JP2017188318A - ヒューズユニット、及びヒューズユニットの製造方法 - Google Patents

ヒューズユニット、及びヒューズユニットの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017188318A
JP2017188318A JP2016076374A JP2016076374A JP2017188318A JP 2017188318 A JP2017188318 A JP 2017188318A JP 2016076374 A JP2016076374 A JP 2016076374A JP 2016076374 A JP2016076374 A JP 2016076374A JP 2017188318 A JP2017188318 A JP 2017188318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
fuse
tuning fork
side tuning
bus bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016076374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6340029B2 (ja
Inventor
昌宏 木村
Masahiro Kimura
昌宏 木村
利尚 岩倉
Toshinao Iwakura
利尚 岩倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pacific Engineering Corp
Original Assignee
Pacific Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pacific Engineering Corp filed Critical Pacific Engineering Corp
Priority to JP2016076374A priority Critical patent/JP6340029B2/ja
Priority to CN201680028783.1A priority patent/CN107710373B/zh
Priority to PCT/JP2016/076546 priority patent/WO2017175405A1/ja
Priority to US15/570,622 priority patent/US10510505B2/en
Publication of JP2017188318A publication Critical patent/JP2017188318A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6340029B2 publication Critical patent/JP6340029B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H69/00Apparatus or processes for the manufacture of emergency protective devices
    • H01H69/02Manufacture of fuses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H85/203Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof for fuses with blade type terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H85/205Electric connections to contacts on the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H2085/2075Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout
    • H01H2085/208Junction box, having holders integrated with several other holders in a particular wiring layout specially adapted for vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/20Bases for supporting the fuse; Separate parts thereof
    • H01H2085/209Modular assembly of fuses or holders, e.g. side by side; combination of a plurality of identical fuse units
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H2229/00Manufacturing
    • H01H2229/044Injection moulding
    • H01H2229/048Insertion moulding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H85/00Protective devices in which the current flows through a part of fusible material and this current is interrupted by displacement of the fusible material when this current becomes excessive
    • H01H85/02Details
    • H01H85/04Fuses, i.e. expendable parts of the protective device, e.g. cartridges
    • H01H85/05Component parts thereof
    • H01H85/165Casings
    • H01H85/175Casings characterised by the casing shape or form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuses (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】バスバーの構成部品数を減らすと共に、音叉端子の位置合わせを不要とするヒューズユニットの製造方法を提供する。
【解決手段】バッテリー端子110と、ヒューズ接続端子130と、外部接続端子140とからなるバスバー100を備え、バスバーと樹脂被覆体とをインサート成形により一体化することで製造され、ヒューズ接続端子は、バッテリー端子に接続される入力側音叉端子131と、外部接続端子に接続される出力側音叉端子132とから構成され、入力側音叉端子と出力側音叉端子とは、互いに相対するように、つなぎ部170により連結され、ヒューズ接続端子を備えるバスバーをインサート成形により樹脂被覆体と一体化し、インサート成形後、つなぎ部を外部に露出させる樹脂被覆体の切除用窓からつなぎ部を切除して、入力側音叉端子と出力側音叉端子とを分離することを特徴とする。
【選択図】図1

Description

本願発明は、主に自動車用電気回路等に用いられるヒューズユニットに関し、特に、インサート成形により、バスバーと樹脂被覆体とを一体化したヒューズユニット、及びヒューズユニットの製造方法に関する。
従来から、ヒューズユニットは、自動車等に搭載されている電気回路や、電気回路に接続されている各種電装品を保護するために用いられてきた。詳しくは、電気回路中に意図しない過電流が流れた場合に、溶断部が過電流による発熱により溶断して、各種電装品に過度な電流が流れないように保護している。
そして、このヒューズユニットは用途に応じて様々な種類があり、例えば、特許文献1のヒューズユニットは、車載のバッテリーと各種電装品に電源を供給する電線とを接続するものである。そして、このような車載のヒューズユニットは、車体の振動によって、バスバーが破損する虞がある。そこで、当該バスバーを成形型内に配置した状態で、樹脂を流し込んでインサート成形することで、バスバーと樹脂被覆体とを一体化させ、バスバーが振動して破損することを回避している。
また、当該ヒューズユニットに、任意のヒューズを外部から取り付けるための音叉端子が設けられることがある。具体的には、図6のバスバー700に示すように、バスバー700は、バッテリー端子板710と接続側端子板720と、一対の音叉端子からなるヒューズ接続端子730から構成されており、このヒューズ接続端子730に外部からヒューズが差し込まれて取り付けられる。
ここで、このバスバー700を備えるヒューズユニット800の製造方法について説明すると、まず、固定側型板(不図示)の上に、図6に示すような、互いに連結されて一体となった状態のバッテリー端子板710と接続側端子板720とを配置する。そして、バッテリー端子板710から延びる入力側音叉端子731に相対するように、出力側音叉端子732を固定側型板の上に配置する。その状態で、固定側型板の上方から、可動側型板が型合わせされて、キャビティが形成される。次に、当該キャビティ内に樹脂を射出すると、図7に示すような、バスバー700と樹脂被覆体810とが一体化したヒューズユニット800が完成する。
図7に示すように、ヒューズ接続端子730の先端側は、樹脂被覆体810の外部に露出しており、その先端に板状のブレード型ヒューズを差し込んで取り付けることができる。具体的には、入力側音叉端子731と出力側音叉端子732には、その中央に差込溝が形成されており、それぞれの差込溝に、ブレード型ヒューズの両側の金属端子が差し込まれることになる。
ただ、ブレード型ヒューズをヒューズ接続端子730に差し込んで取り付けるためには、入力側音叉端子731と出力側音叉端子732とを、互いに相対するように正確に位置合わせする必要があり、入力側音叉端子731と出力側音叉端子732とが少しでもズレてしまうと、ブレード型ヒューズを差し込みにくくなってしまう。したがって、出力側音叉端子732を固定側型板の上に配置して、位置合わせをする作業は、高い精度が必要であり、ヒューズユニットの製造作業は非常に手間のかかるものであった。また、インサート成形時に、別部品である出力側音叉端子732を準備して、型板上に配置しなければならず、インサート成形時に必要なバスバーの構成部品数が、出力側音叉端子732の分だけ増えてしまう。
特開2005−339965
そこで、本願発明は、バスバーの構成部品数を減らすと共に、音叉端子の位置合わせを不要とするヒューズユニット、及びヒューズユニットの製造方法を提供する。
本願発明のヒューズユニットの製造方法は、バッテリー端子と、ヒューズ接続端子と、外部接続端子とからなるバスバーを備え、当該バスバーと樹脂被覆体とをインサート成形により一体化することで製造されるヒューズユニットの製造方法であって、前記ヒューズ接続端子は、前記バッテリー端子に接続される入力側音叉端子と、前記外部接続端子に接続される出力側音叉端子とから構成され、前記入力側音叉端子と前記出力側音叉端子とは、互いに相対するように、つなぎ部により連結されており、当該ヒューズ接続端子を備える前記バスバーを、インサート成形により前記樹脂被覆体と一体化し、当該インサート成形後、前記つなぎ部を外部に露出させる前記樹脂被覆体の切除用窓から、当該つなぎ部を切除して、前記入力側音叉端子と前記出力側音叉端子とを分離することを特徴とする。
上記特徴によれば、入力側音叉端子と出力側音叉端子とが互いに相対するように連結された状態のバスバーを利用しているので、従来のように位置合わせの時に、別体の出力側音叉端子を固定側型板の上に配置する必要がなく、インサート成形時に準備するバスバーの構成部品が削減され、さらに、出力側音叉端子単体を製造するための金型も不要となるため、製造コストを削減することができる。
さらに、入力側音叉端子と出力側音叉端子とが互いに相対するように連結された状態のバスバーを、インサート成形により樹脂被覆体と一体化して製造しているので、従来のように、固定側型板の上で、入力側音叉端子と出力側音叉端子とを互いに相対するように、正確に位置合わせする必要がなくなり、ヒューズユニットの製造作業が容易となる。また、外部に面した切除用窓から、インサート成形後に、つなぎ部を容易に切除することができる。
さらに、本願発明のヒューズユニットの製造方法は、前記バスバーは、複数の前記ヒューズ接続端子を備え、当該ヒューズ接続端子は、互いに並列した状態で、互いの前記入力側音叉端子の基端部が接続されて、一体化されていることを特徴とする。
上記特徴によれば、各ヒューズ接続端子は、互いに並列した状態で、互いの基端部の連結部が接続されて、一体化されているので、インサート成形時やその他の作業工程中に、互いのヒューズ接続端子の位置関係がズレることはない。そのため、複数のヒューズを、ヒューズ接続端子に確実に差し込むことができる。
本願発明のヒューズユニットは、バッテリー端子と、ヒューズ接続端子と、外部接続端子とからなるバスバーを備え、当該バスバーと樹脂被覆体とが一体化されたヒューズユニットであって、前記ヒューズ接続端子は、前記バッテリー端子に接続される入力側音叉端子と、前記外部接続端子に接続される出力側音叉端子とから構成され、前記入力側音叉端子と前記出力側音叉端子とは、互いに相対するように、つなぎ部により連結されており、前記樹脂被覆体は、前記つなぎ部を外部に露出させた切除用窓を備え、前記つなぎ部は切除されて、前記入力側音叉端子と前記出力側音叉端子とが分離されていることを特徴とする。
上記特徴によれば、入力側音叉端子と出力側音叉端子とが互いに相対するように連結された状態のバスバーを利用しているので、従来のように位置合わせの時に、別体の出力側音叉端子を固定側型板の上に配置する必要がなく、インサート成形時に準備するバスバーの構成部品が削減され、さらに、出力側音叉端子単体を製造するための金型も不要となるため、製造コストを削減することができる。また、従来のように、固定側型板の上で、入力側音叉端子と出力側音叉端子とを互いに相対するように、正確に位置合わせする必要がなくなり、ヒューズユニットの製造作業が容易となる。また、外部に面した切除用窓から、インサート成形後に、つなぎ部を容易に切除することができる。
本願発明のヒューズユニットは、前記バスバーは、複数の前記ヒューズ接続端子を備え、当該ヒューズ接続端子は、互いに並列した状態で、互いの前記入力側音叉端子の基端部が接続されて、一体化されていることを特徴とする。
上記特徴によれば、各ヒューズ接続端子は、互いに並列した状態で、互いの基端部の連結部が接続されて、一体化されているので、インサート成形時やその他の作業工程中に、互いのヒューズ接続端子の位置関係がズレることはない。そのため、複数のヒューズを、ヒューズ接続端子に確実に差し込むことができる。
上記のように、本願発明のヒューズユニット、及びヒューズユニットの製造方法によれば、バスバーの構成部品数を減らすと共に、音叉端子の位置合わせが不要となる。

(a)は本願発明のヒューズユニットのバスバーの正面図、(b)は当該バスバーの側面図、(c)は当該バスバーの平面図である。 (a)は図1に示すバスバーのヒューズ接続端子を拡大して示した正面図、(b)は当該ヒューズ接続端子を拡大して示した側面図である。 (a)は本願発明のヒューズユニットの正面図、(b)は当該ヒューズユニットの側面図、(c)は当該ヒューズユニットの平面図である。 (a)は本願発明のヒューズユニットの樹脂被覆体のくぼみ部を拡大して示した斜視図、(b)は当該くぼみ部を拡大して表側を示した平面図、(c)は当該くぼみ部の裏側を拡大して示した背面図である。 本願発明のヒューズユニットの樹脂被覆体のくぼみ部、及びヒューズを拡大して示した斜視図である。 (a)は本願発明に係る従来技術のヒューズユニットのバスバーの正面図、(b)は当該バスバーの側面図である。 本願発明に係る従来技術のヒューズユニットの正面図である。
100 バスバー
110 バッテリー端子
130 ヒューズ接続端子
131 入力側音叉端子
132 出力側音叉端子
140 外部接続端子
170 つなぎ部
200 樹脂被覆体
220 切除用窓
300 ヒューズユニット

以下に、本願発明の実施形態について、図面を用いて説明する。なお、以下で説明する実施形態におけるヒューズユニットの各部材の形状や材質等は、一例を示すものであって、これらに限定されるものではない。また、本明細書に記載されている「表」とは、図1(a)に示すバスバー100の正面図において、ヒューズ接続端子130が突出している側のことである。そして、「裏」とは、当該「表」の反対側のことである。
図1は、本願発明に係るヒューズユニットのバスバー100を示している。このバスバー100は、一枚の薄板状の金属板から成形されており、バッテリー端子110と、接続側端子板120と、複数のヒューズ接続端子130と、外部接続端子140とからなる。そして、このバッテリー端子110は回路部112に連結され、接続側端子板120は溶断部113を介して、回路部112に連結されている。そのため、バッテリー端子110のスタットボルト用孔111に接続された電源側から過電流が流れた場合は、溶断部113が溶断し、接続側端子板120の接続用ボルト孔121に連結された各種電装品等の負荷を保護できる。
また、ヒューズ接続端子130の一端は、回路部112に連結されており、他端は外部接続端子140に連結されている。そのため、バッテリー端子110のスタットボルト用孔111に接続された電源側から過電流が流れた場合は、後述するヒューズ接続端子130に取り付けられたヒューズが溶断し、外部接続端子140に接続された負荷を保護できるようになっている。
次に、このバスバー100の成形方法について簡単に説明する。まず、銅やその合金等の導電性金属からなる、厚さが均一の平坦な板状部材を、所定形状にプレス機等で打ち抜く。次に、バッテリー端子110を略90度折り曲げ、ヒューズ接続端子130の入力側音叉端子131及び出力側音叉端子132も略90度折り曲げると、図1に示すバスバー100が完成する。
では、次にヒューズ接続端子130の詳しい構成について、図2を参照して説明する。図2(a)に示すように、ヒューズ接続端子130Aは一対の入力側音叉端子131A及び出力側音叉端子132Aから構成されており、この入力側音叉端子131A及び出力側音叉端子132Aは、それぞれ差込溝133A及び差込溝134Aを備えている。そして、入力側音叉端子131Aと出力側音叉端子132Aは、互いに相対するように、より厳密には直線Pの同一直線上に位置するように、つなぎ部170Aによって連結されている。また、差込溝133A及び差込溝134Aも、直線Pの同一直線上に位置している。さらに、図2(b)に示すように、入力側音叉端子131Aと出力側音叉端子132Aは、互いに平行な状態で立ち上がるように、つなぎ部170Aにより連結されている。
また、入力側音叉端子131Aの基端部135Aは、隣接するヒューズ接続端子130Bの基端部135Bと、連結部160Aにより連結され、一方の出力側音叉端子132Aの基端部136Aは外部接続端子140に連結されている。そして、ヒューズ接続端子130Bは隣接するヒューズ接続端子130Cに、連結部160Bにより連結されているので、回路部112からの電流は入力側音叉端子131Aへと流れていくことができる。そして、後述するように、回路部112からの電流は、入力側音叉端子131Aからヒューズ接続端子130Aに差し込まれたヒューズを通り、出力側音叉端子132Aから外部接続端子140へと流れていく。なお、ヒューズ接続端子130B及びヒューズ接続端子130Cも、ヒューズ接続端子130Aと全く同じ構成となっている。
では次に、ヒューズユニット300の製造方法について図3を参照して説明する。まず、図1に示す状態のバスバー100を、固定側型板(不図示)の上に、当該バスバー100の裏面側を向けて、そのまま載置する。次に、そのバスバー100の表側から、可動側型板(不図示)を型合わせし、キャビティを形成し、当該キャビティ内に樹脂を射出する。すると、図3に示すように、バスバー100の表側と裏側が樹脂被覆体200によって覆われた状態で、バスバー100と樹脂被覆体200とが一体化される。このように、インサート成形によって、バスバー100と樹脂被覆体200とが一体化したヒューズユニット300が製造される。
このヒューズユニット300の表面には、図3に示すように、ヒューズを取り付けるための窪み部210が形成されており、その窪み部210からヒューズ接続端子130Aの入力側音叉端子131A及び出力側音叉端子132Aが突出している。また、樹脂被覆体200の下端からは、外部接続端子140の先端が突出している。さらに、樹脂被覆体200の上端側では、電源側に接続するためにバッテリー端子110のスタットボルト用孔111が露出している。また、樹脂被覆体200の表面の一部から、接続側端子板120が露出し、負荷を接続できるようになっている。なお、接続側端子板120の接続用ボルト孔121には、接続用ボルトGが取り付けられている。
さらに、樹脂被覆体200には、つなぎ部170Aの表側と裏側の両方に、同一形状の切除用窓220Aがそれぞれ設けられており、つなぎ部170Aが切除用窓220Aから外部へ露出しているのがわかる。なお、樹脂被覆体200を構成する素材であるが、絶縁性の樹脂であって、射出時に溶融し、その後冷却硬化可能な素材とする。
では、次に図4及び図5を参照して、つなぎ部170の切除方法について詳しく説明する。まず、切除用窓220Aから露出しているつなぎ部170Aを、工具等により切除すると、図4に示す状態となる。同様に、切除用窓220Bはつなぎ部170Bの表面及び裏面の両側に設けられているので、つなぎ部170Bの表側又は裏側から、つなぎ部170Bを工具等で切除する。次に、隣接する切除用窓220Cも、つなぎ部170Cの表面及び裏面の両側に設けられているので、つなぎ部170Cの表側又は裏側から、つなぎ部170Cを工具等で切除する。
すると、すべてのつなぎ部170が切除されて、図5に示すように、各ヒューズ接続端子130の入力側音叉端子131と出力側音叉端子132とが分離した状態となる。これにより、ヒューズユニット300の製造が完了する。なお、インサート成形後につなぎ部170を切除するのは、入力側音叉端子131と出力側音叉端子132とがつなぎ部170により連結されたままだと、電流がつなぎ部170に流れてしまい、後述するブレード型ヒューズ500に電流が流れず、過電流から負荷を保護できないからである。
そして、完成したヒューズユニット300は、図5に示すように、ヒューズボックス400を窪み部210に差し込んで使用することができる。このヒューズボックス400は複数の板状のブレード型ヒューズ500を備えており、各ブレード型ヒューズ500は対応するヒューズ接続端子130に差し込めるようになっている。例えば、このブレード型ヒューズ500は、両側の板状金属端子510と、その板状金属端子510の間に連結された溶断部520から構成されており、両側の板状金属端子510は、ヒューズ接続端子130Aの差込溝133Aと差込溝134Aにそれぞれ差し込むことができる。これにより、バッテリー端子110に接続された電源側からの電流は、ヒューズ接続端子130Aの入力側音叉端子131Aからブレード型ヒューズ500を介して出力側音叉端子132Aへ流れ、更に、出力側音叉端子132Aに接続された外部接続端子140へと流れるのである。そして、バッテリー端子110に接続された電源側から過電流が流れた場合は、ブレード型ヒューズ500の溶断部520が溶断するので、外部接続端子140に接続された負荷を保護できる。
なお、ヒューズ接続端子130B及びヒューズ接続端子130Cへも同様に、各ブレード型ヒューズ500を差し込むことができ、各ヒューズ接続端子130に対応する外部接続端子140に接続された負荷を、過電流から保護できる。また、ヒューズボックス400の各取付部410は、窪み部210の対応する各取付孔230と係合するので、ヒューズボックス400はヒューズユニット300に強固に取り付けられる。
このように、本願発明のヒューズユニット300の製造方法によれば、入力側音叉端子131と出力側音叉端子132とが互いに相対するように連結された状態のバスバー100を、インサート成形により樹脂被覆体200と一体化して製造している。そのため、従来のように、固定側型板の上で、入力側音叉端子131と出力側音叉端子132とを互いに相対するように、正確に位置合わせする必要がなくなり、ヒューズユニット300の製造作業が容易となる。そして、入力側音叉端子131と出力側音叉端子132とが互いに相対するように連結された状態のバスバー100を利用しているので、インサート成形時やその他の作業工程中に、入力側音叉端子131と出力側音叉端子132とが変形したり、互いにズレたりすることがなく、不良品の発生を防ぐことができる。
また、従来のように位置合わせの時に、別体の出力側音叉端子132を固定側型板の上に配置する必要がないので、インサート成形時に準備するバスバー100の構成部品が削減され、さらに、出力側音叉端子132単体を製造するための金型も不要となるため、製造コストを削減することができる。
さらに、インサート成形後に、入力側音叉端子131と出力側音叉端子132とを分離するために、つなぎ部170を切除する必要があるが、本願発明のヒューズユニット300の製造方法によれば、外部に面した切除用窓220から、インサート成形後に、つなぎ部170を容易に切除することができる。
なお、図4に示すように、切除用窓220はつなぎ部170の両面に形成されているが、これに限定されない。例えば、つなぎ部170の表面又は裏面側のみに、切除用窓220を形成してもよい。ただ、つなぎ部170の両面に切除用窓220を形成すれば、表面又は裏面のいずれの切除用窓220からでも切除作業ができる。また、つなぎ部170の両面に形成された切除用窓220は、ヒューズユニット300の表面及び裏面のそれぞれから外部へ面しているので、つなぎ部170が切除されているのかが、表側又は裏側から目視で容易に確認できる。
なお、図4に示すように、切除用窓220は、つなぎ部170を挟んで互いに重なるように、表側と裏側にそれぞれ配置されているので、つなぎ部170が切除された部分は、表側から裏側に貫通した空間となり、切除作業が完了しているのかが、確実に確認できる。また、工具等を表側から裏側に貫通させやすく、つなぎ部170を打ち抜くようにして、簡単に切除できる。さらに、ヒューズボックス400をヒューズユニット300の窪み部210に取り付けた状態であっても、ヒューズボックス400が取り付けられた側の反対側、つまり図4ではヒューズユニット300の裏面側の切除用窓220は、外部から目視することができる。そのため、ヒューズボックス400を取り付けた後であっても、裏面側の切除用窓220から、つなぎ部170が切除されているかを目視で容易に確認できる。
さらに、複数のブレード型ヒューズ500を備えたヒューズボックス400を、ヒューズユニット300に取り付けたい場合は、ヒューズ接続端子130を複数備える必要があり、インサート成形時に各ヒューズ接続端子130の互いの位置がズレないように並列させておかなければ、各ブレード型ヒューズ500を差し込むことができなくなる。ただ、本願発明のバスバー100によれば、各ヒューズ接続端子130は、互いに並列した状態で、互いの基端部135の連結部160が接続されて、一体化されているので、インサート成形時やその他の作業工程中に、互いのヒューズ接続端子130の位置関係がズレることはない。そのため、ヒューズボックス400に備えられた複数のブレード型ヒューズ500を、確実に差し込むことができる。
また、各ヒューズ接続端子130を連結する各連結部160は、回路部112からの電流を各ヒューズ接続端子130へと流すバスバーとしての役割も果たしている。そのため、インサート成形後に切除する必要がなく、そのまま使用することができる。
なお、本願発明のヒューズユニット及びヒューズユニットの製造方法は、上記の実施例に限定されず、特許請求の範囲に記載された範囲、実施形態の範囲で、種々の変形例、組み合わせが可能であり、これらの変形例、組み合わせもその権利範囲に含むものである。

Claims (4)

  1. バッテリー端子と、ヒューズ接続端子と、外部接続端子とからなるバスバーを備え、当該バスバーと樹脂被覆体とをインサート成形により一体化することで製造されるヒューズユニットの製造方法であって、
    前記ヒューズ接続端子は、前記バッテリー端子に接続される入力側音叉端子と、前記外部接続端子に接続される出力側音叉端子とから構成され、前記入力側音叉端子と前記出力側音叉端子とは、互いに相対するように、つなぎ部により連結されており、
    前記ヒューズ接続端子を備える前記バスバーを、インサート成形により前記樹脂被覆体と一体化し、
    当該インサート成形後、前記つなぎ部を外部に露出させる前記樹脂被覆体の切除用窓から、当該つなぎ部を切除して、
    前記入力側音叉端子と前記出力側音叉端子とを分離することを特徴とするヒューズユニットの製造方法。
  2. 前記バスバーは、複数の前記ヒューズ接続端子を備え、
    当該ヒューズ接続端子は、互いに並列した状態で、互いの前記入力側音叉端子の基端部が接続されて、一体化されていることを特徴とする請求項1にヒューズユニットの製造方法。
  3. バッテリー端子と、ヒューズ接続端子と、外部接続端子とからなるバスバーを備え、当該バスバーと樹脂被覆体とが一体化されたヒューズユニットであって、
    前記ヒューズ接続端子は、前記バッテリー端子に接続される入力側音叉端子と、前記外部接続端子に接続される出力側音叉端子とから構成され、前記入力側音叉端子と前記出力側音叉端子とは、互いに相対するように、つなぎ部により連結されており、
    前記樹脂被覆体は、前記つなぎ部を外部に露出させた切除用窓を備え、
    前記つなぎ部は切除されて、前記入力側音叉端子と前記出力側音叉端子とが分離されていることを特徴とするヒューズユニット。
  4. 前記バスバーは、複数の前記ヒューズ接続端子を備え、
    当該ヒューズ接続端子は、互いに並列した状態で、互いの前記入力側音叉端子の基端部が接続されて、一体化されていることを特徴とする請求項3に記載のヒューズユニット。
JP2016076374A 2016-04-06 2016-04-06 ヒューズユニット、及びヒューズユニットの製造方法 Active JP6340029B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076374A JP6340029B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 ヒューズユニット、及びヒューズユニットの製造方法
CN201680028783.1A CN107710373B (zh) 2016-04-06 2016-09-09 熔丝单元及制造熔丝单元的方法
PCT/JP2016/076546 WO2017175405A1 (ja) 2016-04-06 2016-09-09 ヒューズユニット、及びヒューズユニットの製造方法
US15/570,622 US10510505B2 (en) 2016-04-06 2016-09-09 Fuse unit and method of manufacturing fuse unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016076374A JP6340029B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 ヒューズユニット、及びヒューズユニットの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017188318A true JP2017188318A (ja) 2017-10-12
JP6340029B2 JP6340029B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=60000307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016076374A Active JP6340029B2 (ja) 2016-04-06 2016-04-06 ヒューズユニット、及びヒューズユニットの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10510505B2 (ja)
JP (1) JP6340029B2 (ja)
CN (1) CN107710373B (ja)
WO (1) WO2017175405A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3838582A1 (en) 2013-02-26 2021-06-23 Corning Incorporated Shape-retaining flexible glass-polymer laminates
JP6475855B2 (ja) * 2015-02-27 2019-02-27 ボルボトラックコーポレーション ヒューズ位置決め器具
KR20180121568A (ko) 2016-03-09 2018-11-07 코닝 인코포레이티드 복합적으로 굽은 유리 제품의 냉간 형성
CN109415247B (zh) 2016-06-28 2022-09-27 康宁公司 将薄强化玻璃层压到用于装饰和显示器盖应用的曲面成型塑料表面
JP7071294B2 (ja) 2016-07-05 2022-05-18 コーニング インコーポレイテッド 冷間成形ガラス物品及びその組立方法
EP3532442A1 (en) 2016-10-25 2019-09-04 Corning Incorporated Cold-form glass lamination to a display
KR102077696B1 (ko) 2017-01-03 2020-02-14 코닝 인코포레이티드 만곡된 커버 유리 및 디스플레이 또는 터치 패널을 갖는 차량 인테리어 시스템 및 이를 형성시키는 방법
US11016590B2 (en) 2017-01-03 2021-05-25 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a curved cover glass and display or touch panel and methods for forming the same
WO2018213267A1 (en) 2017-05-15 2018-11-22 Corning Incorporated Contoured glass articles and methods of making the same
KR20200030094A (ko) 2017-07-18 2020-03-19 코닝 인코포레이티드 복잡한 곡선 모양 유리 물품의 냉간 성형
EP3681847A1 (en) 2017-09-12 2020-07-22 Corning Incorporated Tactile elements for deadfronted glass and methods of making the same
US11065960B2 (en) 2017-09-13 2021-07-20 Corning Incorporated Curved vehicle displays
TW202340816A (zh) 2017-09-13 2023-10-16 美商康寧公司 用於顯示器的基於光導器的無電面板、相關的方法及載具內部系統
TW201918462A (zh) 2017-10-10 2019-05-16 美商康寧公司 具有改善可靠性的彎曲的覆蓋玻璃的車輛內部系統及其形成方法
WO2019103469A1 (en) 2017-11-21 2019-05-31 Corning Precision Materials Co., Ltd. Aspheric mirror for head-up display system and methods for forming the same
TWI789463B (zh) 2017-11-30 2023-01-11 美商康寧公司 用於形成曲面鏡的真空模具設備、系統及方法
CN111656254B (zh) 2017-11-30 2023-06-02 康宁公司 用于真空成形非球面镜的系统与方法
EP3765425B1 (en) 2018-03-13 2023-11-08 Corning Incorporated Vehicle interior systems having a crack resistant curved cover glass and methods for forming the same
JP2021531187A (ja) 2018-07-16 2021-11-18 コーニング インコーポレイテッド 冷間曲げガラス基板を有する乗物内装システムおよびその形成方法
EP3771695A1 (en) 2019-07-31 2021-02-03 Corning Incorporated Method and system for cold-forming glass
US11772361B2 (en) 2020-04-02 2023-10-03 Corning Incorporated Curved glass constructions and methods for forming same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084453A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ヒューズセット及び電気接続箱
JP2014222970A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 矢崎総業株式会社 電気接続ブロックの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4348234B2 (ja) 2004-05-26 2009-10-21 太平洋精工株式会社 ヒューズユニット及びヒューズユニットの製造方法
JP4805057B2 (ja) * 2006-08-04 2011-11-02 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクユニット
JP5064996B2 (ja) * 2007-12-21 2012-10-31 矢崎総業株式会社 電気接続ブロック
TW200937776A (en) * 2008-02-19 2009-09-01 Gem Terminal Ind Co Ltd Inner frame of plug capable of holding a fuse
JP5384846B2 (ja) * 2008-04-03 2014-01-08 矢崎総業株式会社 救援端子構造
JP5207533B2 (ja) * 2008-09-05 2013-06-12 矢崎総業株式会社 複合型ヒュージブルリンク、ヒューズボックス及びその製造方法
JP5632672B2 (ja) * 2010-07-29 2014-11-26 矢崎総業株式会社 ヒューズユニット
JP5682067B2 (ja) * 2011-03-31 2015-03-11 矢崎総業株式会社 ヒュージブルリンクブロックの回路構成用バスバー、ヒュージブルリンクブロック、およびヒュージブルリンクブロックの製造方法
JP6007012B2 (ja) * 2012-07-23 2016-10-12 矢崎総業株式会社 ヒューズユニット
CN203038884U (zh) * 2012-12-14 2013-07-03 上海汽车集团股份有限公司 蓄电池保险丝盒
JP6255158B2 (ja) * 2013-02-12 2017-12-27 矢崎総業株式会社 バスバー

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084453A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk ヒューズセット及び電気接続箱
JP2014222970A (ja) * 2013-05-13 2014-11-27 矢崎総業株式会社 電気接続ブロックの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN107710373B (zh) 2020-12-08
US10510505B2 (en) 2019-12-17
US20180301307A1 (en) 2018-10-18
CN107710373A (zh) 2018-02-16
JP6340029B2 (ja) 2018-06-06
WO2017175405A1 (ja) 2017-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6340029B2 (ja) ヒューズユニット、及びヒューズユニットの製造方法
US10490379B2 (en) Surface mount fuse
US10250002B2 (en) Method of manufacturing electrical connection block
KR20130126978A (ko) 가용성 링크 블럭 회로 형성용 버스바, 가용성 링크 블럭, 및 가용성 링크 블럭의 제조방법
JP2009153321A (ja) バスバー相互の保持構造とそれを備えた回路基板組立体
US9174593B2 (en) Connecting block assembly
WO2014142063A1 (ja) ヒューズブロック
JP2007215374A (ja) 自動車用ジャンクションボックス
JP3562431B2 (ja) 大型バスバーの製造方法
JP6373893B2 (ja) ヒューズユニット、及びヒューズユニットの製造方法
JP4001835B2 (ja) ヒューズキャビティ構造および電気接続箱
JP5421471B2 (ja) ジャンクションブロック
US20240097412A1 (en) Method for manufacturing electric junction box
JP2019040825A (ja) バスバー、電気接続箱、及び、ワイヤハーネス
WO2022054404A1 (ja) ヒューズ
JP2011066083A (ja) プリント配線基板
JP2001297684A (ja) ヒューズブロックおよび該ヒューズブロックを備えたジャンクションボックス。
JP2000209742A (ja) 電気回路材および該電気回路材を備えた電気接続箱
JP5421470B2 (ja) ジャンクションブロック
JP2007215372A (ja) 自動車用ジャンクションボックス
JP2001245421A (ja) 回路体および該回路体を収容したジャンクションボックス
JP2021111723A (ja) 基板構造体
JP2007215373A (ja) 自動車用ジャンクションボックス
JP2013150519A (ja) 部品装着治具、該部品装着治具を用いた部品装着方法
JP2006187053A (ja) ジャンクションブロック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170919

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170919

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180511

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6340029

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150