JP2017197402A - ガラス母材の製造方法及び製造装置 - Google Patents

ガラス母材の製造方法及び製造装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017197402A
JP2017197402A JP2016089084A JP2016089084A JP2017197402A JP 2017197402 A JP2017197402 A JP 2017197402A JP 2016089084 A JP2016089084 A JP 2016089084A JP 2016089084 A JP2016089084 A JP 2016089084A JP 2017197402 A JP2017197402 A JP 2017197402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
material compound
gas
compound
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016089084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6700095B2 (ja
Inventor
伸男 大関
Nobuo Ozeki
伸男 大関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2016089084A priority Critical patent/JP6700095B2/ja
Priority to EP17789203.1A priority patent/EP3450407B1/en
Priority to US16/081,355 priority patent/US20190092677A1/en
Priority to PCT/JP2017/014234 priority patent/WO2017187915A1/ja
Priority to CN201780015252.3A priority patent/CN108779011A/zh
Publication of JP2017197402A publication Critical patent/JP2017197402A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6700095B2 publication Critical patent/JP6700095B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
    • C03B37/01815Reactant deposition burners or deposition heating means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/30For glass precursor of non-standard type, e.g. solid SiH3F
    • C03B2207/32Non-halide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/70Control measures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/80Feeding the burner or the burner-heated deposition site
    • C03B2207/81Constructional details of the feed line, e.g. heating, insulation, material, manifolds, filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/80Feeding the burner or the burner-heated deposition site
    • C03B2207/85Feeding the burner or the burner-heated deposition site with vapour generated from liquid glass precursors, e.g. directly by heating the liquid
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P40/00Technologies relating to the processing of minerals
    • Y02P40/50Glass production, e.g. reusing waste heat during processing or shaping
    • Y02P40/57Improving the yield, e-g- reduction of reject rates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

【課題】有機ケイ素化合物を含む原料化合物の流量をより精密に制御してガラス母材を製造することが可能なガラス母材の製造方法及び製造装置を提供する。【解決手段】有機ケイ素化合物を含む原料化合物11aを加圧用ガス12aにより加圧して送液し、加圧後の原料化合物から溶存ガス14bを脱気し、脱気後の原料化合物の流量をMFC15により制御し、MFC15を経て送液された原料化合物を気化させ、気化後の原料化合物をバーナ20で燃焼させて、SiO2を生成する。【選択図】図1

Description

本発明は、ガラス母材の製造方法及び製造装置に関する。
従来、光ファイバ等の光学用途に用いられる石英系ガラスの製造においては、四塩化ケイ素(SiCl)等の無機ケイ素化合物が原料として用いられている。しかし、SiClを酸水素火炎中で燃焼させてSiOを生成させると、腐食性ガスである塩化水素(HCl)が発生する。
特許文献1には、ケイ素化合物からなる原料液を気化し、得られた原料ガスを合成炉に導入して合成石英ガラスを製造するにあたり、原料液に溶解するガス成分の気泡を発生させる発泡工程と、気泡を原料液から除去する脱泡工程と、気泡が除去された原料液の気化器への導入量を液体マスフロメータで制御する流量制御工程とを含む方法が記載されている。
特許第4038866号公報
バーナで生成したSiOは多孔質のガラススートであるため、光ファイバ母材等の高品質なガラス母材を得るためには、ターゲット上に堆積させたガラススートの脱水及び焼結が行われる。しかし、原料の精密な流量制御が不安定であると、ガラススートの嵩(かさ)密度が変動する等、製造効率の低下や脱水不良などを起こす可能性がある。
原料の流量に変動があると、燃焼前に予混合する酸素(O)との混合比率が変動する。原料化合物が有機ケイ素化合物である場合、酸素不足の場合はガラススートへの炭素ススの付着可能性が上がり、酸素過剰な場合は逆火の危険性を上げることになる。また、有機ケイ素化合物が燃焼するため、原料の流量が変動すると、ガラススートを堆積させるターゲットの温度が変わり、ガラススートの嵩密度が変動し、ひいては製造効率の低下や脱水不良などを起こす可能性がある。
気化器まで原料液を送液(輸送)する手段は、原料液から気化して得られた原料ガスのバーナへの供給量を安定化させる必要がある。原料液をポンプで送液する場合、原料液の流量を精密に制御し、かつ連続的に送液しようとすると、定圧式ではなく、定量式のポンプ(例えばギアポンプやダブルプランジャーポンプ等)の使用が考えられる。しかし、これらのポンプは、ギアの区切れ目や、二本のプランジャーの交代時に送液流量の変動が起き、流れに脈動が加わってしまう。
原料液をガスにより加圧して輸送する場合、ポンプを省略できるが、ガスの混入により流量の制御が不安定になり、制御値を一定にしても、実際の値には大きなばらつきが生じる。この原因は、配管又は流量計内でのガスの発泡等と考えられる。
特許文献1に記載の発明においては、原料液に対するガスの溶解度を低下させた後、気泡が生じた原料液を多孔質チューブに導入し、圧力差を生じさせることにより、原料液から気泡を除去することが記載されている。
しかし、一般的に、液体に対するガスの溶解度は、温度が一定の場合、変化しない。すなわち、圧力を変化させても、溶解度は変わらない。しかし、液温を高くすることで、ガスの溶解度を低下させることは可能である。しかし、可燃性の液体の場合、液温を高くすると、危険が生じる可能性がある。例えば、ヒータ等の加熱手段の暴走、不調、故障等により、液温が意図した以上に上昇すると、発火、漏出等の危険を誘発するおそれがある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、有機ケイ素化合物を含む原料化合物の流量をより精密に制御してガラス母材を製造することが可能なガラス母材の製造方法及び製造装置を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は、有機ケイ素化合物を含む原料化合物を加圧用ガスにより加圧して送液し、前記加圧後の原料化合物から溶存ガスを脱気し、前記脱気後の原料化合物の流量をマスフローコントローラにより制御し、前記マスフローコントローラを経て送液された原料化合物を気化させ、前記気化後の原料化合物をバーナで燃焼させて、SiOを生成することを特徴とするガラス母材の製造方法を提供する。
前記ガラス母材の製造方法において、前記溶存ガスの脱気の際、前記原料化合物の比表面積が0.75mm−1以上、前記原料化合物の真空暴露時間が18秒以上であることが好ましい。
また、本発明は、有機ケイ素化合物を含む原料化合物を加圧用ガスにより加圧して送液する送液流路と、前記送液流路の途中で、前記加圧後の原料化合物から溶存ガスを脱気する脱気装置と、前記送液流路の途中で、前記脱気装置を経た脱気後の原料化合物の流量を制御するマスフローコントローラと、前記マスフローコントローラを経た原料化合物を気化させる気化器と、前記気化器を経た気化後の原料化合物を燃焼させてSiOを生成するバーナと、を備えるガラス母材の製造装置を提供する。
前記ガラス母材の製造装置において、前記脱気装置において、前記原料化合物の比表面積が0.75mm−1以上、前記原料化合物の真空暴露時間が18秒以上であることが好ましい。
前記ガラス母材の製造方法及び製造装置において、前記ガラス母材として、光ファイバ母材が挙げられる。
本発明によれば、原料化合物を加圧用ガスにより加圧して送液するので、ポンプを使用せず、脈動を防止することができる。また、原料化合物の流量を制御する前に、溶存ガスを脱気するので、原料化合物の流量をより精密に制御することができる。
本発明の製造方法及び製造装置の一実施形態を示す模式図である。 具体例における真空暴露時間と流量バラつきの関係を示したグラフである。
以下、好適な実施形態に基づき、図面を参照して本発明を説明する。
図1に、本実施形態によるガラス母材の製造方法及び製造装置を例示する。
図1に示す製造装置10は、概略として、原料化合物11aを送液する送液流路13と、送液流路13により輸送された原料化合物を気化させる気化器16と、気化器16により気化した原料化合物を燃焼させるバーナ20を備える。
この製造装置10を用いた製造方法は、概略として、原料化合物11aを気化器16まで送液する送液工程と、送液された原料化合物を気化させる気化工程と、気化した原料化合物を燃焼させる燃焼工程を備える。
送液流路13の開始端には、原料化合物11aを貯留する液体容器11が接続されている。液体容器11には、加圧用ガス12aを液体容器11に供給するためのガス供給部12が設けられている。加圧用ガス12aは、原料化合物11aの液体(原料液)を加圧して、原料液を少なくとも気化器16まで輸送するための駆動力を付与する。送液流路13にポンプを設ける必要はないため、脈動なく連続して安定した送液を実現できる。ひいては、バーナ20において、炭素ススのガラススートへの付着や逆火の危険性を低下させることができる。加圧用ガス12aとしては、送液温度(例えば室温程度)で液化せず、原料化合物と反応しない1種又は2種以上のガスが挙げられる。具体例としては、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン等の不活性ガス、酸素、二酸化炭素、乾燥空気などが挙げられる。窒素(N)は安価なので、好ましい。
原料化合物11aとしては、例えば、アルキルシラン、アルコキシシラン、アルキルシロキサン、アルキルシクロシロキサン等の1種又は2種以上の有機ケイ素化合物が挙げられる。
アルキルシランとしては、テトラアルキルシランが挙げられる。
アルコキシシランとしては、例えば、テトラメトキシシラン等のテトラアルコキシシラン、メチルトリメトキシシラン等のアルキルアルコキシシランが挙げられる。
アルキルシロキサンとしては、ヘキサメチルジシロキサンが挙げられる。
アルキルシクロシロキサンとしては、ヘキサメチルシクロトリシロキサン、テトラメチルシクロテトラシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサンが挙げられる。
送液流路13の途中には、加圧後の原料化合物(原料液)から溶存ガスを脱気する脱気装置14が設けられている。脱気装置14は、内部空間14cを減圧(真空)にして、溶存ガス14bを排出するための排気部14aを有する。送液流路13は、脱気装置14の内部に、溶存ガス14bを除去するためのガス透過部13aを有する。ガス透過部13aは、例えば液体を透過せず、気体(ガス)を透過することが可能な半透膜から構成されている。液体に対するガスの溶解量は、ガスの圧力に比例する(ヘンリーの法則)。このため、液体を透過しないがガスは透過する半透膜の内側に液体を通し、半透膜の外側を減圧(真空引き)することで、液体内のガスが半透膜を通して脱気される。
脱気装置14における原料化合物の比表面積は0.75mm−1以上であることが好ましい。原料化合物の比表面積は、原料液の単位体積当たりの真空暴露面積である。液体中の溶存ガスの量は、液体の体積に比例する。その一方で、単位時間に脱気されるガスの量(脱気量)は、溶存ガスが液体から排出される界面の面積(界面積)に比例する。このため、比表面積が小さいほど、脱気には不利になる。そのため、ある程度(最低限度)の比表面積が必要になる。比表面積の上限は特に限定されないが、不必要に大きくすることは望ましくない。比表面積が大きすぎると、脱気装置14における圧力損失が大きくなり、送液を安定化させるためには、加圧用ガス12aの圧力を上げる必要が生じるが、過大な圧力は溶存ガスの量を増加させる原因になる。比表面積は、好ましくは、8mm−1以下、より好ましくは4mm−1以下が好ましい。
原料化合物の比表面積は、原料化合物が発泡していない場合、例えば、ガス透過部13aの表面積と内容積との比として求めることもできる。原料液の真空暴露面積(真空に暴露される表面積)としては、例えば、ガス透過部13aの内面積が挙げられる。例えばガス透過部13aが内径D、長さLの円柱状の場合は、表面積SはπDL、内容積VはπDL/4であるので、比表面積S/Vは、4/Dで表される。また、ガス透過部13aが一辺A、長さLの正方柱状の場合は、表面積Sは4AL、内容積VはALであるので、比表面積S/Vは、4/Aで表される。
脱気装置14の内部空間14c(真空)の圧力としては、17kPa以下が挙げられる。また、原料化合物の真空暴露時間が18秒以上であることが好ましい。真空暴露時間は、ガス透過部13a内の原料化合物が、上記の圧力範囲の真空下に暴露される時間である。脱気されるガスの量は、脱気時間(真空暴露時間)に比例するため、溶存ガスを十分に除去するためには、ある程度(最低限度)の脱気時間が必要になる。真空暴露時間の上限は特に限定されないが、不必要に長くすることは望ましくない。真空暴露時間が長すぎる場合、脱気装置14における圧力損失が大きくなり、送液を安定化させるためには、加圧用ガス12aの圧力を上げる必要が生じるが、過大な圧力は溶存ガスの量を増加させる原因になる。好ましくは、真空暴露時間は60秒以下、より好ましくは30秒以下が好ましい。真空暴露時間は、原料液の流速、ガス透過部13aの長さ等に応じて調整することができる。
さらに、送液流路13の途中において、脱気装置14と気化器16との間には、MFC15が設けられている。MFC15は、脱気後の原料化合物の流量を制御するマスフローコントローラである。MFC15を経た原料化合物は、気化器16まで送液される。
気化器16は、外部からガスを導入する導入部17を有してもよい。本実施形態では、キャリアガス17cを導入する第1導入部17aと、支燃性ガス17dを導入する第2導入部17bを有する。キャリアガス17cは、原料化合物が気化して得られる原料ガスの濃度を調整する、凝縮(液化)を抑制する等の目的が考えられる。キャリアガス17cとしては、窒素、ヘリウム、ネオン、アルゴン等の1種又は2種以上の不活性ガスが挙げられる。アルゴン(Ar)は、比較的安価である上、高温に燃焼しても反応に関与せず、化学的に安定であるので、好ましい。
第2導入部17bから導入される支燃性ガス17dは、例えば酸素(O)等の酸化性ガスである。支燃性ガスとしては、酸素、オゾン、亜酸化窒素等の1種又は2種以上が挙げられる。燃焼によりSiOを生成するためには、支燃性ガスの一部又は全部が酸素か、酸素の同素体又は化合物を含む必要がある。バーナ20の火炎22が酸水素火炎である場合には、酸素を支燃性ガスとする。支燃性ガスの導入箇所としては、他にバーナ20の手前の第3導入部19、バーナ20の構造内の第4導入部21が挙げられるので、気化器16における第2導入部17bを省略してもよい。
気化器16で気化して生じた原料ガスは、キャリアガス17c等との混合気体として、気体流路18を経てバーナ20に供給される。気体流路18には、上述したように原料ガスに支燃性ガス19aを予混合するための第3導入部19が設けられてもよい。また、バーナ20の内部は、同軸状などの並行した複数の流路を有してもよい。
バーナ20の側部に接続された第4導入部21からは、燃料ガスを含む混合ガス21aが供給される。燃料ガスとしては、水素、メタン、アセチレン等の1種又は2種以上が挙げられる。バーナ20の火炎22が酸水素火炎である場合には、水素(H)を燃料ガスとする。水素は炭素分(C)を含まないので、火炎22中の炭素ススを抑制でき、好ましい。第4導入部21から供給される混合ガス21aは、酸素等の支燃性ガス、アルゴン、窒素等の不活性ガスを含んでもよい。
バーナ20の内部流路は、第3導入部19から導入された原料ガスを含むガスと、第4導入部21から導入された混合ガス21aとが、バーナ20の外部(火炎22中)で混合されるように、各ガスの流路を区画する仕切りを有してもよい。火炎22中では、原料ガス、支燃性ガス、燃料ガス等が混合して燃焼することにより、SiOが生成する。
生成したSiOは、ガラス棒などのターゲット上に堆積させて多孔質のガラススートを得ることができる。堆積方法としては、VAD(Vapor phase axial deposition)法、OVD(Outside vapor deposition)法、外付け法等が挙げられる。ガラススートの堆積工程において、2層以上のガラススート層を繰り返し堆積させてもよい。また、ドープ組成が異なるガラススート層を積層してもよい。
ガラススートの堆積工程の後、ガラススートの脱水工程及び焼結工程を設けることにより、中実のガラス母材を得ることができる。ガラススートの脱水方法としては、脱水剤を含む不活性ガス等の雰囲気下にガラススートを設置して加熱する方法が挙げられる。脱水剤としては、塩素(Cl)や、塩化チオニル(SOCl)などの含塩素化合物が挙げられる。ガラススートの焼結方法としては、脱水時よりさらに高温でガラススートを加熱する方法が挙げられる。
本実施形態のガラス母材の製造方法(製造装置10)によれば、送液工程(送液流路13)の途中で、脱気工程(脱気装置14)を経て流量制御工程(MFC15)を設けたので、原料化合物中の溶存ガスの発泡による誤差(流量バラつき)を抑制することができる。これにより、ガラススートの嵩(かさ)密度の変動を抑制し、ガラス母材の歩留り向上、脱水不良の低減を図ることができる。
SiOに他の元素(ドーパント)がドープされたガラスを得る場合、ドープ方法として、例えば、ドーパントを含む化合物(ドープ物質)をバーナ20に供給して原料化合物11aを燃焼させる方法、ガラススートの脱水工程又は焼結工程においてガラススートをドープ物質に暴露する方法等が挙げられる。ドープ物質をバーナ20に供給する方法としては、原料化合物11a中に添加する方法、原料化合物11aを気化した後に添加する方法が挙げられる。
ドープ元素としては、ゲルマニウム(Ge)、リン(P)、ホウ素(B)、フッ素(F)、アルカリ金属等が挙げられる。フッ素をドープする場合のドープ物質としては、四フッ化珪素(SiF)、四フッ化炭素(CF)、六フッ化硫黄(SF)等のフッ素化合物が挙げられる。ゲルマニウムをドープする場合のドープ物質としては、GeCl等のGe化合物が挙げられる。その他のドーブ物質としては、酸化物、ハロゲン化物、硝酸塩、硫酸塩等の無機塩類、あるいは有機化合物が挙げられる。
ガラス母材はインゴットでもよい。ガラス母材が所定の形状、構造等を有するように加工されてもよい。また、ガラス母材が、組成又は物性に分布を有してもよい。ガラス母材として光ファイバ母材を得る場合には、円柱状の光ファイバ母材において中心軸上又はその周囲にコアを有し、コアの外周部にクラッドを有する等、屈折率分布を設けることができる。屈折率分布は、母材を構成するガラスの屈折率をドーパントにより変化させることで形成することができる。
光ファイバ母材を用いた光ファイバの製造は、一般的な紡糸工程によって実施することができる。光ファイバ母材の長さ方向を略上下に配置し、光ファイバ母材の下部を、加熱により溶融させた状態で下方に引っ張ることにより、繊維(ファイバ)状の細いガラスを引き出すことができる。引き出されたガラスファイバは、線引きの間、空中で徐々に冷却されてから、ボビン等に巻き取られる。
光ファイバの紡糸時にガラスファイバを保護するため、ボビン等に巻き取られる前のガラスファイバの外周に、1層または2層以上の樹脂等の被覆層を設けることができる。樹脂としては、特に限定されないが、各種アクリレート等の紫外線(UV)硬化型樹脂、熱硬化型樹脂が挙げられる。
以上、本発明を好適な実施形態に基づいて説明してきたが、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の改変が可能である。
原料化合物としては、有機ケイ素化合物に限らず、液体として送液が可能で、加熱により気化し、燃焼によりガラスを生成できる各種化合物、例えば有機金属化合物、無機金属化合物等を使用することができる。
以下、実施例をもって本発明を具体的に説明する。
図1に示す製造装置10を用いて、バーナ20の酸水素火炎により生成したSiOを堆積させた。
原料化合物11aとしては、オクタメチルシクロテトラシロキサン(OMCTS)を用いた。加圧用ガス12aとしてはNを用いた。脱気装置14においては、ポリテトラフルオロエチレン樹脂からなるガス透過部13aを設け、ガス透過部13aの外側に接する内部空間14cを17kPa以下に真空引きした。気化器16においてはAr及びOを供給しながら原料化合物を加熱して気化させた。第3導入部19からOを供給し、第4導入部21からはAr,O,H,Nを供給しながら、バーナ20においては、OMCTSを含む混合ガスを燃焼させた。
脱気装置14における真空暴露時間及び比表面積を表1の条件1〜6のように変更して、各条件における原料化合物11aの流量バラつき(%)を測定した。流量バラつきは、MFC15の設定値に対するバラつきのパーセンテージである。
Figure 2017197402
表1に示す真空暴露時間と流量バラつきの関係を表したグラフを、図2に示す。
条件1〜3に示すように、脱気の際、原料化合物の比表面積が0.75mm−1以上、原料化合物の真空暴露時間が18秒以上である場合、流量バラつきが低減された。
条件4〜6に示すように、真空暴露時間が短い、又は比表面積が小さい場合には、流量バラつきが大きくなった。また、流量バラつきの結果、逆火が起こったり、また断続的な不完全燃焼が起こったため、ガラススート製造が不安定化した。
10…製造装置、11…液体容器、11a…原料化合物、12…ガス供給部、12a…加圧用ガス、13…送液流路、14…脱気装置、15…MFC、16…気化器。20…バーナ、22…火炎。

Claims (6)

  1. 有機ケイ素化合物を含む原料化合物を加圧用ガスにより加圧して送液し、前記加圧後の原料化合物から溶存ガスを脱気し、前記脱気後の原料化合物の流量をマスフローコントローラにより制御し、前記マスフローコントローラを経て送液された原料化合物を気化させ、前記気化後の原料化合物をバーナで燃焼させて、SiOを生成することを特徴とするガラス母材の製造方法。
  2. 前記溶存ガスの脱気の際、前記原料化合物の比表面積が0.75mm−1以上、前記原料化合物の真空暴露時間が18秒以上であることを特徴とする請求項1に記載のガラス母材の製造方法。
  3. 前記ガラス母材が光ファイバ母材であることを特徴とする請求項1又は2に記載のガラス母材の製造方法。
  4. 有機ケイ素化合物を含む原料化合物を加圧用ガスにより加圧して送液する送液流路と、
    前記送液流路の途中で、前記加圧後の原料化合物から溶存ガスを脱気する脱気装置と、
    前記送液流路の途中で、前記脱気装置を経た脱気後の原料化合物の流量を制御するマスフローコントローラと、
    前記マスフローコントローラを経た原料化合物を気化させる気化器と、
    前記気化器を経た気化後の原料化合物を燃焼させてSiOを生成するバーナと、
    を備えるガラス母材の製造装置。
  5. 前記脱気装置において、前記原料化合物の比表面積が0.75mm−1以上、前記原料化合物の真空暴露時間が18秒以上であることを特徴とする請求項4に記載のガラス母材の製造装置。
  6. 前記ガラス母材が光ファイバ母材であることを特徴とする請求項4又は5に記載のガラス母材の製造装置。
JP2016089084A 2016-04-27 2016-04-27 ガラス母材の製造方法及び製造装置 Active JP6700095B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016089084A JP6700095B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 ガラス母材の製造方法及び製造装置
EP17789203.1A EP3450407B1 (en) 2016-04-27 2017-04-05 Method for manufacturing glass matrix
US16/081,355 US20190092677A1 (en) 2016-04-27 2017-04-05 Method and apparatus for manufacturing glass preform
PCT/JP2017/014234 WO2017187915A1 (ja) 2016-04-27 2017-04-05 ガラス母材の製造方法及び製造装置
CN201780015252.3A CN108779011A (zh) 2016-04-27 2017-04-05 玻璃母材的制造方法及制造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016089084A JP6700095B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 ガラス母材の製造方法及び製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017197402A true JP2017197402A (ja) 2017-11-02
JP6700095B2 JP6700095B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=60161656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016089084A Active JP6700095B2 (ja) 2016-04-27 2016-04-27 ガラス母材の製造方法及び製造装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20190092677A1 (ja)
EP (1) EP3450407B1 (ja)
JP (1) JP6700095B2 (ja)
CN (1) CN108779011A (ja)
WO (1) WO2017187915A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019073896A1 (ja) 2017-10-11 2019-04-18 株式会社Jvcケンウッド 位相変調装置
JP2020029389A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法および製造装置
WO2021220747A1 (ja) 2020-05-01 2021-11-04 信越化学工業株式会社 多孔質ガラス母材製造装置、多孔質ガラス母材の製造方法、および光ファイバ用ガラス母材の製造方法
WO2022224804A1 (ja) * 2021-04-21 2022-10-27 住友電気工業株式会社 光ファイバ用ガラス母材の製造装置および光ファイバ用ガラス母材の製造方法
KR102718608B1 (ko) 2018-08-23 2024-10-16 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광섬유용 다공질 유리 모재의 제조 방법 및 제조 장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220081344A1 (en) * 2018-12-04 2022-03-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Device and method for producing fine glass particle deposited body
WO2020116522A1 (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 住友電気工業株式会社 ガラス微粒子堆積体製造用の原料供給装置および原料供給方法
JP7058627B2 (ja) 2019-06-11 2022-04-22 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造装置および製造方法
US20220098084A1 (en) * 2020-05-20 2022-03-31 Corning Incorporated Methods for increasing deposition in a flame hydrolysis deposition process
WO2023038124A1 (ja) * 2021-09-10 2023-03-16 住友電気工業株式会社 光ファイバ用ガラス母材の製造装置および光ファイバ用ガラス母材の製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05187656A (ja) * 1992-01-08 1993-07-27 Taikisha Ltd 熱媒水循環設備の脱気装置
JPH11255522A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Nikon Corp 合成石英ガラス製造方法
JP2004161555A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス形成ガスの供給方法、ガラス微粒子堆積体の製造方法及びそれぞれの装置
JP2014200623A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 株式会社ブルー・スターR&D 超音波洗浄方法及び洗浄装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3676403B2 (ja) * 1994-11-01 2005-07-27 アドバンスド エナジー ジャパン株式会社 液体の気化供給装置
US6094940A (en) * 1997-10-09 2000-08-01 Nikon Corporation Manufacturing method of synthetic silica glass
AU3003000A (en) * 1999-02-22 2000-09-14 Procter & Gamble Company, The Method for degassification of high internal phase emulsion components
DE10302914B4 (de) * 2003-01-24 2005-12-29 Heraeus Quarzglas Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung von synthetischem Quarzglas

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05187656A (ja) * 1992-01-08 1993-07-27 Taikisha Ltd 熱媒水循環設備の脱気装置
JPH11255522A (ja) * 1998-03-11 1999-09-21 Nikon Corp 合成石英ガラス製造方法
JP2004161555A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス形成ガスの供給方法、ガラス微粒子堆積体の製造方法及びそれぞれの装置
JP2014200623A (ja) * 2013-04-10 2014-10-27 株式会社ブルー・スターR&D 超音波洗浄方法及び洗浄装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019073896A1 (ja) 2017-10-11 2019-04-18 株式会社Jvcケンウッド 位相変調装置
JP2020029389A (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法および製造装置
WO2020039893A1 (ja) 2018-08-23 2020-02-27 信越化学工業株式会社 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法および製造装置
KR20210048484A (ko) 2018-08-23 2021-05-03 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광섬유용 다공질 유리 모재의 제조 방법 및 제조 장치
US11999646B2 (en) 2018-08-23 2024-06-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Manufacturing method of porous glass base material for optical fiber and manufacturing apparatus
KR102718608B1 (ko) 2018-08-23 2024-10-16 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 광섬유용 다공질 유리 모재의 제조 방법 및 제조 장치
WO2021220747A1 (ja) 2020-05-01 2021-11-04 信越化学工業株式会社 多孔質ガラス母材製造装置、多孔質ガラス母材の製造方法、および光ファイバ用ガラス母材の製造方法
KR20230004461A (ko) 2020-05-01 2023-01-06 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 다공질 유리 모재 제조 장치, 다공질 유리 모재의 제조 방법, 및 광섬유용 유리 모재의 제조 방법
WO2022224804A1 (ja) * 2021-04-21 2022-10-27 住友電気工業株式会社 光ファイバ用ガラス母材の製造装置および光ファイバ用ガラス母材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017187915A1 (ja) 2017-11-02
JP6700095B2 (ja) 2020-05-27
EP3450407A1 (en) 2019-03-06
EP3450407A4 (en) 2019-12-25
EP3450407B1 (en) 2023-08-23
CN108779011A (zh) 2018-11-09
US20190092677A1 (en) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6700095B2 (ja) ガラス母材の製造方法及び製造装置
US10399888B2 (en) Method for producing glass particulate deposit and method for producing glass preform
JP6058693B2 (ja) 合成石英ガラスを製造する方法及び光ファイバーのクラッド材としての石英ガラス
JP2017036172A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JP4809401B2 (ja) 石英ガラスの製造方法及び装置
CN111233317B (zh) 一种制备稀土掺杂光纤的全气相掺杂装置及掺杂方法
US6732551B2 (en) Method and feedstock for making silica
WO1998027140A1 (en) Germanium doped silica forming feedstock and method
US9676657B2 (en) Method for producing glass particulate deposit and method for producing glass preform
US6094940A (en) Manufacturing method of synthetic silica glass
JPH04317431A (ja) 光ファイバ伝送路の製造方法
US6698247B2 (en) Method and feedstock for making silica by flame combustion
KR102475516B1 (ko) 다공질 유리 모재의 제조 방법 및 제조 장치
JP5930557B2 (ja) シリカガラスを製造するために気化した前駆体および気体を混合するための方法および装置
JP4038866B2 (ja) 合成石英ガラス製造方法
JP7194301B2 (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
US20210284567A1 (en) Manufacturing method of porous glass base material for optical fiber
JP2017043512A (ja) 光ファイバ母材の製造方法、光ファイバの製造方法およびレンズの製造方法
JP2003171138A (ja) 光ファイバ母材の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181019

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200430

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6700095

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250