JP2017170665A - インク供給システムおよびインクジェットプリンタ - Google Patents

インク供給システムおよびインクジェットプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2017170665A
JP2017170665A JP2016056564A JP2016056564A JP2017170665A JP 2017170665 A JP2017170665 A JP 2017170665A JP 2016056564 A JP2016056564 A JP 2016056564A JP 2016056564 A JP2016056564 A JP 2016056564A JP 2017170665 A JP2017170665 A JP 2017170665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
state
main
valve
standby
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016056564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6666761B2 (ja
Inventor
忠 川嶋
Tadashi Kawashima
忠 川嶋
康彦 小林
Yasuhiko Kobayashi
康彦 小林
武文 遠藤
Takefumi Endo
武文 遠藤
雄介 ▲高▼野
雄介 ▲高▼野
Yusuke Takano
哲平 澤田
Teppei Sawada
哲平 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roland DG Corp
Original Assignee
Roland DG Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roland DG Corp filed Critical Roland DG Corp
Priority to JP2016056564A priority Critical patent/JP6666761B2/ja
Priority to US15/460,543 priority patent/US9902165B2/en
Priority to CN201710168804.6A priority patent/CN107379762A/zh
Publication of JP2017170665A publication Critical patent/JP2017170665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6666761B2 publication Critical patent/JP6666761B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17596Ink pumps, ink valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/07Ink jet characterised by jet control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】印刷待機時に、インクヘッドからインクが漏れることを抑制することができるインク供給システムを提供する。
【解決手段】メインインク容器100とインクヘッド20は、メイン供給通路32によって接続されている。サブインク容器34は、サブ供給通路32によってメイン供給通路32に接続されている。上流側バルブ48は、メイン供給通路32の上流側部分に設けられる。印刷待機時において、制御装置の第1待機設定部は、第1上流側バルブ48を開放させる第1の待機状態に設定し、第2待機設定部は、第1上流側バルブ48を閉鎖させる第2の待機状態に設定する。待機状態判定部は、第1待機設定部または第2待機設定部によって設定されたときからの経過時間が第1の時間以上であるか否かを判定する。待機状態切替部は、経過時間が第1の時間以上であると判定された場合、第1の待機状態と第2の待機状態を切り替える。
【選択図】図3

Description

本発明は、インク供給システムおよびインクジェットプリンタに関する。
従来から、使用可能なインク量を増やすために、インクを吐出するインクヘッドにインクを供給するインクカートリッジに加えて、他のインク容器を追加したインクジェットプリンタが知られている(例えば、特許文献1参照)。
この種のインクジェットプリンタでは、インクヘッドとインクカートリッジは、メイン供給通路によって接続されている。そして、メイン供給通路の中途部分には、サブ供給通路を介して他のインク容器が接続されている。また、メイン供給通路の下流部分には、電磁バルブが設けられている。印刷時、電磁バルブが開放された状態にすることで、インクカートリッジおよび/または他のインク容器に貯留されたインクは、インクヘッドに供給される。そして、印刷待機時、電磁バルブが閉鎖された状態にすることで、インクカートリッジおよび他のインク容器の貯留されたインクは、インクヘッドに供給されない。
特開2010−94847号公報
しかしながら、印刷待機時において、電磁バルブが閉鎖された状態であるため、インクジェットプリンタの周辺の温度が上昇すると、メイン供給通路のうち電磁バルブとインクヘッドの間の部分のインクが膨張するおそれがあった。印刷待機時において、メイン供給通路のうち電磁バルブとインクヘッドの間の部分のインクが膨張することで、インクヘッドからインクが漏れるおそれがあった。
本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、印刷待機時において、インクが膨張することでインクヘッドからインクが漏れることを抑制可能なインク供給システムおよびインクジェットプリンタを提供することである。
本発明に係るインク供給システムは、第1インクヘッドと、第1メインインク容器と、第1サブインク容器と、第1メイン供給通路と、第1サブ供給通路と、第1上流側バルブと、制御装置とを備えている。前記第1インクヘッドは、インクを吐出する第1ノズルを有する。前記第1メインインク容器および第1サブインク容器は、インクを貯留する。前記第1メイン供給通路は、前記第1メインインク容器に接続された第1メイン上流部と、前記第1インクヘッドに接続された第1メイン下流部と、前記第1メイン上流部と前記第1メイン下流部との間に位置する第1中途部とを有する。前記第1サブ供給通路は、前記第1サブインク容器に接続された第1サブ上流部と、前記第1メイン供給通路の前記第1中途部に接続された第1サブ下流部とを有する。前記上流側バルブは、前記第1メイン供給通路の前記第1メイン上流部に設けられ、開閉可能である。前記制御装置は、前記第1上流側バルブの開閉状態を制御する。前記制御装置は、第1待機設定部と、第2待機設定部と、待機状態判定部と、待機状態切替部とを備えている。前記第1待機設定部は、印刷待機時において、前記第1上流側バルブを開放させる状態である第1の待機状態に設定する。前記第2待機設定部は、印刷待機時において、前記第1上流側バルブを閉鎖させる状態である第2の待機状態に設定する。前記待機状態判定部は、前記第1待機設定部および前記第2待機設定部の何れかによって設定されたときからの経過時間が第1の時間以上であるか否かを判定する。前記待機状態切替部は、前記待機状態判定部によって前記経過時間が前記第1の時間以上であると判定された場合、前記第1の待機状態から前記第2の待機状態への切り替え、および、前記第2の待機状態から前記第1の待機状態への切り替えのうち何れかの切り替えを行う。
前記インク供給システムによれば、印刷待機時において、第1の時間以上に時間が経過するごとに、各バルブの開閉状態が、第1の待機状態から第2の待機状態、または、第2の待機状態から第1の待機状態に切り替えられる。よって、印刷待機時において、第1の待機状態では第1上流側バルブが開放されているため、メイン供給通路内の圧力が第1インクカートリッジ側に開放される。したがって、印刷待機時において、インクが膨張することによって、インクヘッドからインクが漏れることを抑制することができる。
本発明に係る他のインク供給システムは、第1インクヘッドと、第1メインインク容器と、第1サブインク容器と、第1メイン供給通路と、第1サブ供給通路と、第1下流側バルブと、制御装置とを備えている。前記第1インクヘッドは、インクを吐出する。前記第1メインインク容器および第1サブインク容器は、インクを貯留する。前記第1メイン供給通路は、前記第1メインインク容器に接続された第1メイン上流部と、前記第1インクヘッドに接続された第1メイン下流部と、前記第1メイン上流部と前記第1メイン下流部との間に位置する第1中途部とを有する。前記第1サブ供給通路は、前記第1サブインク容器に接続された第1サブ上流部と、前記第1メイン供給通路の前記第1中途部に接続された第1サブ下流部とを有する。前記第1下流側バルブは、前記第1メイン供給通路の前記第1中途部と前記第1メイン下流部との間に設けられ、前記第1メイン下流部を開閉可能である。前記制御装置は、前記第1下流側バルブの開閉状態を制御する。前記制御装置は、第1待機設定部と、第2待機設定部と、待機状態判定部と、待機状態切替部とを備えている。前記第1待機設定部は、前記第1下流側バルブを開放させる状態である第1の待機状態に設定する。前記第2待機設定部は、前記第1下流側バルブを閉鎖させる状態である第2の待機状態に設定する。前記待機状態判定部は、前記第1待機設定部および前記第2待機設定部の何れかによって設定されたときからの経過時間が第1の時間以上であるか否かを判定する。前記待機状態切替部は、印刷待機時において、前記待機状態判定部によって前記経過時間が前記第1の時間以上であると判定された場合、前記第1の待機状態から前記第2の待機状態への切り替え、および、前記第2の待機状態から前記第1の待機状態への切り替えのうち何れかの切り替えを行う。
前記インク供給システムによれば、印刷待機時において、第1の時間以上に時間が経過するごとに、各バルブの開閉状態が、第1の待機状態から第2の待機状態、または、第2の待機状態から第1の待機状態に切り替えられる。よって、印刷待機時において、第1の待機状態では第1下流側バルブが開放されているため、メイン供給通路内の圧力が第1インクカートリッジ側に開放される。したがって、印刷待機時において、インクヘッドからインクが漏れることを抑制することができる。
本発明によれば、印刷待機時において、インクが膨張することによって、インクヘッドからインクが漏れることを抑制することができる。
第1実施形態に係るプリンタの斜視図である。 インク供給システムを示す概念図である。 インク供給システムを示す模式図である。 インク供給システムのブロック図である。 第1の待機状態および第1の印刷状態における第1インク供給機構と第2インク供給機構を示す模式図である。 第2の待機状態および第2の印刷状態における第1インク供給機構と第2インク供給機構を示す模式図である。 印刷時において、インク供給システムによる制御手順を示したフローチャートである。 印刷待機時において、インク供給システムによる制御手順を示したフローチャートである。 第2実施形態に係る第1の待機状態における第1インク供給機構と第2インク供給機構を示す模式図である。 第2実施形態に係る第2の待機状態における第1インク供給機構と第2インク供給機構を示す模式図である。
以下、図面を参照しながら、本発明に係るインク供給システム、および、インク供給システムを備えたインクジェットプリンタ(以下、単にプリンタという。)について説明する。なお、ここで説明される実施形態は、当然ながら特に本発明を限定することを意図したものではない。また、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付し、重複する説明は適宜省略または簡略化する。
<第1実施形態>
図1は、第1実施形態に係るプリンタ10の斜視図である。図1において、プリンタ10を正面から見たときに、プリンタ10から遠ざかる方を前方、プリンタ10に近づく方を後方とする。左、右、上、下とは、プリンタ10を正面から見たときの左、右、上、下をそれぞれ意味するものとする。また、図面中の符号F、Rr、L、R、U、Dは、それぞれ前、後、左、右、上、下を意味するものとする。ただし、上記方向は説明の便宜上定めた方向に過ぎず、プリンタ10の設置態様を何ら限定するものではなく、本発明を何ら限定するものでもない。また、図面中の符号Xは主走査方向を示している。ここでは、主走査方向Xは左右方向である。符号Yは、副走査方向を示している。ここでは、副走査方向Yは前後方向である。主走査方向Xと副走査方向Yとは平面視において直交している。ただし、主走査方向Xおよび副走査方向Yは、特に限定されず、プリンタ10の形態に応じて適宜に設定可能である。
本実施形態に係るプリンタ10は、インクジェット方式のプリンタである。本実施形態において、「インクジェット方式」とは、二値偏向方式または連続偏向方式などの各種の連続方式、および、サーマル方式または圧電素子方式などの各種のオンデマンド方式を含む従来公知の各種の手法によるインクジェット式のことをいう。プリンタ10は、記録媒体5に印刷を行うものである。
記録媒体5は、例えば、記録紙である。ただし、記録媒体5は、記録紙に限定されない。例えば、記録媒体5は、シート状の記録媒体、例えば、PVC、ポリエステルなどの樹脂製のシートなどであってもよい。記録媒体5には、アルミ、鉄、木材、皮革などが含まれていてもよい。また、記録媒体5の可撓性や厚みの如何は問わない。すなわち、記録媒体5は、ガラス基板などの硬いものであってもよいし、段ボールなどの厚みのあるものであってもよい。
本実施形態では、プリンタ10は、プラテン14と、ガイドレール18と、インク供給システム30(図2参照)を備えている。プラテン14には、記録媒体5が載置される。図示は省略するが、プラテン14には、円筒状のグリッドローラが設けられている。このグリッドローラは、その上面部を露出させた状態でプラテン14に埋設されている。
ガイドレール18は、プラテン14の上方に配置されている。ガイドレール18は、プラテン14と平行に配置され、主走査方向Xに延びている。図示は省略するが、ガイドレール18の下方には、複数のピンチローラが略等間隔に配置されている。これらピンチローラは、上記グリッドローラに対向している。上記ピンチローラは、記録媒体5の厚さに応じて上下方向の位置を設定可能に構成されており、上記グリッドローラとの間に記録媒体5を挟み込む。上記グリッドローラおよび上記ピンチローラは、記録媒体5を挟持しながら副走査方向Yに搬送可能に構成されている。
次に、インク供給システム30について説明する。図2は、インク供給システム30を示す概念図である。図3は、インク供給システム30を示す模式図である。本実施形態では、図2に示すように、インク供給システム30は、複数のインク供給機構31と、制御装置28(図1参照)を備えている。インク供給機構31は、図3に示すように、後述するインクカートリッジ100および/またはサブタンク34からインクヘッド20に向かってインクを供給する機構である。ここでは、インク供給システム30は、インクヘッド20の数と同じ数のインク供給機構31を備えている。本実施形態では、インクヘッド20の数は「8」であり、インク供給機構31の数は「8」である。ただし、インクヘッド20の数およびインク供給機構31の数は特に限定されない。なお、複数のインク供給機構31は、それぞれ同じ構造をしている。
インク供給システム30のインク供給機構31は、インクヘッド20と、インクカートリッジ100と、サブタンク34と、メイン供給通路32と、上流側バルブ48と、サブ供給通路38と、下流側バルブ50を備えている。
インクヘッド20は、プラテン14(図1参照)に載置された記録媒体5(図1参照)にインクを吐出する。インク供給機構31は、複数のインクヘッド20を備えている。ここでは、インクヘッド20の数は、8つであるが、特に限定されない。インクヘッド20は、インクを吐出するノズル21を備えている。図示は省略するが、インクヘッド20は、キャリッジ25(図1参照)に搭載されている。このキャリッジ25は、ガイドレール18に係合している。キャリッジ25は、ガイドレール18に沿って摺動可能であり、主走査方向Xに移動可能である。複数のインクヘッド20は、キャリッジ25を介してガイドレール18に沿って主走査方向Xに移動可能である。図示は省略するが、キャリッジ25の背面上部には、左右に延びる駆動ベルトの一部が固定され、上記駆動ベルトは、スキャンモータに電気的に接続されている。このスキャンモータが駆動することによって、複数のインクヘッド20は、主走査方向Xに移動する。
インクカートリッジ100は、インクを貯留するものである。本実施形態では、インクカートリッジ100の数は、インクヘッド20の数と同じである。1つのインクカートリッジ100には、1つのインクヘッド20が接続されている。複数のインクカートリッジ100のそれぞれに貯留されるインクの種類は特に限定されず、例えば、シアンインク、マゼンタインク、イエローインク、ブラックインク、ライトシアンインク、ライトマゼンタインク、および、ライトブラックインクなどのプロセスカラーインクと、ホワイトインク、メタリックインク、および、クリアインクなどの特色インクのうちの何れかである。本実施形態では、複数のインクカートリッジ100のうちの1つのインクカートリッジ100には、いわゆる、ダミーインクとしてのマゼンタインクが貯留されている。他のインクカートリッジ100には、それぞれ異なる色のインクが貯留されている。なお、ダミーインクとして使用されるインクは、マゼンタインクに限定されない。ダミーインクとしてのマゼンタインクが収容されたインクカートリッジ100に接続されたインクヘッド20は、印刷時に使用されないものである。ただし、印刷時に、全てのインクヘッド20が使用される構成であってもよい。この場合、複数のインクカートリッジ100には、それぞれ異なる色のインクであって、上記プロセスカラーインク、および、特色インクのうちの何れかのインクがそれぞれ貯留されている。
本実施形態において、1つのインクカートリッジ100に貯留可能なインクの量を、第1の量とする。インクカートリッジ100の配置位置は特に限定されない。本実施形態では、図1に示すように、プリンタ10の左上部には、インクカートリッジ収容部22が設けられている。インクカートリッジ100は、インクカートリッジ収容部22に収容される。ここでは、インクカートリッジ100は、プリンタ10の本体に固定されている。ただし、インクカートリッジ100は、インクヘッド20に対して固定されていてもよい。また、インクカートリッジ100は、プリンタ10とは離間した位置に設けられていてもよい。図3に示すように、インクカートリッジ100に貯留されたインクは、サブタンク34およびインクヘッド20に供給される。
サブタンク34は、インクを貯留するものである。本実施形態において、サブタンク34に貯留可能なインクの量を、第2の量とする。この第2の量は、インクカートリッジ100に貯留可能なインクの量である第1の量よりも少ない。すなわち、サブタンク34は、インクカートリッジ100よりも少ない量のインクを貯留することが可能である。本実施形態では、第1の量は、第2の量の5倍〜20倍の量である。例えば、第1の量は、1000mlである。第2の量は、100mlである。しかしながら、第1の量が第2の量よりも多ければ、第1の量と第2の量との比率、第1の量の具体的な数値、および、第2の量の具体的な数値は特に限定されない。
なお、サブタンク34の配置位置は特に限定されない。本実施形態では、図1に示すように、プリンタ10の左上部であって、インクカートリッジ収容部22の下方には、サブタンク収容部26が設けられている。図示は省略するが、サブタンク34は、サブタンク収容部26に収容される。ここでは、サブタンク34は、インクカートリッジ100と同様に、プリンタ10の本体に固定されている。ただし、サブタンク34は、インクヘッド20に対して固定されていてもよい。また、サブタンク34は、プリンタ10とは離間した位置に設けられていてもよい。ここでは、サブタンク34は、インクカートリッジ100よりも低い位置に配置されている。
なお、図3に示すように、サブタンク34には、サブタンク34に貯留されたインクの量を検出する検出センサ56が設けられていてもよい。この検出センサ56は、サブタンク34に貯留されたインクの量が第2の量よりも小さな所定の量以下であることを検出する。この所定の量は、制御装置28の後述する記憶部61(図4参照)に予め記憶されている。なお、検出センサ56の種類は特に限定されず、例えば、検出センサ56は、フォトセンサである。
なお、インクカートリッジ100およびサブタンク34に貯留されたインクは、脱気されたインクであることが好ましい。
図3に示すように、メイン供給通路32は、インクカートリッジ100に貯留されたインク、および、サブタンク34に貯留されたインクをインクヘッド20に供給する通路である。メイン供給通路32は、例えば、可撓性を有するチューブである。しかしながら、メイン供給通路32の材質は特に限定されない。
以下の説明において、インクカートリッジ100とインクヘッド20において、インクカートリッジ100に近い側を上流側といい、インクヘッド20に近い側を下流側という。メイン供給通路32は、メイン上流部36aと、メイン下流部36bと、中途部36cとを備えている。メイン上流部36aは、メイン供給通路32の上流部を構成している。メイン上流部36aは、インクカートリッジ100に着脱可能に接続されている。本実施形態では、メイン上流部36aの上流端には、インク抽出部材30aが設けられており、インク抽出部材30aがインクカートリッジ100に着脱可能に挿入されている。ただし、メイン上流部36aは、インクカートリッジ100と着脱不能に接続されていてもよい。このことによって、メイン上流部36aとインクカートリッジ100との接続箇所からインクが漏れることを防ぐことができる。
メイン下流部36bは、メイン供給通路32の下流部を構成している。メイン下流部36bは、インクヘッド20に接続されている。中途部36cは、メイン供給通路32の中途部を構成している。ここでは、中途部36cは、メイン上流部36aとメイン下流部36bとの間に配置されている。詳しくは、中途部36cの上流端には、三方弁46が接続されており、三方弁46を介して、メイン上流部36aの下流端が接続されている。中途部36cの下流端には、下流側バルブ50が接続されており、下流側バルブ50を介してメイン下流部36bの上流端が接続されている。
上流側バルブ48は、メイン供給通路32を開閉するものである。上流側バルブ48は、インクカートリッジ100に貯留されたインクをインクヘッド20に流す量を調節するものである。上流側バルブ48は、メイン供給通路32に設けられている。具体的には、上流側バルブ48は、メイン供給通路32のメイン上流部36aに設けられている。上流側バルブ48の種類は特に限定されない。例えば、上流側バルブ48は、ソレノイドバルブであり、制御装置28(図1参照)から送信された駆動信号によって制御されるものである。
サブ供給通路38は、サブタンク34に貯留されたインクを、メイン供給通路32を介してインクヘッド20に供給する通路である。また、サブ供給通路38は、インクカートリッジ100に貯留されたインクを、サブタンク34に供給する通路でもある。ここでは、サブ供給通路38は、メイン供給通路32と同様に、可撓性を有するチューブによって形成されている。しかし、サブ供給通路38の材質は特に限定されない。
本実施形態では、サブ供給通路38は、サブ上流部39aと、サブ下流部39bとを備えている。サブ上流部39aは、サブ供給通路38の上流部を構成している。サブ上流部39aには、サブタンク34が着脱可能に接続されている。本実施形態では、サブ上流部39aの上流端には、インク抽出部材40が設けられており、インク抽出部材40がサブタンク34に着脱可能に挿入されている。なお、サブ上流部39aは、サブタンク34と着脱不能に接続されていてもよい。サブ下流部39bは、サブ供給通路38の下流部を構成している。サブ下流部39bは、メイン供給通路32のメイン上流部36aおよび中途部36cに接続されている。具体的には、サブ下流部39bの上流端は、サブ上流部39aの下流端に接続されている。サブ下流部39bの下流端には、メイン上流部36aの下流端と中途部36cの上流端とが接続された三方弁46が接続されている。
下流側バルブ50は、メイン供給通路32のメイン下流部36bを開閉するものである。下流側バルブ50は、インクカートリッジ100に貯留されたインク、および、サブタンク34に貯留されたインクをインクヘッド20に流す量を調節するものである。下流側バルブ50は、メイン供給通路32の中途部36cとメイン下流部36bの間に設けられている。下流側バルブ50の種類は特に限定されない。例えば、下流側バルブ50は、上流側バルブ48と同様に、ソレノイドバルブであり、制御装置28(図1参照)から送信された駆動信号によって制御されるものである。
なお、インク供給機構31は、ダンパー装置44と、供給ポンプ47を備えていてもよい。ダンパー装置44は、インクの圧力変動を緩和して、インクヘッド20のインク吐出動作を安定化するものである。本実施形態では、ダンパー装置44は、メイン供給通路32のメイン下流部36bの途中部分であって、下流側バルブ50よりも下流側に設けられている。ダンパー装置44は、下流側バルブ50とインクヘッド20の間に配置されている。
供給ポンプ47は、インクカートリッジ100に貯留されたインク、および、サブタンク34に貯留されたインクを、インクヘッド20に供給すると共に、インクヘッド20からインクを吐出させることを促進するためのポンプである。供給ポンプ47には、駆動モータ57が電気的に接続されている。駆動モータ57が駆動して、供給ポンプ47が作動することによって、インクカートリッジ100に貯留されたインク、および、サブタンク34に貯留されたインクは、インクヘッド20に供給される。本実施形態では、供給ポンプ47は、メイン供給通路32のメイン下流部36bの途中部分であって、下流側バルブ50およびダンパー装置44よりも下流側に設けられている。供給ポンプ47は、ダンパー装置44とインクヘッド20の間に配置されている。
また、本実施形態では、インク供給機構31は、キャップ52と、吸引ポンプ54を備えていてもよい。図示は省略するが、キャップ52および吸引ポンプ54は、ガイドレール18の右端部に位置するホームポジションに配置されている。ホームポジションとは、印刷待機時に、インクヘッド20が待機する位置のことである。キャップ52は、インクヘッド20のノズル21に付着したインクが硬化して、ノズル21が詰まることを防止するものである。キャップ52は、印刷時以外の待機時において、インクヘッド20のノズル21を覆うようにインクヘッド20に装着される。吸引ポンプ54は、キャップ52内のインクおよび空気を吸引するものである。ここでは、吸引ポンプ54は、キャップ52に接続されている。吸引ポンプ54には、駆動モータ55が電気的に接続されている。キャップ52がインクヘッド20に装着された状態で、駆動モータ55が駆動されて吸引ポンプ54が適宜作動することで、キャップ52、インクヘッド20、メイン供給通路32、サブ供給通路38内の空気を吸引する。
以上、本実施形態に係るインク供給機構31について説明した。次に、制御装置28について説明する。図4は、インク供給システム30のブロック図である。図4に示すように、制御装置28は、印刷に関する制御、および、インクヘッド20へのインクの供給に関する制御を行う装置である。制御装置28の構成は特に限定されない。例えば、制御装置28は、コンピュータであり、中央演算処理装置(以下、CPUという)と、CPUが実行するプログラムなどを格納したROMと、RAMなどを備えていてもよい。
制御装置28は、上流側バルブ48、下流側バルブ50、サブタンク34に設けられた検出センサ56、供給ポンプ47に電気的に接続された駆動モータ57および、吸引ポンプ54に電気的に接続された駆動モータ55を制御する。制御装置28は、上流側バルブ48の開閉状態を制御することによって、メイン供給通路32のメイン上流部36aの開閉を制御する。制御装置28は、下流側バルブ50の開閉状態を制御することによって、メイン供給通路32のメイン下流部36bの開閉を制御する。本実施形態では、制御装置28は、インク供給機構31の上流側バルブ48および下流側バルブ50の開閉状態を制御することによって、インクカートリッジ100に貯留されたインクを、インクヘッド20およびサブタンク34に供給するタイミング、ならびに、サブタンク34に貯留されたインクをインクヘッド20に供給するタイミングを制御する。
制御装置28は、検出センサ56から送信される信号を受信することによって、サブタンク34に貯留されたインクの量を検出する。制御装置28は、駆動モータ57の駆動を制御することによって、供給ポンプ47の作動を制御する。制御装置28は、駆動モータ55の駆動を制御することによって、吸引ポンプ54の作動を制御する。
本実施形態では、制御装置28は、記憶部61と、第1待機設定部62と、第2待機設定部63と、第1印刷設定部64と、第2印刷設定部65と、待機状態判定部66と、印刷状態判定部67と、待機状態切替部68と、印刷状態切替部69とを備えている。なお、記憶部61と、第1待機設定部62と、第2待機設定部63と、第1印刷設定部64と、第2印刷設定部65と、待機状態判定部66と、印刷状態判定部67と、待機状態切替部68と、印刷状態切替部69とは、ソフトウェアによって構成されていてもよいし、ハードウェアによって構成されていてもよい。
ところで、本実施形態では、制御装置28は、図2に示すように、8つのインク供給機構31のうち、4つのインク供給機構31に対して同じ制御を行い、他の4つのインク供給機構31に対して同じ制御を行う。そこで、8つのインク供給機構31のうち一方の4つのインク供給機構31を第1群71とし、他の4つのインク供給機構31を第2群72とする。ただし、第1群71に含まれるインク供給機構31の数、および、第2群72に含まれるインク供給機構31の数は、特に限定されない。第1群71に含まれるインク供給機構31の数と、第2群72に含まれるインク供給機構31の数とは、同じであってもよいし、異なっていてもよい。
図5は、第1の待機状態および第1の印刷状態における第1インク供給機構31aと第2インク供給機構31bを示す模式図である。図6は、第2の待機状態および第2の印刷状態における第1インク供給機構31aと第2インク供給機構31bを示す模式図である。なお、図5および図6において、矢印A1〜矢印A3および矢印B1〜矢印B3は、インクの流れを示している。また、図5および図6の各バルブ48a、48b、50a、50bにおいて、「×」は、閉じた状態を示している。以下の説明において、図5に示すように、第1群71のインク供給機構31を第1インク供給機構31aと適宜称する。また、第1インク供給機構31aのインクヘッド20、インクカートリッジ100、サブタンク34、メイン供給通路32、上流側バルブ48、サブ供給通路38、下流側バルブ50、ダンパー装置44、供給ポンプ47を、それぞれ第1インクヘッド20a、第1インクカートリッジ100a、第1サブタンク34a、第1メイン供給通路32a、第1上流側バルブ48a、第1サブ供給通路38a、第1下流側バルブ50a、第1ダンパー装置44a、第1供給ポンプ47aと適宜称する。第1メイン供給通路32aのメイン上流部36a、メイン下流部36b、中途部36cを、それぞれ第1メイン上流部36aa、第1メイン下流部36ba、第1中途部36caと適宜称し、第1サブ供給通路38aのサブ上流部39aおよびサブ下流部39bを、それぞれ第1サブ上流部39aaおよび第1サブ下流部39baと適宜称する。本実施形態において、第1インクカートリッジ100aは、本発明の「第1メインインク容器」の一例である。第1サブタンク34aは、本発明の「第1サブインク容器」の一例である。
また、第2群72のインク供給機構31を第2インク供給機構31bと適宜称する。第2インク供給機構31bのインクヘッド20、インクカートリッジ100、サブタンク34、メイン供給通路32、上流側バルブ48、サブ供給通路38、下流側バルブ50、ダンパー装置44、供給ポンプ47を、それぞれ第2インクヘッド20b、第2インクカートリッジ100b、第2サブタンク34b、第2メイン供給通路32b、第2上流側バルブ48b、第2サブ供給通路38b、第2下流側バルブ50b、第2ダンパー装置44b、第2供給ポンプ47bと適宜称する。そして、第2メイン供給通路32bのメイン上流部36a、メイン下流部36b、中途部36cを、それぞれ第2メイン上流部36ab、第2メイン下流部36bb、第2中途部36cbと適宜称し、第2サブ供給通路38bのサブ上流部39aおよびサブ下流部39bを、それぞれ第2サブ上流部39abおよび第2サブ下流部39bbと適宜称する。本実施形態において、第2インクカートリッジ100bは、本発明の「第2メインインク容器」の一例である。第2サブタンク34bは、本発明の「第2サブインク容器」の一例である。
本実施形態では、インク供給システム30における各バルブの開閉状態として、図5および図6に示すように、第1の待機状態と、第2の待機状態と、第1の印刷状態と、第2の印刷状態とが含まれる。ここで、第1の待機状態および第2の待機状態は、印刷待機中における各バルブの開閉状態のことである。第1の印刷状態および第2の印刷状態は、印刷中における各バルブの開閉状態のことである。本実施形態では、図5に示すように、第1の待機状態における各バルブの開閉状態と、第1の印刷状態における各バルブの開閉状態は同じである。また、図6に示すように、第2の待機状態における各バルブの開閉状態と、第2の印刷状態における各バルブの開閉状態とは同じである。
図5に示すように、第1の待機状態および第1の印刷状態において、第1群71の第1インク供給機構31aでは、第1上流側バルブ48aおよび第1下流側バルブ50aは、開放された状態となる。すなわち、第1の待機状態および第1の印刷状態の第1インク供給機構31aでは、第1メイン供給通路32aの第1メイン上流部36aaおよび第1メイン下流部36baは、開放された状態となる。第1の待機状態および第1の印刷状態において、第2インク供給機構31bでは、第2上流側バルブ48bが閉鎖された状態となると共に、第2下流側バルブ50bは、開放された状態となる。
そのため、第1の待機状態および第1の印刷状態の第1インク供給機構31aでは、第1インクカートリッジ100aに貯留されたインクは、矢印A1および矢印A2のように流れ、第1インクヘッド20aおよび第1サブタンク34aに供給される。詳しくは、第1インクカートリッジ100aに貯留されたインクは、矢印A2のように、第1メイン供給通路32aの第1メイン上流部36aa、第1中途部36caおよび第1メイン下流部36baを経て、第1インクヘッド20aに供給される。同時に、第1インクカートリッジ100aに貯留されたインクは、矢印A1のように、第1メイン上流部36aa、および、第1サブ供給通路38aの第1サブ下流部39ba、第1サブ上流部39aaを経て第1サブタンク34aに供給される。
一方、第1の待機状態および第1の印刷状態の第2インク供給機構31bでは、第2メイン供給通路32bの第2メイン上流部36abは閉じられ、第2メイン下流部36bbは開かれた状態となる。そのため、第1の待機状態および第1の印刷状態の第2インク供給機構31bでは、第2メイン上流部36abが閉じているため、第2インクカートリッジ100bに貯留されたインクは、第2インクヘッド20bおよび第2サブタンク34bには、供給されない。ここでは、第2インクヘッド20bには、第2サブタンク34bに貯留されたインクが供給される。詳しくは、第1の待機状態および第1の印刷状態の第2インク供給機構31bでは、矢印A3のように、第2サブタンク34bに貯留されたインクは、第2サブ供給通路38bの第2サブ上流部39ab、第2サブ下流部39bb、第2メイン供給通路32bの第2中途部36cbおよび第2メイン下流部36bbを経て、第2インクヘッド20bに供給される。
図5および図6に示すように、第2の待機状態および第2の印刷状態は、第1の待機状態および第1の印刷状態における第1インク供給機構31aの各バルブの開閉状態と、第1の待機状態および第1の印刷状態における第2インク供給機構31bのバルブの開閉状態とを入れ替えた状態である。すなわち、第2の待機状態および第2の印刷状態において、第1インク供給機構31aの各バルブの開閉状態は、第1の待機状態および第1の印刷状態の第2インク供給機構31bの各バルブの開閉状態と同じである。具体的には、第2の待機状態および第2の印刷状態の第1インク供給機構31aでは、第1上流側バルブ48aが閉鎖され、第1下流側バルブ50aが開放された状態となる。第2の待機状態および第2の印刷状態の第1インク供給機構31aでは、矢印B1のように、インクが流れる。
第2の待機状態および第2の印刷状態において、第2インク供給機構31bの各バルブの開閉状態は、第1の待機状態および第1の印刷状態の第1インク供給機構31aの各バルブの開閉状態と同じである。具体的には、第2の待機状態および第2の印刷状態の第2インク供給機構31bでは、第2上流側バルブ48bおよび第2下流側バルブ50bは開放された状態となる。よって、第2の待機状態および第2の印刷状態の第2インク供給機構31bでは、矢印B2および矢印B3のように、インクが流れる。
図7は、印刷時において、インク供給システム30による制御手順を示したフローチャートである。次に、印刷時におけるインク供給機構31の各バルブの開閉状態の変化について、図7のフローチャートを用いて説明する。印刷時において、第1群71に含まれる第1インク供給機構31aにおける各バルブの開閉状態と、第2群72に含まれる第2インク供給機構31bにおける各バルブの開閉状態は、異なり、所定の時間(ここでは、第2の時間)ごとに、切り替えられる。
まず、ステップS101において、プリンタ10による印刷が開始される。このとき、ガイドレール18に沿って、インクヘッド20が主走査方向Xに移動する。そして、インクヘッド20がプラテン14に載置された記録媒体5の上方に位置したとき、記録媒体5に向かってインクを吐出することで、印刷を行う。なお、印刷時において、供給ポンプ47は作動している。
このように、印刷が開始された後、ステップS103では、インク供給システム30による各バルブの開閉に関する設定が行われる。ここでは、制御装置28の第1印刷設定部64は、図5に示すように、各バルブの開閉状態を第1の印刷状態に設定する。このことによって、第1インク供給機構31aにおいて、矢印A2のように、第1インクヘッド20aから吐出されるインクは、第1インクカートリッジ100aから供給される。一方、第2インク供給機構31bにおいて、第2上流側バルブ48bが閉じているため、第2インクヘッド20bから吐出されるインクは、矢印A3のように、第2サブタンク34bから供給される。
ただし、ステップS103において、第2印刷設定部65によって、図6に示すように、各バルブの開閉状態を第2の印刷状態に設定してもよい。この場合、第1インク供給機構31aにおいて、第1上流側バルブ48aが閉じているため、第1インクヘッド20aから吐出されるインクは、矢印B1のように、第1サブタンク34aから供給される。一方、第2インク供給機構31bにおいて、第2上流側バルブ48bおよび第2下流側バルブ50bが開いているため、第2インクヘッド20bから吐出されるインクは、矢印B3のように、第2インクカートリッジ100bから供給される。
次に、図7のステップS105では、印刷状態判定部67は、各バルブの開閉状態が第1の印刷状態または第2の印刷状態に設定されたときからの経過時間を算出する。そして、印刷状態判定部67は、上記経過時間が第2の時間以上であるか否かを判定する。なお、この第2の時間は、記憶部61に予め記憶された数値である。例えば、第2の時間は特に限定されないが、第1サブタンク34aおよび第2サブタンク34b内のインクが空にならない程度の時間であることが好ましい。第2の時間は、1分から10分までの間の時間、例えば、5分である。
ステップS105において、各バルブの開閉状態が第1の印刷状態または第2の印刷状態に設定されたときからの経過時間が第2の時間以上であると印刷状態判定部67によって判定された場合、次に、ステップS107を行う。ステップS107では、印刷状態切替部69は、各バルブの開閉状態を切り替える。例えば、図5に示すように、各バルブの開閉状態が第1の印刷状態である場合、印刷状態切替部69は、図6に示すように、各バルブの開閉状態を第1の印刷状態から第2の印刷状態に切り替える。一方、各バルブの開閉状態が第2の印刷状態である場合、印刷状態切替部69は、図5に示すように、各バルブの開閉状態を第2の印刷状態から第1の印刷状態に切り替える。ステップS107における各バルブの開閉状態の切り替えが行われた後、再び、ステップS105の処理を行う。
図7のステップS105において、各バルブの開閉状態が第1の印刷状態または第2の印刷状態に設定されたときからの経過時間が第2の時間未満であると印刷状態判定部67によって判定された場合、次に、ステップS109を行う。次に、ステップS109では、印刷の終了判定を行う。例えば、制御装置28がプリンタ10から印刷終了信号を受信したか否かによって、印刷が終了したか否かの判定を行う。ここで、制御装置28が印刷終了信号を受信し、プリンタ10による印刷が終了したと判定した場合、印刷時における処理を終了する。一方、制御装置28がプリンタ10による印刷が終了していないと判定した場合、次に、ステップS105を再度行う。以上のように、本実施形態では、印刷時において、第2の時間が経過する毎に、インク供給システム30における各バルブの開閉状態が、第1の印刷状態から第2の印刷状態、または、第2の印刷状態から第1の印刷状態に切り替えられる。
図8は、印刷待機時において、インク供給システム30による制御手順を示したフローチャートである。次に、印刷待機時において、インク供給機構31の各バルブの開閉状態の変化について、図8のフローチャートを用いて説明する。ここで、「印刷待機時」とは、プリンタ10が印刷をしていないときである。また、「印刷待機時」とは、インクヘッド20がホームポジションに位置している状態のときである。本実施形態では、印刷待機時であっても、下流側バルブ50は開放された状態である。印刷待機時であっても、印刷時と同様に、第1群71に含まれる第1インク供給機構31aにおける各バルブの開閉状態と、第2群72に含まれる第2インク供給機構31bにおける各バルブの開閉状態とは、異なり、所定の時間(ここでは、第1の時間)ごとに、切り替えられる。
まず、ステップS201では、印刷を行っているプリンタ10において、プリンタ10による印刷が停止する。例えば、制御装置28が印刷終了信号を受信することによって、印刷が終了する。このとき、インクヘッド20は、ガイドレール18の右端に位置するホームポジションに移動する。そして、ホームポジションにおいて、インクヘッド20にキャップ52が装着される。なお、印刷待機中のとき、供給ポンプ47a、47bは停止している。そのため、キャップ52に接続された吸引ポンプ54が作動しない限り、インクヘッド20からインクは漏れにくい状態となっている。
印刷が終了し、印刷待機中になった後、ステップS203では、インク供給システム30による各バルブの開閉状態の設定が行われる。ステップS203では、制御装置28の第1待機設定部62は、図5に示すように、各インク供給機構31における各バルブの開閉状態を第1の待機状態に設定する。第1の待機状態の第1インク供給機構31aにおいて、第1上流側バルブ48aおよび第1下流側バルブ50aは開放された状態となる。第1の待機状態の第2インク供給機構31bにおいて、第2上流側バルブ48bは閉鎖された状態であり、第2下流側バルブ50bは開放された状態である。本実施形態では、上述のように、印刷待機時において、供給ポンプ47a、47bは停止している。そのため、下流側バルブ50が閉鎖されていない場合であっても、吸引ポンプ54が作動しない限り、メイン供給通路32およびサブ供給通路38内のインクは、インクヘッド20から吐出されず、メイン供給通路32およびサブ供給通路38内を僅かに流れている状態となる。
なお、ステップS203において、第2待機設定部63によって、図6に示すように、各バルブの開閉状態を第2の待機状態に設定してもよい。第2の待機状態の第1インク供給機構31aにおいて、第1上流側バルブ48aは閉鎖された状態となり、第1下流側バルブ50aは開放された状態となる。第2の待機状態の第2インク供給機構31bにおいて、第2上流側バルブ48bおよび第2下流側バルブ50bは開放された状態となる。
次に、図8のステップS205では、待機状態判定部66は、各バルブの開閉状態が第1の待機状態または第2の待機状態に設定されたときからの経過時間を算出する。そして、待機状態判定部66は、上記経過時間が第1の時間以上であるか否かを判定する。なお、第1の時間は、記憶部61に予め記憶された数値である。本実施形態では、第1の時間は、印刷時に使用された第2の時間よりも長い時間である。すなわち、第2の時間は、第1の時間よりも短い時間である。第1の時間の具体的な数値は特に限定されない。例えば、第1の時間は、印刷待機中において、各バルブの開閉状態が切り替わることによるストレスを作業者が感じない程度の時間であることが好ましい。また、第1の時間の上限値は、インクの温度特性および膨張特性を考慮した値であることが好ましい。以上のことから、例えば、第1の時間は、20分〜60分の間であることが好ましく、例えば、30分である。
ステップS205において、各バルブの開閉状態が第1の待機状態または第2の待機状態に設定されたときからの経過時間が第1の時間以上であると待機状態判定部66によって判定された場合、次に、ステップS207を行う。ステップS207では、待機状態切替部68は、各バルブの開閉状態を切り替える。例えば、各バルブの開閉状態が第1の待機状態である場合、待機状態切替部68は、図6に示すように、各バルブの開閉状態を第1の待機状態から第2の待機状態に切り替える。一方、各バルブの開閉状態が第2の待機状態である場合、待機状態切替部68は、図5に示すように、各バルブの開閉状態を第2の待機状態から第1の待機状態に切り替える。ステップS207において各バルブの開閉状態の切り替えが行われた後、再び、ステップS205の処理を行う。
図8のステップS205において、各バルブの開閉状態が第1の待機状態または第2の待機状態に設定されたときからの経過時間が第1の時間未満であると待機状態判定部66によって判定された場合、次に、ステップS209を行う。次に、ステップS209では、印刷を開始するか否かの判定を行う。例えば、制御装置28が印刷開始信号を受信したか否かによって、印刷を開始するか否かの判定を行う。ここで、制御装置28が印刷開始信号を受信したとき、印刷待機時における処理を終了する。一方、制御装置28が印刷待機中であると判定した場合、次に、ステップS205を再度行う。以上のように、本実施形態では、印刷待機時において、第2の時間よりも長い第1の時間が経過する毎に、インク供給システム30における各バルブの開閉状態が、第1の待機状態から第2の待機状態、または、第2の待機状態から第1の待機状態に切り替えられる。
以上、本実施形態では、印刷待機時において、図5および図6に示すように、第1の時間が経過するごとに、待機状態切替部68によって、各バルブ48、50の開閉状態が、第1の待機状態から第2の待機状態、または、第2の待機状態から第1の待機状態に切り替えられる。よって、印刷待機時において、第1の待機状態では第1上流側バルブ48aが開放されているため、メイン供給通路32a内の圧力が第1インクカートリッジ100a側に開放される。したがって、印刷待機時において、インクが膨張することによって、第1インクヘッド20aからインクが漏れることを抑制することができる。
なお、印刷待機中において、インクが膨張することを抑制するために、上流側バルブ48および下流側バルブ50の全てのバルブが常時開放された状態にすればよいことが考えられる。しかしながら、全てのバルブ48および50が常時開放された状態である場合、長時間、開放された状態が続くことで、インクヘッド20からインクが漏れるおそれがある。そこで、本実施形態では、印刷待機中において、第1の時間以上に時間が経過するごとに、上流側バルブ48の開閉状態を切り替えることで、全てのバルブ48および50が常時開放されている状態を短くしている。よって、インクヘッド20からインクが漏れることをより抑制することができる。
また、仮に、メイン供給通路32およびサブ供給通路38が破損した場合であって、全てのバルブ48および50が常時開放された状態である場合、より多くのインクが破損箇所から漏れることになる。しかしながら、本実施形態では、印刷待機中において、第1の時間以上に時間が経過するごとに、上流側バルブ48の開閉状態を切り替えている。そのため、印刷待機中において、仮にメイン供給通路32およびサブ供給通路38が破損した場合であっても、バルブ48および50が常時開放されている場合と比較して、破損箇所から漏れるインクの量を少なくすることができる。
本実施形態によれば、印刷状態判定部67は、第1印刷設定部64および第2印刷設定部65の何れかによって、第1の印刷状態および第2の印刷状態の何れかに設定されたときからの経過時間が第1の時間よりも短い第2の時間以上であるか否かを判定する。そして、印刷状態切替部69は、印刷状態判定部67によって経過時間が第2の時間以上であると判定された場合、第1の印刷状態から第2の印刷状態への切り替え、および、第2の印刷状態から第1の印刷状態への切り替えのうち何れかの切り替えを行う。このことによって、印刷中および印刷待機中において、各バルブの開閉状態を切り替える経過時間が異なるのみで、他の制御は同じである。そのため、印刷中および印刷待機中において、複雑な制御をすることなく、インクの流れを確保することができる。
本実施形態によれば、図2に示すように、複数のインク供給機構31を第1群71および第2群72に分け、第1群71の第1インク供給機構31aと、第2群72の第2インク供給機構31bでは、異なる制御が行われている。第1の待機状態および第1の印刷状態において、第1インク供給機構31aでは、第1上流側バルブ48aおよび第1下流側バルブ50aは、開放された状態となる。第1の待機状態および第1の印刷状態において、第2インク供給機構31bでは、第2上流側バルブ48bが閉鎖された状態となると共に、第2下流側バルブ50bは、開放された状態となる。第2の待機状態および第2の印刷状態の第1インク供給機構31aでは、第1上流側バルブ48aが閉鎖され、第1下流側バルブ50aが開放された状態となる。第2の待機状態および第2の印刷状態の第2インク供給機構31bでは、第2上流側バルブ48bおよび第2下流側バルブ50bは開放された状態となる。このことによって、第1の印刷状態および第2の印刷状態において、第2下流側バルブ50bは、開放された状態である。そのため、印刷時には、第1の印刷状態であっても第2の印刷状態であっても、インクカートリッジ100およびサブタンク34のうちいずれかに貯留されたインクがインクヘッド20に供給される。そのため、印刷中において、印刷を停めることなく、各バルブの開閉状態を切り替えることができる。
本実施形態では、上流側バルブ48の開閉状態が切り替えられた直後において、メイン供給通路32およびサブ供給通路38内で、圧力波の伝搬に伴ったインクの脈動が発生する。例えば、上流側バルブ48が閉鎖された状態から開放された状態に切り替えられた直後の脈動の位相は、上流側バルブ48が開放された状態から閉鎖された状態に切り替えられた直後の脈動の位相と逆位相である。ここで、仮に、第1群71の第1インク供給機構31aと、第2群72の第2インク供給機構31bの全てにおいて、上流側バルブ48が閉鎖から開放の状態に切り替わる、または、上流側バルブ48が開放から閉鎖の状態に切り替わる場合、全てのインク供給機構31における脈動の位相が同じになる。そのため、脈動が重畳されることで大きな振動となり、プリンタ10に悪影響を与えることになる。しかしながら、本実施形態では、第1インク供給機構31aと、第2インク供給機構31bにおいて、第1上流側バルブ48aが開放から閉鎖の状態に切り替えられるとき、第2上流側バルブ48bが閉鎖から開放の状態に切り替えられる。一方、第1上流側バルブ48aが閉鎖から開放の状態に切り替えられるとき、第2上流側バルブ48bが開放から閉鎖の状態に切り替えられる。よって、上流側バルブ48の開閉状態が切り替えられた直後において、第1インク供給機構31aにおける脈動の位相は、第2インク供給機構31bにおける脈動の位相の逆位相になる。したがって、上流側バルブ48の開閉状態が切り替えられた直後であっても、脈動が打ち消し合うため、脈動によって生じる振動を抑制することができる。
本実施形態によれば、第1インクカートリッジ100aおよび第2インクカートリッジ100bに貯留可能なインクの量は、第1の量である。第1サブタンク34aおよび第2サブタンク34bに貯留可能なインクの量は、第1の量よりも少ない第2の量である。このことによって、例えば、第1サブタンク34aおよび第2サブタンク34b内のインクが無くなったとき、それぞれ第1インクカートリッジ100aおよび第2インクカートリッジ100b内のインクを補充すればよい。よって、インクカートリッジ100がインクヘッド20に接続され、かつ、サブタンク34がインクヘッド20に接続されていないようなプリンタに比べて、使用可能なインクの量を増やすことができる。
本実施形態によれば、インク供給システム30は、第1インク供給機構31aにおいて、第1メイン下流部36baに設けられ、第1インクヘッド20aのノズル21からインクを吐出させる第1供給ポンプ47aと、第2インク供給機構31bにおいて、第2メイン下流部36bbに設けられ、第2インクヘッド20bのノズル21からインクを吐出させる第2供給ポンプ47bを備えている。印刷待機時において、第1供給ポンプ47aおよび第2供給ポンプ47bは、第1待機設定部62および第2待機設定部63によって、停止される。このことによって、印刷待機中において、第1下流側バルブ50aおよび第2下流側バルブ50bが開放された場合であっても、第1供給ポンプ47aおよび第2供給ポンプ47bが停止しているため、第1インクヘッド20aおよび第2インクヘッド20bからインクが漏れることを抑制することができる。
以上、第1実施形態に係るインク供給システム30を備えたプリンタ10について説明した。本発明に係るプリンタは、第1実施形態に係るプリンタ10に限らず、他の種々の形態で実施することができる。次に、他の実施形態について簡単に説明する。なお、以下の説明では、既に説明した構成と同様の構成には同じ符号を使用し、その説明は省略することとする。
<第2実施形態>
第1実施形態では、第1の待機状態は第1の印刷状態と同じであり、第2の待機状態は第2の印刷状態であった。詳しくは、図5に示すように、第1の待機状態における第1インク供給機構31aでは、第1上流側バルブ48aおよび第1下流側バルブ50aは、開放された状態であった。第1の待機状態における第2インク供給機構31bでは、第2上流側バルブ48bが閉鎖されると共に、第2下流側バルブ50bは、開放された状態であった。そして、図6に示すように、第2の待機状態における第1インク供給機構31aでは、第1上流側バルブ48aが閉鎖され、第1下流側バルブ50aが開放された状態であった。第2の待機状態における第2インク供給機構31bでは、第2上流側バルブ48bおよび第2下流側バルブ50bは開放された状態であった。しかしながら、第1の待機状態は第1の印刷状態と異なっていてもよいし、第2の待機状態は第2の印刷状態と異なっていてもよい。
次に、第2実施形態に係るプリンタについて説明する。図9は、第2実施形態に係る第1の待機状態における第1インク供給機構31aと第2インク供給機構31bを示す模式図である。図10は、第2実施形態に係る第2の待機状態における第1インク供給機構31aと第2インク供給機構31bを示す模式図である。なお、図9および図10において、矢印C1〜矢印C3および矢印D1〜矢印D3は、インクの流れを示している。また、図9および図10の各バルブ48a、48b、50a、50bにおいて、「×」は、閉じた状態を示している。第2実施形態において、図9に示すように、第1の待機状態における第1インク供給機構31aでは、第1実施形態と同様に、第1上流側バルブ48aおよび第1下流側バルブ50aは、開放された状態である。第1の待機状態における第2インク供給機構31bでは、第2上流側バルブ48bが開放された状態であると共に、第2下流側バルブ50bは、閉鎖された状態である。そして、第2実施形態において、図10に示すように、第2の待機状態における第1インク供給機構31aでは、第1上流側バルブ48aが開放された状態であると共に、第1下流側バルブ50aが閉鎖された状態である。第2の待機状態における第2インク供給機構31bでは、第1実施形態と同様に、第2上流側バルブ48bおよび第2下流側バルブ50bは開放された状態である。本実施形態では、第1の待機状態と、第2の待機状態とでは、第1インク供給機構31aの第1下流側バルブ50aの開閉状態、および、第2インク供給機構31bの第2下流側バルブ50bの開閉状態が切り替わっている。
なお、本実施形態において、第1の印刷状態および第2の印刷状態は、第1実施形態の第1の印刷状態および第2の印刷状態と同じである。また、印刷時における、インク供給機構31の各バルブの開閉状態の変化は、第1実施形態の印刷時における、インク供給機構31の各バルブの開閉状態の変化と同じである。そのため、本実施形態における第1の印刷状態、第2の印刷状態、および、印刷時におけるインク供給機構31の各バルブの開閉状態の変化の説明は省略する。
次に、本実施形態の印刷待機時において、インク供給機構31の各バルブの開閉状態の変化について説明する。本実施形態において、印刷待機時におけるインク供給システム30による制御手順は、図8のフローチャートと同じのため、印刷待機時における、インク供給機構31の各バルブの開閉状態の変化について、図8のフローチャートを用いて説明する。
まず、ステップS201では、印刷を行っているプリンタ10において、プリンタ10による印刷が停止する。印刷待機時において、第1供給ポンプ47aおよび第2供給ポンプ47bは、停止している。そして、ステップS203では、制御装置28の第1待機設定部62は、図9に示すように、各インク供給機構31における各バルブの開閉状態を第1の待機状態に設定する。具体的には、第1の印刷状態において、第1上流側バルブ48aおよび第1下流側バルブ50aは開放された状態となる。第1の待機状態の第2インク供給機構31bにおいて、第2上流側バルブ48bは開放された状態であり、第2下流側バルブ50bは閉鎖された状態である。そのため、第1の待機状態において、第1インクカートリッジ100aに貯留されたインクは、矢印C1および矢印C2のように、第1メイン供給通路32aおよび第1サブ供給通路38aに流れる状態となる。第2インクカートリッジ100bに貯留されたインクは、矢印C3のように、第2メイン供給通路32aの第2メイン上流部36ab、および、第2サブ供給通路38bを通じて、第2サブタンク34bに供給される。
なお、図8のステップS203において、第2待機設定部63によって、図10に示すように、各バルブの開閉状態を第2の待機状態に設定してもよい。このとき、第2の待機状態の第1インク供給機構31aにおいて、第1上流側バルブ48aは開放された状態となり、第1下流側バルブ50aは閉鎖された状態になる。このとき、矢印D1のように、インクは流れる。第2の待機状態の第2インク供給機構31bにおいて、第2上流側バルブ48bおよび第2下流側バルブ50bは開放された状態となる。このとき、矢印D2および矢印D3のように、インクは流れる。
次に、図8のステップS205では、待機状態判定部66は、各バルブの開閉状態が第1の待機状態または第2の待機状態に設定されたときからの経過時間を算出する。そして、待機状態判定部66は、上記経過時間が、上記第2の時間よりも長い第1の時間以上であるか否かを判定する。各バルブの開閉状態が第1の待機状態または第2の待機状態に設定されたときからの経過時間が第1の時間以上であると待機状態判定部66によって判定された場合、次に、ステップS207を行う。ステップS207では、待機状態切替部68は、各バルブの開閉状態を切り替える。例えば、各バルブの開閉状態が第1の待機状態である場合、待機状態切替部68は、図10に示すように、各バルブの開閉状態を第1の待機状態から第2の待機状態に切り替える。一方、各バルブの開閉状態が第2の待機状態である場合、待機状態切替部68は、図9に示すように、各バルブの開閉状態を第2の待機状態から第1の待機状態に切り替える。ステップS207において各バルブの開閉状態の切り替えが行われた後、再び、ステップS205の処理を行う。
図8のステップS205において、各バルブの開閉状態が第1の待機状態または第2の待機状態に設定されたときからの経過時間が第1の時間未満であると待機状態判定部66によって判定された場合、次に、ステップS209を行う。次に、ステップS209では、印刷を開始するか否かの判定を行う。例えば、制御装置28が印刷開始信号を受信したとき、印刷待機時における処理を終了する。一方、制御装置28が印刷待機中であると判定した場合、次に、ステップS205を再度行う。
以上のように、本実施形態では、印刷待機時において、第1の時間が経過するごとに、待機状態切替部68によって、各バルブ48、50の開閉状態が、第1の待機状態から第2の待機状態、または、第2の待機状態から第1の待機状態に切り替えられる。よって、印刷待機時において、第1の待機状態では第1下流側バルブ50aが開放されているため、メイン供給通路32内の圧力が第1インクカートリッジ100a側に開放される。したがって、印刷待機時において、インクが膨張することによって、第1インクヘッド20aからインクが漏れることを抑制することができる。また、本実施形態では、第1実施形態と同様の効果が得られる。
なお、制御装置28の各部である記憶部61と、第1待機設定部62と、第2待機設定部63と、第1印刷設定部64と、第2印刷設定部65と、待機状態判定部66と、印刷状態判定部67と、待機状態切替部68と、印刷状態切替部69は、ソフトウェアによって構成されていてもよい。すなわち、上記各部は、コンピュータプログラムがコンピュータに読み込まれることにより、当該コンピュータによって実現されるようになっていてもよい。本発明には、コンピュータを上記各部として機能させるための印刷用のコンピュータプログラムが含まれる。また、本発明には、当該コンピュータプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体が含まれる。また、上記各部は、制御装置28に記憶されたコンピュータプログラムを実行することで実現されるプロセッサであってもよい。この場合、各部は、1つのプロセッサによって実現されるものであってもよいし、複数のプロセッサによって実現されるものであってもよい。また、本発明には、各部が実行するプログラムと同様の機能が実現された回路が含まれる。
10 プリンタ(インクジェットプリンタ)
20 インクヘッド
28 制御装置
30 インク供給システム
32 メイン供給通路
34 サブタンク(サブインク容器)
38 サブ供給通路
48 上流側バルブ
50 下流側バルブ
62 第1待機設定部
63 第2待機設定部
64 第1印刷設定部
65 第2印刷設定部
66 待機状態判定部
67 印刷状態判定部
68 待機状態切替部
69 印刷状態切替部
100 インクカートリッジ(メインインク容器)

Claims (9)

  1. インクを吐出する第1ノズルを有する第1インクヘッドと、
    インクを貯留する第1メインインク容器と、
    インクを貯留する第1サブインク容器と、
    前記第1メインインク容器に接続された第1メイン上流部と、前記第1インクヘッドに接続された第1メイン下流部と、前記第1メイン上流部と前記第1メイン下流部との間に位置する第1中途部とを有する第1メイン供給通路と、
    前記第1サブインク容器に接続された第1サブ上流部と、前記第1メイン供給通路の前記第1中途部に接続された第1サブ下流部とを有する第1サブ供給通路と、
    前記第1メイン供給通路の前記第1メイン上流部に設けられ、開閉可能な第1上流側バルブと、
    前記第1上流側バルブの開閉状態を制御する制御装置と、
    を備え、
    前記制御装置は、
    印刷待機時において、前記第1上流側バルブを開放させる状態である第1の待機状態に設定する第1待機設定部と、
    印刷待機時において、前記第1上流側バルブを閉鎖させる状態である第2の待機状態に設定する第2待機設定部と、
    前記第1待機設定部および前記第2待機設定部の何れかによって設定されたときからの経過時間が第1の時間以上であるか否かを判定する待機状態判定部と、
    前記待機状態判定部によって前記経過時間が前記第1の時間以上であると判定された場合、前記第1の待機状態から前記第2の待機状態への切り替え、および、前記第2の待機状態から前記第1の待機状態への切り替えのうち何れかの切り替えを行う待機状態切替部と、
    を備えた、インク供給システム。
  2. 前記第1メイン供給通路の前記第1中途部と前記第1メイン下流部との間に設けられ、開閉可能な第1下流側バルブを備え、
    前記第1の待機状態および前記第2の待機状態は、前記第1下流側バルブを開放させる状態であり、
    前記制御装置は、前記第1下流側バルブの開閉状態を制御し、
    前記制御装置は、
    印刷時において、前記第1上流側バルブおよび前記第1下流側バルブを開放させる状態である第1の印刷状態に設定する第1印刷設定部と、
    印刷時において、前記第1上流側バルブを閉鎖させると共に、前記第1下流側バルブを開放させる状態である第2の印刷状態に設定する第2印刷設定部と、
    前記第1印刷設定部および前記第2印刷設定部の何れかによって設定されたときからの経過時間が前記第1の時間よりも短い第2の時間以上であるか否かを判定する印刷状態判定部と、
    前記印刷状態判定部によって前記経過時間が前記第2の時間以上であると判定された場合、前記第1の印刷状態から前記第2の印刷状態への切り替え、および、前記第2の印刷状態から前記第1の印刷状態への切り替えのうち何れかの切り替えを行う印刷状態切替部と、
    を備えた、請求項1に記載されたインク供給システム。
  3. インクを吐出する第2ノズルを有する第2インクヘッドと、
    インクを貯留する第2メインインク容器と、
    インクを貯留する第2サブインク容器と、
    前記第2メインインク容器に接続された第2メイン上流部と、前記第2インクヘッドに接続された第2メイン下流部と、前記第2メイン上流部と前記第2メイン下流部との間に位置する第2中途部とを有する第2メイン供給通路と、
    前記第2サブインク容器に接続された第2サブ上流部と、前記第2メイン供給通路の前記第2中途部に接続された第2サブ下流部とを有する第2サブ供給通路と、
    前記第2メイン供給通路の前記第2メイン上流部に設けられ、開閉可能な第2上流側バルブと、
    前記第2メイン供給通路の前記第2中途部と前記第2メイン下流部との間に設けられ、開閉可能な第2下流側バルブと、
    を備え、
    前記制御装置は、前記第2上流側バルブの開閉状態、および、前記第2下流側バルブの開閉状態をそれぞれ制御し、
    前記第1の待機状態および前記第1の印刷状態は、前記第2上流側バルブを閉鎖させると共に、前記第2下流側バルブを開放させる状態であり、
    前記第2の待機状態および前記第2の印刷状態は、前記第2上流側バルブおよび前記第2下流側バルブを開放させる状態である、請求項2に記載されたインク供給システム。
  4. インクを吐出する第1ノズルを有する第1インクヘッドと、
    インクを貯留する第1メインインク容器と、
    インクを貯留する第1サブインク容器と、
    前記第1メインインク容器に接続された第1メイン上流部と、前記第1インクヘッドに接続された第1メイン下流部と、前記第1メイン上流部と前記第1メイン下流部との間に位置する第1中途部とを有する第1メイン供給通路と、
    前記第1サブインク容器に接続された第1サブ上流部と、前記第1メイン供給通路の前記第1中途部に接続された第1サブ下流部とを有する第1サブ供給通路と、
    前記第1メイン供給通路の前記第1中途部と前記第1メイン下流部との間に設けられ、開閉可能な第1下流側バルブと、
    前記第1下流側バルブの開閉状態を制御する制御装置と、
    を備え、
    前記制御装置は、
    前記第1下流側バルブを開放させる状態である第1の待機状態に設定する第1待機設定部と、
    前記第1下流側バルブを閉鎖させる状態である第2の待機状態に設定する第2待機設定部と、
    前記第1待機設定部および前記第2待機設定部の何れかによって設定されたときからの経過時間が第1の時間以上であるか否かを判定する待機状態判定部と、
    印刷待機時において、前記待機状態判定部によって前記経過時間が前記第1の時間以上であると判定された場合、前記第1の待機状態から前記第2の待機状態への切り替え、および、前記第2の待機状態から前記第1の待機状態への切り替えのうち何れかの切り替えを行う待機状態切替部と、
    を備えた、インク供給システム。
  5. 前記第1メイン供給通路の前記第1メイン上流部に設けられ、開閉可能な第1上流側バルブを備え、
    前記第1の待機状態および前記第2の待機状態は、前記第1上流側バルブを開放させる状態であり、
    前記制御装置は、前記第1上流側バルブの開閉状態を制御し、
    前記制御装置は、
    印刷時において、前記第1上流側バルブおよび前記第1下流側バルブを開放させる状態である第1の印刷状態に設定する第1印刷設定部と、
    印刷時において、前記第1上流側バルブを閉鎖させると共に、前記第1下流側バルブを開放させる状態である第2の印刷状態に設定する第2印刷設定部と、
    前記第1印刷設定部および前記第2印刷設定部の何れかによって設定されたときからの経過時間が前記第1の時間よりも短い第2の時間以上であるか否かを判定する印刷状態判定部と、
    前記印刷状態判定部によって前記経過時間が前記第2の時間以上であると判定された場合、前記第1の印刷状態から前記第2の印刷状態への切り替え、および、前記第2の印刷状態から前記第1の印刷状態への切り替えのうち何れかの切り替えを行う印刷状態切替部と、
    を備えた、請求項4に記載されたインク供給システム。
  6. インクを吐出する第2ノズルを有する第2インクヘッドと、
    インクを貯留する第2メインインク容器と、
    インクを貯留する第2サブインク容器と、
    前記第2メインインク容器に接続された第2メイン上流部と、前記第2インクヘッドに接続された第2メイン下流部と、前記第2メイン上流部と前記第2メイン下流部との間に位置する第2中途部とを有する第2メイン供給通路と、
    前記第2サブインク容器に接続された第2サブ上流部と、前記第2メイン供給通路の前記第2中途部に接続された第2サブ下流部とを有する第2サブ供給通路と、
    前記第2メイン供給通路の前記第2メイン上流部に設けられ、開閉可能な第2上流側バルブと、
    前記第2メイン供給通路の前記中途部と前記第2メイン下流部との間に設けられ、開閉可能な第2下流側バルブと、
    を備え、
    前記制御装置は、前記第2上流側バルブの開閉状態、および、前記第2下流側バルブの開閉状態をそれぞれ制御し、
    前記第1の待機状態は、前記第2上流側バルブを開放させると共に、前記第2下流側バルブを閉鎖させる状態であり、
    前記第2の待機状態および第2の印刷状態は、前記第2上流側バルブおよび前記第2下流側バルブを開放させる状態であり、
    前記第1の印刷状態は、前記第2上流側バルブを閉鎖させると共に、前記第2下流側バルブを開放させる状態である、請求項5に記載されたインク供給システム。
  7. 前記第1メインインク容器および前記第2メインインク容器に貯留可能なインクの量は、第1の量であり、
    前記第1サブインク容器および前記第2サブインク容器に貯留可能なインクの量は、前記第1の量よりも少ない第2の量である、請求項3または6に記載されたインク供給システム。
  8. 前記第1メイン下流部に設けられ、前記第1インクヘッドの前記第1のノズルからインクを吐出させる第1供給ポンプを備え、
    前記第1設定部および前記第2設定部は、第1供給ポンプを停止させる、請求項1から7までの何れか一つに記載されたインク供給システム。
  9. 記録媒体が載置されるプラテンと、
    請求項1から8までの何れか一つに記載されたインク供給システムと、
    を備えたインクジェットプリンタ。
JP2016056564A 2016-03-22 2016-03-22 インク供給システムおよびインクジェットプリンタ Active JP6666761B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016056564A JP6666761B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 インク供給システムおよびインクジェットプリンタ
US15/460,543 US9902165B2 (en) 2016-03-22 2017-03-16 Ink supply system and inkjet printer
CN201710168804.6A CN107379762A (zh) 2016-03-22 2017-03-21 墨水供给系统及喷墨打印机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016056564A JP6666761B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 インク供給システムおよびインクジェットプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017170665A true JP2017170665A (ja) 2017-09-28
JP6666761B2 JP6666761B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=59896787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016056564A Active JP6666761B2 (ja) 2016-03-22 2016-03-22 インク供給システムおよびインクジェットプリンタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9902165B2 (ja)
JP (1) JP6666761B2 (ja)
CN (1) CN107379762A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7096543B2 (ja) * 2019-02-13 2022-07-06 株式会社ミヤコシ 印刷装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070097184A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Lewey William E Free flow fluid delivery system for printing device
JP2012153041A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Seiko Epson Corp 液体供給装置及び液体噴射装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002354265A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-09 Olympus Coporation Ink jet printer
JP4746305B2 (ja) * 2004-10-28 2011-08-10 株式会社アルバック ヘッドモジュール
JP2008264767A (ja) * 2007-03-28 2008-11-06 Toshiba Corp 液滴噴射塗布装置及び塗布体の製造方法
JP5561925B2 (ja) 2008-10-14 2014-07-30 株式会社ミマキエンジニアリング バルクインク供給装置
US9296217B2 (en) * 2012-03-14 2016-03-29 Konica Minolta, Inc Image forming device and recording head maintenance method
TW201420366A (zh) * 2012-07-10 2014-06-01 Zamtec Ltd 組構爲用於有效率氣泡移出之印表機
JP2014030964A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Canon Inc インクジェット記録装置
JP6291378B2 (ja) * 2014-07-30 2018-03-14 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置
JP6562679B2 (ja) * 2015-03-31 2019-08-21 理想科学工業株式会社 インクジェット印刷装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070097184A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Lewey William E Free flow fluid delivery system for printing device
JP2012153041A (ja) * 2011-01-27 2012-08-16 Seiko Epson Corp 液体供給装置及び液体噴射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170274668A1 (en) 2017-09-28
CN107379762A (zh) 2017-11-24
JP6666761B2 (ja) 2020-03-18
US9902165B2 (en) 2018-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4720890B2 (ja) 液体吐出装置
JP4337500B2 (ja) 液体吐出装置
JP5980390B1 (ja) 液体供給システム及びこれを備えたインクジェット式記録装置
US9902164B2 (en) Liquid accommodation body and liquid ejecting apparatus
JP2018108649A (ja) 画像記録装置
JP2018187787A (ja) インクジェット記録装置
JP6254211B2 (ja) 液体供給システム及びこれを備えたインクジェット式記録装置
WO2017094515A1 (ja) インクジェット記録装置
US10434787B2 (en) Printer
JP4878812B2 (ja) 記録液収容容器及び画像形成装置
JP6666761B2 (ja) インク供給システムおよびインクジェットプリンタ
JP2012030494A (ja) 液体吐出装置
JP2018089814A (ja) 液体吐出装置
JP5742205B2 (ja) インク吐出装置及びプログラム
JP2017087715A (ja) インク供給システムおよびインクジェットプリンタ
JP5211991B2 (ja) 液滴吐出装置及び液体カートリッジ
JP2005125669A (ja) ヘッドカートリッジ及び液体吐出装置
JP5107826B2 (ja) 画像形成装置
JP7246953B2 (ja) インク供給システム、インクジェットプリンタおよびポンプの状態検出用のコンピュータプログラム
JP7384254B2 (ja) 液体吐出装置
JP7136310B2 (ja) 液体消費装置
US20230035870A1 (en) Inkjet printer and method of controlling inkjet printer
JP5365589B2 (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の液体排出方法
JP5838654B2 (ja) 液体容器
JP5365092B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6666761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250