JP2017157102A - 印刷システムおよびその制御方法 - Google Patents

印刷システムおよびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017157102A
JP2017157102A JP2016041491A JP2016041491A JP2017157102A JP 2017157102 A JP2017157102 A JP 2017157102A JP 2016041491 A JP2016041491 A JP 2016041491A JP 2016041491 A JP2016041491 A JP 2016041491A JP 2017157102 A JP2017157102 A JP 2017157102A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
image forming
forming apparatus
mobile terminal
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016041491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6800590B2 (ja
Inventor
高橋 正剛
Masatake Takahashi
正剛 高橋
一彦 岡沢
Kazuhiko Okazawa
一彦 岡沢
亀山 滋
Shigeru Kameyama
滋 亀山
榎本 寿
Hisashi Enomoto
寿 榎本
直志 福室
Naoshi Fukumuro
直志 福室
幸夫 沼上
Yukio Numagami
幸夫 沼上
亮輔 佐藤
Ryosuke Sato
亮輔 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2016041491A priority Critical patent/JP6800590B2/ja
Priority to CN201780014957.3A priority patent/CN108701011A/zh
Priority to PCT/JP2017/002458 priority patent/WO2017150015A1/ja
Publication of JP2017157102A publication Critical patent/JP2017157102A/ja
Priority to US16/117,556 priority patent/US10402130B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6800590B2 publication Critical patent/JP6800590B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1236Connection management
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1217Improving printing performance achieving reduced idle time at the output device or increased asset utilization
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1238Secure printing, e.g. user identification, user rights for device usage, unallowed content, blanking portions or fields of a page, releasing held jobs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1267Job repository, e.g. non-scheduled jobs, delay printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1289Remote printer device, e.g. being remote from client or server in server-client-printer device configuration, e.g. the server does not see the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1292Mobile client, e.g. wireless printing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00132Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture in a digital photofinishing system, i.e. a system where digital photographic images undergo typical photofinishing processing, e.g. printing ordering
    • H04N1/00185Image output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00281Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
    • H04N1/00307Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a mobile telephone apparatus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • G06F3/1212Improving printing performance achieving reduced delay between job submission and print start
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置への通信は優先順位付けがされてないため、印刷に必要な通信リソースが制限され、パフォーマンスを低下させる可能性があった。【解決手段】印刷システムにおいて、画像形成装置は、携帯端末から印刷指示を受け付ける手段と、前記印刷指示を受け付けた際に、管理サーバに当該印刷指示に対応する印刷予約が管理されているか否かを問い合わせる手段と、問い合わせの結果、前記印刷指示に対応する印刷予約が管理されている場合、前記携帯端末に接続情報を送信する手段と、前記接続情報を用いた前記携帯端末からの接続要求を受信した場合、前記携帯端末との通信を接続状態とする接続手段と、接続状態となっている前記携帯端末から前記印刷指示に対応する印刷データを取得する手段と、前記印刷データを用いて、印刷処理を実行する手段とを有し、前記接続手段は、前記印刷処理の実行が完了した後、前記携帯端末との通信を未接続状態とする。【選択図】図4

Description

本発明は、印刷システムおよびその制御方法に関する。
管理システムおよび課金システムと、携帯端末および複数の画像形成装置がネットワークを介して接続可能な印刷システムにおいて、所定要件を満たす携帯端末より発行された印刷ジョブを有料で印刷するシステムが提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2015−215854号公報
特許文献1の印刷システムでは、印刷終了時において、通信等のリソース解放はユーザの操作に委ねられており、Wi−Fi通信もしくは近距離通信を意識的に切断しない限りその通信を継続してしまう。そのような場合、携帯端末にインストールされている様々なアプリケーションがユーザの意図に関わらず通信を継続することで、通信帯域を利用し続けてしまう。
これらの通信は特に優先順位付けがされてない。そのため、一定数以上の携帯端末が接続されていることで、ある携帯端末は近距離通信ができず、印刷できない、印刷に必要な通信容量が縮小される、データ送信等の通信速度を低下させる、といったパフォーマンスの低下が生じる可能性があった。
一般のモバイル印刷においても、印刷終了時に接続を切断するような操作が実施されている場合もあるが、そのタイミングはあくまでユーザに委ねられている。そのため、このようなシステムは、より多くの印刷を回すという商業的な目的に対し、積極的なシステムとは言えなかった。
そこで、本願発明では、不特定多数のユーザが利用する印刷システムにおいて、装置間の接続制御をより適切に行い、印刷パフォーマンスの低下を抑止することを目的とする。
上記課題を解決するために本願発明は以下の構成を有する。すなわち、管理サーバ、携帯端末、及び画像形成装置がネットワークを介して接続可能な印刷システムであって、前記管理サーバは、ユーザからの要求に応じて印刷予約を発行し、当該印刷予約を管理する管理手段と、問い合わせに応じて、前記管理手段にて管理された印刷予約に関する情報を通知する通知手段とを有し、前記画像形成装置は、前記携帯端末から印刷指示を受け付ける受け付け手段と、前記受け付け手段にて印刷指示を受け付けた際に、前記管理サーバに当該印刷指示に対応する印刷予約が管理されているか否かを問い合わせる問い合わせ手段と、前記問い合わせ手段による問い合わせの結果、前記印刷指示に対応する印刷予約が管理されている場合、前記携帯端末に接続情報を送信する送信手段と、前記送信手段にて送信した接続情報を用いた前記携帯端末からの接続要求を受信した場合、前記携帯端末との通信を接続状態とする接続手段と、接続状態となっている前記携帯端末から前記印刷指示に対応する印刷データを取得する取得手段と、前記取得手段にて取得した印刷データを用いて、印刷処理を実行する処理手段と、を有し、前記接続手段は、前記処理手段による印刷処理の実行が完了した後、前記携帯端末との通信を未接続状態とする。
本発明によれば、不特定多数のユーザが利用する印刷システムにおいて、装置間の接続制御をより適切に行うことができる。
システム構成の例を示す図。 各装置のハードウェア構成の例を示す図。 各装置のソフトウェア構成の例を示す図。 本願発明に係る接続形態を説明するための図。 第一の実施形態に係る処理シーケンスを示す図。 第一の実施形態に係る処理シーケンスを示す図。 第一の実施形態に係る処理シーケンスを示す図。 第一の実施形態に係る処理シーケンスを示す図。 第一の実施形態に係る処理シーケンスを示す図。 第二の実施形態に係る処理シーケンスを示す図。
<第一の実施形態>
[システム構成]
本実施形態に係る印刷システムは、管理サーバ102、1または複数の携帯端末(ここでは、2台の携帯端末104、105)、および、1または複数の画像形成装置(ここでは、2台の画像形成装置101、106)を含んで構成される。また、各装置間の通信において利用可能な1または複数のアクセスポイント103を含む。各装置は、近距離通信もしくは有線/無線のインターネット回線を介して接続可能である。本実施形態に係る接続形態については、図4を用いて後述する。
管理サーバ102は、インターネット107を介した印刷サービスを提供し、本実施形態に係る印刷システムや印刷ジョブの各種情報を管理する。管理サーバ102が管理する情報としては、例えば、印刷システムを利用するユーザのユーザ情報、印刷システムに含まれる画像形成装置のデバイス情報、ユーザからの要求に基づいて発行された印刷予約(後述)などが挙げられる。管理サーバ102は、本実施形態に係る印刷システムに含まれる各画像形成装置を用いて、印刷処理を実行させることが可能である。
画像形成装置は、本実施形態に係る印刷システムにおいて、1または複数台が設けられる。ユーザは、管理サーバ102を介して、所望の画像形成装置により印刷処理を実行させ、印刷物を取得することができる。図1では、2台の画像形成装置が含まれている例を示している。
携帯端末は、ユーザが携帯する情報端末である。ユーザは、例えば、携帯端末が備えるWebブラウザ(不図示)を介して管理サーバ102が提供するWebサイトにアクセスしたり、携帯端末にインストールされたアプリケーションを介したりすることで、印刷予約の発行を要求することができる。本実施形態に係る印刷の流れについては後述する。
[ハードウェア構成]
図2は、本実施形態に係る各種装置のハードウェア構成の例を示す図である。
図2(a)は、管理サーバ102のハードウェア構成の例を示す。管理サーバ102は、情報処理装置であり、ここでは汎用的な情報処理装置と同様の構成であるものとして説明を行う。CPU201は、情報処理装置の全体を制御する。CPU201は、ROM202やHDD204等に格納された各種プログラムを読み出して、実行することにより、例えば本願発明に係る処理を実現する。
ROM202は、不揮発性の記憶部であり、各種プログラムを格納している。RAM203は、揮発性の記憶部であり、例えばCPU201の処理におけるワークメモリとして用いられる。HDD204は、不揮発性の記憶部であり、各種プログラムを格納し、その処理結果などを保持している。NW I/F205は、インターネット107等を介して外部装置との通信を行う。表示部206は、ユーザインタフェースとして機能し、各種情報をユーザに対して表示する。UI207は、ユーザからの操作を受け付けるための、マウスやキーボード等のユーザインタフェースである。また、情報処理装置内の各構成要素はバス208により互いに通信可能に接続されている。
図2(b)は、携帯端末104、105のハードウェア構成の例を示す。ここでは携帯端末104、105は同じ構成を有するものとし、携帯端末104を例に挙げて説明する。なお、本実施形態において、携帯端末104は、スマートフォンを想定した例を述べるが、これに限定するものではなく、モバイルPCやタブレット端末、デジタルカメラなどユーザが持ち運び可能な機器を用いてもよい。CPU211は、携帯端末104の全体を制御する。CPU211は、ROM212やRAM213等に格納された各種プログラムを読み出して、実行することにより、例えば本願発明に係る処理を実現する。
ROM212は、不揮発性の記憶部であり、各種プログラムを格納している。RAM213は、揮発性の記憶部であり、例えばCPU211の処理におけるワークメモリとして用いられる。SD214は、フラッシュメモリ(例えば、SDカード)などの不揮発性の記憶部であり、各種プログラムを格納し、その処理結果などを保持している。GPS(Global Positioning System)215は、人工衛星を利用して自分の位置情報を割り出すためのシステムである。GPS215における機能は、周知の技術を用いるものとして、ここでの詳細な説明は省略する。表示部216は、ユーザインタフェースとして機能し、各種情報をユーザに対して表示する。また、表示部216は、タッチパネル等のインタフェースとしても機能し、ユーザからの操作も受け付ける。カメラ217は、撮像装置であり、ユーザの指示等に基づいて、撮影を行う。
近距離通信制御部218は、携帯端末104がインターネット107等を介さずに各種外部機器と直接、近距離通信を行う際に用いられる。本実施形態では、携帯端末104と画像形成装置101とが近距離通信が可能である例を説明する。なお、近距離通信の規格は特に限定するものではなく、本願発明を適用できればいずれの規格・方式を用いても構わないが、無線による近距離通信が望ましい。WiFi制御部219は、無線LANの規格のひとつであるWi−Fi(Wireless Fidelity,登録商標)による通信を制御するための構成である。WiFi制御部219は、所定のWi−Fiスポット(公衆無線通信網)を利用することもできる。モバイル通信制御部220は、特定の通信業者によって提供される通信サービスを利用した通信を制御する構成である。モバイル通信制御部220は、上記通信サービスを介してインターネット107など公衆回線網に接続する。また、携帯端末104内のCPU211は各構成要素と制御可能に接続されている。
図2(c)は、画像形成装置101、106のハードウェア構成の例を示す図である。ここでは画像形成装置101、106は同じ構成を有するものとし、画像形成装置101を例に挙げて説明する。CPU221は、画像形成装置101の全体を制御する。CPU221は、ROM222やRAM223等に格納された各種プログラムを読み出して、実行することにより、例えば本願発明に係る処理を実現する。
ROM222は、不揮発性の記憶部であり、各種プログラムを格納している。RAM223は、揮発性の記憶部であり、例えばCPU221の処理におけるワークメモリとして用いられる。HDD224は、不揮発性の記憶部であり、各種プログラムを格納し、その処理結果などを保持している。NW I/F225は、(主に有線接続で)インターネット107等を介して外部装置との通信を行う。表示部226は、ユーザインタフェースとして機能し、各種情報をユーザに対して表示する。また、表示部226は、タッチパネル等のインタフェースとしても機能し、ユーザからの操作も受け付ける。スキャナ部227は、読取装置であり、ユーザの指示等に基づいて、原稿等の読取を行う。プリンタ部228は、印刷装置であり、印刷ジョブに基づいて、画像の印刷を行い、印刷物の出力を行う。近距離通信制御部229は、画像形成装置101がインターネット107等を介さずに各種外部機器と直接通信を行う際に用いられる。本実施形態では、画像形成装置101は、携帯端末104と直接、近距離通信が可能であるものとする。WiFi制御部230は、Wi−Fi(登録商標)による通信を制御するための構成である。また、画像形成装置101内のCPU221は、各構成要素と制御可能に接続されている。
なお、上記に示す各部は、本実施形態に係る処理を行うために要する部位を例示的に示したものであり、他の構成要素を含んでいてもよい。
[ソフトウェア構成]
図3は、本実施形態に係る各種装置のソフトウェア構成の例を示す図である。なお、ソフトウェアに利用される各情報は、物理的に1つの記憶部にて異なるテーブルとして保持されるようにしてもよいし、複数のテーブルに分散させて管理していてもよい。また、管理サーバ102上のデータについては、外部装置にて管理してもよい。
図3(A)は、管理サーバ102のソフトウェア構成の例を示す図である。管理サーバ102は、予約管理部301、予約生成部302、認証部303、通知部304、およびデバイス管理部305を備える。予約管理部301は、ユーザの要求に従って生成された印刷処理に対する予約(以下、印刷予約)を管理する。予約生成部302は、ユーザの要求に応じて、印刷予約の情報を生成する。ここで生成される情報は、印刷予約を一意に識別するためのID(識別情報)などが該当する。認証部303は、管理サーバ102が提供するネットワーク印刷サービスのユーザを管理し、問い合わせに応じてユーザの認証を行う。通知部304は、ユーザが利用する携帯端末や、画像形成装置に対して、印刷予約の情報や処理の印刷処理のステータスに関する情報などを通知する。デバイス管理部305は、管理サーバ102が提供するネットワーク印刷サービスに対応した画像形成装置の情報を管理する。
図3(b)は、画像形成装置101のソフトウェア構成の例を示す図である。画像形成装置101は、通信制御部311、印刷処理部312、認証部313、パスワード発行部314、および通知部315を備える。通信制御部311は、管理サーバ102や携帯端末104との通信の制御を行う。印刷処理部312は、管理サーバ102から受信した印刷予約の情報および携帯端末104から受信した印刷データを用いて印刷処理を実行する。なお、印刷処理部312による処理は、画像形成装置101が備えるプリンタ部228等を制御して行う印刷動作も含むものとする。認証部313は、ネットワーク印刷サービスを利用するユーザの認証を行う。パスワード発行部314は、管理サーバ102から受信した印刷予約の実行要求を受け付けた際に、その要求を行ったユーザ(携帯端末)が正当なユーザであるか否かを判定するためのパスワードの発行を行う。通知部315は、ユーザが利用する携帯端末や、管理サーバ102に対して、ジョブ情報や処理のステータスに関する情報などを通知する。
なお、上記に示す各処理部は、本実施形態に係る処理を行うために要する部位を例示的に示したものであり、他の構成要素を含んでいてもよい。
[装置間の接続形態]
本実施形態において、実際に印刷する際には携帯端末を携帯したユーザが画像形成装置の近くまで到達(近接)し、それまでに行われていた携帯端末と管理サーバとの接続に加えて、携帯端末は画像形成装置とも接続する。つまり、携帯端末、画像形成装置、および管理サーバのそれぞれの間の通信を確立する。ここでの携帯端末と管理サーバとの接続は、アクセスポイント等を介したインターネット接続が該当する。また、携帯端末と画像形成装置との接続は、直接の近距離通信や無線LANによる接続などが該当する。更に、画像形成装置は、管理サーバとも接続している必要がある。
本実施形態に係る各装置間の接続形態としては、例えば、次に示す3つの接続形態がある。
接続形態1:画像形成装置は、携帯端末のテザリング機能を使用することで、携帯端末を経由して管理サーバに接続する形態(図4(a))。このとき、携帯端末は、インターネット回線等を用いて管理サーバに接続可能である。
接続形態2:携帯端末および画像形成装置は、アクセスポイントを経由して互いに接続する形態(図4(b))。
接続形態3:画像形成装置がネットワークルータもしくはアクセスポイントの機能を備え、携帯端末は、画像形成装置を経由して管理サーバへ接続する形態(図4(c))。
[印刷システムの動作説明]
次に、図4(b)の接続形態を例に挙げて、携帯端末の接続から印刷を実行し完了するまでの本実施形態に係る印刷システムの動作を説明する。しかし、図4にて示した他の接続形態であっても、基本的な処理の流れは同様であるものとする。なお、以下の説明において、携帯端末が、近距離通信等により、画像形成装置へ接続している状態をログイン、未接続状態をログオフとして説明する。
(印刷正常時の場合)
図5を用いて、印刷正常時の動作を説明する。
図4(b)に示す接続形態のように、S501〜S503にて、管理サーバ102は、アクセスポイント103とインターネット通信により接続される。携帯端末104は、アクセスポイント103とインターネット通信やWi−Fi通信により接続される。画像形成装置101は、アクセスポイント103とWi−Fi通信により接続される。
S504にて、管理サーバ102は、携帯端末104から印刷サービスを利用する旨の指示をインターネット通信等で受け付ける。ここでの指示は、上述したように、携帯端末104にインストールされたアプリケーション(不図示)を介して行われてもよいし、携帯端末104が備えるWebブラウザ(不図示)を介して管理サーバ102が提供するWebサイトにアクセスして行ってもよい。携帯端末104は、ここでの印刷利用指示として、印刷処理を実行させたい画像形成装置101の情報、印刷対象の印刷データを特定するための特定情報(ファイル名等)、携帯端末ID、及び、ユーザ情報を含めた印刷予約IDを管理サーバ102へ送信する。なお、ここで送信される情報は一例であり、他の情報を含んでもよい。また、これらの情報は、携帯端末側で発行するのではなく、ユーザからの利用要求に基づいて、管理サーバ102が新たに発行する情報であってもよい。
S505にて、管理サーバ102は、印刷利用指示に応答して印刷予約を発行し、印刷予約発行通知を携帯端末104に通知する。印刷予約発行通知として、印刷予約IDや、対象とする画像形成装置の情報などが含まれる。なお、S504やS505の処理は、必ずしも画像形成装置101の近くで行う必要はなく、携帯端末104と管理サーバ102とが、ユーザの要求に起因して任意のタイミングで行っていればよい。
S506にて、携帯端末104は、その携帯端末104を携帯するユーザが画像形成装置101に近接した際に、近距離通信により画像形成装置101を検知する。そして、携帯端末104は、その近距離通信を介して携帯端末ID等の情報を画像形成装置101に通知する。ここでの近距離通信としては、NFC(Near Field Communication)やBluetooth(登録商標)、もしくは、BLE(Bluetooth Low Energy)などが挙げられる。
S507にて、画像形成装置101は、アクセスポイント103を介して、管理サーバ102に、携帯端末104から取得した情報を送信し、その情報に対応する印刷予約がなされているか否かの問い合わせを行う。ここでの情報には、例えば、携帯端末104から受信した携帯端末IDの他、印刷予約IDや、S504やS505の処理にて用いられた印刷利用指示や印刷予約発行通知にて示された各種情報が含まれているものとする。
S508にて、管理サーバ102は、受信した問い合わせに含まれる情報と、S505にて発行済みの管理している印刷予約情報とを照合する。そして、管理サーバ102は、その印刷予約確認結果を、アクセスポイント103を介して、画像形成装置101に通知する。
S509にて、画像形成装置101は、管理サーバ102からの印刷予約確認結果により、携帯端末104から受信した情報と発行済みの印刷予約情報とが一致することを確認する。ここでの一致とは、近距離通信を行った携帯端末104による印刷予約がなされていることを意味する。印刷予約が確認できた場合、画像形成装置101は、携帯端末104にログインパスワードを通知する。ここで接続情報として用いられるログインパスワードは、利用期限が設けられたワンタイムパスワードなどを用いてもよい。
S510にて、ユーザは、携帯端末104を介し、画像形成装置101から通知されたログインパスワードを用いて、画像形成装置101に接続要求を送信し、ログインする。これにより、携帯端末104と画像形成装置101が接続状態、即ち、画像形成装置101による印刷が可能な状態となる。尚、ログインパスワードを画像形成装置101から受信した際に、ユーザが改めてパスワードを入力せずとも、予約の確認ができたことをもって携帯端末104が自動的に画像形成装置101にログインするようにしてもよい。ここでのログインの流れは、携帯端末104のアプリケーションの設定等により任意の方法を選択してよい。
S511にて、携帯端末104は、NFC通信やBluetooth(登録商標)通信等の近距離通信を用いて、印刷指示を行う。この時、携帯端末104は、携帯端末104のユーザ情報や、印刷予約に関連する印刷データなどを画像形成装置101に送信する。
S512にて、画像形成装置101は、S511にて受信した各種情報を用いて、印刷予約に対応する印刷処理を実行し、印刷物を出力する。なお、印刷予約に対応する印刷処理の実行のトリガは、携帯端末104と画像形成装置101の近距離通信でなくてもよい。例えば、携帯端末104に搭載されている入力手段を用いて画像形成装置101を特定する(例えば、QRコード(登録商標)をカメラで撮るなど)構成としてもよいし、画像形成装置101の入力手段を用いてユーザIDを入力する構成としてもよい。すなわち、サービス利用者と画像形成装置101のペアリングができる構成ならば特に限定はされない。
また、携帯端末104と画像形成装置101に、より高速な無線LAN機能を持たせることで、無線LAN通信に必要な認証と通信パラメータの設定だけを近距離通信で行い、それ以外の通信は無線LANで行うハンドオーバーを用いてもよい。この構成により、印刷データの容量が大きい場合の通信時間を短縮できるとともに、近距離通信の距離的制限を緩和することができる。また、携帯端末104に保存されている印刷データではなく、ネットワーク上に保存されている印刷データもしくはその格納先の情報を、印刷を行う画像形成装置101に通知するしくみを設けてもよい。
S513にて、画像形成装置101は、印刷物が出力された旨の通知を携帯端末104に行う。携帯端末104への通知は、近距離通信を用いて行ってもよいし、管理サーバ102を介して行ってもよい。
S514にて、画像形成装置101は、印刷物が出力された旨の完了通知を管理サーバ102に行う。ここでの完了通知は、例えば、アクセスポイント103経由で管理サーバ102に対して行われる。
S515にて、ユーザは、画像形成装置101にて出力された印刷物の確認を行う。ここでの確認とは、例えば、ユーザの目視等により、出力サイズや品質などの確認が該当する。この間、携帯端末104は、印刷予約に対応する印刷動作の実行指示を画像形成装置101に送信した後、印刷物が正常に出力されたか否かのユーザ操作を入力するための確認結果入力画面(不図示)を表示して待機する。
S516にて、携帯端末104は、ユーザに入力された印刷物確認結果(確認通知)を管理サーバ102と画像形成装置101に送信する。ここでの印刷物確認結果は、ユーザが印刷物を確認した結果、品質等がユーザの意図に沿ったものであり、正常に出力されていると判断した際に、ユーザによって上記の確認結果入力画面にその旨が入力されることで行われる。これにより、画像形成装置101は、正しく印刷が終了したと認識し、その後、後続の処理(例えば、印刷サービスの提供に伴う課金処理など)を行う。
S517にて、画像形成装置101は、正常に印刷が実行されていた場合、携帯端末104のログインを無効化する。なお、ここでは、印刷予約の確認に基づく「ログイン」という方法を例に挙げたがこれに限定するものではない。例えば、ログインの代わりに、Wi−Fi接続をする/しない、あるいは、通信帯域の通信容量の上限を変更する等により、印刷予約を行っている携帯端末と印刷予約を行っていない携帯端末との通信容量の優先度に差をつけるように制御してもよい。
(印刷不具合の場合)
図6を用いて、印刷不具合時の動作を説明する。S601〜S615は、図5のS501〜S515と同様であり、説明を省略する。
S616にて、ユーザが画像形成装置101にて出力された印刷物の確認を行った結果、正常に印刷が実行されていなかった場合、ユーザは確認結果入力画面(不図示)を介して、その旨を入力する。これに伴って、携帯端末104は、管理サーバ102と画像形成装置101にその旨を送信する。このとき、携帯端末104は、画像形成装置101へのログイン状態を保持し続ける。
S617にて、画像形成装置101は、再度印刷を行うための画像形成装置自身のチェック動作を行う。このとき、画像形成装置自身が正常な印刷物が出力できなかった原因を除去したり、ユーザに印刷が出来ない原因の排除を指示したりするようにしてもよい。
S618にて、画像形成装置101は、チェック動作の結果、再度印刷できるか否かを判定する。
画像形成装置101は、再度印刷できると判断した場合、S619にて、再度、印刷動作を実行する。ここでの再実行の開始のタイミングに関しては、例えば、携帯端末104からの再実行の指示を受け付けた際に開始するようにしてもよい。
S620〜S623にて、画像形成装置101は、印刷動作に伴う処理を行う。ここでの処理は、S613〜S616の処理と同じである。
再度の処理により、正常な印刷物が出力されていれば、S624にて、画像形成装置101は、正常に印刷が実行されていた場合、携帯端末104のログインを無効化する。なお、再度の処理においても正常な印刷物が出力されていない場合には、印刷動作の再々実行を行うように動作してもよいし、別の原因があるとして、異常終了の上、本処理フローを強制的に終了してもよい。この場合、画像形成装置101は、その旨を印刷予約の情報と併せて、携帯端末104や管理サーバ102に通知するようにしてよい。
(印刷不具合の場合(別の画像形成装置に引き継ぎ))
図7を用いて、印刷不具合時、その印刷予約に対応する印刷動作を別の画像形成装置106に引き継ぐ動作を説明する。S701〜S703、S705〜S717は、図5のS501〜S516と同様であり、説明を省略する。
S704にて、画像形成装置106とアクセスポイント103とが、Wi−Fi接続される。
S718にて、画像形成装置101は、再度印刷を行うための画像形成装置自身のチェック動作を行う。
S719にて、画像形成装置101は、チェック動作の結果、再度印刷できるか否かを判定する。
画像形成装置101は、再度の印刷が不可であると判断した場合、S720にて、画像形成装置101は、携帯端末104のログインを無効化する。このとき、画像形成装置101は、印刷が失敗した旨を携帯端末104や管理サーバ102に印刷予約の情報と併せて通知するようにしてよい。
他の画像形成装置106にその失敗した印刷動作を引き継いで実行させたい場合、ユーザは、S721にて、管理サーバ102にその印刷ジョブに対する引き継ぎに係る印刷利用指示を行う。ここでの処理は、図5のS504の処理と同等である。その後、図5のS505〜S516の処理と同様の処理を、S722〜S733として実行する。
その後、S734にて、画像形成装置101は、携帯端末104のログインを無効化する。
ここでは、印刷利用指示を初めから行う場合を説明したが、この流れに限定するものではない。例えば、引き継ぎ時には、S504〜S509に対応する処理(すなわち、S720〜S725)を省略し、管理サーバ102は、画像形成装置101での情報を画像形成装置106に対する印刷予約に引き継ぐようにしてもよい。例えば、印刷利用指示もしくは印刷予約において、印刷を実行する画像形成装置がユーザ等から指定されていた場合、引き継ぎ時には、その引き継ぎ先となる画像形成装置の情報に更新する必要がある。なお、ユーザが印刷ジョブの引き継ぎを希望しない場合には、図6にて示したように、他の画像形成装置に引き継がずに印刷を中止してもよい。この場合、画像形成装置101とのログインを無効化後、終了とし、印刷サービスに伴う後続の処理(例えば、料金の徴収に係る処理)を実行しない。
また、ここでは、携帯端末104を用いて、画像形成装置101から別の画像形成装置106に印刷処理を引き継ぐ方法を例にとったが、これに限定するものではない。例えば、携帯端末104の代わりに別の携帯端末に新たに印刷予約IDを付与して印刷予約を再発行し、この印刷予約IDを用いて、同じ印刷内容の印刷処理を引き継いだ画像形成装置106が実行するようにしてもよい。
(印刷予約無の携帯端末がアクセスしてきた場合)
図8を用いて、印刷予約無の携帯端末104がアクセスする場合の動作を説明する。S801〜S806は、図5のS501〜S503、S506〜S508と同様であり、説明を省略する。
印刷予約確認の結果、印刷予約が正常に行われていないと判断された場合、S807にて、画像形成装置101は、携帯端末105からのログインを拒否する。なお、携帯端末104と画像形成装置101との通信容量が所定量よりも低い場合には、ログインを拒否せずに、携帯端末105と画像形成装置101との接続を許可してもよい。または、ログインを拒否せずに、接続通信容量を制限するように制御してもよい。
(印刷予約有の携帯端末がアクセス中に、別の携帯端末のアクセス)
図9を用いて、予約有の携帯端末104がアクセス中、別の携帯端末105が画像形成装置101にアクセスしてきた場合の動作を説明する。S901〜S916は、図5のS501〜S516と同様であり、説明を省略する。
印刷予約有の携帯端末104がログイン中に、S917にて、画像形成装置101は、別の携帯端末105から接続要求を受信する。
S918にて、画像形成装置101は、携帯端末105からの接続を拒否する。このとき、図8のように、印刷予約を確認した上で、携帯端末105について印刷予約が無い場合に接続を拒否するようにしてもよい。
S919にて、画像形成装置101は、印刷動作の終了等により、印刷予約有の携帯端末104のログインを無効化する。
S920〜S924にて、携帯端末105は、画像形成装置101に接続し、ログインを行う。ここでの処理は、図5のS506〜510の処理の流れと同様である。
ここでは、S916の印刷物の結果通知後に、携帯端末105がアクセスしてきた場合に、携帯端末105の接続を拒否した例を説明した。しかしこれに限らず、印刷予約がある携帯端末104との接続が維持されている場合には、上記以外の時であっても、携帯端末105の接続を拒否する。なお、携帯端末104が接続中でも、携帯端末105と画像形成装置101との接続に係る通信容量が低い場合は、携帯端末105の接続を許可してもよい。
尚、上記の処理シーケンスでは、図4(b)の接続形態で説明したが、他の2つの接続形態でも基本的な動作は同様である。また、上記に示すフローの順番は、これに固定されたものではなく、必要な情報のやりとりが行われれば、別の構成でもよい。
上述したように、携帯端末からの接続要求に対して、管理サーバへ印刷予約を問い合わせ、印刷予約有の携帯端末には印刷を許可し、印刷予約無の携帯端末には印刷を拒否する。これにより、他の端末が一定数以上接続されていることで当該携帯端末のWi−Fi接続ができず印刷できないという課題を解決できる。また、印刷に必要な通信容量が確保でき、データ送信等の通信時間を低下させパフォーマンスを低下することがなくなる。また、印刷完了の確認後、接続を切断することで、不要な接続が維持されることを防ぐことができる。その結果、本発明により、不特定多数のユーザが利用する印刷システムにおいて、ネットワークリソースを印刷利用者に確実に割り当てる事が可能となり、無駄な待機時間を最小化して印刷処理を実行できる。
<第二の実施形態>
本実施形態では、複数の携帯端末が、アクセスポイントに接続されている状態で、印刷予約有の携帯端末が、印刷予約に基づく印刷意思表示を行った場合、別の携帯端末の通信容量を制限する実施形態について説明する。
[印刷システムの動作説明]
本実施形態に係る動作を、第一の実施形態と同様に、図4(b)の接続形態を例にとって、図10を用いて説明する。なお、第一の実施形態にて述べた図5の処理と同じ処理については、同じ参照番号を付して説明を省略する。
S501〜S503により、携帯端末104、アクセスポイント103、管理サーバ102、および画像形成装置101は、インターネット通信やWi−Fi通信で接続される。
更に、S1001にて、携帯端末105は、アクセスポイント103とインターネット通信やWi−Fi通信で接続される。
S504〜S510により、携帯端末104は、画像形成装置101にログインし、携帯端末104と画像形成装置101が接続状態、即ち、画像形成装置101において印刷が可能な状態となる。
更に、S1002〜S1008にて、携帯端末105は、画像形成装置101にログインし、携帯端末105と画像形成装置101が接続状態、即ち、画像形成装置101において印刷が可能な状態となる。S1002〜S1008の処理は、S504〜S510の処理と同様である。この時点で、携帯端末104と携帯端末105の両方が画像形成装置101にログインした状態となる。
S1009にて、携帯端末104は、携帯端末104に表示された表示画面(不図示)等を介して、画像形成装置101に対し、近距離通信等で印刷意思表示を行う。
S1010にて、画像形成装置101は、現時点で画像形成装置101にログインしている携帯端末のうち、印刷意思表示を行っていない携帯端末(ここでは、携帯端末105)に対し接続を解除、もしくは、接続に係る通信容量や使用機能の制限を実施する。つまり、画像形成装置101は、印刷意思表示を行った携帯端末以外の接続を制限することで、印刷意思表示を行った携帯端末が印刷動作を行うために必要な通信のリソースが確保できるように制御する。
その後、S511〜S516にて、携帯端末104および画像形成装置101は、印刷動作を実行する。
以上、印刷予約をしている複数の携帯端末がアクセスポイントを介して画像形成装置にログインしている状態で、ある携帯端末が、印刷予約に基づく印刷意思表示をした場合、別の携帯端末のログオフ、接続通信容量の制限、もしくは使用機能の制限を実行する。これにより、印刷を実行しようとする携帯端末に対し印刷に必要な通信容量が確保できる。その結果、データ送信等の通信時間を低下させパフォーマンスを低下することを防止できる。
<その他の実施形態>
本発明は、上述の実施形態の1以上の機能を実現するプログラムを、ネットワーク又は記憶媒体を介してシステム又は装置に供給し、そのシステム又は装置のコンピューターにおける1つ以上のプロセッサーがプログラムを読出し実行する処理でも実現可能である。また、1以上の機能を実現する回路(例えば、ASIC)によっても実現可能である。
101…画像形成装置、102…管理サーバ、103…アクセスポイント、104…携帯端末

Claims (7)

  1. 管理サーバ、携帯端末、及び画像形成装置がネットワークを介して接続可能な印刷システムであって、
    前記管理サーバは、
    ユーザからの要求に応じて印刷予約を発行し、当該印刷予約を管理する管理手段と、
    問い合わせに応じて、前記管理手段にて管理された印刷予約に関する情報を通知する通知手段と
    を有し、
    前記画像形成装置は、
    前記携帯端末から印刷指示を受け付ける受け付け手段と、
    前記受け付け手段にて印刷指示を受け付けた際に、前記管理サーバに当該印刷指示に対応する印刷予約が管理されているか否かを問い合わせる問い合わせ手段と、
    前記問い合わせ手段による問い合わせの結果、前記印刷指示に対応する印刷予約が管理されている場合、前記携帯端末に接続情報を送信する送信手段と、
    前記送信手段にて送信した接続情報を用いた前記携帯端末からの接続要求を受信した場合、前記携帯端末との通信を接続状態とする接続手段と、
    接続状態となっている前記携帯端末から前記印刷指示に対応する印刷データを取得する取得手段と、
    前記取得手段にて取得した印刷データを用いて、印刷処理を実行する処理手段と、
    を有し、
    前記接続手段は、前記処理手段による印刷処理の実行が完了した後、前記携帯端末との通信を未接続状態とすることを特徴とする印刷システム。
  2. 前記画像形成装置は、
    前記処理手段による印刷処理の実行により印刷物が正常に出力されたか否かの確認結果を受け付ける手段を更に有し、
    前記接続手段は、前記印刷物の出力が正常に出力されていない旨の確認結果が受け付けられた場合、当該印刷処理の再実行が可能か否かを判定し、再実行が不可である際に、前記携帯端末との通信を未接続状態とすることを特徴とする請求項1に記載の印刷システム。
  3. 前記管理手段は、印刷予約に基づく印刷動作が前記画像形成装置にて失敗した場合、当該失敗した印刷予約の情報を引き継ぐ新たな印刷予約を再発行することを特徴とする請求項1または2に記載の印刷システム。
  4. 前記管理手段にて再発行された新たな印刷予約は、前記画像形成装置とは別の画像形成装置にて実行するように発行された印刷予約、もしくは、前記携帯端末とは別の携帯端末から印刷指示を行うように発行された印刷予約であることを特徴とする請求項3に記載の印刷システム。
  5. 前記接続手段は、前記問い合わせ手段による問い合わせの結果、前記印刷指示に対応する印刷予約が管理されていない場合、前記携帯端末との接続を拒否することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の印刷システム。
  6. 前記画像形成装置は、
    接続状態となっている複数の携帯端末のうちの1の携帯端末から印刷処理の実行指示を受け付ける手段を更に有し、
    前記接続手段は、前記接続状態となっている複数の携帯端末のうち、前記1の携帯端末以外の携帯端末を未接続状態にする、もしくは、前記1の携帯端末以外との通信容量を制限することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の印刷システム。
  7. 管理サーバ、携帯端末、及び画像形成装置がネットワークを介して接続可能な印刷システムにおける制御方法であって、
    前記管理サーバにおいて、
    ユーザからの要求に応じて印刷予約を発行し、当該印刷予約を管理する管理工程と、
    問い合わせに応じて、前記管理工程にて管理された印刷予約に関する情報を通知する通知工程と
    を有し、
    前記画像形成装置において、
    前記携帯端末から印刷指示を受け付ける受け付け工程と、
    前記受け付け工程にて印刷指示を受け付けた際に、前記管理サーバに当該印刷指示に対応する印刷予約が管理されているか否かを問い合わせる問い合わせ工程と、
    前記問い合わせ工程における問い合わせの結果、前記印刷指示に対応する印刷予約が管理されている場合、前記携帯端末に接続情報を送信する送信工程と、
    前記送信工程にて送信した接続情報を用いた前記携帯端末からの接続要求を受信した場合、前記携帯端末との通信を接続状態とする接続工程と、
    接続状態となっている前記携帯端末から前記印刷指示に対応する印刷データを取得する取得工程と、
    前記取得工程にて取得した印刷データを用いて、印刷処理を実行する処理工程と、
    を有し、
    前記接続工程において、前記処理工程における印刷処理の実行が完了した後、前記携帯端末との通信を未接続状態とすることを特徴とする印刷システムの制御方法。
JP2016041491A 2016-03-03 2016-03-03 印刷システムおよびその制御方法 Active JP6800590B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041491A JP6800590B2 (ja) 2016-03-03 2016-03-03 印刷システムおよびその制御方法
CN201780014957.3A CN108701011A (zh) 2016-03-03 2017-01-25 打印系统及其控制方法
PCT/JP2017/002458 WO2017150015A1 (ja) 2016-03-03 2017-01-25 印刷システムおよびその制御方法
US16/117,556 US10402130B2 (en) 2016-03-03 2018-08-30 Printing system and related control method in which a printing apparatus connects with a mobile terminal if a printing reservation corresponding to a printing instruction from the mobile terminal is managed by a server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041491A JP6800590B2 (ja) 2016-03-03 2016-03-03 印刷システムおよびその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017157102A true JP2017157102A (ja) 2017-09-07
JP6800590B2 JP6800590B2 (ja) 2020-12-16

Family

ID=59742845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016041491A Active JP6800590B2 (ja) 2016-03-03 2016-03-03 印刷システムおよびその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10402130B2 (ja)
JP (1) JP6800590B2 (ja)
CN (1) CN108701011A (ja)
WO (1) WO2017150015A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6800590B2 (ja) 2016-03-03 2020-12-16 キヤノン株式会社 印刷システムおよびその制御方法
JP7233834B2 (ja) * 2017-10-10 2023-03-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
CN107977177A (zh) * 2017-11-22 2018-05-01 贵州云侠科技有限公司 激光打印机实现方法、装置及激光打印机
JP2020170927A (ja) * 2019-04-02 2020-10-15 富士ゼロックス株式会社 データ収集装置及びデータ収集プログラム
JP2021189486A (ja) * 2020-05-25 2021-12-13 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷システムの制御方法
JP2022085479A (ja) * 2020-11-27 2022-06-08 キヤノン株式会社 印刷システム、制御方法、及びプログラム
CN118151866A (zh) * 2022-12-05 2024-06-07 精工爱普生株式会社 信息处理装置、信息处理装置的控制方法、以及存储介质

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280831A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Ricoh Co Ltd 印刷サーバ、印刷方法、及びプログラム
JP2005275515A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Toppan Printing Co Ltd モバイルプリントサービスシステム
JP2007172126A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Canon Inc 印刷システム、印刷装置、制御装置、印刷システムの制御方法、印刷装置の制御方法および制御装置の制御方法
JP2012138074A (ja) * 2010-12-08 2012-07-19 Kyocera Document Solutions Inc モバイルプリンティングシステムおよび携帯端末装置用プログラム
JP2013012176A (ja) * 2011-05-31 2013-01-17 Brother Ind Ltd 中継装置、画像出力装置、中継装置のプログラム、および、中継装置の制御方法
JP2013196498A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 印刷管理システム、管理装置及びプログラム
JP2014016674A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Ricoh Co Ltd 出力システム、出力制御装置及び出力制御プログラム
JP2015041298A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、およびシステム
JP2015108925A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 富士ゼロックス株式会社 印刷システム、情報処理装置、プログラム、及び画像形成装置
JP2015152932A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09305340A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Canon Inc 無線通信装置及び方法
JP2005088474A (ja) * 2003-09-19 2005-04-07 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置および画像形成装置制御方法
US20090103124A1 (en) * 2005-08-31 2009-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, mobile device, and control method therefor
JP4605215B2 (ja) 2007-12-21 2011-01-05 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 ジョブ実行システム、携帯端末装置、ジョブ実行装置、ジョブデータ送信または受信方法、並びにジョブデータ送信または受信プログラム
US8499046B2 (en) * 2008-10-07 2013-07-30 Joe Zheng Method and system for updating business cards
JP5791243B2 (ja) * 2010-07-23 2015-10-07 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP2013061770A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Fuji Xerox Co Ltd サービス提供装置、及びプログラム
JP5862206B2 (ja) * 2011-10-31 2016-02-16 ブラザー工業株式会社 画像出力装置、中継装置、画像出力装置のプログラム、および、画像出力装置の制御方法
JP5961012B2 (ja) * 2012-02-29 2016-08-02 キヤノン株式会社 画像形成装置及びその制御方法
JP5920299B2 (ja) 2013-09-17 2016-05-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、遠隔制御方法、および遠隔制御プログラム
JP2015069625A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 コニカミノルタ株式会社 画像処理システム、仲介サーバー、画像形成装置、通知方法、および通知プログラム
JP6233046B2 (ja) * 2014-01-22 2017-11-22 ブラザー工業株式会社 通信装置
JP2015150706A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法およびプログラム、並びに、画像形成システム
JP6243793B2 (ja) 2014-05-13 2017-12-06 キヤノン株式会社 印刷システム及び印刷システムにおける制御方法
JP6402494B2 (ja) * 2014-05-30 2018-10-10 ブラザー工業株式会社 機能実行システム、機能実行装置、及び、通信端末
US9393901B2 (en) * 2014-07-21 2016-07-19 Kostal Of America Turn signal systems and methods
JP2016045930A (ja) * 2014-08-22 2016-04-04 キヤノン株式会社 管理システム、及び、管理システムの制御方法
JP6248915B2 (ja) * 2014-12-08 2017-12-20 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置、その制御方法、プログラム、および画像処理システム
JP6800590B2 (ja) 2016-03-03 2020-12-16 キヤノン株式会社 印刷システムおよびその制御方法

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003280831A (ja) * 2002-03-22 2003-10-02 Ricoh Co Ltd 印刷サーバ、印刷方法、及びプログラム
JP2005275515A (ja) * 2004-03-23 2005-10-06 Toppan Printing Co Ltd モバイルプリントサービスシステム
JP2007172126A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Canon Inc 印刷システム、印刷装置、制御装置、印刷システムの制御方法、印刷装置の制御方法および制御装置の制御方法
JP2012138074A (ja) * 2010-12-08 2012-07-19 Kyocera Document Solutions Inc モバイルプリンティングシステムおよび携帯端末装置用プログラム
JP2013012176A (ja) * 2011-05-31 2013-01-17 Brother Ind Ltd 中継装置、画像出力装置、中継装置のプログラム、および、中継装置の制御方法
JP2013196498A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Fuji Xerox Co Ltd 印刷管理システム、管理装置及びプログラム
JP2014016674A (ja) * 2012-07-05 2014-01-30 Ricoh Co Ltd 出力システム、出力制御装置及び出力制御プログラム
JP2015041298A (ja) * 2013-08-22 2015-03-02 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法、およびシステム
JP2015108925A (ja) * 2013-12-04 2015-06-11 富士ゼロックス株式会社 印刷システム、情報処理装置、プログラム、及び画像形成装置
JP2015152932A (ja) * 2014-02-10 2015-08-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、その制御方法およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US10402130B2 (en) 2019-09-03
CN108701011A (zh) 2018-10-23
WO2017150015A1 (ja) 2017-09-08
US20190012123A1 (en) 2019-01-10
JP6800590B2 (ja) 2020-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017150015A1 (ja) 印刷システムおよびその制御方法
US8922820B2 (en) Communication control technology and communication apparatus
US9311030B2 (en) Communication setting technology and communication apparatus
US9883543B2 (en) Method of connecting to device and apparatus for supporting Wi-Fi direct for performing the method
US9229666B2 (en) Device registration system and method
US20130201525A1 (en) Wireless communication device
JP6684123B2 (ja) 画像形成装置、制御方法およびプログラム
US10536455B2 (en) Three-way authentication apparatus and method in cloud environment and 3D printing apparatus and method using three-way authentication in cloud environment
JP6214177B2 (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム
US20200019357A1 (en) Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for logging into a printer service providing system
CN108292199B (zh) 信息处理装置、信息处理系统和信息处理方法
US20120307277A1 (en) Information processing apparatus for transferring image data, server apparatus for receiving transferred image data, and control methods and storage media therefor
US9990166B2 (en) Information processing system in which connection for job transmission is established, processing apparatus, and server
JP2019176451A (ja) システム、端末装置、デバイス及びプログラム
JP2016167803A (ja) プログラム、情報処理装置、通信システム
JP7119644B2 (ja) 携帯端末装置、携帯端末プログラム、画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2015041298A (ja) 情報処理装置、その制御方法、およびシステム
JP6487643B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
US20220046098A1 (en) Management server, network system, method of controlling network connection, and recording medium
JP6935666B2 (ja) 印刷システム
US11086579B2 (en) Server system having print notification and control method thereof
JP6520222B2 (ja) サーバ装置、画像共有制御方法、及び画像共有制御プログラム
JP2018180905A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び情報処理方法
JP6571922B2 (ja) 通信装置、その制御方法、及びプログラム
JP2017229101A (ja) 通信装置、通信装置の制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201125

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6800590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151