JP2017154840A - 物品搬送設備 - Google Patents
物品搬送設備 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017154840A JP2017154840A JP2016037786A JP2016037786A JP2017154840A JP 2017154840 A JP2017154840 A JP 2017154840A JP 2016037786 A JP2016037786 A JP 2016037786A JP 2016037786 A JP2016037786 A JP 2016037786A JP 2017154840 A JP2017154840 A JP 2017154840A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adjustment
- article
- unit
- traveling
- placement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G35/00—Mechanical conveyors not otherwise provided for
- B65G35/06—Mechanical conveyors not otherwise provided for comprising a load-carrier moving along a path, e.g. a closed path, and adapted to be engaged by any one of a series of traction elements spaced along the path
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/67706—Mechanical details, e.g. roller, belt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G19/00—Conveyors comprising an impeller or a series of impellers carried by an endless traction element and arranged to move articles or materials over a supporting surface or underlying material, e.g. endless scraper conveyors
- B65G19/02—Conveyors comprising an impeller or a series of impellers carried by an endless traction element and arranged to move articles or materials over a supporting surface or underlying material, e.g. endless scraper conveyors for articles, e.g. for containers
- B65G19/025—Conveyors comprising an impeller or a series of impellers carried by an endless traction element and arranged to move articles or materials over a supporting surface or underlying material, e.g. endless scraper conveyors for articles, e.g. for containers for suspended articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G43/00—Control devices, e.g. for safety, warning or fault-correcting
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G49/00—Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
- B65G49/05—Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
- B65G49/06—Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
- B65G49/061—Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C1/00—Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C13/00—Other constructional features or details
- B66C13/16—Applications of indicating, registering, or weighing devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B66—HOISTING; LIFTING; HAULING
- B66C—CRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
- B66C9/00—Travelling gear incorporated in or fitted to trolleys or cranes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/67724—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations by means of a cart or a vehicule
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/6773—Conveying cassettes, containers or carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67703—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations between different workstations
- H01L21/67733—Overhead conveying
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67739—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
- H01L21/67751—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber vertical transfer of a single workpiece
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/677—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
- H01L21/67739—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
- H01L21/67757—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber vertical transfer of a batch of workpieces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2201/00—Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
- B65G2201/02—Articles
- B65G2201/0297—Wafer cassette
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
- Control Of Conveyors (AREA)
- Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
- Control And Safety Of Cranes (AREA)
Abstract
【課題】より柔軟に調整用載置面を設定することができ、効率的に物品搬送車の調整が可能な技術を提供する。【解決手段】天井に設置された走行レールRに吊下げ支持されて、搬送元となる載置台から搬送先となる載置台へ物品を吊り下げ支持して搬送する物品搬送車1を備えた物品搬送設備は、載置台に物品を載置する形態と同じ形態で、搬送用プロファイル情報を調整するための調整用装置Cを載置可能な調整用載置面Pを有する調整用載置台4を備える。調整用載置面Pは、予め規定された上限高さHLと下限高さLLとの間で、異なる高さに無段階に設定可能である。【選択図】図7
Description
本発明は、天井に設置された走行レールに吊下げ支持されて走行し、搬送元となる載置台から搬送先となる載置台へ物品を吊り下げ支持して搬送する物品搬送車を備えた物品搬送設備に関する。
天井に設けられたレールに吊り下げられた物品搬送車を利用して、物品を自動的に運搬する物品搬送設備が実用化されている。物品を高い精度で移載するため、具体的には、搬送元において物品を精度良く保持し、搬送して、搬送先の所定の位置に精度良く載置するためには、物品搬送車の停止位置や物品を支持する支持部が支持動作をする位置が精度良く調整されていることが好ましい。例えば、特開2009−35403号公報(特許文献1)には、そのような調整(教示)に関する技術が開示されている([0049]−[0064]、図1〜図3等)。特許文献1では、実際に物品が載置される載置台を使った搬送動作を物品搬送車に行わせることによって、調整を行っている。このように実際に物品が載置される載置台を使って調整を行うと、調整を行っている間、その載置台を利用することができず、物品搬送設備の稼働率を低下させるおそれがある。
このため、実際の載置台の高さ(地上からの高さ、或いは天井側のレールから載置台の載置面までの距離)に応じた位置に物品を載置できるように構成された調整用載置台を別途設けて調整を行うことが考えられる(例えば、図14参照。)。この調整用載置台400は、物品に代えて調整用載置台400に載置される調整用ユニットCを異なる高さの調整用載置面P(P101〜P103)に載置することができるように構成されている。この例では、調整用載置台400は、桁部BGと、桁部BGに架け渡された載置部SSとを備えている。載置部SSは、不図示のアクチュエータによる揺動により、調整用載置面Pが垂直方向(上下方向)に沿う状態と、調整用載置面Pが水平方向に沿う状態との間で姿勢変更可能に構成されている。但し、このような構造では、実際の載置台の高さに応じて柔軟に調整用載置面Pの高さを設定することは困難である。また、異なる調整用載置面Pの高さの差が小さい場合には、上下方向に隣接する載置部SS同士が干渉するおそれがあり、短い間隔で調整用載置面Pを設定することも困難である。
上記背景に鑑みて、より柔軟に調整用載置面を設定することができ、効率的に物品搬送車の調整が可能な技術の提供が望まれる。
1つの態様として、上記に鑑みた物品搬送設備は、
天井に設置された走行レールと、前記走行レールに沿って地上側に設けられた複数の載置台と、前記走行レールに吊下げ支持されて前記走行レールによって形成された走行経路に沿って走行し、搬送元となる前記載置台から搬送先となる前記載置台へ物品を吊り下げ支持して搬送する物品搬送車と、を備えた物品搬送設備であって、
前記物品搬送車は、前記走行経路に沿って走行する走行部と、前記走行部に支持され且つ前記物品を把持して吊り下げ支持する支持部と、前記走行部が停止した状態で前記支持部を前記走行部に対して昇降させる昇降部と、各載置台において前記物品を移載するための前記支持部及び前記昇降部の作動量の情報を少なくとも含む搬送用プロファイル情報を記憶するプロファイル記憶部と、を備え、
前記搬送用プロファイル情報を調整するための調整用装置と、
前記載置台に前記物品を載置する形態と同じ形態で前記調整用装置を載置可能な調整用載置面を有する調整用載置台と、を備え、
前記調整用装置は、前記物品と同じ形態で前記支持部に吊り下げ支持されることが可能であると共に前記物品と同じ形態で前記物品搬送車により前記載置台に載置されることが可能であり、前記調整用載置面に対する移載の際に、前記支持部及び前記昇降部の作動量の情報を取得して前記搬送用プロファイル情報を調整し、
前記調整用載置面は、予め規定された上限高さと下限高さとの間で、異なる高さに無段階に設定可能である。
天井に設置された走行レールと、前記走行レールに沿って地上側に設けられた複数の載置台と、前記走行レールに吊下げ支持されて前記走行レールによって形成された走行経路に沿って走行し、搬送元となる前記載置台から搬送先となる前記載置台へ物品を吊り下げ支持して搬送する物品搬送車と、を備えた物品搬送設備であって、
前記物品搬送車は、前記走行経路に沿って走行する走行部と、前記走行部に支持され且つ前記物品を把持して吊り下げ支持する支持部と、前記走行部が停止した状態で前記支持部を前記走行部に対して昇降させる昇降部と、各載置台において前記物品を移載するための前記支持部及び前記昇降部の作動量の情報を少なくとも含む搬送用プロファイル情報を記憶するプロファイル記憶部と、を備え、
前記搬送用プロファイル情報を調整するための調整用装置と、
前記載置台に前記物品を載置する形態と同じ形態で前記調整用装置を載置可能な調整用載置面を有する調整用載置台と、を備え、
前記調整用装置は、前記物品と同じ形態で前記支持部に吊り下げ支持されることが可能であると共に前記物品と同じ形態で前記物品搬送車により前記載置台に載置されることが可能であり、前記調整用載置面に対する移載の際に、前記支持部及び前記昇降部の作動量の情報を取得して前記搬送用プロファイル情報を調整し、
前記調整用載置面は、予め規定された上限高さと下限高さとの間で、異なる高さに無段階に設定可能である。
調整用載置台は、調整用載置面の高さを無段階に調整可能であるから、柔軟に調整用載置面の高さを設定することができる。例えば、構造的に調整用載置面の高さが固定されていると、物品搬送設備の仕様(例えば床面と天井面との距離など)に応じて、調整用載置面の高さを変更することが容易ではない。多段階に高さを設定できるような構造であっても、要求される調整用載置面の高さに合った段が設けられているとは限らない。本構成によれば、無段階に高さを調整可能な調整用載置面を有する調整用載置台を用いて、搬送用プロファイル情報を調整することができる。このため、基準となるプロファイル情報を共通化して、プロファイル情報を調整する際の演算負荷を軽減することもできる。物品搬送設備が物品搬送車を多く有する場合には、調整に要する総時間を短縮することもでき、物品搬送設備の稼働率を向上させることもできる。このように、本構成によれば、より柔軟に調整用載置面を設定することができ、効率的に物品搬送車の調整が可能な技術が提供される。
1つの態様として、前記調整用載置台は、垂直方向に立設されたガイドレールと、前記ガイドレールに少なくとも水平方向の一端が支持されて上面に前記調整用載置面が形成される載置部と、前記載置部を前記ガイドレールに沿って昇降させる昇降アクチュエータと、前記載置部の垂直方向における位置を検出する位置検出センサと、前記位置検出センサの検出結果に基づいて前記昇降アクチュエータを制御して、前記調整用載置面を予め規定された調整用高さに設定する調整台制御装置と、を備えると好適である。
この構成によれば、昇降アクチュエータの制御によって、載置部を垂直方向に無段階で移動させることができる。載置部の上面には、調整用載置面が形成されているから、調整用載置面を異なる高さに無段階に設定することができる。
ここで、前記調整用高さは、前記載置台に前記物品が載置される物品載置面の高さ、及び、前記支持部が予め規定された上昇設定位置から前記載置台に前記物品を載置する際の下降設定位置まで移動する際の前記昇降部の作動量、の少なくとも一方に応じて規定されていると好適である。
搬送用プロファイル情報に含まれる、物品を移載するための支持部及び昇降部の作動量の情報は、載置台の上面と上昇設定位置との距離によって定まる。床面と載置台の上面との距離は、床面が基準となるため物品搬送設備が設置される場所に拘わらず、ほぼ一定である。しかし、物品搬送車は、天井に設置された走行レールに吊り下げ支持され、天井に走行レールを設置するためのブラケット等は、概ね工業規格に応じた標準的な寸法であるから、載置台の上面と上昇設定位置との距離は、物品搬送設備が設置される場所によって異なる可能性がある。また、支持部及び昇降部の作動量は、走行部に対して支持部を吊り下げるベルト等の繰り出し量や繰り出しの際に回転するプーリー等の回転数などによって規定される場合もある。そして、このような繰り出し量や回転数は、支持部及び昇降部の移動距離(作動量)が同じであっても、物品搬送車の仕様によって異なる場合がある。さらに、1つの物品搬送設備に複数種の物品搬送車が用いられている場合もある。
調整用載置面は、上述したような載置台の上面と上昇設定位置との距離や、支持部及び昇降部の作動量(繰り出し量や回転数)が異なっていても適切に搬送用プロファイル情報が調整できるように設定できることが好ましい。従って、調整用載置面の高さを規定する調整用高さは、物品載置面の高さ、及び、支持部が上昇設定位置から下降設定位置まで移動する際の前記昇降部の作動量、の少なくとも一方に応じて規定されていると好適である。
また、複数の前記載置台は、前記物品載置面の高さが異なる複数種を含み、前記調整用高さは、それぞれの前記物品載置面の高さに応じて規定されていると好適である。
複数の載置台の高さも1つの物品搬送設備において1種類とは限らない。床面からの高さが異なる複数種の載置台が用いられている場合もある。物品搬送車は、そのような複数種の載置台に対して物品の搬送を行うから、複数種の載置台のそれぞれの物品載置面の高さに応じて適切に搬送用プロファイル情報を調整できるように調整用載置面が設定できることが好ましい。
1つの態様として、前記調整用載置台は、前記走行レールに吊り下げ支持された前記物品搬送車を床側へ離脱させるメンテナンス用昇降装置に備えられていると好適である。
天井に設置された走行レールに吊下げ支持される物品搬送車は、検査や修理などのメンテナンスの際には、作業効率や安全生を考慮して、地上側に降ろされることが多い。このため、多くの場合、物品搬送車を地上側に降ろす、つまり、天井に設置された走行レールから床側に離脱させるために、メンテナンス用昇降装置が、物品搬送設備に設けられている。このようなメンテナンス用昇降装置に加えて、メンテナンス用昇降装置とは別の箇所に調整用載置台を設けると、物品搬送設備の有効面積が減少するおそれがある。メンテナンス用昇降装置に調整用載置台を備えることによって、メンテナンスのために必要な空間を抑制することができる。また、物品搬送車の検査や修理の際に、搬送用プロファイルの調整を合わせて行うこともできるので、整備や調整等で当該物品搬送車が離脱する時間を抑制して、当該物品搬送車の稼働率の低下を抑制することもできる。
物品搬送設備のさらなる特徴と利点は、図面を参照して説明する実施形態についての以下の記載から明確となる。
以下、物品搬送設備の実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、物品搬送設備の構成例を模式的に示している。本実施形態では、半導体基板に対して、薄膜形成、フォトリソグラフィー、エッチングなどの種々の処理を行う複数の半導体処理装置(処理装置2)の間で、走行経路Lに沿って一方向に物品Wを搬送する物品搬送車(天井搬送車1)を備えた物品搬送設備を例として説明する。走行経路Lは、支持ブラケットによって支持されて天井側に設置された走行レールR(図2及び図3参照)によって形成されている。走行経路Lには、経路が分岐する分岐部J1及び経路が合流する合流部J2を有している。図2は、走行経路Lが分岐する分岐部J1の拡大図を示している。本実施形態では、図3に示すように、物品搬送車は、走行レールRに吊り下げ支持された天井搬送車1である。以下、天井搬送車1が走行する方向を走行方向Yとし、その走行方向Yに対して平面視で直交する方向(水平面上で走行方向Yに直交する方向)を横方向Xと称して説明する。
本実施形態では、物品Wは、図3を参照して後述するように、FOUP(Front Opening Unified Pod)と称され、複数枚の半導体基板を収容する容器である。物品Wは、フランジ部6と、収容部5とを有しており、収容部5の前面(例えば走行方向Yの側)には、半導体基板を出し入れするための基板出入口(不図示)が形成されている。この基板出入口は着脱可能な蓋体(不図示)によって閉じることが可能である。処理装置2は、容器(物品W)に収容されている基板(半導体基板)に対して上述したような種々の処理を行う。容器(物品W)を各処理装置2の間で搬送するため、各処理装置2には、それぞれの処理装置2に隣接する状態で、床面上に(地上側に)載置台3(載置台)が設置されている。これらの載置台3は、天井搬送車1による物品Wの搬送対象箇所(搬送元及び搬送先)である。
即ち、物品搬送設備は、天井に設置された走行レールRと、走行レールR(走行経路L)に沿って地上側に設けられた複数の載置台3と、天井搬送車1とを備えている。天井搬送車1は、走行レールRに吊下げ支持されて、走行レールRによって形成された走行経路Lに沿って走行し、搬送元となる載置台3から搬送先となる載置台3へ物品Wを搬送する。
図1に示すように、物品搬送設備には、少なくとも2つの異なる属性の領域(第1エリアE1及び第2エリアE2)が設けられている。走行経路Lは、第1エリアE1に設けられた第1経路L1と、第1経路L1に対して分岐及び合流すると共に第2エリアE2に設けられた第2経路L2とを含む。第1エリアE1は、上述した処理装置2が備えられて、各処理装置2(載置台3)の間を、天井搬送車1によって物品Wが搬送される領域である。第2エリアE2は、第1エリアE1とは別の領域に設けられ、後述する調整用ユニットCを用いて天井搬送車1の調整が行われる領域である。第2エリアE2には、後述する被検出体M(図10参照)が備えられた検査対象箇所としての調整用載置台4が床面上に設置されている。尚、調整用載置台4及び調整用ユニットCは、載置台3に物品Wを載置する形態と同じ形態で、調整用載置台4に調整用ユニットCを載置できるように構成されている。
第1経路L1は、図1において中央部に示された、相対的に大きな環状の主経路Lpと、主経路Lpの外側に示された、相対的に小さな環状の副経路Lsとを含む。主経路Lpから副経路Lsへの分岐部分である分岐部J1には、図2に示すように、案内レールGが設けられている。分岐部J1は、第1経路L1から第2経路L2への分岐部分にも存在し、同様に案内レールGが設けられている。また、図示及び詳細な説明は省略するが、副経路Lsから主経路Lpへの合流部分である合流部J2にも同様の案内レールGが設けられている。その他の分岐部分及び合流部分(例えば、図1の上部において主経路Lpに対して接続されている外部接続経路(入場経路L3及び退場経路L4)と主経路Lpとの分岐部分及び合流部分)についても同様である。
図3は、天井搬送車1の側面図(走行方向Yに直交する方向に見た図)を示している。天井搬送車1は、走行経路Lに沿って走行する走行部22と、走行レールRの下方に位置するように走行部22に吊り下げ支持され且つ物品Wを支持する支持部24を備えた本体部23とを備えている。走行部22には、走行経路Lに沿って設置された走行レールR上を転がる走行車輪22aと、その走行車輪22aを回転させる走行用モータ22mとが備えられている。
図2及び図3に示すように、走行部22には、走行経路Lの分岐部J1及び合流部J2に設けられた案内レールGに案内される案内ローラ22bも備えられている。案内ローラ22bは、走行部22の走行方向Yに沿った方向に見て左右方向(横方向X)に姿勢変更できるように構成されている。案内ローラ22bの姿勢変更は、案内ローラソレノイド22s(図2、図4参照)によって行われる。案内ローラソレノイド22sは、案内ローラ22bの位置を、走行方向Yに向かって右側(右方向XR側)の第1位置と左側(左方向XL側)の第2位置とに切換え、且つ案内ローラ22bをその位置に保持する。案内ローラ22bは、第1位置に位置するときには、走行方向Yに沿った方向に見て案内レールGの右側面に当接し、分岐しない側の案内レール(ここでは相対的に走行方向Yに向かって右側に延伸する案内レール(直進側案内レールGR))に沿って走行部22を案内する。
また、案内ローラ22bは、第2位置に位置するときには、走行方向Yに沿った方向に見て案内レールGの左側面に当接し、左側に延伸する案内レール(分岐側案内レールGL)に沿って走行部22を案内する。
また、案内ローラ22bは、第2位置に位置するときには、走行方向Yに沿った方向に見て案内レールGの左側面に当接し、左側に延伸する案内レール(分岐側案内レールGL)に沿って走行部22を案内する。
図3に示すように、物品Wのフランジ部6は、物品Wの上端部(収容部5よりも上方)に設けられており、天井搬送車1の支持部24によって支持される。天井搬送車1は、支持部24によってフランジ部6を吊り下げ支持した状態で物品Wを搬送する。図3に示すように、収容部5の底面(物品Wの底面)には、上方に向かって凹んだ3つの溝状の底面凹部7が設けられている。3つの底面凹部7のそれぞれは、上方ほど細い先細り形状に形成されており、底面凹部7の内側面が傾斜面となるように形成されている。これら底面凹部7の機能については後述する。また、図3に示すように、フランジ部6の上面(物品Wの上面)には、下方に向かって円錐形状に凹んだ上面凹部8が形成されている。この上面凹部8は、下方ほど細い先細り形状に形成されており、上面凹部8の内側面が傾斜面となるように形成されている。上面凹部8の機能についても後述する。
天井搬送車1の本体部23は、支持部24と、昇降部25と、スライド部26と、回転部27と、カバー体28とを備えている。支持部24は、物品Wを吊り下げ支持する機構である。昇降部25は、支持部24を走行部22に対して昇降移動させる駆動部である。スライド部26は、支持部24を走行部22に対して横方向Xにスライド移動させる駆動部である。回転部27は、支持部24を走行部22に対して不図示の縦軸心(垂直方向の軸心)周りに回転させる駆動部である。カバー体28は、図3に示すように、物品Wを支持した支持部24が、後述する上昇設定位置まで上昇している状態で、物品Wの上方側及び経路前後側を覆う部材である。尚、上昇設定位置とは、物品W等の物品を支持した状態で天井搬送車1が走行レールRに沿って走行する際に、支持部24が位置する上下方向(垂直方向)の位置として予め規定された位置である。
図4のブロック図は、物品搬送設備及び天井搬送車1のシステム構成を模式的に示している。第1制御装置H1は、物品搬送設備の中核となるシステムコントローラである。第1制御装置H1は、天井搬送車1に対する上位コントローラであり、主として第1エリアE1における天井搬送車1の作動を制御して、物品Wを搬送するための搬送制御の中核となる制御装置である。第2制御装置H2は、天井搬送車1の調整を行う調整制御の中核となる上位コントローラであり、第2エリアE2における天井搬送車1の作動を制御する制御装置である。本実施形態では、このように第1エリアE1及び第2エリアE2のそれぞれにおいて天井搬送車1の制御の中核となる制御装置を別途設置しているが、天井搬送車1が、両エリア(E1,E2)において共通の制御装置によって制御される形態を妨げるものではない。
図4に示すように、天井搬送車1は、通信制御部10と、作動制御部11と、プロファイル記憶部12と、調整用通信部15とを備えている。通信制御部10は、例えば無線LAN等に対応したアンテナ及び通信制御回路等によって構成され、少なくとも第1制御装置H1及び第2制御装置H2とワイヤレス通信を行う。作動制御部11は、マイクロコンピュータ等によって構成され、第1制御装置H1及び第2制御装置H2からの指令に基づいて天井搬送車1を自律制御により作動させる。
プロファイル記憶部12は、メモリ等の記憶媒体により構成され、各載置台3において物品Wを移載するための位置や作動量の情報を含む搬送用プロファイル情報を記憶する。位置情報には、各載置台3において物品Wを搬送及び移載するための搬送用停止目標位置情報及び搬送用移載基準作動量情報を含む。詳細は後述するが、搬送用停止目標位置情報は、走行レールR(走行経路L、特に第1経路L1)上において走行部22を停止させる目標位置(搬送用停止目標位置)を示す情報である。また、搬送用移載基準作動量情報は、走行レールR(走行経路L、特に第1経路L1)上で停止している状態で、走行部22に対して支持部24を移動(昇降、回転、スライド;詳細は後述する)させる作動量(搬送用移載基準作動量)を示す情報である。
調整用通信部15は、例えば、近距離ワイヤレス通信規格に対応したアンテナ及び通信制御回路によって構成されている。詳細は後述するが、調整用通信部15は、調整用ユニットCのユニット通信部16とワイヤレス通信を行い、更新された搬送用プロファイル情報、或いは更新用のプロファイル情報(例えば差分情報)を受信する。
本体部23を構成する支持部24には、一対の把持爪24a(図3参照)と、把持用モータ24m(図4参照)とが備えられている。図3に示すように、一対の把持爪24aのそれぞれは、各把持爪24aの下端部にてフランジ部6を下方から支持するように、側面から見て(X方向に見て)L字状に形成されている。一対の把持爪24aは、把持用モータ24mの駆動力によって、水平方向に沿って、互いに接近及び離間する。支持部24は、支持状態と支持解除状態とに切換可能に構成されており、一対の把持爪24aが、接近することで支持状態となり、離間することで支持解除状態となる。
図3に示すように、物品Wを吊り下げ支持する支持部24は、支持部24と同じく本体部23を構成する昇降部25により走行部22に対して昇降可能に支持されている。昇降部25には、巻回体25aと、巻き取りベルト25bと、昇降用モータ25m(図4参照)とが備えられている。巻回体25aは、後述する回転体27aに支持されている。巻き取りベルト25bは、巻回体25aに巻回されており、先端部には支持部24が連結支持されている。昇降用モータ25mは、巻回体25aを回転させるための動力を与える。昇降用モータ25mが巻回体25aを正方向に回転させることによって、巻き取りベルト25bを巻き取り、昇降用モータ25mが巻回体25aを逆方向に回転させることによって、巻き取りベルト25bを繰り出す。これによって、支持部24及び支持部24に支持された物品Wが昇降移動される。尚、昇降部25には、巻回体25aの繰り出し量をパルス数により計測するエンコーダ(不図示)も有している。作動制御部11は、このパルス数に基づいて支持部24の昇降高さを制御する。
同じく本体部23を構成するスライド部26には、中継部26a(図3参照)と、スライド用モータ26m(図4参照)とが備えられている。中継部26aは、走行部22に対して横方向Xに沿ってスライド移動可能なように、走行部22に支持されている。スライド用モータ26mは、中継部26aを横方向Xに沿ってスライド移動させるための動力を与える。スライド部26は、スライド用モータ26mの駆動により中継部26aを横方向Xに沿ってスライド移動させることで、支持部24及び昇降部25を横方向Xに沿って移動させる。
同じく本体部23を構成する回転部27には、回転体27a(図3参照)と、回転用モータ27m(図4参照)とが備えられている。回転体27aは、垂直方向(上下方向)に沿った縦軸心周りに回転可能に、中継部26aに対して支持されている。回転用モータ27mは、回転体27aを縦軸心周りに回転させるための動力を与える。回転部27は、回転用モータ27mの駆動により回転体27aを回転させることで、支持部24及び昇降部25を縦軸心周りに沿って回転させる。
例えば、搬送用移載基準作動量は、走行部22に対する支持部24の縦軸心周りの回転量を規定する回転作動量、走行部22に対する支持部24の横方向Xでの移動量を規定するスライド作動量、及び、走行部22に対する支持部24の上下方向での作動量を規定する下降作動量により定められている。この場合、走行部22が走行レールRを走行する際の支持部24の縦軸心周りの位置を回転基準位置とし、走行部22が走行する際の支持部24の横方向Xでの位置をスライド基準位置とし、走行部22が走行する際の支持部24の上下方向での位置を上昇設定位置とすると好適である。即ち、支持部24が縦軸心周りで回転基準位置に位置し、且つ横方向Xでスライド基準位置に位置し、且つ上下方向で上昇設定位置に位置する位置が支持部24の走行用位置である。天井搬送車1は、支持部24が走行用位置に位置する状態で走行レールRに沿って走行する。
ところで、図1を参照して上述したように、物品搬送設備には、少なくとも2つの異なる属性の領域(第1エリアE1及び第2エリアE2)が設けられている。天井搬送車1は、第1エリアE1において、複数の載置台3の間で物品Wを搬送する。第2エリアE2は、天井搬送車1の調整が行われる領域であり、検査対象箇所としての調整用載置台4が床面上に設置されている。プロファイル記憶部12に記憶されているプロファイル記情報には、各載置台3において物品Wを搬送及び移載するための搬送用停止目標位置情報及び搬送用移載基準作動量情報に加え、調整用停止目標位置情報及び調整用移載基準作動量情報も含まれる。
調整用停止目標位置情報は、走行レールR(走行経路L、特に第2経路L2)上において走行部22を停止させる目標位置(調整用停止目標位置)を示す情報である。また、調整用移載基準作動量情報は、走行レールR(走行経路L、特に第2経路L2)上で天井搬送車1が停止している状態で、走行部22に対して支持部24を移動(昇降、回転、スライド)させる作動量(調整用移載基準作動量)を示す情報である。
作動制御部11は、上位コントローラである第1制御装置H1及び第2制御装置H2からの搬送指令に基づいて、搬送制御及び調整制御を実行する。作動制御部11は、搬送制御及び調整制御の実行に際して、天井搬送車1に設けられている各種アクチュエータを駆動制御する。まず、搬送制御について説明する。搬送制御は、搬送元の載置台3から物品Wを受け取り、搬送先の載置台3にその物品Wを受け渡すことで、搬送元の載置台3から搬送先の載置台3に物品Wを搬送する制御である。搬送元の載置台3から搬送先の載置台3に物品Wを搬送する搬送指令に応答して、受取走行処理、受取昇降処理、受渡走行処理、受渡昇降処理の順に処理が実行される。
受取走行処理では、作動制御部11は、搬送元として指定された載置台3についての搬送用停止目標位置情報に基づいて、走行用モータ22mを制御し、走行部22を搬送元の載置台3の搬送用停止目標位置まで走行させて、走行部22を当該搬送用停止目標位置に停止させる。
受取昇降処理では、作動制御部11は、搬送元の載置台3についての搬送用移載基準作動量情報に基づいて、昇降用モータ25m、スライド用モータ26m、回転用モータ27m等を制御して支持部24を走行用位置から物品Wの近傍まで移動させる。さらに、作動制御部11は、把持用モータ24mを制御して、把持爪24aを接近位置に移動させて、物品Wのフランジ部6を把持する。その後、作動制御部11は、昇降用モータ25m、スライド用モータ26m、回転用モータ27m等を制御して、物品Wを吊り下げた状態で、支持部24を走行用位置に移動させる。これにより、搬送元の載置台3に支持されていた物品Wは、走行用位置に位置する支持部24に支持される。
受渡走行処理では、作動制御部11は、搬送先として指定された載置台3についての搬送用停止目標位置情報に基づいて、走行用モータ22mを制御し、物品Wを吊り下げた状態で走行部22を走行させ、当該搬送用停止目標位置にて停止させる。
受渡昇降処理では、作動制御部11は、搬送先の載置台3についての搬送用移載基準作動量情報に基づいて、昇降用モータ25m、スライド用モータ26m、回転用モータ27m等を制御して、物品Wを吊り下げた状態で、支持部24を走行用位置から載置台3の近傍まで移動させる。さらに、作動制御部11は、把持用モータ24mを制御して、把持爪24aを離間位置に移動させる。これにより、支持部24に支持されていた物品Wは、搬送先の載置台3に載置される。その後、作動制御部11は、昇降用モータ25m、スライド用モータ26m、回転用モータ27m等を制御して、支持部24を走行用位置に移動させる。
ところで、フランジ部6の上面(物品Wの上面)には、図3に示すように、上面凹部8が形成されている。上面凹部8は、支持部24を図5に示すように下降移動させたときに、支持部24に備えられている押圧部24cが上方から係合するように構成されている。例えば、受取昇降処理において、天井搬送車1が支持部24を下降移動させた際に、載置台3に載置支持されている物品Wに対して支持部24が水平方向にずれている場合がある。この場合でも、押圧部24cが上面凹部8の内面に接触して案内されることで、支持部24の水平方向での位置が、物品Wに対して適した位置に案内される。
また、物品Wの底面には、図3に示すように、3つの溝状の底面凹部7が備えられている。図6に示すように、底面凹部7は、図6に示すように、物品Wが搬送先の載置台3に載置されるときに、載置台3に備えられている位置決め部材9が下方から係合する位置に備えられている。例えば、受渡昇降処理において、支持部24が下降移動して物品Wが載置台3に移載される際に、物品Wが載置台3の適正支持位置に対して水平方向にずれている場合がある。この場合でも、位置決め部材9が底面凹部7の内側面に接触して物品Wが水平方向に移動されることで、物品Wの水平方向での位置が載置台3の適正支持位置に修正される。
このように、受取昇降処理や受渡昇降処理における多少の誤差は、支持部24や載置台3の機械的な構造によって低減させることができる。しかし、天井搬送車1の経年変化や消耗等によって、誤差が大きくなると、そのような機械的な構造による対応では誤差を緩和することができず、物品Wなどの物品が適正に移載できなくなる場合がある。例えば、走行車輪22aの摩耗等により、搬送用停止目標位置情報が表す搬送用停止目標位置が、理想的な搬送用停止目標位置からずれる場合がある。また、昇降部25の経年劣化や消耗に伴って搬送用移載基準作動量情報が表す搬送用移載基準作動量と理想的な搬送用移載基準作動量とのずれが徐々に大きくなる場合もある。一般的には、期間を定めて定期点検等が行われ、その際に調整が実施される。しかし、各天井搬送車1の稼働率の差や、個体差等によって、定期点検よりも早く誤差が大きくなることもある。従って、個々の天井搬送車1に応じた適切な時期に適切な調整が行われることが望ましい。
1つの態様として、実際の載置台3の高さ(地上からの高さ、或いは走行レールRから載置台の載置面までの距離)に応じた位置に物品Wを載置できるように構成された調整用載置台を別途設けて調整を行うことが考えられる(例えば、図14参照。)。この調整用載置台400は、物品に代えて調整用載置台400に載置される調整用ユニットCを異なる高さの調整用載置面P(P101〜P103)に載置することができるように構成されている。この例では、調整用載置台400は、桁部BGと、桁部BGに架け渡された載置部SSとを備えている。載置部SSは、不図示のアクチュエータによる揺動により、調整用載置面Pが垂直方向(上下方向)に沿う状態と、調整用載置面Pが水平方向に沿う状態との間で姿勢変更可能に構成されている。但し、このような構造では、実際の載置台3の高さに応じて柔軟に調整用載置面Pの高さを設定することが容易ではない。また、異なる調整用載置面Pの高さの差が小さい場合には、上下方向に隣接する載置部SS同士が干渉するおそれがあり、短い間隔で調整用載置面Pを設定することも困難である。
そこで、本実施形態では、図7に示すように、調整用載置面Pを、予め規定された上限高さHLと下限高さLLとの間で、異なる高さに無段階に設定可能な調整用載置台4が利用される。調整用載置面Pには、載置台3に物品Wを載置する形態と同じ形態で調整用ユニットCを載置可能である。
調整用載置台4は、垂直方向に立設されたガイドレール41と、昇降ベルト43とを備えている。調整用載置面Pが上面に形成された載置部Sは、ガイドレール41に少なくとも水平方向の一端が支持されている。本実施形態では、載置部Sは、ガイドレール41と昇降ベルト43によって両端が支持されている。昇降ベルト43は、昇降アクチュエータ44によって駆動される。昇降アクチュエータ44は、例えばモータであり、当該モータが正方向に回転することで載置部Sはガイドレール41に沿って上昇し、当該モータが逆方向に回転することで載置部Sはガイドレール41に沿って下降する。つまり、昇降アクチュエータ44は、載置部Sをガイドレール41に沿って昇降させる。
載置部Sの垂直方向における位置は位置検出センサ45によって検出される。図7には、位置検出センサ45として、レーザー距離計を例示している。レーザー距離計は、載置部Sの裏面側にレーザーを照射して、レーザー距離計と載置部Sとの距離を計測する。ここでは、位置検出センサ45としてこのようなレーザー距離計を例示しているが、エンコーダ等によって昇降ベルト43の移動量を計測する形式であってもよい。位置検出センサ45による検出結果は、調整台制御装置48に伝達される。調整台制御装置48は、第2制御装置H2からの指令(調整用載置面Pの位置(調整用高さ)の指示を含む)により、位置検出センサ45の検出結果に基づいて昇降アクチュエータ44を駆動制御して、載置部Sを昇降させる。これによって、調整用載置面Pは、予め規定された調整用高さに設定される。
調整台制御装置48は、第2制御装置H2からの指令に基づいて、或いは、調整台制御装置48に備えられた操作パネル49への作業者の操作に基づいて、載置部Sを昇降させる。例えば、作業者による操作パネル49の操作に基づいて、載置部Sを昇降させても良いし、第2制御装置H2に組み込まれたプログラム等に基づいて、自動的に載置部Sを昇降させてもよい。このように載置部Sを自動的に昇降させる場合には、搬送用プロファイル情報の調整の全工程を自動化することも可能である。
尚、調整用高さは、載置台3に物品Wが載置される物品載置面(図5参照)の高さに応じて規定されていると好適である。調整用高さは、載置台3に物品Wが載置される高さ(物品載置面の高さ)に応じて規定されていると、実際の載置台3を用いて調整することと等価な調整が可能となる。尚、物品搬送設備に備えられる複数の載置台3の全てにおいて、物品載置面の高さが同じであるとは限らない。複数の載置台3が、物品載置面の高さの異なる複数の種類の載置台3を含む場合もある。この場合、天井搬送車1は、複数の種類の載置台3に対して物品Wの搬送を行う。従って、調整用高さが、それぞれの物品載置面の高さに応じて複数、規定されていると、複数の種類の載置台3のそれぞれの物品載置面の高さに応じて適切に搬送用プロファイル情報を調整できる。
また、調整用高さは、支持部24が予め規定された上昇設定位置から載置台3に物品Wを載置する際の下降設定位置まで移動する際の昇降部25の作動量に応じて規定されていると好適である。尚、物品載置面の高さは、各載置台3の物品載置面の位置に依存する。同一の種類の載置台3であれば、基本的に下降設定位置は同一となるが、載置台3によって物品載置面の位置が異なる場合もあるから、下降設定位置は、1つの物品搬送設備において1つとは限らない。一方、上昇設定位置は、天井搬送車1が走行する際の基準となる位置であるから、原則として1つの物品搬送設備において1つの値である。
上述したように、搬送用プロファイル情報には、搬送用移載基準作動量情報が含まれる。搬送用移載基準作動量情報は、走行部22に対して支持部24を移動させる際の支持部24の作動量を含むが、その作動量は少なくとも昇降部25の作動量である。物品Wを移載するための支持部24及び昇降部25の作動量の情報は、載置台3の上面(物品載置面)と上昇設定位置との距離によって定まる。
床面と物品載置面との距離は、床面が基準となるため物品搬送設備が設置される場所に拘わらず、ほぼ一定である。しかし、床面に対する天井の高さは様々である。天井搬送車1を吊り下げ支持する走行レールRを天井に設置するためのブラケット等は、概ね工業規格に応じた標準的な寸法である。従って、物品載置面と上昇設定位置との距離は、物品搬送設備が設置される場所によって異なる可能性がある。また、支持部24及び昇降部25の作動量は、走行部22に対して支持部24を吊り下げるベルト等の繰り出し量や繰り出しの際に回転するプーリー等の回転数などによって規定される場合もある。そして、このような繰り出し量や回転数は、支持部24の移動距離(作動量)が同じであっても、天井搬送車1の仕様によって異なる場合がある。例えば、1つの物品搬送設備に複数の種類の天井搬送車1が用いられている場合では、1つの載置台3に対する搬送用移載基準作動量も複数種存在する場合がある。従って、調整用高さは、支持部24が予め規定された上昇設定位置から載置台3に物品Wを載置する際の下降設定位置まで移動する際の昇降部25の作動量に応じて規定されていると好適である。
調整用載置面Pは、上述したような載置台3の上面(物品載置面)と上昇設定位置との距離や、支持部24及び昇降部25の作動量(繰り出し量や回転数)が異なっていても適切に搬送用プロファイル情報が調整できるように設定できることが好ましい。従って、調整用載置面Pの高さを規定する調整用高さは、物品載置面の高さ、及び、支持部24が上昇設定位置から下降設定位置まで移動する際の昇降部25の作動量、の少なくとも一方に応じて規定されていると好適である。
以下、搬送用プロファイル情報の調整について説明する。例えば、第1制御装置H1は、調整対象となる天井搬送車1(調整対象車)に第1エリアE1から第2エリアE2に離脱させる指令(離脱指令)を与える。調整対象となる天井搬送車1の指定は、作業者による手動の指定でも良いし、第1制御装置H1やその他の制御装置による天井搬送車1の管理情報に基づくものであってもよい。調整対象車に指定された天井搬送車1の作動制御部11は、第1制御装置H1からの離脱指令に基づいて、天井搬送車1(調整対象車)を分岐部J1から第2経路L2へ進入させる。当該天井搬送車1(調整対象車)の作動制御部11は、プロファイル記憶部12に記憶された調整用載置台4に対する調整用停止目標位置情報に基づいて、天井搬送車1を調整用停止目標位置まで走行させて停止させる。
本実施形態では、第2エリアE2では、天井搬送車1(調整対象車)は、第2制御装置H2の指令に基づいて動作する。第2制御装置H2は、天井搬送車1(調整対象車)に対して、調整指令を送信する。天井搬送車1(調整対象車)の作動制御部11は、第2制御装置H2からの調整指令に応答して、後述するように、調整用ユニットC(調整用装置)を用いた調整作動を行う。作動制御部11は、さらに、この調整作動によって得られた結果に基づいて、プロファイル記憶部12に記憶されている搬送用プロファイル情報を更新する。
調整が完了すると、当該天井搬送車1(調整対象車)は、第1制御装置H1の指令に基づいて物品Wを搬送可能な状態となる。調整が完了したことは、当該天井搬送車1から第1制御装置H1に通知しても良いし、第2制御装置H2から第1制御装置H1に通知してもよい。第1制御装置H1は、生産管理装置などのさらに上位のコントローラからの搬送要求に基づいて、天井搬送車1(調整対象車)を派遣する載置台3(載置台)を指定して、当該天井搬送車1に搬送指令を送信する。天井搬送車1の作動制御部11は、天井搬送車1(調整対象車)を第2エリアE2から第1エリアE1へ合流させ、搬送指令に基づいて物品Wの搬送を行う。
以下、搬送用プロファイル情報の調整手順の具体例を説明する。本実施形態では、天井搬送車1が、物品Wに代えて調整用ユニットC(調整用装置)を調整用載置台4から受け取り、調整用載置台4に受け渡すことによって調整が行われる。好ましくは、天井搬送車1は、調整用ユニットCを受け取った後、調整用ユニットCを吊り下げ支持して走行し、調整用ユニットCを受け取った際とは異なる高さに設定された調整用載置台4に、調整用ユニットCを受け渡す。調整用ユニットC(調整用装置)は、天井搬送車1(調整対象車)の昇降部25によって昇降される際に調整用データを取得する。この調整用データによって、支持部24の昇降、回転、スライドに関する誤差を演算することができる。また、天井搬送車1が調整用ユニットCを吊り下げ支持して走行した際の作動量と、調整用ユニットCが取得した調整用データとに基づいて、搬送用停止位置情報の誤差を演算することができる。調整用ユニットCは、調整対象車に対応する搬送用プロファイル情報(更新用のプロファイル情報)を演算し、当該搬送用プロファイル情報を更新用データとして調整対象車に伝達する。尚、更新用データは、搬送用プロファイル情報に限らず、元の搬送用プロファイル情報との差分情報であってもよい。
第2エリアE2には、載置台3に物品Wを載置する形態と同じ形態で調整用ユニットCを載置可能な調整用載置面Pを有する調整用載置台4が備えられている。上述したように、第1エリアE1に配置された載置台3には、地上からの高さが異なるものもある。従って、第2エリアにおいて実施される調整制御では、調整用ユニットCは、異なる高さの調整用載置面P(P1,P2,P3・・・)に載置され、当該調整用載置面P(P1,P2,P3・・・)のそれぞれから昇降される際に調整用データを取得すると好適である。
調整用ユニットCは、異なる高さに載置された状態から、昇降部25によって昇降され、それぞれの高さからの昇降時に取得した調整用データに基づいて搬送用プロファイル情報を演算する。本実施形態では、調整対象車は、第2経路L2に沿って移動すると共に、異なる高さの調整用載置面Pに調整用ユニットCを移載する。調整用ユニットCは、複数の高さの調整用載置面Pごとに調整用データを取得する。
例えば、調整用ユニットCは、図7に示す、第1調整用載置面P1、第2調整用載置面P2、第3調整用載置面P3の内の何れか1つの高さの調整用載置面P(例えば、第1調整用載置面P1)を保管場所として、調整用載置台4に載置されている。調整対象車としての天井搬送車1は、はじめに、第1調整用載置面P1に載置されている調整用ユニットCに対する受取走行処理及び受取昇降処理を行い、調整用ユニットCを吊り下げ支持している間に高さが変更された載置部S(例えば、第2調整用載置面P2)に対して受渡昇降処理を行う。調整用ユニットCは、各処理の都度、調整用データを取得し、調整対象車に対応する搬送用プロファイル情報を演算する。
支持部24は、調整用ユニットCを第2調整用載置面P2に載置したまま、一旦、上昇設定位置まで上昇する。天井搬送車1は、次に、第2調整用載置面P2に載置されている調整用ユニットCに対する受取昇降処理を行い、調整用ユニットCを吊り下げ支持している間に高さが変更された載置部S(例えば、第3調整用載置面P3)に対して受渡昇降処理を行う。調整用ユニットCは、同様に、各処理の都度、調整用データを取得し、調整対象車に対応する搬送用プロファイル情報を演算する。支持部24は、調整用ユニットCを第3調整用載置面P3に載置したまま、一旦、上昇設定位置まで上昇する。天井搬送車1は、最後に、第3調整用載置面P3に載置されている調整用ユニットCに対する受取昇降処理を行い、調整用ユニットCを吊り下げ支持している間に高さが変更された載置部S(例えば、第1調整用載置面P1)に対して受渡昇降処理を行う。調整用ユニットCは、同様に、各処理の都度、調整用データを取得し、調整対象車に対応する搬送用プロファイル情報を演算する。尚、第3調整用載置面P3に載置されている調整用ユニットCに対する受取昇降処理の後、第2エリアE2の中に設けられた学習用経路Lt(図1参照)を通って受渡走行処理を行った後、載置部S(第1調整用載置面P1)に対して受渡昇降処理を行ってもよい。
この一連の移載処理及び演算を1ループとして、同様の移載処理及び演算が複数回繰り返される。例えば、測定誤差等を考慮して当該移載処理及び演算を3ループ繰り返して、平均や標準偏差を用いて更新用の搬送用プロファイル情報が決定される。当然ながら、充分な精度が得られるのであれば、1ループで収束させてもよい。
上記の例では、最後に1回だけ、学習用経路Ltを通って受渡走行処理を行う形態を例示したが、調整用載置面Pの高さを変更する都度、学習用経路Ltを通って受渡走行処理を行ってもよい。上記の例と同様に、調整用ユニットCは、第1調整用載置面P1を保管場所として、調整用載置台4に載置されているとする。調整対象車としての天井搬送車1は、はじめに、第1調整用載置面P1に載置されている調整用ユニットCに対する受取走行処理及び受取昇降処理を行い、調整用ユニットCを吊り下げ支持している間に高さが変更された載置部S(例えば、第2調整用載置面P2)に対して、学習用経路Ltを通って受渡走行処理を行った後、受渡昇降処理を行う。調整用ユニットCは、各処理の都度、調整用データを取得し、調整対象車に対応する搬送用プロファイル情報を演算する。
次に、第2調整用載置面P2に載置されている調整用ユニットCに対する受取昇降処理を行い、第3調整用載置面P3に対して受渡走行処理及び受渡昇降処理を行う。調整用ユニットCは、同様に、各処理の都度、調整用データを取得し、調整対象車に対応する搬送用プロファイル情報を演算する。最後に、第3調整用載置面P3に載置されている調整用ユニットCに対する受取昇降処理を行い、第1調整用載置面P1に対して受渡走行処理及び受渡昇降処理を行う。調整用ユニットCは、同様に、各処理の都度、調整用データを取得し、調整対象車に対応する搬送用プロファイル情報を演算する。上記と同様に、この一連の移載処理及び演算を1ループとして、同様の移載処理及び演算を複数回繰り返してもよい。当然ながら、充分な精度が得られるのであれば、1ループで収束させてもよい。
図8及び図9は、天井搬送車1が、物品Wに代えて調整用ユニットCを調整用載置台4から受け取る際の挙動を例示している。また、図10の拡大図は、調整実施時の調整用載置面Pと調整用ユニットCとの位置関係を示している。上述したように、天井搬送車1は、物品Wに代えて調整用ユニットCを支持し、物品Wを搬送するのと同様に、調整用ユニットCを搬送することが可能である。図10に示すように、物品Wと同様に、調整用ユニットCの上端部にもユニットフランジ部13が設けられており、このユニットフランジ部13が天井搬送車1の支持部24にて吊り下げ支持される。ユニットフランジ部13よりも下方、物品Wの収容部5に対応する場所には、ユニット本体部14が設けられている。ユニット本体部14には、距離センサ18及びイメージセンサ19が支持されている。
ユニット本体部14の底面(調整用ユニットCの底面)には、物品Wと同様に、上方に凹んだ3つの溝状の底面凹部(ユニット底面凹部7b)が備えられている。また、調整用載置台4の上面には、載置台3と同様に、調整用ユニットCの下方から係合する位置に位置決め部材9が備えられている。そのため、調整用ユニットCが調整用載置台4に移載される際に、調整用ユニットCが載置台3の適正支持位置に対して水平方向にずれていても、位置決め部材9がユニット底面凹部7bの内側面に接触して調整用ユニットCが水平方向に移動されることで、調整用ユニットCの水平方向での位置が適正支持位置に修正される。これにより、調整用載置台4における任意の高さに位置する載置部Sに対する調整用ユニットCの受渡走行処理や受渡昇降処理において誤差があっても、常に調整用ユニットCを規定の位置に載置させることができる。従って、当該調整用載置台4に対する次の受取走行処理や受取昇降処理を適切に行うことができる。
また、ユニットフランジ部13の上面(調整用ユニットCの上面)には、物品Wと同様に、下方に凹んだ円錐形状のユニット上面凹部(図示せず)が形成されている。ユニット上面凹部は、支持部24を図8に示すように下降移動させたときに、支持部24に備えられている押圧部24cが上方から係合するように構成されている。例えば、受取昇降処理において、天井搬送車1が支持部24を下降移動させた際に、調整用載置台4に載置支持されている調整用ユニットCに対して支持部24が水平方向にずれている場合がある。この場合でも、押圧部24cがユニット上面凹部の内面に接触して案内されることで、支持部24の水平方向での位置が、調整用ユニットCに対して適した位置に案内される。
図4に示すように、天井搬送車1には、調整用ユニットCのユニット通信部16との間で無線通信により各種情報を送受信するための調整用通信部15が備えられている。また、調整用ユニットCには、距離センサ18と、イメージセンサ19と、ユニット通信部16と、ユニット制御部17とが備えられている。距離センサ18は、例えばレーザー距離計であり、図10を参照して後述するように、調整用載置面Pと調整用ユニットCの底部との距離を計測する。イメージセンサ19は、例えば二次元イメージセンサであり、調整用載置台4(好ましくは調整用載置面P)に備えられた被検出体Mを撮影するためのセンサである。ユニット通信部16は、アンテナ及び通信制御回路を備え、天井搬送車1との間で近距離ワイヤレス通信により各種情報を送受信する。ユニット制御部17は、マイクロコンピュータ等を中核として構成され、距離センサ18やイメージセンサ19やユニット通信部16の作動を制御すると共に、イメージセンサ19による被検出体Mの撮影画像を画像認識し、その結果に基づいて更新用の搬送用プロファイル情報などの更新用データを演算する。
図8に示すように、調整用載置面Pに向かって調整用ユニットCを下降させる場合、まず、調整用載置面Pに調整用ユニットCが着座するまで(載置されるまで)、天井搬送車1は、昇降用モータ25mを駆動して巻き取りベルト25bを繰り出す。上述したように、巻き取りベルト25bの繰り出し量は、エンコーダによってパルス数として計数されている。調整用載置面Pに調整用ユニットCが着座したか否かは、例えば、巻き取りベルト25bに係る張力の変化によって昇降部25或いは作動制御部11が判定する。調整用載置面Pに調整用ユニットCが着座したと判定された後、天井搬送車1は、昇降用モータ25mを駆動して巻き取りベルト25bを低速で巻き取り始める。
巻き取りベルト25bの巻き取りにより、調整用ユニットCは、図10に示すように、調整用載置面Pから浮き上がる。距離センサ18により、調整用載置面Pと調整用ユニットCの底部との距離が計測され、その計測結果が天井搬送車1に伝達される。当該距離が予め規定された調整用離間距離Dに対する許容範囲内に入ると、巻き取りベルト25bの巻き取りが停止される。これにより、調整用ユニットCは、調整用載置面Pに対して、調整用離間距離Dだけ離れた状態で、支持部24により吊り下げ支持された状態となる。巻き取りベルト25bに張力が掛かった状態でのパルス数が、巻き取りベルト25bの繰り出し量として取得され、調整用ユニットCに伝達される。尚、調整用離間距離Dは、例えば、5〜10[mm]程度であり、正負両方向に2.5〜3[mm]程度の誤差が許容される。例えば、調整用離間距離Dが5[mm]で許容誤差が±2.5[mm]の場合、調整用載置面Pと調整用ユニットCの底部との距離が2.5〜7.5[mm]の範囲内にある状態で、調整用ユニットCは、支持部24により吊り下げ支持された状態となる。この状態で、イメージセンサ19は、被検出体Mを撮影する。
例えば、被検出体Mは、2次元コードを備えて構成されている。調整用ユニットC(ユニット制御部17)は、イメージセンサ19にて撮像された被検出体Mの大きさ、角度、位置等に基づいて、イメージセンサ19に対する被検出体Mの走行方向、幅方向及び縦軸心周りでのズレ量を判別する。イメージセンサ19の位置は、調整用ユニットCの中で固定されているため、調整用ユニットCに対する被検出体Mの走行方向、幅方向及び上下軸心周りでのズレ量が判別される。尚、距離センサ18を備えず、イメージセンサ19にて撮像された被検出体Mの大きさから、ユニット制御部17が、調整用載置面Pと調整用ユニットCの底部との距離を演算してもよい。また、距離センサ18を備える場合であっても、当該距離には上述したように誤差が許容されているので、イメージセンサ19にて撮像された被検出体Mの大きさに基づいて当該距離を補正し、さらに巻き取りベルト25bの繰り出し量を補正してもよい。
例えば、物品搬送設備が新たに構築される場合、当該物品搬送設備の全ての天井搬送車1の中で基準となる天井搬送車1(基準搬送車)に対して、搬送用プロファイル情報が整備される。この搬送用プロファイル情報は、当該物品搬送設備の他の全ての天井搬送車1に対して基準となるプロファイル情報(基準プロファイル情報)である。基準プロファイル情報は、調整用載置台を含む全ての載置台、つまり、第1エリアE1の全ての載置台3、及び第2エリアE2の調整用載置台4に対して実際に物品W及び調整用ユニットC(或いはこれらに代わる基準物品)を搬送及び移載することによって生成される(基準プロファイル整備フェーズ)。
当該物品搬送設備に、基準搬送車以外の天井搬送車1を追加する場合、追加対象の天井搬送車1のプロファイル記憶部12に、基準プロファイル情報が書き込まれる。次に、当該天井搬送車1を第2エリアE2に送り、上述したような調整を行う。調整の際の受取走行処理、受取昇降処理、受渡走行処理、受渡昇降処理は、基準プロファイル情報に基づいて実行されるので、基準搬送車と追加対象の天井搬送車1との個体差が差分データとして抽出される。基準プロファイル情報と差分データとに基づいて、当該天井搬送車1に固有の搬送用プロファイル情報が生成され、プロファイル記憶部12に書き込まれる。固有の搬送用プロファイル情報が設定された天井搬送車1は、第1エリアE1に投入される。
物品搬送設備が稼働した後は、調整が必要な天井搬送車1(調整対象車)が、第1エリアE1から第2エリアE2に離脱し、上述したように調整が行われる。調整が完了すると、新しい搬送用プロファイル情報が、調整対象車のプロファイル記憶部12に記憶される。調整が完了した天井搬送車1は、再度第1エリアE1に投入される。
〔その他の実施形態〕
以下、その他の実施形態について説明する。尚、以下に説明する各実施形態の構成は、それぞれ単独で適用されるものに限られず、矛盾が生じない限り、他の実施形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
以下、その他の実施形態について説明する。尚、以下に説明する各実施形態の構成は、それぞれ単独で適用されるものに限られず、矛盾が生じない限り、他の実施形態の構成と組み合わせて適用することも可能である。
(1)上記においては、図7を参照して、調整用載置台4が、昇降アクチュエータ44によって駆動される昇降ベルト43を備え、昇降ベルト43とガイドレール41とに支持されて載置部Sが昇降する形態を例示した。しかし、図11に示すように、調整用載置台4(4A)が、ストローク長の長い電動シリンダ47を備え、電動シリンダ47とガイドレール41とに支持されて載置部Sが昇降する形態とすることもできる。尚、電動シリンダ47に代えて、作業者がハンドル等を操作して、手動で載置部Sを昇降させる形態とすることも可能である。
(2)天井搬送車1は、検査や修理などのメンテナンスの際には、作業効率や安全生を考慮して、地上側に降ろされることが多い。このため、多くの場合、天井搬送車1を地上側に降ろす、つまり、床側に離脱させるために、図12に示すようなメンテナンスリフタ80(メンテナンス用昇降装置)が、物品搬送設備に設けられている。図12に仮想線で示す天井搬送車1は、メンテナンスリフタ80によって地上側へ降ろされている状態を示している。メンテナンスリフタ80には、走行レールRと連続して走行経路Lを形成するように、リフタ用レールRaが設けられている。このリフタ用レールRaは、モータ83、ワイヤ84、釣り合い錘85を用いたトラクション方式の昇降機構によって、仮想線で示す地上側と、走行レールRと連続する天井側との間で昇降可能である。天井搬送車1は、走行車輪22aがリフタ用レールRa上に位置して、リフタ用レールRaによって天井搬送車1が吊り下げ支持されている状態で、リフタ用レールRaを下降させることによって、地上側へ降ろされる。
リフタ用レールRaが図12に仮想線で示す位置まで下降すると、リフタ用レールRaは、台車88に設けられた台車用レールRsと連続した経路を形成する。天井搬送車1を台車88の側へ移動させると、天井搬送車1は、走行車輪22aが台車用レールRs上に位置して、台車用レールRsによって吊り下げ支持される状態となる。この状態で台車88を移動させることで、天井搬送車1を運搬することができる。
このようなメンテナンスリフタ80とは別に(図1に示すような平面視においてメンテナンスリフタ80とは異なる位置に)調整用載置台4を設けると、物品搬送設備の有効面積が減少するおそれがある。図13に示すように、メンテナンスリフタ80と共に調整用載置台4B(4)を備えることによって、メンテナンスのために必要な空間を抑制することができる。尚、図13は、メンテナンスリフタ80を走行方向Yに沿った方向から見た図である。このように、メンテナンスリフタ80と共に調整用載置台4B(4)を備えると、天井搬送車1の検査や修理の際に、搬送用プロファイルの調整を合わせて行うこともできるので、整備や調整等で当該天井搬送車1が第1エリアE1から離脱する時間を抑制して、当該天井搬送車1の稼働率の低下を抑制することもできる。尚、メンテナンスリフタ80は、図1に示したようなループ状の学習用経路Ltに配置されてもよいが、分岐部J1から分岐した後、行き止まりとなる経路の端部に配置されていてもよい。
(3)上記においては、調整用ユニットCが単体で調整用装置を構成し、調整用ユニットCのユニット制御部17が搬送用プロファイルを演算する形態を例示した。しかし、第2エリアE2に配置される調整用装置は、調整用ユニットCと、地上側に固定的に設置された調整用制御装置(不図示)とを組み合わせて構成されていてもよい。尚、この場合、調整用ユニットCと調整用制御装置とはワイヤレス通信すると好適である。
(4)なお、上述した各実施形態で開示された構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示された構成と組み合わせて適用することも可能である。その他の構成に関しても、本明細書において開示された実施形態は全ての点で単なる例示に過ぎない。従って、本開示の趣旨を逸脱しない範囲内で、適宜、種々の改変を行うことが可能である。
1 :天井搬送車(物品搬送車)
3 :載置台
4 :調整用載置台
12 :プロファイル記憶部
22 :走行部
24 :支持部
25 :昇降部
41 :ガイドレール
80 :メンテナンスリフタ(メンテナンス用昇降装置)
C :調整用ユニット(調整用装置)
HL :上限高さ
L :走行経路
LL :下限高さ
P :調整用載置面
Q :物品載置面
R :走行レール
S :載置部
W :物品
3 :載置台
4 :調整用載置台
12 :プロファイル記憶部
22 :走行部
24 :支持部
25 :昇降部
41 :ガイドレール
80 :メンテナンスリフタ(メンテナンス用昇降装置)
C :調整用ユニット(調整用装置)
HL :上限高さ
L :走行経路
LL :下限高さ
P :調整用載置面
Q :物品載置面
R :走行レール
S :載置部
W :物品
Claims (5)
- 天井に設置された走行レールと、前記走行レールに沿って地上側に設けられた複数の載置台と、前記走行レールに吊下げ支持されて前記走行レールによって形成された走行経路に沿って走行し、搬送元となる前記載置台から搬送先となる前記載置台へ物品を吊り下げ支持して搬送する物品搬送車と、を備えた物品搬送設備であって、
前記物品搬送車は、前記走行経路に沿って走行する走行部と、前記走行部に支持され且つ前記物品を把持して吊り下げ支持する支持部と、前記走行部が停止した状態で前記支持部を前記走行部に対して昇降させる昇降部と、各載置台において前記物品を移載するための前記支持部及び前記昇降部の作動量の情報を少なくとも含む搬送用プロファイル情報を記憶するプロファイル記憶部と、を備え、
前記搬送用プロファイル情報を調整するための調整用装置と、
前記載置台に前記物品を載置する形態と同じ形態で前記調整用装置を載置可能な調整用載置面を有する調整用載置台と、を備え、
前記調整用装置は、前記物品と同じ形態で前記支持部に吊り下げ支持されることが可能であると共に前記物品と同じ形態で前記物品搬送車により前記載置台に載置されることが可能であり、前記調整用載置面に対する移載の際に、前記支持部及び前記昇降部の作動量の情報を取得して前記搬送用プロファイル情報を調整し、
前記調整用載置面は、予め規定された上限高さと下限高さとの間で、異なる高さに無段階に設定可能である、
物品搬送設備。 - 前記調整用載置台は、垂直方向に立設されたガイドレールと、前記ガイドレールに少なくとも水平方向の一端が支持されて上面に前記調整用載置面が形成される載置部と、前記載置部を前記ガイドレールに沿って昇降させる昇降アクチュエータと、前記載置部の垂直方向における位置を検出する位置検出センサと、前記位置検出センサの検出結果に基づいて前記昇降アクチュエータを制御して、前記調整用載置面を予め規定された調整用高さに設定する調整台制御装置と、を備える、
請求項1に記載の物品搬送設備。 - 前記調整用高さは、前記載置台に前記物品が載置される物品載置面の高さ、及び、前記支持部が予め規定された上昇設定位置から前記載置台に前記物品を載置する際の下降設定位置まで移動する際の前記昇降部の作動量、の少なくとも一方に応じて規定されている請求項2に記載の物品搬送設備。
- 複数の前記載置台は、前記物品載置面の高さが異なる複数種を含み、前記調整用高さは、それぞれの前記物品載置面の高さに応じて規定されている請求項3に記載の物品搬送設備。
- 前記調整用載置台は、前記走行レールに吊り下げ支持された前記物品搬送車を床側へ離脱させるメンテナンス用昇降装置に備えられている、請求項1から3の何れか一項に記載の物品搬送設備。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016037786A JP2017154840A (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | 物品搬送設備 |
KR1020170023383A KR20170101795A (ko) | 2016-02-29 | 2017-02-22 | 물품 반송 설비 |
TW106106389A TW201736227A (zh) | 2016-02-29 | 2017-02-24 | 物品搬送設備 |
US15/442,949 US20170247190A1 (en) | 2016-02-29 | 2017-02-27 | Article Transport Facility |
CN201710112497.XA CN107128658A (zh) | 2016-02-29 | 2017-02-28 | 物品输送设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016037786A JP2017154840A (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | 物品搬送設備 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017154840A true JP2017154840A (ja) | 2017-09-07 |
Family
ID=59678402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016037786A Pending JP2017154840A (ja) | 2016-02-29 | 2016-02-29 | 物品搬送設備 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20170247190A1 (ja) |
JP (1) | JP2017154840A (ja) |
KR (1) | KR20170101795A (ja) |
CN (1) | CN107128658A (ja) |
TW (1) | TW201736227A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022012682A (ja) * | 2020-07-02 | 2022-01-17 | 株式会社ダイフク | 物品搬送設備 |
JP2022074479A (ja) * | 2020-11-04 | 2022-05-18 | 株式会社ダイフク | 搬送車 |
JP2022075222A (ja) * | 2020-11-06 | 2022-05-18 | 株式会社ダイフク | 搬送車 |
JPWO2022107448A1 (ja) * | 2020-11-18 | 2022-05-27 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019147796A1 (en) * | 2018-01-26 | 2019-08-01 | Bumblebee Spaces Inc. | Hoist system with household object payload motion control utilizing ambient depth data |
JP7052611B2 (ja) * | 2018-07-13 | 2022-04-12 | 株式会社ダイフク | 物品仕分け設備 |
CN110758974A (zh) * | 2018-07-26 | 2020-02-07 | 北京京东振世信息技术有限公司 | 货物拣选传输装置、货物拣选系统及方法 |
JP7338640B2 (ja) * | 2018-12-14 | 2023-09-05 | 村田機械株式会社 | 搬送車 |
WO2020255577A1 (ja) * | 2019-06-20 | 2020-12-24 | 村田機械株式会社 | 搬送車 |
WO2021100297A1 (ja) | 2019-11-20 | 2021-05-27 | 村田機械株式会社 | 天井搬送車 |
EP3862839B1 (en) * | 2020-02-10 | 2023-05-24 | Ricoh Company, Ltd. | Transport system and transport method |
JP7294224B2 (ja) * | 2020-04-22 | 2023-06-20 | 株式会社ダイフク | 物品搬送設備 |
JP7310713B2 (ja) * | 2020-05-25 | 2023-07-19 | 株式会社ダイフク | 物品搬送設備 |
CN114955358B (zh) * | 2022-08-01 | 2022-12-09 | 弥费实业(上海)有限公司 | 传送晶圆盒的驱动机构、装置、方法及存储库 |
-
2016
- 2016-02-29 JP JP2016037786A patent/JP2017154840A/ja active Pending
-
2017
- 2017-02-22 KR KR1020170023383A patent/KR20170101795A/ko unknown
- 2017-02-24 TW TW106106389A patent/TW201736227A/zh unknown
- 2017-02-27 US US15/442,949 patent/US20170247190A1/en not_active Abandoned
- 2017-02-28 CN CN201710112497.XA patent/CN107128658A/zh active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022012682A (ja) * | 2020-07-02 | 2022-01-17 | 株式会社ダイフク | 物品搬送設備 |
JP7363686B2 (ja) | 2020-07-02 | 2023-10-18 | 株式会社ダイフク | 物品搬送設備 |
JP2022074479A (ja) * | 2020-11-04 | 2022-05-18 | 株式会社ダイフク | 搬送車 |
JP7268667B2 (ja) | 2020-11-04 | 2023-05-08 | 株式会社ダイフク | 搬送車 |
JP2022075222A (ja) * | 2020-11-06 | 2022-05-18 | 株式会社ダイフク | 搬送車 |
JP7342841B2 (ja) | 2020-11-06 | 2023-09-12 | 株式会社ダイフク | 搬送車 |
JPWO2022107448A1 (ja) * | 2020-11-18 | 2022-05-27 | ||
WO2022107448A1 (ja) * | 2020-11-18 | 2022-05-27 | 村田機械株式会社 | 搬送車システム |
JP7347692B2 (ja) | 2020-11-18 | 2023-09-20 | 村田機械株式会社 | 搬送車システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107128658A (zh) | 2017-09-05 |
US20170247190A1 (en) | 2017-08-31 |
KR20170101795A (ko) | 2017-09-06 |
TW201736227A (zh) | 2017-10-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2017154840A (ja) | 物品搬送設備 | |
JP6531638B2 (ja) | 物品搬送設備 | |
KR102418303B1 (ko) | 물품 반송 설비 및 물품 반송 설비의 보수 작업 방법 | |
KR102424034B1 (ko) | 물품 반송 설비 및 검사 유닛 | |
CN106927206B (zh) | 物品输送设备 | |
WO2010010795A1 (ja) | 物品搬送設備における学習装置及び学習方法 | |
TWI722208B (zh) | 搬送系統 | |
KR102336425B1 (ko) | 반송 시스템 및 반송 방법 | |
JP6206748B2 (ja) | キャリアの搬送システムと搬送方法 | |
WO2015194264A1 (ja) | キャリアの一時保管装置及び一時保管方法 | |
US10988359B2 (en) | Overhead transport vehicle and transport system | |
JPWO2015194267A6 (ja) | キャリアの搬送システムと搬送方法 | |
WO2019003799A1 (ja) | 搬送システム及び搬送方法 | |
KR20180028907A (ko) | 물품 반송 설비 | |
WO2018088089A1 (ja) | 天井搬送車、及び天井搬送車の制御方法 | |
JP5617868B2 (ja) | 搬送装置 | |
JP5267853B2 (ja) | 物品搬送設備における学習装置 | |
JP5339118B2 (ja) | 物品搬送設備における学習装置及び学習方法 | |
KR20180076300A (ko) | 학습용 지지 장치 | |
JP4858757B2 (ja) | 物品搬送設備 |