JP2017168530A - 化合物半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017168530A
JP2017168530A JP2016050147A JP2016050147A JP2017168530A JP 2017168530 A JP2017168530 A JP 2017168530A JP 2016050147 A JP2016050147 A JP 2016050147A JP 2016050147 A JP2016050147 A JP 2016050147A JP 2017168530 A JP2017168530 A JP 2017168530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
compound semiconductor
source electrode
electrode
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016050147A
Other languages
English (en)
Inventor
遠藤 聡
Satoshi Endo
聡 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2016050147A priority Critical patent/JP2017168530A/ja
Priority to US15/452,999 priority patent/US10079297B2/en
Publication of JP2017168530A publication Critical patent/JP2017168530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0657Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0688Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions characterised by the particular shape of a junction between semiconductor regions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/161Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys
    • H01L29/165Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System including two or more of the elements provided for in group H01L29/16, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/201Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys
    • H01L29/205Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including two or more compounds, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42356Disposition, e.g. buried gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66446Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET]
    • H01L29/66462Unipolar field-effect transistors with an active layer made of a group 13/15 material, e.g. group 13/15 velocity modulation transistor [VMT], group 13/15 negative resistance FET [NERFET] with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7782Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET
    • H01L29/7783Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material
    • H01L29/7784Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with confinement of carriers by at least two heterojunctions, e.g. DHHEMT, quantum well HEMT, DHMODFET using III-V semiconductor material with delta or planar doped donor layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Abstract

【課題】ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高い化合物半導体装置を実現する。【解決手段】化合物半導体層1の上方に設けられたゲート電極33と、化合物半導体層1の上方において、ゲート電極33を挟んで設けられたソース電極31及びドレイン電極32とを含み、化合物半導体層1は、ソース電極31とドレイン電極32との間において、少なくともソース電極31とゲート電極33との間に、ソース電極31に近づくにつれて徐々に深くなる溝30が表面に形成されている。【選択図】図12

Description

本発明は、化合物半導体装置及びその製造方法に関するものである。
近時では、通信用超高速トランジスタとして、高電子移動度トランジスタ(High Electron Mobility Transistor:HEMT)が注目されている。HEMTは、ミリ波帯(30〜300 GHz)、サブミリ波帯(300 GHz〜3 THz)、テラヘルツ帯(0.1〜10 THz)領域で動作可能なトランジスタである。
特開2006−6380号公報 特開2009−60043号公報 特開2005−252276号公報
HEMTの動作速度に対応する全遅延時間τtotalは遮断周波数fTの逆数であり、
τtotal=1/(2πfT)=τint+τext
と、真性遅延時間τintと外因性(寄生)遅延時間τextとの和で表される。このうち、真性遅延時間τintは、ゲート長Lgとゲート電極下の平均チャネル電子速度vとを用いて、
τint=Lg/v
と表される。
従って、真性遅延時間τintの短縮によるHEMTの高速化は、ゲート長Lgの微細化とチャネル電子速度vの増大とにより達成される。このうち、チャネル電子の速度を増大させるには、電子の有効質量の軽い半導体をチャネルに用いれば良い。有効質量の軽い半導体としては、InAs(0.022m0)、InSb(0.014m0)、これらの混晶であるInAsSbがある(m0:電子の静止質量)。
一方、外因性(寄生)遅延時間τextは、
τext=ΔL/v+Cgd(Rs+Rd)+τcc
と表される。ここで、ΔLは空乏層の伸びに起因する実効的なゲート長の伸び、Cgdはゲート・ドレイン容量、Rs(Rd)はソース(ドレイン)抵抗、τccはチャネル充電時間である。外因性(寄生)遅延時間τextを短縮するには、ソース(ドレイン)抵抗Rs(Rd)を低減するのが有効な手段の一つである。
s(Rd)を低減させる典型的な方法として、ソース−ゲート間距離Lsgやゲート−ドレイン間距離Lgdを短縮する方法がある。このうち、ゲート−ドレイン間距離Lgdを短縮するとゲート−ドレイン間の電界強度やゲート−ドレイン容量Cgdにも影響がある。一方、ソース−ゲート間距離Lsgは、短縮にほぼ比例して抵抗を下げられる。しかしながら、近年では、ソース−ゲート間距離Lsgもかなり短くなっており、ソース−ゲート間距離Lsgの短縮以上に効果的な方法が要求され始めている。
また、Rs(Rd)を低減させる典型的な他の方法として、ソース−ドレイン間距離Lsdを短縮する方法がある。近年、ゲート長Lgの微細化やチャネル電子に有効質量の軽い半導体が用いられる等の技術改良が進んだため、真性遅延時間τintが短縮され、全遅延時間τtotalに外因性(寄生)遅延時間τextの占める割合が大きくなっている。従って、HEMTの高速化には、真性遅延時間τintと外因性(寄生)遅延時間τextの両方を低減する必要性が生じている。しかしながら、近年では、ソース−ドレイン間距離Lsdもかなり短くなっており、ソース−ドレイン間距離Lsdの短縮以上に効果的な方法が要求され始めている。
ゲートの微細化に伴い、遅延時間に対する寄生遅延時間の影響が相対的に大きくなっている。そのため今後は、真性遅延時間τintの低減に加えて、外因性(寄生)遅延時間τextをどの程度低減できるかが、高速化に際して重要なポイントである。特に前述したように、外因性(寄生)遅延時間τextの低減には、ソース抵抗Rsを低減させることが効果的である。
本発明は、上記の課題に鑑みてなされたものであり、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる化合物半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
化合物半導体装置の一態様は、化合物半導体層と、前記化合物半導体層の上方に設けられたゲート電極と、前記化合物半導体層の上方において、前記ゲート電極を挟んで設けられたソース電極及びドレイン電極とを含み、前記化合物半導体層は、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の領域のうち、少なくとも前記ソース電極と前記ゲート電極との間に、前記ソース電極に近づくにつれて徐々に深くなる溝が表面に形成されている。
化合物半導体装置の製造方法の一態様は、化合物半導体層を形成する工程と、前記化合物半導体層の上方にソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、前記化合物半導体層の上方において、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に前記ゲート電極を形成する工程とを含み、前記化合物半導体層の表面に、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の領域のうち、少なくとも前記ソース電極と前記ゲート電極との間に、前記ソース電極に近づくにつれて徐々に深くなる溝を形成する。
本発明によれば、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高い化合物半導体装置が実現する。
第1の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図1に引き続き、第1の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図2に引き続き、第1の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図3に引き続き、第1の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図4に引き続き、第1の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図5に引き続き、第1の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図6に引き続き、第1の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図7に引き続き、第1の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図8に引き続き、第1の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図9に引き続き、第1の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 図10に引き続き、第1の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。 第1の実施形態による、テーパ状溝が形成されたInAlAs/InGaAs系HEMTを模式的に示す概略断面図である。 第1の実施形態において、ソース電極に近い領域とゲート電極に近い領域における垂直方向の伝導帯のバンド構造を示す模式図である。 第1の実施形態のInAlAs/InGaAs系HEMTにおいて、ポテンシャルの変化を説明するための模式図である。 シミュレーションの対象とした第1の実施形態のInAlAs/InGaAs系HEMTを示す概略断面図である。 第1の実施形態のInAlAs/InGaAs系HEMTのドレイン電流Ids−ゲート電圧Vgs特性について、比較例との比較に基づいて調べたシミュレーション結果を示す特性図である。 第1の実施形態のInAlAs/InGaAs系HEMTの相互コンダクタンスgmのゲート電圧Vgs依存性について、比較例との比較に基づいて調べたシミュレーション結果を示す特性図である。 第1の実施形態の変形例1によるAlGaAs/GaAs系HEMTを示す概略断面図である。 第1の実施形態の変形例2によるAlGaAs/InGaAs系HEMTを示す概略断面図である。 第1の実施形態の変形例3によるAlSb/InAs系HEMTを示す概略断面図である。 第1の実施形態の変形例4によるInAlSb/InSb系HEMTを示す概略断面図である。 第1の実施形態の変形例5によるAlGaN/GaN系HEMTを示す概略断面図である。 第1の実施形態の変形例6によるInAlN/GaN系HEMTを示す概略断面図である。 第1の実施形態の変形例7によるSiGe/Si系HEMTを示す概略断面図である。 第2の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 図25に引き続き、第2の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 図26に引き続き、第2の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 図27に引き続き、第2の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 図28に引き続き、第2の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 図29に引き続き、第2の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 図30に引き続き、第2の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。 第2の実施形態による、テーパ状溝が形成されたInAlAs/InGaAs系HEMTを模式的に示す概略断面図である。 第2の実施形態において、ソース寄りのテーパ状溝の端部、テーパ状溝の中央(ゲート電極形成部分、電極形成前)、ドレイン寄りのテーパ状溝の端部における縦方向の伝導帯のバンド構造を示す模式図である。 第2の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの技術的特徴を説明するための概略断面図である。 第2の実施形態の変形例1によるAlGaAs/GaAs系HEMTを示す概略断面図である。 第2の実施形態の変形例2によるAlGaAs/InGaAs系HEMTを示す概略断面図である。 第2の実施形態の変形例3によるAlSb/InAs系HEMTを示す概略断面図である。 第2の実施形態の変形例4によるInAlSb/InSb系HEMTを示す概略断面図である。 第2の実施形態の変形例5によるAlGaN/GaN系HEMTを示す概略断面図である。 第2の実施形態の変形例6によるInAlN/GaN系HEMTを示す概略断面図である。 第2の実施形態の変形例7によるSiGe/Si系HEMTを示す概略断面図である。 第3の実施形態による高周波増幅器の概略構成を示す結線図である。
(第1の実施形態)
本実施形態では、化合物半導体装置として、InAlAs/InGaAs系HEMTを開示する。InAlAs/InGaAs系HEMTの構成について、その製造方法と共に説明する。
図1〜図11は、第1の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法を工程順に示す概略断面図である。
先ず、図1(a)に示すように、バッファ層11、ボトムバリア層12、電子走行層であるチャネル層13、スペーサ層14、Si−δ−ドーピング層15、電子供給層であるバリア層16、i−InP層17、及びキャップ層18を順次形成する。
詳細には、例えば有機金属化学気相成長(MOCVD:Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法により、以下の各化合物半導体を成長する。MOVPE法の代わりに、分子線エピタキシー(MBE:Molecular Beam Epitaxy)法等を用いても良い。
InP基板10上に、適当なバッファ層を形成し、その上に、i−In0.52Al0.48Asを200nm程度の厚みに成長させる。その上に、i−In0.53Ga0.47Asを10nm程度の厚みに成長させる。その上に、i−In0.52Al0.48Asを3nm程度の厚みに成長させる。次に、極薄に例えば1×1013/cm3程度の濃度にSiをドーピングする。その上に、i−In0.52Al0.48Asを6nm程度の厚みに成長させる。その上に、i−InPを3nm程度の厚みに成長させる。その上に、n型不純物、例えばSiを1×1019/cm3程度の濃度にドーピングしたn−In0.53Ga0.47Asを20nm程度の厚みに成長させる。
以上により、InP基板10上に、バッファ層11、ボトムバリア層12、チャネル層13、スペーサ層14、Si−δ−ドーピング層15、バリア層16、i−InP層17、及びキャップ層18が積層され、化合物半導体積層構造1が形成される。
続いて、素子分離を行った後、図1(b)に示すように、ソース電極31及びドレイン電極32を形成する。
詳細には、先ず、ソース電極及びドレイン電極を形成するためのレジストマスクを形成する。レジストを化合物半導体積層構造1上に塗布し、フォトリソグラフィーにより、化合物半導体積層構造1上の電極形成予定箇所を露出させる開口を形成する。以上により、当該開口を有するレジストマスクが形成される。
このレジストマスクを用いて、電極材料として、例えばTi/Pt/Auを、例えば蒸着法により、化合物半導体積層構造1上の電極形成予定箇所を露出させる開口内を含むレジストマスク上に堆積する。Tiの厚みは10nm程度、Ptの厚みは10nm程度、Auの厚みは200nm程度とする。リフトオフ法により、レジストマスク及びその上に堆積したTi/Pt/Auを除去する。Ti/Pt/Auの場合は、熱処理することなくキャップ層18とのオーミックコンタクトが得られる。以上により、ソース電極31及びドレイン電極32が形成される。
続いて、図2(a)に示すように、SiO2膜21を形成する。
詳細には、化合物半導体積層構造1上のソース電極31とドレイン電極32との間に、絶縁物、ここではSiO2をプラズマCVD法等により20nm程度の厚みに堆積する。以上により、SiO2膜21が形成される。
続いて、図2(b)に示すように、レジスト膜22を形成する。
詳細には、SiO2膜21上に、例えば日本ゼオン株式会社製のZEPレジストを塗布する。以上により、レジスト膜22が形成される。
続いて、図3(a)に示すように、SiO2膜21に開口21aを形成する。
詳細には、先ず、電子ビーム露光法等によりレジスト膜22に開口22aを形成する。
次に、レジスト膜22をマスクとして、反応性イオンエッチング法によりSiO2膜21に開口21aを形成する。エッチングガスには例えばCF4を用いる。
その後、レジスト膜22は、薬液処理又はアッシング処理により除去される。
続いて、図3(b)に示すように、キャップ層18をエッチングする。
詳細には、キャップ層18を電気的に分離するため、キャップ層18をウェットエッチングする。エッチング液には、例えばクエン酸(C687)と過酸化水素水(H22)の混合溶液を用いる。
続いて、図4(a)に示すように、ウェットエッチングにより、残存したSiO2膜21を除去する。
続いて、図4(b)に示すように、SiO2膜23を形成する。
詳細には、化合物半導体積層構造1上のソース電極31とドレイン電極32との間に、絶縁物、ここではSiO2をプラズマCVD法等により堆積する。以上により、SiO2膜23が形成される。
続いて、図5(a)に示すように、SiO2膜23に開口23aを形成する。
詳細には、先ず、SiO2膜23上にレジストを塗布し、電子ビーム露光法等によりレジストに開口を形成する。
次に、上記のレジストをマスクとして、反応性イオンエッチング法によりSiO2膜23に開口23aを形成する。エッチングガスには例えばCF4を用いる。開口23aは、ソース電極31寄りに、例えば150nm程度の長さに形成される。
その後、レジストは、薬液処理又はアッシング処理により除去される。
続いて、図5(b)に示すように、i−InP層17に溝17aを形成する。
詳細には、i−InP層17をウェットエッチングし、深さ1nm〜2nm程度の溝17aを形成する。エッチング液には、例えばクエン酸(C687)と過酸化水素水(H22)の混合溶液を用いる。
続いて、図6(a)に示すように、溝17aを埋め込むSiO2膜24を形成する。
詳細には、溝17aを埋め込むように、絶縁物、ここではSiO2をプラズマCVD法等により堆積する。以上により、SiO2膜24が形成される。
続いて、図6(b)に示すように、SiO2膜24に開口24aを形成する。
詳細には、先ず、SiO2膜24上にレジストを塗布し、電子ビーム露光法等によりレジストに開口を形成する。
次に、上記のレジストをマスクとして、反応性イオンエッチング法によりSiO2膜24に開口24aを形成する。エッチングガスには例えばCF4を用いる。開口24aは、ソース電極31寄りの端部が開口23aのソース電極31寄りの端部と一致するように、開口23aよりも短く、例えば130nm程度の長さに形成される。
その後、レジストは、薬液処理又はアッシング処理により除去される。
続いて、図7(a)に示すように、i−InP層17に溝17bを形成する。
詳細には、i−InP層17をウェットエッチングし、深さ1nm〜2nm程度の溝17bを形成する。溝17bは、一部残存した溝17aよりも1nm〜2nm程度深く形成され、溝17a,17b間で段差が形成される。エッチング液には、例えばクエン酸(C687)と過酸化水素水(H22)の混合溶液を用いる。
続いて、図7(b)に示すように、階段状溝20を形成する。
詳細には、図6(a)〜図7(a)の各工程を繰り返し、溝を形成してゆく。以上により、化合物半導体積層構造1には、ソース電極31の近傍からゲート電極の形成予定箇所のソース電極側の端部までの領域に、階段状溝20が形成される。階段状溝20は、ソース電極とゲート電極との間に、ソース電極に近づくにつれて逐次階段状に深くなるように、最も深い箇所でバリア層16の途中の深さまで形成される。
続いて、図8(a)に示すように、SiO2膜25を形成する。
詳細には、化合物半導体積層構造1上のソース電極31とドレイン電極32との間に、階段状溝20を覆うように絶縁物、ここではSiO2をプラズマCVD法等により堆積する。以上により、SiO2膜25が形成される。
続いて、図8(b)に示すように、3層のレジスト膜41〜43を積層形成する。
詳細には、化合物半導体積層構造1上を覆うように、例えば日本ゼオン株式会社製のZEPレジスト、PMGI(Poly-dimethylglutarimide)レジスト、及びZEPレジストを塗布する。以上により、レジスト膜41〜43が形成される。
続いて、図9(a)に示すように、レジスト膜42に開口42aを、レジスト膜43に開口43aを形成する。
詳細には、電子ビーム露光法等により、レジスト膜42,43のT型ゲートのヘッド部分が形成される箇所を露光し、レジスト膜42,43に開口42a,43aを形成する。
続いて、図9(b)に示すように、レジスト膜41に開口41aを形成する。
詳細には、電子ビーム露光法等により、レジスト膜41のT型ゲートのフット部分が形成される箇所を目的とするゲート長に合わせて露光し、レジスト膜41に開口41aを形成する。
続いて、図10(a)に示すように、SiO2膜25に開口25aを形成する。
詳細には、レジスト膜41をマスクとして、反応性イオンエッチング法によりSiO2膜25に開口25aを形成する。エッチングガスには例えばCF4を用いる。
続いて、図10(b)及び図11に示すように、ゲート電極33を形成する。
詳細には、レジスト膜41〜43をマスクとして用いて、電極材料として、例えばTi/Pt/Auを、例えば蒸着法により、開口41a〜43a内を含むレジスト膜43上に堆積する。Tiの厚みは10nm程度、Ptの厚みは5nm程度、Auの厚みは400nm程度とする。リフトオフ法により、レジスト膜41〜43及びレジスト膜43上に堆積されたTi/Pt/Auを除去する。以上により、図11に示すように、i−InP17上にT型のゲート電極33が形成される。
以上により、本実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTが形成される。
本実施形態では、ゲート電極33が化合物半導体積層構造1と直接的に接触する、ショットキー型のInAlAs/InGaAs系HEMTを作製する場合を例示した。ショットキー型の代わりに、ゲート電極33がゲート絶縁膜を介して化合物半導体積層構造1の上方に形成されるMIS型のInAlAs/InGaAs系HEMTを形成するようにしても良い。この場合、図9(b)の工程の後に、SiO2膜25に開口25aを形成する図10(a)の工程を行わず、図10(b)以降の工程を行うようにすれば良い。
本実施形態のInAlAs/InGaAs系HEMTでは、図11のようにソース電極31とゲート電極33との間に、ソース電極31に近づくにつれて逐次階段状に深くなる階段状溝20を形成する場合を例示した。階段状溝20の段差が小さくなるように、段差形成をすれば、階段状溝20は連続的な傾斜溝と見なせるようになる。現実的には、化合物半導体の1原子層分の高さが当該段差の限界となる。本実施形態のInAlAs/InGaAs系HEMTとして、連続的と見なせる傾斜溝、即ち、ソース電極31とゲート電極33との間に、ソース電極31に近づくにつれて徐々に深くなるテーパ状溝30が形成されたものを図12に示す。図12においては、SiO2膜25の記載を省略している。本実施形態では、以降、本実施形態のInAlAs/InGaAs系HEMTをテーパ状溝30が形成されたものとして、その作用効果等を説明する。
図13は、本実施形態のInAlAs/InGaAs系HEMTにおいて、ソース電極31に近い領域とゲート電極33に近い領域における垂直方向の伝導帯のバンド構造を示す模式図である。
ソース電極31寄りからゲート電極33寄りに近づくにつれて、チャネル層13の伝導帯の底のエネルギーが下がり、ソース電極31−ゲート電極33間に内部電界が形成されていることが判る。これは、テーパ状溝30の形成により、ソース電極31に近づくほどバリア層16が薄くなるため、全体にポテンシャルが持ち上げられるためである。
図14は、本実施形態のInAlAs/InGaAs系HEMTにおいて、ポテンシャルの変化を説明するための模式図であり、(a)が概略断面図、(b)が比較例との比較に基づいて、チャネル層内の伝導帯バンド構造を示す特性図である。比較例としては、化合物半導体積層構造にテーパ状溝30が形成されておらず表面平坦である従来のInAlAs/InGaAs系HEMTを例示する。
ドレイン電圧は印加状態とされており、チャネル層13内の電子は、ソース電極31からドレイン電極32へ流れている。本実施形態では、図14(a)のように、化合物半導体積層構造1にテーパ状溝30を形成する(図14(a)の円内)。これにより、図14(b)のように、ソース電極31−ゲート電極33間の矢印Aに沿ったポテンシャルが減少し、内部電界が生成してソース抵抗が下がる。
以上のように、ソース電極31とゲート電極33との領域に、ソース電極31に近づくにつれて逐次階段状に深くなるテーパ状溝30を有することにより、当該領域において内部電界が生成される。これにより、ソース電極31−ゲート電極33間の電子が比較例の場合よりも加速し易くなる。ドレイン電流Idsは、
ds=nev(n:電子密度、e:単位電荷,v:電子速度)
で表される。電子密度nは、n型オーミックコンタクト部分から電子が供給され、この部分は本実施形態でも比較例でも同程度である。これに対して、電子速度vは内部電界により増大する。比較例よりもドレイン電流が流れ易くなり、ソース抵抗が低減される。
図15は、シミュレーションの対象とした本実施形態のInAlAs/InGaAs系HEMTを示す概略断面図である。図16は、本実施形態のInAlAs/InGaAs系HEMTのドレイン電流Ids−ゲート電圧Vgs特性について、比較例との比較に基づいて調べたシミュレーション結果を示す特性図である。図17は、本実施形態のInAlAs/InGaAs系HEMTの相互コンダクタンスgmのゲート電圧Vgs依存性について、比較例との比較に基づいて調べたシミュレーション結果を示す特性図である。
化合物半導体積層構造のソース電極とゲート電極と間が平坦な比較例では、最大相互コンダクタンスgmは0.496(S/mm)である。化合物半導体積層構造1のソース電極31とゲート電極33と間にテーパ状溝30を形成した本実施形態では、最大相互コンダクタンスgmは0.533(S/mm)となり、比較例よりも増大している。以上のように、テーパ状溝30の存在により、最大ドレイン電流及び最大相互コンダクタンスが増大しており、本実施形態の有効性が確認された。
以上説明したように、本実施形態によれば、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高いInAlAs/InGaAs系HEMTが実現する。
(第1の実施形態の変形例)
以下、本実施形態の変形例による様々なHEMTについて説明する。
−変形例1−
変形例1では、AlGaAs/GaAs系HEMTを開示する。
図18は、変形例1によるAlGaAs/GaAs系HEMTを示す概略断面図である。
このAlGaAs/GaAs系HEMTでは、基板100上に、バッファ層101、ボトムバリア層102、チャネル層103、スペーサ層104、Si−δ−ドーピング層105、バリア層106、及びキャップ層107が順次積層されている。
ボトムバリア層102は、i−AlGaAs(例えば、i−Al0.3Ga0.7As)が成長されて形成される。チャネル層103は、i−GaAsが成長されて形成される。スペーサ層104は、i−AlGaAs(例えば、i−Al0.3Ga0.7As)が成長されて形成される。Si−δ−ドーピング層105は、極薄のSiドーピングで形成される。バリア層106は、i−AlGaAs(例えば、i−Al0.3Ga0.7As)が成長されて形成される。キャップ層107は、n−GaAsが成長されて形成される。
キャップ層107上にはソース電極31及びドレイン電極32が形成され、バリア層106上にはゲート電極33が形成される。ソース電極31とゲート電極33との間に、ソース電極31に近づくにつれて徐々に深くなるテーパ状溝30が形成される。テーパ状溝30は、最も深い箇所でバリア層106の途中の深さまで形成される。
本例では、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高いAlGaAs/GaAs系HEMTが実現する。
−変形例2−
変形例2では、AlGaAs/InGaAs系HEMTを開示する。
図19は、変形例2によるAlGaAs/InGaAs系HEMTを示す概略断面図である。
このAlGaAs/InGaAs系HEMTでは、基板110上に、バッファ層111、ボトムバリア層112、チャネル層113、スペーサ層114、Si−δ−ドーピング層115、バリア層116、及びキャップ層117が順次積層されている。
ボトムバリア層112は、i−AlGaAs(例えば、i−Al0.3Ga0.7As)が成長されて形成される。チャネル層113は、i−InGaAsが成長されて形成される。スペーサ層114は、i−AlGaAs(例えば、i−Al0.3Ga0.7As)が成長されて形成される。Si−δ−ドーピング層115は、極薄のSiドーピングで形成される。バリア層116は、i−AlGaAs(例えば、i−Al0.3Ga0.7As)が成長されて形成される。キャップ層117は、n−GaAsが成長されて形成される。
キャップ層117上にはソース電極31及びドレイン電極32が形成され、バリア層116上にはゲート電極33が形成される。ソース電極31とゲート電極33との間に、ソース電極31に近づくにつれて徐々に深くなるテーパ状溝30が形成される。テーパ状溝30は、最も深い箇所でバリア層116の途中の深さまで形成される。
本例では、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高いAlGaAs/InGaAs系HEMTが実現する。
−変形例3−
変形例3では、AlSb/InAs系HEMTを開示する。
図20は、変形例3によるAlSb/InAs系HEMTを示す概略断面図である。
このAlSb/InAs系HEMTでは、基板120上に、バッファ層121、ボトムバリア層122、チャネル層123、スペーサ層124、Te−δ−ドーピング層125、バリア層126、i−InAlAs層127、及びキャップ層128が順次積層されている。
ボトムバリア層122は、i−AlSbが成長されて形成される。チャネル層123は、i−InAsが成長されて形成される。スペーサ層124は、i−AlSbが成長されて形成される。Te−δ−ドーピング層125は、極薄のTeドーピングで形成される。バリア層126は、i−AlSbが成長されて形成される。i−InAlAs層127は、例えばi−In0.5Al0.5Asが成長されて形成される。キャップ層128は、n−InAsが成長されて形成される。
キャップ層128上にはソース電極31及びドレイン電極32が形成され、i−InAlAs層127上にはゲート電極33が形成される。ソース電極31とゲート電極33との間に、ソース電極31に近づくにつれて徐々に深くなるテーパ状溝30が形成される。テーパ状溝30は、最も深い箇所でバリア層126の途中の深さまで形成される。
本例では、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高いAlSb/InAs系HEMTが実現する。
−変形例4−
変形例4では、InAlSb/InSb系HEMTを開示する。
図21は、変形例4によるInAlSb/InSb系HEMTを示す概略断面図である。
このInAlSb/InSb系HEMTでは、基板130上に、バッファ層131、ボトムバリア層132、チャネル層133、スペーサ層134、Te−δ−ドーピング層135、バリア層136、及びキャップ層137が順次積層されている。
ボトムバリア層132は、i−InAlSbが成長されて形成される。チャネル層133は、i−InSbが成長されて形成される。スペーサ層134は、i−InAlSb(例えば、i−In0.75Al0.25Sb)が成長されて形成される。Te−δ−ドーピング層135は、極薄のTeドーピングで形成される。バリア層136は、i−InAlSb(例えば、i−In0.75Al0.25Sb)が成長されて形成される。キャップ層137は、n−InSbが成長されて形成される。
キャップ層137上にはソース電極31及びドレイン電極32が形成され、バリア層136上にはゲート電極33が形成される。ソース電極31とゲート電極33との間に、ソース電極31に近づくにつれて徐々に深くなるテーパ状溝30が形成される。テーパ状溝30は、最も深い箇所でバリア層137の途中の深さまで形成される。
本例では、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高いInAlSb/InSb系HEMTが実現する。
−変形例5−
変形例5では、AlGaN/GaN系HEMTを開示する。
図22は、変形例5によるAlGaN/GaN系HEMTを示す概略断面図である。
このAlGaN/GaN系HEMTでは、基板140上に、バッファ層141、チャネル層142、スペーサ層143、及びバリア層144が順次積層されている。
チャネル層142は、i−GaNが成長されて形成される。スペーサ層143は、i−AlNが成長されて形成される。バリア層144は、i−AlGaN(例えば、i−Al0.3Ga0.7N)が成長されて形成される。
バリア層144上には、ゲート電極33及びこれを挟むソース電極31及びドレイン電極32が形成される。ソース電極31とゲート電極33との間に、ソース電極31に近づくにつれて徐々に深くなるテーパ状溝30が形成される。テーパ状溝30は、最も深い箇所でバリア層144の途中の深さまで形成される。
本例では、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高いAlGaN/GaN系HEMTが実現する。
−変形例6−
変形例6では、InAlN/GaN系HEMTを開示する。
図23は、変形例6によるInAlN/GaN系HEMTを示す概略断面図である。
このInAlN/GaN系HEMTでは、基板150上に、バッファ層151、チャネル層152、スペーサ層153、及びバリア層154が順次積層されている。
チャネル層152は、i−GaNが成長されて形成される。スペーサ層153は、i−AlNが成長されて形成される。バリア層154は、i−InAlNが成長されて形成される。
バリア層154上には、ゲート電極33及びこれを挟むソース電極31及びドレイン電極32が形成される。ソース電極31とゲート電極33との間に、ソース電極31に近づくにつれて徐々に深くなるテーパ状溝30が形成される。テーパ状溝30は、最も深い箇所でバリア層154の途中の深さまで形成される。
本例では、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高いInAlN/GaN系HEMTが実現する。
−変形例7−
変形例7では、SiGe/Si系HEMTを開示する。
図24は、変形例7によるSiGe/Si系HEMTを示す概略断面図である。
このSiGe/Si系HEMTでは、基板160上に、バッファ層161、ボトムバリア層162、チャネル層163、スペーサ層164、バリア層165、i−Si層166,及びキャップ層167が順次積層されている。
ボトムバリア層162は、i−SiGeが形成される。チャネル層163は、i−Siが形成される。スペーサ層164は、i−SiGeが形成される。バリア層165は、n−SiGeが形成される。キャップ層167は、n−Siが形成される。
キャップ層167上にはソース電極31及びドレイン電極32が形成され、i−Si層166上にはゲート電極33が形成される。ソース電極31とゲート電極33との間に、ソース電極31に近づくにつれて徐々に深くなるテーパ状溝30が形成される。テーパ状溝30は、最も深い箇所でバリア層165の途中の深さまで形成される。
本例では、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高いSiGe/Si系HEMTが実現する。
(第2の実施形態)
本実施形態では、第1の実施形態と同様に、InAlAs/InGaAs系HEMTを開示するが、そのテーパ状溝(階段状溝)の形成箇所が若干異なる点で第1の実施形態と相違する。
図25〜図31は、第2の実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTの製造方法の主要工程を示す概略断面図である。
先ず、第1の実施形態と同様に、図1(a)〜図4(b)の各工程を行う。
続いて、図25(a)に示すように、SiO2膜23に開口23Aを形成する。
詳細には、先ず、SiO2膜23上にレジストを塗布し、電子ビーム露光法等によりレジストに開口を形成する。
次に、上記のレジストをマスクとして、反応性イオンエッチング法によりSiO2膜23に開口23Aを形成する。エッチングガスには例えばCF4を用いる。開口23Aは、ソース電極31とドレイン電極32との間に亘る領域に、例えば180nm程度の長さに形成される。
その後、レジストは、薬液処理又はアッシング処理により除去される。
続いて、図25(b)に示すように、i−InP層17に溝17Aを形成する。
詳細には、i−InP層17をウェットエッチングし、深さ1nm〜2nm程度の溝17Aを形成する。エッチング液には、例えばクエン酸(C687)と過酸化水素水(H22)の混合溶液を用いる。
続いて、図26(a)に示すように、溝17Aを埋め込むSiO2膜24を形成する。
詳細には、溝17Aを埋め込むように、絶縁物、ここではSiO2をプラズマCVD法等により堆積する。以上により、SiO2膜24が形成される。
続いて、図26(b)に示すように、SiO2膜24に開口24Aを形成する。
詳細には、先ず、SiO2膜24上にレジストを塗布し、電子ビーム露光法等によりレジストに開口を形成する。
次に、上記のレジストをマスクとして、反応性イオンエッチング法によりSiO2膜24に開口24Aを形成する。エッチングガスには例えばCF4を用いる。開口24Aは、ソース電極31寄りの端部が開口23Aのソース電極31寄りの端部と一致するように、開口23Aよりも短く、例えば170nm程度の長さに形成される。
その後、レジストは、薬液処理又はアッシング処理により除去される。
続いて、図27(a)に示すように、i−InP層17に溝17Bを形成する。
詳細には、i−InP層17をウェットエッチングし、深さ1nm〜2nm程度の溝17Bを形成する。溝17bは、一部残存した溝17Aよりも1nm〜2nm程度深く形成され、溝17A,17B間で段差が形成される。エッチング液には、例えばクエン酸(C687)と過酸化水素水(H22)の混合溶液を用いる。
続いて、図27(b)に示すように、階段状溝40を形成する。
詳細には、図26(a)〜図27(a)の各工程を繰り返し、溝を形成してゆく。以上により、化合物半導体積層構造1には、ソース電極31の近傍からドレイン電極32の近傍までの領域に、階段状溝40が形成される。階段状溝40は、ソース電極31とドレイン電極32との間に、ソース電極31に近づくにつれて逐次階段状に深くなるように、最も深い箇所でバリア層16の途中の深さまで形成される。
続いて、図28(a)に示すように、SiO2膜25を形成する。
詳細には、化合物半導体積層構造1上のソース電極31とドレイン電極32との間に、階段状溝40を覆うように絶縁物、ここではSiO2をプラズマCVD法等により堆積する。以上により、SiO2膜25が形成される。
続いて、図28(b)に示すように、3層のレジスト膜41〜43を積層形成する。
詳細には、化合物半導体積層構造1上を覆うように、例えば日本ゼオン株式会社製のZEPレジスト、PMGI(poly-dimethylglutarimide)レジスト、及びZEPレジストを塗布する。以上により、レジスト膜41〜43が形成される。
続いて、図29(a)に示すように、レジスト膜42に開口42aを、レジスト膜43に開口43aを形成する。
詳細には、電子ビーム露光法等により、レジスト膜42,43のT型ゲートのヘッド部分が形成される箇所を露光し、レジスト膜42,43に開口42a,43aを形成する。
続いて、図29(b)に示すように、レジスト膜41に開口41aを形成する。
詳細には、電子ビーム露光法等により、レジスト膜41のT型ゲートのフット部分が形成される箇所を目的とするゲート長に合わせて露光し、レジスト膜41に開口41aを形成する。
続いて、図30(a)に示すように、SiO2膜25に開口25aを形成する。
詳細には、レジスト膜41をマスクとして、反応性イオンエッチング法によりSiO2膜25に開口25aを形成する。エッチングガスには例えばCF4を用いる。
続いて、図30(b)及び図31に示すように、ゲート電極33を形成する。
詳細には、レジスト膜41〜43をマスクとして用いて、電極材料として、例えばTi/Pt/Auを、例えば蒸着法により、開口41a〜43a内を含むレジスト膜43上に堆積する。Tiの厚みは10nm程度、Ptの厚みは5nm程度、Auの厚みは400nm程度とする。リフトオフ法により、レジスト膜41〜43及びレジスト膜43上に堆積されたTi/Pt/Auを除去する。以上により、図11に示すように、階段状溝40の底面上にT型のゲート電極33が形成される。
以上により、本実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTが形成される。
本実施形態では、ゲート電極33が化合物半導体積層構造1の階段状溝40の底面と直接的に接触する、ショットキー型のInAlAs/InGaAs系HEMTを作製する場合を例示した。ショットキー型の代わりに、ゲート電極33がゲート絶縁膜を介して化合物半導体積層構造1の上方に形成されるMIS型のInAlAs/InGaAs系HEMTを形成するようにしても良い。この場合、図29(b)の工程の後に、SiO2膜25に開口25aを形成する図30(a)の工程を行わず、図30(b)以降の工程を行うようにすれば良い。
本実施形態のInAlAs/InGaAs系HEMTでは、図31のようにソース電極31とドレイン電極32との間に、ソース電極31に近づくにつれて逐次階段状に深くなる階段状溝40を形成する場合を例示した。階段状溝40の段差が小さくなるように、段差形成をすれば、階段状溝40は連続的な傾斜溝と見なせるようになる。現実的には、化合物半導体の1原子層分の高さが当該段差の限界となる。本実施形態のInAlAs/InGaAs系HEMTとして、連続的と見なせる傾斜溝、即ち、ソース電極31とドレイン電極32との間に、ソース電極31に近づくにつれて徐々に深くなるテーパ状溝50が形成されたものを図32に示す。図32においては、SiO2膜25の記載を省略している。本実施形態では、以降、本実施形態のInAlAs/InGaAs系HEMTをテーパ状溝50が形成されたものとして、その作用効果等を説明する。
図33は、ソース電極31寄りのテーパ状溝50の端部、テーパ状溝50の中央(ゲート電極形成部分、電極形成前)、ドレイン電極32寄りのテーパ状溝50の端部における縦方向の伝導帯のバンド構造を示す模式図である。ソース電極31寄りからドレイン電極32寄りに近づくにつれて、チャネル層13の伝導帯の底のエネルギーが下がり、ソース31−ゲート電極33間に内部電界が形成されていることが判る。これは、ソース電極31に近づくほどバリア層16が薄くなるため、全体にポテンシャルが持ち上げられるためである。このバンド構造図はゲート電極33を形成する前のものであるが、ゲート電極33の形成後もソース31−ゲート電極33間のテーパ状溝50とゲート電極33−ドレイン電極32間のテーパ状溝50とには、両方とも内部電界が形成されている。但し、ゲート電極33−ドレイン電極32間では横方向のリセス長による電界強度への影響が大きいので、ソース31−ゲート電極33間の方が効果は大きい。
更に本実施形態では、図34に示すように、ゲート電極33がテーパ状溝50の底面上に形成される。そのため、ゲート電極33のフット先端部分(図34の円内)は、テーパ状溝50の形状に対応して、ソース電極31側がチャネル層13に近い先端が尖った構造になる。本実施形態では、当該構造を有しない(ゲート電極が平坦面上に形成された場合)HEMTに比べて、先端が尖った部分に電界が集中し易くなる。結果として、実効的なゲート長が短くなり真性遅延時間τintも短縮される。
以上のように、ソース電極31とゲート電極33との領域に、ソース電極31に近づくにつれて逐次階段状に深くなるテーパ状溝50を有することにより、当該領域において内部電界が生成される。これにより、ソース電極31−ゲート電極33間の電子が比較例の場合よりも加速し易くなる。ドレイン電流Idsは、
ds=nev(n:電子密度、e:単位電荷,v:電子速度)
で表される。電子密度nは、n型オーミックコンタクト部分から電子が供給され、この部分は本実施形態でも比較例でも同程度である。これに対して、電子速度vは内部電界により増大する。比較例よりもドレイン電流が流れ易くなり、ソース抵抗が低減される。
更に本実施形態では、ゲート電極33の底面がテーパ状溝50の底面上に形成されるため、実効的なゲート長が短くなり真性遅延時間τintも短縮される。
本実施形態によるInAlAs/InGaAs系HEMTでは、真性遅延時間τintと外因性(寄生)遅延時間τextとの両方を低減することが可能である。
以上説明したように、本実施形態によれば、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高いInAlAs/InGaAs系HEMTが実現する。
(第2の実施形態の変形例)
以下、本実施形態の変形例による様々なHEMTについて説明する。
−変形例1−
変形例1では、AlGaAs/GaAs系HEMTを開示する。
図35は、変形例1によるAlGaAs/GaAs系HEMTを示す概略断面図である。
このAlGaAs/GaAs系HEMTでは、基板200上に、バッファ層201、ボトムバリア層202、チャネル層203、スペーサ層204、Si−δ−ドーピング層205、バリア層206、及びキャップ層207が順次積層されている。
ボトムバリア層202は、i−AlGaAs(例えば、i−Al0.3Ga0.7As)が成長されて形成される。チャネル層203は、i−GaAsが成長されて形成される。スペーサ層204は、i−AlGaAs(例えば、i−Al0.3Ga0.7As)が成長されて形成される。Si−δ−ドーピング層205は、極薄のSiドーピングで形成される。バリア層206は、i−AlGaAs(例えば、i−Al0.3Ga0.7As)が成長されて形成される。キャップ層207は、n−GaAsが成長されて形成される。
キャップ層207上にはソース電極31及びドレイン電極32が形成され、テーパ状溝50の底面上にはゲート電極33が形成される。テーパ状溝50は、ソース電極31とドレイン電極32との間に、ソース電極31に近づくにつれて徐々に深くなるように形成される。テーパ状溝50は、最も深い箇所でバリア層206の途中の深さまで形成される。
本例では、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高いAlGaAs/GaAs系HEMTが実現する。
−変形例2−
変形例2では、AlGaAs/InGaAs系HEMTを開示する。
図36は、変形例2によるAlGaAs/InGaAs系HEMTを示す概略断面図である。
このAlGaAs/InGaAs系HEMTでは、基板210上に、バッファ層211、ボトムバリア層212、チャネル層213、スペーサ層214、Si−δ−ドーピング層215、バリア層216、及びキャップ層217が順次積層されている。
ボトムバリア層212は、i−AlGaAs(例えば、i−Al0.3Ga0.7As)が成長されて形成される。チャネル層213は、i−InGaAsが成長されて形成される。スペーサ層214は、i−AlGaAs(例えば、i−Al0.3Ga0.7As)が成長されて形成される。Si−δ−ドーピング層125は、極薄のSiドーピングで形成される。バリア層216は、i−AlGaAs(例えば、i−Al0.3Ga0.7As)が成長されて形成される。キャップ層217は、n−GaAsが成長されて形成される。
キャップ層217上にはソース電極31及びドレイン電極32が形成され、テーパ状溝50の底面上にはゲート電極33が形成される。テーパ状溝50は、ソース電極31とドレイン電極32との間に、ソース電極31に近づくにつれて徐々に深くなるように形成される。テーパ状溝50は、最も深い箇所でバリア層216の途中の深さまで形成される。
本例では、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高いAlGaAs/InGaAs系HEMTが実現する。
−変形例3−
変形例3では、AlSb/InAs系HEMTを開示する。
図37は、変形例3によるAlSb/InAs系HEMTを示す概略断面図である。
このAlSb/InAs系HEMTでは、基板220上に、バッファ層221、ボトムバリア層222、チャネル層223、スペーサ層224、Te−δ−ドーピング層225、バリア層226、i−InAlAs層227、及びキャップ層228が順次積層されている。
ボトムバリア層222は、i−AlSbが成長されて形成される。チャネル層223は、i−InAsが成長されて形成される。スペーサ層224は、i−AlSbが成長されて形成される。Te−δ−ドーピング層225は、極薄のTeドーピングで形成される。バリア層226は、i−AlSbが成長されて形成される。i−InAlAs層227は、例えばi−In0.5Al0.5Asが成長されて形成される。キャップ層228は、n−InAsが成長されて形成される。
キャップ層228上にはソース電極31及びドレイン電極32が形成され、テーパ状溝50の底面上にはゲート電極33が形成される。テーパ状溝50は、ソース電極31とドレイン電極32との間に、ソース電極31に近づくにつれて徐々に深くなるように形成される。テーパ状溝50は、最も深い箇所でバリア層226の途中の深さまで形成される。
本例では、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高いAlSb/InAs系HEMTが実現する。
−変形例4−
変形例4では、InAlSb/InSb系HEMTを開示する。
図38は、変形例4によるInAlSb/InSb系HEMTを示す概略断面図である。
このInAlSb/InSb系HEMTでは、基板230上に、バッファ層231、ボトムバリア層232、チャネル層233、スペーサ層234、Te−δ−ドーピング層235、バリア層236、及びキャップ層237が順次積層されている。
ボトムバリア層232は、i−InAlSbが成長されて形成される。チャネル層233は、i−InSbが成長されて形成される。スペーサ層234は、i−InAlSb(例えば、i−In0.75Al0.25Sb)が成長されて形成される。Te−δ−ドーピング層235は、極薄のTeドーピングで形成される。バリア層236は、i−InAlSb(例えば、i−In0.75Al0.25Sb)が成長されて形成される。キャップ層237は、n−InSbが成長されて形成される。
キャップ層237上にはソース電極31及びドレイン電極32が形成され、テーパ状溝50の底面上にはゲート電極33が形成される。テーパ状溝50は、ソース電極31とドレイン電極32との間に、ソース電極31に近づくにつれて徐々に深くなるように形成される。テーパ状溝50は、最も深い箇所でバリア層236の途中の深さまで形成される。
本例では、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高いInAlSb/InSb系HEMTが実現する。
−変形例5−
変形例5では、AlGaN/GaN系HEMTを開示する。
図39は、変形例5によるAlGaN/GaN系HEMTを示す概略断面図である。
このAlGaN/GaN系HEMTでは、基板240上に、バッファ層241、チャネル層242、スペーサ層243、及びバリア層244が順次積層されている。
チャネル層242は、i−GaNが成長されて形成される。スペーサ層243は、i−AlNが成長されて形成される。バリア層244は、i−AlGaN(例えば、i−Al0.3Ga0.7N)が成長されて形成される。
バリア層244上には、ゲート電極33及びこれを挟むソース電極31及びドレイン電極32が形成される。ゲート電極33は、バリア層244のテーパ状溝50の底面上に形成される。テーパ状溝50は、ソース電極31とドレイン電極32との間に、ソース電極31に近づくにつれて徐々に深くなるように形成される。テーパ状溝50は、最も深い箇所でバリア層244の途中の深さまで形成される。
本例では、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高いAlGaN/GaN系HEMTが実現する。
−変形例6−
変形例6では、InAlN/GaN系HEMTを開示する。
図40は、変形例6によるInAlN/GaN系HEMTを示す概略断面図である。
このInAlN/GaN系HEMTでは、基板250上に、バッファ層251、チャネル層252、スペーサ層253、及びバリア層254が順次積層されている。
チャネル層252は、i−GaNが成長されて形成される。スペーサ層253は、i−AlNが成長されて形成される。バリア層254は、i−InAlNが成長されて形成される。
バリア層254上には、ゲート電極33及びこれを挟むソース電極31及びドレイン電極32が形成される。ゲート電極33は、バリア層254のテーパ状溝50の底面上に形成される。テーパ状溝50は、ソース電極31とドレイン電極32との間に、ソース電極31に近づくにつれて徐々に深くなるように形成される。テーパ状溝50は、最も深い箇所でバリア層254の途中の深さまで形成される。
本例では、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高いInAlN/GaN系HEMTが実現する。
−変形例7−
変形例7では、SiGe/Si系HEMTを開示する。
図41は、変形例7によるSiGe/Si系HEMTを示す概略断面図である。
このSiGe/Si系HEMTでは、基板260上に、バッファ層261、ボトムバリア層262、チャネル層263、スペーサ層264、バリア層265、i−Si層266,及びキャップ層267が順次積層されている。
ボトムバリア層262は、i−SiGeが形成される。チャネル層263は、i−Siが形成される。スペーサ層264は、i−SiGeが形成される。バリア層265は、n−SiGeが形成される。キャップ層267は、n−Siが形成される。
キャップ層267上にはソース電極31及びドレイン電極32が形成され、テーパ状溝50の底面上にはゲート電極33が形成される。テーパ状溝50は、ソース電極31とドレイン電極32との間に、ソース電極31に近づくにつれて徐々に深くなるように形成される。テーパ状溝50は、最も深い箇所でバリア層265の途中の深さまで形成される。
本例では、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができる信頼性の高いSiGe/Si系HEMTが実現する。
(第3の実施形態)
本実施形態では、第1、第2の実施形態、及びこれらの諸変形例から選ばれた1種のHEMTを適用した高周波増幅器を開示する。
図42は、第3の実施形態による高周波増幅器の概略構成を示す結線図である。
本実施形態による高周波増幅器は、ディジタル・プレディストーション回路401と、ミキサー402a,402bと、パワーアンプ403とを備えて構成される。
ディジタル・プレディストーション回路401は、入力信号の非線形歪みを補償するものである。ミキサー402aは、非線形歪みが補償された入力信号と交流信号をミキシングするものである。パワーアンプ403は、交流信号とミキシングされた入力信号を増幅するものであり、第1、第2の実施形態、及びこれらの諸変形例から選ばれた1種のHEMTを有している。なお図42では、例えばスイッチの切り替えにより、出力側の信号をミキサー402bで交流信号とミキシングしてディジタル・プレディストーション回路401に送出できる構成とされている。
本実施形態では、ソース抵抗を低減し、動作速度を向上させることができるHEMTを、高周波増幅器に適用する。これにより、高速動作を可能とする信頼性の高い高周波増幅器が実現する。
以下、化合物半導体装置及びその製造方法、並びに高周波増幅器の諸態様を、付記としてまとめて記載する。
(付記1)化合物半導体層と、
前記化合物半導体層の上方に設けられたゲート電極と、
前記化合物半導体層の上方において、前記ゲート電極を挟んで設けられたソース電極及びドレイン電極と
を含み、
前記化合物半導体層は、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の領域のうち、少なくとも前記ソース電極と前記ゲート電極との間に、前記ソース電極に近づくにつれて徐々に深くなる溝が表面に形成されていることを特徴とする化合物半導体装置。
(付記2)前記化合物半導体層は、前記溝が前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に亘って形成されていることを特徴とする付記1に記載の化合物半導体装置。
(付記3)前記化合物半導体層は、前記溝が、前記ソース電極に近づくにつれて逐次深くなる階段状に形成されていることを特徴とする付記1又は2に記載の化合物半導体装置。
(付記4)前記化合物半導体層は、少なくとも、電子走行層及び当該電子走行層の上方の電子供給層が積層されており、
前記化合物半導体層は、前記溝が前記電子走行層の途中の深さまで形成されていることを特徴とする付記1〜3のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
(付記5)化合物半導体層を形成する工程と、
前記化合物半導体層の上方にソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、
前記化合物半導体層の上方において、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に前記ゲート電極を形成する工程と
を含み、
前記化合物半導体層の表面に、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の領域のうち、少なくとも前記ソース電極と前記ゲート電極との間に、前記ソース電極に近づくにつれて徐々に深くなる溝を形成することを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
(付記6)前記化合物半導体層の表面に、前記溝を前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に亘って形成することを特徴とする付記5に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記7)前記化合物半導体層の表面に、前記溝を、前記ソース電極に近づくにつれて逐次深くなる階段状に形成することを特徴とする付記5又は6に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記8)前記化合物半導体層は、少なくとも、電子走行層及び当該電子走行層の上方の電子供給層が積層されており、
前記化合物半導体層の表面に、前記溝を前記電子走行層の途中の深さまで形成することを特徴とする付記5〜7のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
(付記9)入力した高周波電圧を増幅して出力する高周波増幅器であって、
トランジスタを有しており、
前記トランジスタは、
化合物半導体層と、
前記化合物半導体層の上方に設けられたゲート電極と、
前記化合物半導体層の上方において、前記ゲート電極を挟んで設けられたソース電極及びドレイン電極と
を含み、
前記化合物半導体層は、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の領域のうち、少なくとも前記ソース電極と前記ゲート電極との間に、前記ソース電極に近づくにつれて徐々に深くなる溝が表面に形成されていることを特徴とする高周波増幅器。
1 化合物半導体積層構造
11 バッファ層
12 ボトムバリア層
13 チャネル層
14 スペーサ層
15 Si−δ−ドーピング層
16 バリア層16
17 i−InP層
18 及びキャップ層
20,40 階段状溝
30,50 テーパ状溝
31 ソース電極
32 ドレイン電極
33 ゲート電極

Claims (8)

  1. 化合物半導体層と、
    前記化合物半導体層の上方に設けられたゲート電極と、
    前記化合物半導体層の上方において、前記ゲート電極を挟んで設けられたソース電極及びドレイン電極と
    を含み、
    前記化合物半導体層は、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の領域のうち、少なくとも前記ソース電極と前記ゲート電極との間に、前記ソース電極に近づくにつれて徐々に深くなる溝が表面に形成されていることを特徴とする化合物半導体装置。
  2. 前記化合物半導体層は、前記溝が前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に亘って形成されていることを特徴とする請求項1に記載の化合物半導体装置。
  3. 前記化合物半導体層は、前記溝が、前記ソース電極に近づくにつれて逐次深くなる階段状に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の化合物半導体装置。
  4. 前記化合物半導体層は、少なくとも、電子走行層及び当該電子走行層の上方の電子供給層が積層されており、
    前記化合物半導体層は、前記溝が前記電子走行層の途中の深さまで形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の化合物半導体装置。
  5. 化合物半導体層を形成する工程と、
    前記化合物半導体層の上方にソース電極及びドレイン電極を形成する工程と、
    前記化合物半導体層の上方において、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に前記ゲート電極を形成する工程と
    を含み、
    前記化合物半導体層の表面に、前記ソース電極と前記ドレイン電極との間の領域のうち、少なくとも前記ソース電極と前記ゲート電極との間に、前記ソース電極に近づくにつれて徐々に深くなる溝を形成することを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
  6. 前記化合物半導体層の表面に、前記溝を前記ソース電極と前記ドレイン電極との間に亘って形成することを特徴とする請求項5に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  7. 前記化合物半導体層の表面に、前記溝を、前記ソース電極に近づくにつれて逐次深くなる階段状に形成することを特徴とする請求項5又は6に記載の化合物半導体装置の製造方法。
  8. 前記化合物半導体層は、少なくとも、電子走行層及び当該電子走行層の上方の電子供給層が積層されており、
    前記化合物半導体層の表面に、前記溝を前記電子走行層の途中の深さまで形成することを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の化合物半導体装置の製造方法。
JP2016050147A 2016-03-14 2016-03-14 化合物半導体装置及びその製造方法 Pending JP2017168530A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016050147A JP2017168530A (ja) 2016-03-14 2016-03-14 化合物半導体装置及びその製造方法
US15/452,999 US10079297B2 (en) 2016-03-14 2017-03-08 Compound semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016050147A JP2017168530A (ja) 2016-03-14 2016-03-14 化合物半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017168530A true JP2017168530A (ja) 2017-09-21

Family

ID=59787173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016050147A Pending JP2017168530A (ja) 2016-03-14 2016-03-14 化合物半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10079297B2 (ja)
JP (1) JP2017168530A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10937873B2 (en) * 2019-01-03 2021-03-02 Cree, Inc. High electron mobility transistors having improved drain current drift and/or leakage current performance
US11127820B2 (en) * 2019-09-20 2021-09-21 Microsoft Technology Licensing, Llc Quantum well field-effect transistor and method for manufacturing the same
US11658233B2 (en) 2019-11-19 2023-05-23 Wolfspeed, Inc. Semiconductors with improved thermal budget and process of making semiconductors with improved thermal budget
JP7470008B2 (ja) * 2020-10-19 2024-04-17 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006005380A (ja) 2001-09-27 2006-01-05 Murata Mfg Co Ltd ヘテロ接合電界効果トランジスタの製造方法
JP2005252276A (ja) 2005-03-24 2005-09-15 Murata Mfg Co Ltd ヘテロ接合電界効果トランジスタの製造方法
JP5331978B2 (ja) 2007-09-03 2013-10-30 旭化成エレクトロニクス株式会社 電界効果トランジスタの製造方法及びその電界効果トランジスタ
JP5577681B2 (ja) * 2009-11-30 2014-08-27 住友電気工業株式会社 半導体装置
US9660064B2 (en) * 2013-12-26 2017-05-23 Intel Corporation Low sheet resistance GaN channel on Si substrates using InAlN and AlGaN bi-layer capping stack

Also Published As

Publication number Publication date
US20170263742A1 (en) 2017-09-14
US10079297B2 (en) 2018-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9024357B2 (en) Method for manufacturing a HEMT transistor and corresponding HEMT transistor
US9679981B2 (en) Cascode structures for GaN HEMTs
US10910480B2 (en) Transistor with multi-metal gate
Corrion et al. Enhancement-mode AlN/GaN/AlGaN DHFET with 700-mS/mm $ g_ {m} $ and 112-GHz $ f_ {T} $
US9419121B1 (en) Semiconductor device with multiple carrier channels
CN111213244B (zh) 具有厚度沿晶体管宽度变化的半导体层的高电子迁移率晶体管
US9224668B2 (en) Semiconductor HEMT device with stoichiometric silicon nitride layer
JP2008078601A (ja) 高電力のための内部電界電極を有するガリウムナイトライドを基盤とする高電子移動度トランジスタ構造
US10079297B2 (en) Compound semiconductor device
US20220376105A1 (en) Field effect transistor with selective channel layer doping
Saha et al. Scaled β-Ga2O3 thin channel MOSFET with 5.4 MV/cm average breakdown field and near 50 GHz fMAX
JP6880251B2 (ja) 閾値電圧が調整可能な高電子移動度トランジスタ
Panda et al. Drain dielectric pocket engineering: its impact on the electrical performance of a hetero-structure tunnel FET
Shrestha et al. Design and simulation of high performance lattice matched double barrier normally off AlInGaN/GaN HEMTs
Verma et al. Design and analysis of AlGaN/GaN based DG MOSHEMT for high-frequency application
KR20230088915A (ko) 적어도 부분적으로 함몰된 필드 플레이트를 갖는 전계 효과 트랜지스터
US9786743B2 (en) Semiconductor device with electron supply layer
US9087888B2 (en) Semiconductor device and electronic apparatus
JP2000349096A (ja) 化合物電界効果トランジスタおよびその製造方法
JP7228701B2 (ja) 半導体デバイスのための局所的トンネリング強化
JP6810014B2 (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JP5768340B2 (ja) 化合物半導体装置
JP2015099850A (ja) 窒化物半導体を用いたトランジスタおよびその製造方法
US10424659B1 (en) High electron mobility transistor
US20220302291A1 (en) Field effect transistor with multiple stepped field plate