JP2017154071A - フィルタエレメント - Google Patents

フィルタエレメント Download PDF

Info

Publication number
JP2017154071A
JP2017154071A JP2016039188A JP2016039188A JP2017154071A JP 2017154071 A JP2017154071 A JP 2017154071A JP 2016039188 A JP2016039188 A JP 2016039188A JP 2016039188 A JP2016039188 A JP 2016039188A JP 2017154071 A JP2017154071 A JP 2017154071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end cap
wall
filtration member
filter element
intermediate wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016039188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6647553B2 (ja
JP2017154071A5 (ja
Inventor
崇行 田中
Takayuki Tanaka
崇行 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016039188A priority Critical patent/JP6647553B2/ja
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to BR112018067303-0A priority patent/BR112018067303B1/pt
Priority to US16/080,604 priority patent/US10918986B2/en
Priority to RU2018134048A priority patent/RU2731397C2/ru
Priority to KR1020187024043A priority patent/KR20180118120A/ko
Priority to PCT/JP2017/002861 priority patent/WO2017150027A1/ja
Priority to CN201780014197.6A priority patent/CN108712926B/zh
Priority to MX2018010585A priority patent/MX2018010585A/es
Priority to DE112017001107.8T priority patent/DE112017001107B4/de
Priority to TW106103843A priority patent/TWI726052B/zh
Publication of JP2017154071A publication Critical patent/JP2017154071A/ja
Publication of JP2017154071A5 publication Critical patent/JP2017154071A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6647553B2 publication Critical patent/JP6647553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2411Filter cartridges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • B01D46/2411Filter cartridges
    • B01D46/2414End caps including additional functions or special forms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/13Supported filter elements
    • B01D29/15Supported filter elements arranged for inward flow filtration
    • B01D29/21Supported filter elements arranged for inward flow filtration with corrugated, folded or wound sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0027Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions
    • B01D46/003Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions including coalescing means for the separation of liquid
    • B01D46/0031Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with additional separating or treating functions including coalescing means for the separation of liquid with collecting, draining means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces
    • B01D46/103Curved filtering elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/24Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies
    • B01D46/2403Particle separators, e.g. dust precipitators, using rigid hollow filter bodies characterised by the physical shape or structure of the filtering element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • B01D46/523Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material with means for maintaining spacing between the pleats or folds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/56Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D46/58Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition connected in parallel
    • B01D46/60Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition connected in parallel arranged concentrically or coaxially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/56Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
    • B01D46/62Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition connected in series
    • B01D46/64Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition connected in series arranged concentrically or coaxially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D50/00Combinations of methods or devices for separating particles from gases or vapours
    • B01D50/20Combinations of devices covered by groups B01D45/00 and B01D46/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2201/00Details relating to filtering apparatus
    • B01D2201/04Supports for the filtering elements
    • B01D2201/0415Details of supporting structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2265/00Casings, housings or mounting for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2265/06Details of supporting structures for filtering material, e.g. cores

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

【課題】フィルタ集合体の上端部に上部エンドキャップを接着剤で接着する際に、該接着剤の分布むらが生じないようにすることにより、捕集した液体の再飛散が発生しないフィルタエレメント1を得る。【解決手段】フィルタ集合体2の上端部に上部エンドキャップ3が取り付けられ、前記上部エンドキャップ3は、内側濾過部材12の中央空間部10内に嵌合する内周壁20と、外側コア部材13の外周を取り囲む中間壁21と、外側濾過部材14の外周を取り囲む外周壁22とを有し、前記中間壁21の高さは、前記外周壁22及び内周壁20の高さより低く、前記上部エンドキャップ3の内部に、前記中間壁21が埋没する深さの接着剤5が充填され、該接着剤5の中に前記フィルタ集合体2の上端部が差し込まれた状態で該上端部が前記上部エンドキャップ3に接着されている。【選択図】図2

Description

本発明は、圧縮空気中に混入した塵埃や液体等を除去するための空気圧フィルタに使用されるフィルタエレメントに関するものである。
圧縮空気によって空気圧シリンダや空気圧モータ等の空気圧アクチュエータを作動させる場合、塵埃や、油分及び水分等の液体が混入していない清浄な圧縮空気を使用することが要求される。このため、通常、前記空気圧アクチュエータに圧縮空気を供給する空気圧回路には、該圧縮空気から前記塵埃や液体等の異物を除去するため、例えば特許文献1に開示されているような空気圧フィルタが使用される。この空気圧フィルタは、流入口と流出口とを有するフィルタケースの内部に、異物を除去するための中空のフィルタエレメントを有している。
従来のフィルタエレメントは、一般に、図16及び図17に示すような構成を有している。このフィルタエレメント40は、空隙率の異なる中空状をした内外2つの濾過部材42,43と、パンチングメタルからなる筒状をした内外2つのコア部材44,45とを、交互に同軸状に配設して形成したフィルタ集合体41の上端及び下端に、それぞれエンドキャップ46,47を接着剤49で固定することにより形成されている。
前記内外2つの濾過部材42,43のうち、内側濾過部材42は、蛇腹状に折曲した濾材を、折目を中心軸線Lと平行に向けた姿勢で筒状に丸めたものであり、これに対して外側濾過部材43は、均一厚みを有する平板状の濾材を筒状に丸めたものである。
前記フィルタエレメント40において、圧縮空気が上部エンドキャップ46を通じて該フィルタエレメント40の中央の中空部48内に供給されると、該圧縮空気は、図16に矢印で示すように、前記内側濾過部材42から外側濾過部材43へと流れる間に濾過され、前記異物が除去されることにより浄化される。
一方、前記圧縮空気から分離された油分や水分等の液体は、前記濾過部材42,43に沿って流下する間に、小さい粒子同士が結合を繰り返すことにより次第に大きな液体粒子に成長し、前記下部エンドキャップ47まで流下したあと、該下部エンドキャップ47から前記フィルタケースの内部に順次滴下し、該フィルタケースの下端部のドレン排出口からドレンとして排出される。
ところが、前記従来のフィルタエレメント40は、圧縮空気の流速が速い場合、前記濾過部材42,43の下端部近辺や下部エンドキャップ47の上面近辺等において、前記濾過部材42,43中に高密度で含まれる液体や、前記下部エンドキャップ47内に溜まった液体が、前記圧縮空気の速い流れと接触して飛散し、浄化後の該圧縮空気中に再び混入し易いという問題があった。
そこで、出願人は、このような問題を解決するため、特願2015−096629号により、濾過部材で捕集された液体がフィルタエレメントの下端部において浄化後の圧縮空気中に再び混入するのを防止することができるフィルタエレメントを提案した。
ところが、その後の実験等により、前記液体の再飛散の問題は、フィルタエレメント40の下端部だけでなく、上端部においても発生することが分かった。それは、図18に示すように、フィルタ集合体41の上端に上部エンドキャップ46を接着剤49で接着したとき、該接着剤49の分布むらによって部分的に窪み50が形成され、接着剤49の表面付近では空気の流れが遅いためにこの窪み50が吹き溜まりとなり、濾過部材42,43で捕集された液体の一部がその中に滞留し、滞留した液体51は、徐々に凝集して体積及び重量を増加させたあと、次第に流下して速い空気の流れと接触することによって外側濾過部材43内に浸透し、該外側濾過部材43の外周面まで達したあと、該外周面から空気中に再飛散するというものである。
前記窪み50が形成される原因は、前記フィルタ集合体41の上端に上部エンドキャップ46を接着剤49で接着するとき、前記濾過部材42,43やコア部材44,45等で押されて流動する接着剤49が狭い隙間などに進入しにくいため、その分布が一様にならないためと推測される。
即ち、前記フィルタ集合体41の上端に上部エンドキャップ46を接着する場合、図19aに示すように、上下逆向きにした上部エンドキャップ46の内部に粘性を有する接着剤49を一定の量(深さ)充填し、図19b及び19cに示すように、該接着剤49の中に前記フィルタ集合体41の上端部を下向きにして差し込んだあと、該接着剤49を硬化させるが、その際、該接着剤49は、前記濾過部材42,43やコア部材44,45等で押されることにより、図19bに矢印で示すように、上部エンドキャップ46の内部を内周方向や外周方向及び円周方向等に向けて流動すると共に、軸線L方向(深さ方向)にも次第に盛り上がりながら、蛇腹状に折曲された内側濾過部材42の各隙間内に進入し、外側濾過部材43の内部にも浸透する。空隙率の小さい内側濾過部材42の内部には殆ど浸透しない。
このとき前記接着剤49は、図17に示すように、前記内側濾過部材42の蛇腹状に連なる折曲片42a,42a間の隙間のうち間隔が広い部分や、内側コア部材44と上部エンドキャップ46の筒部46aとの間の広い隙間、あるいは、空隙率が低い外側濾過部材43の内部などには、抵抗が小さいため入り込み易いが、前記折曲片42a,42a間の狭い隙間部分や、蛇腹の折り山42bとコア部材44,45との間の狭い隙間などには、抵抗が大きいため入り込みにくく、接着剤49が多く入り込んだ部分では、該接着剤49が高く盛り上がることになる。その結果、図18に示すように、該接着剤49の分布むらによって部分的に窪み50が形成され、その部分が吹き溜まりになって液体の再飛散が発生するものと考えられる。
実開昭60−166020号公報
本発明の技術的課題は、フィルタエレメントを、フィルタ集合体の上端部に上部エンドキャップを接着剤で接着する際に該接着剤の分布むらが生じないような構造にすることにより、上端部で液体の再飛散が発生しないフィルタエレメントを提供することにある。
前記課題を解決するため、本発明のフィルタエレメントは、圧縮空気中に混入した塵埃及び液体を除去するための中空状をしたフィルタエレメントであって、該フィルタエレメントは、中空状をしたフィルタ集合体と、該フィルタ集合体の軸線方向の一端である上端に取り付けられた上部エンドキャップと、反対側の下端に取り付けられた下部エンドキャップとを有し、前記フィルタ集合体は、圧縮空気が導入される中央空間部と、該中央空間部を取り囲む多孔状をした中空の内側コア部材と、該内側コア部材の外周を取り囲む中空の内側濾過部材と、該内側濾過部材の外周を取り囲む多孔状をした中空の外側コア部材と、該外側コア部材の外周を取り囲む中空の外側濾過部材とを有し、前記上部エンドキャップは、該上部エンドキャップの中心側から外周側に向けて順に、前記中央空間部の上端部に嵌合する中空の内周壁と、前記外側コア部材の上端部外周を取り囲む中間壁と、前記外側濾過部材の上端部外周を取り囲む外周壁とを有し、前記中間壁の高さは、前記外周壁及び内周壁の高さより低く、前記上部エンドキャップの内部には、前記中間壁が埋没する深さの接着剤が充填されていて、該接着剤の中に前記フィルタ集合体の上端部が差し込まれた状態で該フィルタ集合体と前記上部エンドキャップとが相互に接着されていることを特徴とするものである。
本発明において、前記中間壁は、前記内周壁と外周壁との中間位置より外周壁側に寄った位置に形成されていることの望ましい。
また、本発明において、前記中間壁の下端部は、前記フィルタ集合体の内側コア部材、内側濾過部材、外側コア部材、及び外側濾過部材のうち、少なくとも内側コア部材、内側濾過部材、及び外側コア部材の上端部より下方位置まで延出している。
更に、本発明において、前記内側濾過部材は蛇腹状に折曲されていることが望ましい。
また、本発明において、前記中間壁は、全周にわたって連続していても、複数の壁部分を間隔をおいて配設することにより不連続状態に形成されていても良く、あるいは、径の異なる複数の環状壁によって多重に形成されていて良い。
本発明によれば、上部エンドキャップに中間壁を設けたことにより、該上部エンドキャップを接着剤で前記フィルタ集合体の上端部に接着、固定するとき、即ち、上部エンドキャップの内部に充填した接着剤の中に前記フィルタ集合体の上端部を差し込んで接着するとき、前記中間壁によって接着剤の自由な流動が制限されることによってその分布状態が均一化され、従来のように接着剤の分布むらによる窪みが形成されてそこが吹き溜まりとなるようなことがなくなり、この結果、濾過部材に捕集された液体粒子が前記窪みに一旦滞留したあと空気流と接触することによって再飛散するといった問題が解消される。
本発明に係るフィルタエレメントの一実施形態を示す斜視図である。 図1の縦断面である。 図1の横断面図である。 図2の上端部右半の部分拡大図である。 (a)は上部エンドキャップの下面図、(b)は同部分断面図である。 図2の下端部右半の部分拡大図である。 フィルタエレメントに接着剤で上部エンドキャップを接着する過程を示す要部断面図で、(a)は接着前の状態、(b)は接着途中の状態、(c)は接着終了直前の状態を示す図である。 上部エンドキャップの変形例を示す要部拡大断面図である。 上部エンドキャップの他の変形例を示す要部拡大断面図である。 上部エンドキャップの更に他の変形例を示す斜視図である。 上部エンドキャップの更に他の変形例を示す斜視図である。 上部エンドキャップの更に他の変形例を示す下面図である。 上部エンドキャップの更に他の変形例を示す図で、(a)は下面図、(b)は断面図である。 上部エンドキャップの更に他の変形例を示す斜視図である。 上部エンドキャップの更に他の変形例を示す図で、(a)は斜視図、(b)は断面図である。 従来のフィルタエレメントの従断面図である。 従来のフィルタエレメントの横断面図である。 図16の上端部右半の部分拡大図である。 従来のフィルタエレメントに接着剤で上部エンドキャップを接着する過程を示す要部断面図で、(a)は接着前の状態、(b)は接着途中の状態、(c)は接着終了直前の状態を示す図である。
図1−3には本発明に係るフィルタエレメント1が示されている。このフィルタエレメント1は、中空状をしたフィルタ集合体2と、該フィルタ集合体2の軸線L方向の一端である上端に取り付けられた円環状の上部エンドキャップ3と、反対側の下端に取り付けられた円形の皿形をした下部エンドキャップ4とを有している。
前記フィルタ集合体2は、圧縮空気が導入される中央空間部10と、該中央空間部10を取り囲む多孔状をした中空の内側コア部材11と、該内側コア部材11を介して前記中央空間部10を取り囲む中空の内側濾過部材12と、該内側濾過部材12の外周を取り囲む多孔状をした中空の外側コア部材13と、該外側コア部材13の外周を取り囲む中空の外側濾過部材14とを有している。そして、前記上部エンドキャップ3の中空の内周壁20から前記フィルタ集合体2の中央空間部10内に導入された圧縮空気が、前記内側濾過部材12から外側濾過部材14へと通過する間に濾過され、油分や水分等の液体と塵埃とが除去されることにより浄化された圧縮空気が、前記外側濾過部材14から外部に流出するように構成されている。
前記内側コア部材11及び外側コア部材13は、パンチングメタルを円筒形に丸めて形成したもので、前記フィルタ集合体2の強度を保つ役目を果たすものである。なお、前記内側濾過部材12及び外側濾過部材14も円筒形をしている。
前記内側濾過部材12は、前記外側濾過部材14よりも圧縮空気の流れの上流側に位置し、主として、該圧縮空気中に含まれる塵埃と、ミスト状あるいは液滴状をした油分や水分等の液体とを捕集するものである。この内側濾過部材12は、蛇腹状に折曲した濾材を円筒状に丸めることにより形成されたもので、この内側濾過部材12が、折山部分12bを前記軸線Lと平行に向けた姿勢で前記内側コア部材11と外側コア部材13との間に介設されている。
前記内側濾過部材12は、蛇腹状に連なる折曲片12aで形成されているため、平坦なシート状の濾材を円筒状に丸めたものに比べ、濾過面積が大きい。
一方、前記外側濾過部材14は、前記内側濾過部材12よりも圧縮空気の流れの下流側に位置し、主として、前記内側濾過部材12で捕集された油分や水分等の液体を前記下部エンドキャップ4まで導く役目を果たすもので、前記外側コア部材13の外周に、該外側コア部材13を介して前記内側濾過部材12の外周を取り囲むように配設されている。
前記内側濾過部材12及び外側濾過部材14は、例えば、直径が数μm−数十μm程度の微細な化学繊維を、規則的にあるいは不規則に積層して形成した繊維シートや、積層した化学繊維を接着剤や融着あるいは絡着等の方法で接合して形成した不織布、セラミック製微細粒子の集合体、あるいは合成樹脂製多孔質シート等により形成することができる。また、前記内側濾過部材12は、前記外側濾過部材14より細径の繊維を使用して空隙率(目の粗さ)を小さくすることにより、微細な塵埃や、油分あるいは水分等の細かいミストを確実に捕集することができる程度に緻密に形成され、これに対して前記外側濾過部材148は、前記内側濾過部材12より太径の繊維を使用して空隙率(目の粗さ)を大きくすることにより、前記内側濾過部材12が捕集した油分や水分等の液体を下部エンドキャップ4まで速やかに導くことができるように形成されている。従って、前記内側濾過部材12は細目の濾過部材であり、前記外側濾過部材14は粗目の濾過部材であるということができる。
前記内側濾過部材12及び外側濾過部材14の上端部には、円環状をした合成樹脂製の前記上部エンドキャップ3が接着剤5で固定され、前記内側濾過部材12及び外側濾過部材14の下端部には、円形の皿形をした合成樹脂製の前記下部エンドキャップ4が接着剤5で固定されている。
前記上部エンドキャップ3は、図4及び図5(a)、(b)からも分かるように、該上部エンドキャップ3の中心側から外周側に向けて順に、前記中央空間部10の上端部に嵌合する円環状をした前記内周壁20と、前記外側コア部材13の上端部外周を取り囲む円環状の中間壁21と、前記外側濾過部材14の上端部外周を取り囲む円環状の外周壁22とを、一体に有している。前記内周壁20と中間壁21と外周壁22とは、フィルタエレメント1の下方側即ち前記下部エンドキャップ4側に向けて、前記軸線Lと平行に延びている。また、前記内周壁20の上端部は、前記下部エンドキャップ4の上方に向けて筒状に延出している。
前記中間壁21は、前記上部エンドキャップ3を前記フィルタ集合体2の上端部に粘性を有する前記接着剤5で接着する時に、該接着剤5が、上部エンドキャップ3の内外周方向、特に外周方向に向けて必要以上に流動するのを制限し、それによって該接着剤5の分布をほぼ均等化する役目を果たすもので、該中間壁21は、前記内周壁20と外周壁22との中間点よりも前記外周壁22側に近寄った位置に、円環の全周にわたって連続すると共に、該円環の全周にわたって均一高さH1を有するように形成され、その断面形状は、先端(下端)がやや尖った形をしている。
即ち、前記中間壁21は、前記軸線Lと平行をなす内側面21a及び外側面21bと、前記内側面21aの先端から斜め下向きに延びる内側傾斜面21cと、前記外側面21bの先端から斜め下向きに延びる外側傾斜面21dと、丸みを帯びた下端面21eとを有している。前記内側傾斜面21cは、前記軸線Lから遠ざかる方向に傾斜する面であり、前記外側傾斜面21dは、前記軸線Lに近づく方向に傾斜する面である。また、前記内側面21aの上下方向幅は、前記外側面21bの上下方向幅より小さく、前記内側傾斜面21cの上下方向幅は、前記外側傾斜面21dの上下方向幅より大きい。なお、該中間壁21の作用については、後で改めて述べるものとする。
前記内周壁20及び外周壁22の上部エンドキャップ3の内側キャップ面3aからの高さH2は、互いにほぼ同じであり、前記中間壁21の、上部エンドキャップ3の内側キャップ面3aからの前記高さH1は、前記内周壁20及び外周壁22の高さH2より低い。前記外周壁22の高さH2と前記中間壁21の高さH1との好ましい関係は、一般に、該中間壁21の高さH1が前記外周壁22の高さH2の1/3−1/5の範囲内にあることであり、より好ましくは、該中間壁21の高さH1が前記外周壁22の高さH2の1/4であることである。しかし、前記中間壁21の高さH1と前記外周壁22の高さH2との好ましい関係は、前記接着剤5の粘性や充填量等によって変わるため、必ずしもこのようなものに限定されない。
前記上部エンドキャップ3を前記フィルタ集合体2の上端部に前記接着剤5で接着する時は、図7(a)に示すように、前記上部エンドキャップ3の向きを上下逆向きにして水平状態に保持し、その内部に、粘性を有する前記接着剤5を、前記中間壁21が埋没する深さで、且つ、前記フィルタ集合体2の端部が該接着剤5の中に差し込まれても該接着剤5が前記外周壁22及び内周壁20を超えて外部に流出しないような深さになるように、充填する。
前記接着剤としては、エポキシ系接着剤が好ましく、その中でも特に、主成分であるエポキシ樹脂(粘度30,000±10,000m(Pa・s/25℃))と、硬化剤成分である変性ポリアミドアミン(粘度23,000±10,000(mPa・s/25℃))とを、等重量部ずつ混合したものが好ましい。これにより得られた接着剤の粘度は、市販されている一般的な蜂蜜の粘度と同程度である。
次に、前記フィルタ集合体2を上下反転させ、下向きになった上端部を、図7(b)に示すように前記接着剤5の中に挿入し、更に、図7(c)に示すように、前記内側コア部材11と内側濾過部材12と外側コア部材13との先端が、前記上部エンドキャップ3の内側キャップ面3aに当接するか、あるいは、前記接着剤5を介して該内側キャップ面3aとの間にごく僅かな間隔を保って近接する位置まで差し込む。このとき、前記内側コア部材11、内側濾過部材12、外側コア部材13、及び外側濾過部材14の先端は、軸線Lと直交する一つの平面上に位置するように揃えられているため、前記中間壁21の下端部は、前記部材11、12、13、14の上端部よりも下方位置を占めると共に、前記外側濾過部材14の内部に食い込んだ状態になる。
このようにして前記接着剤5の中にフィルタ集合体2の端部を挿入すると、前記内側コア部材11、内側濾過部材12、外側コア部材13、及び外側濾過部材14で押された該接着剤5は、前記上部エンドキャップ3の内部をその内周方向及び外周方向と円周方向とに向けて流動すると共に、縦方向(深さ方向)にも徐々に盛り上がるように流動する。
このとき、前記上部エンドキャップ3の外周方向に向けて前記内側濾過部材12から遠ざかる方向(横向き)に流動する接着剤5の一部は、前記中間壁21により堰き止められてその流動が制限されると共に、その流動方向が、該中間壁21の前記内側面21a及び内側傾斜面21cに沿って縦向きに変えられる。その結果、前記接着剤5は、前記内側濾過部材12の蛇腹状に連なる折曲片12a,12a間の隙間や、折山部分12bと外側コア部材13との間の隙間など、各隙間部分に確実に入り込み、最終的に、図4に示すように、前記内周壁20と内側コア部材11との間や、該内側コア部材11と前記内側濾過部材12との間、該内側濾過部材12と前記外側コア部材13との間、該外側コア部材13と前記外側濾過部材14との間などに、ほぼむらなく均等に分布することになる。この場合、該接着剤5の表面は、全体が完全な平坦面になるまでには至らず、部分的に小さく畝った状態になって小さな窪み16が形成されることはあるが、前記中間壁21が無い場合のような大きな窪みが形成されることはない。
なお、前記接着剤5の一部は、空隙率の高い前記外側濾過部材14の内部には浸透するが、空隙率の低い前記内側濾過部材12の内部には殆ど浸透しない。
そのあと前記接着剤5を硬化させることにより、前記フィルタ集合体2の上端部に前記上部エンドキャップ3が接着、硬化されることになる。硬化に要する時間は、25℃の温度下で12時間以上である。
このように、前記上部エンドキャップ3に中間壁21を設けることにより、該上部エンドキャップ3を接着剤5で前記フィルタ集合体2の上端部に接着、固定したとき、前記中間壁21で接着剤5の流動が制限されると共に流動方向が変えられて、分布状態が均一化され、従来のフィルタエレメントのように接着剤の介在しない窪みが形成されてそれが吹き溜まりとなるようなことがなくなる。これにより、濾過部材に捕集された液体粒子が前記ドレン溜まりに一旦滞留したあと、圧縮空気と接触して再飛散するといった問題が解消される。このことは、上部エンドキャップ3に、前記中間壁21を形成しないでフィルタ集合体2に接着する場合と、様々な形状及び高さの中間壁21を形成してフィルタ集合体2に接着する場合とについて、様々な実験を重ねることにより、確かめられた。
一方、前記下部エンドキャップ4は、前記フィルタ集合体2の中央空間部10の下端部を閉塞するもので、図3及び図6から明らかなように、該下部エンドキャップ4の上面中央に位置して前記中央空間部10内に嵌合する円柱状の中央突部30と、該下部エンドキャップ4の外周端からやや内側に寄った位置に前記中央突部30を取り囲むように形成された円環状の内側壁31と、前記下部エンドキャップ4の外周端に形成されて前記内側壁31の回りを間隔をおいて取り囲む円環状の外側壁32と、これら内側壁31と外側壁32との間に形成された液体排出路33とを有している。
前記中央突部30と内側壁31と外側壁32とは、フィルタエレメント1の上方側即ち前記上部エンドキャップ3側に向けて、前記軸線Lと平行に延びており、前記外側壁32のキャップ内底面4aからの高さH3は、前記内側壁31のキャップ内底面4aからの高さH4より高く、前記中央突部30のキャップ内底面4aからの高さH5と同じである。
前記内側壁31の外周面と前記外側壁32の内周面とは、放射状に位置する複数のリブ状連結壁34により連結され、隣接する連結壁34,34間に前記液体排出路33が形成されている。前記連結壁34の上端面は、前記内側壁31の上端面と同じ高さにあって、水平をなし、該連結壁34の下端面は、上向きに湾曲する曲面に形成されている。
そして、前記中央突部30と内側壁31とで囲まれた円環状の液溜室35内に、前記フィルタ集合体2の内側コア部材11と内側濾過部材12と外側コア部材13との下端部が嵌合して、各々の下端部が前記液溜室35の平らなキャップ内定面4aに当接し、該液溜室35内に充填された接着剤5によって、前記フィルタ集合体2の下端部に接着されている。
前記内側濾過部材12の下端部外周は、前記内側壁31により、前記外側コア部材13を介して取り囲まれている。従って、前記内側コア部材11と内側濾過部材12と外側コア部材13との下端部は、軸線Lと直交する一つの平面内に位置していることになる。
一方、前記外側濾過部材14の下端部は、前記内側濾過部材12の下端部より上方位置にあって、前記内側壁31の上端面及び前記連結壁34の上端面に当接するか、又は僅かな隙間を介して近接した状態に配設され、該外側濾過部材14の下端部外周は、前記外側壁32によって取り囲まれている。
また、前記外側濾過部材14の下端部外周と前記外側壁32の内周との間には、隙間36が形成され、この隙間36が前記液体排出路33に連通している。
前記下部エンドキャップ4も、前記上部エンドキャップ3と同様に、圧縮空気から分離された液体が該圧縮空気中に再飛散するのを防止する役目を果たすもので、その作用は次の通りである。
即ち、前記中央空間部10内に導入された圧縮空気が前記内側濾過部材12から外側濾過部材14へと通過する間に該内側濾過部材12及び外側濾過部材14で捕集された液体は、最初は微細な粒子であったものが次第に凝集して大きな粒子になっていき、それに伴って、重力の作用により前記内側濾過部材12及び外側濾過部材14に沿って流下し、流下する間に互いに結合して更に大きな液体粒子となり、前記下部エンドキャップ4に達する。
そして、前記内側濾過部材12に沿って流下した液体は、前記下部エンドキャップ4の液溜室35内に一時的に滞留したあと、後続の液体の流下によって前記内側壁31を少しずつオーバーフローし、前記液体排出路33から外部に滴り落ちる。前記外側濾過部材14に沿って流下した液体も、前記液体排出路33から外部に滴り落ちる。
このとき、前記中央空間部10から前記内側濾過部材12及び外側濾過部材14を通過する圧縮空気の流れのうち、前記内側濾過部材12及び外側濾過部材14の下端部近辺を通る流れは、前記下部エンドキャップ4の外側壁32により遮断され、その部分の流速が低下させられる。この結果、前記下部エンドキャップ4の液溜室35内に溜まった液体や、前記内側壁31をオーバーフローする液体、あるいは前記内側濾過部材12及び外側濾過部材14の下端部近辺に高密度で含まれる液体が、前記圧縮空気の流れによって飛散するのが防止され、そのため、該圧縮空気から分離された液体が、浄化後の圧縮空気中に再び混入することはない。
前記実施形態では、図5(a)、(b)から明らかなように、上部エンドキャップ3の中間壁21が、円環の全周にわたり連続し、且つ均一な高さH1を有するように形成されているが、該中間壁21の形状はこのようなものに限らず、以下に述べるような様々な形状であっても良い。
図8に示す中間壁21Aは、軸線Lに平行な内側面21a及び外側面21bと、円弧状をした下端面21eとによって、高さ全体に亘って均一な厚さを有するように形成されている。前記下端面21eは、軸線Lと直交する平坦面に形成することもできる。
図9に示す中間壁21Bは、軸線Lに平行な内側面21aと、下端側ほど次第に該中間壁21Bの厚さが薄くなる方向に傾斜する外側傾斜面21dとにより、下端が尖った形に形成されている点、図10に示す中間壁21Cは、高さの高い壁部分21fと高さの低い壁部分21gとを円周方向に交互に形成することにより、高低差(凹凸)を有するように形成されている点が、前記図8の中間壁21Aとそれぞれ相違している。
また、図11に示す中間壁21Dは、円弧状に湾曲する複数の壁部分21hを、相互間に間隔をおいて円周方向に並べて配設することにより、不連続をなすように形成されている点が、前記図8の中間壁21Aと相違しており、図12に示す中間壁21Eは、壁部分21iの長さが図11の中間壁21Dの壁部分21hの長さより短く、且つ、該壁部分21iの外側面21bが円弧面をしている点が、前記図11の中間壁21Dと相違している。なお、前記図11の中間壁21Dの各壁部分21hは、直線状をしていても良く、また、その下端面は円弧面であっても平坦面であっても構わない。
更に、図13(a)、(b)に示す中間壁21Fは、小径の内側環状壁21jと大径の外側環状壁21kとを同心状に配設することにより二重構造にした点が、前記図8の中間壁21Aと相違している。この場合、前記内側環状壁21j及び外側環状壁21kの高さを違えても良く、あるいは、前記内側環状壁21j及び外側環状壁21kの一方又は両方を、前記図8−12の何れかの中間壁21A−21Eと同形にすることもでき、両方を図8−12の中間壁21A−21Eのように形成する場合、前記内側環状壁21jと外側環状壁21kとを異なる形状にすることもできる。
また、図14に示す中間壁21Gは、直線状をした複数の壁部分21mが連なることによって多角形状に形成されている点が、前記図8の中間壁21Aと相違している。
なお、図10の中間壁21C、図11の中間壁21D、図13の中間壁21F、及び図14の中間壁21Gの断面形状は、図5の中間壁21の断面形状と同形状にすることもできる。
更に、図15(a)、(b)においては、上部エンドキャップ3に、内周壁20の回りを取り囲む円環状の凹部23を形成し、この凹部23の外径側の側壁を中間壁21Hとしている。この上部エンドキャップ3が上端に接着されるフィルタ集合体2は、内側コア部材11と内側濾過部材12と外側コア部材13との上端部が前記凹部23内に嵌合し、外側濾過部材14の上端部が、前記凹部23を取り囲む凸部24に当接するように、該外側濾過部材14の上端部が、前記部材11−13の上端部より低位置を占めるように形成される。
なお、図5、図8−図15に示す上部エンドキャップを使用するフィルタエレメントにおいても、フィルタ集合体2を、外側濾過部材14の上端部が他の部材11−13の上端部より低位置を占めるように形成することにより、該外側濾過部材14の上端部を中間壁21に当接させるようにしても良い。
なお、図示した実施形態において、前記フィルタ集合体2の横断面形状、即ち、前記内側コア部材11、内側濾過部材12、外側コア部材13、及び外側濾過部材14の横断面形状は、円形をしているが、その断面形状は円形以外であっても良い。例えば、楕円形であっても、四角形や六角形あるいは八角形等の多角形であっても良く、その場合、前記上部エンドキャップ3及び下部エンドキャップ4も同様の形に形成することができる。その際、上部エンドキャップ3の中間壁21,21A−21Hも同様の形に形成されることは勿論である。
また、図示した実施形態において、前記フィルタ集合体2には、内側濾過部材12の内側に、圧縮空気中に含まれる比較的大きな塵埃等を前もって除去することにより前記内側濾過部材12を保護する中空状のプリフィルターを配置することもできる。このプリフィルターは、前記内側コア部材11の内側又は外側のどちらに配置しても良い。
更に、前記実施形態では、前記内側濾過部材12が細目に形成され、前記外側濾過部材14が粗目に形成されているが、その逆に、前記内側濾過部材12を粗目に形成し、前記外側濾過部材14を細目に形成することもできる。
1 フィルタエレメント
2 フィルタ集合体
3 上部エンドキャップ
4 下部エンドキャップ
5 接着剤
10 中央空間部
11 内側コア部材
12 内側濾過部材
13 外側コア部材
14 外側濾過部材
20 内周壁
21,21A−21H 中間壁
21h,21i 壁部分
21j,21k 環状壁
22 外周壁
L 軸線

Claims (7)

  1. 圧縮空気中に混入した塵埃及び液体を除去するための中空状をしたフィルタエレメントであって、該フィルタエレメントは、中空状をしたフィルタ集合体と、該フィルタ集合体の軸線方向の一端である上端に取り付けられた上部エンドキャップと、反対側の下端に取り付けられた下部エンドキャップとを有し、
    前記フィルタ集合体は、圧縮空気が導入される中央空間部と、該中央空間部を取り囲む多孔状をした中空の内側コア部材と、該内側コア部材の外周を取り囲む中空の内側濾過部材と、該内側濾過部材の外周を取り囲む多孔状をした中空の外側コア部材と、該外側コア部材の外周を取り囲む中空の外側濾過部材とを有し、
    前記上部エンドキャップは、該上部エンドキャップの中心側から外周側に向けて順に、前記中央空間部の上端部に嵌合する中空の内周壁と、前記外側コア部材の上端部外周を取り囲む中間壁と、前記外側濾過部材の上端部外周を取り囲む外周壁とを有し、前記中間壁の高さは、前記外周壁及び内周壁の高さより低く、
    前記上部エンドキャップの内部には、前記中間壁が埋没する深さの接着剤が充填されていて、該接着剤の中に前記フィルタ集合体の上端部が差し込まれた状態で該フィルタ集合体と前記上部エンドキャップとが相互に接着されている、
    ことを特徴とするフィルタエレメント。
  2. 前記中間壁は、前記内周壁と外周壁との中間位置より外周壁側に近寄った位置に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のフィルタエレメント。
  3. 前記中間壁の下端部は、前記フィルタ集合体の内側コア部材、内側濾過部材、外側コア部材、及び外側濾過部材のうち、少なくとも内側コア部材、内側濾過部材、及び外側コア部材の上端部より下方位置にあることを特徴とする請求項1又は2に記載のフィルタエレメント。
  4. 前記内側濾過部材は蛇腹状に折曲されていることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載のフィルタエレメント。
  5. 前記中間壁は、全周にわたって連続していることを特徴とする請求項1から4の何れかに記載のフィルタエレメント。
  6. 前記中間壁は、複数の壁部分を間隔をおいて配設することにより、不連続状態に形成されていることを特徴とする請求項1から4の何れかに記載のフィルタエレメント。
  7. 前記中間壁は、径の異なる複数の環状壁によって多重に形成されていることを特徴とする請求項1から5の何れかに記載のフィルタエレメント。
JP2016039188A 2016-03-01 2016-03-01 フィルタエレメント Active JP6647553B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039188A JP6647553B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 フィルタエレメント
DE112017001107.8T DE112017001107B4 (de) 2016-03-01 2017-01-27 Filterelement
RU2018134048A RU2731397C2 (ru) 2016-03-01 2017-01-27 Фильтрующий элемент
KR1020187024043A KR20180118120A (ko) 2016-03-01 2017-01-27 필터 엘리먼트
PCT/JP2017/002861 WO2017150027A1 (ja) 2016-03-01 2017-01-27 フィルタエレメント
CN201780014197.6A CN108712926B (zh) 2016-03-01 2017-01-27 过滤器元件
BR112018067303-0A BR112018067303B1 (pt) 2016-03-01 2017-01-27 Elemento de filtro tendo uma forma oca e para remover poeira e um líquido misturado em ar comprimido
US16/080,604 US10918986B2 (en) 2016-03-01 2017-01-27 Filter element
MX2018010585A MX2018010585A (es) 2016-03-01 2017-01-27 Elemento de filtro.
TW106103843A TWI726052B (zh) 2016-03-01 2017-02-06 過濾單元

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016039188A JP6647553B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 フィルタエレメント

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017154071A true JP2017154071A (ja) 2017-09-07
JP2017154071A5 JP2017154071A5 (ja) 2018-10-25
JP6647553B2 JP6647553B2 (ja) 2020-02-14

Family

ID=59743744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016039188A Active JP6647553B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 フィルタエレメント

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10918986B2 (ja)
JP (1) JP6647553B2 (ja)
KR (1) KR20180118120A (ja)
CN (1) CN108712926B (ja)
BR (1) BR112018067303B1 (ja)
DE (1) DE112017001107B4 (ja)
MX (1) MX2018010585A (ja)
RU (1) RU2731397C2 (ja)
TW (1) TWI726052B (ja)
WO (1) WO2017150027A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020121744A1 (ja) 2018-12-14 2020-06-18 ホーコス株式会社 フィルタ、フィルタ装置
CN113766961A (zh) * 2019-03-20 2021-12-07 Smc株式会社 过滤器元件
WO2022181296A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 住友重機械工業株式会社 オイルセパレータおよび極低温冷凍機用圧縮機

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD835233S1 (en) * 2016-10-22 2018-12-04 Master Spas, Inc. Filter
US10612258B2 (en) 2016-10-22 2020-04-07 Master Spas, Inc. Filter assembly having an outer filter element and an inner filter element removably installed within the outer filter element
CN112292193B (zh) * 2018-05-24 2022-10-11 康明斯过滤Ip公司 曲轴箱通风过滤器的抗旋转特征
USD921836S1 (en) * 2020-04-24 2021-06-08 Access Business Group International Llc Filter assembly for water treatment system
EP4142909A1 (en) * 2020-04-27 2023-03-08 W.L. Gore & Associates, Inc. Filter cartridge and methods of making and using
US11772028B2 (en) * 2020-06-01 2023-10-03 The Sy-Klone Company, Llc Radial seal filter
JPWO2022092161A1 (ja) * 2020-10-27 2022-05-05
USD1020987S1 (en) * 2022-09-06 2024-04-02 Qijing Jiang Spa filter

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920818U (ja) * 1982-07-30 1984-02-08 三井精機工業株式会社 圧縮機等のオイルセパレ−タ構造
WO1984004050A1 (en) 1983-03-16 1984-10-25 Whatman Reeve Angel Plc Filter cartridge with end caps
JPS609524U (ja) * 1983-06-30 1985-01-23 株式会社 土屋製作所 空気圧機器用分離装置
JPS60166020A (ja) * 1984-02-09 1985-08-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 空気清浄装置
US4878930A (en) * 1984-03-15 1989-11-07 W. L. Gore & Associates, Inc. Filter cartridge
JPS60166020U (ja) 1984-04-12 1985-11-05 エスエムシ−株式会社 フイルタ付減圧弁
JPS61125314U (ja) * 1985-01-23 1986-08-06
DE8501736U1 (de) * 1985-01-24 1985-08-22 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh, 7140 Ludwigsburg Vorrichtung zum Abscheiden von Öltröpfchen aus Luft
GB2261830B (en) 1991-11-26 1995-07-26 Process Scient Innovations Filter for purification of gas
US5545323A (en) * 1993-09-28 1996-08-13 Pall Corporation Filter assembly and method of making a filter assembly
RU3392U1 (ru) * 1995-09-18 1997-01-16 Акционерное общество "Дизельпром" Фильтрующий элемент
US5919279A (en) 1998-01-30 1999-07-06 Baldwin Filters, Inc. Self contained heavy-duty air filter
RU10594U1 (ru) * 1998-10-01 1999-08-16 Баринов Евгений Александрович Фильтрующий элемент
US6093231A (en) * 1998-10-16 2000-07-25 Air-Maze Corporation Air/oil separator with unitary top end cap and flange
NL1012700C1 (nl) * 1999-07-26 1999-09-16 Triad Holding Bv Filterinrichting voor microfiltrering van olie, in het bijzonder voor toepassing bij motoren, alsmede filterhuis bestemd voor een dergelijke filterinrichting.
GB2414422B (en) * 2002-06-07 2006-06-14 Baldwin Filters Inc Environmentally friendly acid neutralizing full flow cartridge
US20060213162A1 (en) * 2003-04-04 2006-09-28 Wijadi Jodi Filter media prepared in aqueous system including resin binder
GB0417459D0 (en) * 2004-08-05 2004-09-08 Domnick Hunter Ltd Filter assembly
US7740679B2 (en) * 2006-04-18 2010-06-22 Baldwin Filters, Inc. Air filter element with composite molded end cap
GB2462396B (en) * 2007-05-23 2012-06-20 Walker Filtration Ltd Filter unit
GB2449846A (en) * 2007-05-29 2008-12-10 Psi Global Ltd A coalescing filter
DE102008040319A1 (de) * 2008-07-10 2010-01-14 Deere & Company, Moline Filteranordnung zum Filtern eines flüssigen oder gasförmigen Mediums
CN103025404B (zh) * 2010-06-22 2015-11-25 康明斯过滤Ip公司 用于在滤中滤的筒中使用的模块化过滤单元
US8828112B2 (en) * 2010-09-07 2014-09-09 Hdt Expeditionary Systems, Inc. Air filter
DE102011110498A1 (de) * 2011-08-17 2013-02-21 Mann + Hummel Gmbh Filter
US9457297B2 (en) * 2012-12-04 2016-10-04 Lawrence Livermore National Security, Llc Method of securing filter elements
SG11201510090PA (en) * 2013-06-12 2016-01-28 Evonik Fibres Gmbh Membrane cartridge system
CN104383755A (zh) * 2014-10-08 2015-03-04 何茂林 一种油气过滤滤芯及油气分离方法
DE102016002954A1 (de) 2015-03-25 2016-09-29 Mann+Hummel Gmbh Filtersystem und Filterelement für ein Filtersystem

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020121744A1 (ja) 2018-12-14 2020-06-18 ホーコス株式会社 フィルタ、フィルタ装置
JP7426042B2 (ja) 2018-12-14 2024-02-01 ホーコス株式会社 フィルタ、フィルタ装置
CN113766961A (zh) * 2019-03-20 2021-12-07 Smc株式会社 过滤器元件
CN113766961B (zh) * 2019-03-20 2023-04-04 Smc株式会社 过滤器元件
WO2022181296A1 (ja) * 2021-02-24 2022-09-01 住友重機械工業株式会社 オイルセパレータおよび極低温冷凍機用圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JP6647553B2 (ja) 2020-02-14
US20190054410A1 (en) 2019-02-21
WO2017150027A1 (ja) 2017-09-08
KR20180118120A (ko) 2018-10-30
US10918986B2 (en) 2021-02-16
DE112017001107B4 (de) 2023-12-21
TWI726052B (zh) 2021-05-01
CN108712926A (zh) 2018-10-26
RU2731397C2 (ru) 2020-09-02
CN108712926B (zh) 2021-04-30
DE112017001107T5 (de) 2018-12-06
RU2018134048A3 (ja) 2020-04-08
RU2018134048A (ru) 2020-04-01
BR112018067303B1 (pt) 2023-01-17
TW201737985A (zh) 2017-11-01
MX2018010585A (es) 2019-02-20
BR112018067303A2 (pt) 2019-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017150027A1 (ja) フィルタエレメント
US11571641B2 (en) Fuel filter with coalescer
CN102000461B (zh) 纤维床组件和用于该纤维床组件的纤维床
US20160256805A1 (en) Filter Medium, Method for Producing a Filter Medium and a Filter Element Having a Filter Medium
JP5841256B2 (ja) フィルタ材料
DE102011120647A1 (de) Kraftstofffilter einer Brennkraftmaschine und Filterelement eines Kraftstofffilters
JP2017154071A5 (ja)
AU2014356046A1 (en) High bulk coalescing filter media and use thereof
DE102011120638A1 (de) Filterelement eines Kraftstoffilters und Verfahren zur Herstellung eines solchen
CN109011912B (zh) 聚结过滤器
EP2695657B1 (en) Compressed air purifier
US20160340209A1 (en) Water treatment apparatus and water treatment method using the same
CN109069950B (zh) 用于过滤通过过滤元件的流体的过滤元件、聚结过滤器、压缩空气过滤系统、过滤元件的应用以及制造聚结过滤器的方法
CN105774149B (zh) 一种可用于气液分离的复合过滤材料
US10617977B2 (en) Outside-in water purification system
JP7243964B2 (ja) フィルタエレメント
US20160339361A1 (en) Water treatment apparatus and water treatment method using the same
CN207520746U (zh) 一种用于纯水预过滤的聚丙烯熔喷滤芯
EP3498677B1 (en) Outside-in water purification system
JP2006175352A (ja) フィルタ用濾材
CN104623954A (zh) 一种绕线滤芯
CN216381537U (zh) 一种润滑油超滤滤芯
RU59998U1 (ru) Устройство для очистки воды "базис"
JP2017040167A (ja) 燃料フィルタおよびエレメント
CN201020327Y (zh) 多瓣形截面袋式过滤柱

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180913

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6647553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250