JP2016024273A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016024273A5
JP2016024273A5 JP2014147055A JP2014147055A JP2016024273A5 JP 2016024273 A5 JP2016024273 A5 JP 2016024273A5 JP 2014147055 A JP2014147055 A JP 2014147055A JP 2014147055 A JP2014147055 A JP 2014147055A JP 2016024273 A5 JP2016024273 A5 JP 2016024273A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
virtual
unit
user
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014147055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016024273A (ja
JP6294780B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2014147055A external-priority patent/JP6294780B2/ja
Priority to JP2014147055A priority Critical patent/JP6294780B2/ja
Priority to EP15821846.1A priority patent/EP3171592B1/en
Priority to CN201580037801.8A priority patent/CN106537909B/zh
Priority to PCT/JP2015/069942 priority patent/WO2016009970A1/ja
Priority to US15/325,167 priority patent/US10306214B2/en
Publication of JP2016024273A publication Critical patent/JP2016024273A/ja
Publication of JP2016024273A5 publication Critical patent/JP2016024273A5/ja
Publication of JP6294780B2 publication Critical patent/JP6294780B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 立体画像提示装置であって、
    提示対象とする画像を取得する画像取得部と、
    前記画像取得部が取得した画像の虚像を、前記立体画像提示装置のユーザが観察する実空間に重畳して提示する画像提示部とを備え、
    前記画像提示部は、前記ユーザに提示する虚像の位置を変更自在に構成されており、前記画像に写っているオブジェクトの奥行き情報をもとに、前記虚像を提示する位置を変更することを特徴とする立体画像提示装置。
  2. 前記オブジェクトの奥行き情報は、前記オブジェクトを撮影するカメラから前記オブジェクトまでの距離を含み、
    前記画像提示部は、前記カメラから前記オブジェクトまでの距離が近い場合は、遠い場合と比較して、前記ユーザから近い位置に前記虚像を提示することを特徴とする請求項1に記載の立体画像提示装置。
  3. 前記画像取得部は、
    前記オブジェクトを含む処理対象を複数の部分領域に区分けする部分領域生成部と、
    前記複数の部分領域それぞれに含まれるオブジェクトそれぞれについて、前記カメラから観察可能な部分をレンダリングして画像を生成するレンダリング部とを備え、
    前記画像提示部は、
    前記カメラから前記部分領域までの距離に応じて、前記レンダリング部が生成した画像の虚像を提示する位置を設定する虚像位置設定部を備えることを特徴とする請求項2に記載の立体画像提示装置。
  4. 前記部分領域生成部は、前記カメラから遠方であることを規定する遠方基準距離を定め、当該遠方基準距離よりも前記カメラから離れた位置にある領域は、遠方部分領域としてひとつの部分領域に設定することを特徴とする請求項3に記載の立体画像提示装置。
  5. 前記オブジェクトと前記カメラとはそれぞれ、仮想的な3次元空間に設定された仮想的なオブジェクトおよび仮想的なカメラであり、
    前記オブジェクトは、予め定められた複数の属性から選択された1または複数の属性を備えており、
    前記部分領域生成部は、前記オブジェクトが備える属性に応じて、区分けの仕方を変更することを特徴とする請求項4に記載の立体画像提示装置。
  6. 前記予め定められた複数の属性はキャラクタ属性を含み、当該キャラクタ属性はその属性を備えるオブジェクトは前記ユーザが操作可能なキャラクタであることを示すものであり、
    前記部分領域生成部は、オブジェクトがキャラクタ属性を備える場合、当該オブジェクトが前記遠方部分領域から除外されるように、前記遠方基準距離を設定することを特徴とする請求項5に記載の立体画像提示装置。
  7. 前記部分領域生成部は、前記複数の部分領域それぞれについて、他の部分領域と一部が重複するかまたは接するようにして区分けすることを特徴とする請求項3から6のいずれかに記載の立体画像提示装置。
  8. 立体画像提示装置のプロセッサが実行する画像提示方法であって、
    提示対象とするオブジェクトの画像を取得するステップと、
    前記オブジェクトの奥行き情報をもとに、前記画像の虚像を提示する位置を設定するステップと、
    設定した位置に、前記虚像を、前記立体画像提示装置のユーザが観察する実空間に重畳して提示するステップとを含むことを特徴とする立体画像提示方法。
  9. コンピュータを備える立体画像提示装置に画像提示機能を実現させるプログラムであって、当該機能は、
    提示対象とする画像を取得する機能と、
    前記画像に写っているオブジェクトの奥行き情報をもとに、前記画像の虚像を提示する位置を設定する機能と、
    設定した位置に、前記虚像を、前記立体画像提示装置のユーザが観察する実空間に重畳して提示する機能とを含むことを特徴とするコンピュータが読み出し可能なプログラム。
  10. 立体画像を提示するヘッドマウントディスプレイであって、
    提示対象とする画像を取得する画像取得部と、
    前記画像取得部が取得した画像の虚像を、前記ヘッドマウントディスプレイを装着するユーザに提示する画像提示部とを備え、
    前記画像提示部は、
    前記画像を表示する複数の透過型表示部と、
    前記複数の透過型表示部それぞれが表示する画像の虚像を生成する光学素子とを備え、
    前記複数の透過型表示部は、前記画像提示部の光路上に並んで備えられており、
    前記光学素子は、前記画像提示部の光路において前記ユーザの目と前記複数の透過型表示部との間に備えられ
    前記画像提示部は、前記ユーザに提示する虚像の位置を変更自在に構成されており、前記画像に写っているオブジェクトの奥行き情報をもとに、前記虚像を提示する位置を変更することを特徴とするヘッドマウントディスプレイ。
JP2014147055A 2014-07-17 2014-07-17 立体画像提示装置、立体画像提示方法、およびヘッドマウントディスプレイ Active JP6294780B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014147055A JP6294780B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 立体画像提示装置、立体画像提示方法、およびヘッドマウントディスプレイ
US15/325,167 US10306214B2 (en) 2014-07-17 2015-07-10 Stereoscopic image presenting device, stereoscopic image presenting method, and head-mounted display
CN201580037801.8A CN106537909B (zh) 2014-07-17 2015-07-10 立体图像呈现装置、立体图像呈现方法和头戴式显示器
PCT/JP2015/069942 WO2016009970A1 (ja) 2014-07-17 2015-07-10 立体画像提示装置、立体画像提示方法、およびヘッドマウントディスプレイ
EP15821846.1A EP3171592B1 (en) 2014-07-17 2015-07-10 Stereoscopic image presentation device and stereoscopic image presentation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014147055A JP6294780B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 立体画像提示装置、立体画像提示方法、およびヘッドマウントディスプレイ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016024273A JP2016024273A (ja) 2016-02-08
JP2016024273A5 true JP2016024273A5 (ja) 2017-03-16
JP6294780B2 JP6294780B2 (ja) 2018-03-14

Family

ID=55078464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014147055A Active JP6294780B2 (ja) 2014-07-17 2014-07-17 立体画像提示装置、立体画像提示方法、およびヘッドマウントディスプレイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10306214B2 (ja)
EP (1) EP3171592B1 (ja)
JP (1) JP6294780B2 (ja)
CN (1) CN106537909B (ja)
WO (1) WO2016009970A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10366536B2 (en) * 2016-06-28 2019-07-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Infinite far-field depth perception for near-field objects in virtual environments
CN110447224B (zh) * 2017-03-07 2022-03-22 8259402加拿大有限公司 在显示器中控制虚像的方法
GB2555501B (en) * 2017-05-04 2019-08-28 Sony Interactive Entertainment Europe Ltd Head mounted display and method
US10810773B2 (en) * 2017-06-14 2020-10-20 Dell Products, L.P. Headset display control based upon a user's pupil state
US10659771B2 (en) * 2017-07-13 2020-05-19 Google Llc Non-planar computational displays
GB2566744B (en) * 2017-09-26 2021-03-03 Sony Interactive Entertainment Inc Head-mountable display system
JP6978289B2 (ja) * 2017-11-20 2021-12-08 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 画像生成装置、ヘッドマウントディスプレイ、画像生成システム、画像生成方法、およびプログラム
KR20230110832A (ko) * 2017-12-22 2023-07-25 매직 립, 인코포레이티드 가상, 증강 또는 혼합 현실 환경에서 3d 비디오들을생성 및 디스플레이하기 위한 방법들 및 시스템
JP6453501B1 (ja) * 2018-02-01 2019-01-16 株式会社Cygames 複合現実システム、プログラム、方法、及び携帯端末装置
JP2021105749A (ja) 2018-03-20 2021-07-26 ソニーグループ株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6623481B2 (ja) * 2018-03-23 2019-12-25 株式会社コナミデジタルエンタテインメント 情報処理装置、情報処理装置のプログラム、ヘッドマウントディスプレイ、及び、情報処理システム
JPWO2020079906A1 (ja) * 2018-10-15 2021-09-02 国立大学法人東京農工大学 ヘッドマウントディスプレイおよびこれに用いられる広焦点レンズの設計方法
JP7260428B2 (ja) * 2019-07-18 2023-04-18 ファナック株式会社 拡張現実グラス装置及び表示プログラム
US11861713B2 (en) * 2020-01-21 2024-01-02 S&P Global Inc. Virtual reality system for analyzing financial risk
JP2022084180A (ja) * 2020-11-26 2022-06-07 ソニーグループ株式会社 画像表示装置及び表示装置
WO2024071681A1 (ko) * 2022-09-26 2024-04-04 삼성전자 주식회사 이미지를 제공하는 방법 및 이를 지원하는 웨어러블 전자 장치

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111664A (ja) * 1993-10-13 1995-04-25 Olympus Optical Co Ltd 頭部装着型立体映像表示装置
US6177952B1 (en) * 1993-09-17 2001-01-23 Olympic Optical Co., Ltd. Imaging apparatus, image display apparatus and image recording and/or reproducing apparatus
JPH09331552A (ja) 1996-06-10 1997-12-22 Atr Tsushin Syst Kenkyusho:Kk 多焦点式頭部搭載型ディスプレイ
JP2000354257A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム提供媒体
EP1587329B1 (en) 2003-01-20 2015-04-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Three-dimensional video providing method and three-dimensional video display device
CN1998153A (zh) 2004-05-10 2007-07-11 辉达公司 用于视频数据的处理器
EP1875306A2 (en) 2005-04-11 2008-01-09 Humaneyes Technologies Ltd. Depth illusion digital imaging
KR101170798B1 (ko) * 2005-06-01 2012-08-02 삼성전자주식회사 다층 유기발광소자를 이용한 체적형 3차원 디스플레이시스템
US8184365B2 (en) * 2007-10-19 2012-05-22 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Optical instruments having dynamic focus
US7969657B2 (en) * 2007-10-25 2011-06-28 University Of Central Florida Research Foundation, Inc. Imaging systems for eyeglass-based display devices
US20100182340A1 (en) * 2009-01-19 2010-07-22 Bachelder Edward N Systems and methods for combining virtual and real-time physical environments
EP2395766B1 (en) * 2010-06-14 2016-03-23 Nintendo Co., Ltd. Storage medium having stored therein stereoscopic image display program, stereoscopic image display device, stereoscopic image display system, and stereoscopic image display method
US20120069143A1 (en) 2010-09-20 2012-03-22 Joseph Yao Hua Chu Object tracking and highlighting in stereoscopic images
KR101783663B1 (ko) 2010-11-05 2017-10-11 엘지디스플레이 주식회사 영상 표시장치 및 구동방법
US8576276B2 (en) * 2010-11-18 2013-11-05 Microsoft Corporation Head-mounted display device which provides surround video
US8988463B2 (en) * 2010-12-08 2015-03-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Sympathetic optic adaptation for see-through display
JP5970872B2 (ja) * 2012-03-07 2016-08-17 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法
WO2014024649A1 (ja) * 2012-08-06 2014-02-13 ソニー株式会社 画像表示装置および画像表示方法
JP2014071499A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Kyocera Corp 表示装置および制御方法
CN103873841A (zh) 2012-12-14 2014-06-18 冠捷显示科技(厦门)有限公司 一种可自动调整影像显示深度的立体显示装置及方法
US9497448B2 (en) 2012-12-31 2016-11-15 Lg Display Co., Ltd. Image processing method of transparent display apparatus and apparatus thereof
US8976323B2 (en) 2013-01-04 2015-03-10 Disney Enterprises, Inc. Switching dual layer display with independent layer content and a dynamic mask
US20160033770A1 (en) * 2013-03-26 2016-02-04 Seiko Epson Corporation Head-mounted display device, control method of head-mounted display device, and display system
KR20160016468A (ko) * 2014-08-05 2016-02-15 삼성전자주식회사 리얼 3d 영상 생성 방법 및 그 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2016024273A5 (ja)
CN106705837B (zh) 一种基于手势的物体测量方法及装置
JP2016505919A5 (ja)
WO2016099906A3 (en) Assisted object placement in a three-dimensional visualization system
JP6766824B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2014010664A5 (ja)
EP3007038A3 (en) Interaction with three-dimensional video
JP2016504825A5 (ja)
RU2015138973A (ru) Укрепляемый на голове дисплей и способ управления для укрепляемого на голове дисплея
IN2015KN00682A (ja)
RU2016120976A (ru) Устройство, способ и система обеспечения увеличенного дисплея с использованием шлема-дисплея
JP2013003647A5 (ja)
JP2014203377A5 (ja)
JP2019096996A5 (ja)
TW201427388A (zh) 影像互動系統、手指位置的偵測方法、立體顯示系統以及立體顯示器的控制方法
CN111033573B (zh) 信息处理装置、系统、图像处理方法及存储介质
JP2013242865A5 (ja) 情報処理システム、その制御方法、及びプログラム、並びに情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2017158962A5 (ja)
JP2013161391A5 (ja)
WO2017027208A3 (en) Using perspective to visualize data
JP2018075259A5 (ja)
WO2014128751A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ装置、ヘッドマウントディスプレイ用プログラム、およびヘッドマウントディスプレイ方法
JP2014225727A5 (ja)
JP2012129749A5 (ja)
JP2017191492A5 (ja)