JP2017179245A - 炉内観察装置及びこれを備えるガス化炉設備 - Google Patents

炉内観察装置及びこれを備えるガス化炉設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2017179245A
JP2017179245A JP2016071869A JP2016071869A JP2017179245A JP 2017179245 A JP2017179245 A JP 2017179245A JP 2016071869 A JP2016071869 A JP 2016071869A JP 2016071869 A JP2016071869 A JP 2016071869A JP 2017179245 A JP2017179245 A JP 2017179245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
gasification furnace
optical filter
gas
gasification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016071869A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6681768B2 (ja
Inventor
潤一郎 山本
Junichiro Yamamoto
潤一郎 山本
川水 努
Tsutomu Kawamizu
努 川水
窪田 隆博
Takahiro Kubota
隆博 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2016071869A priority Critical patent/JP6681768B2/ja
Priority to US16/084,737 priority patent/US10571195B2/en
Priority to PCT/JP2016/085807 priority patent/WO2017168838A1/ja
Publication of JP2017179245A publication Critical patent/JP2017179245A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6681768B2 publication Critical patent/JP6681768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27DDETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
    • F27D21/00Arrangements of monitoring devices; Arrangements of safety devices
    • F27D21/02Observation or illuminating devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/46Gasification of granular or pulverulent flues in suspension
    • C10J3/48Apparatus; Plants
    • C10J3/485Entrained flow gasifiers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/723Controlling or regulating the gasification process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J3/00Production of combustible gases containing carbon monoxide from solid carbonaceous fuels
    • C10J3/72Other features
    • C10J3/82Gas withdrawal means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2200/00Details of gasification apparatus
    • C10J2200/09Mechanical details of gasifiers not otherwise provided for, e.g. sealing means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/0916Biomass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0913Carbonaceous raw material
    • C10J2300/093Coal
    • C10J2300/0936Coal fines for producing producer gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/09Details of the feed, e.g. feeding of spent catalyst, inert gas or halogens
    • C10J2300/0953Gasifying agents
    • C10J2300/0956Air or oxygen enriched air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/12Heating the gasifier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1603Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with gas treatment
    • C10J2300/1609Post-reduction, e.g. on a red-white-hot coke or coal bed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/164Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with conversion of synthesis gas
    • C10J2300/1643Conversion of synthesis gas to energy
    • C10J2300/1653Conversion of synthesis gas to energy integrated in a gasification combined cycle [IGCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/16Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant
    • C10J2300/1678Integration of gasification processes with another plant or parts within the plant with air separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1861Heat exchange between at least two process streams
    • C10J2300/1884Heat exchange between at least two process streams with one stream being synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10JPRODUCTION OF PRODUCER GAS, WATER-GAS, SYNTHESIS GAS FROM SOLID CARBONACEOUS MATERIAL, OR MIXTURES CONTAINING THESE GASES; CARBURETTING AIR OR OTHER GASES
    • C10J2300/00Details of gasification processes
    • C10J2300/18Details of the gasification process, e.g. loops, autothermal operation
    • C10J2300/1861Heat exchange between at least two process streams
    • C10J2300/1892Heat exchange between at least two process streams with one stream being water/steam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/16Combined cycle power plant [CCPP], or combined cycle gas turbine [CCGT]
    • Y02E20/18Integrated gasification combined cycle [IGCC], e.g. combined with carbon capture and storage [CCS]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)

Abstract

【課題】炉内の観察が可能な炉内観察装置及びこれを備えるガス化炉設備を提供する。【解決手段】可燃性ガスが流通するガス化炉の内部を観察する炉内観察装置200aであって、ガス化炉内に挿入され、かつ、ガス化炉に固定され、内部が空洞のノズルと、筒形状であり、ノズルに挿入され、ガス化炉の内部側の部分が閉塞された保護管202aと、保護管のガス化炉の内部側に設けられ、光を透過する材料で形成された観測窓250aと、観測窓のガス化炉の内部の面に酸化剤を含むガスを供給するパージ機構と、観測窓を介して、ガス化炉の内部を撮影する撮像手段252aと、を備え、撮像手段は、観測窓を介して炉内を撮像する撮像機器254aと、ラジカルが発光する光の波長を遮蔽する光学フィルタ256aと、光学フィルタを撮像機器に取り付けまたは取り外す光学フィルタ切替部258aと、を有する炉内観察装置。【選択図】図3

Description

本発明は、炉内観察装置及びこれを備えるガス化炉設備に関するものである。
従来、ガス化炉設備として、石炭等の炭素含有固体燃料をガス化炉内に供給し、炭素含有固体燃料を部分燃焼させてガス化することで、可燃性ガスを生成する炭素含有燃料ガス化設備(ガス化炉設備)が知られている。ガス化炉設備は、炉内の状況を観察するための炉内観察装置が設けられている(例えば、特許文献1)。
特許文献1には、カメラを収納する機器収納部内を通過する冷却流体通路と、炉内と機器収納部とを隔てる観測窓を洗浄する洗浄流体通路と、を備える炉内観察装置が開示されている。特許文献1に記載の炉内観察装置は、冷却流体通路に空気を流すことで撮像機器の冷却を行い、洗浄空気または洗浄水を洗浄流体通路先端に配置された噴出孔から観測窓に向けて吹き付けることで観測窓の洗浄を行う。
特許第4015354号公報
ここで特許文献1に記載されているように洗浄空気を吹き付けて観察測窓を保護する場合、洗浄空気に酸素等の酸化剤が含まれていると、ガス化炉の内部に充満する可燃性ガスと反応して強い光を発光する。このため、炉内観察装置の視野が阻害されてしまうという問題があった。また、洗浄空気が不活性ガスの場合、炉内の固形物が観測窓の周囲で固化し、観察領域の周囲に堆積してしまう。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、炉内の観察が可能な炉内観察装置及びこれを備えるガス化炉設備を提供することを課題とする。
上述した課題を解決するための本発明は、可燃性ガスが流通するガス化炉の内部を観察する炉内観察装置であって、前記ガス化炉内に挿入され、かつ、前記ガス化炉に固定され、内部が空洞のノズルと、筒形状であり、前記ノズルに挿入され、前記ガス化炉の内部側の部分が閉塞された保護管と、前記保護管の前記ガス化炉の内部側に設けられ、光を透過する観測窓と、前記観測窓の前記ガス化炉の内部の面に酸化剤を含むガスを供給するパージ機構と、前記観測窓を介して、前記ガス化炉の内部を撮影する撮像手段と、を備え、前記撮像手段は、前記観測窓を介して炉内を撮像する撮像機器と、ラジカルが発光する光の波長を遮蔽する光学フィルタと、前記光学フィルタを前記撮像機器に取り付けまたは取り外す光学フィルタ切替部と、を有することを特徴とする。
この構成によれば、撮像機器にラジカル発光波長を透過しない光学フィルタを取り付けることで、ラジカル発光による光を選択的に遮蔽して撮像機器に入射させることを可能にし、ラジカル発光が生じている場合でもガス化炉の内部を観察することができる。
また、前記光学フィルタは、759nm以上928nm以下の範囲の波長のみを透過することが好ましい。
この構成によれば、可燃性ガスが充満した高温の炉内を酸化剤を含む気体でパージする場合でも、O2ラジカル及びH2Oラジカルの発光する光が光学フィルタを透過することを防止でき、より鮮明な画像で炉内を観察することができる。
また、前記光学フィルタ切替部と接続された制御手段を備え、前記制御手段は、前記ガス化炉のガス排出温度が予め設定された値を超えた場合または前記ガス化炉に燃料が投入された場合、前記光学フィルタを前記撮像機器に取り付け、前記ガス化炉のガス排出温度が予め設定された値以下であり、かつ、前記ガス化炉に燃料が投入されていない場合、前記光学フィルタを前記撮像機器から取り外すことが好ましい。
この構成によれば、ガス化炉出口ガス温度計が予め設定された値を超えた場合またはバーナ入口遮断弁が開状態となった場合に、制御手段が光学フィルタ切替部を制御することで撮像機器にラジカル発光波長を透過しない光学フィルタを取り付ける。これにより、ラジカル発光による光を選択的に遮蔽して撮像機器に入射させることを可能にし、ラジカル発光が発生している場合でも、ガス化炉の内部を観察することができる。
この構成によれば、ガス化炉出口ガス温度計が予め設定された値以下になり、かつバーナ入口遮断弁が閉状態となった場合に、制御手段が光学フィルタ切替部を制御することで撮像機器から光学フィルタを取り外す。これにより、光学フィルタによって撮像機器に入射する光の輝度が低下することを防ぎ、ガス化炉の起動時または停止時においてガス化炉内の輝度が十分ではない場合にも炉内の観察を行うことができる。
また、前記観測窓を介して炉内を照らす照明機器を備えることが好ましい。
この構成によれば、ガス化炉の内部を照らすことを可能にし、ガス化炉の起動時または停止時においてガス化炉内の輝度が十分ではない場合でも炉内の観察を行うことができる。
また、前記撮像手段は円筒の形状であり、前記保護管に挿入される耐圧管と、前記耐圧管の前記ガス化炉側の端部に設けられ、前記保護管の内部の空間と前記耐圧管の内部の空間とを遮蔽し、光を透過する透明窓と、前記耐圧管に収容されるファイバースコープと、前記観測窓と前記透明窓との間に配置され、前記観測窓から入射する光を反射し、前記透明窓に入射させるミラーと、を有し、前記観測窓は、前記保護管の前記ガス化炉内に挿入された部分の側面に形成され、前記パージ機構は、前記保護管と前記耐圧管との間の空間に酸化剤を含む前記ガスを供給し、前記観測窓から酸化剤を含む前記ガスを吹出させることが好ましい。
この構成によれば、観測窓から入射した光がミラーによってファイバースコープに向けて反射され、ファイバースコープに入射した光がファイバースコープによって撮像機器のレンズまで伝送されことで、ガス化炉の内部を保護管の側壁から撮像することを可能にし、保護管の挿入深さを最小限にすることができ、ガス化炉内部のガス流と保護管との間に生じる流体摩擦を最小限に抑えることができる。また、ガス化炉の内部から観測窓に入射する光をガス化炉から離れた場所まで伝送することを可能にし、撮像機器の配置位置をガス化炉から離すことができ、撮像機器が高温にさらされることを防ぐことができ、撮像機器の耐熱温度を下げることができる。
また、前記ノズルに取り付けられ、前記ガス化炉の内部と外部とを遮蔽するバルブと、前記ノズルに接続され、前記保護管の周囲と外部とを遮蔽する円筒容器と、前記円筒容器に対して前記保護管を移動させる移動機構と、を有することが好ましい。
この構成によれば、ガス化炉設備が運転中に炉内観察装置に不具合が発生してメンテナンスが必要な場合でも、ガス化炉設備を停止することなく炉内観察装置をガス化炉設備に取り付け及び取り外すことができ、ガス化炉設備の稼働率を向上させることができる。
また、上述した課題を解決するための本発明は、ガス化炉設備であって、上記のいずれかに記載の炉内観察装置を備えることを特徴とする。
本発明によれば、粒子を含む可燃性ガスが充満した高温の炉内を酸化剤を含む気体でパージする場合でも、炉内の観察ができる。
図1は、実施形態1に係るガス化炉設備を適用した石炭ガス化複合発電設備の概略構成図である。 図2は、実施形態1に係るガス化炉設備を表す概略構成図である。 図3は、実施形態1に係る炉内観察装置の横断面図である。 図4は、実施形態2に係る炉内観察装置の横断面図である。 図5は、実施形態2に係る炉内観察装置を拡大して示す拡大図である。 図6は、実施形態3に係る炉内観察装置の横断面図である。
図1は、実施形態1に係るガス化炉設備を適用した石炭ガス化複合発電設備の概略構成図である。図2は、実施形態1に係るガス化炉設備を表す概略構成図である。図3は、実施形態1に係る炉内観察装置200aの横断面図である。
本実施形態に係るガス化炉設備14が適用される石炭ガス化複合発電設備(IGCC:Integrated Coal Gasification Combined Cycle)10は、空気を酸化剤として用いており、ガス化炉設備14において、燃料から可燃性ガス(生成ガス)を生成する空気燃焼方式を採用している。そして、石炭ガス化複合発電設備10は、ガス化炉設備14で生成した生成ガスを、ガス精製設備16で精製して燃料ガスとした後、ガスタービン17に供給して発電を行っている。すなわち、実施形態1の石炭ガス化複合発電設備10は、空気燃焼方式(空気吹き)の発電設備となっている。ガス化炉設備14に供給する燃料としては、例えば、石炭等の炭素含有固体燃料が用いられる。
石炭ガス化複合発電設備(ガス化複合発電設備)10は、図1に示すように、給炭設備11と、ガス化炉設備14と、チャー回収設備15と、ガス精製設備16と、ガスタービン17と、蒸気タービン18と、発電機19と、排熱回収ボイラ(HRSG:Heat Recovery Steam Generator)20とを備えている。
給炭設備11は、原炭として炭素含有固体燃料である石炭が供給され、石炭を石炭ミル(図示略)などで粉砕することで、細かい粒子状に粉砕した微粉炭を製造する。給炭設備11で製造された微粉炭は、給炭ライン11a出口で後述する空気分離設備42から供給される搬送用イナートガスとしての窒素ガスによって加圧されて、ガス化炉設備14へ向けて供給される。イナートガスとは、酸素含有率が約5体積%以下の不活性ガスであり、窒素ガスや二酸化炭素ガスやアルゴンガスなどが代表例であるが、必ずしも約5%以下に制限されるものではない。
ガス化炉設備14は、給炭設備11で製造された微粉炭が供給されると共に、チャー回収設備15で回収されたチャー(石炭の未反応分と灰分)が戻されて再利用可能に供給されている。
また、ガス化炉設備14には、ガスタービン17(圧縮機61)からの圧縮空気供給ライン41が接続されており、ガスタービン17で圧縮された圧縮空気の一部が昇圧機68で所定圧力に昇圧されてガス化炉設備14に供給可能となっている。空気分離設備42は、大気中の空気から窒素と酸素を分離生成するものであり、第1窒素供給ライン43によって空気分離設備42とガス化炉設備14とが接続されている。そして、この第1窒素供給ライン43には、給炭設備11からの給炭ライン11aが接続されている。また、第1窒素供給ライン43から分岐する第2窒素供給ライン45もガス化炉設備14に接続されており、この第2窒素供給ライン45には、チャー回収設備15からのチャー戻しライン46が接続されている。更に、空気分離設備42は、酸素供給ライン47によって、圧縮空気供給ライン41と接続されている。そして、空気分離設備42によって分離された窒素は、第1窒素供給ライン43及び第2窒素供給ライン45を流通することで、石炭やチャーの搬送用ガスとして利用される。また、空気分離設備42によって分離された酸素は、酸素供給ライン47及び圧縮空気供給ライン41を流通することで、ガス化炉設備14において酸化剤として利用される。
ガス化炉設備14は、例えば、2段噴流床形式のガス化炉101(図2参照)を備えている。ガス化炉設備14は、内部に供給された石炭(微粉炭)およびチャーを酸化剤(空気、酸素)により部分燃焼させることでガス化させ生成ガスとする。なお、ガス化炉設備14は、微粉炭に混入した異物(スラグ)を除去する異物除去設備48が設けられている。そして、このガス化炉設備14には、チャー回収設備15に向けて生成ガスを供給するガス生成ライン49が接続されており、チャーを含む生成ガスが排出可能となっている。この場合、図2に示すように、ガス生成ライン49にシンガスクーラ102(ガス冷却器)を設けることで、生成ガスを所定温度まで冷却してからチャー回収設備15に供給してもよい。
チャー回収設備15は、集塵設備51と供給ホッパ52とを備えている。この場合、集塵設備51は、1つまたは複数のサイクロンやポーラスフィルタにより構成され、ガス化炉設備14で生成された生成ガスに含有するチャーを分離することができる。そして、チャーが分離された生成ガスは、ガス排出ライン53を通してガス精製設備16に送られる。供給ホッパ52は、集塵設備51で生成ガスから分離されたチャーを貯留するものである。なお、集塵設備51と供給ホッパ52との間にビンを配置し、このビンに複数の供給ホッパ52を接続するように構成してもよい。そして、供給ホッパ52からのチャー戻しライン46が第2窒素供給ライン45に接続されている。
ガス精製設備16は、チャー回収設備15によりチャーが分離された生成ガスに対して、硫黄化合物や窒素化合物などの不純物を取り除くことで、ガス精製を行うものである。そして、ガス精製設備16は、生成ガスを精製して燃料ガスを製造し、これをガスタービン17に供給する。なお、チャーが分離された生成ガス中にはまだ硫黄分(H2Sなど)が含まれているため、このガス精製設備16では、アミン吸収液などによって硫黄分を除去回収して、有効利用する。
ガスタービン17は、圧縮機61、燃焼器62、タービン63を備えており、圧縮機61とタービン63とは、回転軸64により連結されている。燃焼器62には、圧縮機61からの圧縮空気供給ライン41が接続されると共に、ガス精製設備16からの燃料ガス供給ライン66が接続され、また、タービン63に向かって延びる燃焼ガス供給ライン67が接続されている。また、ガスタービン17は、圧縮機61からガス化炉設備14に延びる圧縮空気供給ライン41が設けられており、中途部に昇圧機68が設けられている。従って、燃焼器62では、圧縮機61から供給された圧縮空気の一部とガス精製設備16から供給された燃料ガスの少なくとも一部とを混合して燃焼させることで燃焼ガスを発生させ、発生させた燃焼ガスをタービン63へ向けて供給する。そして、タービン63は、供給された燃焼ガスにより回転軸64を回転駆動させることで発電機19を回転駆動させる。
蒸気タービン18は、ガスタービン17の回転軸64に連結されるタービン69を備えており、発電機19は、この回転軸64の基端部に連結されている。排熱回収ボイラ20は、ガスタービン17(タービン63)からの排ガスライン70が接続されており、給水とタービン63の排ガスとの間で熱交換を行うことで、蒸気を生成するものである。そして、排熱回収ボイラ20は、蒸気タービン18のタービン69との間に蒸気供給ライン71が設けられると共に蒸気回収ライン72が設けられ、蒸気回収ライン72に復水器73が設けられている。また、排熱回収ボイラ20で生成する蒸気には、ガス化炉101のシンガスクーラ102で生成ガスと熱交換して生成された蒸気を含んでもよい。従って、蒸気タービン18では、排熱回収ボイラ20から供給された蒸気によりタービン69が回転駆動し、回転軸64を回転させることで発電機19を回転駆動させる。
そして、排熱回収ボイラ20の出口から煙突75までには、ガス浄化設備74を備えている。
ここで、本実施形態の石炭ガス化複合発電設備10の作動について説明する。
本実施形態の石炭ガス化複合発電設備10において、給炭設備11に原炭(石炭)が供給されると、石炭は、給炭設備11において細かい粒子状に粉砕されることで微粉炭となる。給炭設備11で製造された微粉炭は、空気分離設備42から供給される窒素により第1窒素供給ライン43を流通してガス化炉設備14に供給される。また、後述するチャー回収設備15で回収されたチャーが、空気分離設備42から供給される窒素により第2窒素供給ライン45を流通してガス化炉設備14に供給される。更に、後述するガスタービン17から抽気された圧縮空気が昇圧機68で昇圧された後、空気分離設備42から供給される酸素と共に圧縮空気供給ライン41を通してガス化炉設備14に供給される。
ガス化炉設備14では、供給された微粉炭及びチャーが圧縮空気(酸素)により燃焼し、微粉炭及びチャーがガス化することで、生成ガスを生成する。そして、この生成ガスは、ガス化炉設備14からガス生成ライン49を通って排出され、チャー回収設備15に送られる。
このチャー回収設備15にて、生成ガスは、まず、集塵設備51に供給されることで、生成ガスに含有する微粒のチャーが分離される。そして、チャーが分離された生成ガスは、ガス排出ライン53を通してガス精製設備16に送られる。一方、生成ガスから分離した微粒のチャーは、供給ホッパ52に堆積され、チャー戻しライン46を通ってガス化炉設備14に戻されてリサイクルされる。
チャー回収設備15によりチャーが分離された生成ガスは、ガス精製設備16にて、硫黄化合物や窒素化合物などの不純物が取り除かれてガス精製され、燃料ガスが製造される。圧縮機61が圧縮空気を生成して燃焼器62に供給する。この燃焼器62は、圧縮機61から供給される圧縮空気と、ガス精製設備16から供給される燃料ガスとを混合し、燃焼することで燃焼ガスを生成する。この燃焼ガスによりタービン63を回転駆動することで、回転軸64を介して圧縮機61及び発電機19を回転駆動する。このようにして、ガスタービン17は発電を行うことができる。
そして、排熱回収ボイラ20は、ガスタービン17におけるタービン63から排出された排ガスと給水とで熱交換を行うことにより蒸気を生成し、この生成した蒸気を蒸気タービン18に供給する。蒸気タービン18では、排熱回収ボイラ20から供給された蒸気によりタービン69を回転駆動することで、回転軸64を介して発電機19を回転駆動し、発電を行うことができる。
なお、ガスタービン17と蒸気タービン18は同一軸として1つの発電機19を回転駆動しなくてもよく、別の軸として複数の発電機を回転駆動しても良い。
その後、ガス浄化設備74では排熱回収ボイラ20から排出された排気ガスの有害物質が除去され、浄化された排気ガスが煙突75から大気へ放出される。
次に、図1及び図2を参照して、上述した石炭ガス化複合発電設備10におけるガス化炉設備14について詳細に説明する。
ガス化炉設備14は、図2に示すように、ガス化炉101と、シンガスクーラ102と、制御手段130と、炉内観察装置200aと、を備えている。制御手段130は、炉内観察装置200aの制御手段の機能も備える。
ガス化炉101は、鉛直方向に延びて形成されており、鉛直方向の下方側に微粉炭及び酸素が供給され、部分燃焼させてガス化した可燃性ガス(生成ガス)が鉛直方向の下方側から上方側に向かって流通している。ガス化炉101は、圧力容器110と、圧力容器110の内部に設けられるガス化炉壁111とを有している。そして、ガス化炉101は、圧力容器110とガス化炉壁111との間の空間にアニュラス部115を形成している。また、ガス化炉101は、ガス化炉壁111の内部の空間において、鉛直方向の下方側(つまり、生成ガスの流通方向の上流側)から順に、コンバスタ部116、ディフューザ部117、リダクタ部118を形成している。
圧力容器110は、内部が中空空間となる筒形状に形成され、上端部にガス排出口121が形成される一方、下端部(底部)にスラグホッパ122が形成されている。ガス排出口121は、ガス化炉出口ガス温度計125が配置されている。ガス化炉壁111は、内部が中空空間となる筒形状に形成され、その壁面が圧力容器110の内面と対向して設けられている。そして、ガス化炉壁111は、図示しない支持部材により圧力容器110内面に連結されている。
ガス化炉壁111は、図示しない伝熱管とフィンとが溶接等によって相互に接合されることで形成されている。このガス化炉壁111は、その上端部が、圧力容器110のガス排出口121に接続され、その下端部が圧力容器110の底部と隙間を空けて設けられている。そして、圧力容器110の底部に形成されるスラグホッパ122には、貯留水が溜められており、ガス化炉壁111の下端部が貯留水に浸水することで、ガス化炉壁111の内外を封止している。
アニュラス部115は、圧力容器110の内側とガス化炉壁111の外側に形成された空間であり、空気分離設備42で分離された不活性ガスである窒素が、図示しない窒素供給ラインを通って供給される。このため、アニュラス部115は、窒素が充満する空間となる。なお、このアニュラス部115の鉛直方向の上部付近には、ガス化炉101内を均圧にするための図示しない炉内均圧管が設けられている。炉内均圧管は、ガス化炉壁111の内外を連通して設けられ、ガス化炉壁111の内部(コンバスタ部116、ディフューザ部117及びリダクタ部118)と外部(アニュラス部115)とを均圧にしている。
コンバスタ部116は、微粉炭及びチャーと空気とを一部燃焼させる空間となっており、コンバスタ部116におけるガス化炉壁111には、複数のバーナ126からなる燃焼装置が配置されている。複数のバーナ126は、バーナ入口遮断弁129を介して燃料が供給される。コンバスタ部116で微粉炭及びチャーの一部を燃焼した高温の燃焼ガスは、ディフューザ部117を通過してリダクタ部118に流入する。
リダクタ部118は、ガス化反応に必要な高温状態に維持され、コンバスタ部116からの燃焼ガスに微粉炭を供給して、微粉炭を揮発分(一酸化炭素、水素、低級炭化水素等)へと熱分解してガス化することで可燃性ガスを生成する空間となっている。リダクタ部118におけるガス化炉壁111には、複数のバーナ127からなる燃焼装置が配置されている。複数のバーナ127は、バーナ入口遮断弁128を介して燃料が供給される。
シンガスクーラ102は、ガス化炉壁111の内部に設けられると共に、リダクタ部118のバーナ127の鉛直上方側に設けられている。シンガスクーラ102は、ガス化炉壁111の鉛直下方側(生成ガスの流通方向の上流側)から順に、蒸発器(エバポレータ)131、過熱器(スーパーヒータ)132、節炭器(エコノマイザ)134が配置されている。これらのシンガスクーラ102は、リダクタ部118において生成された生成ガスと熱交換を行うことで、生成ガスを冷却する。なお、蒸発器(エバポレータ)131、過熱器(スーパーヒータ)132、節炭器(エコノマイザ)134は、図に記載されたその数量を限定するものではない。
制御手段130は、ガス化炉出口ガス温度計125とバーナ入口遮断弁128とバーナ入口遮断弁129と、後述する炉内観察装置200aに接続されている。
炉内観察装置200aは、ガス化炉101の内部を観察する装置である。炉内観察装置200aについては、後述する。
ここで、上述した実施形態1のガス化炉設備14の作動について説明する。ガス化炉設備14のガス化炉101では、リダクタ部118のバーナ127により窒素と微粉炭が投入されて点火されると共に、コンバスタ部116のバーナ126により微粉炭及びチャーと圧縮空気(酸素)が投入されて点火される。すると、コンバスタ部116では、微粉炭とチャーの一部燃焼により高温燃焼ガスが発生する。また、コンバスタ部116では、微粉炭とチャーの燃焼により高温ガス中で溶融スラグが生成され、この溶融スラグがガス化炉壁111へ付着すると共に、炉底へ落下し、最終的にスラグホッパ122内の貯水へ排出される。そして、コンバスタ部116で発生した高温燃焼ガスは、ディフューザ部117を通ってリダクタ部118に上昇する。このリダクタ部118では、ガス化反応に必要な高温状態に維持されて、微粉炭が高温燃焼ガスと混合し、高温の還元雰囲気場において微粉炭を揮発分(一酸化炭素、水素、低級炭化水素等)へと熱分解してガス化反応が行われ、可燃性ガス(生成ガス)が生成される。ガス化した可燃性ガス(生成ガス)は、鉛直方向の下方側から上方側に向かって流通する。
なお、上記実施形態では、ガス化炉設備14は石炭ガス化複合発電設備10に適用されるものとして説明したが、石炭ガス化複合発電設備10以外のプラント、例えば、ごみ焼却プラントのガス化炉及び化学合成プラントのガス化炉に用いてもよい。
なお、上述した実施形態では、燃料として石炭を使用したが、高品位炭や低品位炭であっても適用可能であり、また、石炭に限らず、再生可能な生物由来の有機性資源として使用されるバイオマスであってもよく、例えば、間伐材、廃材木、流木、草類、廃棄物、汚泥、タイヤ及びこれらを原料としたリサイクル燃料(ペレットやチップ)などを使用することも可能である。
なお、本実施形態はガス化炉101として、タワー型ガス化炉について説明してきたが、ガス化炉101はクロスオーバー型ガス化炉でも、ガス化炉101内の各機器の鉛直上下方向を生成ガスのガス流れ方向を合わせるように置き換えることで、同様に実施が可能である。
次に図2に加え、図3を用いて、本発明の第1実施形態に係る炉内観察装置200aについて説明する。炉内観察装置200aは、保護管202aと、ノズル212aと、観測窓250aと、撮像手段252aと、制御手段130と、を備える。
保護管202aは、撮像手段252aを収容する円筒形状の管である。保護管202aは、外筒204aと、流体流路206aと、内筒208aと、開口部224aと、を有する。保護管202aは、図3に示すように、ノズル212aに挿入される。
ノズル212aは、ガス化炉壁111、アニュラス部115及び圧力容器110を貫通して形成されるノズルである。外筒204aは、円筒形状の筒である。外筒204aは、フランジ部214aを備える。フランジ部214aは、ノズル212aに固定される。
流体流路206aは、外筒204aと内筒208aとの間に形成された流体の流路である。流体流路206aは、図3に示すように、炉内側222の端部に噴出孔226aが形成されている。流体流路206aは、図3に示すように、炉外側228の端部にボス216aが形成される。ボス216aは、空気元弁218aを介して空気供給源220aに接続される。空気供給源220aは、例えば、コンプレッサーである。空気供給源220aは、空気元弁218a及びボス216aを介して流体流路206aに空気を供給し、噴出孔226aから空気を噴出させてパージを行う。
内筒208aは、炉外側228にフランジ部230aを備える。フランジ部230aは、閉止フランジ232aが固定される。内筒208aは、図3に示すように、後述する撮像機器254aを固定する支持部材262aが取り付けられている。なお、固定方法は特に限定されず、溶接で固定してもボルトナット等を用いて締結して固定してもよい。
開口部224aは、図3に示すように、保護管202aの炉内側222に対向する面の中心に形成される円形の開口である。
観測窓250aは、光を透過する窓であり、開口部224aを有する。本実施形態の観測窓250aは、光を透過する透明な耐熱部材が配置されている。観測窓250aは、光を透過する透明な耐熱部材で開口部224aを閉塞している。光を透過する透明な耐熱部材とは、例えば、サファイヤガラス及びホウケイ酸ガラスである。観測窓250aは、内筒208aと接する外周部にシールを施され、ガス化炉101の内部と保護管202aの内部とを遮蔽する。
撮像手段252aは、撮像機器254aと、光学フィルタ256aと、光学フィルタ切替部258aと、照明機器259aと、を有する。撮像機器254aは、観測窓250aを介して炉内を撮像する機器である。撮像機器254aは、例えば、CCDカメラ及びCMOSカメラである。撮像機器254aは、保護管202aの内部に収容される。撮像機器254aは、図示しないレンズを有する。撮像機器254aは、図3に示すように、図示しないレンズの光軸260aと開口部224a中心とが一致するように支持部材262aに固定される。撮像機器254aは、図示しない出力ケーブルによって撮像した画像を図示しない中央制御室のモニターに出力する。撮像機器254aは、制御手段130に接続される。
光学フィルタ256aは、ラジカル発光波長を透過しないフィルタである。ラジカル発光波長とは、具体的には、炭素を含有する燃料を燃焼させた場合にラジカルが発光する光に含まれる波長である。例えば、CHラジカルが発光する光は387nm及び431nm付近にバンドスペクトルを有し、Oラジカルが発光する光は759nm付近にバンドスペクトルを有する。光学フィルタ256aは、撮像機器254aのレンズよりも大きい。つまり、光学フィルタ256aは、光学フィルタ256aを撮像機器254aに取り付けた場合に、撮像機器254aのレンズを覆うことができる。光学フィルタ256aは、光学フィルタ切替部258aに固定される。
光学フィルタ切替部258aは、図3に示すように、内筒208aに固定される。光学フィルタ切替部258aは、炉内側222から観測窓250aを介して撮像機器254aのレンズを見た場合に、光学フィルタ256aが撮像機器254aのレンズを覆う位置または光学フィルタ256aが撮像機器254aのレンズと重ならない位置に移動させるアクチュエータである。アクチュエータとは、例えば、サーボモータである。光学フィルタ切替部258aは、制御手段130に接続される。
照明機器259aは、図3に示すように、撮像機器254aに固定される。照明機器259aは、例えば、LED照明である。照明機器259aは、照射方向が観測窓250aに向けられ、観測窓250aを介して炉内を照らす。
ここで、上述した実施形態1の炉内観察装置200aの動作について説明する。本実施形態の炉内観察装置200aにおいて、空気供給源220aは、空気元弁218a及びボス216aを介して流体流路206aに空気を供給し、噴出孔226aから空気を噴出させる。噴出孔226aから噴出される空気は、観測窓250aに付着した粒子及び観測窓の炉内側222に充満する粒子を吹き飛ばす。噴出孔226aから噴出された空気は、ガス化炉101内に充満する可燃性ガスと反応し、発光する。
制御手段130は、ガス化炉出口ガス温度計125が予め設定された値を超えた場合またはバーナ入口遮断弁128、129が開状態となった場合に、光学フィルタ切替部258aを作動させることで撮像機器254aに光学フィルタ256aを取り付ける。ここで、予め設定された温度とは、例えば、1000℃である。光学フィルタ256aは、炉内側222から観測窓250aを介して入射する光の内ラジカル発光波長成分を遮蔽する。つまり、光学フィルタ256aは、噴出孔226aから噴出する空気と可燃性ガスとが反応して発生した光のラジカル発光波長成分を遮蔽する。撮像機器254aは、光学フィルタ256aを透過したラジカル発光波長以外の光を撮像する。
制御手段130は、ガス化炉出口ガス温度計125が予め設定された値以下になり、かつバーナ入口遮断弁128、129が閉状態となった場合に、光学フィルタ切替部258aを作動させることで撮像機器254aから光学フィルタ256aを取り外す。ここで、予め設定された温度とは、例えば、1000℃である。
第1実施形態に係る炉内観察装置200aは、ガス化炉出口ガス温度計125が予め設定された値を超えた場合またはバーナ入口遮断弁128、129が開状態となった場合に、制御手段130が光学フィルタ切替部258aを制御することで撮像機器254aにラジカル発光波長を透過しない光学フィルタ256aを取り付ける。これにより、ラジカル発光による光を選択的に遮蔽して撮像機器254aに入射させることを可能にし、ラジカル発光が発生している場合でも、ガス化炉101の内部を観察することができる。
第1実施形態に係る炉内観察装置200aは、ガス化炉出口ガス温度計125が予め設定された値以下になり、かつバーナ入口遮断弁128、129が閉状態となった場合に、制御手段130が光学フィルタ切替部258aを制御することで撮像機器254aから光学フィルタ256aを取り外す。これにより、光学フィルタ256aによって撮像機器254aに入射する光の輝度が低下することを防ぎ、ガス化炉の起動時または停止時においてガス化炉101内の輝度が十分ではない場合にも炉内の観察を行うことができる。
第1実施形態に係る炉内観察装置200aは、照明機器259aを備える。これにより、ガス化炉101の内部を照らすことを可能にし、ガス化炉の起動時または停止時においてガス化炉101内の輝度が十分ではない場合でも炉内の観察を行うことができる。
光学フィルタ256aは、800nm以上900nm以下の波長を有する光を透過する光学フィルタであることが好ましく、759nm以上927nm以下の波長を有する光を透過する光学フィルタであることがより好ましい。そうすることで、可燃性ガスが充満した高温の炉内を酸化剤を含む気体でパージする場合でも、O2ラジカル及びH2Oラジカルの発光する光が光学フィルタ256aを透過することを防止でき、ラジカル発光により撮像機器254aの視野が阻害されることを防ぐことができ、より鮮明な画像で炉内を観察することができる。
光学フィルタ256aは、ラジカル発光波長を透過しないフィルタとしたが、700nm以上1000nm以下の波長の光のみを透過する光学フィルタでもよい。ここで、選択した波長域のみを透過するとは、選択した波長域以外の波長を実質的に遮蔽する特性であればよく、完全に遮断できず一部は透過してもよい。光学フィルタ256aをラジカル発光波長を透過しないフィルタとすることで、可燃性ガスが充満した高温の炉内を酸化剤を含む気体でパージする場合でも、ラジカル発光による光が多く含まれる700nm以下の光が光学フィルタ256aを透過することを防止でき、ラジカル発光により撮像機器254aの視野が阻害されることを防ぎ、鮮明な画像で炉内を観察することができる。また、観察対象物であるガス化炉壁111及び粒子流が発する光が多く含まれる700nm以上1000nm以下の光を選択的に透過することを可能にし、ラジカル発光による光を遮蔽しつつ撮像機器254aが観察対象物を撮像するために必要な輝度を得ることができる。
なお、本実施形態において炉内観察装置200aは、空気供給源220aが空気を供給するとしたが、これに限定されない。空気供給源220aが供給する流体は、酸化剤を含有するガスであればよい。
なお、本実施形態において炉内観察装置200aは、制御手段130が光学フィルタ切替部258aを制御することで光学フィルタ256aを撮像機器254aに取り付けまたは取り外すとしたが、これに限定されない。例えば、光学フィルタ切替部258aは、オペレータの操作により光学フィルタ256aの取り付け及び取り外しを行う構成としてもよい。
なお、本実施形態において炉内観察装置200aは、ガス化炉出口ガス温度計125が予め設定された値を超えた場合またはバーナ入口遮断弁128、129が開状態となった場合に撮像機器254aに光学フィルタ256aを取り付けるとしたが、これに限定されない。光学フィルタ256aを取り付ける条件は、光学フィルタ256aを撮像機器254aに取り付けた場合において、ガス化炉101の内部が撮像に十分な輝度を有していればよく、例えば、給炭設備11の出口弁が開状態となった場合を条件としてもよい。
なお、本実施形態において炉内観察装置200aは、石炭ガス化複合発電設備10のガス化炉設備14に設けられるとしたが、これに限定されない。炉内観察装置200aは、粒子を含む可燃性ガスが流通するガス化炉設備であれば適用ができる。粒子を含む可燃性ガスが流通するガス化炉設備とは、例えば、ごみ焼却プラント及び化学合成プラントに適用されるガス化炉設備である。
次に、図4及び図5を用いて、第2実施形態の炉内観察装置200bについて説明する。図4は、実施形態2に係る炉内観察装置の横断面図である。図5は、実施形態2に係る炉内観察装置を拡大して示す拡大図である。なお、第2の実施形態の炉内観察装置200bは、上述した第1の実施形態の炉内観察装置200aに代えてガス化炉設備14に適用することができる。つまり、第2実施形態のガス化炉設備は、炉内観察装置200b以外は、ガス化炉設備14と同様の構成である。
図4及び図5に示す炉内観察装置200bは、保護管202bと、ファイバー耐圧管242bと、ファイバースコープ246bと、観測窓250bと、撮像手段252bと、ミラー264bと、キャップ268bと、を備える。
保護管202bは、円筒形状の管である。保護管202bは、外筒204bと、流体流路206bと、内筒208bと、を有する。保護管202bは、図4に示すように、ノズル212bに挿入される。ノズル212bは、ガス化炉壁111、アニュラス部115及び圧力容器110を貫通して形成されるノズルである。外筒204bは、円筒形状の筒である。外筒204bは、フランジ部214bを備える。フランジ部214bは、ノズル212bに固定される。
流体流路206bは、外筒204bと内筒208bとの間に形成された冷却水が流通する流路である。流体流路206bは、一端にボス234bが接続され、他端にボス236bが接続される。ボス234bは、冷却水供給系統238bと接続される。冷却水供給系統238bは、図示しない冷却水冷却装置と接続されており、冷却された冷却水を供給する系統である。ここで、冷却水冷却装置とは、例えば、冷却水と大気とを気液接触させて冷却水の冷却を行う冷却塔(クーリングタワー)である。ボス236bは、冷却水回収系統240bと接続される。冷却水回収系統240bは、図示しない冷却水冷却装置と接続されており、図示しない冷却水冷却装置に冷却水を送る系統である。
内筒208bは、円筒形状の筒である。内筒208bは、図4に示すように、ボス216bが形成される。ボス216bは、図4に示すように、後述するファイバー耐圧管242bと、透明窓248bと、内筒208bとに囲まれた空間とつながっている。ボス216bは、空気元弁218bを介して空気供給源220bに接続される。空気供給源220bは、例えば、コンプレッサーである。空気供給源220bは、空気元弁218b及びボス216bを介して後述するファイバー耐圧管242bと内筒208bとに囲まれた空間に空気を供給し、後述する観測窓250bからガス化炉101の内部へ空気を噴出させる。
ファイバー耐圧管242bは、円筒形状の管である。ファイバー耐圧管242bは、フランジ部244bと、透明窓248bと、を有する。フランジ部244bは、図4に示すように、ファイバー耐圧管242bの炉外側228に設けられる。フランジ部244bは、内筒208bのフランジ部230bに固定される。
透明窓248bは、光を透過する透明な耐熱部材から成る窓である。光を透過する透明な耐熱部材とは、例えば、サファイヤガラス及びホウケイ酸ガラスである。透明窓248bは、ファイバー耐圧管242bの炉内側222の端部に取り付けられる。透明窓248bは、ファイバー耐圧管242bと接する面の外周がシールされている。
ファイバースコープ246bは、画像を伝送する工業用内視鏡である。ファイバースコープ246bは、図4に示すように、ファイバー耐圧管242bに収容される。ファイバースコープ246bは、透明窓248bから入射する光をファイバー耐圧管242bの炉外側228の端部まで伝送する。
観測窓250bは、図4に示すように、保護管202bの側面のうち、ガス化炉101の内部に挿入された部分に形成された開口である。
ミラー264bは、図5に示すように、観測窓250bから入射する光がファイバースコープ246bに反射する向きに支持部材266bによって固定される。
キャップ268bは、保護管202bの炉内側222の端部に取り付けられるキャップである。キャップ268bは、保護管202bに固定される。キャップ268bは、内部に冷却水が流通する流体通路270bが形成されている。流体通路270bの両端部は、図5に示すように、保護管202bとキャップ268bとを締結した場合に、流体流路206bの両端部と繋がり、連通した冷却水の流路を形成する。
撮像手段252bは、撮像機器254bと、光学フィルタ256bと、光学フィルタ切替部258bと、照明機器259bと、赤外温度計272bと、を有する。撮像機器254bは、炉内を撮像する機器である。撮像機器254bは、例えば、CCDカメラ及びCMOSカメラである。撮像機器254bは、図4に示すように、ファイバースコープ246bの炉外側228の端部と撮像機器254bの図示しないレンズとが対向する位置に配置される。撮像機器254bは、録画機能を有する。撮像機器254bは、図示しない出力ケーブルによって撮像した画像を中央制御室のモニターに出力する。撮像機器254bは、制御手段130に接続される。
光学フィルタ256bは、ラジカル発光波長を透過しない光学フィルタである。ラジカル発光波長とは、具体的には、炭素を含有する燃料を燃焼させた場合にラジカルが発光する光に含まれる波長である。例えば、CHラジカルが発光する光は387nm及び431nm付近にバンドスペクトルを有し、O2ラジカルが発光する光は759nm付近にバンドスペクトルを有する。光学フィルタ256bは、撮像機器254bのレンズよりも大きい。つまり、光学フィルタ256bは、光学フィルタ256bを撮像機器254bに取り付けた場合に、撮像機器254bのレンズを覆うことができる。光学フィルタ256bは、光学フィルタ切替部258bに固定される。
光学フィルタ切替部258bは、図4に示すように、ファイバー耐圧管242bのフランジ部244bの炉外側228に固定される。光学フィルタ切替部258bは、ファイバースコープ246bの炉外側228の端部から撮像機器254bを見た場合に、光学フィルタ256aが撮像機器254aのレンズを覆う位置または光学フィルタ256aが撮像機器254aのレンズと重ならない位置に移動させるアクチュエータである。アクチュエータとは、例えば、サーボモータである。光学フィルタ切替部258aは、制御手段130に接続される。
照明機器259bは、撮像機器254bに併設される。照明機器259aは、例えば、LED照明である。照明機器259bは、ファイバースコープ246bを介して炉内を照らす。なお、照明機器259bは、撮像機器254bに併設されるとしたが、ファイバースコープ246bの炉内側222の端部に併設してもよい。
赤外温度計272bは、撮像機器254bに併設される。赤外温度計272bは、ファイバースコープ246bを介して炉内の温度を計測する。
ここで、上述した実施形態2の炉内観察装置200bの動作について説明する。本実施形態の炉内観察装置200bにおいて、空気供給源220aは、空気元弁218bとボス216bとを介して保護管202b及びファイバー耐圧管242bに囲まれる空間に空気を供給し、観測窓250bから空気を噴出させる。観測窓250bから噴出される空気は、観測窓250bの炉内側222に充満する粒子を吹き飛ばす。観測窓250bから噴出された空気は、ガス化炉101の内部に充満する可燃性ガスと反応し、発光する。
観測窓250bから入射した光は、ミラー264bによってファイバースコープ246bに向けて反射される。ファイバースコープ246bに入射した光は、ファイバースコープ246bによって撮像機器254bのレンズまで伝送される。
制御手段130は、ガス化炉出口ガス温度計125が予め設定された値を超えた場合またはバーナ入口遮断弁128、129が開状態となった場合に、光学フィルタ切替部258bを作動させることで撮像機器254bに光学フィルタ256bを取り付ける。ここで、予め設定された温度とは、例えば、1000℃である。光学フィルタ256bは、炉内側222から観測窓250bを介して入射する光の内ラジカル発光波長成分を遮蔽する。つまり、光学フィルタ256bは、観測窓250bから噴出する空気と可燃性ガスとが反応して発する光が含むラジカル発光波長成分を遮蔽する。撮像機器254bは、光学フィルタ256bを透過したラジカル発光波長以外の光を撮像する。
制御手段130は、ガス化炉出口ガス温度計125が予め設定された値以下になり、かつバーナ入口遮断弁128、129が閉状態となった場合に、光学フィルタ切替部258bを作動させることで撮像機器254bから光学フィルタ256bを取り外す。ここで、予め設定された温度とは、例えば、1000℃である。
第2実施形態に係る炉内観察装置200bは、観測窓250bから入射した光がミラー264bによってファイバースコープ246bに向けて反射され、ファイバースコープに入射した光がファイバースコープ246bによって撮像機器254bのレンズまで伝送される。これにより、ガス化炉101の内部を保護管202bの側壁から撮像することを可能にし、保護管202bの挿入深さを最小限にすることができ、ガス化炉101内部のガス流と保護管202bとの間に生じる流体摩擦を最小限に抑えることができる。また、ガス化炉101の内部から観測窓250bに入射する光をガス化炉101から離れた場所まで伝送することを可能にし、撮像機器254bの配置位置をガス化炉101から離すことができ、撮像機器254bが高温にさらされることを防ぐことができ、撮像機器254bの耐熱温度を下げることができる。
第2実施形態に係る炉内観察装置200bは、赤外温度計272bを備える。これにより、ガス化炉壁111の温度を計測することを可能にし、ガス化炉壁111をスラグで覆い高い熱負荷から保護するタイプのガス化炉において、ガス化炉壁111のメタル温度の変化を検知することができ、ガス化炉壁111に付着するスラグの厚みの変化を検知でき、ガス化炉壁111の熱疲労蓄積速度を予想でき、ガス化炉101の点検時期を決定することができる。
第2実施形態に係る炉内観察装置200bは、撮像機器254bが録画機能を有する。これにより、過去の炉内状況を確認することを可能にし、現在の炉内状況と過去の炉内状況とを比較することができ、ガス化炉壁111をスラグで覆い高い熱負荷から保護するタイプのガス化炉において、スラグの付着状況の変化を監視でき、ガス化炉壁111の異常を発見することができる。
第2実施形態に係る炉内観察装置200bは、流体流路206bが外筒204bと内筒208bとの間に形成され、流体流路206bに冷却水を流通させる。これにより、保護管202bの内部を冷却することを可能にし、撮像機器254bが高温になることを防ぐことができ、ガス化炉設備14の高熱負荷から炉内観察装置200bを保護することができる。
空気供給源220bが供給するパージガスは、100℃以下であることが好ましく、50℃以下であることがより好ましい。そうすることで、ファイバースコープ246b及び撮像手段252bをより効果的に冷却することができる。
空気供給源220bが供給する空気は、観測窓250bから噴出される場合の噴出動圧が100Pa以上であることが好ましい。そうすることで、ガス化炉101内に充満する粒子を効果的に吹き飛ばすことを可能にし、撮像機器254bの視界を確保することができる。また、炉内が高い粒子濃度雰囲気の場合でも粒子が保護管202bの内部に侵入することを防ぐことができる。
次に、図6を用いて、第3実施形態の炉内観察装置200cについて説明する。図6は、実施形態3に係る炉内観察装置の横断面図である。なお、第3実施形態の炉内観察装置200cは、上述した第1実施形態の炉内観察装置200aに代えてガス化炉設備14に適用することができる。つまり、第3実施形態のガス化炉設備は、炉内観察装置200c以外は、ガス化炉設備14と同様の構成である。また、第3実施形態の炉内観察装置200cは、抜き差し装置300cを備えていること以外は、第2実施形態の炉内観察装置200bと同じである。
抜き差し装置(移動機構)300cは、バルブ302cと、第1の配管304cと、第2の配管306cと、円筒容器308cと、操作盤310cと、第1のボールスクリュー機構320cと、第2のボールスクリュー機構330cと、電動機350cとを備える。
バルブ302cは、図6に示すように、ノズル212cと第1の配管304cとの間に図示しないボルト及びナットを用いて固定される。バルブ302cは、図示しないモータが内蔵されている電動弁である。バルブ302cは、操作盤310cと接続されている。バルブ302cは、操作盤310cから閉動作の入力があった場合に、図示しないモータを駆動することでガス化炉101内の空間と第1の配管304cの内部の空間とを遮蔽する。バルブ302cは、操作盤310cから開動作の入力があった場合に、図示しないモータを駆動することでガス化炉101内の空間と第1の配管304cの内部の空間とを連通させる。なお、バルブ302cは電動弁としたが、これに限定されない。例えば、電磁弁及び手動弁でもよい。
第1の配管304cは、図6に示すように、バルブ302cと第2の配管306cとの間に図示しないボルト及びナットを用いて固定されている。第1の配管304cは、脱圧ノズル312cと、圧力計314cと、を備える。脱圧ノズル312cは、図6に示すように、第1の配管304cの側面に形成される。脱圧ノズル312cは、バルブ316cに接続される。脱圧ノズル312cは、バルブ316cを開くことで第1の配管304c内の空気が流通し、第1の配管304c内の圧力を脱圧する。圧力計314cは、図6に示すように、第1の配管304cの側面に取り付けられる。圧力計314cは、例えば、ブルドン管圧力計である。圧力計314cは、第1の配管304cの内部の圧力を計測する。
第2の配管306cは、図6に示すように、第1の配管304cと円筒容器308cとの間に図示しないボルト及びナットを用いて固定される。第2の配管306cは、内部にシール部材318cが設けられている。シール部材318cは、中空の円柱形状を有する部材である。シール部材318cの中空部分は、図6に示すように、保護管202cが挿入される。シール部材318cは、中空部分に保護管202cが挿入された場合に、第1の配管304c内の空間と円筒容器308c内の空間とを遮蔽する。
円筒容器308cは、図6に示すように、第2の配管306cに図示しないボルト及びナットを用いて固定される。
第1のボールスクリュー機構320cは、第1のねじ軸322cと、第1のナット324cと、第1の歯車326cと、第1の支持部材328cと、を有する。
第1のねじ軸322cは、図6に示すように、一端が円筒容器308cの炉内側222の側面に回転可能に支持され、他端が円筒容器308cの炉外側228の側面に貫通した状態で回転可能に支持される。第1のナット324cは、第1のねじ軸322cに回転可能に取り付けられる。第1の歯車326cは、第1のねじ軸322cの炉外側228の端部に固定される。第1の支持部材328cは、図6に示すように、一端が第1のナット324cに固定され、他端が保護管202cに固定される。
第2のボールスクリュー機構330cは、第2のねじ軸332cと、第2のナット334cと、第2の歯車336cと、第2の支持部材338cと、を有する。
第2のねじ軸332cは、図6に示すように、一端が円筒容器308cの炉内側222の側面に回転可能に支持され、他端が円筒容器308cの炉外側228の側面に貫通した状態で回転可能に支持される。第2のナット334cは、第2のねじ軸332cに回転可能に取り付けられる。第2の歯車336cは、第2のねじ軸332cの炉外側228の端部に固定される。第2の支持部材338cは、図6に示すように、一端が第2のナット334cに固定され、他端が保護管202cに固定される。
電動機350cは、シャフト352cが接続される。シャフト352cは、図6に示すように、円筒容器308cの炉外側228の側面に回転可能に固定されている。シャフト352cは、先端に第3の歯車354cが取り付けられている。第3の歯車354cは、図6に示すように、第1の歯車326cと第2の歯車336cとの間にそれぞれの歯車がかみ合うように配置されている。電動機350cは、操作盤310cに接続されている。電動機350cは、操作盤310cから保護管202cの差し込み動作の入力があった場合に、保護管202cが炉内側222へ移動する方向に回転する。電動機350cは、操作盤310cから保護管202cの抜き出し動作の入力があった場合に、保護管202cが炉外側228へ移動する方向に回転する。
ここで、上述した実施形態3の炉内観察装置200cの保護管202cをガス化炉101から抜き出す場合の動作を説明する。まず、オペレータは、操作盤310cを操作することで電動機350cを回転させて、保護管202cを炉外側228へ移動する。
次に、オペレータは、操作盤310cを操作することで、バルブ302cを閉止する。次に、オペレータは、バルブ316cを開くことで、第1の配管304cの内部の圧力を脱圧ノズル312cから逃がして脱圧を行う。次に、オペレータは、圧力計314cの圧力が大気圧となっていることを確認する。次に、オペレータは、円筒容器308cに形成された図示しないマンホールを開放し、保護管202cを冷却する。オペレータは、保護管202cが十分に冷却されたことを確認した後に、円筒容器308cから保護管202cを取り出す。
次に、上述した実施形態3の炉内観察装置200cの保護管202cをガス化炉101に差し込む場合の動作を説明する。まず、オペレータは、円筒容器308cに形成された図示しないマンホールを開放する。次に、オペレータは、円筒容器308cの内部に保護管202cを取り付ける。次に、オペレータは、円筒容器308cに形成された図示しないマンホールを閉じる。次に、オペレータは、操作盤310cを操作することで、電動機350cを回転させて、保護管202cを炉内側222へ移動し、保護管202cをバルブ302cの手前まで差し込む。次に、オペレータは、操作盤310cを操作することでバルブ302cを開状態とする。次に、オペレータは、操作盤310cを操作することで、電動機350cを回転させて、保護管202cを炉内側222へ移動し、保護管202cを所定の位置まで差し込む。
第3実施形態に係る炉内観察装置200cは、抜き差し装置300cを備える。これにより、ガス化炉設備14が運転中に炉内観察装置200cに不具合が発生してメンテナンスが必要な場合でも、ガス化炉設備14を停止することなく炉内観察装置200cをガス化炉設備14に取り付け及び取り外すことができ、ガス化炉設備14の稼働率を向上させることができる。
なお、実施形態3における炉内観察装置200cは、第1のボールスクリュー機構320c及び第2のボールスクリュー機構330cを有する構成としたが、これに限定されない。例えば、ボールスクリュー機構の数は、1つまたは3つ以上でもよい。
以上、本発明を、上記各実施形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施形態に記載の範囲には限定されない。発明の要旨を逸脱しない範囲で上記各実施形態に多様な変更または改良を加えることができ、該変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれる。また、複数の上記実施形態を組み合わせてもよい。
例えば、抜き差し装置300cを炉内観察装置200aに適用してもよい。
10 石炭ガス化複合発電設備(ガス化複合発電設備)
11 給炭設備
11a 給炭ライン
14 ガス化炉設備
15 チャー回収設備
16 ガス精製設備
17 ガスタービン
18 蒸気タービン
19 発電機
20 排熱回収ボイラ
41 圧縮空気供給ライン
42 空気分離設備
43 第1窒素供給ライン
45 第2窒素供給ライン
46 チャー戻しライン
47 酸素供給ライン
48 異物除去設備
49 ガス生成ライン
51 集塵設備
52 供給ホッパ
53 ガス排出ライン
61 圧縮機
62 燃焼器
63 タービン
64 回転軸
65 圧縮空気供給ライン
66 燃料ガス供給ライン
67 燃焼ガス供給ライン
68 昇圧機
69 タービン
70 排ガスライン
71 蒸気供給ライン
72 蒸気回収ライン
73 復水器
74 ガス浄化設備
75 煙突
101 ガス化炉
102 シンガスクーラ
110 圧力容器
111 ガス化炉壁
115 アニュラス部
116 コンバスタ部
117 ディフューザ部
118 リダクタ部
121 ガス排出口
122 スラグホッパ
125 ガス化炉出口ガス温度計
126、127 バーナ
128、129 バーナ入口遮断弁
130 制御手段
131 熱交換器(蒸発器)
132 熱交換器(過熱器)
134 熱交換器(節炭器)
200a、200b、200c 炉内観察装置
202a、202b、202c 保護管
204a、204b 外筒
206a、206b 流体通路
208a、208b 内筒
212a、212b、212c ノズル
214a、214b、230a、230b、244b フランジ部
216a、216b、234b、236b ボス
218a 空気元弁
220a、220b 空気供給源
222 炉内側
224a 開口部
226a 噴出孔
228 炉外側
232a 閉止フランジ
238b 冷却水供給系統
240b 冷却水回収系統
242b ファイバー耐圧管
246b ファイバースコープ
248b 透明窓
250a 観測窓
252a 撮像手段
254a 撮像機器
256a 光学フィルタ
258a 光学フィルタ切替部
259a 照明機器
260a 光軸
262a、266b 支持部材
264b ミラー
268b キャップ
270b 流体通路
272b 赤外温度計
300c 抜き差し装置
302c バルブ
304c 第1の配管
306c 第2の配管
308c 円筒容器
310c 操作盤
312c 脱圧ノズル
314c 圧力計
316c バルブ
318c シール部材
320c 第1のボールスクリュー機構
322c 第1のねじ軸
324c 第1のナット
326c 第1の歯車
328c 第1の支持部材
330c 第2のボールスクリュー機構
332c 第2のねじ軸
334c 第2のナット
336c 第2の歯車
338c 第2の支持部材
350c 電動機
352c シャフト
354c 第3の歯車

Claims (7)

  1. 可燃性ガスが流通するガス化炉の内部を観察する炉内観察装置であって、
    前記ガス化炉内に挿入され、かつ、前記ガス化炉に固定され、内部が空洞のノズルと、
    筒形状であり、前記ノズルに挿入され、前記ガス化炉の内部側の部分が閉塞された保護管と、
    前記保護管の前記ガス化炉の内部側に設けられ、光を透過する観測窓と、
    前記観測窓の前記ガス化炉の内部の面に酸化剤を含むガスを供給するパージ機構と、
    前記観測窓を介して、前記ガス化炉の内部を撮影する撮像手段と、を備え、
    前記撮像手段は、前記観測窓を介して炉内を撮像する撮像機器と、ラジカルが発光する光の波長を遮蔽する光学フィルタと、前記光学フィルタを前記撮像機器に取り付けまたは取り外す光学フィルタ切替部と、を有することを特徴とする炉内観察装置。
  2. 前記光学フィルタは、759nm以上928nm以下の範囲の波長のみを透過することを特徴とする請求項1に記載の炉内観察装置。
  3. 前記光学フィルタ切替部と接続された制御手段を備え、
    前記制御手段は、前記ガス化炉のガス排出温度が予め設定された値を超えた場合または前記ガス化炉に燃料が投入された場合、前記光学フィルタを前記撮像機器に取り付け、
    前記ガス化炉のガス排出温度が予め設定された値以下であり、かつ、前記ガス化炉に燃料が投入されていない場合、前記光学フィルタを前記撮像機器から取り外すことを特徴とする請求項1または2に記載の炉内観察装置。
  4. 前記観測窓を介して炉内を照らす照明機器を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の炉内観察装置。
  5. 前記撮像手段は円筒の形状であり、前記保護管に挿入される耐圧管と、
    前記耐圧管の前記ガス化炉側の端部に設けられ、前記保護管の内部の空間と前記耐圧管の内部の空間とを遮蔽し、光を透過する透明窓と、
    前記耐圧管に収容されるファイバースコープと、
    前記観測窓と前記透明窓との間に配置され、前記観測窓から入射する光を反射し、前記透明窓に入射させるミラーと、を有し、
    前記観測窓は、前記保護管の前記ガス化炉内に挿入された部分の側面に形成され、
    前記パージ機構は、前記保護管と前記耐圧管との間の空間に酸化剤を含む前記ガスを供給し、前記観測窓から酸化剤を含む前記ガスを吹出させることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の炉内観察装置。
  6. 前記ノズルに取り付けられ、前記ガス化炉の内部と外部とを遮蔽するバルブと、
    前記ノズルに接続され、前記保護管の周囲と外部とを遮蔽する円筒容器と、
    前記円筒容器に対して前記保護管を移動させる移動機構と、を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の炉内観察装置。
  7. 請求項1から6のいずれか一項に記載の炉内観察装置を備えるガス化炉設備。
JP2016071869A 2016-03-31 2016-03-31 炉内観察装置及びこれを備えるガス化炉設備 Active JP6681768B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016071869A JP6681768B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 炉内観察装置及びこれを備えるガス化炉設備
US16/084,737 US10571195B2 (en) 2016-03-31 2016-12-01 Furnace monitoring device and gasification unit provided with same
PCT/JP2016/085807 WO2017168838A1 (ja) 2016-03-31 2016-12-01 炉内観察装置及びこれを備えるガス化炉設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016071869A JP6681768B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 炉内観察装置及びこれを備えるガス化炉設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017179245A true JP2017179245A (ja) 2017-10-05
JP6681768B2 JP6681768B2 (ja) 2020-04-15

Family

ID=59963822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016071869A Active JP6681768B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 炉内観察装置及びこれを備えるガス化炉設備

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10571195B2 (ja)
JP (1) JP6681768B2 (ja)
WO (1) WO2017168838A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024048048A1 (ja) * 2022-08-31 2024-03-07 三菱重工業株式会社 熱交換器解析装置、及び、熱交換器解析方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108841416A (zh) * 2018-05-31 2018-11-20 柳州东侯生物能源科技有限公司 生活垃圾裂解气化工艺方法
EP3726202B1 (de) * 2019-04-15 2022-12-21 L'air Liquide, Société Anonyme Pour L'Étude Et L'exploitation Des Procédés Georges Claude Verfahren zur online-steuerung eines schlacke bildenden vergasungsprozesses und anlage für einen vergasungsprozess
KR102200407B1 (ko) * 2019-05-20 2021-01-08 두산중공업 주식회사 석탄 가스화플랜트의 운전 가이드 시스템 및 이를 위한 장치
US11386530B2 (en) * 2020-02-26 2022-07-12 Flir Systems Ab Digital filter for turbulence reduction and gas detection in thermal images
CN113072978A (zh) * 2021-04-21 2021-07-06 河南能源化工集团鹤壁煤化工有限公司 一种热负荷用于控制粉煤气化炉反应温度的方法
JP2022190447A (ja) 2021-06-14 2022-12-26 東芝エネルギーシステムズ株式会社 トーチ点火機構付きバーナおよびその運転方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560473A (ja) * 1991-09-03 1993-03-09 Kurosaki Refract Co Ltd 炉内観察装置
JPH09261516A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Toshiba Corp 監視カメラ装置
JP2000228732A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Fujitsu General Ltd 炉内監視用カメラ装置
JP2001336735A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Yokogawa Electric Corp 燃焼状態監視装置及び連続鋳造機の切断状況監視装置
JP2002105464A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス化炉内監視装置
JP2007205708A (ja) * 2001-11-14 2007-08-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 清浄空間形成装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7151246B2 (en) * 2001-07-06 2006-12-19 Palantyr Research, Llc Imaging system and methodology
US7650050B2 (en) * 2005-12-08 2010-01-19 Alstom Technology Ltd. Optical sensor device for local analysis of a combustion process in a combustor of a thermal power plant
US7907272B2 (en) * 2007-12-12 2011-03-15 Gas Technology Institute Fiber optic spectroscopic digital imaging sensor and method for flame properties monitoring
US8094301B2 (en) * 2007-12-12 2012-01-10 Gas Technology Institute Video and thermal imaging system for monitoring interiors of high temperature reaction vessels
JP4743453B2 (ja) * 2008-12-25 2011-08-10 住友電気工業株式会社 気体モニタリング装置、燃焼状態モニタリング装置、経年変化モニタリング装置、および不純物濃度モニタリング装置
US9017435B2 (en) 2010-10-08 2015-04-28 General Electric Company Gasifier monitor and control system
US9129715B2 (en) * 2012-09-05 2015-09-08 SVXR, Inc. High speed x-ray inspection microscope
KR102191139B1 (ko) * 2013-08-19 2020-12-15 바스프 에스이 광학 검출기

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0560473A (ja) * 1991-09-03 1993-03-09 Kurosaki Refract Co Ltd 炉内観察装置
JPH09261516A (ja) * 1996-03-19 1997-10-03 Toshiba Corp 監視カメラ装置
JP2000228732A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Fujitsu General Ltd 炉内監視用カメラ装置
JP2001336735A (ja) * 2000-05-30 2001-12-07 Yokogawa Electric Corp 燃焼状態監視装置及び連続鋳造機の切断状況監視装置
JP2002105464A (ja) * 2000-09-28 2002-04-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガス化炉内監視装置
JP2007205708A (ja) * 2001-11-14 2007-08-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 清浄空間形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024048048A1 (ja) * 2022-08-31 2024-03-07 三菱重工業株式会社 熱交換器解析装置、及び、熱交換器解析方法

Also Published As

Publication number Publication date
US10571195B2 (en) 2020-02-25
JP6681768B2 (ja) 2020-04-15
WO2017168838A1 (ja) 2017-10-05
US20190072331A1 (en) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6681768B2 (ja) 炉内観察装置及びこれを備えるガス化炉設備
AU2011232808B2 (en) Gasifier monitor and control system
ES2548984T3 (es) Procedimiento y dispositivo para la producción de gas combustible a partir de un combustible sólido
JP5906256B2 (ja) ガス化反応装置
CN112638537B (zh) 碎渣机、气化炉、气化复合发电设备及碎渣机的组装方法
CN101802496B (zh) 进料喷射器的冷却设备及组装方法
CA2873607A1 (en) Improvements in waste processing
JP2018002808A (ja) 炭化物製造装置、炭化物製造方法、および炭化物製造システム
JP5582752B2 (ja) ガス化炉装置、その運転方法およびこれを備えたガス化燃料発電設備
US20130255916A1 (en) Gasifier Cooling System with Convective Syngas Cooler and Quench Chamber
JP6929649B2 (ja) スラグ排出システム、ガス化炉設備、ガス化複合発電設備、およびスラグ排出システムの運転方法
JP7039793B2 (ja) スラグ排出システムの停止方法、スラグ排出システムおよびガス化複合発電装置
JP3220679U (ja) バーナシールボックス取合部構造及びガス化炉
JP7242308B2 (ja) バーナ、バーナシステム、ガス化複合発電設備、及びバーナの移動方法
WO2013111721A1 (ja) ガス化炉、ガス化発電プラント及びガス化炉のスラグホール閉塞防止方法
JP7043285B2 (ja) ガス化炉設備、ガス化複合発電設備及びガス化炉設備の運転方法
CN113167472B (zh) 冷却壁、气化炉、气化复合发电设备及冷却壁的制造方法
JP7458795B2 (ja) フィルタ再生システム、ガス化複合発電設備およびフィルタ再生方法
WO2024214319A1 (ja) フィルタ再生システム、ガス化複合発電設備およびフィルタ再生方法
JP3223485U (ja) バーナ装置およびそれを備えたガス化炉
JP2011201945A (ja) ガス化炉およびこれを備えた石炭ガス化発電プラント
JP2016037593A (ja) ガス化炉設備、ガス化複合発電設備、およびガス化炉設備の制御方法
JP2018141573A (ja) バーナ、これを備えたガス化炉設備およびガス化複合発電設備
KR20120032279A (ko) 가스화 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200225

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6681768

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150