JP2017186226A - コーティングされたガラスまたはガラスセラミックス物品 - Google Patents

コーティングされたガラスまたはガラスセラミックス物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2017186226A
JP2017186226A JP2017036404A JP2017036404A JP2017186226A JP 2017186226 A JP2017186226 A JP 2017186226A JP 2017036404 A JP2017036404 A JP 2017036404A JP 2017036404 A JP2017036404 A JP 2017036404A JP 2017186226 A JP2017186226 A JP 2017186226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
coating
area
sight
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017036404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6761769B2 (ja
Inventor
ヴァルトシュミット ホルガー
Holger Waldschmidt
ヴァルトシュミット ホルガー
ヴァーグナー ファビアン
Wagner Fabian
ヴァーグナー ファビアン
シュピーア マーティン
Spier Martin
シュピーア マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schott AG
Original Assignee
Schott AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102016103524.6A external-priority patent/DE102016103524A1/de
Application filed by Schott AG filed Critical Schott AG
Publication of JP2017186226A publication Critical patent/JP2017186226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6761769B2 publication Critical patent/JP6761769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • C03C17/23Oxides
    • C03C17/25Oxides by deposition from the liquid phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/002General methods for coating; Devices therefor for flat glass, e.g. float glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/0006Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/062Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam
    • B23K26/0622Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses
    • B23K26/0624Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by direct control of the laser beam by shaping pulses using ultrashort pulses, i.e. pulses of 1ns or less
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/082Scanning systems, i.e. devices involving movement of the laser beam relative to the laser head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/18Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring using absorbing layers on the workpiece, e.g. for marking or protecting purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/352Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring for surface treatment
    • B23K26/355Texturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/361Removing material for deburring or mechanical trimming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/57Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece the laser beam entering a face of the workpiece from which it is transmitted through the workpiece material to work on a different workpiece face, e.g. for effecting removal, fusion splicing, modifying or reforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/60Preliminary treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/70Auxiliary operations or equipment
    • B23K26/702Auxiliary equipment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C1/00Ingredients generally applicable to manufacture of glasses, glazes, or vitreous enamels
    • C03C1/04Opacifiers, e.g. fluorides or phosphates; Pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C10/00Devitrified glass ceramics, i.e. glass ceramics having a crystalline phase dispersed in a glassy phase and constituting at least 50% by weight of the total composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C4/00Compositions for glass with special properties
    • C03C4/02Compositions for glass with special properties for coloured glass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V3/00Globes; Bowls; Cover glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/68Heating arrangements specially adapted for cooking plates or analogous hot-plates
    • H05B3/74Non-metallic plates, e.g. vitroceramic, ceramic or glassceramic hobs, also including power or control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/34Coated articles, e.g. plated or painted; Surface treated articles
    • B23K2101/35Surface treated articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/54Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/24Ablative recording, e.g. by burning marks; Spark recording
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2204/00Glasses, glazes or enamels with special properties
    • C03C2204/04Opaque glass, glaze or enamel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/48Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase having a specific function
    • C03C2217/485Pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/70Properties of coatings
    • C03C2217/72Decorative coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/11Deposition methods from solutions or suspensions
    • C03C2218/113Deposition methods from solutions or suspensions by sol-gel processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/32After-treatment
    • C03C2218/328Partly or completely removing a coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2131/00Use or application of lighting devices or systems not provided for in codes F21W2102/00-F21W2121/00
    • F21W2131/30Lighting for domestic or personal use
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Induction Heating Cooking Devices (AREA)

Abstract

【課題】スクリーン印刷法を用いた場合よりも低コストでの製造が可能であるガラスまたはガラスセラミックス物品の製造方法の提供。【解決手段】一方の側面から向かい合う側面20、21へと通り抜ける可視光に対して、380〜780nmの可視スペクトル領域において、1%以上の、好ましくは30%以上の光透過率τvisを有するガラス又はガラスセラミックス基材2を準備するステップと、基材2の一方の側面20、21に、視線を通さないコーティング5を付与するステップと、コーティング5にパルスレーザー光線を照射し、アブレーションによって、物品の表面に達するまで異なる箇所で局所的に何度も取り除き、それによって、穿孔された範囲を形成する多数の開口部9のラスターを視線を通さないコーティング5中に生じさせ、その結果、視線を通さないコーティング5がラスターの範囲9において部分的に透明となるステップと、を含む方法。【選択図】図3

Description

本発明は総じて、視線を通さないコーティングを備えたガラスまたはガラスセラミックス物品に関する。本発明は特に、発光表示素子を備えた物品、あるいは発光表示素子を備えた装備品に用いることが予定される物品に関する。
従来技術から、下面にコーティングを施したガラスセラミックス・クックトップが知られている。このコーティングは、外観を変化させるとともに、このガラスセラミックスの下方に設置されるレンジ部分を隠す目的で行われている。
これを行うための方法の一つとして、ゾル・ゲルコーティングがある。このコーティングは、極めて高い耐熱性を示すとともに、ガラスセラミックスプレートに良好に付着することを特徴とする。レンジの内部パーツを覆い隠すために、典型的には不透明なコーティングが用いられる。
この場合、こうしたコーティングは、用途によっては、表面全体に施されるのではなく窓部を有することが望ましい。こうした窓部が特に発光表示素子の手前に配置されることで、この表示素子がガラスセラミックスプレートを通って発光し、このクックトップの使用面を見ている操作者に対して視認可能となる。審美的な印象を向上させるため、こうした窓部は半透明なコーティングで部分的に覆われる。それにより、同一の色調で均質な面が形成される。
現在、クックトップには、記号、印またはその他のロゴおよびデザインがスクリーン印刷法によって印刷されている。しかしこの場合には、例えば細線のような極めて微細な構造を形成するのは困難である。
さらに、範囲が極めて微細であるかあるいは線の延びが極めて細いスクリーン印刷を行うことによって、このスクリーン印刷のメッシュに起因して再現性が低くなる。さらに、製品に関する新たな要求や設計変更があるたびに新たなスクリーンを作製しなければならないため、設備費用が極めて高額になる。このことは、まさに少量生産の場合には顕著となる。したがって、各エンドユーザー向けに個々の構成を作り上げるのには高いコストがかかる。
さらに、例えばスクリーン印刷法のような印刷技術の場合には、多層コーティングにおいて一致した構造化を行うことが困難であるという問題点がある。したがって、多層コーティングの場合には通常は、複数のコーティング層のうちの1つにおいて比較的大きな窓部を抜き、この窓部の範囲内でもう1つのコーティング層に比較的精密な構造化を施すことで所望のパターンが形成される。しかし、こうした比較的精密に構造化されたコーティング層が完全な非透光性ではない場合には、特に発光表示素子のところでこの窓部が視認可能となることがある。
欧州特許第0868960号明細書(EP 0868960 B1)では、特に家庭用電化製品用の操作パネルの製造方法が提案されている。この方法では、ガラス製のベースパネル部材上に予め施与された少なくとも1つのスクリーン印刷物上に、個々人向けにカスタマイズされた少なくとも1つのレーザー彫刻部が形成される。これは、材料を取り除いてスクリーン印刷層に装飾、記号または相応する印を設けることによって行われる。その後、この彫刻部が、手動または自動で異なる色の層によって覆われる。この、彫刻部を異なる色の層によって覆う作業は、彫刻ステップの直後に行われてもよいし、別個の作業工程で行われてもよい。
独国特許出願公開第102015102743.7号明細書(DE 102015102743.7)おいて本出願人が記載しているように、着色層において抜かれた極めて細い線あるいはドット(40μm未満)によって、調理面内に光適用部を生じさせることができる。この光適用部は、いわゆるデッドフロント効果を示す。つまりこの光適用部は、光源がオフの状態では目視による視認が不可能である。透明なガラス基材上の着色層にレーザーアブレーションを施すことで、そのような微細な構造を特に良好に生じさせることができる。しかしそれと同時に、構造が微細であることによって、発光素子の位置決めの精度に関して高度な要求が課される。特に素子が多重的である場合、つまり1枚のボード上に複数の光適用部が極めて接近して存在する場合には、見栄えのよくない光の飛び(Lichtuebersprung)や、光が当たっていない範囲が生じることがある。
従来のスクリーン印刷法に関して、このために特別な塗料、いわゆる半透明塗料が開発されている。この塗料を用いた場合には、連続した比較的大きな空所範囲を着色層において新たに裏面に印刷することができ、その後、そこに発光素子をより容易に配置することができる。その際、この半透明塗料によって板ガラスの下方は見えなくなるが、この半透明塗料は発光素子の光を通す。しかし、その製造および加工は高コストであり、また、組成が変更されることで、上方から見た場合に最初に印刷された視線を通さないベースの色とは異なる色彩的印象が生じてしまう。
したがって本発明の課題は、所望の光学的特性を示し、かつスクリーン印刷法を用いた場合よりも低コストでの製造が可能であるガラスまたはガラスセラミックス物品の製造方法を提供することである。
前述の課題は、独立請求項の対象により解決される。本発明の有利な実施形態は、各従属請求項に示されている。
したがって本発明は、ガラスまたはガラスセラミックス物品の製造方法であって、以下:
− 向かい合う2つの側面を有する平坦なガラスまたはガラスセラミックス基材を準備するステップ、ここで、前記ガラスまたはガラスセラミックス基材は、
− 前記ガラスまたはガラスセラミックス基材を一方の側面から向かい合う側面へと通り抜ける可視光に対して、380nmから780nmまでの可視スペクトル領域において、少なくとも1%の、好ましくは少なくとも30%の光透過率τvisを有するものとする、
− 前記ガラスまたはガラスセラミックス基材の一方の側面に、視線を通さないコーティングを付与するステップ、ここで、前記視線を通さないコーティングは、380nmから788nmまでの可視スペクトル領域において、せいぜい5%の光透過率τvisしか有しないものとする、
− 前記視線を通さないコーティングにパルスレーザー光線を照射し、アブレーションによって、前記コーティングを、前記ガラスまたはガラスセラミックス物品の表面に達するまで異なる箇所で局所的に何度も取り除き、それによって、穿孔された範囲を形成する多数の開口部のラスターを前記視線を通さないコーティング中に生じさせ、その結果、前記視線を通さないコーティングが前記ラスターのコア範囲において部分的に透明となるステップ
を含む前記方法を提供する。
本発明によれば、ラスターは、好ましくは開口部あるいはドットから形成されており、これらの開口部あるいはドットは、互いに間隔またはドット間隔をあけて配置されているとともに、あるサイズを有する。
この場合、開口部の間隔は200μm未満であり、好ましくは150μm未満であり、特に好ましくは100μm未満である。
開口部のサイズは、30μm未満であり、好ましくは20μm未満である。
間隔およびサイズを上記のように選択した場合、穿孔された範囲、したがってコア範囲が半透明な色のように見えるとともに、発光素子の位置決めの許容誤差が比較的大きくてもよい。このような範囲は、レーザーにより記号を抜く場合には有利である。つまり、これらの記号は、着色部においてアブレーションが施された範囲によって画定されるのではなく、発光素子自体によって画定される。必要に応じて、このようにして、1枚の板ガラスで、異なる像を有する複数の製品に対処することができる。
本発明による方法のもう1つのプロセスパラメータは、総面積に対するアブレーションが施された面積の割合である。この割合は、穿孔された部分的に透明な範囲内での、つまりコア範囲内での、アブレーションが施された面積と未加工の面積との比によって表される。本発明者は、アブレーションが施された面積の割合が総面積の0.5%を上回るコア範囲によって、異なる色彩的印象が生まれることを見出した。この場合、アブレーションが施された面積と未加工の面積との比は、開口部がドット状である場合には、式(πr×100%)/(a)にしたがって算出され、ここで、rはドットの半径であり、aは2つのドット間の間隔である。開口部がその他の形状である場合には、穿孔された部分的に透明な範囲内での、未加工の面積に対する、開口部の面積を足し合わせたものの比から、総面積に対するアブレーションが施された面積の割合を求めることができる。そのような範囲は、ベースとなる表色系に応じて、観察者には比較的明るく見えることも暗く見えることもある。しかし、アブレーションが施された面積の割合が総面積の1%未満、特に0.5%未満である範囲は、どちらかといえば魅力に欠ける。なぜならば、施与された光がピクセル化されたように見え易いためである。したがって、解像度ができるだけ高い範囲を得るためには、アブレーションが施された面積の割合が0.8%を上回る、好ましくは1%を上回る、特に好ましくは1.5%を上回る面積を選択すべきである。
異なる色彩的印象を弱めるあるいは排除するために、移行範囲を生じさせた。この移行範囲においては、アブレーションが施された面積の割合を、ベース面の中で、つまりコア範囲からアブレーションが施されていない範囲に至るまでの間で、1mm当たり2%未満、好ましくは1mm当たり1%未満、特に好ましくは1mm当たり0.5%未満低減させる。
その際、この低減を次のように行うことができ、すなわち、移行範囲の、アブレーションが施されていない範囲と接した側でのアブレーションが施された面積の割合を、好ましくは総面積の0.5%未満にまで低減させるというように行うことができる。
この移行範囲における面積の割合の勾配の値は、移行範囲全体において一定であってもよいし、異なっていてもよい。勾配が異なる場合には、上述の閾値は、勾配に沿ってこの移行範囲の全幅にわたって平均をとった平均値を指す。
したがって、穿孔された範囲の縁部に、つまりコア範囲の縁部に、移行範囲を生じさせる方法であって、この移行範囲においてアブレーションによりさらなるドットを設け、その結果、この移行範囲内での、アブレーションが施された面積と未加工の面積との比によって表される面積の割合が、平均してコア範囲よりも小さくなっている前記方法も、本発明の範囲内にある。
アブレーションが施された面積をコア範囲と移行範囲とで合計したものの面積割合は、総面積の0.5%未満であることができる。
比較的小さな開口部を用いるか、あるいは開口部間の間隔を広くとることによって、このような面積割合を実現することができる。
しかし、ガラスまたはガラスセラミックス基材に極めて明るい色あるいは極めて暗い色の装飾が施されている場合には、上述の措置では不十分である場合もある。なぜならば、このような条件下では十分なデッドフロント効果が顕れないことがあるためである。例えば、特に明るい色の装飾上では、幅20μmの線は明らかに視認可能となりうる。
本発明者は、デッドフロント効果がいわゆるディザリングによって向上されうることを見出した。ディザリングとは、例えばコンピュータグラフィックにおいて、例えば技術上の制限ゆえに色深度を減少させて図を描写しなければならない場合に、色深度が比較的大きいとの錯覚を生じさせるための技術の一つである。この際、存在しない色は、使用可能な色からピクセルを所定通りに配置することで擬似的に表現される。そうすることによって、色の急激な移行が生じなくなる。なぜならば、人間の眼はディザリングを個々の色を混ぜ合わせたものとして知覚するためである。
本発明によれば、開口部のサイズおよび位置は次のように選択され、すなわち、背面発光の状態では、連続しかつ好ましくは抜かれている構造を認識することができるが、オフの状態では十分なデッドフロント効果(これについては以下で詳説する)が顕れるように選択される。
この目的のために、空所を多数の小さな範囲に分割し、これらの範囲を適宜配置することができ、その際、これらの範囲は多少なりとも本来の分散配置の面積割合を占める。
その際、好ましくは、開口部の確率論的なあるいは不規則的な分散が選択される。あるいは、またはそれに加えてさらに、好ましくはドットとして形成されている開口部のサイズも、好ましくは確率論的で様々であってよい。個々の開口部の確率論的な配置および/またはサイズゆえに、オフの状態では視認可能性が低減し、またそれと同時に、背面発光の状態では所望の形状が保たれる。これによって、特にガラスまたはガラスセラミックスのプレートから製造されるクックトップの表示性が向上する。なぜならば、配置が確率論的あるいは不規則的であるため、ディスプレイの画素(ピクセル)の規則的配置に伴って生じるモアレ構造を、最小限に抑えるかまたさらには回避することができるためである。
本出願人による独国特許出願第102015102743号明細書(DE 102015102743)には、知覚される微細な空所の構造幅(80μm未満)は、その下方に位置する光源の用いられる発光強度に大きく左右されることが記載されている。総じて、発光強度が比較的高いと、知覚される構造が広がる。
発光強度を変化させると、線構造は様々な広さの幅に見える。実際の構造幅を変化させてしまうとデッドフロント効果に悪影響が生じうるが、調整可能な発光系を用いることで、こうしたことを行う必要なく、背面発光の状態で、同一の空所を有する1つの調理面上で様々な形状を作り出すことができる。
こうした知見を、ディザリングに利用することができる。分散と、ランダムな、したがって確率論的なあるいは不規則なずれの程度と、分割された空所における開口部のサイズとは次のように選択され、すなわち、発光強度と相互に作用しあって、背面発光の状態では統一のとれた均質な構造が生じるとともに、オフの状態では満足のいくデッドフロント効果が生じるように選択される。この際、発光強度が高いほど、空所の実際の割合は低くて済む。このことによって、デッドフロント効果が所望の通りに促進される。
したがって、ガラスまたはガラスセラミックス物品の製造方法であって、特に開口部あるいはドットの間隔がランダムに分散して、したがって確率論的で様々である場合にこれらの間隔が様々である前記方法も、本発明の範囲内にある。また、ガラスまたはガラスセラミックス物品の製造方法であって、特に開口部あるいはドットのサイズがランダムに分散して、したがって確率論的で様々である場合に、これらの開口部あるいはドットのサイズが様々である前記方法も、本発明の範囲内にある。
穿孔のステップに続いて、清浄化ステップを行うことができる。特に、この清浄化ステップを粘着ロールを用いて行うことができる。
この清浄化ステップに続いて、この穿孔された範囲に、封止層を、好ましくは透明な封止層を付与する方法ステップを行うことができる。特別な一実施形態において、この透明な封止層は着色されていてよく、好ましくは染料および/または顔料で着色されていてよい。
ガラスまたはガラスセラミックス基材の材料は、次のように選択されることができ、すなわち、赤外スペクトル領域における、特に1064nmの波長での、またさらには532nmの波長での、ガラスまたはガラスセラミックス物品の材料のアブレーション限界値が、視線を通さないコーティングのアブレーション限界値よりも高くなるように選択されることができる。
さらに、視線を通さないコーティングが次のように選択されることが好ましく、すなわち、視線を通さないコーティングが、酸化物網目構造のマトリックスとその中に埋め込まれた装飾顔料とを含むように選択されることが好ましい。同様に、このマトリックスがゾル・ゲル材料から製造され、このゾル・ゲル材料が硬化後に無機的または有機/無機的に架橋されていることも好ましい。
さらに、本発明による方法により製造されたガラスまたはガラスセラミックス物品も、本発明の範囲内にある。このようなガラスまたはガラスセラミックス物品は、2つの向かい合う側面を有するガラスまたはガラスセラミックス基材を有しており、
前記ガラスまたはガラスセラミックス基材の一方の側面には視線を通さないコーティングが付与されており、前記視線を通さないコーティングは、380nmから780nmまでの可視スペクトル領域においてせいぜい5%の光透過率τvisしか有しておらず、
前記視線を通さないコーティングにおけるある範囲には開口部のラスターが設けられており、それによって前記コア範囲が部分的に透明に見え、前記ラスターによって、前記コーティングの表面に当たる光が、前記コーティングおよび前記ガラスまたはガラスセラミックス基材を通り抜けることができ、
前記開口部の間隔あるいはドットの間隔は、200μm未満であり、好ましくは150μm未満であり、特に好ましくは100μm未満であり、
さらに、前記穿孔されたコア範囲の縁部には移行範囲が形成されており、前記移行範囲には、アブレーションが施されたさらなる開口部が存在しており、その結果、前記移行範囲内での、アブレーションが施された面積と未加工の面積との比によって表されるアブレーションが施された面積の割合は、平均して前記コア範囲よりも小さくなっている。
本発明によれば、このようなガラスまたはガラスセラミックス物品は、家庭用機器の操作面を成すことができる。この際、家庭用機器の内部に少なくとも1つの発光素子が配置されていることによって、この発光素子から発せられた光が、視線を通さないコーティング中の開口部に当たってこれらの開口部および基材を通り抜けることができる。
このような家庭用機器において、この視線を通さないコーティングは、ガラスまたはガラスセラミックス物品の内面を形成する面上に施与されていることができる。
本発明による家庭用機器は、少なくとも1つの発光ダイオードまたはレーザーダイオードを発光素子として有する。
そのような家庭用機器は、この発光素子から発せられた光を穿孔された範囲全体に分配するための制御素子または側面発光型の導光体を有することもできる。
本発明によるガラスまたはガラスセラミックス物品のもう1つの適用範囲は、自動車の内装の構成要素としての本発明によるガラスまたはガラスセラミックス物品の使用であり、その際、この構成要素も同様に少なくとも1つの発光ダイオードまたはレーザーダイオードを有する。視線を通さないコーティングは、車両の室内に存在する。
以下に、本発明を添付の図面をもとに詳説する。これらの図面において、同一の符号は同一または対応する要素を示す。
図1は、コーティングされたガラスまたはガラスセラミックス物品を示す。 図2は、本発明によるガラスまたはガラスセラミックス物品を製造するためのレーザーアブレーション装置を示す。 図3は、前述の方法により製造されたガラスまたはガラスセラミックス物品を示す。 図4は、本発明によるガラスセラミックス物品をクックプレートとして有するガラスセラミックス・クックトップを示す。 図5は、ドットラスターを発光させるための側面発光型の導光体を用いた一実施形態を示す。 図6は、図3に示す実施形態の一変形例を示す。 図7aおよび図7bは、ドット間隔のバリエーションに関する模式図を示す。 図8aから図8fまでは、総面積に対するアブレーションが施された面積の比が様々となるようにした、ドットの間隔およびサイズの確率論的な分散に関する模式図を示す。 図9aは、穿孔されたコア範囲と穿孔された移行範囲とを含む、ドット状の開口部を有するラスターの一部分の図を示す。 図9bは、穿孔されたコア範囲と穿孔された移行範囲とを含む、ドット状の開口部を有するラスターの一部分のさらなる図を示す。
好ましい実施形態の詳細な説明
本発明によるガラスまたはガラスセラミックス物品を製造するためには、まず平坦なあるいは板状のガラスまたはガラスセラミックス基材2を準備する。したがって、このガラスまたはガラスセラミックス基材2は、向かい合う2つの側面20、21を有する。これらの側面のうち一方(図1に示す例では側面20)は、視線を通さないあるいは非透光性のコーティング5を備えている。
特に好ましいコーティング5は、無機のおよび/または無機・有機的に変性されたゾル・ゲル層である。好ましくは、この酸化物網目構造は、SiO、TiO、ZrO、Al要素からなることができる。その際、この網目構造中にはさらに有機基も存在しうる。
顔料としては、特に金属酸化物の形態の着色顔料を添加することができ、特に、コバルト−酸化物/−スピネル、コバルト−アルミニウム−スピネル、コバルト−アルミニウム−亜鉛−酸化物、コバルト−アルミニウム−ケイ素−酸化物、コバルト−チタン−スピネル、コバルト−クロム−スピネル、コバルト−アルミニウム−クロム−酸化物、コバルト−ニッケル−マンガン−鉄−クロム−酸化物/−スピネル、コバルト−ニッケル−亜鉛−チタン−アルミニウム−酸化物/−スピネル、クロム−鉄−ニッケル−マンガン−酸化物/−スピネル、コバルト−鉄−クロム−酸化物/−スピネル、ニッケル−鉄−クロム−酸化物/−スピネル、鉄−マンガン−酸化物/−スピネル、鉄酸化物、鉄−クロム−酸化物、鉄−クロム−スズ−チタン−酸化物、銅−クロム−スピネル、ニッケル−クロム−アンチモン−チタン−酸化物、チタン酸化物、ジルコニウム−ケイ素−鉄−酸化物/−スピネルを添加することができる。
好ましくは、顔料として、吸収顔料、平板状または小棒状の顔料、層状の効果顔料、例えばマイカをベースとするものが使用される。同様に、例えばカーボンブラック、グラファイトといった顔料や、染料も挙げられる。
同様に、これらの層(装飾層/封止層)は、さらなる構成要素、例えば充填剤、好ましくはナノスケールの充填剤を有することができる。この際、充填剤としては特に、SiO粒子、酸化アルミニウム粒子、高熱法シリカ、ソーダ石灰粒子、アルカリ金属アルミノケイ酸塩粒子、ポリシロキサンビーズ、ホウケイ酸ガラスビーズおよび/または中空ガラスビーズが挙げられる。
このようなコーティングは、耐久性および耐熱性が極めて高い。ほぼ限りない数の様々な光学的要求が課される中で、装飾顔料の選択によってこのようなコーティングを製造することができる。そのためには、まさにそのようなコーティングの構造化が困難である。このことは特に、顔料の割合が高い場合や、個々の顔料粒子が比較的大きい場合に言えることである。これは、例えばメタリック効果または光輝効果を生じさせるべく小板状の装飾顔料を使用した場合に相する。ここで、本発明による方法ではさらに、開口部あるいは孔を設ける際に、個々の顔料粒子を切断してこれらをきれいに切り分けることもできる。
装飾顔料、およびコーティング組成物における該装飾顔料の量は、設けられるコーティング5の層厚において可視スペクトル領域におけるその透過率が5%未満となるように選択される。同様に、多層コーティングによってこうした低い透過率を達成することもできる。
適したコーティング組成物および該コーティング組成物から製造されるコーティングは、特に独国特許出願公開第102008031426号明細書(DE 102008031426 A1)および独国特許出願公開第102008031428号明細書(DE 102008031428 A1)から知られており、ここに、これに関する該特許明細書の開示内容を完全に本出願の対象として援用する。したがって、本発明のさらなる実施形態において、視線を通さないコーティング5を次のようにして製造することができ、すなわち、
第1のステップにおいて、ゾル・ゲル法により装飾層を製造し、その際、この層をガラスまたはガラスセラミックス基材の上に施与して焼成することよって硬化させ、
そして第2のステップにおいて、この装飾層を封止層で覆い、ここで、この封止層も同様にゾル・ゲル法により製造し、その際、無機装飾顔料と充填剤とゾルとを混合させ、その際、この無機装飾顔料は、小板状の顔料粒子と無機固体潤滑剤粒子とを含み、ここで、この小板状の顔料粒子と無機固体潤滑剤粒子とは、10:1〜1:1質量%、好ましくは5:1〜1:1質量%、特に好ましくは3:1〜1.5:1質量%の範囲の比で加えられるものとし、さらに、生成されたこの混合物を、硬化された装飾層を有するガラスセラミックス基材上に施与し、次いでこれを高められた温度で硬化させることにより、視線を通さないコーティング5を製造することができる。この硬化された封止層は、硬化された装飾層5と同様の組成を有することができるが、但し、この封止層の金属酸化物の網目構造は、有機基の数に関して、装飾層の金属酸化物の網目構造よりも多くの有機基を含み、好ましくは装飾層の金属酸化物の網目構造よりも少なくとも5%多い有機基を含む、という点で相違している。その際、金属酸化物の網目構造とは、単体で半導体性を示す元素を有する酸化物網目構造とも理解される(すなわち、特にすでに言及したSiOの網目構造もこれに相当する)。
上記のもの以外に、他の封止層を使用することもできる。上記のゾル・ゲル封止層の他に、例えばシリコーン層またはシリコーンベースの層も、その下方に位置するコーティングを封止するのに適している。同様に、有機ポリマー、例えばポリウレタン、ポリアクリレート等をベースとする封止層も可能である。これらの封止層は、顔料を含有していてもよい。
これらの封止層は、透明であっても、着色透明であっても、半透明であっても、不透明であってもよい。顔料を含有する封止層が好ましい。
同様に、特にセラミックス下面コーティングの要求に適合させたセラミックス塗料を、側面で使用することもできる。本発明の好ましい一実施形態は、例えば独国特許出願公開第102012103507号明細書(DE 102012103507 A1)に記載されているハイブリッド層である。
コーティング5の製造後に、今度はレーザーアブレーション装置を用いて、多数の開口部あるいは孔9を設ける。これらの開口部あるいは孔9が全体として、穿孔された範囲10を形成する。そのような装置11の一例を、図2に示す。
レーザーアブレーション装置11は、レーザー71と、このレーザー71から生じるレーザー光線7を、コーティング5でコーティングされたガラスまたはガラスセラミックス基材2の側面20上で案内するための設備と、を含む。表面上でレーザー光線7を案内するための設備としては、例えばガルバノスキャナー15を使用することができる。
用途によっては、例えば調理面の場合には、穿孔の他にさらに、長い直線の空所が望ましいこともあり、その際、この線によって、調理範囲の境界を定めるかあるいは調理ゾーンに印を付すことが望ましい。長い直線の場合には、ポリゴンスキャナーの使用が有利である。なぜならば、長い線をステッチした場合には、小さなずれがすぐに生じうるためである。こうしたずれによって移行箇所の線の幅が広がり、それによって、光が透過した際にこの箇所での外観が明らかにより明るくなってしまう。
図2に示すように、ガルバノスキャナーに代えて、あるいはガルバノスキャナーに加えてさらに、ガラスセラミックス要素1を移動させるための設備が設けられていてもよい。特に、これにはXYテーブル16(クロステーブルとも呼ばれる)が適している。この実施形態においては、レーザー光線7を保持し、かつ、XYテーブルとその上に配置されているガラスまたはガラスセラミックス基材2とを移動させることで、所望の形状の開口部9をコーティング5に設けることができる。
好ましくは、開口部あるいは孔は円形のドットの形状を有する。しかし、開口部が長楕円の形状を有することも可能である。他の幾何学的形状を設けることもでき、例えば平行線を設けることもできる。
開口部がドットの形状である場合には、これらのドット全体がドットラスターを形成する。個々の開口部あるいはドットの互いの間隔は、200μm未満であることが望ましく、好ましくは150μm未満であることが望ましく、特に好ましくは100μm未満であることが望ましい。開口部のサイズあるいはドットのサイズは、30μm未満であり、好ましくは20μm未満である。
高い精度を保つために、同期して作動するスキャン装置および移動装置を使用することもできる。その際、テーブル16の移動あるいは基材2を移動させるための他の設備の移動と、スキャナー、例えばガルバノスキャナー15の方向転換とが、同期して行われる。
表面上でできる限り高い強度を達成すべくレーザー光線7を集束させるために、適した集束光学系19が設けられていてよい。図2に示す例では、この集束光学系は、ガルバノスキャナー15の下流に配置されている。しかし、レーザー光線7をガラスセラミックス要素1に集束させるのに適した他の配置構成も可能であることは、当業者にとって自明である。焦点距離を短くするには、照射方向で見て集束光学系をガルバノスキャナーの後に配置することが有利である。総じて、図2の例に示すような特定の光学系構造および移動機序にかかわらず、300mm未満の焦点距離を有する集束光学系、特にレンズまたはレンズ群または集束ミラーが好ましい。
コーティング5を局所的に取り除くことによってこのコーティング5を貫通する開口部9を設けるために、レーザー光線7を案内するための設備を用いてレーザー光線7を表面上で移動させるが、その際、コーティング5の材料のアブレーション限界値を超えることで衝突箇所のコーティングが取り除かれるように、レーザー7の調節が行われる。しかしその際、担体材料のアブレーション限界値、つまり基材2のガラスまたはガラスセラミックスの材料のアブレーション限界値には達することなくコーティングのみが取り除かれるように、レーザー出力の調節が行われる。例として、ロバックス(Robax)およびセラン・クリアートランス(Ceran Cleartrans)なる名称で販売されているガラスセラミックスが挙げられる。これらのガラスセラミックスにおいて、1064nmのレーザー波長に関するアブレーション限界値は、約5.2×1017W/mである。
総じて、上記で議論した特定の実施形態例に限定されることなく、ガラスまたはガラスセラミックス材料と、視線を通さないコーティングの材料とを次のように選択することが好ましく、すなわち、特に赤外スペクトル領域において、特に好ましくは1064nmの波長で、ガラスまたはガラスセラミックス基材2の材料のアブレーション限界値が、視線を通さないコーティング5のアブレーション限界値よりも高くなるように選択することが好ましい。
さらに、総じて、視線を通さないコーティングの層厚が大きすぎないことが有利である。このことによって、一方では、レーザーアブレーションによる取り除きが容易になる。他方では、このことは、コーティングにおける範囲10における開口部9を通る光の透過率に関しても有利である。コーティングが厚すぎると、相応して開口部9の壁部が長くなり、この壁部によって余計な多くの光が吸収されてしまう。したがって総じて、視線を通さないコーティング5が、せいぜい300μmの、特に好ましくはせいぜい160μmの、特に好ましくはせいぜい50μmの層厚しか有しないことが好ましい。
しかし反対に、コーティングが薄すぎることも不利である。このことは特に、十分な遮光という観点から言えることである。3μmを上回る、好ましくは少なくとも5μmの層厚が好ましい。上記の最小厚さおよび最大厚さのデータは、層厚の平均値である。
レーザー光線を案内するための設備を、制御設備13により制御する。この制御設備13では、例えば構造要素の形状および場所を制御信号に変換するプログラムを実行させることができ、この制御信号によって、レーザー光線7を案内するための設備を用いてレーザー光線7を表面上で移動させる。好ましくは、この制御設備によって、レーザー7を、特にオン・オフ、およびレーザー強度に関しても制御する。
一実施形態例によれば、上記の寸法のドットを取り除くために、十分に良好に集束しうるパルスレーザー71を選択した。これを、Nd:YAGレーザーを用いて、1064nmの波長で10psのパルス長で達成した。255mmの焦点距離を有する光学系を備えたスキャナーを使用した。M因子は1.4未満であり、好ましくは1.2未満である。管状ビームは、12mmの直径を有していた。200kHzでの平均出力W50を、約4Wへと低下させた。他のレーザーでも同様に可能である。ここでは特に、532nmの波長および1nsを上回るパルス長を有するレーザーが有利である。なぜならば、波長が比較的短い場合には、集束がより良好となるように調節することができ、またパルス長が比較的長い場合には、明色の際に不利となる、同時に材料が着色されてしまう、ということが生じなくなるためである。さらに、nsオーダーのレーザーは、短いpsオーダーのレーザーよりもコストの点で明らかに有利である。しかしいずれにせよ、アブレーションが施された構造の幅が0.025mm未満であれば有利である。
図3は、本発明による方法により製造されたガラスまたはガラスセラミックス物品1の模式的な断面図を示す。視線を通さないコーティング5には、開口部9が設けられている。この開口部9は、コーティング5の下面において、あるいはこの開口部内で露出した基材表面において、せいぜい30μmの、好ましくはせいぜい20μmの幅91しか有しない。
図3の左側に示した例では、開口部9の壁部92は、実質的に垂直である。もう1つの実施形態によれば、開口部9は、コーティングの表面50からガラスまたはガラスセラミックス基材2に向かって狭くなっていることができる。これに関する一実施形態例が、図3において右側に示した開口部9である。このような実施形態は、比較的厚いコーティング5において複数回のあるいは段階的なアブレーションによって開口部を設けるのにも有利でありうる。好ましくは、開口部9の壁部92の角度93は、基材表面の垂線に対して20゜未満の角度であり、好ましくは15゜未満の角度である。この角度は、壁部の平均角度である。この角度は、基材上での開口部の幅91と、コーティング5の表面上での幅95と、コーティング5の厚さとの比率によって、三角法により容易に求めることができる。したがって、この実施形態によれば、コーティング5の厚さDと、幅95および幅91の差Bとについて、B/2D≦tan(20゜)、好ましくはB/2D≦tan(15゜)が成り立つ。
もう1つの実施形態によれば、好ましい層厚と、基材上の開口部の本発明による最大幅91とは、総じてさらに、開口部9の幅91が視線を通さないコーティング5の層厚よりも小さいという条件を満たす。
開口部の幅が層厚よりも小さいことに加えてさらに、場合によっては壁部92の角度が垂直よりも小さいことによって、開口部9の見え方がわずかに傾斜しているだけでも、視線が開口部9を通り抜けずに壁部92で止まることとなる。このことと、開口部の幅91が狭いこととによって、観察者が開口部を視認できない状態が保たれる。この開口部は、コーティング5によって光が遮られるために観察者にとって視認不可能なガラスまたはガラスセラミックス物品1の面から開口部を光源の光が通り抜ける際にはじめて認識されることができる。
しかし、レーザーアブレーションに際しては、コーティングが濃色に変色しうる。コーティング自体が濃色であれば、そのような変色も、そしてひいては開口部9も、視認不可能である。しかし、コーティングが明色の色調を有する場合には、そうはならない。この場合には、開口部9の縁部での濃色の変色が、視認可能な状態で顕れうる。これに対しては、レーザーパルスの衝突点が重なることのないように、レーザーのパルス周波数と、レーザー光線をコーティング上で案内する速度とを調節することによって対処することができ、このようにすることで、所望のドットラスターが生じる。したがって本発明のこの実施形態によれば、視線を通さないコーティングにおいて、観察者にとって視認不可能な開口部を設け、ここで、この視線を通さないコーティングの色の、Lb色空間におけるL値は、少なくとも20であり、好ましくは少なくとも40であり、特に好ましくは少なくとも50であるものとすることも可能である。この視線を通さないコーティングの色のL値は、例えば分光光度計を用いて測定可能である。この値は、コーティング5の露出表面に関するものであり、したがって例えばガラスまたはガラスセラミックス全体にわたって測定した色値を指しているわけではない。
設けるべき開口部の縁部範囲における熱的な影響を最小限に抑え、それにより濃色効果を避けるべく、本発明のさらなる一実施形態によれば、レーザー光線7のトップハットプロファイルを用いる。その際、まずガウス型のビームの縁部範囲を排除する。これらの縁部範囲は、着色部のアブレーションを行うにはエネルギーが低すぎるものの、この着色部の変色が生じるまでコーティングの加熱を行うのに十分なエネルギーを有している。トップハットプロファイルのもう1つの利点は、輪郭がより鮮明となるという点にある。なぜならば、ガウスプロファイルの場合には、輪郭が鮮明な状態で多層系の取り除きが行われることがないためである。このことは、こうした効果によって生じる不鮮明さが、目ではほとんどあるいはまったく視認することのできないマイクロメートルオーダーのものである場合にも言えることである。
特に好ましくは、本発明は、ガラスまたはガラスセラミックス基材2の、使用者から離れた面20上にコーティングが施与されているというように構成される。したがって、光源の光はまず開口部9を通ってコーティングを通過し、次いでガラスまたはガラスセラミックス基材を通過し、その後、向かい合う面21から出る。
本発明は、家庭用機器の背面発光のガラスまたはガラスセラミックス物品のために多岐にわたって利用されることができる。この際、本発明は特にクックトップに適している。同様に、本発明によるガラスまたはガラスセラミックス物品を有する、例えばレンジまたはオーブンにおける操作パネルを実現することもできる。視線を通さないコーティングは、家庭用機器において、一方では所定の光学的外観を生み出す役割を果たし、また他方では家庭用機器の構成部品を隠す役割をも果たす。
その際、総じて、下記の実施形態例に限定されることなく、本発明はさらに、本発明によるガラスまたはガラスセラミックス物品により形成される操作面を有する家庭用機器であって、該家庭用機器の内部に少なくとも1つの発光素子が配置されていることによって、該発光素子から発せられた光が視線を通さないコーティング5における範囲10の開口部9に当たり、かつ該開口部および基材2を通り抜けることができる家庭用機器に関する。
図4は、そのような家庭用機器3がガラスセラミックス・クックトップ30の形である場合の好ましい実施形態の一例を示す。ここでは、本発明によるガラスセラミックス物品1によって、クックプレートが形成されている。
視線を通さないコーティング5は、家庭用機器3の種類を問わず、好ましくは、ガラスまたはガラスセラミックス基材2の内面を形成する面20上に施与されている。したがって、ガラスセラミックス・クックトップ30の例において、視線を通さないコーティング5は基材の下面上に、したがってここではガラスセラミックス基材の下面上に、存在している。このガラスセラミックス基材2の下方には、クックプレートあるいは面21の上に置かれた調理すべき食品または調理用具を加熱するための1つ以上の加熱素子23が配置されている。例えば、この1つ以上の加熱素子23は、誘導加熱レンジ用の誘導コイルであることができる。
示された実施形態例に限定されることなく、発光素子18として発光ダイオードが使用される。開口部の形態に応じて、複数の発光ダイオード18の集成体を用いることもできる。こうした集成体は、例えば、開口部9が極めて長く延在しており、これらの開口部9にできる限り均一に光を当てることが望ましい場合に適している。小さな開口部を通じて多くの光を取り込むために、本発明のもう1つの実施形態によれば、発光素子としてレーザーダイオードを使用するという方法もある。
総じて、示された実施例に限定されることなくさらに、制御素子17を発光素子18の手前に配置することが有利である場合もある。この制御素子17は、溝状に仕上げられた開口部9に沿って延在しており、この制御素子17によって、発光素子18の光がこの溝状の開口部9に沿って均一に分配される。そうすることで、そのような溝状の開口部9により得られる線状の表示素子に均一に光が当たる。
開口部9に光が当たることによって作り出される表示素子は、例えば複数の調理ゾーンのマークであることができる。そのようなマークによって、複数の調理ゾーンのうちのいずれが現在アクティブな状態にあって加熱されているかが示される。例えば、溝状の開口部9は、加熱素子23により加熱される範囲の周りを取り囲むようにして輪状に延在している。
発光素子18から発せられた光を開口部9に沿って分配するのには、制御素子17の他に側面発光型の導光体も適している。これに関連して、図5に一例を示す。この例では、多数の開口部9を設けることで、光が開口部9を通る際に線状の表示素子の印象が生まれる。開口部9に沿って、側面発光型の導光体25が延在している。この側面発光型の導光体25と発光素子18とが光学的に結合していることによって、この発光素子18の光がこの導光体25へと入射する。この導光体25は、入射光を、その長手方向に沿って分散させ、ひいてはさらに開口部9に沿って分散させて放射し、そうすることで開口部9に均一に光が当たる。この実施形態には、発光素子として、発光ダイオードの他にレーザーダイオードも適する。レーザーダイオードを用いると、薄い導光体へも高強度の光を入射することができる。したがって、そのようなレーザーダイオードを開口部の近傍に配置することで、光を開口部に効率的に照射することができる。光源の種類を問わず、家庭用機器の作動時に強度に加熱される範囲に光を導くのには、側面発光型の繊維を用いる実施形態も適している。なぜならば、この場合には、加熱された範囲内に発光素子自体が配置されている必要がないためである。このようにして、特に調理ゾーンの内部で発光する表示素子を作り上げることができる。
総じて、ガラスまたはガラスセラミックス基材上のコーティングは、透けて見えるのを防ぐ役割しか果たせないというわけではない。さらに、基材のコーティング面を封止するためのコーティングも有利である場合がある。しかし、そのような封止体は開口部9の範囲で中断されてしまう。透光性の封止層が使用される場合には、本発明の一実施形態によれば、開口部9を設けた後にこの透光性の封止層を施与してこの開口部9を覆うあるいは塞ぐことも可能である。発光素子の光は、透明な封止体を通ってさらに開口部9を通過することができる。
本発明のそのようなさらなる一実施形態が図6に示されており、その際、開口部9は透明な封止層6で塞がれている。この封止体は、示されているように開口部9を覆うことができ、かつ/または開口部9を埋めることもできる。封止層6としては、例えば1つ以上の透明なシリコーン層、1つ以上のシリコーンベースの層、または1つ以上の透明なゾル・ゲル層が適している。さらに、そのような封止体を用いて、開口部の範囲内で、制御素子、または側面発光型の導光体、またさらには発光素子を固定することも可能である。
層6が表しているような封止層とは、ガラスまたはガラスセラミックスの材料および/または視線を通さないコーティング5を環境の影響から保護するコーティングであると理解される。この環境の影響とは、例えば凝縮生成物であることができる。例えば封止体全体が、例えば食品中に存在するような液状物質や油含有物質を通さないことが望ましい。コーティング5にそのような物質が浸透してしまうと、見栄えの悪い光学的外観の変化が視認可能となりうる。
視線を通さないコーティング5によって覆われたガラスまたはガラスセラミックスの表面を保護すべく、このコーティング5自体を封止層とすることもできる。
オフの状態では視認が不可能である発光の他のさらなる用途の一つとしては、著作権侵害に対抗する標章としての役割を果たす視認不可能なマークの製造も挙げられる。特定のガラスまたはガラスセラミックス物品が原著作物であるか否かを確認したい場合には、このことを、裏面に光を当ててその物品を調べることで容易に確かめることができる。したがって本発明の一態様によれば、ガラスまたはガラスセラミックス物品の出所を識別表示するための、視線を通さないコーティング5における、本発明により製造された好ましくは線状の開口部9の形のマークの使用が予定される。
上記で詳論した通り、本発明による方法のプロセスパラメータの1つとして、処理された面積の合計に対するアブレーションが施された面積の比が挙げられる。比が大きすぎると、加工された範囲の光学的な変化が生じることがある。これに関して、処理された面積のコア範囲よりも低い比を有する移行範囲を生じさせることができる。しかし、こうした措置は、極めて明るい色の装飾や極めて濃い色の装飾の範囲には満足のいくものでないことが多い。なぜならば、こうした場合に十分なデッドフロント効果が常に生じるとは限らないためである。
本発明のさらなる実施形態においては、ディザリングによって、あるいは開口部9のサイズおよび位置のランダムな分散(これは、確率論的なまたは不規則な分散とも呼ばれる)によって、デッドフロント効果を向上させることができる。この際、開口部9の間隔および開口部9のサイズは、加工された全ての範囲にわたって一定に保たれているわけではなく様々であり、その際、空所は多数のより小さな範囲に分割される。図7aは、規則的に配置されたラスターの列を示し、一方で図7bには、不規則的に配置されたラスターの列が開示されている。この際、個々の開口部9あるいはドットの間隔は、ランダムで様々である。
図8aから図8dまでは、処理された面積の合計に対するアブレーションが施された面積の比が様々となるように本発明によりディザリングで処理された範囲の外観を示す。図8aではこの比は50%であり、図8bでは25%であり、図8cでは12.5%であり、図8dでは6.25%である。この際、個々の開口部9あるいはドットの間隔は、統計学的で、特にランダムで、様々である。
図8eは、開口部9あるいはドット9の間隔だけでなくそのサイズも、統計学的で、特にランダムで、様々である、本発明によりディザリングで処理された範囲の外観を示す。
図8fは、開口部9あるいはドット9のサイズのみが、統計学的で、特にランダムで、様々である、本発明によりディザリングで処理された範囲の外観を示す。
ディザリングを用いる場合には、ドットのサイズが20μmであることが極めて有利でありうる。なぜならばその場合には、アグロメレーション(これは、ランダムに互いに近くに配置されている開口部を意味する)であっても、これを明るさが異なるものとして目視により認識されることがないためである。
全体として、ディザリングによって、処理されたガラスまたはガラスセラミックス基材の表示性の向上を達成することができる。
例えば規則的に配置された画素(ピクセル)を有するディスプレイにおいて、比較的やや細かいラスターが重ね合わされると、重ね合わされた比較的粗いラスターの光学的印象が生じうる。ディザリングを利用することで、こうしたモアレ効果を低減させることができ、また多くの場合さらにこれを回避することができる。
ディザリングを用いて不規則的なラスターを生じさせるに当たっては、本発明による方法に使用することのできるレーザーとして、好ましくは、パルス時間が数ピコ秒のオーダーである超短パルスを有するパルスレーザーが使用される。このパルスレーザーの波長は、IR範囲内であるかまたはUV範囲内である。
図9aは、ドット状の開口部9を有するラスターの一部分の、縮尺が正確ではない図を示す。形成されたラスターは、穿孔されたコア範囲10と、穿孔された移行範囲110とを含む。この移行範囲110においては、アブレーションが施された面積の平均の割合は、コア範囲10よりも小さい。さらに、この移行範囲110は、アブレーションが施された面積の割合が、コア範囲10から出発して穿孔されていない範囲210に向かって小さくなるような勾配を有している。開口部9は、サイズ96および互いの間隔94を有する。
最後に図9bは、ドット状の開口部9を有するラスターの一部分の、縮尺が正確ではないさらなる図を示す。形成されたラスターは、穿孔されたコア範囲10と、穿孔された移行範囲110とを含む。この穿孔されたコア範囲10において、ドット状の開口部9は、この開口部9のサイズ96および間隔94が一定である規則的なパターンを形成している。移行範囲110においては、アブレーションが施された面積の平均の割合は、コア範囲10よりも小さい。さらに、この移行範囲110は、アブレーションが施された面積の割合が、コア範囲10から出発して穿孔されていない範囲210に向かって小さくなるような勾配を有している。
移行範囲110においても、開口部9は規則的なパターンを形成している。
1 ガラスまたはガラスセラミックス物品
2 平坦なガラスまたはガラスセラミックス基材
3 家庭用機器
5 視線を通さないコーティング
7 パルスレーザー光線
9 5における開口部あるいは孔
10 穿孔された範囲
11 レーザーアブレーション装置
13 制御設備
15 ガルバノスキャナー
16 XYテーブル
17 制御素子
18 発光素子
19 集束光学系
20 2の側面
21 2の側面
23 加熱素子
70 7の衝突点
71 レーザー
25 側面発光型の導光体
30 ガラスセラミックス・クックトップ
91 基材2上での9の幅
50 5の表面
92 9の壁部
93 基材表面の垂線に対する壁部92の角度
94 間隔
95 5の表面50上での開口部9の幅
96 開口部のサイズ
110 穿孔された移行範囲
210 穿孔されていない範囲

Claims (15)

  1. ガラスまたはガラスセラミックス物品(1)の製造方法であって、以下:
    − 向かい合う2つの側面(20、21)を有する平坦なガラスまたはガラスセラミックス基材(2)を準備するステップ、ここで、前記ガラスまたはガラスセラミックス基材(2)は、
    − 前記ガラスまたはガラスセラミックス基材(2)を一方の側面から向かい合う側面へと通り抜ける可視光に対して、380nmから780nmまでの可視スペクトル領域において、少なくとも1%の、好ましくは少なくとも30%の光透過率τvisを有するものとする、
    − 前記ガラスまたはガラスセラミックス基材(2)の一方の側面に、視線を通さないコーティング(5)を付与するステップ、ここで、前記視線を通さないコーティング(5)は、380nmから780nmまでの可視スペクトル領域において、せいぜい5%の光透過率τvisしか有しないものとする、
    − 前記視線を通さないコーティング(5)にパルスレーザー光線を照射し、アブレーションによって、前記コーティング(5)を、前記ガラスまたはガラスセラミックス物品の表面に達するまで異なる箇所で局所的に何度も取り除き、それによって、穿孔された範囲を形成しかつコア範囲を形成する多数の開口部のラスターを前記視線を通さないコーティング(5)中に生じさせ、その結果、前記視線を通さないコーティング(5)が前記ラスターの範囲(10)において部分的に透明となるステップ
    を含む前記方法において、
    前記穿孔されたコア範囲の縁部に移行範囲を生じさせ、前記移行範囲においてアブレーションによってさらなる開口部を設け、その結果、前記移行範囲内での、アブレーションが施された面積と未加工の面積との比によって表されるアブレーションが施された面積の割合が、平均してコア範囲よりも小さくなっている、前記方法。
  2. 前記開口部が、互いに異なる間隔で配置されておりかつ/または異なるサイズを有することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記開口部の間隔および/またはサイズが、確率論的に、したがってランダムに分散して様々であることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記開口部が、円形のドットの形状を有することを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記開口部の互いの間隔が、200μm未満であり、好ましくは150μm未満であり、特に好ましくは100μm未満であることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記開口部のサイズが、30μm未満であり、好ましくは20μm未満であることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記コア範囲のアブレーションが施された面積の割合が0.5%を上回ることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記移行範囲における面積の割合を、1mm当たり2%未満ほど低減させることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 前記穿孔のステップに続いて清浄化ステップを行い、好ましくは前記清浄化ステップを粘着ロールを用いて行うことを特徴とする、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 532nmの波長を上回る、特に赤外スペクトル領域における、好ましくは1064nmの波長での、前記ガラスまたはガラスセラミックス物品の材料(2)のアブレーション限界値が、前記視線を通さないコーティング(5)のアブレーション限界値よりも高いことを特徴とする、請求項1から9までのいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記視線を通さないコーティング(5)の色の、Lb色空間におけるL値が、少なくとも20となり、好ましくは少なくとも40となり、特に好ましくは少なくとも50となるように、前記視線を通さないコーティング(5)を選択することを特徴とする、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
  12. 向かい合う2つの側面(20、21)を有するガラスまたはガラスセラミックス基材(2)を有する、請求項1から11までのいずれか1項に記載の方法により製造されたガラスまたはガラスセラミックス物品であって、
    前記ガラスまたはガラスセラミックス基材(2)の一方の側面(20、21)には視線を通さないコーティング(5)が付与されており、前記視線を通さないコーティング(5)は、380nmから780nmまでの可視スペクトル領域においてせいぜい5%の光透過率τvisしか有しておらず、
    前記視線を通さないコーティング(5)におけるある範囲には、穿孔された範囲を形成する開口部(9)のラスターが設けられており、それによって前記コア範囲が部分的に透明に見え、前記ラスターによって、前記コーティング(5)の表面に当たる光が、前記コーティング(5)および前記ガラスまたはガラスセラミックス基材(2)を通り抜けることができ、
    前記開口部の間隔は200μm未満であり、好ましくは150μm未満であり、特に好ましくは100μm未満であるガラスまたはガラスセラミックス物品において、
    前記ガラスまたはガラスセラミックス物品がさらに、前記穿孔されたコア範囲の縁部に移行範囲を含んでおり、前記移行範囲には、アブレーションが施されたさらなる開口部が存在しており、その結果、前記移行範囲内での、アブレーションが施された面積と未加工の面積との比によって表されるアブレーションが施された面積の割合は、平均して前記コア範囲よりも小さくなっている、前記ガラスまたはガラスセラミックス物品。
  13. 操作面を有する家庭用機器(3)であって、前記操作面が請求項12に記載のガラスまたはガラスセラミックス物品により形成され、かつ前記家庭用機器の内部に少なくとも1つの発光素子が配置されており、その結果、前記発光素子から発せられた光が、前記視線を通さないコーティング(5)中の前記開口部(9)に当たって前記開口部(9)および前記基材を通り抜けることができる、前記家庭用機器(3)。
  14. 前記視線を通さないコーティング(5)が、前記ガラスまたはガラスセラミックス物品の内面を形成する面(20)上に施与されている、請求項13に記載の家庭用機器。
  15. 発光素子(18)としての少なくとも1つの発光ダイオードまたはレーザーダイオードを特徴とする、請求項13または14に記載の家庭用機器。
JP2017036404A 2016-02-29 2017-02-28 コーティングされたガラスまたはガラスセラミックス物品 Active JP6761769B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016103524.6 2016-02-29
DE102016103524.6A DE102016103524A1 (de) 2016-02-29 2016-02-29 Beschichteter Glas- oder Glaskeramikartikel
DE102016116262.0 2016-08-31
DE102016116262 2016-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017186226A true JP2017186226A (ja) 2017-10-12
JP6761769B2 JP6761769B2 (ja) 2020-09-30

Family

ID=58185300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017036404A Active JP6761769B2 (ja) 2016-02-29 2017-02-28 コーティングされたガラスまたはガラスセラミックス物品

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170247289A1 (ja)
EP (1) EP3210948B1 (ja)
JP (1) JP6761769B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021501076A (ja) * 2017-09-12 2021-01-14 コーニング インコーポレイテッド デッドフロントガラスのための触覚エレメントおよびその製造方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3052770B1 (fr) * 2016-06-17 2018-07-13 Eurokera S.N.C. Article verrier de type vitroceramique et procede d'obtention
US10794603B2 (en) 2017-10-04 2020-10-06 Resilience Magnum IP, LLC Intelligent purifier light
US10574757B2 (en) 2017-10-04 2020-02-25 Resilience Magnum IP, LLC Self aware lights that self-configure
US10408988B2 (en) 2017-10-04 2019-09-10 Resilience Magnum IP, LLC Techniques for enhanced diffusion lighting
US10510251B2 (en) 2017-10-04 2019-12-17 Resilience Magnum IP, LLC Parking space light
US11244563B2 (en) 2017-10-04 2022-02-08 Resilience Magnum IP, LLC Flow management light
US10867486B2 (en) 2017-10-04 2020-12-15 Resilience Magnum IP, LLC Hospitality light
US11596118B2 (en) 2017-10-04 2023-03-07 Resilience Magnum IP, LLC Intelligent horticulture light
US10251242B1 (en) 2017-10-04 2019-04-02 Resilience Magnum IP, LLC Information and hub lights
US10677402B2 (en) * 2017-10-04 2020-06-09 Resilience Magnum IP, LLC Lighting drywall
EP3613602A1 (de) * 2018-08-23 2020-02-26 Covestro Deutschland AG Verbessertes verfahren für das partielle einfärben von kunststoffteilen
CN109534676B (zh) * 2018-11-23 2020-04-28 华南理工大学 一种飞秒激光即时显色及调控方法
CN109455929B (zh) * 2018-11-23 2020-04-28 华南理工大学 一种脉冲激光作用下玻璃即时显色工艺
CN109590610A (zh) * 2018-12-14 2019-04-09 吉林大学 利用飞秒激光制备具有彩色表面的光栅微阵列的方法及应用
KR20200085402A (ko) * 2019-01-04 2020-07-15 삼성디스플레이 주식회사 윈도우 부재를 포함하는 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
EP3935021A1 (en) * 2019-03-04 2022-01-12 Corning Incorporated Micro-perforated panel systems, applications, and methods of making micro-perforated panel systems
US11353995B2 (en) * 2019-04-15 2022-06-07 Elo Touch Solutions, Inc. Laser-ablated gradient region of a touchscreen
US20230194101A1 (en) * 2021-12-21 2023-06-22 Whirlpool Corporation Sol-gel coated glass ceramic induction cooktop
US11875499B2 (en) * 2022-02-28 2024-01-16 Honeywell Federal Manufacturing & Technologies, Llc Fluorescent security glass

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2760202B1 (fr) 1997-03-03 1999-05-28 Vtf Ind Sarl Procede de realisation de bandeaux de commande, notamment pour appareils electromenagers
DE102008031426B4 (de) 2008-07-04 2014-07-31 Schott Ag Verfahren zur Herstellung einer Versiegelungsschicht für Dekorschichten, Glas- oder Glaskeramik-Artikel und dessen Verwendung
DE102008031428A1 (de) 2008-07-04 2010-01-07 Schott Ag Dekorative Beschichtung von Glas- oder Glaskeramik-Artikeln
ES2407409B1 (es) * 2011-12-07 2014-09-02 BSH Electrodomésticos España S.A. Unidad de placa
DE102012103507B4 (de) 2012-04-20 2018-05-30 Schott Ag Verfahren zum Aufbringen einer dekorativen Beschichtung auf ein Glas- oder Glaskeramiksubstrat, beschichtetes Glas- oder Glaskeramiksubstrat und Kochfläche
CA2881179C (en) * 2012-08-28 2018-01-02 Saint-Gobain Glass France Coated pane having areas in which the coating is partially removed
BR112015020483A2 (pt) * 2013-03-07 2017-07-18 Saint Gobain vidraça revestida com regiões parcialmente desrevestidas
EP3031785B1 (de) * 2014-12-12 2018-10-17 Schott AG Verfahren zur herstellung eines glaskeramikelements mit strukturierter beschichtung
DE102015102743A1 (de) 2015-02-26 2016-09-01 Schott Ag Beschichteter Glas- oder Glaskeramikartikel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021501076A (ja) * 2017-09-12 2021-01-14 コーニング インコーポレイテッド デッドフロントガラスのための触覚エレメントおよびその製造方法
JP7124065B2 (ja) 2017-09-12 2022-08-23 コーニング インコーポレイテッド デッドフロントガラスのための触覚エレメントおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3210948A1 (de) 2017-08-30
EP3210948B1 (de) 2019-12-04
US20170247289A1 (en) 2017-08-31
JP6761769B2 (ja) 2020-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6761769B2 (ja) コーティングされたガラスまたはガラスセラミックス物品
JP6676409B2 (ja) コーティングされたガラスまたはガラスセラミック製品
JP6689067B2 (ja) パターン化されたコーティングを備えたガラスセラミック部材の製造方法
US10450227B2 (en) Method for changing the geometry of glass ceramics and coated glass ceramic article produced by such method
JP6088494B2 (ja) 表示デバイス
DE102016103524A1 (de) Beschichteter Glas- oder Glaskeramikartikel
KR102123309B1 (ko) 유색 광 디스플레이를 갖는 유리 세라믹 물품
DE102018120740A1 (de) Kochgeräte mit erhöhtem Bedienkomfort, intuitiver Steuerung und verbesserter Nutzersicherheit
DE102014118497B4 (de) Verfahren zur Herstellung eines Glaskeramikelements mit strukturierter Beschichtung, plattenförmig ausgebildetes Glaskeramikelement und Glaskeramik-Kochfeld
JP6996910B2 (ja) ガラス物品またはガラスセラミック物品に形成されている操作面を備えた家庭用機器
US10933685B2 (en) Decorative panel made of flat glass
EP2236312B1 (de) Platte mit einem durchsichtigen Grundkörper für ein Haushaltsgerät
JP2008239405A (ja) 着色ガラス
DE202018104880U1 (de) Kochgeräte mit erhöhtem Bedienkomfort, intuitiver Steuerung und verbesserter Nutzersicherheit
KR20110133947A (ko) 시각효과를 높인 발광부를 구비한 광고장치
JP7482430B2 (ja) 加熱調理器
WO2021246141A1 (ja) 識別マーク付きガラス板、及び識別マーク付きガラス板の製造方法
KR20230150232A (ko) 광 센서들을 위해 선택적으로 패턴화된 불투명 층들을 포함하는 유리 제품들 및 이를 포함하는 디스플레이 시스템들
DE102015103518A1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Glaskeramikelements mit strukturierter Beschichtung
JP2007513804A (ja) 点状レーザー放射により金属被覆成形体にグラフィック要素を形成させる方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200630

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6761769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250