JP2017166843A - 熱電対の配設方法 - Google Patents
熱電対の配設方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017166843A JP2017166843A JP2016049589A JP2016049589A JP2017166843A JP 2017166843 A JP2017166843 A JP 2017166843A JP 2016049589 A JP2016049589 A JP 2016049589A JP 2016049589 A JP2016049589 A JP 2016049589A JP 2017166843 A JP2017166843 A JP 2017166843A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thermocouple
- sheath
- refractory
- measurement hole
- sheath thermocouple
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
Abstract
Description
図1に、本発明の一実施形態に係る熱電対の配設方法によってシース熱電対1が配設され、シース熱電対1により内部温度が測定される耐火物2を示す。つまり、図1は、本発明の一実施形態に係る熱電対の配設方法によって得られる熱電対の配設構造を示す。
シース熱電対1は、シース(保護管)とこのシースの中に配設される熱電対とを有する公知の測温センサである。
耐火物2は、例えば製鋼溶炉の炉体等を構成する耐火煉瓦等である。この耐火物2には、低温側(炉体の外表面側)に開口し、耐火物2の厚さ方向に延在する測定孔3が形成されている。測定孔3は、例えば図示するように、奧端面が略円錐状のドリル孔であってもよい。
続いて、上記図1の熱電対の配設構造が得られる当該熱電対の配設方法について説明する。
上記測定孔形成工程では、耐火物2に厚さ方向に延在する測定孔3を形成する。この測定孔3の形成は、例えばドリル等を用いて行うことができる。
上記折り曲げ工程では、シース熱電対1を先端から所定の長さL[mm]の位置で90°以上折り曲げるよう塑性変形させる。なお、上記シース熱電対1の折り曲げに際しては、機能が保証される曲げ半径の最小値が存在する。市販のシース熱電対の曲げ半径の最小値の具体例としては、シースの外径の2倍から3倍程とされている。このため、上記長さLは、図示するように、シース熱電対1の中心線を基準として、シース熱電対1の先端における中心線方向に先端から最も遠い位置までの先端からの中心線に沿う長さを意味するものと定義される。
上記挿入工程では、上記折り曲げ工程で先端部を折り曲げたシース熱電対1を測定孔3に挿入する。このとき、シース熱電対1の先端部は、測定孔3の内周面に当接してさらに折れ曲がるよう弾性変形する。つまり、上記折り曲げ工程でシース熱電対1の先端部を90°以上折り曲げたことによって、測定孔3の内径に合わせてシース熱電対1の後端側直線部と先端との距離を弾性変形により変化させ、シースの弾性によりシース熱電対1の先端部を測定孔3の内周面に当接させつつシース熱電対1を測定孔3に挿入する。
当該熱電対の配設方法は、上記折り曲げ工程においてシース熱電対1の先端部を90°以上折り曲げることによって、シース熱電対1を測定孔2に挿入する際に先端部がさらに折れ曲がるよう弾性変形し、このシース熱電対1のシースの弾性力でシース熱電対1の先端を測定孔3の内周面に当接させられるので、耐火物2から確実に熱が伝導して耐火物2の温度を比較的正確に測定することができる。
上記実施形態は、本発明の構成を限定するものではない。従って、上記実施形態は、本明細書の記載及び技術常識に基づいて上記実施形態各部の構成要素の省略、置換又は追加が可能であり、それらは全て本発明の範囲に属するものと解釈されるべきである。
実施例として、上記鉄皮から第1の耐火物の外側表面まで平均径10mmの測定孔を形成し、この測定孔に先端部を折り曲げた外径1.6mmのシース熱電対を挿入して、シース熱電対の先端を第2の耐火物と第3の耐火物との境界に配置することにより、第2の耐火物と第3の耐火物との境界における耐火物の温度を測定した。
比較例として、上記鉄皮から第2の耐火物の外側表面まで平均径4mmの測定孔を形成し、この測定孔に外径3.2mmのシース熱電対を挿入し、シース熱電対の先端を第2の耐火物の外側表面に当接させて耐火物温度を測定した。
2 耐火物
3 測定孔
G ゲージ又は治具
Claims (3)
- 耐火物の内部温度を測定するための熱電対の配設方法であって、
耐火物に厚さ方向に測定孔を形成する工程と、
シース及びこのシースに収容される熱電対を有するシース熱電対の先端部を90°以上折り曲げる工程と、
上記先端部を折り曲げたシース熱電対を上記測定孔に挿入する工程と
を備え、
上記挿入工程で、シースの弾性によりシース熱電対の先端を測定孔の内周面に圧接させることを特徴とする熱電対の配設方法。 - 上記シース熱電対の先端から折り曲げ位置までの長さが上記測定孔の平均径よりも大きい請求項1に記載の熱電対の配設方法。
- 上記シース熱電対の先端から折り曲げ位置までの長さが上記測定孔の平均径の2倍以下である請求項1又は請求項2に記載の熱電対の配設方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016049589A JP6630601B2 (ja) | 2016-03-14 | 2016-03-14 | 熱電対の配設方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016049589A JP6630601B2 (ja) | 2016-03-14 | 2016-03-14 | 熱電対の配設方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017166843A true JP2017166843A (ja) | 2017-09-21 |
JP6630601B2 JP6630601B2 (ja) | 2020-01-15 |
Family
ID=59908950
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016049589A Expired - Fee Related JP6630601B2 (ja) | 2016-03-14 | 2016-03-14 | 熱電対の配設方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6630601B2 (ja) |
-
2016
- 2016-03-14 JP JP2016049589A patent/JP6630601B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6630601B2 (ja) | 2020-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10345156B2 (en) | Temperature sensor and method for the production of a temperature sensor | |
US7771116B2 (en) | Ceramic thermocouple | |
US20080175303A1 (en) | Thermocouple Assembly And Method Of Use | |
EP3339825B1 (en) | High-temperature exhaust sensor | |
US8671754B2 (en) | Sensor device | |
US9909936B2 (en) | Heat flux sensor and method for manufacturing same | |
JP5366772B2 (ja) | 温度検出装置 | |
US20190003894A1 (en) | Multipoint sensor for determining an existing temperature profile of a medium, and method for producing same | |
JP6630601B2 (ja) | 熱電対の配設方法 | |
JP4391195B2 (ja) | 温度測定装置 | |
JPWO2016185624A1 (ja) | 溶湯保持炉 | |
JP2008286609A (ja) | 温度測定装置 | |
JP2008151601A (ja) | 素子と絶縁樹脂の同径型白金測温抵抗体及びその製造方法 | |
JP6219068B2 (ja) | 温度測定装置 | |
JP6813906B1 (ja) | 温度・変位測定装置 | |
JP4194895B2 (ja) | 炉の内張耐火物の温度を測定する温度計 | |
KR101831682B1 (ko) | 기체 온도 측정 장치 및 방법 | |
JP3841295B2 (ja) | 温度計の設置方法 | |
CN217466019U (zh) | 一种变径铠装热电偶 | |
CN220170380U (zh) | 可调节长度式热电偶及压力烧结炉 | |
JP2023008276A (ja) | 温度測定装置 | |
JP2006176828A (ja) | 高炉炉底温度計設置方法 | |
JP2017113996A (ja) | タイヤ加硫用金型 | |
KR20190025321A (ko) | 열전대를 이용한 고로의 연와 잔존 두께 측정방법 | |
KR102723778B1 (ko) | 온도 센서 및 온도 센서의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191009 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6630601 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |