JP2017191492A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2017191492A5
JP2017191492A5 JP2016081082A JP2016081082A JP2017191492A5 JP 2017191492 A5 JP2017191492 A5 JP 2017191492A5 JP 2016081082 A JP2016081082 A JP 2016081082A JP 2016081082 A JP2016081082 A JP 2016081082A JP 2017191492 A5 JP2017191492 A5 JP 2017191492A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewpoint
display area
image
information processing
dimensional coordinates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016081082A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017191492A (ja
JP6812128B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2016081082A priority Critical patent/JP6812128B2/ja
Priority claimed from JP2016081082A external-priority patent/JP6812128B2/ja
Publication of JP2017191492A publication Critical patent/JP2017191492A/ja
Publication of JP2017191492A5 publication Critical patent/JP2017191492A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6812128B2 publication Critical patent/JP6812128B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明に係る情報処理装置の一態様は、撮像領域を複数の撮像装置によりそれぞれ異なる方向から撮像することで得られる複数の画像に基づく自由視点画像の生成に係る視点の3次元位置を示す視点情報を出力する情報処理装置であって、前記視点の指定に係る第1画像と第2画像とが表示された表示部に含まれる第1表示領域であって前記第1画像が表示された前記第1表示領域内の位置を指定するユーザ操作に基づいて、前記視点の位置の2次元座標を決定する第1決定手段と、前記第1表示領域とは異なる第2表示領域であって前記第2画像が表示された前記第2表示領域内の位置を指定するユーザ操作に基づいて、前記視点の位置の1次元座標を決定する第2決定手段と、前記第1決定手段により決定された2次元座標と前記第2決定手段により決定された1次元座標とに基づいて決まる前記視点の3次元位置を示す前記視点情報を出力する出力手段と、を有する。

Claims (17)

  1. 撮像領域を複数の撮像装置によりそれぞれ異なる方向から撮像することで得られる複数の画像に基づく自由視点画像の生成に係る視点の3次元位置を示す視点情報を出力する情報処理装置であって、
    前記視点の指定に係る第1画像と第2画像とが表示された表示部に含まれる第1表示領域であって前記第1画像が表示された前記第1表示領域内の位置を指定するユーザ操作に基づいて、前記視点の位置の2次元座標を決定する第1決定手段と、
    前記第1表示領域とは異なる第2表示領域であって前記第2画像が表示された前記第2表示領域内の位置を指定するユーザ操作に基づいて、前記視点の位置の1次元座標を決定する第2決定手段と、
    前記第1決定手段により決定された2次元座標と前記第2決定手段により決定された1次元座標とに基づいて決まる前記視点の3次元位置を示す前記視点情報を出力する出力手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記第1決定手段により決定される2次元座標は、水平方向における前記視点の位置を示し、
    前記第2決定手段により決定される1次元座標は、鉛直方向における前記視点の位置を示すことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記表示部に含まれる前記第1表示領域と前記第2表示領域にそれぞれ異なる画像を表示させる表示制御手段を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記出力手段により出力される前記視点情報に基づいて生成された自由視点画像を、前記表示部内の第3表示領域に表示させることを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記第1表示領域には、前記撮像領域の少なくとも一部を含む画像が表示されることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の情報処理装置。
  6. 前記第1表示領域と前記第2表示領域との少なくとも一方は、撮像装置によって撮像された画像が表示されることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記第1表示領域と前記第2表示領域との少なくとも一方は、実空間を模したコンピュータグラフィックス画像が表示されることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報処理装置。
  8. 前記第1表示領域と前記第2表示領域との少なくとも一方には、前記複数の撮像装置の位置を示す画像が表示されることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置。
  9. 前記第1表示領域内の位置を指定するユーザ操作と、前記第2表示領域内の位置を指定するユーザ操作とに基づいて、前記視点の向きを決定する第3決定手段を有し、
    前記出力手段が出力する前記視点情報は、前記第3決定手段により決定された前記視点の向きを示す情報を含むことを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の情報処理装置。
  10. 前記第1表示領域内の位置を指定するユーザ操作に基づいて、前記自由視点画像の生成に係る視点が向けられるべき注視点の位置の2次元座標を決定する第4決定手段と、
    前記第2表示領域内の位置を指定するユーザ操作に基づいて、前記注視点の位置の1次元座標を決定する第5決定手段と、を有し、
    前記出力手段が出力する前記視点情報は、前記第4決定手段により決定された2次元座標と前記第5決定手段により決定された1次元座標とに基づいて決まる前記注視点の3次元位置を示す情報を含むことを特徴とする請求項1乃至8の何れか1項に記載の情報処理装置。
  11. 前記第1表示領域内の2つの位置を指定するユーザ操作が行われた場合に、当該2つの位置の一方に基づいて前記第1決定手段が前記視点の2次元座標を決定し、且つ、当該2つの位置の他方に基づいて前記第4決定手段が前記注視点の2次元座標を決定することを特徴とする請求項10に記載の情報処理装置。
  12. 前記第2表示領域内の位置を指定するユーザ操作に基づいて、前記視点が向けられる方向を軸とする回転に係る前記視点の姿勢を決定する第6決定手段を有し、
    前記出力手段により出力される前記視点情報は、前記第6決定手段により決定された前記視点の姿勢を示す情報を含むことを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の情報処理装置。
  13. 前記複数の画像と前記出力手段により出力される前記視点情報とに基づいて、前記視点の3次元位置に応じた自由視点画像を生成する生成手段を有することを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載の情報処理装置。
  14. 撮像領域を複数の撮像装置によりそれぞれ異なる方向から撮像することで得られる複数の画像に基づく自由視点画像の生成に係る視点の3次元位置を示す視点情報を出力する情報処理方法であって、
    前記視点の指定に係る第1画像と第2画像とが表示された表示部に含まれる第1表示領域であって前記第1画像が表示された前記第1表示領域内の位置を指定するユーザ操作に基づいて、前記視点の位置の2次元座標を決定する第1決定工程と、
    前記第1表示領域とは異なる第2表示領域であって前記第2画像が表示された前記第2表示領域内の位置を指定するユーザ操作に基づいて、前記視点の位置の1次元座標を決定する第2決定工程と、
    前記第1決定工程において決定された2次元座標と前記第2決定工程において決定された1次元座標とに基づいて決まる前記視点の3次元位置を示す前記視点情報を出力する出力工程と、を有することを特徴とする情報処理方法。
  15. 前記第1決定工程により決定される2次元座標は、水平方向における前記視点の位置を示し、
    前記第2決定工程により決定される1次元座標は、鉛直方向における前記視点の位置を示すことを特徴とする請求項14に記載の情報処理方法。
  16. 前記第1表示領域内の位置を指定するユーザ操作と、前記第2表示領域内の位置を指定するユーザ操作とに基づいて、前記視点の向きを決定する第3決定工程を有し、
    前記出力工程において出力される前記視点情報は、前記第3決定工程において決定された前記視点の向きを示す情報を含むことを特徴とする請求項14又は15に記載の情報処理方法。
  17. コンピュータを、請求項1乃至13の何れか1項に記載の情報処理装置の各手段として機能させるためのプログラム。
JP2016081082A 2016-04-14 2016-04-14 情報処理装置および情報処理方法 Active JP6812128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016081082A JP6812128B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 情報処理装置および情報処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016081082A JP6812128B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 情報処理装置および情報処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017191492A JP2017191492A (ja) 2017-10-19
JP2017191492A5 true JP2017191492A5 (ja) 2019-05-16
JP6812128B2 JP6812128B2 (ja) 2021-01-13

Family

ID=60086279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016081082A Active JP6812128B2 (ja) 2016-04-14 2016-04-14 情報処理装置および情報処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6812128B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6362757B1 (ja) * 2017-11-20 2018-07-25 ヤフー株式会社 情報表示プログラム、情報表示方法、情報表示装置、及び配信装置
JP7045218B2 (ja) * 2018-02-28 2022-03-31 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法、プログラム
JP7164968B2 (ja) * 2018-05-07 2022-11-02 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
WO2020045186A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 キヤノン株式会社 情報処理装置、方法、及びプログラム
JP7129283B2 (ja) * 2018-08-31 2022-09-01 キヤノン株式会社 処理装置、制御方法、及びプログラム
JP7207913B2 (ja) * 2018-09-07 2023-01-18 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2020262392A1 (ja) * 2019-06-28 2020-12-30 富士フイルム株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005513A (ja) * 2002-03-27 2004-01-08 Matsushita Electric Works Ltd インターネットを用いたcgパース図作成方法とそのためのシステム
JP5517598B2 (ja) * 2009-12-22 2014-06-11 キヤノン株式会社 映像再生装置及びその制御方法
JP5717270B2 (ja) * 2009-12-28 2015-05-13 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理方法
JP2014215828A (ja) * 2013-04-25 2014-11-17 シャープ株式会社 画像データ再生装置、および視点情報生成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017191492A5 (ja)
JP2018049591A5 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2018180655A5 (ja)
JP2020005192A5 (ja)
JP2018046448A5 (ja)
US10911645B2 (en) Image processing device, image processing method, and recording medium
JP2017050701A5 (ja)
JP2013179397A5 (ja)
US20150199850A1 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP2019096996A5 (ja)
JP2018142164A5 (ja) 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2019152903A5 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2016095779A5 (ja)
JP2012208719A5 (ja)
JP2018109835A5 (ja)
JP2013167481A5 (ja)
JP2016024273A5 (ja)
EP3629302B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2020068513A5 (ja) 画像処理装置およびその制御方法、プログラム
JP6775957B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2017151648A5 (ja)
JP2018180654A5 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP6319804B2 (ja) 投影画像生成装置、投影画像生成方法および投影画像生成プログラム
JP2020036116A5 (ja)
JP2020126208A5 (ja)