JP2017170898A - インクジェット印刷をする方法 - Google Patents

インクジェット印刷をする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017170898A
JP2017170898A JP2017057393A JP2017057393A JP2017170898A JP 2017170898 A JP2017170898 A JP 2017170898A JP 2017057393 A JP2017057393 A JP 2017057393A JP 2017057393 A JP2017057393 A JP 2017057393A JP 2017170898 A JP2017170898 A JP 2017170898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
segment
comb
nozzle
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017057393A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6856417B2 (ja
Inventor
ハッハマン ペーター
Peter Hachmann
ハッハマン ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heidelberger Druckmaschinen AG
Original Assignee
Heidelberger Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heidelberger Druckmaschinen AG filed Critical Heidelberger Druckmaschinen AG
Publication of JP2017170898A publication Critical patent/JP2017170898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6856417B2 publication Critical patent/JP6856417B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/22Clamps or grippers
    • B41J13/223Clamps or grippers on rotatable drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • B41J2/11Ink jet characterised by jet control for ink spray
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04556Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting distance to paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04585Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on thermal bent actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2139Compensation for malfunctioning nozzles creating dot place or dot size errors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/21Ink jet for multi-colour printing
    • B41J2/2132Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
    • B41J2/2146Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding for line print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J2025/008Actions or mechanisms not otherwise provided for comprising a plurality of print heads placed around a drum

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】ノズル(23)によって枚葉紙(3)上にインクジェット印刷をする方法が提供される。
【解決手段】
本発明の方法において、枚葉紙(3)は胴(1)の上で搬送される。ここで、計算機(6)によるノズル(23)の駆動制御時に、バンディング欠陥が補償され、計算機(6)によって、胴(1)の熱的な特性を考慮してノズル(23)が駆動制御される。
【選択図】図1

Description

本発明は、ノズルによって枚葉紙上にインクジェット印刷をする方法に関する。
インクジェット印刷では、いわゆるバンディング欠陥として、印刷画像において目に見える外乱が生じることがある。バンディング欠陥は、枚葉紙搬送方向において延在する筋または線として、目に見える。バンディング欠陥の原因は、ノズルの機能不全である。
米国特許出願公開第2002/0171697号明細書(US 2002/0171697 A1)に、インクジェット印刷機におけるバンディング欠陥を補償する方法が記載されている。
本発明の課題は、ノズルによって枚葉紙上にインクジェット印刷をする方法を提供することである。
上述の課題は、枚葉紙が胴の上で搬送され、計算機によるノズルの駆動制御時に、バンディング欠陥が補償され、この計算機によって、胴の熱的な特性を考慮してノズルが駆動制御される、という特徴を有する、ノズルによって枚葉紙上にインクジェット印刷をする方法によって解決される。
本発明の方法の利点は、ここで、枚葉紙の搬送のために、判型調整可能な胴が使用可能である、ということである。この胴は、枚葉紙を確実に保持する挟み込み式くわえづめを備えている。特に、挟み込み式くわえづめと、真空によって枚葉紙を固定する付加的な吸引溝とを備えた胴が使用可能である。これは、独国特許出願公開第10346782号明細書(DE 103 46 782 A1)(対応する特許文献は、欧州特許出願公開第1415804号明細書(EP 1 415 804 A1)、特開2004−148828号公報(JP 2004 148828 A)および米国特許出願公開第2004/084837号明細書(US 2004/084837 A1)である)に記載されている。このような理由で、上述した文献に含まれている、この文献において「第2の枚葉紙搬送胴9」と称されている胴に関する記載は、本明細書に取り入れられている(本明細書の一部を構成するものとして上記の特許文献の内容を援用する)。
従属請求項には、本発明の方法の発展形態が挙げられている。この発展形態では、熱的な特性には熱伝導性が含まれ、枚葉紙を支持する、胴の複数の接触面の熱伝導性と、これらの接触面の間に位置する、空気が満たされた空間の熱伝導性と、は局部的に異なる。
別の発展形態では、各枚葉紙は、第1の櫛形セグメントと第2の櫛形セグメントの上で搬送される。ここでこれら2つの櫛形セグメントはそれぞれセグメント歯を有しており、これらのセグメント歯によって、上述した接触面が形成される。ここでは、各枚葉紙の前方部分が第1の櫛形セグメントの上に位置し、同時に、同一の枚葉紙の後方部分が第2の櫛形セグメントの上に位置する。
別の発展形態では、印刷動作に先行する、胴の判型調整時に、一方の櫛形セグメントのセグメント歯が、他方の櫛形セグメントの歯間間隙内へ、空間を形成して、余地を残して押し込まれる。
別の発展形態では、各枚葉紙の前方部分において第1の光学的な測定が実行され、同一の枚葉紙または別の枚葉紙の後方部分において第2の光学的な測定が実行される。
別の発展形態では、ノズルによって、前方部分に第1の測定領域が印刷され、後方部分に第2の測定領域が印刷される。ここで、これら2つの測定領域が同一の枚葉紙上に位置する場合には、この枚葉紙が1枚のテスト印刷枚葉紙であり、第1の測定領域と第2の測定領域とが異なる枚葉紙上に位置する択一的な場合には、これら2枚の枚葉紙がテスト印刷枚葉紙である。換言すれば、前方部分と後方部分とを備えた1枚の枚葉紙を唯一のテスト印刷枚葉紙とするか、または、前方部分と後方部分とを備えた2枚の異なる枚葉紙を2枚のテスト印刷枚葉紙とする。
別の発展形態では、第1の光学的な測定は、空間と一致する、(テスト印刷)枚葉紙上の測定箇所において実行され、第2の光学的な測定は、セグメント歯と一致する、同一の(テスト印刷)枚葉紙上または別の(テスト印刷)枚葉紙上の測定箇所において実行される。
別の発展形態では、第1の光学的な測定と第2の光学的な測定とに基づいて、計算機において、ノズルを駆動制御するための値が計算され、この値に基づいて、ノズルが、この計算機によって駆動制御される。
別の発展形態では、ノズルを駆動制御するための値の計算時に、計算機において、平均値形成が行われる。
別の発展形態では、バンディング欠陥の補償時に、熱的な特性を考慮することによって、過度の補償および/または補償不足が阻止される。
本発明の方法の別の有利な発展形態は、実施例の後続の説明およびこれに属する図面から明らかになる。
インクジェット印刷用のデジタル印刷機 図1に示されたデジタル印刷機の枚葉紙搬送胴 図2に示された枚葉紙搬送胴の温度プロファイルのダイヤグラム 図1に示されたデジタル印刷機において印刷された、測定領域を備えたテスト印刷枚葉紙 図3に示された温度プロファイルを考慮した、バンディング欠陥の補償方法のためのプログラムフローチャート
図1は、胴1を有する印刷機を示している。この胴は、挟み込むことによって枚葉紙3を保持するくわえづめ2を有している。胴1によって、枚葉紙3は、ノズル23によるインクジェット印刷のために、印刷ヘッド4を通過して搬送される。この印刷ヘッド4は、枚葉紙3を印刷するために、胴1に向けられている。枚葉紙3上の光学的な測定を行う測定機器5は、測定結果を、印刷ヘッド4のノズル23を駆動制御する電子計算機6に伝える。
図2は、胴1を詳細に示している。胴1は、セグメント歯8を備えた第1の櫛形セグメント7と、セグメント歯10を備えた第2の櫛形セグメント9と、を有する。枚葉紙判型調整のために、櫛形セグメント7、9を多かれ少なかれ、相互に噛み合う方向に押し込むことが可能である。セグメント歯8、10は、空間11を画定する。この空間11の大きさは、判型調整によって変わる。胴1は、独国特許出願公開第10346782号明細書(DE 103 46 782 A1)に記載されている枚葉紙搬送胴に相当し、この文献は本明細書に取り入れられている。
胴1による搬送時に櫛形セグメント7、9上に位置する枚葉紙3は、セグメント歯8、10の領域において胴1と物理的に接触しており、かつ、空間11の領域では胴1と物理的に接触していない。従って、胴1と枚葉紙3との間の熱の移行は、セグメント歯8、10の領域と空間11の領域とで異なっている。
図3の下方には、櫛形セグメント7、9の噛み合いによって、3つのゾーン1、2、3が生じることがパターンで示されている。中央のゾーン3では、第1の櫛形セグメント7のセグメント歯8が、第2の櫛形セグメント9のセグメント歯10と重畳している。胴回転方向において、ゾーン3の前方に、ゾーン1が位置し、このゾーン1では、胴回転軸に対して平行に見て、第1の櫛形セグメント7のセグメント歯8と、これらのセグメント歯8の間に位置する空間11と、が交互に位置している。中央のゾーン3の後方に位置するゾーン2では、第2の櫛形セグメント9のセグメント歯10と、これらのセグメント歯10の間に位置する空間11と、が交互に位置している。胴回転方向で見て、第1の櫛形セグメント7の空間11と、第2の櫛形セグメント9のセグメント歯10と、は一直線上に位置しており、第2の櫛形セグメント9の空間11と、第1の櫛形セグメント7のセグメント歯8と、は一直線上に位置している。中央のゾーン3には、空間11は存在しておらず、胴回転軸に対して平行に見て、セグメント歯8とセグメント歯10とが交互になっている。
図3の上方には、ダイヤグラムが示されており、このダイヤグラムの横軸は、枚葉紙搬送方向に対して垂直に測定されるべき座標xを示しており、このダイヤグラムの縦軸は、櫛形セグメント7、9上に位置している枚葉紙3の温度を示している。実線で示されている曲線は、ゾーン1での温度経過を表しており、破線で示されている曲線は、ゾーン2での温度経過を表している。温度TZone1は、極大値を第1の櫛形セグメント7の空間11の領域において有しており、極小値をセグメント歯8の領域において有している。これは、このダイヤグラムと、その下に位置するパターンと、を比較すると明らかである。温度TZone2は、極大値を第2の櫛形セグメント9の空間11の領域において有しており、極小値をセグメント歯10の領域において有している。これに従って、温度プロファイルTZone1、TZone2は、互いに逆になっている。各測定箇所xに対して、平均温度Tが計算され得る。この平均温度Tは、温度TZone1と温度TZone2との合計を2で割ったものである。すなわち、T=0.5×(TZone1+TZone2)である。ゾーン1における温度TZone1と、この平均温度Tとの間の第1の温度差は、ΔT=TZone1−Tである。ゾーン2における温度TZone2と、この平均温度Tと、の間の第2の温度差は、ΔT=TZone2−Tである。ΔT+ΔT=0が成り立つ。
図4は、印刷機において印刷された枚葉紙3を示している。これは、テスト印刷である。第1の測定領域21は、枚葉紙搬送方向12に関して前方の枚葉紙半部にあり、第2の測定領域22は、後方の枚葉紙半部にある。第1の測定領域21は、ゾーン1(図3を参照)と一致する枚葉紙部分に位置し、第2の測定領域22は、ゾーン2(図3を参照)と一致する枚葉紙部分に位置する。測定領域21、22はそれぞれ、印刷画像の全幅にわたって延在している。各測定領域21、22は、相互に平行に延在し、かつ、相互に光学濃度、色濃度または網点面積率に関して段階状になっている複数の筋を含んでいる。測定領域21、22は、印刷ヘッド4によって、インクジェット印刷において、枚葉紙3上に印刷され、測定機器5によって、測定技術を用いて検出される。測定機器5はカメラであってよく、測定領域21、22における光学的な色濃度を測定し得る。
図示されたテスト印刷枚葉紙では、2つの測定領域21、22が、同一の枚葉紙3上に位置している。択一的に、第1のテスト印刷枚葉紙に第1の測定領域21だけを印刷し、第2のテスト印刷枚葉紙に第2の測定領域22だけを印刷することが可能である。これら2枚のテスト印刷枚葉紙は順次、デジタル式印刷ヘッド4によって印刷され、測定機器5によって測定技術を用いて検出されるだろう。
使用されているテスト印刷枚葉紙が1枚であるか、2枚であるかに係わらず、いわゆるバンディング欠陥を補償することを可能にするためにバンディング欠陥を検出するという目的が、これによって追求される。バンディング欠陥は、枚葉紙搬送方向12と平行に延在し、印刷ヘッド4のノズル毎に異なるインク滴量が原因で生じる、印刷画像において目に見える筋または線である。例えば、部分的に詰まっているために、このノズルのインク滴量が、別のノズルのインク滴量と異なってしまうことがある。このバンディング欠陥は測定機器5によって検出され、計算機6に伝えられる。これに基づいて、計算機6は、印刷ヘッド4を駆動制御するためのデータを、このバンディング欠陥が補償されるように計算する。例えば、計算機6は印刷ヘッド4を、次のように駆動制御することができる。すなわち、減ってしまった1インク滴あたりの量を補償して、吐出されるインク総量を一定に保つために、部分的に詰まっているノズルが、より多い数のインク滴を吐出するように駆動制御することができる。
本発明では、温度差ΔTおよびΔTを考慮しないバンディング欠陥の補償が、ゾーン1に一致する枚葉紙部分において補償不足をもたらし、ゾーン2に一致する枚葉紙部分において過度の補償をもたらすだろう、ということが認識されている。ΔLabおよびΔLabは、Lab色空間において測定される色の偏差を表している。ゾーン1に一致する枚葉紙部分においては、温度を考慮しなければ、色の偏差ΔLab=0になり、ゾーン2に一致する枚葉紙部分においては、色の偏差ΔLab=a×(ΔT−ΔT)=2a×ΔTになるだろう。
図5は、温度補償を伴うバンディング補償の方法を示している。この方法は、ステップA1〜D1を含んでいる、方法部分A〜Dに分割されている。
方法部分Aは、最初の状況を表している。ステップA1では、補償されていない印刷用色データ、Lab(x,y)が提供される。
方法部分Bは、印刷を含んでおり、さらに、色の偏差の測定を含んでいる。この測定は、枚葉紙搬送方向12に対して垂直に並んで、枚葉紙3上に位置している種々の測定箇所で行われる。ステップB1は、胴1の表面構造によって生じる温度の偏差の流入を含んでいる。ステップB2では、色の偏差が、温度の偏差に比例していることが確定される。すなわち、ΔLab(ΔT)=a×ΔTである。この温度の偏差とこの色値の偏差は、比例定数aを介して関係している。ステップB3は、印刷ヘッド4のノズル同士の相違によって生起される色値の差を含んでいる。これは、ΔLab(N)である。ステップB4は、ステップB2とB3とを結びつけることによって生じる、総体的な色値の差を含んでいる。第1の測定領域21における測定に対しては、ΔLab=a×ΔT+ΔLab(N)が当てはまり、第2の測定領域22に対しては、ΔLab=a×ΔT+ΔLab(N)が当てはまる。
方法部分Cは、温度によって生じた偏差の補償時にバンディング欠陥を補償するための、ノズル毎の偏差の計算を含んでいる。この計算は、計算機6が、測定機器5によって供給されたデータに基づいて行う。ステップC1は、ノズル毎に生じる相違によって生起される色値の偏差の計算を含んでいる。すなわち、
ΔLab(N_M)=0.5×(ΔLab+ΔLab)=0.5×[a×(ΔT+ΔT)+2×ΔLab(N)]である。ΔLab(N_M)は、特定のノズル(N=Nozzle)に対して測定された(M=Measured)、Lab色空間における色値の偏差を表している。ステップC2では、温度の偏差が補償される。図3に関連して既に説明したように、ゾーン1における温度差ΔTは絶対値的に、ゾーン2における温度差ΔTとちょうど同じであるが、これら2つの温度差の符号は反対である、ということに基づいている。すなわち、ΔT+ΔT=0である。これは、ステップC2に流入する、ステップC3の内容である。すなわち、ΔLab(N_M)=0.5×(ΔLab+ΔLab)=0.5×[2×ΔLab(N)]=ΔLab(N)である。
方法部分Dは、計算機6によって計算された値によって、印刷ヘッド4が駆動制御され、印刷ヘッド4がこれに相応して印刷を行い、この際にバンディング欠陥を補償する、ということを含んでいる。ステップD1は、補償を伴わない、印刷時の色値の偏差に対するデータを含んでいる。すなわち、Lab(x,y)−ΔLab(N_M)である。次に、補償を伴う印刷が、色の偏差、ΔLab=a×ΔTとΔLab=a×ΔTとを用いて行われる。空間11とセグメント歯8、10との間の熱の移行の差がここでは、もはや、温度補償がされていない場合のように、色値の差を上方もしくは下方へずらす(ΔLab=0,ΔLab=a×(ΔT−ΔT)=2a×ΔT)ことはない、ということを理解されたい。
1 胴
2 くわえづめ
3 枚葉紙
4 印刷ヘッド
5 測定機器
6 計算機
7 第1の櫛形セグメント
8 セグメント歯
9 第2の櫛形セグメント
10 セグメント歯
11 空間
12 枚葉紙搬送方向
21 第1の測定領域
22 第2の測定領域
23 ノズル
a 比例定数
A〜D 方法部分
A1〜D1 ステップ
Lab(x,y) 測定箇所x,yでのLab色値
ΔLab(ΔT) 温度によって生じる色値の差
ΔLab(N) ノズルによって生じる色値の差
ΔLab 第1の測定領域におけるLabの色値の差
ΔLab 第2の測定領域における色値の差
T 温度
平均温度
Zone1 ゾーン1における温度
Zone2 ゾーン2における温度
ΔT 温度差
ΔT 第1の温度差
ΔT 第2の温度差
x 座標(枚葉紙搬送方向に対して垂直)
y 座標(枚葉紙搬送方向)

Claims (10)

  1. ノズル(23)によって枚葉紙(3)上にインクジェット印刷をする方法において、
    前記枚葉紙(3)が胴(1)の上で搬送され、
    計算機(6)による前記ノズル(23)の駆動制御時に、バンディング欠陥が補償され、
    前記計算機(6)によって、前記胴(1)の熱的な特性を考慮して前記ノズル(23)が駆動制御される、
    方法。
  2. 前記熱的な特性には熱伝導性が含まれ、前記枚葉紙(3)を支持する、前記胴(1)の複数の接触面の熱伝導性と、前記複数の接触面の間に位置する、空気が満たされた空間(11)の熱伝導性と、は局部的に異なる、
    請求項1記載の方法。
  3. 各枚葉紙(3)は、第1の櫛形セグメント(7)および第2の櫛形セグメント(9)の上で搬送され、前記第1および第2の櫛形セグメント(7,9)は、それぞれ、前記接触面であるセグメント歯(8,10)を有しており、
    各枚葉紙(3)の前方部分は前記第1の櫛形セグメント(7)の上に位置し、同時に、同一の枚葉紙(3)の後方部分は前記第2の櫛形セグメント(9)の上に位置する、
    請求項2記載の方法。
  4. 前記印刷動作に先行する、前記胴(1)の判型調整時に、前記櫛形セグメント(7,9)のうち一方の櫛形セグメントの前記セグメント歯(8,10)が、前記櫛形セグメント(7,9)のうちの他方の櫛形セグメントの歯間間隙内へ、前記空間(11)を形成して、余地を残して押し込まれる、
    請求項3記載の方法。
  5. 前記各枚葉紙(3)の前記前方部分において第1の光学的な測定が実行され、同一の枚葉紙(3)または別の枚葉紙(3)の前記後方部分において第2の光学的な測定が実行される、
    請求項3または4記載の方法。
  6. 前記ノズル(23)によって、前記前方部分に第1の測定領域(21)が印刷され、前記後方部分に第2の測定領域(22)が印刷され、
    前記前方部分と前記後方部分とを備えた前記枚葉紙を1枚のテスト印刷枚葉紙とするか、または、前記前方部分と前記後方部分とを備えた2枚の異なる前記枚葉紙(3)を複数枚のテスト印刷枚葉紙とする、
    請求項5記載の方法。
  7. 前記空間(11)と一致する、前記枚葉紙(3)上の測定箇所(x,y)において前記第1の光学的な測定が実行され、かつ、前記セグメント歯(8,10)と一致する測定箇所(x,y)において前記第2の光学的な測定が実行される、
    請求項5または6記載の方法。
  8. 前記第1の光学的な測定と前記第2の光学的な測定とに基づいて、前記計算機(6)において、前記ノズル(23)を駆動制御するための値が計算され、前記値に基づいて、前記ノズルが、前記計算機(6)によって駆動制御される、
    請求項5から7までのいずれか1項記載の方法。
  9. 前記ノズル(23)を駆動制御するための前記値の前記計算時に、前記計算機(6)において、平均値形成が行われる、
    請求項8記載の方法。
  10. 前記バンディング欠陥の前記補償時に、前記熱的な特性を考慮することによって、過度の補償および/または補償不足が阻止される、
    請求項1から9までのいずれか1項記載の方法。
JP2017057393A 2016-03-23 2017-03-23 インクジェット印刷をする方法 Active JP6856417B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016204790 2016-03-23
DE102016204790.6 2016-03-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017170898A true JP2017170898A (ja) 2017-09-28
JP6856417B2 JP6856417B2 (ja) 2021-04-07

Family

ID=59814205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017057393A Active JP6856417B2 (ja) 2016-03-23 2017-03-23 インクジェット印刷をする方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9889644B2 (ja)
JP (1) JP6856417B2 (ja)
CN (1) CN107225858B (ja)
DE (1) DE102017202665A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019200667A1 (de) * 2018-04-25 2019-10-31 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Überwachen der Temperatur von bewegten Bogen aus Bedruckstoff
DE102018130280A1 (de) * 2018-11-29 2020-06-04 Koenig & Bauer Ag Trocknungseinheit zum Trocknen bedruckter Substrate
DE102019205115B3 (de) 2019-04-10 2020-08-13 Icotek Project Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Einführung von Leitungen durch eine Öffnung

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02561A (ja) * 1987-11-06 1990-01-05 Dataproducts Corp プリント特性向上の方法及び装置
JP2005041011A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Seiko Epson Corp インク吐出制御装置、インク吐出制御方法およびインク吐出制御プログラム
US20050150408A1 (en) * 2002-07-30 2005-07-14 Ebe Hesterman Satellite printing machine
US20090102871A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Xerox Corporation Method for measuring a gap between an intermediate imaging member and a print head using thermal characteristics
JP2010184480A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Fujifilm Corp 定着処理装置及びインクジェット記録装置並びに定着処理方法
JP2013256115A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Xerox Corp 画像ドラム加熱および冷却システムを有するインクジェットプリンタ
JP2016210621A (ja) * 2015-05-06 2016-12-15 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG シート搬送ドラムおよびそのようなシート搬送ドラムを備える印刷機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5592202A (en) 1994-11-10 1997-01-07 Laser Master Corporation Ink jet print head rail assembly
JP2004521784A (ja) 2001-04-04 2004-07-22 エイプリオン・デジタル・リミテッド インクジェット・プリンタのバンディング補償方法及びバンディング補償システム
ATE418452T1 (de) 2002-10-30 2009-01-15 Heidelberger Druckmasch Ag Bogentransporttrommel einer bedruckstoffbogen verarbeitenden maschine
JP2004230578A (ja) * 2003-01-28 2004-08-19 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットプリンタ
JP5340329B2 (ja) * 2011-02-08 2013-11-13 富士フイルム株式会社 塗布装置及びインクジェット記録装置
DE102012222488A1 (de) * 2012-12-06 2014-06-12 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Rollen-Druckmaschine
DE102014002907B3 (de) 2014-02-28 2015-03-05 Heidelberger Druckmaschinen Ag Vakuumtrommelsystem einer Bedruckstoffbogen verarbeitenden Maschine

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02561A (ja) * 1987-11-06 1990-01-05 Dataproducts Corp プリント特性向上の方法及び装置
US20050150408A1 (en) * 2002-07-30 2005-07-14 Ebe Hesterman Satellite printing machine
JP2005041011A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Seiko Epson Corp インク吐出制御装置、インク吐出制御方法およびインク吐出制御プログラム
US20090102871A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Xerox Corporation Method for measuring a gap between an intermediate imaging member and a print head using thermal characteristics
JP2010184480A (ja) * 2009-02-13 2010-08-26 Fujifilm Corp 定着処理装置及びインクジェット記録装置並びに定着処理方法
JP2013256115A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Xerox Corp 画像ドラム加熱および冷却システムを有するインクジェットプリンタ
JP2016210621A (ja) * 2015-05-06 2016-12-15 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフトHeidelberger Druckmaschinen AG シート搬送ドラムおよびそのようなシート搬送ドラムを備える印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
CN107225858A (zh) 2017-10-03
US9889644B2 (en) 2018-02-13
JP6856417B2 (ja) 2021-04-07
US20170274646A1 (en) 2017-09-28
DE102017202665A1 (de) 2017-09-28
CN107225858B (zh) 2020-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5886153B2 (ja) インクジェット印刷システム
JP6548416B2 (ja) 記録装置、記録装置の制御方法、およびプログラム
US8851619B2 (en) Apparatus for optimizing non-ejection correction parameter of ink-jet head, and ink-jet printer
JP6417858B2 (ja) 記録装置及び記録装置の制御方法
JP2017170898A (ja) インクジェット印刷をする方法
JP6265502B2 (ja) 透明液吐出量決定装置及び方法、並びに画像形成装置及び方法
JP6761545B2 (ja) 画像形成装置及びその制御方法
JP6203509B2 (ja) 記録装置
JP2019104214A (ja) 液体吐出装置、液体吐出システム、及び液体吐出装置のリフレッシュ方法
JP5899800B2 (ja) 印刷装置、および補正方法
JP2011115962A (ja) 流体噴射装置、及び、プログラム
JP6282912B2 (ja) 検査用チャート及び印刷装置
JP7323406B2 (ja) 印刷装置
JP2019034501A (ja) インクジェット印刷装置、および、インクジェット印刷方法
JP2014104679A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録装置の制御方法
JP5301483B2 (ja) 記録ヘッド調整方法及び画像記録装置
JP6358708B2 (ja) 記録装置
JP6151595B2 (ja) インクジェット印刷装置及びその段差ずれ補正方法
JP2014527923A (ja) 連続するスワスを印刷する方法
WO2019130838A1 (ja) インクジェット記録装置、そのインクジェットヘッド調整方法、そのインクジェットヘッド調整支援装置、及び、そのインクジェットヘッド調整支援プログラム
JP2013022883A (ja) 記録装置及びその処理方法
JP2013136170A (ja) インクジェット印刷装置およびチャート
JP2016033074A (ja) 外径情報生成装置、記録装置、及び外径情報生成方法
JP2015199255A (ja) インクジェット印刷装置
JP2013154529A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200923

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6856417

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150