JP2017173981A - 印刷制御プログラム及び情報処理装置 - Google Patents

印刷制御プログラム及び情報処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017173981A
JP2017173981A JP2016057018A JP2016057018A JP2017173981A JP 2017173981 A JP2017173981 A JP 2017173981A JP 2016057018 A JP2016057018 A JP 2016057018A JP 2016057018 A JP2016057018 A JP 2016057018A JP 2017173981 A JP2017173981 A JP 2017173981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
sorting
discharge
printing
job
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016057018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6638501B2 (ja
Inventor
将之 岩澤
Masayuki Iwazawa
将之 岩澤
一清 松下
Kazukiyo Matsushita
一清 松下
池田 豊
Yutaka Ikeda
豊 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016057018A priority Critical patent/JP6638501B2/ja
Priority to US15/208,226 priority patent/US9740971B1/en
Priority to EP16182227.5A priority patent/EP3223135A1/en
Priority to CN201610663482.8A priority patent/CN107220011B/zh
Publication of JP2017173981A publication Critical patent/JP2017173981A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6638501B2 publication Critical patent/JP6638501B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/4025Managing optional units, e.g. sorters, document feeders
    • G06K15/403Managing optional units, e.g. sorters, document feeders handling the outputted documents, e.g. staplers, sorters
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/06Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by displacing articles to define batches
    • B65H33/08Displacing whole batches, e.g. forming stepped piles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H43/00Use of control, checking, or safety devices, e.g. automatic devices comprising an element for sensing a variable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6538Devices for collating sheet copy material, e.g. sorters, control, copies in staples form
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6552Means for discharging uncollated sheet copy material, e.g. discharging rollers, exit trays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00631Ejecting or stacking
    • H04N1/00633Ejecting or stacking selectively to one of a plurality of output trays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/00641Sorting, reordering or inverting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4211Forming a pile of articles alternatively overturned, or swivelled from a certain angle
    • B65H2301/42114Forming a pile of articles alternatively overturned, or swivelled from a certain angle swivelled from 90°
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2408/00Specific machines
    • B65H2408/10Specific machines for handling sheet(s)
    • B65H2408/11Sorters or machines for sorting articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/40Identification
    • B65H2511/412Identification of user, e.g. user code
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00109Remote control of apparatus, e.g. by a host
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00417Post-fixing device
    • G03G2215/00421Discharging tray, e.g. devices stabilising the quality of the copy medium, postfixing-treatment, inverting, sorting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00886Sorting or discharging
    • G03G2215/0089Shifting jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • G06F3/1264Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device by assigning post-processing resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Abstract

【課題】設定した印刷ジョブの仕分け結果を印刷前に表示する印刷制御プログラム及び情報処理装置を提供する。
【解決手段】端末装置3は、印刷指示の印刷装置2における出力物の仕分け方法を設定する仕分け方法設定手段300と、前記仕分け設定手段300によって設定された前記仕分け方法で前記印刷装置2から出力物が排出トレイに出力される出力態様を示す画像を生成する出力画像生成手段301と、前記出力画像生成手段301が生成した画像を表示する表示手段302を有する。
【選択図】図2

Description

本発明は、印刷制御プログラム及び情報処理装置に関する。
オフィス等においては、複数の端末(パソコン)を1台の印刷装置(プリンタ)とLAN(Local Area Network)等のネットワークで結んで、複数のユーザが1台の印刷装置を共有して用いる場合が多い。そのとき1台の印刷装置に複数のユーザの印刷ジョブにかかる記録用紙が出力されるため、誰が印刷したものか、どの印刷ジョブのものかが分かるようにするために、印刷装置において記録用紙を仕分けて出力するようにしている。
このような従来技術として、例えば、印刷装置の排紙トレイ部分にオフセット機能や複数の排紙トレイ等の装備を付加する等のコストを掛けずに、ユーザ単位での回収を容易にできる印刷システムが提案されている(例えば、特許文献1等参照)。また、例えば、印刷された用紙をジョブ属性単位で容易に区別することができる印刷出力装置が提案されている(例えば、特許文献2等参照)。また、例えば、あるユーザの印刷ジョブを実行中に他のユーザの印刷ジョブが投入されても、これら複数の印刷物の混在を防止できる画像形成装置が提案されている(例えば、特許文献3等参照)。
特許文献1に記載された印刷システムでは、印刷装置は印刷ジョブを受け付けると、印刷指定をしたユーザ名を前回の印刷ジョブのユーザ名と比較し、ユーザ名が異なる場合には、前回の印刷における用紙方向とは異なる方向(前回が縦方向なら今回は横方向)の用紙を用いて出力するようにして、印刷装置側でユーザ毎に用紙方向を縦横に切り替えて仕分けを行っている。
特許文献2に記載された印刷出力装置では、先の印刷ジョブのジョブ属性と後の印刷ジョブのジョブ属性が異なる場合、後の印刷ジョブの用紙を、先の印刷ジョブの用紙からずれた位置に排出するようにして仕分けを行っている。ここで、ジョブ属性としては、印刷ジョブを作成する情報処理装置のホスト名、IPアドレス、ユーザ名、ジョブ名等が挙げられているが、ユーザ名を用いた場合には、ユーザが切り替わる毎にオフセットの排出位置を切り替えて仕分けされる。
また特許文献3に記載された画像形成装置では、あるユーザAの印刷ジョブを印刷中に他のユーザBが印刷ジョブを投入しても、ユーザAがログイン中はユーザBの印刷ジョブは保留状態となる。そして、ユーザAの印刷ジョブが終了しユーザAがログアウトしてから、保留状態のユーザBの印刷ジョブによる印刷物を排出トレイに排出するようにして、複数のユーザの印刷物が排出トレイ上で混在するのを防いでいる。
特開2010−072671号公報 特開2009−262493号公報 特開2009−033241号公報
本発明の目的は、印刷装置における出力物の仕分けが設定される際に、当該出力物の出力予定の態様を表示する印刷制御プログラム及び情報処理装置を提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するため、以下の印刷制御プログラム、情報処理装置及び印刷システムを提供する。
[1]コンピュータを
印刷装置における出力物の仕分けが設定される際に、設定された前記仕分け方法及び前記印刷装置の直前の出力態様に基づいて、前記印刷装置から出力される出力物の出力態様を示す画像を表示する表示手段として、
機能させる印刷制御プログラム。
[2]前記仕分け方法は、出力方向を交互に変更することで出力物を仕分けるジョブセパレート、出力位置を排出トレイ上で左右交互にずらして出力物を仕分けるオフセット排出、または排出トレイを切り替えて出力物を仕分ける排出先切替のいずれかである前記[1]に記載の印刷制御プログラム。
[3]前記表示手段は、前記出力物の出力態様を示す画像に、以前に出力された出力物の出力態様を合わせて表示する前記[1]または[2]に記載の印刷制御プログラム。
[4]前記表示手段は、前記仕分け方法が前記ジョブセパレートであって、仕分けの単位が印刷の属性である場合に、前記出力物の出力態様を示す画像として、各属性に対応する出力物がそれぞれ識別される態様の画像を表示する前記[1]〜[3]のいずれかに記載の印刷制御プログラム。
[5]印刷装置における出力物の仕分けが設定される際に、設定された前記仕分け方法及び前記印刷装置の直前の出力態様に基づいて、前記印刷装置から出力される出力物の出力態様を示す画像を表示する表示手段を有する情報処理装置。
請求項1及び5に係る発明によれば、印刷装置における出力物の仕分けが設定される際に、当該出力物の出力予定の態様が表示される。
請求項2に係る発明によれば、仕分け方法として、出力方向を交互に変更することで出力物を仕分けるジョブセパレート、出力位置を排出トレイ上で左右交互にずらして出力物を仕分けるオフセット排出、または排出トレイを切り替えて出力物を仕分ける排出先切替が用いられるようになる。
請求項3に係る発明によれば、出力物の出力態様を示す画像に、以前に出力された出力物の出力態様を示す画像が合わせて表示される。
請求項4に係る発明によれば、仕分け方法がジョブセパレートであって、仕分けの単位が印刷の属性である場合に、出力物の出力態様を示す画像として、各属性に対応する出力物がそれぞれ識別される態様の画像が表示される。
図1は、本実施の形態に係る印刷システムの構成の一例を示す概略図である。 図2は、本実施の形態に係る端末装置の構成の一例を示すブロック図である。 図3は、端末装置の情報処理装置としての機能構成を示すブロック図である。 図4は、情報処理装置の第1の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 図5は、プリンタドライバのGUI画面の仕分け設定画面の一例である。 図6は、仕分け情報に保存されている出力物の通紙方向指定の保存内容を表す図である。 図7は、ジョブセパレートでの仕分けの場合に次に印刷される最初の印刷ジョブの出力結果を視覚的に確認できるようにしたGUIの表示である。 図8は、情報処理装置の第2の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 図9は、属性設定の仕分け設定画面である。 図10は、仕分け設定値を示す設定値テーブルである。 図11は、情報処理装置の第3の実施の形態の動作を示すフローチャートである。 図12は、仕分け情報に保存されている出力物の通紙方向指定の保存内容を表す図である。 図13は、オフセット排出での仕分けの場合に次に印刷される最初の印刷ジョブの出力結果を視覚的に確認できるようにしたGUIの表示である。 図14は、排出先切替での仕分けの場合に次に印刷される最初の印刷ジョブの出力結果を視覚的に確認できるようにしたGUIの表示である。
[第1の実施の形態]
(印刷システムの構成)
図1は、本実施の形態に係る印刷システムの構成の一例を示す概略図である。
本実施の形態の一例として、印刷システム1は、印刷装置(プリンタ)2に端末装置3が伝送媒体4を介して接続されている。
伝送媒体4としては、例えば、電気ケーブル、光ケーブル等による有線や、赤外線、電波等による無線を用いることができる。
(印刷装置)
印刷装置2は、端末装置3から受信する印刷ジョブ情報に基づいて印刷を実行し、印刷物を出力する印刷機能を有するものである。印刷装置2は、印刷機能の他に紙面等を光学走査するスキャナ機能やファクシミリ機能等を備えたいわゆる複合機であっても良い。また、印刷装置2は、印刷された記録用紙を仕分けして出力するために、複数の用紙トレイ装着口を備え、複数の異なるサイズの記録用紙を異なる給紙方向で収納する用紙トレイが装着されるようになっている。また、排出トレイについては、標準排出トレイを備え、さらにオプション排出トレイを装着してもよい。
(端末装置)
端末装置3は、ユーザの印刷指示を反映した印刷ジョブ情報を生成するとともに、印刷装置2の動作を制御する情報処理装置である。端末装置3の詳しい構成については後述するが、端末装置3は、伝送媒体4を介して外部機器と通信する通信部と、操作入力用のタッチパッド等の操作部と、LCD(液晶ディスプレイ)等の表示部と、CPU(Central Processing Unit)等の制御部と、フラッシュメモリ等の不揮発性メモリで構成される記憶部とを備える。端末装置3としては、例えば、パーソナルコンピューターであり、その他にPDA(Personal Digital Assistant)や携帯電話等を用いてもよい。
次に、情報処理装置としての端末装置3の構成を説明する。
(情報処理装置としての端末装置の構成)
図2は、本実施の形態に係る情報処理装置としての端末装置3の構成の一例を示すブロック図である。
この端末装置(情報処理装置)3は、CPU等から構成される各部を制御するとともに各種のプログラムを実行する制御部30と、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ等の記録媒体から構成され情報を記憶する記憶装置の一例としての記憶部31と、ネットワーク4を介して外部と通信する通信部32とを備える。
制御部30は、後述する印刷制御プログラム310を実行することで、仕分け方法設定手段300、出力画像生成手段301、表示手段302及び印刷ジョブ生成手段303等として機能する。
仕分け方法設定手段300は、印刷装置2の出力物の仕分け方法を設定する。
仕分け方法としては、ジョブセパレートで仕分けして出力する方法、オフセット排出で仕分けして出力する方法、あるいは排出先切替で仕分して出力する方法等がある。ジョブセパレートでの仕分けは、例えば、印刷ジョブ毎に記録用紙を縦方向の給紙と横方向の給紙を切り替えて出力するように、出力方向で出力物を仕分けするものである。オフセット排出での仕分けは、印刷ジョブ等の仕分け単位毎に記録用紙の排出位置を一つの排出トレイの中で左右にずらして排出することで仕分けするものである。また、排出先切替での仕分けは、印刷装置が複数の排出トレイを備えている場合に、印刷ジョブ毎に記録用紙を別々の排出トレイに出力して仕分けするものである。
また、仕分けをする単位としては、印刷ジョブを単位とする方法と、印刷の属性を単位とする方法とがある。特に、ジョブセパレートで仕分けする場合には、印刷ジョブ単位と属性単位とを選択することができる。印刷の属性は、例えば認証ユーザ名、文書名、フォームファイル名あるいは出力用紙名(記録用紙名)等である。なお、認証ユーザ名は、一台の端末を複数のユーザで使用する場合に各ユーザを識別するためのものである。
仕分け方法設定手段300によって設定された仕分け方法は、記憶部31の仕分け情報311に保存される。
出力画像生成手段301は、仕分け設定手段300によって設定された仕分け方法で印刷装置2から出力物が排出トレイに出力される際の出力態様を示す画像を生成する。例えば、仕分け方法がジョブセパレートの場合、排出トレイ上に排出される出力物の排出方向を表示する。
表示手段302は、出力画像生成手段301が生成した画像を仕分けの設定の際にLCD等の表示部に表示する。これによってユーザは自分が指示した印刷指示によって出力物がどのように出力されるかを認識することができる。
印刷ジョブ生成手段303は、ユーザが印刷で指示した内容で印刷データ(印刷原稿)から、印刷装置2が処理可能な印刷ジョブ情報を生成する。
(情報処理装置の機能構成)
図3は、端末装置3の情報処理装置としての機能構成を示すブロック図である。以下、端末装置3を情報処理装置3と言うことにする。すなわち、図3の情報処理装置3は、上で説明した実施の形態における端末装置3のソフトウエア構成を示したものである。
図3に示すように、情報処理装置3では、アプリケーション101と、プリンタドライバ102と、スプーラ(Windows(登録商標)スプーラ)103と、言語モニタ104が動作する。また、情報処理装置3は、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ等の不揮発性メモリから構成され情報を記憶する記憶装置の一例としての記憶部31を備えている。また情報処理装置3は、この他にLCD等の表示部を備えている。
アプリケーション101は、ユーザの操作に応じて、原稿データの作成、作成済みの原稿データの取り込みを行うプログラムである。プリンタドライバ102は、アプリケーション101から印刷データを受けると印刷装置2が処理可能なデータを生成し、スプーラ103及び言語モニタ104を介して、印刷装置2に送信する。
プリンタドライバ102は、その機能として、UI処理110、描画処理111を備える。UI処理110は、ユーザとの間でユーザインターフェイスとして機能する。また描画処理111は、PDL生成処理112及びPJL生成処理113を備え、受信した印刷データと付随する属性情報から、印刷ジョブ情報として印刷装置2が処理可能なデータであるページ記述言語(Page Description Language)及びプリンタジョブ言語(Printer Job Language)を生成する。
スプーラ103は、プリンタドライバ102からの印刷指示によりGDI(Graphic Device Interface)経由で印刷装置2に送信する印刷ジョブ情報を一時的に保存するとともに、予め定めた規則に従って印刷ジョブ情報を取り出して言語モニタ104に送出するプログラムである。スプーラ103としては、図3に示したように、例えばWindows(登録商標)スプーラを用いることができる。
言語モニタ104は、印刷装置2との双方向通信を行い、印刷装置2の状態を監視するとともに、印刷ジョブ情報を印刷装置2に送信する。言語モニタ104は、予め定められた所定の時間間隔で印刷装置2に問い合わせを行い、印刷装置2の動作情報(前回の印刷ジョブの仕分けにおける通紙方向等の情報を含む)や排出トレイの構成等を取得する。言語モニタ104が取得した前回の印刷ジョブの仕分けに関する情報は記憶部31の仕分け情報311として保存される。
ユーザが情報処理装置3にあるアプリケーション101により印刷を指示すると、プリンタドライバ102のUI処理110が呼び出され、印刷設定が行われる。UI処理110によりユーザが印刷指示の項目を指定することで、印刷装置2の出力物の仕分け方法が設定される。設定された仕分け方法は記憶部31の仕分け情報311に保存される。印刷設定を行った後、印刷が開始されると、GDIによってスプーラ103経由でプリンタドライバ102に印刷データと付随する属性情報を送信して印刷要求が行われる。
プリンタドライバ102の描画処理111は、受信した印刷データと付随する属性情報からページ記述言語(PDL)とプリンタジョブ言語(PJL)を生成して印刷ジョブ情報とし、スプーラ103を経由して言語モニタ104に送信する。言語モニタ104は、スプーラ103から受信した印刷ジョブを印刷装置2に送信し、これにより印刷装置2は印刷を実行する。
印刷の実行に先立ち、UI処理110は、記憶部31の仕分け情報311を用いて、これから実行する印刷ジョブにより印刷装置2から出力される出力物の状態を表した画像を生成する。画像には、今回出力される出力物の状態に加えて、以前の印刷ジョブで出力された出力物の状態が表わされる。そして、UI処理110は、生成した画像をLCD等の表示部に表示する。
このように、UI処理110は、上述した仕分け方法設定手段300、出力画像生成手段301及び表示手段302の機能を有している。
(情報処理装置の動作)
以下、図4−図7を用いて、情報処理装置3の第1の実施の形態の動作を説明する。
図4は、情報処理装置3の第1の実施の形態の動作を示すフローチャートである。第1の実施の形態は、仕分け方法としてジョブセパレートが設定された場合に、仕分けの設定の際に、ジョブセパレートによる仕分け結果をユーザに表示するようにしたものである。
図5は、プリンタドライバ102のGUI画面の仕分け設定画面の一例である。ユーザは印刷を指示する際、まずこのGUI画面を通じて仕分け設定を行う。図5に示す仕分け設定画面200では、上方の給紙/排出タブ206を選択した状態のダイアログ画面が表示されている。仕分け設定画面200の上方右側には、自動給紙か、手差しか、その際の手差しの用紙種類等を選択する給紙選択ボタン207があり、その下側には、排出先を選択する排出先選択ボタン208が配置されている。また画面上部左側には印刷の状態を示す表示欄209が配置されている。
仕分け設定画面200の略中央には、仕分け方法を選択する仕分け方法選択ボタン201が配置され、その下には仕分けの単位を選択する単位選択ボタン202が配置されている。またその下には、仕分けの単位として属性単位が選択された場合に有効となる属性設定ボタン205が配置されている。属性設定ボタン205は、どのような属性単位にするかを設定するためのボタンである。
また、その右側には、仕分け結果を画像で表示する最初のジョブ出力表示欄203が配置されている。なお、ここで「最初のジョブ出力」とは、全印刷ジョブのうち一番最初という意味だけではなく、すでにいくつか印刷ジョブが出力されている状態で、次に出力される最初の印刷ジョブも含むものとする。以下、「最初」という文言は全てこの意味で用いられる。また、その下側には、設定一覧、プリンタ情報取得等のボタン210が配置されている。仕分け設定画面200の一番下側には、設定を反映させて画面を閉じるためのOKボタン204、設定を取り消すためのキャンセルボタン211、設定を反映させて画面表示をそのまま残しておくための適用ボタン212、及び設定に関して必要な情報を得るためのヘルプボタン213が配置されている。
図5の仕分け設定画面200に示すように、ここに示す例では、仕分け方法201でジョブセパレートが選択され、仕分けの単位202としてジョブ単位が選択されている。
図6は、記憶部31の仕分け情報311に保存されている、以前の印刷ジョブでジョブセパレートの仕分けで最後に出力された出力物の通紙方向指定の保存内容を表す図である。図6に示すように、仕分け機能がジョブセパレートに対して最後の通紙方向指定300がタテまたはヨコのいずれかが指定されている。
図7は、次に印刷される最初の印刷ジョブの出力結果を視覚的に確認できるようにしたGUIの表示画面に係る画像の例である。図7に示すように、次の最初の印刷ジョブの出力がタテ方向の排出の場合には、タテ排出の画面400が表示される。また次の最初の印刷ジョブの出力がヨコ方向の排出の場合には、ヨコ排出の画面401が表示される。このようにそれぞれ次の最初の印刷ジョブ出力は実線で一番上に表示され、その下側に点線でそれ以前の印刷ジョブの出力が表示される。このような表示により、ユーザは今回の出力物と以前の出力物との位置関係を把握する。
ユーザによって印刷が指示されると、図4のフローチャートにおいて、プリンタドライバ102のUI処理110は、前回印刷装置2においてジョブセパレートによる仕分けで出力した印刷ジョブの最後の通紙方向指定300を記憶部31の仕分け情報311から読み出す(S10)。
次に、今読み出された最後の通紙方向指定300がタテ排出(タテ方向の排出)か否か判断される(S11)。タテ排出の場合には(S11;Yes)、図5の仕分け設定画面200に、図7の最初のジョブ出力としてヨコ排出の画面401が表示される(S12)。
また、最後の通紙方向指定300がタテ排出でない場合(S11;No)、及びヨコ排出の画面401が表示された(S12)後、最後の通紙方向指定300がヨコ排出(ヨコ方向の排出)か否か判断される(S13)。ヨコ排出の場合には(S13;Yes)、図5の仕分け設定画面200に、図7の最初のジョブ出力としてタテ排出の画面400が表示される(S14)。
以上の処理において、前回の通紙方向とは異なる通紙方向(最後がタテ排出ならヨコ排出、最後がヨコ排出ならタテ排出)の表示が、仕分け設定画面200に最初のジョブ出力203として表示される。図5に示す例では、最後がヨコ排出の場合で、最初のジョブ出力203としてタテ排出の画面400が表示されている。
また、最後の通紙方向指定300がヨコ排出でない場合(S13;No)、及びタテ排出400の表示がされた(S14)後、OKボタン204が押下されたか否か判断される(S15)。OKボタン204が押下されると(S15;Yes)、実際に印刷が開始される。また、OKボタン204が押下されていない場合には(S15;No)、再度OKボタン204の押下の有無が確認される。
実際に印刷が開始されると、プリンタドライバ102は、印刷装置2に出力する印刷ジョブ情報のページ記述言語と一緒に印刷ジョブ情報の属性情報として、図5の設定画面200の最初のジョブ出力203で表示されている通紙方向のプリンタジョブ言語を生成し、印刷装置2に出力する。印刷装置2は、これを受けて最初のジョブ出力203の表示通りにジョブセパレートで仕分け印刷を行う。
また、プリンタドライバ102が、最初のジョブ出力203で表示されている通紙方向のプリンタジョブ言語を生成する際、ジョブセパレートで出力した印刷ジョブの通紙方向として、記憶部31の仕分け情報311の最後の通紙方向指定300(図6参照)に、最初のジョブ出力203で表示されている通紙方向の情報が記録される。
(第1の実施の形態の効果)
第1の実施の形態によれば、ジョブセパレートによる仕分けにおける出力物のタテ/ヨコの排出方向をプリンタドライバ102で制御するようにしたことにより、印刷装置2でのジョブセパレートによる仕分け結果が仕分けの設定の際に画像で例えばプリンタドライバ102のGUI画面に表示されるようになる。
[第2の実施の形態]
次に本発明の第2の実施の形態について説明する。本第2の実施の形態は、仕分け方法がジョブセパレートであって、仕分けの単位が印刷の属性である場合に、仕分けの設定の際に仕分け結果をユーザに表示するようにしたものである。本第2の実施の形態の印刷システム1及び情報処理装置3の構成は上述した第1の実施の形態と同じである。
図8は、情報処理装置3の第2の実施の形態の動作を示すフローチャートである。以下、フローチャートに沿って本第2の実施の形態における情報処理装置3の動作を説明する。
本第2の実施の形態は、仕分けの単位を印刷の属性としたもので、属性単位の仕分け方法の設定は、図5の仕分け設定画面200において、仕分け方法201でジョブセパレートを選択し、ジョブセパレートを行う単位202で属性単位を選択して行われる。プリンタドライバ102は、仕分けの単位で属性単位が選択されると、仕分け設定画面200において属性設定ボタン205を有効にする。属性設定ボタン205が押下されると属性設定の設定画面が表示される。
図9は、属性設定の仕分け設定画面である。図9に示す属性設定の仕分け設定画面500によって、どのような印刷の属性でジョブセパレートでの仕分けを行うかが設定される。一方、記憶部31の仕分け情報311には、仕分けを設定するための設定値が記憶されている。図10は、仕分け設定値を示す設定値テーブルである。
図8のフローチャートにおいて、仕分け設定画面500で属性設定ボタン205が押下されると記憶部31から図10に示す設定値テーブル600が読み出される(S20)。読み出された設定値は、属性単位での仕分け設定画面500に反映される。
例えば、仕分け設定画面500において、上から、設定1では、仕分け属性509は認証ユーザ名、識別文字列510はuserA、用紙通紙方向511はタテ、排出先512は標準排出トレイである。設定2では、仕分け属性509は認証ユーザ名、識別文字列510はuserB、用紙通紙方向511はヨコ、排出先512は標準排出トレイである。また、設定3では、仕分け属性509は認証ユーザ名、識別文字列510はuserC、用紙通紙方向511はタテ、排出先512はオプション排出トレイである。
また、それぞれの排出イメージを表示する際、属性毎の出力物が識別されるように、それぞれの出力物に別々の色(図柄)501、502、503等々を対応させいてる。
次に、識別文字列があるか否か判断される(S21)。識別文字列がある場合には(S21;Yes)、用紙通紙方向511が読み込まれる(S22)。また、識別文字列がない場合には(S21;No)、再度属性単位の設定値600が読み込まれる(S20)。
次に、用紙通紙方向511がタテ排出か否か判断される(S23)。用紙通紙方向511がタテ排出の場合には(S23;Yes)、排出イメージの画像を生成するためのタテ用紙画像が読み込まれる(S24)。また、用紙通紙方向511がタテ排出でない場合には(S23;No)、同様にヨコ用紙画像が読み込まれる(S25)。
次に、排出イメージの画像で属性毎の出力物を識別するために各仕分け属性509に対応付けられた色情報(図柄情報)501等が読み込まれる(S26)。排出イメージの画像において各用紙画像の色が各属性に対応付けて選択された色に変換される(S27)。
次に、排出先512はどこか判断される(S28)。排出先512が標準排出トレイの場合(S28;標準)、仕分け設定画面500の排出イメージ506に上で生成された用紙画像が上書き表示される(S29)。また、排出先512がオプション排出トレイの場合(S28;オプション)、仕分け設定画面500の排出イメージ507に上で生成された用紙画像が上書き表示される(S30)。
このように、属性単位での仕分け設定の際に、属性単位での仕分け設定画面500で、印刷装置2での仕分け結果を確認できるように、排出イメージ506、507で用紙通紙方向511、排出先512の設定に従った仕分け結果を表示させるようにしている。また、属性単位での仕分けは複数の属性に対して設定することができ、色情報501〜505を各属性単位の設定において設定値テーブル600から設定できる。従って排出イメージ506、507の仕分け結果で、どの属性情報がどのような排出結果となるか判断できるように、色情報501〜505は任意の色に変更可能である。
ユーザが仕分け設定画面500で仕分け結果を確認して、OKボタン508を押下すると実際に印刷が開始される。印刷が開始されると、プリンタドライバ102は、印刷装置2に出力する印刷ジョブ情報のページ記述言語を生成し、印刷ジョブ情報の属性情報に仕分け属性509の識別文字列510が含まれていないか検索する。印刷ジョブ情報の属性情報に仕分け属性509の識別文字列510が含まれている場合には用紙通紙方向511、排出先512の設定に従って、通紙方向と排出先のプリンタジョブ言語が生成され印刷装置2に出力される。これにより、印刷装置2は、仕分け印刷を実行する。
また、プリンタドライバ102が、通紙方向と排出先のプリンタジョブ言語を生成するときに、属性単位での仕分け設定画面500の各設定値が記憶部31の仕分け情報311の設定値テーブル600に記録される。
(第2の実施の形態の効果)
第2の実施の形態によれば、属性単位でのジョブセパレートによる仕分けもGUIの仕分け設定画面で設定することにより、複雑な属性単位でのジョブセパレートの組合せも、仕分けの設定の際に仕分け結果が画像で表示される。特に、属性毎に出力を色分けして示すことにより各属性に対応する出力物がそれぞれ識別可能に表示される画像で例えばプリンタドライバ102のGUI画面に表示されるようになる。
[第3の実施の形態]
次に本発明の第3の実施の形態について説明する。本第3の実施の形態は、仕分け方法がジョブセパレート以外のオフセット排出や排出先切替の仕分け方法であっても仕分けの設定の際に仕分け結果を表示するようにしたものである。本第3の実施の形態の印刷システム1及び情報処理装置3の構成も上述した第1の実施の形態と同じである。
図11は、情報処理装置3の第3の実施の形態の動作を示すフローチャートである。以下、フローチャートに沿って本第3の実施の形態における情報処理装置3の動作を説明する。
上述した第1の実施の形態と同様に、ユーザによって印刷が指示されると、図11のフローチャートにおいて、プリンタドライバ102のUI処理110は、前回印刷装置2において出力した印刷ジョブ情報の最後の通紙方向指定700を記憶部31の仕分け情報311から読み出す(S40)。
図12は、図6と同様、記憶部31の仕分け情報311に保存されている、以前の印刷ジョブの仕分けで最後に出力された出力物の通紙方向指定700の保存内容を表す図である。図12に示すように、仕分け機能としてオフセット排出701、排出先切替702が設定されている。また、それぞれの仕分け方法に対応して、最後の通紙方向指定700が「ミギまたはヒダリ」か、「標準排出トレイまたはオプション排出トレイ」か、が設定されている。
次に仕分け方法はオフセット排出か否か判断される(S41)。仕分け方法がオフセット排出の場合には(S41;Yes)、最後の通紙方向指定700がミギ排出か否か判断される(S42)。すなわち、印刷装置2の排出トレイにおいて排出物を排出トレイの右側に排出するか否かが判断される。
図13は、次に印刷される最初の印刷ジョブの出力結果を視覚的に確認できるようにしたGUIの表示画面に係る画像の例である。ミギ排出の場合にはミギ排出の画面800が、ヒダリ排出の場合にはヒダリ排出の画面801が表示されるように選択される。
最後の通紙方向指定700がミギ排出の場合には(S42;Yes)、次の最初のジョブ出力としてヒダリ排出の画面801が表示される(S43)。また、最後の通紙方向指定700がミギ排出でなかった場合(S42;No)、及びヒダリ排出の画面801が表示された(S43)後は、最後の通紙方向指定700がヒダリ排出か否か判断される(S44)。
そして、最後の通紙方向指定700がヒダリ排出の場合には(S44;Yes)、次の最初のジョブ出力としてミギ排出の画面800が表示される(S45)。なお、最後の通紙方向指定700がヒダリ排出でない場合には(S44;No)、すでにヒダリ排出の画面801が表示されており(S43)、OKボタン204が押下されたか否かを判断することになる(S50)。
一方、仕分け方法がオフセット排出でなかった場合には(S41;No)、仕分け方法は排出先切替であり、排出トレイは標準排出トレイか否か判断される(S46)。
このとき、図5に示す仕分け設定画面200に表示される、次の最初のジョブ出力を示す表示画像として、排出先トレイを表示する画像が用意されている。図14は、排出先切替での仕分けの場合に次に印刷される最初の印刷ジョブの出力結果を視覚的に確認できるようにしたGUIの表示画面に係る画像の例である。図14に示すように、標準排出トレイの画像900と、オプション排出トレイの画像901が用意されている。
排出先が標準排出トレイの場合には(S46;Yes)、次の最初のジョブ出力としてオプション排出トレイの画像901が表示される(S47)。また、排出先が標準排出トレイでない場合(S46;No)、及び最初のジョブ出力としてオプション排出トレイの画像901を表示した(S47)後、排出先がオプション排出トレイか否か判断される(S48)。
排出先がオプション排出トレイの場合には(S48;Yes)、最初のジョブ出力として標準排出トレイの画像900が表示される(S49)。排出先がオプション排出トレイでない場合は(S48;No)、すでにオプション排出トレイの画像901が表示されている(S47)。いずれの場合も、最初のジョブ出力の画像が仕分け設定画面200に表示されたら、OKボタン204が押下されたか否か判断される(S50)。OKボタン204が押下された場合には(S50;Yes)、実際の印刷が開始される。また、OKボタン204が押下されていない場合には(S50;No)、再度OKボタン204の押下が確認される。
(第3の実施の形態の効果)
第3の実施の形態によれば、ジョブセパレート以外のオフセット排出や排出先切替の仕分けでも、実際の印刷の前に仕分け結果を具体的な排出先を示した画像で例えばプリンタドライバ102のGUI画面に表示されるようになる。
以上、本発明の実施の形態について説明してきたが、本発明は、上記実施の形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々な変形が可能である。
1…印刷システム
2…印刷装置
3…端末装置(情報処理装置)
4…伝送媒体
30…制御部
31…記憶部
32…通信部
101…アプリケーション
102…プリンタドライバ
103…スプーラ
104…言語モニタ
110…UI処理
111…描画処理
112…PDL生成処理
113…PJL生成処理
300…仕分け方法設定手段
301…出力画像生成手段
302…表示手段
303…印刷ジョブ生成手段
310…印刷制御プログラム
311…仕分け情報

Claims (5)

  1. コンピュータを
    印刷装置における出力物の仕分けが設定される際に、設定された前記仕分け方法及び前記印刷装置の直前の出力態様に基づいて、前記印刷装置から出力される出力物の出力態様を示す画像を表示する表示手段として、
    機能させる印刷制御プログラム。
  2. 前記仕分け方法は、出力方向を交互に変更することで出力物を仕分けるジョブセパレート、出力位置を排出トレイ上で左右交互にずらして出力物を仕分けるオフセット排出、または排出トレイを切り替えて出力物を仕分ける排出先切替のいずれかである請求項1に記載の印刷制御プログラム。
  3. 前記表示手段は、前記出力物の出力態様を示す画像に、以前に出力された出力物の出力態様を合わせて表示する請求項1または2に記載の印刷制御プログラム。
  4. 前記表示手段は、前記仕分け方法が前記ジョブセパレートであって、仕分けの単位が印刷の属性である場合に、前記出力物の出力態様を示す画像として、各属性に対応する出力物がそれぞれ識別される態様の画像を表示する請求項1〜3のいずれか1項に記載の印刷制御プログラム。
  5. 印刷装置における出力物の仕分けが設定される際に、設定された前記仕分け方法及び前記印刷装置の直前の出力態様に基づいて、前記印刷装置から出力される出力物の出力態様を示す画像を表示する表示手段を有する情報処理装置。
JP2016057018A 2016-03-22 2016-03-22 印刷制御プログラム及び情報処理装置 Expired - Fee Related JP6638501B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016057018A JP6638501B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 印刷制御プログラム及び情報処理装置
US15/208,226 US9740971B1 (en) 2016-03-22 2016-07-12 Non-transitory computer readable medium, information processing device and print control method
EP16182227.5A EP3223135A1 (en) 2016-03-22 2016-08-01 Print control program, information processing device and print control method
CN201610663482.8A CN107220011B (zh) 2016-03-22 2016-08-12 打印控制方法和信息处理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016057018A JP6638501B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 印刷制御プログラム及び情報処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017173981A true JP2017173981A (ja) 2017-09-28
JP6638501B2 JP6638501B2 (ja) 2020-01-29

Family

ID=56740847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016057018A Expired - Fee Related JP6638501B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 印刷制御プログラム及び情報処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9740971B1 (ja)
EP (1) EP3223135A1 (ja)
JP (1) JP6638501B2 (ja)
CN (1) CN107220011B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114675796A (zh) * 2022-03-30 2022-06-28 珠海奔图电子有限公司 图像形成方法、装置及计算机可读存储介质
JP2023161986A (ja) * 2022-04-26 2023-11-08 キヤノン株式会社 記録装置、その制御方法及びプログラム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7551315B2 (en) * 2004-02-25 2009-06-23 Seiko Epson Corportion Color matching accuracy under multiple printing conditions
US7495784B2 (en) * 2005-11-14 2009-02-24 Kabushiki Kiasha Toshiba Printer with print order calculation based on print creation time and process ratio
JP2008048381A (ja) * 2006-07-20 2008-02-28 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置
JP4539883B2 (ja) 2007-07-24 2010-09-08 シャープ株式会社 画像形成装置
JP4664391B2 (ja) 2008-04-28 2011-04-06 シャープ株式会社 印刷出力装置および印刷出力システム
JP2010072671A (ja) 2008-09-16 2010-04-02 Ricoh Co Ltd 印刷システム
US20110044715A1 (en) * 2009-08-24 2011-02-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming device, operating device for setting the image forming device and method of setting the image forming device
JP5386559B2 (ja) * 2011-09-06 2014-01-15 東芝テック株式会社 電子機器
JP6069184B2 (ja) * 2013-12-24 2017-02-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 ジョブ管理装置
JP6399841B2 (ja) * 2014-07-23 2018-10-03 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9740971B1 (en) 2017-08-22
CN107220011B (zh) 2021-05-18
CN107220011A (zh) 2017-09-29
EP3223135A1 (en) 2017-09-27
JP6638501B2 (ja) 2020-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4457797B2 (ja) 画像形成装置設定プログラム、画像形成装置設定装置、画像読取装置設定プログラム、および画像読取装置設定装置
JP6766375B2 (ja) プログラム及び端末装置
US8693046B2 (en) Printing apparatus that prints with changed print settings, control method for printing apparatus, and storage medium
US10785380B2 (en) Non-transitory computer-readable medium and terminal apparatus
JP2011207227A (ja) 画像形成装置、画像形成処理システム、画像形成処理方法およびそのプログラムが記録されているコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2009188589A (ja) 情報処理装置およびプログラム
US20090237730A1 (en) Printing control apparatus
US11641434B2 (en) Server system and image forming device communicating with server system
JP2012023491A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラム
US8967754B2 (en) Printing apparatus, control method thereof, and storage medium
JP6638501B2 (ja) 印刷制御プログラム及び情報処理装置
JP2019119139A (ja) 画像処理装置、その方法およびプログラム
JP4387285B2 (ja) 印刷装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよび印刷制御プログラムを記録する記録媒体
JP2017224114A (ja) 装置、制御方法およびプログラム
JP6634880B2 (ja) プログラム及び端末装置
JP2016060092A (ja) 画像形成装置及びプログラム
US11050896B2 (en) Information control apparatus, print system, and non-transitory computer readable medium
JP6511899B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP6308101B2 (ja) 画像形成装置
JP2015179505A (ja) 情報処理装置、プログラム
US10740046B2 (en) Image forming apparatus, non-transitory computer-readable recording medium storing display control program, and display control method
JP6179428B2 (ja) 画像形成装置
JP2013257770A (ja) 印刷制御装置、印刷制御装置の制御プログラム、印刷制御装置の制御方法
US9906666B2 (en) Information processing apparatus, printing system, print control method, and non-transitory computer readable medium
JP2022108993A (ja) 情報処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191112

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20191112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6638501

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees