JP2017157725A - 窒化物半導体テンプレート及びその製造方法、並びに紫外線led - Google Patents

窒化物半導体テンプレート及びその製造方法、並びに紫外線led Download PDF

Info

Publication number
JP2017157725A
JP2017157725A JP2016040531A JP2016040531A JP2017157725A JP 2017157725 A JP2017157725 A JP 2017157725A JP 2016040531 A JP2016040531 A JP 2016040531A JP 2016040531 A JP2016040531 A JP 2016040531A JP 2017157725 A JP2017157725 A JP 2017157725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
nitride semiconductor
stress relaxation
semiconductor template
interface resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016040531A
Other languages
English (en)
Inventor
嘉克 森島
Yoshikatsu Morishima
嘉克 森島
秀樹 平山
Hideki Hirayama
秀樹 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamura Corp
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
Tamura Corp
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamura Corp, RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical Tamura Corp
Priority to JP2016040531A priority Critical patent/JP2017157725A/ja
Priority to PCT/JP2017/005162 priority patent/WO2017150161A1/ja
Priority to TW106104838A priority patent/TW201801345A/zh
Publication of JP2017157725A publication Critical patent/JP2017157725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02414Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/02433Crystal orientation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02658Pretreatments
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/12Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a stress relaxation structure, e.g. buffer layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】結晶品質に優れ、かつ表面のクラックの発生が効果的に抑えられた窒化物半導体層を有する窒化物半導体テンプレート及びその製造方法、並びにその窒化物半導体テンプレートを含む紫外線LEDを提供する。
【解決手段】一実施の形態として、Gaを主成分とする基板10と、基板10上に形成された、AlNを主成分とするバッファ層11と、バッファ層11上に形成された、AlGa1−xN(0.1≦x≦0.4)を主成分とする界面抵抗低減層12と、界面抵抗低減層12上に形成された、AlGa1−yN(0.5<y≦0.6)を主成分とする応力緩和層13と、応力緩和層13上に形成された、AlGa1−zN(0.2≦z≦0.5)を主成分とするn型窒化物半導体層14と、を有する窒化物半導体テンプレート1を提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、窒化物半導体テンプレート及びその製造方法、並びに紫外線LEDに関する。
従来、Ga基板上にAlNバッファ層を介して窒化物半導体層が形成された窒化物半導体テンプレートが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1によれば、Ga基板の主面の面方位を選択することにより、窒化物半導体層の表面を鏡面にすることができる。
特開2014−199935号公報
本発明の目的は、結晶品質に優れ、かつ表面のクラックの発生が効果的に抑えられた窒化物半導体層を有する窒化物半導体テンプレート及びその製造方法、並びにその窒化物半導体テンプレートを含む紫外線LEDを提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するために、以下の[1]〜[6]の窒化物半導体テンプレート、[7]の紫外線LED、[8]〜[10]の窒化物半導体テンプレートの製造方法を提供する。
[1]Gaを主成分とする基板と、前記基板上に形成された、AlNを主成分とするバッファ層と、前記バッファ層上に形成された、AlGa1−xN(0.1≦x≦0.4)を主成分とする界面抵抗低減層と、前記界面抵抗低減層上に形成された、AlGa1−yN(0.5<y≦0.6)を主成分とする応力緩和層と、前記応力緩和層上に形成された、AlGa1−zN(0.2≦z≦0.5)を主成分とするn型窒化物半導体層と、を有する窒化物半導体テンプレート。
[2]前記応力緩和層が前記yの値が異なる複数の層から構成され、前記複数の層のうちの最上層の前記yの値が最も低く、最下層の前記yの値が最も高い、上記[1]に記載の窒化物半導体テンプレート。
[3]前記応力緩和層の厚さが150nm以上300nm以下である、上記[1]又は[2]に記載の窒化物半導体テンプレート。
[4]前記n型窒化物半導体層が、結晶の三次元成長により形成された三次元成長層と、結晶の二次元成長により形成された、前記三次元成長層上の二次元成長層とを含む、上記[1]〜[3]のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレート。
[5]前記応力緩和層の表面にクラックを有しない、上記[1]〜[4]のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレート。
[6]前記n型窒化物半導体層の表面にクラックを有しない、又は前記クラックに直交する方向の長さ1cmあたりの平均本数が2本未満である、上記[1]〜[5]のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレート。
[7]上記[1]〜[6]のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレートを含む、紫外線LED。
[8]Gaを主成分とする基板上に、AlNを主成分とするバッファ層を形成する工程と、前記バッファ層上に、AlGa1−xN(0.1≦x≦0.4)を主成分とする結晶を成長させて界面抵抗低減層を形成する工程と、前記界面抵抗低減層上に、AlGa1−yN(x<y、0.5<y≦0.6)を主成分とする結晶を二次元成長させて応力緩和層を形成する工程と、前記応力緩和層上に、AlGa1−zN(0.2≦z≦0.5)を主成分とする結晶を成長させてn型窒化物半導体層を形成する工程と、を含む窒化物半導体テンプレートの製造方法。
[9]前記応力緩和層が前記yの値が異なる複数の層から構成され、前記複数の層のうちの最上層の前記yの値が最も低く、最下層の前記yの値が最も高い、上記[8]に記載の窒化物半導体テンプレートの製造方法。
[10]前記n型窒化物半導体層が、結晶の三次元成長により形成された三次元成長層と、前記三次元成長層上に結晶の二次元成長により形成された二次元成長層とを含む、上記[9]に記載の窒化物半導体テンプレートの製造方法。
本発明によれば、結晶品質に優れ、かつ表面のクラックの発生が効果的に抑えられた窒化物半導体層を有する窒化物半導体テンプレート及びその製造方法、並びにその窒化物半導体テンプレートを含む紫外線LEDを提供することができる。
図1は、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレートの垂直断面図である。 図2(a)は、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレートの製造工程における供給ガスの供給タイミングを示すグラフである。図2(b)は、時間の経過に伴う温度条件の変化を表すグラフである。 図3は、第2の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレートの垂直断面図である。 図4は、第3の実施の形態に係る紫外線LEDの垂直断面図である。 図5(a)、(b)は、実施例1に係る試料1のn型窒化物半導体層の(002)面及び(102)面のX線ロッキングカーブを示す。 図6(a)、(b)は、実施例1に係る試料11のn型窒化物半導体層の(002)面及び(102)面のX線ロッキングカーブを示す。 図7(a)、(b)は、実施例1に係る試料12のn型窒化物半導体層の(002)面及び(102)面のX線ロッキングカーブを示す。 図8(a)は、図1における界面抵抗層を用いずに、バッファ層上に応力緩和層を形成し、その上にn型窒化物半導体層を形成し、上下に電極を作成して評価した場合の電流密度−電圧特性を示す。図8(b)は、図1と同じ構造で、界面抵抗低減層を使用した場合の電流密度−電圧を示す。
〔第1の実施の形態〕
(窒化物半導体テンプレートの構造)
図1は、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレート1の垂直断面図である。窒化物半導体テンプレート1は、基板10と、基板10上のバッファ層11と、バッファ層11上の界面抵抗低減層12と、界面抵抗低減層12上の応力緩和層13と、応力緩和層13上のn型窒化物半導体層14と、を含む。
基板10は、Gaを主成分とする基板であり、例えば、β−Ga結晶からなるGa基板である。基板10の主面の面方位は、例えば、(−201)、(101)、(310)、又は(3−10)である。基板10の主面がこれらの面方位を有する場合、界面抵抗低減層12、応力緩和層13、及びn型窒化物半導体層14の主面の面方位は(0001)になる。基板10は、例えば、濃度3×1018/cmのSn等のn型ドーパントを含む。
バッファ層11は、AlNを主成分とする。バッファ層11は、基板10の上面の全域を覆ってもよく、部分的に覆ってもよい。基板10と界面抵抗低減層12とのバッファ層として効果的に機能するため、バッファ層11の厚さは10nm以下であることが好ましい。一方、薄すぎると、バッファ層11上に形成される層の表面に表面不良(窒素面成長、ピット等)が生じやすいため、バッファ層11の厚さは1nm以上であることが好ましい。
界面抵抗低減層12は、基板10と応力緩和層13との界面の抵抗を低減するために形成される層であり、Si等のn型ドーパントを含むAlGa1−xN(0.1≦x≦0.4)を主成分とする結晶からなる。窒化物半導体テンプレート1を用いてLEDを製造する場合には、光吸収の観点から、界面抵抗低減層12のAl組成は発光層の井戸層のAl組成よりもおよそ0.1以上高い必要がある。発光波長300〜360nmのLEDを製造する場合、発光層の井戸層のAl組成はおよそ0以上0.3以下であるため、界面抵抗低減層12のAl組成は0.1以上0.4以下、すなわち0.1≦x≦0.4であればよい。なお、xが0.4を超えても光吸収の観点からは問題がないが、xが0.4を超える場合、効果的に界面抵抗を低減することができない。なお、界面抵抗低減層12のAl組成xは界面抵抗を小さくするためになるべく小さい方が好ましく、後述する応力緩和層13のAl組成yより小さいことは当然であるが、n型窒化物半導体層14のAl組成zよりも小さいことが好ましい。界面抵抗低減層12のn型ドーパントの濃度は、例えば、濃度4×1018/cmである。
応力緩和層13は、基板10とn型窒化物半導体層14との格子定数の差に起因してn型窒化物半導体層14に生じる応力を緩和するために形成される層であり、Si等のn型ドーパントを含むAlGa1−yN(0.5<y≦0.6)を主成分とする結晶からなる。組成式におけるyが0.5以下である場合、n型窒化物半導体層14に生じる応力を効果的に緩和することができない。また、yが0.6を超える場合、応力緩和層13が高抵抗化してしまうため、窒化物半導体テンプレート1を紫外線LED等のデバイスの製造に用いることが困難になる。応力緩和層13のn型ドーパントの濃度は、例えば、濃度4×1018/cmである。
応力緩和層13の厚さが150nmに満たないと、応力緩和機能が効果的に働かないため、n型窒化物半導体層14にクラックが生じやすくなる。n型窒化物半導体層14におけるクラックの発生を抑えるためには、応力緩和層13の厚さが150nm以上であることが好ましく、200nm以上であることがより好ましい。また、応力緩和層13の厚さは、300nmを超えると応力緩和層13にクラックが生じやすくなるため、300nm以下であることが好ましい。
n型窒化物半導体層14は、Si等のn型ドーパントを含むAlGa1−zN(0.2≦z≦0.5)を主成分とする結晶からなる。窒化物半導体テンプレート1を用いてLEDを製造し、n型窒化物半導体層14をクラッド層として用いる場合、キャリアの閉じ込めと光吸収の観点から、n型窒化物半導体層14のAl組成は発光層の井戸層のAl組成よりもおよそ0.2以上高い必要がある。発光波長300〜360nmのLEDを製造する場合、発光層の井戸層のAl組成はおよそ0以上0.3以下であるため、n型窒化物半導体層14のAl組成は0.2以上0.5以下、すなわち0.2≦z≦0.5であればよい。なお、zが0.5を超えてもキャリアの閉じ込めと光吸収の観点からは問題がないが、zが0.5を超える場合、n型窒化物半導体層14の表面にピットが多く生じ表面状態が悪化する。n型窒化物半導体層14のn型ドーパントの濃度は、例えば、濃度4×1018/cmである。
n型窒化物半導体層14の好ましい厚さは、組成式zの値によって変わる。例えば、zがおよそ0.3〜0.4であるときは、厚さが2μm以下であればクラックが生じ難い。
n型窒化物半導体層14は、図1に示されるように、結晶の三次元成長により形成された三次元成長層14aと、結晶の二次元成長により形成された、三次元成長層14a上の二次元成長層14bとを含むことが好ましい。このような構造に形成することにより、n型窒化物半導体層14の結晶品質を向上させることができる。三次元成長層14aと二次元成長層14bは、結晶の成長温度を変えることにより、作り分けることができる。例えば、950〜1030℃の成長温度で三次元成長層14aを形成し、1100〜1150℃の成長温度で二次元成長層14bを形成する。ここで、三次元成長とは、島状の結晶核から所望の結晶の主面に対して三次元的に結晶が成長することをいい、二次元成長とは、所望の結晶の主面に対して二次元的に結晶が成長することをいう。
基板10、界面抵抗低減層12、及び応力緩和層13が導電性を有する場合、窒化物半導体テンプレート1を縦型の発光素子の構成部材として用いることができる。
(窒化物半導体テンプレートの製造方法)
以下に、窒化物半導体テンプレート1の製造工程の一例について説明する。
図2(a)は、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレート1の製造工程における供給ガスの供給タイミングを示すグラフである。図2(b)は、時間の経過に伴う温度条件の変化を表すグラフである。
まず、CMP(Chemical Mechanical Polishing)処理された基板10に有機洗浄、及びSPM(Sulfuric acid/ hydrogen Peroxide Mixture)洗浄を施す。
次に、MOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)装置のチャンバー内に基板10を搬送した後、雰囲気ガスとしてのNガスの供給を開始し、チャンバー内の温度をT1まで上げる(ステップS1)。ここで、T1は500〜550℃であり、例えば、550℃である。
また、チャンバー内の温度がT1まで上がりきる前に、Nの原料としてのNHガスの供給を開始する。
次に、チャンバー内の温度をT1に保持したまま、Alの原料としてのトリメチルアルミニウム(TMA)ガスの供給を開始し、AlNからなるバッファ層11を基板10上に形成する(ステップS2)。
なお、バッファ層11がGaを組成に含む場合は、TMAガスと同じタイミングでGaの原料としてのトリメチルガリウム(TMG)ガスを供給する。
次に、TMAガスの供給を止めて、雰囲気ガスをHガスに切り替えてから、チャンバー内の温度をT2まで上げる(ステップS3)。ここで、T2は950〜1030℃であり、例えば、1020℃である。
次に、チャンバー内の温度をT2に保持したままで、Gaの原料としてのTMGガス及びAlの原料としてのTMAガス及びSiドーパントの原料としてのSiHガスを供給し、AlGa1−xN(0.1≦x≦0.4)を主成分とする結晶をバッファ層11上に三次元成長させて、界面抵抗低減層12を形成する(ステップS4)。
次に、各原料ガスの供給を続けたまま、チャンバー内の温度をT3まで上げる(ステップS5)。ここで、T3は1100〜1150℃であり、例えば、1120℃である。
次に、チャンバー内の温度をT3に保持した状態で、TMGガスとTMAガスの流量比を変えて、AlGa1−yN(x<y、0.5<y≦0.6)を主成分とする結晶を界面抵抗低減層12上に二次元成長させて、応力緩和層13を形成する(ステップS6)。
次に、各原料ガスの供給を続けたまま、チャンバー内の温度をT2まで下げる(ステップS7)。
次に、チャンバー内の温度をT2に保持した状態で、TMGガスとTMAガスの流量比を変えて、AlGa1−zN(0.2≦z≦0.5)を主成分とする結晶を応力緩和層13上に三次元成長させて、n型窒化物半導体層14の三次元成長層14aを形成する(ステップS8)。
なお、三次元成長層14aの成長温度は、結晶が三次元成長する温度であれば、界面抵抗低減層12の成長温度と異なっていてもよい。
次に、各原料ガスの供給を続けたまま、チャンバー内の温度をT3まで上げる(ステップS9)。
次に、チャンバー内の温度をT3に保持した状態で、AlGa1−zN(0.2≦z≦0.5)を主成分とする結晶を応力緩和層13上に二次元成長させて、n型窒化物半導体層14の二次元成長層14bを形成する(ステップS10)。これにより、結晶積層構造体1が得られる。
その後、III族原料ガス及びSiHガスの供給を止め、チャンバー内の温度を下げる(ステップS11)。NHガスは降温中に供給を止める。雰囲気ガスは、降温開始時にHガスからNガスに切り替える。降温後、結晶積層構造体1をチャンバー内から取り出す。
〔第2の実施の形態〕
第2の実施の形態は、応力緩和層の構成において第1の実施の形態と異なる。なお、第1の実施の形態と同様の点については、説明を省略又は簡略化する。
(窒化物半導体テンプレートの構造)
図3は、第2の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレート2の垂直断面図である。窒化物半導体テンプレート2は、応力緩和層13が組成式におけるyの値が異なる複数の層から構成される点において、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレート1と異なる。応力緩和層13以外の構成については、窒化物半導体テンプレート1の構成と同じである。
応力緩和層13が組成式におけるyの値が異なる複数の層から構成される場合、それら複数の層のうち、最上層のyの値が最も低く、最下層のyの値が最も高い。応力緩和層13がこのような構成を有する場合、単一の層から構成される場合よりも、n型窒化物半導体層14にクラックが生じにくくなるので、n型窒化物半導体層14の膜厚を厚くすることができ、結晶品質が高くなる。
図3に示される例では、応力緩和層13は、第1の層13aと、第1の層13a上の第2の層13bから構成される。第1の層13aと第2の層13bはいずれもAlGa1−yN(x<y、0.5<y≦0.6)を主成分とし、第1の層13aのyの値は第2の層13bのyの値よりも大きい。
例えば、第1の層13aの組成式におけるyがおよそ0.6であるときは、厚さが200nm以下であれば第1の層13aにクラックが生じ難く、第2の層13bのyがおよそ0.5〜0.55であるときは、厚さが100nm以下であれば第2の層13bにクラックが生じ難い。また、応力緩和層13が3つ以上の層から構成され、第2の層13bの上にさらに別のAlGa1−yN(x<y、0.5<y≦0.6)を主成分とする層が形成される場合は、その層のyがおよそ0.5〜0.55であるときは、厚さが100nm以下であればクラックが生じ難い。
また、応力緩和層13が単層である場合と同様に、n型窒化物半導体層14におけるクラックの発生を抑えるためには、応力緩和層13の厚さ(複数の層の厚さの合計)が150nm以上であることが好ましく、200nm以上であることがより好ましい。また、300nmを超えると応力緩和層13にクラックが生じやすくなるため、応力緩和層13の厚さは300nm以下であることが好ましい。
製造工程については、上述のステップS6において、途中でTMGガスとTMAガスの流量比を変えることにより、yの値が異なる複数の層から構成される応力緩和層13を形成することができる。
〔第3の実施の形態〕
(紫外線LEDの構造)
第3の実施の形態は、第1の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレート1又は第2の実施の形態に係る窒化物半導体テンプレート2を含む紫外線LEDについての形態である。
図4は、第3の実施の形態に係る紫外線LED3の垂直断面図である。紫外線LED3は、基板10と、基板10上のバッファ層11と、バッファ層11上の界面抵抗低減層12と、界面抵抗低減層12上の応力緩和層13と、応力緩和層13上のn型窒化物半導体層14と、n型窒化物半導体層14上の発光層30と、発光層30上のp型電子ブロック層31と、p型電子ブロック層31上のp型クラッド層32と、p型クラッド層32上のコンタクト層33と、コンタクト層33上のp側電極34と、基板10のバッファ層11と反対側の面上のn側電極35とを有する。
ここで、基板10、バッファ層11、界面抵抗低減層12、応力緩和層13、及びn型窒化物半導体層14は、第1の実施の形態の窒化物半導体テンプレート1又は第2の実施の形態の窒化物半導体テンプレート2のものと同じものである。
また、n型窒化物半導体層14は、紫外線LED3においてn型クラッド層として機能する。
発光層30は、例えば、Inu1Alv1Gaw1N(0.02≦u1≦0.03、u1+v1+w1=1)層の両面をInu2Alv2Gaw2N(0.02≦u2≦0.03、u2+v2+w2=1、v1+0.05≦v2≦v1+0.2)層で挟んだ構造を含む多層構造を有する。発光層30の代表的な構造は、3層のIn0.02Al0.19Ga0.79N層と、それらの層間、並びに最上層及び最下層に1層ずつ形成された合計4層のIn0.02Al0.29Ga0.69N層からなる構造である。
発光層30のInu1Alv1Gaw1N層の厚さは、例えば、2nmである。また、Inu2Alv2Gaw2N層の厚さは、例えば、5nmである。発光層30において、Inu1Alv1Gaw1N層は井戸層、Inu2Alv2Gaw2N層は障壁層としてそれぞれ機能する。例えば、Inu1Alv1Gaw1N層のAl組成v1を0以上0.3以下とすることにより、発光波長がおよそ300〜360nmであるLEDを得ることができる。
p型電子ブロック層31は、例えば、厚さ30nmのIn0.02Al0.39Ga0.59N層である。
p型クラッド層32は、例えば、厚さ30nmのIn0.02Al0.39Ga0.59N層である。
コンタクト層33は、例えば、厚さ20nmのIn0.02Al0.29Ga0.69N層である。
p側電極34は、コンタクト層33にオーミック接合する電極であり、例えば、Alからなる。n側電極35は、基板10にオーミック接合する電極であり、例えば、Ti/Au積層構造を有する。
紫外線LED3は、例えば、基板10側から光を取り出すLEDチップであり、キャンタイプのステムにAlを蒸着して実装される。
(実施の形態の効果)
上記第1、2の実施の形態によれば、n型窒化物半導体層中の応力の発生を抑え、クラックの少ない高品質の窒化物半導体テンプレートを提供することができる。
そして、上記第3の実施の形態によれば、このような高品質の窒化物半導体テンプレートを用いることにより、高品質なLED素子等の紫外線LEDを歩留まりよく製造することができる。
上記実施の形態に係る界面抵抗低減層12、応力緩和層13及びn型窒化物半導体層14の構成及び形成条件と、応力緩和層13及びn型窒化物半導体層14のクラックの発生しやすさ及びn型窒化物半導体層14の結晶品質との関係を評価した。以下の表1に、その評価結果を示す。
この評価に用いられた13種類の窒化物半導体テンプレート(試料1〜13)の基板は、いずれも(−201)面を主面とする直径2インチの円形のGa基板であり、バッファ層は、いずれも厚さ2nmのAlN層である。また、試料1〜13の界面抵抗低減層、応力緩和層及びn型窒化物半導体層のn型ドーパントの濃度は、いずれも4×1018/cmである。
また、試料1〜13の界面抵抗低減層、応力緩和層及びn型窒化物半導体層の成長圧力は76Torr(100hpa)である。また、試料1〜12のn型窒化物半導体層の成長レートは2.5μm/hであり、試料13のn型窒化物半導体層の成長レートは1.25μm/hである。
Figure 2017157725
表1には、試料1〜13の、界面抵抗低減層、応力緩和層、及びn型窒化物半導体層の化学組成式及び厚さ、応力緩和層、及びn型窒化物半導体層の表面のクラック数、n型窒化物半導体層の(002)面及び(102)面のX線ロッキングカーブ(XRC)の半値幅が示されている。
ここで、クラック数とは、クラックに直交する方向の長さ1cmあたりの平均本数をいう。n型窒化物半導体層の表面に発生するクラックは、面内の所定の一方向に沿って現れる。このため、クラックの方向に直行する方向に沿ってクラックの本数を数えることができる。なお、応力緩和層に生じるクラックは、Ga結晶の[010]方向から60°ずれた3回対称の方向にそれぞれ100本以上/cmの密度で生じる。ただし、応力緩和層におけるクラックの発生は、応力緩和層の厚さを適切に設定することによりほぼ完全に防ぐことができるため、クラックの「あり、なし」で判定した。
試料1〜7は、基板とn型窒化物半導体層の間に電圧を印加しても十分に電流が流れず、紫外線LED等のデバイスの製造に用いるには不適切なものであった。これは、試料1〜7におけるバッファ層の直上の層であるAl0.75Ga0.25N層のAl組成が大きすぎるため、基板との界面抵抗が大きくなったためと考えられる。すなわち、表1ではAl0.75Ga0.25N層は界面抵抗低減層として記載されているが、実際には界面抵抗低減層として機能しなかった。
また、試料3、4は、n型窒化物半導体層に生じたクラックの本数が他の試料よりも多かった。これは、応力緩和層が薄すぎたためと考えられる。
また、試料5、6は、応力緩和層にクラックが生じていた。これは、応力緩和層が厚すぎたためと考えられる。
試料8は、基板とn型窒化物半導体層の間に電圧を印加しても十分に電流が流れず、これもデバイスの製造に用いるには不適切なものであった。これは、試料8が応力緩和層として有するAl0.75Ga0.25N層のAl組成が大きいため、応力緩和層が高抵抗化されたことによると考えられる。
試料9〜13は、界面抵抗低減層、応力緩和層、及びn型窒化物半導体層の化学組成式及び厚さが、第1の実施の形態に記載された条件を満たしており、電流−電圧特性、及び応力緩和層及びn型窒化物半導体層の表面のクラック数に問題はなかった。
図5(a)、(b)は、試料1のn型窒化物半導体層の(002)面及び(102)面のX線ロッキングカーブを示す。図6(a)、(b)は、試料11のn型窒化物半導体層の(002)面及び(102)面のX線ロッキングカーブを示す。図7(a)、(b)は、試料13のn型窒化物半導体層の(002)面及び(102)面のX線ロッキングカーブを示す。
図5(a)、(b)と図6(a)、(b)を比較すると、試料11のn型窒化物半導体層のX線ロッキングカーブの半値幅の方が、試料1のそれよりも小さい。これは、n型窒化物半導体層を三次元成長層と二次元成長層で構成することにより、結晶品質が向上したことによると考えられる。
また、図6(a)、(b)と図7(a)、(b)を比較すると、試料13のn型窒化物半導体層のX線ロッキングカーブの半値幅の方が、試料11のそれよりも小さい。これは、n型窒化物半導体層の成長レートを半分にすることにより、結晶品質が向上したことによると考えられる。
上記実施の形態に係る窒化物半導体層のAl組成とポテンシャルバリアとの関係を評価した。
この評価においては、バッファ層と応力緩和層の間に濃度4×1018/cmのSiがドープされた厚さ50nmのAl0.3Ga0.7N界面抵抗低減層を用いた試料と用いない試料の2種類の試料を作製して検証した。また、この評価においては、濃度3×1018/cmのSnがドープされた(−201)面を主面とするGa基板と、バッファ層としての厚さ2nmのAlN層と、応力緩和層としての濃度4×1018/cmのSiがドープされた厚さ150nmのAl0.6Ga0.4N層と、濃度4×1018/cmのSiがドープされた厚さ1μmのAl0.4Ga0.6N層とを用いた。これら2つの試料に対して、Al0.4Ga0.6N層にTiAlの電極を、Ga基板にはTiAuの電極を、それぞれ直径300μmの円形に形成し、電極アロイをした後、電圧を印加して電圧−電流特性を測定した。
図8(a)は、Al0.3Ga0.7N界面抵抗低減層を用いない場合の電流密度−電圧特性を示す。図8(b)は、Al0.3Ga0.7N界面抵抗低減層を用いた場合の電流密度−電圧を示す。
図8(a)と図8(b)を比較すると、Al0.3Ga0.7N界面抵抗低減層を用いない場合の方が、電流が流れ始める正側の電圧と負側の電圧の差(オフセットと呼ぶ)が大きい。これは、バッファ層の直上の層であるAl0.6Ga0.4N層のAl組成が大きすぎたために基板との界面抵抗が大きくなったためと考えられる。このことから、上記実施の形態の界面抵抗低減層としてAl0.6Ga0.4N層を用いることは不適切であることがわかる。一方で、Al0.3Ga0.7N界面抵抗低減層を用いた場合は、基板との界面抵抗を十分に低減することができた。
以上、本発明の実施の形態及び実施例を説明したが、本発明は、上記実施の形態及び実施例に限定されず、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。
また、上記に記載した実施の形態及び実施例は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態及び実施例の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
1、2…窒化物半導体テンプレート、 3…紫外線LED、 10…基板、 11…バッファ層、 12…界面抵抗低減層、 13…応力緩和層、 13a…第1の層、 13b…第2の層、 14…n型窒化物半導体層、 14a…三次元成長層、 14b…二次元成長層

Claims (10)

  1. Gaを主成分とする基板と、
    前記基板上に形成された、AlNを主成分とするバッファ層と、
    前記バッファ層上に形成された、AlGa1−xN(0.1≦x≦0.4)を主成分とする界面抵抗低減層と、
    前記界面抵抗低減層上に形成された、AlGa1−yN(0.5<y≦0.6)を主成分とする応力緩和層と、
    前記応力緩和層上に形成された、AlGa1−zN(0.2≦z≦0.5)を主成分とするn型窒化物半導体層と、
    を有する窒化物半導体テンプレート。
  2. 前記応力緩和層が前記yの値が異なる複数の層から構成され、前記複数の層のうちの最上層の前記yの値が最も低く、最下層の前記yの値が最も高い、
    請求項1に記載の窒化物半導体テンプレート。
  3. 前記応力緩和層の厚さが150nm以上300nm以下である、
    請求項1又は2に記載の窒化物半導体テンプレート。
  4. 前記n型窒化物半導体層が、結晶の三次元成長により形成された三次元成長層と、結晶の二次元成長により形成された、前記三次元成長層上の二次元成長層とを含む、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレート。
  5. 前記応力緩和層の表面にクラックを有しない、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレート。
  6. 前記n型窒化物半導体層の表面にクラックを有しない、又は前記クラックに直交する方向の長さ1cmあたりの平均本数が2本未満である、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレート。
  7. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の窒化物半導体テンプレートを含む、紫外線LED。
  8. Gaを主成分とする基板上に、AlNを主成分とするバッファ層を形成する工程と、
    前記バッファ層上に、AlGa1−xN(0.1≦x≦0.4)を主成分とする結晶を成長させて界面抵抗低減層を形成する工程と、
    前記界面抵抗低減層上に、AlGa1−yN(x<y、0.5<y≦0.6)を主成分とする結晶を二次元成長させて応力緩和層を形成する工程と、
    前記応力緩和層上に、AlGa1−zN(0.2≦z≦0.5)を主成分とする結晶を成長させてn型窒化物半導体層を形成する工程と、
    を含む窒化物半導体テンプレートの製造方法。
  9. 前記応力緩和層が前記yの値が異なる複数の層から構成され、前記複数の層のうちの最上層の前記yの値が最も低く、最下層の前記yの値が最も高い、
    請求項8に記載の窒化物半導体テンプレートの製造方法。
  10. 前記n型窒化物半導体層が、結晶の三次元成長により形成された三次元成長層と、前記三次元成長層上に結晶の二次元成長により形成された二次元成長層とを含む、
    請求項9に記載の窒化物半導体テンプレートの製造方法。
JP2016040531A 2016-03-02 2016-03-02 窒化物半導体テンプレート及びその製造方法、並びに紫外線led Pending JP2017157725A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016040531A JP2017157725A (ja) 2016-03-02 2016-03-02 窒化物半導体テンプレート及びその製造方法、並びに紫外線led
PCT/JP2017/005162 WO2017150161A1 (ja) 2016-03-02 2017-02-13 窒化物半導体テンプレート及びその製造方法、並びに紫外線led
TW106104838A TW201801345A (zh) 2016-03-02 2017-02-15 氮化物半導體模板及其製造方法、以及紫外線發光二極體

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016040531A JP2017157725A (ja) 2016-03-02 2016-03-02 窒化物半導体テンプレート及びその製造方法、並びに紫外線led

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017157725A true JP2017157725A (ja) 2017-09-07

Family

ID=59743833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016040531A Pending JP2017157725A (ja) 2016-03-02 2016-03-02 窒化物半導体テンプレート及びその製造方法、並びに紫外線led

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2017157725A (ja)
TW (1) TW201801345A (ja)
WO (1) WO2017150161A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110808320A (zh) * 2019-11-12 2020-02-18 清华大学 深紫外led结构及其制作方法
US10731274B2 (en) * 2016-06-24 2020-08-04 Stanley Electric Co., Ltd. Group III nitride laminate and vertical semiconductor device having the laminate
WO2022202747A1 (ja) 2021-03-24 2022-09-29 アダマンド並木精密宝石株式会社 Ga2O3系単結晶基板並びにGa2O3系単結晶基板の製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111369759A (zh) * 2019-12-31 2020-07-03 浙江万芯集成科技有限公司 一种基于光电型薄膜芯片的电气火灾监测系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007234902A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Toyoda Gosei Co Ltd 発光素子およびその製造方法
KR20140030180A (ko) * 2011-04-08 2014-03-11 가부시키가이샤 다무라 세이사쿠쇼 반도체 적층체 및 그 제조 방법과 반도체 소자
US9165766B2 (en) * 2012-02-03 2015-10-20 Transphorm Inc. Buffer layer structures suited for III-nitride devices with foreign substrates

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10731274B2 (en) * 2016-06-24 2020-08-04 Stanley Electric Co., Ltd. Group III nitride laminate and vertical semiconductor device having the laminate
CN110808320A (zh) * 2019-11-12 2020-02-18 清华大学 深紫外led结构及其制作方法
WO2022202747A1 (ja) 2021-03-24 2022-09-29 アダマンド並木精密宝石株式会社 Ga2O3系単結晶基板並びにGa2O3系単結晶基板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017150161A1 (ja) 2017-09-08
TW201801345A (zh) 2018-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5468709B2 (ja) 窒化物半導体発光素子、光源及びその製造方法
JP5995302B2 (ja) 窒化物半導体発光素子の製造方法
JP5596222B2 (ja) 半導体積層体及びその製造方法、並びに半導体素子
JP2013026321A (ja) 窒化物系半導体層を含むエピタキシャルウエハ
JP5874495B2 (ja) Gaを含むIII族窒化物半導体の製造方法
US8692287B2 (en) Nitride semiconductor device, nitride semiconductor wafer, and method for manufacturing nitride semiconductor layer
JP2009158804A (ja) 半導体材料、半導体材料の製造方法及び半導体素子
JP2012151472A (ja) メタモルフィック基板システム、メタモルフィック基板システムの形成方法、および、第3族窒化物の半導体素子
WO2017150161A1 (ja) 窒化物半導体テンプレート及びその製造方法、並びに紫外線led
TW201511257A (zh) 半導體基板及半導體基板之製造方法
TW201213239A (en) Light emitting element and method of manufacturing a semiconductor substrate
WO2011024385A1 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2013222746A (ja) 紫外発光素子およびその製造方法
JPWO2011058682A1 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2010225881A (ja) Iii族窒化物半導体の製造方法
JP4424680B2 (ja) 3族窒化物半導体の積層構造、及びその製造方法、並びに、半導体発光素子、及びその製造方法
JP5911727B2 (ja) 窒化物半導体素子、窒化物半導体ウェーハ及び窒化物半導体層の製造方法
JP6652042B2 (ja) Iii−v族窒化物半導体エピタキシャルウェハの製造方法
JP6721816B2 (ja) 窒化物半導体テンプレート及び紫外線led
JP5865271B2 (ja) 結晶積層構造体及び発光素子
JP5460751B2 (ja) 半導体装置
JP4720519B2 (ja) p型窒化物半導体の製造方法
JP7424841B2 (ja) 窒化物半導体積層構造、窒化物半導体発光素子および窒化物半導体積層構造の製造方法
JP2016082200A (ja) 結晶積層構造体及びその製造方法、並びに半導体素子
JP2014039034A (ja) 半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200721