JP2017193884A - キーセキュリティ装置 - Google Patents

キーセキュリティ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017193884A
JP2017193884A JP2016085254A JP2016085254A JP2017193884A JP 2017193884 A JP2017193884 A JP 2017193884A JP 2016085254 A JP2016085254 A JP 2016085254A JP 2016085254 A JP2016085254 A JP 2016085254A JP 2017193884 A JP2017193884 A JP 2017193884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electronic key
key
measure
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016085254A
Other languages
English (en)
Inventor
翔 吉川
Sho Yoshikawa
翔 吉川
大輔 千崎
Daisuke Seizaki
大輔 千崎
将之 川村
Masayuki Kawamura
将之 川村
弘明 小島
Hiroaki Kojima
弘明 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2016085254A priority Critical patent/JP2017193884A/ja
Priority to PCT/JP2017/015878 priority patent/WO2017183690A1/ja
Priority to EP17786027.7A priority patent/EP3447216A4/en
Priority to US16/093,814 priority patent/US20190080539A1/en
Publication of JP2017193884A publication Critical patent/JP2017193884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/20Means to switch the anti-theft system on or off
    • B60R25/24Means to switch the anti-theft system on or off using electronic identifiers containing a code not memorised by the user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R25/00Fittings or systems for preventing or indicating unauthorised use or theft of vehicles
    • B60R25/40Features of the power supply for the anti-theft system, e.g. anti-theft batteries, back-up power supply or means to save battery power
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B49/00Electric permutation locks; Circuits therefor ; Mechanical aspects of electronic locks; Mechanical keys therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/009Transmission of differential positioning data to mobile
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • H04W4/04
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W64/00Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00309Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks
    • G07C2009/00341Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one limited data transmission ranges
    • G07C2009/00357Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with bidirectional data transmission between data carrier and locks keyless data carrier having more than one limited data transmission ranges and the lock having more than one limited data transmission ranges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】置き忘れられた端末のセキュリティ性を、消費電力の低い態様で確保することができるキーセキュリティ装置を提供する。【解決手段】電子キー2及び高機能携帯電話23は、ブルートゥース通信を通じてRSSI測定を行い、両者の間の距離を求める。このとき、高機能携帯電話23に設けられたGPS機能を用いて高機能携帯電話23の位置を取得する。作動処理部32は、通信を通じて距離を位置判定のパラメータに基づき監視するにあたり、パラメータを警戒レベルに応じた値に設定して監視を行い、その監視結果を基に措置を実行する。【選択図】図1

Description

本発明は、端末のセキュリティを確保するキーセキュリティ装置に関する。
従来、多くの車両には、車両からの通信を契機に電子キーから電子キーIDを車両に無線送信してID照合(スマート照合)を行う電子キーシステムが搭載されている(特許文献1等参照)。この種の電子キーシステムにおいては、車外に位置する電子キーとの間でID照合(車外スマート照合)が成立すれば、車両ドアの施解錠操作が許可又は実行され、車内に位置する電子キーとの間でID照合(車内スマート照合)が成立すれば、車両電源の遷移操作(エンジン始動操作)が許可される。
特開2005−262915号公報
ところで、電子キーを車両(車内)に置き忘れてしまうことも想定され、この場合、スマート照合が成立された状態にあるので、ユーザが関与しないところで車両が操作されてしまう問題があった。電子キーの置き忘れを監視するようにしたいが、これを通信等で常に監視するようにすると、電子キーの消費電力が大きくなってしまう問題が生じ、電子キーのセキュリティ及び省電力化の両立を図りたいニーズがあった。
本発明の目的は、置き忘れられた端末のセキュリティ性を、消費電力の低い態様で確保することができるキーセキュリティ装置を提供することにある。
前記問題点を解決するキーセキュリティ装置は、第1端末及び第2端末の間の通信を通じて両者の間の距離を監視し、当該距離の監視結果を基に、ユーザに所持された前記第1端末に対して置き忘れの状態にある前記第2端末のセキュリティを確保する措置を行う構成であって、前記第1端末又は前記第2端末のいずれかに設けられた自位置検出機能を通じて位置情報を取得する位置情報取得部と、前記通信を通じた距離監視の警戒レベルを、前記位置情報を基に設定するレベル設定部と、前記通信を通じて前記距離を位置判定のパラメータに基づき監視するにあたり、当該パラメータを前記警戒レベルに応じた値に設定して当該監視を行い、その監視結果を基に前記措置を実行する作動処理部とを備えた。
本構成によれば、第1端末及び第2端末の間の距離を監視し、これらの距離が離れたとき、第2端末のセキュリティを確保する措置を行うので、第2端末を不正に使用されてしまうことにより生じ得る諸問題を回避することが可能となる。また、第1端末及び第2端末のうち自位置検出機能を有する端末において端末位置を確認し、その端末位置に応じた警戒レベルを設定することにより、第2端末の位置を監視する。このように、本構成の場合、第1端末及び第2端末の電力を大きく消費してしまうような態様で第2端末の位置を常時監視するのではなく、警戒レベルに見合った最適な態様で第2端末の位置を監視することが可能となる。よって、置き忘れられた第2端末のセキュリティ性を、消費電力の低い態様で確保することが可能となる。
前記キーセキュリティ装置において、前記位置情報取得部は、前記第1端末又は第2端末に設けられたGPS機能から得られる前記位置情報を取得することが好ましい。この構成によれば、第1端末又は第2端末に設けられたGPS機能を利用して、位置情報を取得することが可能となる。
前記キーセキュリティ装置において、前記レベル設定部は、自位置検出機能を有する端末が、ユーザの私的度合いから決まる何れの位置にあるのかを確認し、その端末位置に応じて前記警戒レベルを設定することが好ましい。この構成によれば、ユーザの私的度合いの位置に応じた警戒レベルを設定することが可能となるので、警戒レベルの最適化に有利となる。
前記キーセキュリティ装置において、前記位置判定のパラメータは、前記第1端末及び前記第2端末の通信で受信される電波の受信信号強度が使用されていることが好ましい。この構成によれば、第1端末と第2端末との位置関係を、受信信号強度を測定するという簡素な処理によって確認することが可能となる。
前記キーセキュリティ装置において、前記措置は、前記第2端末の使用を制限する措置であることが好ましい。この構成によれば、例えば第1端末と第2端末との間の距離が離れたときには、第2端末の使用を制限する措置が実行される。よって、第2端末が自由に使用されずに済むので、セキュリティ性を確保するのに有利となる。
前記キーセキュリティ装置において、前記措置は、前記第2端末をユーザに確認させる旨の通知を行う措置であることが好ましい。この構成によれば、例えば第1端末と第2端末との間の距離が離れたときには、第2端末をユーザに確認させる旨の通知が行われるので、第2端末がユーザの手元にないことを、明確にユーザに知らせることが可能となる。
本発明によれば、置き忘れられた端末のセキュリティ性を、消費電力の低い態様で確保することができる。
一実施形態のキーセキュリティ装置の構成図。 キーセキュリティ装置の作動図。 警戒レベルと監視パラメータとの関係を示す表。 位置判定のパラメータの具体例をまとめた表。 措置の具体例をまとめた表。
以下、キーセキュリティ装置の一実施形態を図1〜図5に従って説明する。
図1に示すように、車両1は、電子キー2と無線によりID照合を行う電子キーシステム3を備える。電子キー2には、キー固有のIDとして電子キーIDが書き込み保存されている。本例の電子キーシステム3は、車両1からの通信を契機に狭域通信を通じて電子キー2とID照合を実施するキー操作フリーシステムである。一般に、キー操作フリーシステムで実施されるID照合を「スマート照合」といい、その通信を「スマート通信」という。
車両1は、ID照合(スマート照合)を行う照合ECU(Electronic Control Unit)4と、車載電装品の電源や駆動を管理するボディECU5と、エンジン7を制御するエンジンECU6とを備える。これらECUは、車内の通信線8を通じて電気接続されている。通信線8は、例えばCAN(Controller Area Network)やLIN(Local Interconnect Network)からなる。照合ECU4には、車両1に登録された電子キー2の電子キーIDがメモリ(図示略)に書き込み保存されている。車両1は、室外に電波を送信する室外送信機9と、室内に電波を送信する室内送信機10と、車両1において電波を受信する電波受信機11とを備える。室外送信機9及び室内送信機10は、例えばLF(Low Frequency)帯の電波を送信する。電波受信機11は、例えばUHF(Ultra High Frequency)帯の電波を受信する。すなわち、本例の電子キーシステム3は、LF−UHFの双方向通信となっている。ボディECU5は、車両ドアに設けられたドアロック機構12の作動を制御することにより、車両ドアの施解錠を切り替える。
電子キー2は、電子キー2の動作を制御するキー制御部15と、電子キー2において電波受信を可能とする受信部16と、電子キー2において電波送信を可能とする送信部17とを備える。キー制御部15には、キー固有のIDとして電子キーIDがメモリ(図示略)に書き込み保存されている。受信部16は、例えばLF電波を受信する。送信部17は、例えばUHF電波を送信する。
室外送信機9からLF電波によって定期送信されるウェイク信号Swkの通信エリアに電子キー2が進入して、電子キー2がウェイク信号Swkを受信すると、電子キー2が起動し、この応答としてアック信号Sackを車両1にUHF送信する。車両1がウェイク信号Swkの送信後に電子キー2からアック信号Sackを受信して、これらの間で通信(室外スマート通信)が確立すると、LF−UHFの双方向通信によるスマート照合(室外スマート照合)が開始される。スマート照合には、車両1が持つ固有の車両コードを認証する車両コード照合と、暗号鍵(認証鍵)を使用したチャレンジレスポンス認証と、電子キーIDを認証する電子キーID照合とが含まれる。照合ECU4は、車外に位置する電子キー2との間で、これら照合や認証の全てが成立するか否かを確認し、照合や認証が全て成立すれば、車両ドアの施解を許可又は実行する。
照合ECU4は、電子キー2が室内送信機10の通信エリアに進入して通信(室内スマート通信)が確立すると、室外のときと同様のスマート照合(室内スマート照合)を実行する。照合ECU4は、室内スマート照合のときと同様に、車内に位置する電子キー2との間で、前述の各種照合や認証の全てが成立するか否かを確認し、照合や認証が全て成立すれば、車両電源の遷移操作(例えばエンジン始動操作)を許可する。
電子キーシステム3は、電子キー2の警戒レベルを自動で設定して電子キー2のセキュリティ性を確保する機能(キーセキュリティ装置20)を備える。本例のキーセキュリティ装置20は、第1端末21(本例は高機能携帯電話23、以下同様)及び第2端末22(本例は電子キー2、以下同様)の間の通信を通じて両者の間の距離Lkを監視し、この監視結果を基に、ユーザに所持された第1端末21に対して置き忘れの状態にある第2端末22のセキュリティを確保する措置を実行する。また、本例のキーセキュリティ装置20は、第1端末21を所持するユーザの位置に合わせて第2端末22の警戒レベルを自動で判別し、そのユーザ位置に応じた措置を第2端末22にとらせることにより、第2端末22のセキュリティを確保するものである。
第1端末21は、例えばユーザが所持する高機能携帯電話23であることが好ましい。第1端末21は、第1端末21の作動を制御する端末制御部24と、GPS(Global Positioning System)により第1端末21の位置を検出するGPS機能部25とを備える。第1端末21は、自身に設けられた通信部26を通じて、電子キー2に設けられた通信部27との間でブルートゥース(Bluetooth:登録商標)を通じた通信が可能となっている。
キーセキュリティ装置20は、第1端末21又は第2端末22のいずれかに設けられた自位置検出機能を通じて位置情報Dpを取得する位置情報取得部30を備える。位置情報取得部30は、キー制御部15に設けられている。本例における自位置検出機能は、第1端末21に設けられたGPS機能部25、すなわちGPS位置検出機能である。位置情報取得部30は、第1端末21と第2端末22(本例は電子キー2)との間の通信(ブルートゥース通信)を通じて、第1端末21から位置情報Dpを取得する。
キーセキュリティ装置20は、位置情報取得部30から得た位置情報Dpを基に第2端末22(本例は電子キー2)の警戒レベルを設定するレベル設定部31を備える。レベル設定部31は、キー制御部15に設けられている。レベル設定部31は、ユーザの私的度合いから決まる何れの位置に第1端末21があるのかを確認し、その端末位置に応じて警戒レベルを設定する。なお、ユーザの私的度合いから決まる位置とは、例えばユーザが訪れた履歴や滞在時間から紐付く位置であることが好ましい。
キーセキュリティ装置20は、第2端末22(本例は電子キー2)の位置を監視して第2端末22(本例は電子キー2)のセキュリティを確保する措置を実行する作動処理部32を備える。作動処理部32は、キー制御部15に設けられている。本例の作動処理部32は、第1端末21に対する電子キー2の位置を位置判定のパラメータに基づき監視するにあたり、そのパラメータを警戒レベルに応じた値に設定して監視を行い、その監視結果を基に、電子キー2のセキュリティを確保する措置を実行する。
次に、図2〜図5を用いて、キーセキュリティ装置20の作用及び効果を説明する。
図2に示すように、作動処理部32は、電子キー2と高機能携帯電話23との間の通信を通じて、これらの間の距離Lkを測定することにより、高機能携帯電話23に対する電子キー2の位置を監視する。本例の場合、作動処理部32は、例えばブルートゥースを通じて通信される電波の受信信号強度(RSSI:Received Signal Strength Indicator)を受信信号強度測定部33で測定し、その測定値から電子キー2及び高機能携帯電話23の間の距離Lkを求める。このとき、RSSIが大きければ、電子キー2及び高機能携帯電話23が互いに近くにあると判定でき、RSSIが小さければ、これらが離れた位置あると判定することができる。
また、電子キー2及び高機能携帯電話23の距離Lkの測定時、電子キー2の位置情報取得部30は、定期的に電子キー2から位置情報Dpを取得する動作を実行し、ブルートゥース通信を通じて高機能携帯電話23から位置情報Dpを取得する。位置情報Dpは、高機能携帯電話23に設けられたGPS機能部25から取得できるGPS情報(高機能携帯電話23のGPS位置)であることが好ましい。電子キー2が高機能携帯電話23から位置情報Dpを取得すると、レベル設定部31は、この位置情報Dpを基に警戒レベルを設定する。
図3に示すように、警戒レベルは、電子キー2のユーザの私的関与度の高い地点に区分けされてレベル設定されている。本例の場合、自宅又はその周辺は訪れた履歴や滞在頻度が多いことから、警戒レベルが低く設定される。会社又はその周辺は自宅よりも滞在頻度が少ないと考えられるので、自宅やその周辺よりも警戒レベルが高く設定される。旅行先等の未知の場所は訪れた履歴が極端に少ないと考えられるので、警戒レベルが非常に高く設定される。
図4に示すように、作動処理部32は、電子キー2及び高機能携帯電話23の間の距離Lkを測定するにあたり、設定された警戒レベルに応じた位置判定のパラメータを基に距離測定を実行する。なお、位置判定のパラメータは、例えば受信信号強度測定頻度(RSSI測定頻度)、受信信号強度閾値(RSSI閾値)、同一エリア内滞在履歴などがある。受信信号強度測定頻度は、受信信号強度の単位時間あたりの測定回数である。受信信号強度閾値は、電子キー2が高機能携帯電話23から離れた位置あるか否かの判定基準となる閾値である。同一エリア内滞在履歴は、予め決められた範囲内に電子キー2及び高機能携帯電話23が存在する回数である。作動処理部32は、これら位置判定のパラメータを用い、電子キー2及び高機能携帯電話23の間の距離Lk、すなわち電子キー2が高機能携帯電話23から離れた位置にあるか否かを判定する。
図3に戻り、本例の位置判定のパラメータは、警戒レベルに応じた値に設定される。具体的には、高機能携帯電話23の地点が例えば自宅又はその周辺の場合、受信信号強度測定頻度が回数の少ない「K1」に設定され、受信信号強度閾値が他に比べて高い「R1」に設定される。すなわち、自宅又はその周辺であれば、警戒レベルを低くしても問題ないため、受信信号強度頻度を減らす。また、受信信号強度閾値を高く設定することで、電子キー2及び高機能携帯電話23の離れ許容範囲を大きくとり、滅多なことで措置が作動しないようにする。以上により、電子キー2の位置監視のセキュリティよりも、電子キー2及び高機能携帯電話23の電力消費抑制を優先する。
高機能携帯電話23の地点が例えば会社又はその周辺の場合、受信信号強度がR1よりも多い「R2」に設定され、受信信号強度閾値がR1よりも低い「R2」に設定される。すなわち、会社又はその周辺の地点では、自宅よりも治安面で問題がある可能性が高いため、受信信号強度頻度をある程度増やして、電子キー2の位置監視を強化する。また、受信信号強度閾値を低くして、電子キー2及び高機能携帯電話23の離れ許容範囲を自宅時よりも狭くする。以上により、電子キー2の位置監視のセキュリティと、電子キー2及び高機能携帯電話23の電力消費抑制を両立する。
高機能携帯電話23の地点が例えば未知の場所の場合、受信信号強度がR2よりも多い「R3」に設定され、受信信号強度閾値がR2よりも低い「R3」に設定される。すなわち、未知の場所では、治安等の安全面が補償できないため、受信信号強度をできるだけ増やして、電子キー2の位置監視を更に強化する。また、受信信号強度閾値を極力低くして、電子キー2及び高機能携帯電話23の離れ許容範囲を極力狭める。以上により、電子キー2及び高機能携帯電話23の消費電力抑制よりも、電子キー2の位置監視のセキュリティ性を優先する。
図5に示すように、作動処理部32は高機能携帯電話23に対する電子キー2の位置の監視結果に基づき、電子キー2のセキュリティを確保する措置を実行する。車内に置き忘れた状態にある電子キー2に行う措置は、電子キー2の使用を制限する措置であることが好ましい。この措置としては、例えばLF自動停止がある。LF自動停止は、電子キー2においてLF電波の受信を不可とする処理である。
また、これ以外の措置としては、例えば電子キー2をユーザに確認させる旨の通知を行う装置であることが好ましい。この措置としては、例えばユーザへの警告、メール配信などがある。ユーザへの警告は、例えば車両1のホーン、ブザーを鳴らしたり、電子キー2に設けたインジケータ等を点滅させたりする処理である。メール配信は、例えば電子キー2をユーザに確認させる旨のメールを高機能携帯電話23に送信する処理である。
さて、電子キー2と高機能携帯電話23との距離Lkを監視し、距離Lkが離れたとき、電子キー2のセキュリティを確保する措置を行うので、電子キー2を不正に使用されてしまうことにより生じ得る諸問題を回避することができる。また、高機能携帯電話23の位置を確認し、端末位置に応じた警戒レベルを設定して電子キー2の位置を監視する。このように、本例の場合、電子キー2及び高機能携帯電話23の電力を大きく消費してしまうような態様、例えば頻繁に通信してRSSIを測定するなどの処理を行うのではなく、警戒レベルに見合った最適な態様で電子キー2の位置を監視することが可能となる。よって、置き忘れられた電子キー2のセキュリティ性を、消費電力の低い態様で確保することができる。
位置情報取得部30は、高機能携帯電話23に設けられたGPS機能(GPS機能部25)から得られる位置情報Dpを取得する。よって、高機能携帯電話23に設けられたGPS機能を利用して、位置情報Dpを取得することができる。
レベル設定部31は、ユーザの私的度合いから決まる何れの位置に高機能携帯電話23があるのかを確認し、端末位置に応じて警戒レベルを設定する。よって、設定すべき警戒レベルの最適化に有利となる。
位置判定のパラメータは、電子キー2及び高機能携帯電話23の通信で受信される電波の受信信号強度が使用されている。よって、電子キー2及び高機能携帯電話23の位置関係を、受信信号強度を測定するという簡素な処理によって確認することができる。
電子キー2及び高機能携帯電話23の距離Lkが離れたときに行う措置は、電子キー2の使用を制限する措置である。よって、この措置を行えば、電子キー2が自由に使用されずに済むので、セキュリティ性を確保するのに有利となる。
電子キー2及び高機能携帯電話23の距離Lkが離れたときに行う措置は、電子キー2をユーザに確認させる旨の通知を行う措置である。この措置としては、例えば前述のユーザへの警告やメール配信等がある。これにより、電子キー2がユーザの手元にないことを、明確にユーザに知らせることができる。
なお、実施形態はこれまでの構成に限らず、以下の態様に変更してもよい。
・電子キー2及び高機能携帯電話23にモーションセンサを設け、モーションセンサの出力から電子キー2及び高機能携帯電話23が動いていると判断できるときは、両方ともユーザが所持している可能性が高いとして、RSSI測定を実施しないようにしてもよい。この場合、電子キー2や高機能携帯電話23の省電力化に一層有利となる。
・レベル設定は、第1端末21が実施し、この情報を電子キー2に転送するようにしてもよい。
・警戒レベルの数は、適宜増やしたり減らしたりすることを可能としてもよい。
・警戒レベルの設定(パラメータ設定)は、ユーザが自らマニュアル設定することも可能である。この場合、例えば第1端末21(高機能携帯電話23)を用いて設定を行い、その設定情報を電子キー2に送信(ブルートゥース通信)することで実現できる。
・どの地点をどの警戒レベルとするのかは、例えばユーザの行動履歴(GPSを利用して判定)などから自動で設定されるようにしてもよい。
・同一エリア滞在履歴は、GPS機能を通じて判定するとよい。
・電子キーシステム3は、スマート通信によりキー認証するシステムに限定されず、他の規格、電波、周波数を使用したシステムに変更してもよい。
・電子キーシステム3は、車内外にそれぞれ送信機を有する構成に限らず、送信機が車内外共用となった構成でもよい。
・第1端末21が第2端末22に措置の指示を出して、セキュリティ確保の動作を第2端末22に実施させてもよい。
・位置情報Dpは、第1端末21の位置を通知できる情報であれば、例えば位置を区分けできるトリガなど、どのようなデータでもよい。
・第1端末21は、ユーザに所持される端末であればよい。また、第2端末22は、ユーザが置き忘れた端末であればよい。
・自位置検出機能は、GPS機能に限定されず、他の機能を適用してもよい。
・自位置検出機能は、ユーザに所持される態様を想定した第1端末21に設けられることに限らず、置き忘れ状態となることを想定した第2端末22に設けられてもよい。
・第1端末21及び第2端末22が離れたときに行われる措置は、実施形態の例に限定されず、電子キー2の不正使用が防止できる態様であれば、他に変更可能である。
・第1端末21を電子キー2とし、第2端末22を高機能携帯電話23とすることにより、車内に高機能携帯電話23を置き忘れたときの対処としてもよい。
・電子キー2は、キー機能を有した高機能携帯電話等の他の端末としてもよい。
・本例のキーセキュリティ装置20は、車両1に使用されることに限らず、例えば住宅のドアなど、他の機器や装置に適用することができる。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想について、それらの効果とともに以下に追記する。
(イ)端末との間の通信を通じて当該端末との間の距離を監視し、当該距離の監視結果を基に、ユーザに所持された前記端末に対して置き忘れの状態にある自身のセキュリティを確保する措置を行う電子キーであって、前記端末に設けられた自位置検出機能を通じて位置情報を取得する位置情報取得部と、前記通信を通じた距離監視の警戒レベルを、前記位置情報を基に設定するレベル設定部と、前記通信を通じて前記距離を位置判定のパラメータに基づき監視するにあたり、当該パラメータを前記警戒レベルに応じた値に設定して当該監視を行い、その監視結果を基に前記措置を実行する作動処理部とを備えたことを特徴とする電子キー。この構成によれば、置き忘れられた電子キーのセキュリティ性を、消費電力の低い態様で確保することができる。
1…車両、2…第2端末の一例である電子キー、20…キーセキュリティ装置、21…第1端末、22…第2端末、30…位置情報取得部、31…レベル設定部、32…作動処理部、33…受信信号強度測定部、Lk…距離、Dp…位置情報。

Claims (6)

  1. 第1端末及び第2端末の間の通信を通じて両者の間の距離を監視し、当該距離の監視結果を基に、ユーザに所持された前記第1端末に対して置き忘れの状態にある前記第2端末のセキュリティを確保する措置を行うキーセキュリティ装置であって、
    前記第1端末又は前記第2端末のいずれかに設けられた自位置検出機能を通じて位置情報を取得する位置情報取得部と、
    前記通信を通じた距離監視の警戒レベルを、前記位置情報を基に設定するレベル設定部と、
    前記通信を通じて前記距離を位置判定のパラメータに基づき監視するにあたり、当該パラメータを前記警戒レベルに応じた値に設定して当該監視を行い、その監視結果を基に前記措置を実行する作動処理部と
    を備えたことを特徴とするキーセキュリティ装置。
  2. 前記位置情報取得部は、前記第1端末又は第2端末に設けられたGPS機能から得られる前記位置情報を取得する
    請求項1に記載のキーセキュリティ装置。
  3. 前記レベル設定部は、自位置検出機能を有する端末が、ユーザの私的度合いから決まる何れの位置にあるのかを確認し、その端末位置に応じて前記警戒レベルを設定する
    請求項1又は2に記載のキーセキュリティ装置。
  4. 前記位置判定のパラメータは、前記第1端末及び前記第2端末の通信で受信される電波の受信信号強度が使用されている
    請求項1〜3のうちいずれか一項に記載のキーセキュリティ装置。
  5. 前記措置は、前記第2端末の使用を制限する措置である
    請求項1〜4のうちいずれか一項に記載のキーセキュリティ装置。
  6. 前記措置は、前記第2端末をユーザに確認させる旨の通知を行う措置である
    請求項1〜5のうちいずれか一項に記載のキーセキュリティ装置。
JP2016085254A 2016-04-21 2016-04-21 キーセキュリティ装置 Pending JP2017193884A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016085254A JP2017193884A (ja) 2016-04-21 2016-04-21 キーセキュリティ装置
PCT/JP2017/015878 WO2017183690A1 (ja) 2016-04-21 2017-04-20 キーセキュリティ装置
EP17786027.7A EP3447216A4 (en) 2016-04-21 2017-04-20 KEY SAFETY DEVICE
US16/093,814 US20190080539A1 (en) 2016-04-21 2017-04-20 Key security device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016085254A JP2017193884A (ja) 2016-04-21 2016-04-21 キーセキュリティ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017193884A true JP2017193884A (ja) 2017-10-26

Family

ID=60116124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016085254A Pending JP2017193884A (ja) 2016-04-21 2016-04-21 キーセキュリティ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190080539A1 (ja)
EP (1) EP3447216A4 (ja)
JP (1) JP2017193884A (ja)
WO (1) WO2017183690A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108248548A (zh) * 2018-01-08 2018-07-06 东南(福建)汽车工业有限公司 一种远程分享汽车钥匙的方法以及装置
CN109386177A (zh) * 2018-09-10 2019-02-26 天津大学 一种便于寻找定位的汽车车钥匙
JP2019078039A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 トヨタ自動車株式会社 キーユニット、施解錠システム、プログラム、記憶媒体
JP2019190044A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 株式会社デンソー ユーザアクセス判定システム
CN110920565A (zh) * 2019-12-13 2020-03-27 长春超维科技产业有限责任公司 一种基于车门解锁的蓝牙舒适进入系统及其控制方法
WO2020137202A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両制御システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018162556A1 (en) 2017-03-08 2018-09-13 Ambu A/S A handle for an endoscope
KR102444390B1 (ko) * 2017-10-23 2022-09-19 현대자동차주식회사 차량, 차량 보안 시스템 및 차량 보안 방법
US10796519B2 (en) 2018-03-26 2020-10-06 Carrier Corporation System and method for monitoring an access key from a key box
US11384565B2 (en) 2018-03-26 2022-07-12 Carrier Corporation System and method for monitoring an access key from a key box
CN110634208A (zh) 2018-06-22 2019-12-31 开利公司 用于实现无摩擦建筑物交互的区域学习
JP7082012B2 (ja) * 2018-08-23 2022-06-07 株式会社東海理化電機製作所 通信不正成立防止システム及び通信不正成立防止方法
CN111612950A (zh) * 2020-05-25 2020-09-01 歌尔科技有限公司 一种智能锁具及其开锁认证方法和装置
GB2597498A (en) * 2020-07-24 2022-02-02 Continental Automotive Gmbh System and method for controlling vehicle
US11210925B1 (en) * 2020-08-21 2021-12-28 L'oreal Methods for determining presence of bluetooth device

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060111570A (ko) * 2003-12-10 2006-10-27 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 도난방지시스템
JP4315028B2 (ja) * 2004-03-16 2009-08-19 マツダ株式会社 スマートキーレスシステム
US8188837B2 (en) * 2008-08-08 2012-05-29 General Motors Llc Method of finding a key to a mobile vehicle
JP2011231567A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Tokai Rika Co Ltd 電子キーシステム
JP2012102529A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Toyota Motor Corp 車両用電子キーシステム
JP5770579B2 (ja) * 2011-09-13 2015-08-26 株式会社東海理化電機製作所 紛失キー無効化システム
JP5834697B2 (ja) * 2011-09-26 2015-12-24 株式会社デンソー 電子キーの紛失記憶システム
PL2837167T3 (pl) * 2012-04-12 2019-06-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Parowanie terminala mobilnego z urządzeniem bezprzewodowym
US8933778B2 (en) * 2012-09-28 2015-01-13 Intel Corporation Mobile device and key fob pairing for multi-factor security
JP6163927B2 (ja) * 2013-07-17 2017-07-19 株式会社デンソー 紛失防止装置
KR102197851B1 (ko) * 2014-10-20 2021-01-04 한국전자통신연구원 단말간 직접 통신에서 대상 발견 방법 및 장치

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019078039A (ja) * 2017-10-23 2019-05-23 トヨタ自動車株式会社 キーユニット、施解錠システム、プログラム、記憶媒体
CN108248548A (zh) * 2018-01-08 2018-07-06 东南(福建)汽车工业有限公司 一种远程分享汽车钥匙的方法以及装置
CN108248548B (zh) * 2018-01-08 2020-08-11 东南(福建)汽车工业有限公司 一种远程分享汽车钥匙的方法以及装置
JP2019190044A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 株式会社デンソー ユーザアクセス判定システム
JP7000973B2 (ja) 2018-04-19 2022-01-19 株式会社デンソー ユーザアクセス判定システム
CN109386177A (zh) * 2018-09-10 2019-02-26 天津大学 一种便于寻找定位的汽车车钥匙
WO2020137202A1 (ja) * 2018-12-27 2020-07-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両制御システム
JPWO2020137202A1 (ja) * 2018-12-27 2021-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両制御システム
JP7304546B2 (ja) 2018-12-27 2023-07-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両制御システム
US11921518B2 (en) 2018-12-27 2024-03-05 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Vehicle control system
CN110920565A (zh) * 2019-12-13 2020-03-27 长春超维科技产业有限责任公司 一种基于车门解锁的蓝牙舒适进入系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190080539A1 (en) 2019-03-14
EP3447216A1 (en) 2019-02-27
EP3447216A4 (en) 2020-01-01
WO2017183690A1 (ja) 2017-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017193884A (ja) キーセキュリティ装置
US10542383B2 (en) System and method for micro-locating and communicating with a portable vehicle control device
US10091633B2 (en) Passive entry passive start systems employing consumer mobile devices as portable remote control units
US10315623B2 (en) Mobile electronic key device and electronic key system
US9481298B2 (en) Reporting system, reporting control method, and handheld device
RU2015133909A (ru) Система связи, бортовое устройство, мобильное устройство и способ связи
CN112788534A (zh) 多波段识别和测距
JP2015218457A (ja) 電子キーシステム
JP2011223499A (ja) 無線通信システム
JP2012144905A (ja) 電子キーシステム
JP6321449B2 (ja) 携帯端末キーシステム
CN104903158A (zh) 用于车辆的访问设备
US20180130275A1 (en) System and method for mitigating relay station attack
JP2016094801A (ja) ドアロック制御システム
JP2011184959A (ja) 携帯機
JP2019156283A (ja) 歩行検知装置及び歩行検知システム
US11856497B2 (en) Tracking and theft-recovery system for mobile assets
US11273793B2 (en) System for preventing unauthorized establishment of communication, and method for preventing unauthorized establishment of communication
JP2019191049A (ja) 通信不正成立防止システム及び測距装置
JP2020514198A5 (ja)
JP6702840B2 (ja) 無線通信正否判定システム
JP2020088436A (ja) 位置判定システム及び位置判定システムの制御方法
JP2008061154A (ja) 無線装置およびそのプログラム
JP2016019259A (ja) 遠隔操作システム
JP2019004268A (ja) 車載認証装置、携帯機認証方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200616