JP2017160217A - ベンタゾンとals阻害剤とaccアーゼ阻害剤とを含有する除草剤組成物 - Google Patents

ベンタゾンとals阻害剤とaccアーゼ阻害剤とを含有する除草剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2017160217A
JP2017160217A JP2017077799A JP2017077799A JP2017160217A JP 2017160217 A JP2017160217 A JP 2017160217A JP 2017077799 A JP2017077799 A JP 2017077799A JP 2017077799 A JP2017077799 A JP 2017077799A JP 2017160217 A JP2017160217 A JP 2017160217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sodium
composition
inhibitor
penoxsulam
herbicide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2017077799A
Other languages
English (en)
Inventor
マン,リチャード,ケー.
K Mann Richard
ヒャン,イ−ショウ
Yi-Hsiou Huang
グエン,ラップ
Nguyen Lap
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corteva Agriscience LLC
Original Assignee
Dow AgroSciences LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow AgroSciences LLC filed Critical Dow AgroSciences LLC
Publication of JP2017160217A publication Critical patent/JP2017160217A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/88Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with three ring hetero atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/541,3-Diazines; Hydrogenated 1,3-diazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N57/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds
    • A01N57/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having alternatively specified atoms bound to the phosphorus atom and not covered by a single one of groups A01N57/10, A01N57/18, A01N57/26, A01N57/34
    • A01N57/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic phosphorus compounds having alternatively specified atoms bound to the phosphorus atom and not covered by a single one of groups A01N57/10, A01N57/18, A01N57/26, A01N57/34 containing heterocyclic radicals

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

【課題】イネ、コムギ、オオムギ、オートムギ、ライムギ、ソルガム、トウモロコシ、牧草、草原、放牧地、休閑地、芝生、樹木性果樹及びつる性果樹等における様々な感受性雑草及び抵抗性雑草を抑制できる相乗的除草剤組成物の提供。
【解決手段】(a)ベンタゾンナトリウム、(b)ペノキススラム、ビスピリパックナトリウム等のALS阻害剤、(c)シハロホップブチル、フェノキサプロップPエチル等のACCアーゼ阻害剤の3つの除草剤活性成分を含む除草剤組成物。
【選択図】なし

Description

関連出願の相互参照
本出願は米国仮特許出願第61/585844号(2012年1月12日出願;その全
体が参照によって本明細書中に組み込まれる)の利益を主張する。
本開示は、作物環境における雑草、例えば、イネ、コムギ、オオムギ、オートムギ、ラ
イムギ、ソルガム、トウモロコシ、牧草、草原、放牧地、休閑地、芝生、樹木性果樹及び
つる性果樹並びにIVMにおける雑草、同様にまた、ALS耐性及びACCアーゼ耐性の
作物(例えば、ダイズ、ワタ、カノーラ/アブラナ、イネ、穀草類、トウモロコシ、芝生
など、これらに限定されない)における雑草を含めて、様々な雑草を抑制するために、3
つの除草剤活性成分を含む除草剤組成物及びそれを利用する方法、具体的には、(a)ベ
ンタゾンナトリウム、(b)1つのALS阻害剤及び(c)1つのACCアーゼ阻害剤を
含む除草剤組成物及びそれを利用する方法に関する。いくつかの実施形態において、これ
らの組成物は、イネにおける出芽後除草剤の改善された雑草抑制を提供する。
作物を、作物の成長を阻害する雑草及び他の植生から保護することが、農業において絶
えず繰り返される問題である。この問題に取り組むことを助けるために、合成化学の分野
の研究者は、そのような望まれない成長の抑制において効果的である広範囲の様々な化学
物質及び化学物質配合物を製造している。多くのタイプの化学的除草剤が文献に開示され
ており、非常に多数のものが商業的に使用されている。
場合により、除草剤活性成分は、個々に適用されるときよりも併用において効果的であ
ることが示されており、このことは「相乗作用」と呼ばれる。Herbicide Handbook(the
Weed Science Society of America、Ninth Edition、2007、p. 429)に記載されるように
、「『相乗作用』は、併用時の効果が、別個に適用されるそれぞれの因子に対する応答に
基づく予測された効果よりも大きくなるような2つ又はそれ以上の因子の相互作用である
」。本開示は、ペノキススラム、シハロホップブチル及びベンタゾンが、これらは既にそ
れらの除草剤効力について個々に公知であるが、三元併用で適用されるときには相乗効果
を示すという発見に一部が基づいている。
本開示は、除草剤有効量の3つの除草剤活性成分を含む除草剤組成物、及び、除草剤有
効量の3つの除草剤活性成分を利用する方法であって、第1の除草剤活性成分がベンタゾ
ンナトリウムであり、第2の除草剤活性成分がALS阻害剤であり、かつ、第3の除草剤
活性成分がACCアーゼ阻害剤である除草剤組成物及び方法に関する。組成物はまた、農
学的に許容され得る補助剤及び/又は担体を含有してもよい。
本開示はまた、例えば、イネ、コムギ、オオムギ、オートムギ、ライムギ、ソルガム、
トウモロコシ、牧草、草原、放牧地、休閑地、芝生、樹木性果樹及びつる性果樹並びにI
VMを含む単子葉作物において、また、さらには、ALS耐性及びACCアーゼ耐性の作
物(例えば、ダイズ、ワタ、カノーラ/アブラナ、イネ、穀草類、トウモロコシ、芝生な
ど、これらに限定されない)において、望ましくない植生の成長を抑制するための除草剤
組成物、及び、望ましくない植生の成長を抑制する方法に関する。
本明細書中において、除草剤有効量の3つの除草剤活性成分を含み、第1の除草剤活性
成分がベンタゾンナトリウムであり、第2の除草剤活性成分がALS阻害剤であり、かつ
、第3の除草剤活性成分がACCアーゼ阻害剤である除草剤組成物が提供される。
本明細書中において、除草剤有効量の3つの除草剤活性成分を適用することを含み、第
1の除草剤活性成分がベンタゾンナトリウムであり、第2の除草剤活性成分がALS阻害
剤であり、かつ、第3の除草剤活性成分がACCアーゼ阻害剤である、望ましくない植生
を抑制する方法が提供される。
例示的なALS阻害剤には、ペノキススラム、ビスピリバックナトリウム、アジムスル
フロン、ベンスルフロンメチル、クロランスラム、シノスルフロン、ジクロスラム、エト
キシスルフロン、フラザスルフロン、フロラスラム、フルメツラム、ハロスルフロンメチ
ル、イマザモックス、イマゼタピル、イマゾスルフロン、ヨーフェンスルフロン、メタゾ
スルフロン、メトスルフロンメチル、オルトスルファムロン、プロピリスルフロン、ピラ
ゾスルフロンエチル、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバックメチル、ピリミ
スルファン、ピロキススラム及びトリアファモンが含まれるが、これらに限定されない。
例示的なACCアーゼ阻害剤には、シハロホップブチル、フェノキサプロップPエチル
、クロジナホッププロパルギル、ジクロホップメチル、フルアジホップPブチル、ハロキ
シホップメチル、プロパキザホップ、キザロホップPエチル、クレトジム、シクロキシジ
ム、プロホキシジム、セトキシジム、テプラロキシジム、トラルコキシジム及びピノキサ
デンが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、ペノキススラムは、2−(2,2−ジフルオロエトキシ
)−N−(5,8−ジメトキシ[1,2,4]トリアゾロ[1,5−c]ピリミジン−2
−イル)−6−(トリフルオロメチル)ベンゼンスルホンアミドに対する一般名であり、
下記の構造を有する。
その除草剤活性が、Tomlin, C. ed., A World Compendium The Pesticide Manual、15t
h ed., Alton:BCPC Publications、2009(以降、「The Pesticide Manual(Fifteenth E
dition, 2009)」)に例示される。ペノキススラムの例示的な使用には、イネにおけるノ
ビエ(Echinochloa spp.)、同様にまた、多くの広葉雑草、スゲ属雑草及び水生雑草、並
びに、穀草類におけるアペラ属(Apera spp.)の草、同様にまた、水生植物、多くの穀草
作物、放牧地及び牧草地、IVM及び芝生における多くの広葉雑草を抑制することが含ま
れるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、ビスピリバックナトリウムは、2,6−ビス(4,6−
ジメトキシピリミジン−2−イルオキシ)安息香酸ナトリウムに対する一般名であり、下
記の構造を有する。
その除草剤活性が、The Pesticide Manual(Fifteenth Edition, 2009)に記載される
。ビスピリバックナトリウムの例示的な使用には、イネ科雑草、スゲ属雑草及び広葉雑草
を抑制するための除草剤としてのその使用が含まれるが、これに限定されない。1つの実
施形態において、ビスピリバックナトリウムはノビエを直播きイネにおいて抑制し、別の
実施形態においてはまた、雑草の成長を非作物状況において妨げるために使用されてもよ
い。
ベンタゾンは、3−(1−メチルエチル)−1H−2,1,3−ベンゾチアジアジン−
4(3H)−オン2,2−ジオキシドに対する一般名であり、下記の構造を有する。
その除草剤活性が、The Pesticide Manual(Fifteenth Edition, 2009)に記載される
。ベンタゾンの例示的な使用には、広範囲の様々な経済的に重要な広葉雑草及びスゲ属雑
草を抑制するための除草剤としてのその使用が含まれるが、これに限定されない。ベンタ
ゾンはまた、ベンタゾン及びベンジオキシドとして公知である。特定の実施形態において
、ベンタゾンは、酸自体として、或いは、農学的に許容され得る塩又はエステルとして使
用することができる。例示的なベンタゾン塩がナトリウム塩である。
シハロホップブチルは、(R)−ブチル2−[4−(4−シアノ−2−フルオロフェノ
キシ)フェノキシ]プロパノアートに対する一般名であり、下記の構造を有する。
その除草剤活性が、The Pesticide Manual(Fifteenth Edition, 2009)に記載される
。シハロホップの例示的な使用には、イネにおけるイネ科雑草を出芽後に抑制するための
除草剤としてのその使用が含まれるが、これに限定されない。シハロホップは、酸自体と
して、或いは、農学的に許容され得る塩又はエステルとして使用することができる。例示
的なシハロホップエステルがブチルエステルである。
フェノキサプロップPエチルは、(R)−エチル−2−[4−(6−クロロ−1,3−
ベンゾオキサゾール−2−イルオキシ)フェノキシ]プロパノアートに対する一般名であ
り、下記の構造を有する。
その除草剤活性が、The Pesticide Manual(Fifteenth Edition, 2009)に記載される
。フェノキサプロップの例示的な使用には、ジャガイモ、インゲン、ダイズ、ビート、野
菜、ピーナッツ、亜麻、アブラナ及びワタにおける一年生及び多年生のイネ科雑草、並び
に、(除草剤毒性緩和剤のメフェンピルジエチルとともに適用されるときには)コムギ、
ライムギ、トリチカレにおける、また、比率に依存して、オオムギの一部の品種における
一年生及び多年生のイネ科雑草並びにカラスムギを出芽後に抑制するための除草剤として
のその使用が含まれるが、これらに限定されない。いくつかの実施形態において、フェノ
キサプロップはエステルとして使用され、例示的なエステルがP−エチルエステルである
ベンタゾンナトリウム、ALS阻害剤及びACCアーゼ阻害剤の種スペクトル、すなわ
ち、それぞれの化合物が抑制する雑草種は広範囲であり、かつ、非常に相補的である。例
えば、驚くべきことに、ペノキススラム+シハロホップブチル+ベンタゾンナトリウム塩
の組合せは、これらの個々の化合物の適用割合と同等又はそれ以下の適用割合で、イヌビ
エ(Echinochloa crus-galli;ECHCG)、アゼガヤ(Leptochloa chinensis;LEF
CH)、コナギ(Monochoria vaginalis、MOOVA)、ヒデリコ(Fimbristylis milia
cea、FIMMI)及びコゴメガヤツリ(Cyperus iria;CYPIR)の抑制において相
乗作用を示すことが見出されている。驚くべきことに、ペノキススラム+フェノキサプロ
ップPエチル+ベンタゾンナトリウム塩の組合せは、これらの個々の化合物の適用割合と
同等又はそれ以下の適用割合で、イヌビエ(Echinochloa crus-galli;ECHCG)及び
コナギ(Monochoria vaginalis、MOOVA)の抑制において相乗作用を示すことが見出
されている。驚くべきことに、ビスピリバックナトリウム+シハロホップブチル+ベンタ
ゾンナトリウム塩の組合せは、これらの個々の化合物の適用割合と同等又はそれ以下の適
用割合で、イヌビエ(Echinochloa crus-galli;ECHCG)の抑制において相乗作用を
示すことが見出されている。
除草剤又は除草剤活性成分の用語は、植物を枯らすか、植物の成長を抑制するか、又は
、他の場合には植物の成長を不利に改変する活性成分を意味するために本明細書中では使
用される。除草剤有効量又は植生抑制量は、不利な改変効果を引き起こし、かつ、自然で
の発達からの逸脱、枯死、調節、乾燥及び遅延などを含む活性成分の量である。植物及び
植生の用語には、発芽する種子、芽生えつつある実生、栄養繁殖体から芽生える植物、及
び、定着した植生が含まれる。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される組成物及び方法は、イネ、コム
ギ、オオムギ、オートムギ、ライムギ、ソルガム、トウモロコシ、牧草、草原、放牧地、
休閑地、芝生、樹木性果樹及びつる性果樹並びにIVM(これらに限定されない)を含む
作物における雑草、公用地における雑草、及び、どのような作物であれ、ALS耐性又は
ACCアーゼ耐性の作物における雑草を抑制するために利用される。
本明細書中に記載される組成物及び方法は、グリホサート耐性、グルホシナート耐性、
ジカンバ耐性、フェノキシ系オーキシン耐性、ピリジルオキシ系オーキシン耐性、アリー
ルオキシフェノキシプロピオナート耐性、アセチルCoAカルボキシラーゼ(ACCアー
ゼ)阻害剤耐性、イミダゾリノン耐性、アセト乳酸シンターゼ(ALS)阻害剤耐性、4
−ヒドロキシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤耐性、プロトポル
フィリノーゲンオキシダーゼ(PPO)阻害剤耐性、トリアジン耐性及びブロモキシニル
耐性の作物(例えば、ダイズ、ワタ、カノーラ/アブラナ、イネ、穀草類、トウモロコシ
、芝生など、これらに限定されない)における望ましくない植生を、例えば、グリホサー
ト、グルホシナート、ジカンバ、フェノキシ系オーキシン、ピリジルオキシ系オーキシン
、アリールオキシフェノキシプロピオナート系除草剤、ACCアーゼ阻害剤、イミダゾリ
ノン系除草剤、ALS阻害剤、HPPD阻害剤、PPO阻害剤、トリアジン系除草剤及び
ブロモキシニルと併用して抑制するために使用することができる。これらの組成物及び方
法は、多数の化学構造体及び/又は多数の作用様式の阻害剤に対する耐性を付与する多数
の形質又は積み重ねられた形質を有する作物における望ましくない植生を抑制することに
おいて使用されてもよい。いくつかの実施形態において、ペノキススラム+シハロホップ
ブチル+ベンタゾンナトリウム、ペノキススラム+フェノキサプロップPエチル+ベンタ
ゾンナトリウム、及び、ビスピリバックナトリウム+シハロホップブチル+ベンタゾンナ
トリウム、並びに、他のベンタゾンナトリウム合剤+1つのALS阻害剤+1つのACC
アーゼ阻害剤が、処置されようとする作物について選択的であり、かつ、用いられる適用
割合でこれらの化合物によって抑制される雑草の作用スペクトルを補完する除草剤との併
用で使用される。いくつかの実施形態において、本明細書中に記載される組成物と、他の
補完的除草剤とは、併用配合物として、タンクミックス物として、又は、逐次適用物とし
てそれらのいずれであっても、同時に適用される。
本明細書中に提供される組成物及び方法は、望ましくない植生を抑制するために利用さ
れる。望ましくない植生には、イネ、コムギ、オオムギ、オートムギ、ライムギ、ソルガ
ム、トウモロコシ、牧草、草原、放牧地、休閑地、芝生、樹木性果樹及びつる性果樹、I
VM並びに公用地において現れる望ましくない植生が含まれるが、これらに限定されない
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される方法は、イネにおける望ましく
ない植生を抑制するために利用される。特定の実施形態において、望ましくない植生が、
Brachiaria platyphylla (Groseb.) Nash(メリケンニクキビ、BRAPP)、Digitaria
sanguinalis (L.) Scop.(オニメヒシバ、DIGSA)、Echinochloa crus-galli (L.)
P. Beauv.(イヌビエ、ECHCG)、Echinochloa colonum (L.) LINK(コヒメビエ、
ECHCO)、Echinochloa oryzoides (Ard.) Fritsch(ノゲタイヌビエ、ECHOR)
、Echinochloa oryzicola (Vasinger) Vasinger(タイヌビエ、ECHPH)、Echinochl
oa spp、Ischaemum rugosum Salisb.(saramollagrass、ISCRU)、Leptochloa chin
ensis (L.) Nees(アゼガヤ、LEFCH)、Leptochloa fascicularis (Lam.) Gray(オ
ニアゼガヤ、LEFFA)、Leptochloa panicoides (Presl.) Hitchc.(Amazon sprangl
etop、LEFPA)、Panicum dichotomiflorum (L.) Michx.(オオクサキビ、PAND
I)、Paspalum dilatatum Poir.(シマスズメノヒエ、PASDI)、Cyperus difformi
s L.(タマダヤツリ、CYPDI)、Cyperus esculentus L.(ショクヨウガヤツリ、C
YPES)、Cyperus iria L.(コゴメガヤツリ、CYPIR)、Cyperus rotundus L.(
ハマスゲ、CYPRO)、Eleocharis species (ELOSS)、Fimbristylis miliacea
(L.) Vahl(ヒデリコ、FIMMI)、Schoenoplectus juncoides Roxb.[イヌホタルイ
](Japanese bulrush[ホタルイ]、SPCJU)、Schoenoplectus maritimus L.(コ
ウキヤガラ、SCPMA)、Schoenoplectus mucronatus L.(ricefield bulrush、SC
PMU)、Aeschynomene species(jointvetch、AESSS)、Alternanthera philoxer
oides (Mart.) Griseb.(ナガエツルノゲイトウ、ALRPH)、Alisma plantago-aquat
ica L.(common waterplantain、ALSPA)、Amaranthus species(アカザ及びアマラ
ンス、AMASS)、Ammannia coccinea Rottb.[ホソバヒメミソハギ](redstem、A
MMCO)、Eclipta alba (L.) Hassk.(アメリカタカサブロウ、ECLAL)、Hetera
nthera limosa (SW.) Willd./Vahl(アメリカコナギ、HETLI)、Heteranthera reni
formis R. & P.(roundleaf mudplantain、HETRE)、Ipomoea hederacea (L.) Jacq
.(アメリカアサガオ、IPOHE)、Lindernia dubia (L.) Pennell(アメリカアゼナ
、LIDDU)、Monochoria korsakowii Regel & Maack[ミズアオイ](monochoria、
MOOKA)、Monochoria vaginalis (Burm. F.) C. Presl ex Kuhth[コナギ](monoc
horia、MOOVA)、Murdannia nudiflora (L.) Brenan(シマイボクサ、MUDNU)
、Polygonum pensylvanicum L.(Pennsylvania smartweed、POLPY)、Polygonum pe
rsicaria L.(ハルタデ、POLPE)、Polygonum hydropiperoides Michx.(POLH
P、mild smartweed)、Rotala indica (Willd.) Koehne(キカシグサ、ROTIN)、S
agittaria species(オモダガ、SAGSS)、Sesbania exaltata (Raf.) Cory/Rydb. E
x Hill(アメリカツノクサネム、SEBEX)、又は、Sphenoclea zeylanica Gaertn.(
ナガボノウルシ、SPDZE)である。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される方法は、ぶどう園、果樹園、多
年生プランテーション作物、トウモロコシ、ソルガム、ヒマワリ、アブラナ及び野菜(こ
れらに限定されない)を含めて、樹木性及びつる性の多年生作物及び条植え作物において
見出される望ましくない植生を抑制するために利用される。特定の実施形態において、望
ましくない植生が、Alopecurus myosuroides Huds.(ノスズメノテッポウ、ALOMY)
、Avena fatua L.(カラスムギ、AVEFA)、Brachiaria platyphylla (Groseb.) Nas
h(メリケンニクキビ、BRAPP)、Digitaria sanguinalis (L.) Scop.(オニメヒシ
バ、DIGSA)、Echinochloa crus-galli (L.) P. Beauv.(イヌビエ、ECHCG)
、Echinochloa colonum (L.) Link(コヒメビエ、ECHCO)、Lolium multiflorum La
m.(ネズミムギ、LOLMU)、Panicum dichotomiflorum Michx.(オオクサキビ、PA
NDI)、Panicum miliaceum L.(野生キビ、PANMI)、Setaria faberi Herrm.(
アキノエノコログサ、SETFA)、Setaria viridis (L.) Beauv.(エノコログサ、S
ETVI)、Sorghumhalepense (L.) Pers.(セイバンモロコシ、SORHA)、Sorghum
bicolor (L.) Moench ssp. Arundinaceum(モロコシ、SORVU)、Cyperus esculent
us L.(ショクヨウガヤツリ、CYPES)、Cyperus rotundus L.(ハマスゲ、CYPR
O)、Abutilon theophrasti Medik.(イチビ、ABUTH)、Amaranthus species(ア
カザ及びアマランス、AMASS)、Ambrosia artemisiifolia L.(ブタクサ、AMBE
L)、Ambrosia psilostachya DC.(ブタクサモドキ、AMBPS)、Ambrosia trifida
L.(オオブタクサ、AMBTR)、Asclepias syriaca L.(オオトウワタ、ASCSY)
、Chenopodium album L.(シロザ、CHEAL)、Cirsium arvense (L.) Scop.(セイヨ
ウトゲアザミ、CIRAR)、Commelina benghalensis L.(マルバツユクサ、COMB
E)、Datura stramonium L.(シロバナチョウセンアサガオ、DATST)、Daucus car
ota L.(ノラニンジン、DAUCA)、Euphorbia heterophylla L.(ショウジョウソウ
、EPHHL)、Erigeron bonariensis L.(アレチノギク、ERIBO)、Erigeron ca
nadensis L.(ヒメムカシヨモギ、ERICA)、Helianthus annuus L.(ヒマワリ、H
ELAN)、Jacquemontia tamnifolia (L.) Griseb.(オキナアサガオ、IAQTA)、
Ipomoea hederacea (L.) Jacq.(アメリカアサガオ、IPOHE)、Ipomoea lacunosa L
.(マメアサガオ、IPOLA)、Lactuca serriola L./Torn.(トゲチシャ、LACSE
)、Portulaca oleracea L.(スベリヒユ、POROL)、Sida spinosa L.(アメリカキ
ンゴジカ、SIDSP)、Sinapis arvensis L.(ノハラガラシ、SINAR)、Solanum
ptychanthum Dunal(アメリカイヌホオズキ、SOLPT)、Taraxacum officinale F.H
.Wigg(セイヨウタンポポ、TAROF)、又は、Xanthium strumarium L.(オナモミ、
XANST)である。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される方法は、穀草類における望まし
くない植生を抑制するために利用される。特定の実施形態において、望ましくない植生が
、Alopecurus myosuroides Huds.(ノスズメノテッポウ、ALOMY)、Apera spica-ve
nti (L.) Beauv.(セイヨウヌカボ、APESV)、Avena fatua L.(カラスムギ、AV
EFA)、Bromus tectorum L.(ウマノチャヒキ、BROTE)、Lolium multiflorum L
am.(ネズミムギ、LOLMU)、Phalaris minor Retz.(ヒメカナリークサヨシ、PH
AMI)、Poa annua L.(スズメノカタビラ、POANN)、Setaria pumila (Poir.) R
oemer & J.A. Schultes(キンエノコロ、SETLU)、Setaria viridis (L.) Beauv.(
エノコログサ、SETVI)、Cirsium arvense (L.) Scop.(セイヨウトゲアザミ、CI
RAR)、Galium aparine L.[シラホシムグラ](catchweed bedstraw[ヤエムグラ]
、GALAP)、Kochia scoparia (L.) Schrad.(ホウキギ、KCHSC)、Lamium pur
pureum L.(ヒメオドリコソウ、LAMPU)、Matricaria recutita L.(カミツレ、M
ATCH)、Matricaria matricarioides (Less.) Porter(コシカギク、MATMT)、
Papaver rhoeas L.(ヒナゲシ、PAPRH)、Polygonum convolvulus L.(ソバカズラ
、POLCO)、Salsola tragus L.(ハリヒジキ、SASKR)、Stellaria media (L.
) Vill.(コハコベ、STEME)、Veronica persica Poir.(オオイヌノフグリ、VE
RPE)、Viola arvensis Murr.(マキバスミレ、VIOAR)、又は、Viola tricolor
L.(サンシキスミレ、VIOTR)である。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される方法は、放牧地及び牧草地、I
VM並びに公用地における望ましくない植生を抑制するために利用される。特定の実施形
態において、望ましくない植生が、Ambrosia artemisiifolia L.(ブタクサ、AMBEL
)、Cassia obtusifolia(エビスグサ、CASOB)、Centaurea maculosa auct. non L
am.(spotted knapweed、CENMA)、Cirsium arvense (L.) Scop.(セイヨウトゲア
ザミ、CIRAR)、Convolvulus arvensis L.(セイヨウヒルガオ、CONAR)、Eup
horbia esula L.(セイヨウハギクソウ、EPHES)、Lactuca serriola L./Torn.(ト
ゲチシャ、LACSE)、Melochia parviflora(escoba blanca、MEOPA)、Planta
go lanceolata L.(へラオオバコ、PLALA)、Rumex obtusifolius L.(エゾノギシ
ギシ、RUMOB)、Sida spinosa L.(アメリカキンゴジカ、SIDSP)、Sinapis a
rvensis L.(ノハラガラシ、SINAR)、Sonchus arvensis L.(タイワンハチジョウ
ナ、SONAR)、Solidago species(アキノキリンソウ、SOOSS)、Taraxacum of
ficinale G.H. Weber ex Wiggers(セイヨウタンポポ、TAROF)、Trifolium repens
L.(シロツメクサ、TRFRE)、又は、Urtica dioica L.(セイヨウイラクサ、UR
TDI)である。
いくつかの実施形態において、本明細書中に提供される組成物及び方法は、イネ科雑草
、広葉雑草及びスゲ属雑草からなる望ましくない植生を抑制するために利用される。特定
の実施形態において、本明細書中に提供される組成物及び方法は、カヤツリグサ属(Cype
rus)、ヒエ属(Echinochloa)、テンツキ属(Fimbristylis)、アゼガヤ属(Leptochloa
)及びミズアオイ属(Monochoria)を含む望ましくない植生を抑制するために利用される
いくつかの実施形態において、本発明の方法は、ベンタゾンナトリウム、ペノキススラ
ム及びシハロホップブチルを利用し、望ましくない植生が、カヤツリグサ属、ヒエ属、テ
ンツキ属、アゼガヤ属又はミズアオイ属である。いくつかの実施形態において、望ましく
ない植生が、ECHCH、MOOVA、FIMMI、LEFCH又はCYPIRである。
いくつかの実施形態において、本発明の方法は、ベンタゾンナトリウム、ペノキススラ
ム及びフェノキサプロップPエチルを利用し、望ましくない植生がヒエ属又はミズアオイ
属である。いくつかの実施形態において、望ましくない植生がECHCH又はMOOVA
である。
ペノキススラム+シハロホップブチル+ベンタゾンナトリウム、ペノキススラム+フェ
ノキサプロップPエチル+ベンタゾンナトリウム、及び、ビスピリバックナトリウム+シ
ハロホップブチル+ベンタゾンナトリウムの組合せ、或いは、いずれかの成分の農学的に
許容され得る塩又はエステル、並びに、本明細書中に記載される組成物を用いる上記方法
はまた、除草剤抵抗性又は除草剤耐性の雑草を抑制するために用いられる場合がある。例
示的な抵抗性雑草又は耐性雑草には、アセト乳酸シンターゼ(ALS)阻害剤、光化学系
II阻害剤、アセチルCoAカルボキシラーゼ(ACCアーゼ)阻害剤、合成オーキシン
、光化学系I阻害剤、5−エノールピルビルシキミ酸−3−リン酸(EPSP)シンター
ゼ阻害剤、微小管集合阻害剤、脂質合成阻害剤、プロトポルフィリノーゲンオキシダーゼ
(PPO)阻害剤、カロテノイド生合成阻害剤、超長鎖脂肪酸(VLCFA)阻害剤、フ
ィトエンデサチュラーゼ(PDS)阻害剤、グルタミンシンセターゼ阻害剤、4−ヒドロ
キシフェニルピルビン酸ジオキシゲナーゼ(HPPD)阻害剤、有糸分裂阻害剤、セルロ
ース生合成阻害剤、多数の作用様式を有する除草剤(例えば、キンクロラックなど)、及
び、未分類の除草剤(例えば、アリールアミノプロピオン酸系除草剤、ジフェンゾコート
、エンドタール及び有機ヒ素化合物など)に対して抵抗性又は耐性であるバイオタイプが
含まれるが、これらに限定されない。例示的な抵抗性雑草又は耐性雑草には、多数の除草
剤、多数の化学的クラス及び多数の除草剤作用様式に対する抵抗性又は耐性を有するバイ
オタイプが含まれるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態において、本明細書中に記載される組成物は、雑草の最大限の抑制
を達成するために、未成熟な望ましくない植生に対して出芽後の葉面適用物として適用さ
れるか、又は、雑草の最大限の抑制を達成するために、未成熟な望ましくない植生に対し
て水に直接に適用される。
化合物が、成長のどのような段階においても、或いは、植え付け前若しくは出芽前に、
又は、出芽後に植物又は植物の場所に対して直接に適用されるとき、除草剤活性が当該化
合物によって示される。観測される効果は、適用される化学剤の量と同様に、抑制される
べき植物種、植物の成長段階、希釈及び噴霧液滴サイズの適用パラメーター、固体成分の
粒子サイズ、使用時の環境条件、用いられる具体的な化合物、用いられる具体的な補助剤
及び担体、並びに、土壌タイプなどに依存する。これらの要因及び他の要因を、非選択的
又は選択的な除草剤作用を増進させるために当分野で公知であるように調節することがで
きる。いくつかの実施形態において、本明細書中に記載される組成物は、雑草の最大限の
抑制を達成するために、比較的未成熟な望ましくない植生に適用される。
いくつかの実施形態において、組成物は、ベンタゾンナトリウム、ペノキススラム及び
シハロホップブチルを含み、方法はこれらを利用する。いくつかの実施形態において、(
a)ベンタゾンナトリウム対(b)ペノキススラム対(c)シハロホップブチルの重量比
が(a)50〜150対(b)0.5〜1.5対(c)4〜40である。別の実施形態に
おいて、重量比が(a)70〜90対(b)1対(c)8〜23である。
いくつかの実施形態において、組成物は、ベンタゾンナトリウム、ペノキススラム及び
フェノキサプロップPエチルを含み、方法はこれらを利用する。いくつかの実施形態にお
いて、(a)ベンタゾンナトリウム対(b)ペノキススラム対(c)フェノキサプロップ
Pエチルの重量比が(a)50〜100対(b)0.5〜1.5対(c)0.5〜1.5
である。別の実施形態において、重量比が(a)75対(b)1対(c)1である。
いくつかの実施形態において、組成物は、ベンタゾンナトリウム、ビスピリバックナト
リウム及びシハロホップブチルを含み、方法はこれらを利用する。いくつかの実施形態に
おいて、(a)ベンタゾンナトリウム対(b)ビスピリバックナトリウム対(c)シハロ
ホップブチルの重量比が(a)25〜75対(b)0.5〜1.5対(c)10〜20で
ある。別の実施形態において、重量比が(a)56対(b)1対(c)19である。
組成物が適用される割合は、抑制されるべき雑草の具体的なタイプ、要求される抑制の
程度、並びに、適用時期及び適用方法に依存するであろう。一般に、本開示の組成物は、
組成物における活性成分の総量に基づいて約113グラム活性成分/ヘクタール(g a
i/ha)から約2575g ai/haまでの適用割合で適用することができる。別の
実施形態において、本開示の組成物は、組成物における活性成分の総量に基づいて約15
0グラム活性成分/ヘクタール(g ai/ha)から約245g ai/haまでの適用
割合で適用することができる。ペノキススラムが約1g ai/haから約50g ai/
haまでの割合で適用され、ビスピリバックナトリウムが約4g ai/haから約75
g ai/haまでの割合で適用され、ベンタゾンナトリウムが約112g ai/haか
ら約2000g ai/haまでの割合で適用され、シハロホップブチルが約37g ai
/haから500g ai/haまでの割合で適用され、フェノキサプロップPエチルが
約8g ai/haから500g ai/haまでの割合で適用される。
本明細書中に記載される混合物の成分は、別個に、又は、多成分除草剤系の一部として
そのどちらでも適用することができる。
本開示の混合物は、より幅広い様々な望ましくない植生を抑制するために、1つ又はそ
れ以上の他の除草剤と併用して適用することができる。他の除草剤と併用して使用される
とき、組成物はそのような他の除草剤とともに配合することができ、そのような他の除草
剤とタンク混合することができ、又は、そのような他の除草剤と連続して適用することが
できる。本明細書中に記載される相乗的組成物と併用して用いることができる除草剤の一
部として、下記のものが挙げられる:2,4−D系のエステル&アミン、アセトクロール
、アシフルオルフェン、アクロニフェン、AE0172747、アラクロール、アミドス
ルフロン、アミノシクロピラクロル、アミノピラリド、アミノトリアゾール、チオシアン
酸アンモニウム、アニリホス(anilifos)、アトラジン、アジムスルフロン、ベンフレサ
ート、ベンスルフロンメチル、ベンチオカルブ、ベンゾビシクロン、ベンゾフェナップ、
ビフェノックス、ビスピリバックナトリウム、ブロマシル、ブロモブチド、ブロモキシニ
ル、ブタクロール、ブタフェナシル、ブトラリン、カフェンストロール、カルベタミド、
カルフェントラゾンエチル、クロルフルレノール、クロリムロン、クロルプロファム、シ
ノスルフロン、クレトジム、クロジナホッププロパルギル、クロマゾン、クロメプロップ
、クロピラリド、クロランスラムメチル、シクロスルファムロン、シクロキシジム、ダイ
ムロン、ジカンバ、ジクロベニル、ジクロルプロップP、ジクロスラム、ジフルフェニカ
ン、ジフルフェンゾピル、ジメピペラート、ジメテナミド、ジメテナミド−p、ジクワッ
ト、ジチオピル、ジウロン、EK2612、EPTC、エスプロカルブ、ET−751、
エトキシスルフロン、エトベンザニド、フェノキサプロップ、フェノキサプロップPエチ
ル、フェノキサプロップエチル+イソキサジフェンエチル、フェントラザミド、フラザス
ルフロン、フロラスラム、フルアジホップ、フルアジホップPブチル、フルセトスルフロ
ン(LGC−42153)、フルフェナセット、フルフェンピルエチル、フルメツラム、
フルミクロラックペンチル、フルミオキサジン、フルオメツロン、フルピルスルフロン、
フルロキシピル、フルロキシピル−メチルヘプチルエステル(MHE)、ホメサフェン、
ホラムスルフロン、フミクロラック(fumiclorac)、グルホシナート、グルホシナートア
ンモニウム、グリホサート、ハロスルフロン、ハロキシホップメチル、ハロキシホップP
メチル、イマザメタベンズ、イマザモックス、イマザピック、イマザピル、イマザキン、
イマゼタピル、イマゾスルフロン、インダノファン、インダジフラム、ヨードスルフロン
、アイオキシニル、イプフェンカルバゾン(HOK−201)、IR5790、イソプロ
ツロン、イソキサベン、イソキサフルトール、KUH−071、ラクトフェン、リニュロ
ン、ヨーフェンスルフロン、MCPA、MCPA系のエステル&アミン、MCPB、MC
PB系のエステル&アミン、メコプロップP、メフェナセット、メソスルフロン、メソト
リオン、メタミホップ、メタゾスルフロン(NC−620)、メトラクロール、メトスラ
ム、メトリブジン、メトスルフロン、モリナート、MSMA、ナプロパミド、ニコスルフ
ロン、ノルフルラゾン、OK−9701、オルトスルファムロン、オリザリン、オキサジ
アルギル、オキサジアゾン、オキサジクロメホン、オキシフルオルフェン、パラコート、
ペンディメタリン、ペントキサゾン、ペトキサミド、ピクロラム、ピコリナフェン、ピノ
キサデン、ピペロホス、プレチラクロール、プリミスルフロン、プロホキシジム、プロパ
クロール、プロパニル、プロピリスルフロン、プロピザミド、プロスルホカルブ、プロス
ルフロン、ピラクロニル、ピラゾリナート、ピラゾスルフロン、ピリベンゾキシム(LG
C−40863)、ピリブチカルブ、ピリダート、ピリフタリド、ピリミノバックメチル
、ピリミスルファン(KUH−021)、ピロキサスルホン(KIH−485)、ピロキ
ススラム、キンクロラック、キザロホップPエチル、S−3252、サフルフェナシル、
セトキシジム、シマジン、SL−0401、SL−0402、S−メトラクロール、スル
コトリオン、スルフェントラゾン、スルホサート(sulfosate)、テブチウロン、テフリ
ルトリオン(AVH−301)、ターバシル、テニルクロール、チアゾピル、チオベンカ
ルブ、トラルコキシジム、トリアファモン、トリクロピル、トリクロピル系のエステル及
びアミン、トリフルラリン、トリトスルフロン、DE−729(ハラウキシフェンメチル
)系のエステル及びアミン、並びに、ベンジル4−アミノ−3−クロロ−6−(4−クロ
ロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)−5−フルオロピコリナート系のエステル及
びアミン。
本開示の組成物はさらに、グリホサート耐性、グルホシナート耐性、ジカンバ耐性、イ
ミダゾリノン耐性、スルホニルウレア耐性、ACCアーゼ耐性及び2,4−D耐性の作物
に対して、グリホサート、グルホシナート、ジカンバ、イミダゾリノン系除草剤、スルホ
ニルウレア系除草剤、ACCアーゼ(アリールオキシフェノキシプロピオナート及びシク
ロヘキサンジオン系除草剤)又は2,4−Dと併用して使用することができる。いくつか
の実施形態において、本明細書中に記載される組成物は、処置されようとする作物につい
て選択的であり、かつ、用いられる適用割合でこれらの化合物によって抑制される雑草の
作用スペクトルを補完する除草剤との併用で使用される。他の実施形態において、本開示
の組成物と、他の補完的除草剤とが、併用配合物として、又は、タンクミックス物として
そのいずれであって、同時に適用される。
本開示の組成物は、それらの選択性を高めるために、公知の除草剤毒性緩和剤との併用
で用いることができ、例えば、ベノキサコル、ベンチオカルブ、ブラシノリド、クロキン
トセット(メキシル)、シオメトリニル、ダイムロン、ジクロルミド、ジシクロノン、ジ
メピペラート、ジスルホトン、フェンクロラゾールエチル、フェンクロリム、フルラゾー
ル(flurazole)、フルキソフェニム、フリラゾール、イソキサジフェンエチル、メフェ
ンピルジエチル、MG191、MON4660、ナフタル酸無水物(NA)、オキサベト
リニル、R29148及びN−フェニル−スルホニル安息香酸アミド系除草剤などとの併
用で用いることができる。
実際、本明細書中に記載される組成物は、除草剤有効量の除草剤成分を少なくとも1つ
の農学的に許容され得る補助剤又は担体と一緒に含有する混合物で使用される。好適な補
助剤又は担体は、作物の存在下での選択的な雑草抑制のために組成物を適用する際に用い
られる濃度では特に、価値のある作物に対して植物毒性であってはならず、また、除草剤
成分又は他の組成物成分と化学反応してはならない。そのような混合物は、雑草又はそれ
らの場所に対して直接に適用されるために設計することができ、或いは、適用前にさらな
る担体及び補助剤により通常の場合には希釈される高濃度物又は配合物であることが可能
である。そのような混合物は、固体物、例えば、粉剤、粒剤、顆粒水和剤又は水和剤など
、或いは、液体物、例えば、乳剤、溶液剤、エマルション剤又は懸濁物剤などであること
が可能である。
本明細書中に記載される除草剤混合物を調製することにおいて有用である好適な農業用
の補助剤及び担体が当業者には周知である。これらの補助剤のいくつかには、作物油濃縮
物(鉱油(85%)+乳化剤(15%));ノニルフェノールエトキシラート;ベンジル
ココアルキルジメチル第四級アンモニウム塩;石油炭化水素、アルキルエステル、有機酸
及びアニオン性界面活性剤のブレンド物;C〜C11アルキルポリグリコシド;ホスフ
ェート化されたアルコールエトキシラート;天然の第一級アルコール(C12〜C16
エトキシラート;ジ−sec−ブチルフェノールEO−POブロックコポリマー;ポリシ
ロキサン−メチルキャップ;ノニルフェノールエトキシラート+尿素アンモニウム硝酸塩
;乳化されたメチル化種子油;トリデシルアルコール(合成)エトキシラート(8EO)
;タローアミンエトキシラート(15EO);PEG(400)ジオレアート−99が含
まれるが、これらに限定されない。
用いることができる液体担体には、水、トルエン、キシレン、石油ナフサ、作物油、ア
セトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、トリクロロエチレン、パークロロエチ
レン、酢酸エチル、酢酸アミル、酢酸ブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテル
及びジエチレングリコールモノメチルエーテル、メチルアルコール、エチルアルコール、
イソプロピルアルコール、アミルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、グリセリン、N−メチル−2−ピロリジノン、N,N−ジメチルアルキルアミド、ジ
メチルスルホキシド及び液状肥料などが含まれる。いくつかの実施形態において、水が高
濃度物の希釈のために使用される。
好適な固体担体には、タルク、パイロフィライト粘土、シリカ、アタパルジャイト粘土
、カオリン粘土、キースラガー、チョーク、珪藻土、石灰石、炭酸カルシウム、ベントナ
イト粘土、フーラー土、綿実殻、小麦粉、大豆粉、軽石、木粉、クルミ殻粉及びリグニン
などが含まれる。
いくつかの実施形態において、1つ又はそれ以上の表面活性剤を本開示の組成物に取り
込むことが望ましい。そのような表面活性剤は、固体組成物及び液体組成物の両方におい
て、とりわけ、適用前に担体により希釈されるように設計される組成物において都合よく
用いられる。表面活性剤は、性質においてアニオン性、カチオン性又は非イオン性である
ことが可能であり、乳化剤、湿潤化剤又は懸濁化剤として、或いは、他の目的のために用
いることができる。配合の技術分野において従来から使用され、また、本発明の配合物に
おいてもまた使用され得る界面活性剤が、とりわけ、「McCutcheon's Detergents and Em
ulsifiers Annual」(MC Publishing Corp., Ridgewood, New Jersey、1998)及び「Ency
clopedia of Surfactants」、Vol. I-III(Chemical Publishing Co., New York、1980-8
1)に記載される。典型的な表面活性剤には、アルキルスルファートの塩、例えば、ジエ
タノールアンモニウムラウリルスルファートなど;アルキルアリールスルホナート塩、例
えば、カルシウムドデシルベンゼンスルホナートなど;アルキルフェノール−アルキレン
オキシド付加生成物、例えば、ノニルフェノール−C18エトキシラートなど;アルコー
ル−アルキレンオキシド付加生成物、例えば、トリデシルアルコール−C16エトキシラ
ートなど;石けん、例えば、ステアリン酸ナトリウムなど;アルキルナフタレンスルホナ
ート塩、例えば、ナトリウムジブチルナフタレンスルホナートなど;スルホスクシナート
塩のジアルキルエステル、例えば、ナトリウムジ(2−エチルヘキシル)スルホスクシナ
ートなど;ソルビトールエステル、例えば、ソルビトールオレアートなど;第四級アミン
、例えば、ラウリルトリメチルアンモニウムクロリドなど;脂肪酸のポリエチレングリコ
ールエステル、例えば、ポリエチレングリコールステアラートなど;エチレンオキシド及
びプロピレンオキシドのブロックコポリマー;モノアルキルホスファートエステル及びジ
アルキルホスファートエステルの塩;植物油、例えば、ダイズ油、ナタネ油/カノーラ油
、オリーブ油、ひまし油、ヒマワリ種子油、ココナッツ油、トウモロコシ油、綿実油、ア
マニ油、パーム油、ピーナッツ油、ベニバナ油、ゴマ油及びキリ油など;並びに、上記植
物油のエステルが含まれる。
農業用組成物において一般に使用される他の添加剤には、相容化剤、消泡剤、金属イオ
ン封鎖剤、中和剤及び緩衝剤、腐食防止剤、色素、臭気剤、展着剤、浸透助剤、粘着剤、
分散化剤、増粘剤、凝固点降下剤及び抗菌剤などが含まれる。組成物はまた、他の適合し
得る成分(例えば、他の除草剤、植物成長調節剤、殺カビ剤及び殺昆虫剤など)を含有す
る場合があり、また、液状肥料又は固体の粒子状肥料担体(例えば、硝酸アンモニウム及
び尿素など)とともに配合することができる。
いくつかの実施形態において、本開示の相乗的組成物における活性成分の濃度は0.1
重量パーセント〜98重量パーセントであり、他の実施形態においては、10重量パーセ
ント〜90重量パーセントの濃度が用いられる。組成物が、高濃度物として用いられるた
めに設計される特定の実施形態において、活性成分は約5重量パーセント〜約98重量パ
ーセントの濃度で存在し得、他の実施形態においては約10重量パーセント〜約90重量
パーセントの濃度で存在し得る。そのような組成物は、雑草及び作物の露出した葉に対す
る出芽後の葉面適用を行う前に、不活性な担体(例えば、水など)により希釈されてもよ
く、或いは、水を張った水田又は他の水性状態に直接に乾燥配合物又は液体配合物として
適用されてもよい。いくつかの実施形態において、希釈された組成物が雑草又は雑草の場
所に出芽後の葉面適用物として適用され、希釈された組成物は約0.02重量パーセント
〜約20重量パーセントの活性成分を含有し、他の実施形態においては約0.04重量パ
ーセント〜約10重量パーセントの活性成分を含有する。
本発明の組成物は、従来の地上散布器又は空中散布器、噴霧器及び顆粒アプリケーター
の使用によって、灌漑用水又は水田用水への添加によって、並びに、当業者に公知である
他の従来の手段によって雑草又はその場所に適用することができる。
記載された実施形態及び下記の実施例は例示目的のためであり、特許請求の範囲を限定
するために意図されない。本明細書中に記載される組成物に関する他の変更、使用又は組
合せが、特許請求の範囲に記載される主題の精神及び範囲から逸脱することなく、当業者
には明らかであろう。
屋外における混合物の出芽後除草剤活性の評価
屋外試験を、除草剤の標準的な小区画研究方法論を使用して、直播きされた栽培稲でベ
トナム及び台湾において行った。区画は、1×2メートル(m)から4×5m(幅×長さ
)にまで及び、処理あたり3つ〜4つの反復実験を伴った。稲作物を、施肥、播種、灌水
、湛水及び管理のための通常の栽培実務を使用して成長させて、作物及び雑草の良好な成
長を確保した。
屋外試験におけるすべての処理を、320L/ha〜450L/haの噴霧体積をおよ
そ30PSIにおいて適用するように校正されるフラット・ファン・ノズルを用いる背負
い式空気噴霧器を使用して施した。市販製造物のペノキススラム(Clipper 25
OD)、ビスピリバックナトリウム(Nominee 100SC)、ベンタゾンナトリ
ウム(Basagran 480SL)、シハロホップブチル(Clincher 10
0EC)及びフェノキサプロップPエチル(Whip S)を、単位適用面積(ヘクター
ル)に基づく所望される割合を達成するための適切な配合製造物割合で水において混合し
て、示されるような所望される割合を達成した。処置を、非処置のコントロール植物と比
較して、7日〜42日の適用後日数(DAA)で評価した。目視による雑草抑制を0パー
セント〜100パーセントの尺度でスコア化した。この場合、0は、傷害がないことに対
応し、100は、完全な枯死に対応する。
表1〜表5は、1つのALS阻害剤+1つのACCアーゼ阻害剤のタンクミックスを伴
うベンタゾンナトリウムミックスの雑草抑制に対する除草剤相乗効力を明らかにする。す
べての処理結果が、単剤製造物及び混合物の両方について、3つ〜4つの反復実験の平均
であり、タンクミックス相互作用は、P>0.05の水準で有意である。
Colbyの式を、混合物から予想される除草剤効果を求めるために使用した(Colby,
S.R. Calculation of the synergistic and antagonistic response of herbicide comb
inations. Weeds 1967, 15, 20-22)。
下記の式を使用して、2つの活性成分(A及びB)を含有する混合物の予想活性を計算
した。
予想値=A+B+C−(AB+AC+BC)/100+(ABC)/10,000
A=混合物で使用されるのと同じ濃度における活性成分Aの実測効力。
B=混合物で使用されるのと同じ濃度における活性成分Bの実測効力。
C=混合物で使用されるのと同じ濃度における活性成分Cの実測効力。
試験された化合物、用いられた適用割合、試験された植物種及び結果の一部が表1〜表
5に示される。すべての比較が3つ〜4つの反復実験の平均であり、P>0.05の水準
で有意である。

Claims (21)

  1. 3つの除草剤活性成分を含む除草剤組成物であって、第1の除草剤活性成分がベンタゾ
    ンナトリウムであり、第2の除草剤活性成分がALS阻害剤であり、かつ、第3の除草剤
    活性成分がACCアーゼ阻害剤である除草剤組成物。
  2. 前記ALS阻害剤が、ペノキススラム、ビスピリバックナトリウム、アジムスルフロン
    、ベンスルフロンメチル、クロランスラム、シノスルフロン、ジクロスラム、エトキシス
    ルフロン、フラザスルフロン、フロラスラム、フルメツラム、ハロスルフロンメチル、イ
    マザモックス、イマゼタピル、イマゾスルフロン、ヨーフェンスルフロン、メタゾスルフ
    ロン、メトスルフロンメチル、オルトスルファムロン、プロピリスルフロン、ピラゾスル
    フロンエチル、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバックメチル、ピリミスルフ
    ァン、ピロキススラム又はトリアファモンである、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ACCアーゼ阻害剤が、シハロホップブチル、フェノキサプロップPエチル、クロ
    ジナホッププロパルギル、ジクロホップメチル、フルアジホップPブチル、ハロキシホッ
    プメチル、プロパキザホップ、キザロホップPエチル、クレトジム、シクロキシジム、プ
    ロホキシジム、セトキシジム、テプラロキシジム、トラルコキシジム又はピノキサデンで
    ある、請求項1に記載の組成物。
  4. ALS阻害剤がペノキススラムであり、かつ、前記ACCアーゼ阻害剤がシハロホップ
    ブチルである、請求項1に記載の組成物。
  5. (a)ベンタゾンナトリウム対(b)ペノキススラム対(c)シハロホップブチルの重
    量比が(a)50〜150対(b)0.5〜1.5対(c)4〜40である、請求項3に
    記載の組成物。
  6. (a)ベンタゾンナトリウム対(b)ペノキススラム対(c)シハロホップブチルの重
    量比が(a)70〜90対(b)1対(c)8〜23である、請求項3に記載の組成物。
  7. 前記ALS阻害剤がペノキススラムであり、かつ、前記ACCアーゼ阻害剤がフェノキ
    サプロップPエチルである、請求項1に記載の組成物。
  8. (a)ベンタゾンナトリウム対(b)ペノキススラム対(c)フェノキサプロップPエ
    チルの重量比が(a)50〜100対(b)0.5〜1.5対(c)0.5〜1.5であ
    る、請求項6に記載の組成物。
  9. (a)ベンタゾンナトリウム対(b)ペノキススラム対(c)フェノキサプロップPエ
    チルの重量比が(a)75対(b)1対(c)1である、請求項6に記載の組成物。
  10. 前記ALS阻害剤がビスピリバックナトリウムであり、かつ、前記ACCアーゼ阻害剤
    がシハロホップブチルである、請求項1に記載の組成物。
  11. (a)ベンタゾンナトリウム対(b)ビスピリバックナトリウム対(c)シハロホップ
    ブチルの重量比が(a)25〜75対(b)0.5〜1.5対(c)10〜20である、
    請求項9に記載の組成物。
  12. (a)ベンタゾンナトリウム対(b)ビスピリバックナトリウム対(c)シハロホップ
    ブチルの重量比が(a)56対(b)1対(c)19である、請求項9に記載の組成物。
  13. 農学的に許容され得る補助剤又は担体をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  14. 望ましくない植生を抑制する方法であって、植生の出芽又は成長を防止するために、前
    記植生又はその場所を除草剤有効量の請求項1に記載される組成物と接触させること、或
    いは、除草剤有効量の請求項1に記載される組成物を土壌又は水に適用することを含む方
    法。
  15. 望ましくない植生を抑制する方法であって、植生の出芽又は成長を防止するために、前
    記植生又はその場所を除草剤有効量の3つの除草剤活性成分と接触させること、或いは、
    除草剤有効量の3つの除草剤活性成分を土壌又は水に適用することを含み、第1の除草剤
    活性成分がベンタゾンナトリウムであり、第2の除草剤活性成分がALS阻害剤であり、
    かつ、第3の除草剤活性成分がACCアーゼ阻害剤である方法。
  16. (a)前記ALS阻害剤が、ペノキススラム、ビスピリバックナトリウム、アジムスル
    フロン、ベンスルフロンメチル、クロランスラム、シノスルフロン、ジクロスラム、エト
    キシスルフロン、フラザスルフロン、フロラスラム、フルメツラム、ハロスルフロンメチ
    ル、イマザモックス、イマゼタピル、イマゾスルフロン、ヨーフェンスルフロン、メタゾ
    スルフロン、メトスルフロンメチル、オルトスルファムロン、プロピリスルフロン、ピラ
    ゾスルフロンエチル、ピリベンゾキシム、ピリフタリド、ピリミノバックメチル、ピリミ
    スルファン、ピロキススラム又はトリアファモンであり、かつ
    (b)前記ACCアーゼ阻害剤が、シハロホップブチル、フェノキサプロップPエチル
    、クロジナホッププロパルギル、ジクロホップメチル、フルアジホップPブチル、ハロキ
    シホップメチル、プロパキザホップ、キザロホップPエチル、クレトジム、シクロキシジ
    ム、プロホキシジム、セトキシジム、テプラロキシジム、トラルコキシジム又はピノキサ
    デンである、請求項14に記載の方法。
  17. 前記ALS阻害剤がペノキススラム又はビスピリバックナトリウムであり、かつ、前記
    ACCアーゼ阻害剤がシハロホップブチル又はフェノキサプロップPエチルである、請求
    項14に記載の方法。
  18. ALS阻害剤がペノキススラムであり、かつ、前記ACCアーゼ阻害剤がシハロホップ
    ブチルである、請求項14に記載の方法。
  19. 前記ALS阻害剤がペノキススラムであり、かつ、前記ACCアーゼ阻害剤がフェノキ
    サプロップPエチルである、請求項14に記載の方法。
  20. 前記ALS阻害剤がビスピリバックナトリウムであり、かつ、前記ACCアーゼ阻害剤
    がシハロホップブチルである、請求項14に記載の方法。
  21. 前記望ましくない植生がイネ作物の存在下で抑制される、請求項14に記載の方法。
JP2017077799A 2012-01-12 2017-04-10 ベンタゾンとals阻害剤とaccアーゼ阻害剤とを含有する除草剤組成物 Withdrawn JP2017160217A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261585844P 2012-01-12 2012-01-12
US61/585,844 2012-01-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552293A Division JP6162146B2 (ja) 2012-01-12 2013-01-10 ベンタゾンとals阻害剤とaccアーゼ阻害剤とを含有する除草剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017160217A true JP2017160217A (ja) 2017-09-14

Family

ID=48629003

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552293A Active JP6162146B2 (ja) 2012-01-12 2013-01-10 ベンタゾンとals阻害剤とaccアーゼ阻害剤とを含有する除草剤組成物
JP2017077799A Withdrawn JP2017160217A (ja) 2012-01-12 2017-04-10 ベンタゾンとals阻害剤とaccアーゼ阻害剤とを含有する除草剤組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014552293A Active JP6162146B2 (ja) 2012-01-12 2013-01-10 ベンタゾンとals阻害剤とaccアーゼ阻害剤とを含有する除草剤組成物

Country Status (24)

Country Link
US (1) US8785351B2 (ja)
EP (1) EP2802211A4 (ja)
JP (2) JP6162146B2 (ja)
KR (1) KR102030356B1 (ja)
CN (1) CN104519740B (ja)
AR (1) AR089714A1 (ja)
AU (1) AU2013207980B2 (ja)
BR (1) BR112014017255A8 (ja)
CL (1) CL2014001848A1 (ja)
CO (1) CO7000782A2 (ja)
CR (1) CR20140331A (ja)
DO (1) DOP2014000157A (ja)
HK (1) HK1205429A1 (ja)
IL (1) IL233600A (ja)
IN (1) IN2014DN05694A (ja)
MX (1) MX344331B (ja)
PE (1) PE20141821A1 (ja)
PH (1) PH12014501612B1 (ja)
RU (1) RU2621082C2 (ja)
SG (1) SG11201403948XA (ja)
TW (1) TWI586276B (ja)
UA (1) UA115140C2 (ja)
UY (1) UY34571A (ja)
WO (1) WO2013106543A2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2447874T3 (es) * 2007-08-27 2014-03-13 Dow Agrosciences Llc Composición herbicida sinérgica que contiene ciertos ácidos carboxílicos de piridina y ciertos herbicidas de cereal y arroz
EP2611301A4 (en) * 2010-08-30 2014-03-19 Dow Agrosciences Llc SYNERGISTIC HERBICIDAL COMPOSITION WITH PENOXSULAM AND BENTAZONE
KR102030356B1 (ko) * 2012-01-12 2019-10-10 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 벤타존 및 ALS 억제제 및 ACCase 억제제를 함유하는 제초제 조성물
AU2014203831B2 (en) * 2013-07-19 2017-07-13 Arxada Nz Limited Herbicidal compositions
EP3036331B1 (en) * 2013-08-21 2021-06-16 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Als inhibitor herbicide tolerant mutant plants
CN103636617A (zh) * 2013-10-30 2014-03-19 广东中迅农科股份有限公司 一种用于水稻田的三元混配除草组合物
TW201620384A (zh) 2014-04-28 2016-06-16 陶氏農業科學公司 由施用合氯氟(haloxyfop)及als抑制劑除草劑之協同性雜草控制
CN104186580B (zh) * 2014-09-23 2016-12-07 重庆同佳电子科技有限公司 一种棉花田专用除草剂
CN104585207B (zh) * 2014-12-22 2018-05-18 广东中迅农科股份有限公司 含有丙嗪嘧磺隆和嘧啶肟草醚以及灭草松的除草组合物
CN105145610A (zh) * 2015-07-29 2015-12-16 广东中迅农科股份有限公司 含有噻酮磺隆和唑啉草酯以及双氟磺草胺的除草组合物
CN106489974B (zh) * 2015-09-07 2019-04-12 江苏龙灯化学有限公司 一种除草组合物
CN105475320A (zh) * 2015-12-23 2016-04-13 北京燕化永乐生物科技股份有限公司 一种复配除草剂
CN106489957A (zh) * 2016-09-28 2017-03-15 安徽众邦生物工程有限公司 一种含灭草松的水稻直播田三元除草组合物
CN107996586A (zh) * 2016-10-28 2018-05-08 湖北润增绿色植保有限公司 一种除草剂组合物和制剂及其应用
CN106577693A (zh) * 2016-11-04 2017-04-26 东莞市联洲知识产权运营管理有限公司 一种苯达松复配除草剂及其应用
CN107087624A (zh) * 2017-03-31 2017-08-25 山东滨农科技有限公司 一种含啶磺草胺的除草剂组合物
CN107018982A (zh) * 2017-03-31 2017-08-08 山东滨农科技有限公司 一种含唑啉草酯的除草剂组合物
US11311015B2 (en) 2018-11-13 2022-04-26 Upl Limited Herbicidal combination
US11576381B2 (en) 2019-02-25 2023-02-14 Albaugh, Llc Composition and a method of using the composition to increase wheat yield
CN110050794A (zh) * 2019-04-29 2019-07-26 广西化工研究院有限公司 一种除草剂组合物及其制备方法和应用
CN112493248A (zh) * 2020-11-17 2021-03-16 京博农化科技有限公司 一种含苯唑草酮、二氯吡啶酸、灭草松的除草组合物
CN112521344A (zh) * 2020-12-04 2021-03-19 宁夏蓝田农业开发有限公司 一种灭草松生产方法
EP4039092A1 (en) 2021-02-08 2022-08-10 UPL Corporation Limited Herbicidal combination

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261312A (ja) * 1988-02-27 1989-10-18 Hoechst Ag 水性マイクロエマルジョンの形態の除草剤
JPH04120006A (ja) * 1990-08-23 1992-04-21 Du Pont Japan Ltd 水田用除草剤組成物
CN101647450A (zh) * 2009-08-28 2010-02-17 北京燕化永乐农药有限公司 含有五氟磺草胺的除草剂组合物
CN102265847A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 南京华洲药业有限公司 一种含灭草松、甲氧咪烟酸与精恶唑禾草灵的除草组合物及其应用
CN102265843A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 南京华洲药业有限公司 一种含灭草松、甲氧咪烟酸与烯禾啶的除草组合物及其应用
CN102265846A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 南京华洲药业有限公司 一种含灭草松、甲氧咪烟酸与精稳杀得的除草组合物及其应用
CN102265848A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 南京华洲药业有限公司 一种含灭草松、甲氧咪烟酸与高效氟吡甲禾灵的除草组合物及其应用
CN102265845A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 南京华洲药业有限公司 一种含灭草松、甲氧咪烟酸与精喹禾灵的除草组合物及其应用
CN102265844A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 南京华洲药业有限公司 一种含灭草松、甲氧咪烟酸与烯草酮的除草组合物及其应用
JP6162146B2 (ja) * 2012-01-12 2017-07-12 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー ベンタゾンとals阻害剤とaccアーゼ阻害剤とを含有する除草剤組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3299812B2 (ja) * 1993-04-16 2002-07-08 ダウ・アグロサイエンス・エル・エル・シー 除草剤組成物
CA2235146C (en) * 1995-10-25 2004-12-14 E.I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal sulfonamides
GB9814846D0 (en) * 1998-07-08 1998-09-09 Rhone Poulenc Agriculture New herbicidal compositions
TR201905658T4 (tr) * 2005-02-11 2019-05-21 Dow Agrosciences Llc Bir çim otu, üzüm bağı ve meyve bahçesi zemin herbisidi olarak penokssulam.
EP1877564A2 (en) 2005-05-05 2008-01-16 Monsanto Technology, LLC Interaction of glyphosate with photosystem ii inhibitor herbicides as a selection tool for roundup ready events
CA2607618C (en) * 2005-05-10 2014-09-16 Syngenta Participations Ag Herbicidal compositions
EP2157856A1 (de) * 2007-06-12 2010-03-03 Basf Se Herbizid wirksame zusammensetzung
ES2447874T3 (es) * 2007-08-27 2014-03-13 Dow Agrosciences Llc Composición herbicida sinérgica que contiene ciertos ácidos carboxílicos de piridina y ciertos herbicidas de cereal y arroz
US20090325803A1 (en) * 2008-04-25 2009-12-31 Koschnick Tyler J Control of aquatic weeds using selected herbicidal combinations with a synthetic auxin
UA43543U (ru) * 2009-02-26 2009-08-25 Інститут Фізіології Рослин І Генетики Нан України Высокоэффективная гербицидная композиция для защиты посевов зерновых колосовых от злаковых и двудольных сорняков
US8563018B2 (en) * 2009-04-28 2013-10-22 Basf Corporation Foamable pesticide compositions
CN102027943A (zh) * 2009-09-28 2011-04-27 南京华洲药业有限公司 一种含精吡氟禾草灵和灭草松的除草组合物及其应用
MX352371B (es) 2010-07-15 2017-11-22 Dow Agrosciences Llc Star Composiciones herbicidas solidas con un adyuvante integrado.
EP2611301A4 (en) * 2010-08-30 2014-03-19 Dow Agrosciences Llc SYNERGISTIC HERBICIDAL COMPOSITION WITH PENOXSULAM AND BENTAZONE
CN101999389B (zh) * 2010-12-07 2014-06-18 陕西韦尔奇作物保护有限公司 一种含氰氟草酯与磺酰脲类除草剂的除草组合物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01261312A (ja) * 1988-02-27 1989-10-18 Hoechst Ag 水性マイクロエマルジョンの形態の除草剤
JPH04120006A (ja) * 1990-08-23 1992-04-21 Du Pont Japan Ltd 水田用除草剤組成物
CN101647450A (zh) * 2009-08-28 2010-02-17 北京燕化永乐农药有限公司 含有五氟磺草胺的除草剂组合物
CN102265847A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 南京华洲药业有限公司 一种含灭草松、甲氧咪烟酸与精恶唑禾草灵的除草组合物及其应用
CN102265843A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 南京华洲药业有限公司 一种含灭草松、甲氧咪烟酸与烯禾啶的除草组合物及其应用
CN102265846A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 南京华洲药业有限公司 一种含灭草松、甲氧咪烟酸与精稳杀得的除草组合物及其应用
CN102265848A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 南京华洲药业有限公司 一种含灭草松、甲氧咪烟酸与高效氟吡甲禾灵的除草组合物及其应用
CN102265845A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 南京华洲药业有限公司 一种含灭草松、甲氧咪烟酸与精喹禾灵的除草组合物及其应用
CN102265844A (zh) * 2010-06-04 2011-12-07 南京华洲药业有限公司 一种含灭草松、甲氧咪烟酸与烯草酮的除草组合物及其应用
JP6162146B2 (ja) * 2012-01-12 2017-07-12 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー ベンタゾンとals阻害剤とaccアーゼ阻害剤とを含有する除草剤組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
除草剤便覧, vol. 第2版, JPN6018044364, 31 March 2006 (2006-03-31), pages 104-105頁 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102030356B1 (ko) 2019-10-10
EP2802211A4 (en) 2015-12-16
CN104519740B (zh) 2017-10-27
TWI586276B (zh) 2017-06-11
BR112014017255A2 (pt) 2017-06-13
IL233600A0 (en) 2014-08-31
IL233600A (en) 2016-07-31
MX344331B (es) 2016-12-13
CR20140331A (es) 2014-08-20
SG11201403948XA (en) 2014-08-28
PE20141821A1 (es) 2014-11-24
KR20140113714A (ko) 2014-09-24
CL2014001848A1 (es) 2014-10-03
RU2621082C2 (ru) 2017-05-31
CO7000782A2 (es) 2014-07-21
PH12014501612A1 (en) 2014-10-13
AU2013207980A1 (en) 2014-07-24
AR089714A1 (es) 2014-09-10
EP2802211A2 (en) 2014-11-19
UA115140C2 (uk) 2017-09-25
IN2014DN05694A (ja) 2015-04-03
TW201334693A (zh) 2013-09-01
DOP2014000157A (es) 2014-07-31
WO2013106543A2 (en) 2013-07-18
WO2013106543A3 (en) 2015-01-29
CN104519740A (zh) 2015-04-15
UY34571A (es) 2013-05-31
HK1205429A1 (en) 2015-12-18
JP6162146B2 (ja) 2017-07-12
JP2015512865A (ja) 2015-04-30
MX2014008522A (es) 2014-08-21
US8785351B2 (en) 2014-07-22
RU2014133037A (ru) 2016-03-10
US20130184156A1 (en) 2013-07-18
AU2013207980B2 (en) 2016-05-05
BR112014017255A8 (pt) 2017-07-04
PH12014501612B1 (en) 2014-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6162146B2 (ja) ベンタゾンとals阻害剤とaccアーゼ阻害剤とを含有する除草剤組成物
KR102104869B1 (ko) 4-아미노-3-클로로-5-플루오로-6-(4-클로로-2-플루오로-3-메톡시페닐)피리딘-2-카르복실산을 포함하는 제초 조성물
JP6255398B2 (ja) 4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボン酸を含む除草組成物
JP6367191B2 (ja) 4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボン酸を含む除草組成物
JP6203259B2 (ja) 4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボン酸を含む除草組成物
AU2018200174B2 (en) Synergistic weed control from applications of penoxsulam and benzobicyclon or clomazone and benzobicyclon
JP6302905B2 (ja) 4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボン酸またはその誘導体、およびブロモブチド、ダイムロン、オキサジクロメホン、またはピリブチカルブを含む除草組成物
KR20150038254A (ko) 4-아미노-3-클로로-5-플루오로-6-(4-클로로-2-플루오로-3-메톡시페닐)피리딘-2-카르복실산을 포함하는 제초 조성물
JP2015528810A (ja) 4−アミノ−3−クロロ−5−フルオロ−6−(4−クロロ−2−フルオロ−3−メトキシフェニル)ピリジン−2−カルボン酸を含む除草組成物
JP2018141001A (ja) ピリジン−2−カルボン酸およびaccアーゼ阻害剤の除草組成物
ES2725900T3 (es) Composiciones herbicidas que comprenden ácido 4-amino-3-cloro-6-(4-cloro-2-fluoro-3-metoxifenil)-5-fluoropiridina-2-carboxílico o un derivado de este y diflufenican o picolinafen
JP2016505594A (ja) オキシフルオルフェンおよびハロキシホップを含む除草組成物
CN110558321A (zh) 除草组合物
ES2688197T3 (es) Composiciones herbicidas que comprenden ácido 4-amino-3-cloro-6-(4-cloro-2-fluoro-3-metoxifenil)piridin-2-carboxílico
KR102178277B1 (ko) 플루록시피르 및 플루메트술람을 포함하는 제초 조성물
OA16952A (en) Herbicidal compositions containing bentazon and ALS inhibitor and accase inhibitor.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190212

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20190215