JP2017151008A - 飛行体追尾方法及び飛行体画像取得方法及び飛行体表示方法及び飛行体誘導システム - Google Patents

飛行体追尾方法及び飛行体画像取得方法及び飛行体表示方法及び飛行体誘導システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017151008A
JP2017151008A JP2016035208A JP2016035208A JP2017151008A JP 2017151008 A JP2017151008 A JP 2017151008A JP 2016035208 A JP2016035208 A JP 2016035208A JP 2016035208 A JP2016035208 A JP 2016035208A JP 2017151008 A JP2017151008 A JP 2017151008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tracking
flying
image
measurement
flying object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016035208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6693765B2 (ja
Inventor
大谷 仁志
Hitoshi Otani
仁志 大谷
佐々木 大輔
Daisuke Sasaki
大輔 佐々木
暢之 深谷
Nobuyuki Fukaya
暢之 深谷
佐々木 剛
Takeshi Sasaki
剛 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2016035208A priority Critical patent/JP6693765B2/ja
Priority to US15/438,947 priority patent/US11009893B2/en
Publication of JP2017151008A publication Critical patent/JP2017151008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6693765B2 publication Critical patent/JP6693765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/10Simultaneous control of position or course in three dimensions
    • G05D1/101Simultaneous control of position or course in three dimensions specially adapted for aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C39/00Aircraft not otherwise provided for
    • B64C39/02Aircraft not otherwise provided for characterised by special use
    • B64C39/024Aircraft not otherwise provided for characterised by special use of the remote controlled vehicle type, i.e. RPV
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S11/00Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation
    • G01S11/12Systems for determining distance or velocity not using reflection or reradiation using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/66Tracking systems using electromagnetic waves other than radio waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/86Combinations of lidar systems with systems other than lidar, radar or sonar, e.g. with direction finders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/0009Transmission of position information to remote stations
    • G01S5/0018Transmission from mobile station to base station
    • G01S5/0027Transmission from mobile station to base station of actual mobile position, i.e. position determined on mobile
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/0011Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement
    • G05D1/0033Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots associated with a remote control arrangement by having the operator tracking the vehicle either by direct line of sight or via one or more cameras located remotely from the vehicle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0017Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information
    • G08G5/0026Arrangements for implementing traffic-related aircraft activities, e.g. arrangements for generating, displaying, acquiring or managing traffic information located on the ground
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G5/00Traffic control systems for aircraft, e.g. air-traffic control [ATC]
    • G08G5/0073Surveillance aids
    • G08G5/0082Surveillance aids for monitoring traffic from a ground station
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • H04N23/661Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U10/00Type of UAV
    • B64U10/10Rotorcrafts
    • B64U10/13Flying platforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2101/00UAVs specially adapted for particular uses or applications
    • B64U2101/30UAVs specially adapted for particular uses or applications for imaging, photography or videography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U2201/00UAVs characterised by their flight controls
    • B64U2201/20Remote controls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64UUNMANNED AERIAL VEHICLES [UAV]; EQUIPMENT THEREFOR
    • B64U30/00Means for producing lift; Empennages; Arrangements thereof
    • B64U30/20Rotors; Rotor supports
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10032Satellite or aerial image; Remote sensing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】小型無人飛行体の位置情報を測量機により取得し、測量機の位置情報に基づき小型無人飛行体を自律飛行させる場合の自律飛行の安定化を図る飛行体追尾方法及び飛行体画像取得方法及び飛行体表示方法及び飛行体誘導システムを提供する。
【解決手段】再帰反射体を備えた飛行体の再帰反射体に追尾光を照射し、追尾光を受光し、受光結果に基づき飛行体の追尾を行う光学追尾と、飛行体の画像を取得し、画像から飛行体を検出し、検出結果に基づき飛行体の追尾を行う画像追尾とを備え、光学追尾と画像追尾とは並行して実行され、光学追尾で飛行体の追尾が不能となった場合に、画像追尾の検出結果に基づき光学追尾に復帰させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、小型無人飛行体(UAV:Unmanned Air Vehicle)を自律飛行させる為の飛行体追尾方法及び飛行体画像取得方法及び飛行体表示方法及び飛行体誘導システムに関するものである。
近年、UAV(Unmanned Air Vehicle:小型無人飛行体)の進歩に伴い、UAVに各種装置を搭載して遠隔操作により、或はUAVを自律飛行させ、所要の作業が行われている。例えば、UAVに写真測量用カメラ、スキャナを搭載し、上空から下方の測定、或は人の立入れない場所での測定が行われる。又、UAV自体の位置測定には、UAVにGPSを搭載し、該GPSによりUAVの位置が測定される。
UAVを自律飛行させる際には、飛行計画と飛行計画に従って飛行しているかどうかを認識する為の位置情報が必要となる。位置情報を取得する為に従来より、GPSが用いられているが、衛星からの電波を受信できない環境、橋梁等構築物が障害物となっているような環境、或はトンネル内を飛行する状況では自律飛行ができない。
そこで、本出願人は特許文献2に示される様に、GPSによる位置情報が取得できない場合は、位置情報を取得する手段として光学追尾機能を有する測定装置を用いることを提案している。
測定装置、例えばトータルステーションにより飛行体を追尾しつつ位置測定し、トータルステーションにより取得した位置情報により、UAVの自律飛行を可能にした。
従来、トータルステーションの追尾は、測定対象物(この場合、UAV)にプリズムを設け、前記トータルステーションの望遠鏡によりプリズムを視準し、該プリズムを追尾している。
前記トータルステーションは、プリズムが追尾範囲から外れた場合、プリズムを再び追尾範囲に捉える為のサーチ機能を有しているが、サーチしている間はUAVは自律飛行する為の位置情報がなくなり、飛行が不安定になる虞れがある。
特開2014−167413号公報 特開2015−1450号公報 特開2015−145784号公報
本発明は、小型無人飛行体の位置情報を測量機により取得し、測量機の位置情報に基づき小型無人飛行体を自律飛行させる場合の自律飛行の安定化を図る飛行体追尾方法及び飛行体画像取得方法及び飛行体表示方法及び飛行体誘導システムを提供するものである。
本発明は、再帰反射体を備えた飛行体の前記再帰反射体に追尾光を照射し、該追尾光を受光し、受光結果に基づき前記飛行体の追尾を行う光学追尾と、前記飛行体の画像を取得し、該画像から前記飛行体を検出し、検出結果に基づき前記飛行体の追尾を行う画像追尾とを備え、前記光学追尾と前記画像追尾とは並行して実行され、前記光学追尾で前記飛行体の追尾が不能となった場合に、前記画像追尾の検出結果に基づき前記光学追尾に復帰させる飛行体追尾方法に係るものである。
又本発明は、前記飛行体が慣性計測装置を備え、前記光学追尾及び前記画像追尾が不能になった場合に、前記慣性計測装置で得られる位置情報に基づき前記光学追尾又は前記画像追尾により追尾された最後の位置迄移動し、前記画像追尾又は前記光学追尾に復帰させる飛行体追尾方法に係るものである。
又本発明は、ズーム機能を有するカメラ部を備え飛行体の画像を取得すると共に前記カメラ部の光学系を介して前記飛行体の測距、測角、追尾が可能な位置測定装置と、該位置測定装置の測定結果に基づき、前記飛行体の飛行を制御する地上基地とを備え、該地上基地は、前記位置測定装置の測定結果に基づき、前記カメラ部を制御して前記飛行体の取得画像倍率を制御する飛行体画像取得方法に係るものである。
又本発明は、カメラ部を備え飛行体の画像を取得すると共に前記カメラ部の光学系を介して前記飛行体の測距、測角、追尾が可能な位置測定装置と、該位置測定装置の測定結果に基づき、前記飛行体の飛行を制御する地上基地とを備え、該地上基地は前記カメラ部で撮像した画像を表示する表示部を備え、前記位置測定装置の測定結果に基づき、前記飛行体を大きさが一定になる様に前記表示部に表示させる飛行体表示方法に係るものである。
又本発明は、前記表示部に表示される画像は、前記飛行体単体の表示と、該飛行体周囲を含む表示に切替え可能である飛行体表示方法に係るものである。
又本発明は、前記カメラ部は光学ズームとデジタルズームの2つのズーム機能を備え、測距距離に対応して前記飛行体の大きさが画像上で一定になる様に光学ズーム倍率が変更され、前記飛行体単体の表示と該飛行体周囲を含む表示との切替えはデジタルズームで行われる飛行体表示方法に係るものである。
又本発明は、遠隔操作可能な飛行装置と、該飛行装置の測距、測角、追尾が可能な位置測定装置と、該位置測定装置の測定結果に基づき、前記飛行装置の飛行を制御する地上基地とを有する飛行体誘導システムであって、前記飛行装置は再帰反射体と飛行体制御装置を備え、前記位置測定装置は、前記飛行装置を視準し、撮像するカメラ部と、該カメラ部の光学系を介してプリズム測定、ノンプリズム測定を行う測距部と、視準方向の角度を検出する角度検出器と、測定制御装置とを有し、該測定制御装置は、前記再帰反射体からの反射光を受光して光学追尾を行い、及び前記カメラ部で撮像した画像から前記飛行装置を抽出して画像追尾を行う追尾制御部と、前記カメラ部の撮像状態を制御する撮像制御部と、位置測定通信部と、前記カメラ部で取得した画像から前記飛行装置を検出する画像処理部とを有し、前記地上基地は制御装置と基地通信部とを有し、前記測定制御装置は、前記飛行装置について光学追尾と画像追尾を並行して実行し、前記光学追尾の結果を優先して前記飛行装置の追尾制御を実行し、前記光学追尾が不能な状態となったとき前記画像追尾で前記飛行装置の追尾制御を実行し、前記画像追尾の結果に基づき前記光学追尾に復帰させ、該光学追尾の過程で得られる測距結果を位置情報として前記飛行体制御装置に送信し、該飛行体制御装置は前記位置情報に基づき前記飛行装置を飛行させる飛行体誘導システムに係るものである。
又本発明は、前記位置測定装置は、画像追尾制御を実行される状態では、ノンプリズム測定により前記飛行装置の測定を行い、前記飛行体制御装置はノンプリズム測定による位置情報に基づき前記飛行装置を飛行させる飛行体誘導システムに係るものである。
又本発明は、前記飛行装置は、慣性計測装置を更に具備し、該慣性計測装置により前記位置測定装置から送信される位置情報に対する前記飛行装置の現在位置を測定し、前記光学追尾、前記画像追尾が不能となった場合に、前記飛行体制御装置は、前記慣性計測装置から得られる位置情報に基づき追尾で得られた最後の位置に向って前記飛行装置を飛行させる飛行体誘導システムに係るものである。
更に又本発明は、前記位置測定装置は操作部を有し、前記飛行装置は慣性計測装置を更に具備し、前記光学追尾、前記画像追尾が不能となった場合に、前記操作部より追尾可能な位置を指定し、前記飛行体制御装置は、前記慣性計測装置から得られる位置情報に基づき指定された位置に向って前記飛行装置を飛行させ、前記測定制御装置は、指定された位置に前記カメラ部を視準させる飛行体誘導システムに係るものである。
本発明によれば、再帰反射体を備えた飛行体の前記再帰反射体に追尾光を照射し、該追尾光を受光し、受光結果に基づき前記飛行体の追尾を行う光学追尾と、前記飛行体の画像を取得し、該画像から前記飛行体を検出し、検出結果に基づき前記飛行体の追尾を行う画像追尾とを備え、前記光学追尾と前記画像追尾とは並行して実行され、前記光学追尾で前記飛行体の追尾が不能となった場合に、前記画像追尾の検出結果に基づき前記光学追尾に復帰させるので、前記光学追尾で飛行体を見失った場合でも、光学的なサーチを行うことなく直ちに光学追尾に復帰できる。
又本発明によれば、ズーム機能を有するカメラ部を備え飛行体の画像を取得すると共に前記カメラ部の光学系を介して前記飛行体の測距、測角、追尾が可能な位置測定装置と、該位置測定装置の測定結果に基づき、前記飛行体の飛行を制御する地上基地とを備え、該地上基地は、前記位置測定装置の測定結果に基づき、前記カメラ部を制御して前記飛行体の取得画像倍率を制御するので、飛行体迄の距離に拘らず適正な大きさの飛行体画像を取得することができる。
又本発明によれば、カメラ部を備え飛行体の画像を取得すると共に前記カメラ部の光学系を介して前記飛行体の測距、測角、追尾が可能な位置測定装置と、該位置測定装置の測定結果に基づき、前記飛行体の飛行を制御する地上基地とを備え、該地上基地は前記カメラ部で撮像した画像を表示する表示部を備え、前記位置測定装置の測定結果に基づき、前記飛行体を大きさが一定になる様に前記表示部に表示させるので、飛行体の飛行状況、飛行体自体の健全性を確認できると共に飛行体と周囲との関係を確認できる。
更に又本発明によれば、遠隔操作可能な飛行装置と、該飛行装置の測距、測角、追尾が可能な位置測定装置と、該位置測定装置の測定結果に基づき、前記飛行装置の飛行を制御する地上基地とを有する飛行体誘導システムであって、前記飛行装置は再帰反射体と飛行体制御装置を備え、前記位置測定装置は、前記飛行装置を視準し、撮像するカメラ部と、該カメラ部の光学系を介してプリズム測定、ノンプリズム測定を行う測距部と、視準方向の角度を検出する角度検出器と、測定制御装置とを有し、該測定制御装置は、前記再帰反射体からの反射光を受光して光学追尾を行い、及び前記カメラ部で撮像した画像から前記飛行装置を抽出して画像追尾を行う追尾制御部と、前記カメラ部の撮像状態を制御する撮像制御部と、位置測定通信部と、前記カメラ部で取得した画像から前記飛行装置を検出する画像処理部とを有し、前記地上基地は制御装置と基地通信部とを有し、前記測定制御装置は、前記飛行装置について光学追尾と画像追尾を並行して実行し、前記光学追尾の結果を優先して前記飛行装置の追尾制御を実行し、前記光学追尾が不能な状態となったとき前記画像追尾で前記飛行装置の追尾制御を実行し、前記画像追尾の結果に基づき前記光学追尾に復帰させ、該光学追尾の過程で得られる測距結果を位置情報として前記飛行体制御装置に送信し、該飛行体制御装置は前記位置情報に基づき前記飛行装置を飛行させるので、GPS装置が使用できない様な環境でも位置測定装置のみの位置情報により安全、確実に飛行体の誘導が行えるという優れた効果を発揮する。
本実施例に係る飛行体誘導システムを示す構成図である。 (A)は本実施例に係る飛行装置を示す斜視図であり、(B)は方向角センサの一例を示す斜視図である。 前記飛行装置を示す断面図である。 該飛行装置の制御系を示す構成図である。 本実施例に係る位置測定装置の一例を示す概略構成図である。 本実施例に係る地上基地の概略構成、及び前記飛行装置、前記位置測定装置、前記地上基地、遠隔操縦機の関連を示す図である。 本実施例に於ける飛行体誘導を説明するフローチャートである。 (A)(B)(C)は、画像追尾が実施されている状態の説明図である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説明する。
先ず、図1に於いて、本実施例に係る飛行体誘導システムについて説明する。
飛行体誘導システム1は、主に各1台の飛行装置(UAV)2、位置測定装置3、地上基地4、遠隔操縦機5から構成される。尚、図1では、前記位置測定装置3として、トータルステーション(TS)が用いられた場合を示している。
前記飛行装置2は、主に飛行体15(後述)と、該飛行体15にジンバル機構を介して鉛直に支持された支持部材としてのシャフト6と、該シャフト6の下端に設けられたカメラ7と、前記シャフト6の上端に設けられたGPS装置8と、前記シャフト6の下端に設けられた再帰反射体としてのプリズム9と、該プリズム9と一体に設けられ、前記カメラ7の光軸と既知の関係で設けられた方向角センサ10と、前記地上基地4との間で通信を行う飛行体通信部11とを具備している。尚、前記カメラ7は、航空写真を撮影し、或は写真測量の為測定対象物を撮影する測定装置として機能する。
ここで、前記飛行装置2について、基準位置が設定され、該基準位置と前記カメラ7、前記GPS装置8、前記プリズム9との関係は既知となっている。尚、前記飛行装置2の基準位置としては、例えば、前記カメラ7の撮像素子(図示せず)の中心位置等とする。
尚、該カメラ7は水平軸(後述)を介して回転可能に支持され、前記カメラ7の光軸は前記シャフト6の軸心と平行な平面内を回転する様になっている。又、前記カメラ7の回転範囲は、少なくとも該カメラ7の光軸が鉛直の位置から水平な位置迄の範囲を含む。
前記シャフト6は、前記ジンバル機構により該シャフト6の軸心が鉛直になる様に支持されるので、前記カメラ7の光軸が鉛直となる場合は、該カメラ7の光軸と前記シャフト6の軸心とは合致する。
前記プリズム9の光軸も、前記シャフト6の軸心と平行になる様に設けられており、鉛直となる様に設定されている。更に、前記プリズム9と前記カメラ7との位置関係も既知となっている。尚、該カメラ7及び前記プリズム9の光軸が鉛直になる様支持されればよく、前記シャフト6の軸心は必ずしも鉛直でなくてもよい。
前記プリズム9は下方に向けて設けられ、該プリズム9は下方全範囲から入射される光を再帰反射する光学特性を有している。又、該プリズム9の代わりに反射シールを前記シャフト6の所定位置に設けてもよい。
前記GPS装置8が測定する位置は、前記シャフト6の軸心上に存在し、且つ前記GPS装置8が測定する位置は、前記カメラ7に対して既知となっている。
前記方向角センサ10は、前記飛行装置2の向きを検出する。前記方向角センサ10としては、例えば図2(B)に示されるものがある。
周囲に円周所要等分した位置に受光センサ30(図2(B)中では受光センサ30a〜30d)が設けられている。それぞれの該受光センサ30は、前記位置測定装置3から発せられる測距光、或は追尾光を受光可能であり、どの前記受光センサ30が測距光、或は追尾光を検知したかを判断することで、測距光、或は追尾光に対する向き(即ち、前記位置測定装置3に対する前記飛行装置2の向き)を検出する様になっている。
前記位置測定装置3は任意の位置に設置され、更に該位置測定装置3が水平となる様に整準される。該位置測定装置3は、ノンプリズム測定(プリズム、再帰反射体を用いない測定)及びプリズム測定(プリズム、再帰反射体を測定対象とする測定)による距離測定が可能であると共に、水平角、鉛直角が測定可能である。
ノンプリズム測定は、前記位置測定装置3の設置位置を基準として、予定した範囲をノンプリズム測定可能となっている。
又、該位置測定装置3は追尾機能を有し、プリズム測定している状態では、前記位置測定装置3は前記飛行装置2の飛行中、前記プリズム9を追尾しつつ、該プリズム9の前記位置測定装置3の設置位置を基準とした3次元座標(斜距離(slope distance)、水平角、鉛直角)を測定する。尚、本実施例では、前記位置測定装置3としてトータルステーション(TS)が用いられているが、追尾機能を有し、斜距離、水平角、鉛直角が測定できる測定装置であれば、トータルステーションに限定されるものではない。
前記位置測定装置3は、前記地上基地4と有線或は無線により電気的に接続され、測定された前記プリズム9(即ち前記飛行装置2)の3次元座標は座標データとして前記地上基地4に入力される。
前記位置測定装置3の設置位置(絶対座標)は、以下の方法により測定できる。
該位置測定装置3により飛行中の前記飛行装置2の位置を測定し、更に前記GPS装置8により前記飛行装置2の2箇所の位置座標を測定する。次に、前記位置測定装置3で取得した測定結果、前記GPS装置8で取得した位置座標(GPS座標)に基づき、後方交会法により、前記位置測定装置3の設置位置(GPS座標)が測定される。更に、GPS座標を座標変換することで、絶対座標を求めることができる。従って、GPS座標を求めれば、前記位置測定装置3の絶対座標を求めることができ、該位置測定装置3の設置位置を基準としてノンプリズム測定した結果も、絶対座標に変換できる。
更に又、前記位置測定装置3により前記プリズム9(即ち、前記飛行装置2)を追尾し、測定した前記プリズム9の3次元座標(即ち、前記飛行装置2の3次元座標)も、同様にGPS座標、更に絶対座標に変換できる。従って、前記位置測定装置3により測定した前記飛行装置2の位置座標を、前記地上基地4から前記飛行装置2にリアルタイムで送信することで、前記位置測定装置3が測定した位置座標に基づき前記飛行装置2を飛行させることができる。尚、以下の説明では、前記位置測定装置3の測定結果をGPS座標系に変換したものもGPS座標と称す。
尚、前記位置測定装置3を既知点に設置し、後方交会法により該位置測定装置3の設置位置を測定する工程を省略してもよい。
前記地上基地4は、例えばPCであり、演算機能を有する演算装置、データ、プログラムを格納する記憶部、更に基地通信部を有している。該基地通信部は前記位置測定装置3、前記遠隔操縦機5と通信可能であり、該遠隔操縦機5は前記飛行体通信部11との間で無線通信が可能となっている。
尚、前記飛行装置2は、後述する様に制御装置を具備している。従って、該制御装置に前記飛行体15の飛行ルートや撮影ポイント、測定対象物に対する撮影距離、隣接する画像間のオーバラップ率等のデータを有する飛行計画データを設定することで、前記位置測定装置3からの位置データ、又は前記GPS装置8が測定した位置データに基づき、前記飛行装置2を自律飛行させることが可能となっている。
前記遠隔操縦機5は、マニュアル操作を行う場合に前記飛行装置2の飛行を遠隔操作可能となっている。マニュアル操作を行う場合、前記地上基地4は、ノンプリズム測定の結果に基づき飛行計画を設定し、該飛行計画に従って前記飛行装置2が遠隔操作される様、前記遠隔操縦機5に飛行範囲、飛行ルートに関する飛行制御データを送信する。前記地上基地4より飛行範囲に関する飛行制御データが送信されることで、前記遠隔操縦機5から送信される飛行制御信号は前記飛行制御データの制限を受け、前記飛行装置2が前記飛行範囲内を飛行する様に制御される。更に、前記遠隔操縦機5は前記カメラ7、該カメラ7のシャッタを遠隔操作可能となっている。
次に、図2(A)、図2(B)、図3に於いて、前記飛行装置2について更に説明する。
前記飛行体15は、放射状に延出する複数で、且つ偶数のプロペラフレーム17を有し、各プロペラフレーム17の先端にプロペラユニットが設けられる。該プロペラユニットは、前記プロペラフレーム17の先端に取付けられたプロペラモータ18(図示では、図3中プロペラモータ18a,18e)と、該プロペラモータ18の出力軸に取付けられたプロペラ19(図示ではプロペラ19a〜19h)により構成される。前記プロペラモータ18により前記プロペラ19が回転され、前記飛行体15が飛行する様になっている。
前記飛行体15は、中心に中空円筒状の主フレーム21を有し、該主フレーム21の上端には外方に向って延出する外フランジ22、下端には中心に向って延出する内フランジ23が設けられている。該内フランジ23の中心部には、円形の孔24が形成される。
前記プロペラフレーム17は棒状であり、前記主フレーム21の軸心と直交する平面内に配設され、水平方向に等角度間隔で所定数(少なくとも4本、好ましくは8本、図示では8本(プロペラフレーム17a〜17h))設けられている。前記プロペラフレーム17の内端部は、前記主フレーム21を貫通すると共に、前記外フランジ22に固着されている。
前記主フレーム21を上下に貫通する様に前記シャフト6が設けられ、該シャフト6はジンバル25により鉛直となる様に支持され、該ジンバル25は防振部材26を介して前記内フランジ23に設けられている。
前記ジンバル25は、直交する2方向の揺動軸27a,27bを有し、前記ジンバル25は前記シャフト6を直交する2方向に揺動自在に支持する。前記防振部材26は、前記プロペラモータ18、前記プロペラ19が回転した際の振動を吸収し、振動が前記シャフト6に伝達されない様にしている。
傾斜センサ28は、前記シャフト6の下端に設けられ、前記飛行体15の飛行状態の変化により生じる前記シャフト6の傾きを検出する。又、前記傾斜センサ28は前記シャフト6が鉛直に対して傾斜した場合、鉛直線と前記シャフト6の軸心との角度を検出するものである。前記傾斜センサ28の検出結果は、後述する飛行体制御装置35(図4参照)に送信される。
前記方向角センサ10は前記飛行体15の向きを検出する。該飛行体15の向きとは、例えば、前記位置測定装置3が設置された位置を基準とした前記飛行体15の向きである。尚、本実施例では、前記方向角センサ10として、図2(B)に示されるものが用いられている。又、該方向角センサ10として、方位センサが用いられてもよい。
本実施例では、前記方向角センサ10が前記プリズム9と一体に設けられた場合を示している。カメラホルダ32(後述)の下面には、支持部材34を介して前記方向角センサ10が設けられている。更に、該方向角センサ10の下面に、前記プリズム9が設けられている。図2(B)を参照して前記方向角センサ10を略述する。
円筒状に形成したセンサケース29の外周面に沿って前記受光センサ30a,30b,30c,30dが設けられている。該受光センサ30a,30b,30c,30dは、円周を4等分した位置に配設され、各受光センサ30a,30b,30c,30dは前記位置測定装置3から発せられる測距光或は追尾光を受光した場合に、受光信号を発する様に構成されている。又、どの位置の前記受光センサ30a,30b,30c,30dが測距光或は追尾光を受光しているかを判断することで、前記飛行装置2の前記位置測定装置3に対する向きが検出される。
前記シャフト6の下端には制御ボックス31が設けられる。該制御ボックス31の内部には、前記飛行体制御装置35及びIMU((Inertial Measurement Unit):慣性計測装置)40(後述)が収納されている。前記制御ボックス31の下面には前記カメラホルダ32が設けられ、該カメラホルダ32に水平軸33を介して前記カメラ7が設けられている。該カメラ7は前記水平軸33を中心に回転可能であり、前記カメラホルダ32には前記水平軸33を介して前記カメラ7を回転する撮像方向変更モータ12(図4参照)が設けられている。該撮像方向変更モータ12は、前記飛行体制御装置35の指令に従って前記カメラ7を鉛直に対して所要角度回転させる。又、該カメラ7の回転角はカメラ角度検出器13(図4参照)によって検出され、検出結果は前記飛行体制御装置35に入力される。
前記IMU40は、所定の位置(既知となった点)からの移動方向、移動距離を検出し、移動後の位置をリアルタイムで検出する。
尚、前記カメラ7の基準姿勢は光軸が鉛直であり、図2(A)では、分り易い様に、前記カメラ7の光軸は水平となっており、図3では前記カメラ7の光軸は鉛直となっている。
該カメラ7としてはデジタルカメラが用いられ、静止画像が撮影できると共に、動画像も撮影できる様になっている。又、撮像素子として、画素の集合体であるCCD、CMOSセンサ等が用いられ、各画素は撮像素子内での位置が特定できる様になっている。例えば、撮像素子のカメラの光軸が通過する点を原点とする直交座標によって、各画素の位置が特定される。
前記シャフト6の上端には、前記GPS装置8が設けられている。該GPS装置8の中心(該GPS装置8の基準位置)は前記シャフト6の軸心と一致しており、又前記プリズム9の光軸は前記シャフト6の軸心と平行となっている。
前記制御ボックス31、前記カメラホルダ32、前記カメラ7、前記プリズム9等は、バランスウェイトとして機能する。前記シャフト6に外力が作用しない状態、即ち、フリーの状態では、前記シャフト6は鉛直な状態となるように前記制御ボックス31、前記カメラホルダ32、前記カメラ7、前記プリズム9等の重量バランスが設定される。
前記シャフト6を鉛直姿勢に安定して保持する為、該シャフト6が急激に傾斜した場合(前記飛行体15の姿勢が急激に変化した場合)に、迅速に鉛直状態に復帰できる様、バランス補助部材を設けてもよい。尚、前記制御ボックス31、前記カメラホルダ32、前記カメラ7、前記プリズム9等のバランスウェイト機能で、前記シャフト6を鉛直に充分保持できる場合は、バランス補助部材を設けなくてもよい。
以下の例では、バランス補助部材としてダンパバネ16を設けた場合を説明する。
前記プロペラフレーム17と前記シャフト6との間には、前記ダンパバネ16が掛渡される。該ダンパバネ16は少なくとも3本、好ましくは4本設けられ、該ダンパバネ16は前記揺動軸27a,27bと平行に延出する前記プロペラフレーム17と、前記シャフト6との間に設けられることが好ましい。
又、4本の前記ダンパバネ16は、それぞれ前記シャフト6と前記プロペラフレーム17間に張力を作用させており、前記飛行体15が水平姿勢(前記プロペラフレーム17が水平な状態)で、張力のバランスにより前記シャフト6が鉛直状態を保つ様に設定されている。又、前記ダンパバネ16の張力、バネ定数は小さく設定されており、前記飛行体15が傾いた場合に、重力の作用で前記シャフト6が鉛直方向を向く様になっている。
前記ダンパバネ16は、前記シャフト6を鉛直な状態に付勢する付勢手段であり、該シャフト6が揺動、振動した場合に、迅速に鉛直状態に復帰させるものであり、振動を減衰させるものである。又、付勢手段としては、前記ダンパバネ16の他に、前記ジンバル25の前記揺動軸27a,27bが回転した場合に、復帰方向に回転させる捩りコイルバネとしてもよい。
前記飛行装置2の制御系を、図4を参照して説明する。
前記制御ボックス31の内部に前記飛行体制御装置35及び前記IMU40が収納される。
前記飛行体制御装置35は、主に制御演算部36、クロック信号発生部37、記憶部38、飛行撮像制御部39、飛行制御部41、ジャイロユニット42、モータドライバ部43、前記飛行体通信部11を具備している。
前記カメラ7の撮影は、前記飛行撮像制御部39によって制御され、又前記カメラ7によって撮影された画像は、画像データとして前記飛行撮像制御部39に入力される。
前記記憶部38には、プログラム格納部とデータ格納部とが形成される。該プログラム格納部には前記カメラ7の撮影を制御する為の撮影プログラム、前記プロペラモータ18を駆動制御し、後述する飛行制御信号に基づき飛行を制御する為の飛行制御プログラム、前記IMU40の検出結果を基に前記飛行装置2の位置をリアルタイムで演算する飛行装置位置演算プログラム、演算された位置に基づき前記飛行体15を所定位置迄復帰させる復帰プログラム、取得したデータを前記地上基地4に送信し、又前記遠隔操縦機5からの飛行指令等を受信する為の通信プログラム、前記カメラ7で取得したデータを処理して格納する為のデータ処理プログラム、前記カメラ7で取得された動画像データを用いてトラッキングする為の画像トラッキングプログラム、飛行計画を作成する飛行計画作成プログラム等のプログラムが格納されている。
前記データ格納部には、自律飛行が実行される為の飛行計画データ、前記カメラ7で取得した静止画像データ、動画像データ、飛行中に前記GPS装置8で測定された前記飛行装置2の位置データ、前記遠隔操縦機5から送信される前記位置測定装置3で測定した前記飛行装置2の位置データ、前記IMU40により測定された移動距離データ、前記飛行装置2の位置データ、更に前記静止画像データ、前記動画像データを取得した際の時刻、位置データ等が格納される。
前記飛行撮像制御部39は、前記制御演算部36から発せられる制御信号に基づき、前記カメラ7の撮像に関する制御を行う。制御の態様としては、測定対象物に応じたカメラ角度の選定、前記カメラ角度検出器13の検出結果に基づく前記撮像方向変更モータ12の駆動制御、前記カメラ7の撮像の制御、動画像を取得中、所定時間間隔で静止画像を取得する制御等である。又、前記カメラ7については、前記クロック信号発生部37から発せられるクロック信号に基づき撮影時期が制御され、或は同期制御される。
前記方向角センサ10は前記飛行体15の向きを検出し、検出結果を前記制御演算部36に入力し、前記ジャイロユニット42は前記飛行体15の飛行状態での姿勢を検出し、検出結果を前記制御演算部36に入力する。
前記飛行体通信部11は、前記遠隔操縦機5で前記飛行体15の飛行が遠隔操作される場合に、前記遠隔操縦機5からの飛行制御信号を受信し、該飛行制御信号を前記制御演算部36に入力する。或は、前記カメラ7で撮影した画像データを、撮影した時刻と共に地上側の前記地上基地4に送信する等の機能を有する。
前記制御演算部36は、前記位置測定装置3で測定した位置座標をGPS座標に変換し、前記飛行装置2のGPS座標として取得する。更に、前記制御演算部36は、前記GPS装置8で測定した前記飛行装置2のGPS座標を取得する。得られたGPS座標と前記遠隔操縦機5から送信される飛行指令に基づき飛行制御信号を演算し、或は前記記憶部38に格納された飛行計画データと前記GPS座標に基づき飛行制御信号を演算し、前記飛行制御部41に出力する。
前記位置測定装置3の測定結果に基づき得られるGPS座標、及び前記GPS装置8で測定したGPS座標のどちらを利用するかについては、原則として取得できたGPS座標が利用される。例えば、前記飛行装置2と前記位置測定装置3との間に障害物が存在し、該位置測定装置3により前記飛行装置2の追尾ができない場合は、前記位置測定装置3からの位置データがなくなるので、前記GPS装置8により測定したGPS座標が用いられる。又、前記IMU40により測定された位置データは、前記GPS装置8又は前記位置測定装置3によって取得された位置データに基づき、リアルタイムで或は所定時間間隔で更新される。
又、建物等で人工衛星からの電波が遮断される様な環境では、前記位置測定装置3の測定結果に基づき得られるGPS座標が利用される。尚、前記飛行装置2を飛行させる位置情報として、GPS座標から求めた絶対座標を用いてもよい。
更に、前記飛行装置2が人工衛星からの電波が遮断される橋梁の下等に位置し、且つ前記飛行装置2と前記位置測定装置3との間に障害物が存在する場合、即ち該位置測定装置3と前記GPS装置8のどちらからもGPS座標が得られない場合がある。この場合には、GPS座標の取得が途切れた位置、例えば前記位置測定装置3が前記飛行装置2を追尾不能となった位置からの移動距離、移動方向(即ち前記飛行装置2の現在位置)を前記IMU40が計測し、計測結果に基づき前記制御演算部36が前記飛行装置2をGPS座標が取得可能な位置、或は前記位置測定装置3による追尾状態迄、復帰させる為の飛行制御信号を出力する。ここで、復帰させる迄の前記飛行装置2の位置情報は、前記IMU40により取得する。
尚、前記位置測定装置3からの測定結果、前記GPS装置8による測定結果の両方が得られる場合は、予め利用する優先順位を定めてもよい。尚、測定精度は前記位置測定装置3の方がよいので、精度を優先する場合は、前記位置測定装置3による測定結果を優先することが好ましい。
又、前記制御演算部36は、前記記憶部38に格納された所要のプログラムに基づき、画像を取得する為に必要な制御を実行する。
前記飛行制御部41は、前記制御演算部36から飛行制御信号が入力されると、該飛行制御信号に基づき、前記モータドライバ部43を介して前記プロペラモータ18a〜18hを所要の状態に駆動する。
次に、図5を参照して前記位置測定装置3について説明する。
該位置測定装置3は、主に測定制御装置45、カメラ部46(図1参照)、測距部47、水平角検出器48、鉛直角検出器49、水平回転駆動部51、鉛直回転駆動部52、表示部53、操作部54等を具備する。
前記カメラ部46としては、デジタルカメラが用いられ、静止画像が撮影できると共に、動画像も撮影できる様になっている。又、撮像素子として、画素の集合体であるCCD、CMOSセンサ等が用いられ、各画素は撮像素子内での位置が特定できる様になっている。又、前記カメラ部46は、光学的に或はデジタル処理により或は光学的、デジタル処理のズーム(デジタルズーム)の両方で、ズーム可能なカメラとなっている。又、前記カメラ部46の光学系は、測定対象物を視準する望遠鏡としても機能する。
尚、ズーム機能を有する望遠鏡に撮像機能を付加し、該望遠鏡をカメラ部として機能させてもよい。
前記測距部47は前記カメラ部46の光学系を介して測距光を射出し、更に該カメラ部46の光学系を介して前記測定対象物からの反射光を受光し、測距を行うものである。又、前記測距部47は、測定モードとしてノンプリズム測定モード、プリズム測定モード、更に前記測定対象物を追尾しつつ、該測定対象物を測定する追尾測定モードの3モードを有し、3モードのいずれかで前記測定対象物迄の距離を測定可能となっている。尚、追尾測定モードは、光学追尾モードと画像追尾モードとを含む。
前記光学追尾測定モードでは、前記カメラ部46の光学系を介して追尾光が射出され、測定対象物(プリズム)からの反射光が前記撮像素子で受光され、受光位置が前記撮像素子上の所定範囲内に収る様に追尾が行われる。
又、前記画像追尾モードは、前記カメラ部46で取得した画像から測定対象物(前記飛行体15)を画像処理により検出し、検出した画像が前記撮像素子上の所定範囲内に収る様に追尾する。
ここで、前記飛行体15の検出については、該飛行体15の基本パターンを有し、該基本パターンに基づき前記カメラ部46で得られる画像からパターンマッチングにより検出するか、或は前記飛行体15についての形状、色彩等の特徴量(ヒストグラム)を求めておき、様々な特徴量を学習させて、学習データの対比で前記飛行体15を特定する等、種々の検出方法の採用が可能である。又、複数の検出方法を併用することも可能である。前記画像追尾モードで検出された前記飛行体15の概略位置に基づき、前記位置測定装置3による局所的なプリズムスキャン機能により、測定対象物(プリズム)が特定される。
尚、光学追尾、画像追尾とは、同一の光学系、同一受光素子を用いて追尾が行われる為、追尾結果は完全な互換性を有し、光学追尾から画像追尾へ、或は画像追尾から光学追尾へとを切替えた場合にも追尾の安定性は損われない。
又、画像追尾の追尾範囲は、光学追尾の追尾範囲よりも広くなっており、又光学ズーム倍率を変更することで、追尾範囲の変更が可能となっている。更に、前記飛行体15を画像処理により抽出する為には、該飛行体15の大きさが重要であり、光学ズームの倍率は該飛行体15を検出可能な大きさ(例えば40画素×40画素程度)以上になる様に設定される。
前記水平角検出器48は、前記カメラ部46の視準方向の内、水平角を検出する。又、前記鉛直角検出器49は、前記カメラ部46の視準方向の内、鉛直角を検出する。前記水平角検出器48、前記鉛直角検出器49の検出結果は、前記測定制御装置45に入力される。
前記表示部53は、例えばタッチパネルであり、又タッチした状態で指をスライドさせることで視準位置の調整が行える様になっている。又、前記操作部54は、測定モードの変更、測定条件の設定、視準位置の微調整等の各種操作が行える様になっている。又、前記表示部53は前記操作部54の機能を兼ねることもできる。
前記測定制御装置45は、主に演算処理部55、撮像制御部56、測距制御部57、位置測定記憶部58、位置測定通信部59、追尾制御部60、モータ駆動制御部61、画像処理部62等を有する。
前記撮像制御部56は、前記演算処理部55からの指令に基づき前記カメラ部46の倍率、撮影のタイミング等を設定する。又、前記撮像制御部56は、設定された倍率や撮影のタイミング等に従って前記カメラ部46の撮像を制御する。
更に、前記撮像制御部56は、前記カメラ部46のズーム制御を行う。例えば、光学追尾を実行している状態では撮像画像中の前記飛行体15の大きさが画像認識可能な大きさ、例えば40画素×40画素程度となる様に、前記測距部47による測距値を基に光学ズームを制御する。ここで、画像の大きさは40画素×40画素に限定されるものではなく、パターンマッチング等の画像処理が可能な画像サイズであればよい。
又、光学追尾を実行している状態で前記飛行装置2をモニタリングする場合として、光学ズームで取得した画像を表示してもよく、或は該飛行装置2単体の飛行姿勢等を観察する場合は、前記飛行装置2をデジタルズームで拡大し、前記表示部53に表示させる様にし、又飛行している周囲の状況を合わせて観察したい場合は、デジタルズームの倍率を低下させて表示する。
前記測距制御部57は、前記演算処理部55からの測定モード選択指令に基づき、前記測距部47がノンプリズム測定モード、プリズム測定モード、追尾測定モードのいずれかのモードで測定を実行するかを決定する。又、前記測距制御部57は、決定された測定モードに従って前記測距部47による測定を制御する。ここで、ノンプリズム測定モードでは、前記位置測定装置3は橋梁やダム等の構築物を測定対象物として測定を実行する。追尾測定モードでは、測定対象物が前記プリズム9となり、前記飛行装置2を追尾しつつ該飛行装置2の位置を測定する。
前記位置測定記憶部58には、ノンプリズム測定モード、プリズム測定モード、追尾測定モードの各測定モードにより測距を行う為の測定プログラム、追尾光を受光して追尾を行う光学追尾プログラム、画像処理で追尾を行う画像追尾プログラム、ズーム制御プログラム、前記飛行装置2及び前記地上基地4と通信を行う為の通信プログラム等の各種プログラムが格納されている。又、前記位置測定記憶部58には、測定対象物の測定結果(測距、測角)、前記カメラ部46で取得された画像が格納される様になっている。
前記位置測定通信部59は、追尾測定モードで測定対象物(前記プリズム9)を測定した結果(前記プリズム9の斜距離、鉛直角、水平角)をリアルタイムで前記地上基地4に送信する。尚、プリズム追尾(光学追尾)と、撮像画像から測定対象物を検出し追尾を行う画像追尾とは、同時に並行して行われ、プリズム追尾が優先して実行される。
前記追尾制御部60は、光学追尾では前記プリズム9に反射された追尾光を受光した際の撮像素子上での受光位置を基に撮像素子の中心と前記プリズム9の受光位置との差を演算する。又、前記追尾制御部60は、演算結果を基に撮像素子の中心と前記プリズム9の受光位置との偏差を0とする様制御信号を前記演算処理部55を介して前記モータ駆動制御部61に送信する。
又、前記追尾制御部60は、画像追尾では前記カメラ部46で取得した画像から測定対象物を検出し、検出した測定対象物の位置と撮像素子の中心との偏差を演算し、偏差を0とする様制御信号を前記演算処理部55を介して前記モータ駆動制御部61に送信する。
前記モータ駆動制御部61は、前記カメラ部46に測定対象物を視準させる為に、或は前記追尾制御部60からの制御信号を基に前記カメラ部46に測定対象物を追尾させる為に、前記水平回転駆動部51、前記鉛直回転駆動部52を制御し、前記カメラ部46を鉛直方向に、或は水平方向に回転させる。
又、前記画像処理部62は、例えば前記カメラ部46で取得された画像から特徴点やエッジを抽出する、ヒストグラムを求める等、所定の画像処理を行う。画像処理により、飛行体が検出され、該飛行体の撮像素子中の位置と、前記水平角検出器48、前記鉛直角検出器49との検出結果に基づき、プリズムスキャン(プリズム探索)により測定対象物が検出され該測定対象物の方向角が演算される。画像追尾が実行される場合は、この演算された方向角が用いられる。
図6は、前記地上基地4の概略構成、及び前記飛行装置2、前記位置測定装置3、前記地上基地4、前記遠隔操縦機5の関連を示す図である。
前記地上基地4は、演算機能を有する制御装置63、基地記憶部64、更に基地通信部65を有する。
前記制御装置63は、クロック信号発生部(図示せず)を有している。前記制御装置63は、前記遠隔操縦機5を介して受信した画像データ、シャッタ時刻データ、座標データをそれぞれクロック信号に関連付け、該クロック信号に基づき時系列のデータとして処理し、前記基地記憶部64に保存する。又、前記制御装置63は、概略飛行計画(後述)を作成し、該概略飛行計画を基に詳細飛行計画データ(後述)を作成する。
前記基地記憶部64には、インターネット等から得られる地図情報、或は前記カメラ部46で取得された画像に基づき飛行範囲や飛行ルート等を設定し、概略の飛行計画を作成する概略飛行計画作成プログラム、前記位置測定装置3によって得られる飛行範囲の測定結果を基に概略飛行計画を修正し、詳細な飛行計画を作成する詳細飛行計画作成プログラム、詳細飛行計画に基づき前記飛行装置2の飛行を制御する為の飛行制御データを作成する飛行制御プログラム、前記遠隔操縦機5と前記位置測定装置3間でデータ通信を行う通信プログラム、前記飛行装置2から送信される2位置以上の該飛行装置2のGPS座標に基づき、前記位置測定装置3の設置位置のGPS座標を演算するプログラム、前記位置測定装置3の測定結果(前記プリズム9の斜距離、鉛直角、水平角)を、前記位置測定装置3の設置位置のGPS座標に基づきGPS座標に変換するプログラム等の各種プログラムが格納される。
尚、前記位置測定装置3の測定結果を、該位置測定装置3の設置位置のGPS座標に基づきGPS座標に変換する作業については、前記位置測定装置3の測定結果をそのまま前記飛行装置2に送信し、該飛行装置2の前記飛行体制御装置35で実行させてもよい。
更に、前記飛行装置2で取得した画像、前記位置測定装置3で測定した測定データ(座標データ)、画像を取得した時の時刻、位置座標、詳細飛行計画データ等の各種データが前記基地記憶部64に保存される。
前記基地通信部65は、前記地上基地4と前記遠隔操縦機5との間で有線通信或は無線通信を行う。
尚、詳細飛行計画データが前記遠隔操縦機5又は前記基地通信部65を介して、前記飛行装置2に送信され、詳細飛行計画データは前記記憶部38に保存される。前記飛行制御部41は前記飛行装置2を詳細飛行計画データに基づき自律飛行させる。或は、詳細飛行計画データを前記地上基地4の前記基地記憶部64に保存し、詳細飛行計画データを基に作成された飛行制御信号を前記飛行装置2に送信することで、該飛行装置2が自律飛行する様にしてもよい。
ここで、概略飛行計画は、既存の地図情報や写真や設計図等を基に測定範囲が設定され、地図上で飛行ルートが設定される。又、飛行ルートの設定では、例えば航空写真を撮影する場合では、オーバラップ率、撮影ポイント等が考慮される。以上により、飛行条件、撮影条件等を含む飛行計画(概略飛行計画)が作成される。該概略飛行計画は、地図等2次元の情報に基づいており、2次元の飛行計画データとなっている。
次に、詳細飛行計画は概略飛行計画に基づき作成される。例えば、本実施例では、ノンプリズム測定可能な前記位置測定装置3を有しており、該位置測定装置3により前記飛行ルートをノンプリズム測定モードでスキャン測定すると、測定対象物(表面)の前記飛行ルート上での3次元データが得られる。従って、測定対象物と飛行ルート間の距離を設定すると、3次元の飛行計画データ(詳細飛行計画データ)を作成できる。
更に、前記飛行ルートをノンプリズム測定モードで測定する過程で、測距データが得られない箇所がある場合は、このデータ未取得箇所については飛行計画から排除する。
3次元の飛行計画データに基づき、又データ未取得箇所を考慮することで、前記飛行装置2の、安全で高精度の自律飛行、又飛行誘導が実現する。
以下、図7のフローチャート及び図8(A)、図8(B)、図8(C)を参照し、本実施例による飛行体の追尾、飛行誘導について説明する。
尚、以下の説明では、前記GPS装置8での位置情報が取得できない環境での飛行誘導となる。
STEP:01 前記飛行装置2が地上に設置された状態で前記位置測定装置3(前記カメラ部46の光学系)により前記プリズム9を視準する(該プリズム9を視準した状態をプリズムロックと称す)。視準が完了すると、前記飛行装置2を飛行させ、光学追尾を実行する。光学追尾することで、前記飛行装置2の現在位置がリアルタイムで測定される。該飛行装置2は、詳細飛行計画データと現在地に基づき自律飛行を行う。
STEP:02 光学追尾と共に画像追尾が実行されており、前記飛行装置2の画像が常に取得されている。STEP:01で追尾測定が行われていることで、前記プリズム9(即ち、前記飛行装置2)迄の距離が測定されている。この距離に基づき、取得される前記飛行装置2の画像中の大きさが常に一定となる様に光学ズーム倍率が演算され、演算されたズーム倍率となる様、前記カメラ部46のズームが制御される。
尚、光学ズーム倍率については、前記飛行装置2とその周囲が所要の範囲で含まれる様に設定されることが好ましい。前記飛行装置2を含む画像の取得範囲については、作業者が前記地上基地4より適宜設定することができる。又、前記飛行装置2の画像中の大きさについても、作業者が前記地上基地4より適宜設定することができる。
前記カメラ部46により取得された画像は、前記地上基地4の表示部(図示せず)に表示される。該表示部に表示される画像は、前記カメラ部46で取得された画像、或はこの画像をデジタルズームした画像が表示される。
前記カメラ部46で取得された画像が表示されることで、前記飛行装置2が飛行している環境、状況を把握することができ、デジタルズームして前記飛行装置2のみを画像に表示することで、該飛行装置2自体の観察、飛行姿勢等を観察することができる。
デジタルズームの倍率の切替えは、前記地上基地4で行われる。
尚、ズーム倍率の設定、画像の切替え等については、前記測定制御装置45で行ってもよく、画像の表示も前記表示部53に表示させてもよい。
STEP:03 光学追尾を実行している状況で、前記プリズム9が光学追尾範囲から外れた場合、前記追尾制御部60は、光学追尾の不能を判断し、画像追尾に切替える。画像追尾は、光学追尾と並行して実行されており、画像中の前記飛行装置2を検出する。画像中の該飛行装置2の位置を求め、この位置に前記カメラ部46の光軸が向く様に、前記水平回転駆動部51、前記鉛直回転駆動部52を制御する。
尚、画像追尾を行う場合、追尾範囲を広くする為、画像追尾に切替えた時点で光学ズーム倍率を所定値、小さくしてもよい。
図8(A)〜図8(C)は、橋梁の下方を飛行している場合の、画像追尾の状態を示している。以下、画像追尾について略述する。図8(A)〜図8(C)中、67は、前記飛行装置2を抽出し、検出する為の画像追尾用ウィンドウであり、該画像追尾用ウィンドウ67で前記飛行装置2を捉えて、画像追尾を行う。
図8(A)は、前記画像追尾用ウィンドウ67で前記飛行装置2を捉え、画像追尾が実行されている状態を示している。図8(B)は、前記飛行装置2と前記位置測定装置3との間に障害物68が介在し、抽出すべき前記飛行装置2が画像中に存在せず、画像追尾ができない状態を示している。又、図8(C)では、見失った前記飛行装置2が再び、画像中に現れた場合で、画像中から前記飛行装置2を抽出し、例えばテンプレートマッチングにより、前記飛行装置2を認識した状態であり、再び画像追尾が可能となった状態を示している。
STEP:04 画像追尾でも、前記飛行装置2を検出できない場合、前記追尾制御部60は、光学追尾が不能、或は光学追尾に復帰できないと判断し、光学追尾が実行された最後の位置(即ち、光学追尾が可能な位置)の位置データを取得し、最後の位置に前記飛行装置2を復帰させる様制御する。
前記飛行体制御装置35は最後に取得した位置情報を最後の位置とし、該最後の位置に対する前記飛行装置2の現在位置は、前記IMU40によって取得されている。尚、前記位置測定装置3が取得する最後の位置は、前記飛行装置2を測定し、該飛行装置2に最後に送信した位置となり、前記飛行体制御装置35が最後に取得した位置情報と同一である。
前記IMU40により取得した現在位置(以下、IMU現在位置とする)に基づき、前記最後の位置に戻る為の、距離、方向が演算され、前記IMU40により取得される前記飛行装置2のIMU現在位置情報に基づき前記最後の位置迄、前記飛行装置2が自律飛行する。
尚、光学追尾も、画像追尾もできない状態では、前記飛行装置2は前記位置測定装置3からの位置情報を取得できない。位置情報を取得できない状態での、前記飛行装置2の迷走を防止する為、位置情報を取得できない場合には、位置情報を取得できる迄、前記飛行装置2をホバリング制御する。
STEP:05 前記IMU40の位置情報により、前記飛行装置2が前記最後の位置迄戻ると、前記追尾制御部60により光学追尾可能かどうか、画像追尾可能かどうかが判断される。光学追尾可能と判断された場合は、直ちに光学追尾が再開される。又、光学追尾は可能ではないが、画像追尾可能と判断された場合は、前記最後の位置で撮影された画像から前記飛行装置2が抽出される。
該飛行装置2が抽出されると、該飛行装置2の位置が画像上から演算され、演算された該飛行装置2の位置に前記カメラ部46が向けられ、画像追尾又は光学追尾が再開される。
又、強風等で大きくコースを外れた場合、或は大きな構築物の影に隠れた場合等、光学追尾も、画像追尾も行えないと判断された場合は、前記地上基地4は作業者に対して追尾不能の警告を発する。
この場合、作業者が前記飛行装置2の安全、確実な復帰位置を画像上から判断し、復帰位置を画像上から指定する。画像上からの指定は、カーソルによる指定でも、画面をタップしてもよい。画像上から指定した指定位置が、演算され、前記飛行装置2に復帰すべき位置として送信されると共に前記位置測定装置3には視準する位置として送信される。
STEP:06 前記飛行装置2は、受信した指定位置と前記IMU40で取得されるIMU現在位置情報に基づき指定位置に向けて移動する。又、前記位置測定装置3は、前記指定位置を視準する様、前記カメラ部46を旋回する。
前記カメラ部46が、前記最後の位置、或は前記指定位置に向けられ、前記飛行装置2が前記最後の位置、或は前記指定位置に移動することで、前記カメラ部46が前記飛行装置2を捉え、画像追尾可能或は光学追尾可能な状態に復帰することができる。
STEP:01 画像追尾可能或は光学追尾可能な状態から光学追尾に復帰し、光学追尾が再開され、前記位置測定装置3により取得される位置情報で自律飛行が実行される。尚、ノンプリズム測定モードとし、画像追尾可能な状態に復帰した時点で自律飛行が実行されてもよい。
STEP:03,STEP:07 光学追尾が継続され、前記位置測定装置3から送信される位置情報に基づき前記飛行装置2の自律飛行が継続される。
STEP:08 飛行計画に基づき、自律飛行が実行され、飛行計画が完了すると、前記飛行装置2は、所定位置、例えば前記位置測定装置3が設置された位置に戻り、飛行を終了する。
一般的に、光学追尾は、追尾範囲が狭く、追尾するプリズムを見失った場合、プリズムスキャンを行い追尾状態に復帰するのには時間が掛るが、本実施例では画像追尾も並行して実行しており、光学追尾でプリズムを見失った場合にも、画像追尾により容易にプリズムを捉えることができ、短時間で光学追尾に復帰することができる。
又、画像追尾をしている状態では、プリズム測定モードからノンプリズム測定モードに切替え、ノンプリズム測定モードで前記飛行装置2を測定し、該飛行装置2の位置を測定してもよい。
又、光学追尾、画像追尾により、前記飛行装置2の位置情報を取得する場合は、前記GPS装置8は省略することもできる。
1 飛行体誘導システム
2 飛行装置
3 位置測定装置
4 地上基地
5 遠隔操縦機
7 カメラ
8 GPS装置
9 プリズム
10 方向角センサ
11 飛行体通信部
15 飛行体
30 受光センサ
35 飛行体制御装置
36 制御演算部
38 記憶部
39 飛行撮像制御部
40 慣性計測装置(IMU)
41 飛行制御部
45 測定制御装置
46 カメラ部
47 測距部
56 撮像制御部
57 測距制御部
58 位置測定記憶部
59 位置測定通信部
64 基地記憶部
65 基地通信部

Claims (10)

  1. 再帰反射体を備えた飛行体の前記再帰反射体に追尾光を照射し、該追尾光を受光し、受光結果に基づき前記飛行体の追尾を行う光学追尾と、前記飛行体の画像を取得し、該画像から前記飛行体を検出し、検出結果に基づき前記飛行体の追尾を行う画像追尾とを備え、前記光学追尾と前記画像追尾とは並行して実行され、前記光学追尾で前記飛行体の追尾が不能となった場合に、前記画像追尾の検出結果に基づき前記光学追尾に復帰させる飛行体追尾方法。
  2. 前記飛行体が慣性計測装置を備え、前記光学追尾及び前記画像追尾が不能になった場合に、前記慣性計測装置で得られる位置情報に基づき前記光学追尾又は前記画像追尾により追尾された最後の位置迄移動し、前記画像追尾又は前記光学追尾に復帰させる請求項1に記載の飛行体追尾方法。
  3. ズーム機能を有するカメラ部を備え飛行体の画像を取得すると共に前記カメラ部の光学系を介して前記飛行体の測距、測角、追尾が可能な位置測定装置と、該位置測定装置の測定結果に基づき、前記飛行体の飛行を制御する地上基地とを備え、該地上基地は、前記位置測定装置の測定結果に基づき、前記カメラ部を制御して前記飛行体の取得画像倍率を制御する飛行体画像取得方法。
  4. カメラ部を備え飛行体の画像を取得すると共に前記カメラ部の光学系を介して前記飛行体の測距、測角、追尾が可能な位置測定装置と、該位置測定装置の測定結果に基づき、前記飛行体の飛行を制御する地上基地とを備え、該地上基地は前記カメラ部で撮像した画像を表示する表示部を備え、前記位置測定装置の測定結果に基づき、前記飛行体を大きさが一定になる様に前記表示部に表示させる飛行体表示方法。
  5. 前記表示部に表示される画像は、前記飛行体単体の表示と、該飛行体周囲を含む表示に切替え可能である請求項4に記載の飛行体表示方法。
  6. 前記カメラ部は光学ズームとデジタルズームの2つのズーム機能を備え、測距距離に対応して前記飛行体の大きさが画像上で一定になる様に光学ズーム倍率が変更され、前記飛行体単体の表示と該飛行体周囲を含む表示との切替えはデジタルズームで行われる請求項4に記載の飛行体表示方法。
  7. 遠隔操作可能な飛行装置と、該飛行装置の測距、測角、追尾が可能な位置測定装置と、該位置測定装置の測定結果に基づき、前記飛行装置の飛行を制御する地上基地とを有する飛行体誘導システムであって、前記飛行装置は再帰反射体と飛行体制御装置を備え、前記位置測定装置は、前記飛行装置を視準し、撮像するカメラ部と、該カメラ部の光学系を介してプリズム測定、ノンプリズム測定を行う測距部と、視準方向の角度を検出する角度検出器と、測定制御装置とを有し、該測定制御装置は、前記再帰反射体からの反射光を受光して光学追尾を行い、及び前記カメラ部で撮像した画像から前記飛行装置を抽出して画像追尾を行う追尾制御部と、前記カメラ部の撮像状態を制御する撮像制御部と、位置測定通信部と、前記カメラ部で取得した画像から前記飛行装置を検出する画像処理部とを有し、前記地上基地は制御装置と基地通信部とを有し、前記測定制御装置は、前記飛行装置について光学追尾と画像追尾を並行して実行し、前記光学追尾の結果を優先して前記飛行装置の追尾制御を実行し、前記光学追尾が不能な状態となったとき前記画像追尾で前記飛行装置の追尾制御を実行し、前記画像追尾の結果に基づき前記光学追尾に復帰させ、該光学追尾の過程で得られる測距結果を位置情報として前記飛行体制御装置に送信し、該飛行体制御装置は前記位置情報に基づき前記飛行装置を飛行させる飛行体誘導システム。
  8. 前記位置測定装置は、画像追尾制御を実行される状態では、ノンプリズム測定により前記飛行装置の測定を行い、前記飛行体制御装置はノンプリズム測定による位置情報に基づき前記飛行装置を飛行させる請求項7に記載の飛行体誘導システム。
  9. 前記飛行装置は、慣性計測装置を更に具備し、該慣性計測装置により前記位置測定装置から送信される位置情報に対する前記飛行装置の現在位置を測定し、前記光学追尾、前記画像追尾が不能となった場合に、前記飛行体制御装置は、前記慣性計測装置から得られる位置情報に基づき追尾で得られた最後の位置に向って前記飛行装置を飛行させる請求項7に記載の飛行体誘導システム。
  10. 前記位置測定装置は操作部を有し、前記飛行装置は慣性計測装置を更に具備し、前記光学追尾、前記画像追尾が不能となった場合に、前記操作部より追尾可能な位置を指定し、前記飛行体制御装置は、前記慣性計測装置から得られる位置情報に基づき指定された位置に向って前記飛行装置を飛行させ、前記測定制御装置は、指定された位置に前記カメラ部を視準させる請求項7に記載の飛行体誘導システム。
JP2016035208A 2016-02-26 2016-02-26 飛行体追尾方法及び飛行体誘導システム Active JP6693765B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016035208A JP6693765B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 飛行体追尾方法及び飛行体誘導システム
US15/438,947 US11009893B2 (en) 2016-02-26 2017-02-22 Flying vehicle tracking method, flying vehicle image acquiring method, flying vehicle displaying method and flying vehicle guiding system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016035208A JP6693765B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 飛行体追尾方法及び飛行体誘導システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017151008A true JP2017151008A (ja) 2017-08-31
JP6693765B2 JP6693765B2 (ja) 2020-05-13

Family

ID=59678895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016035208A Active JP6693765B2 (ja) 2016-02-26 2016-02-26 飛行体追尾方法及び飛行体誘導システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11009893B2 (ja)
JP (1) JP6693765B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018032958A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 操作端末、及び移動体
WO2019069498A1 (ja) * 2017-10-06 2019-04-11 ヤマハ発動機株式会社 無人飛行体用フレーム
JP2019064365A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社トプコン 無人航空機の制御装置、無人航空機の制御方法および無人航空機の制御用プログラム
WO2019082924A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 株式会社Nttドコモ 情報処理装置
JP2019117127A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社トプコン 三次元情報処理部、三次元情報処理部を備える装置、無人航空機、報知装置、三次元情報処理部を用いた移動体制御方法および移動体制御処理用プログラム
JP2019123415A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 株式会社プロドローン 空中散布用無人航空機、外部装置、制御プログラムおよび空中散布方法
WO2019151292A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社トプコン 測量装置
WO2019194277A1 (ja) * 2018-04-05 2019-10-10 株式会社Soken 飛行装置および飛行装置誘導システム
JP2019174292A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 株式会社トプコン 測量装置、測量方法
JP2019180026A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 セコム株式会社 監視装置
JP2019182089A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 株式会社Soken 飛行装置および飛行装置誘導システム
JP2019197475A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社Soken 飛行装置誘導システム
JP2019211272A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 国立大学法人京都大学 計測装置、受電装置、送電装置、飛行体および飛行システム
CN113703469A (zh) * 2021-08-24 2021-11-26 哈尔滨理工大学 一种基于四旋翼飞行器的企业巡更追踪系统
US11336866B2 (en) 2018-10-17 2022-05-17 Shimadzu Corporation Aircraft inspection support device and aircraft inspection support method
JP2022185210A (ja) * 2021-06-02 2022-12-14 空撮サービス株式会社 無人飛行体の位置測定システムおよび位置測定方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017013863A1 (ja) * 2015-07-17 2017-01-26 日本電気株式会社 照射システム、照射方法およびプログラム記憶媒体
US10397484B2 (en) * 2015-08-14 2019-08-27 Qualcomm Incorporated Camera zoom based on sensor data
WO2017041304A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 SZ DJI Technology Co., Ltd. Carrier for unmanned aerial vehicle
KR101822895B1 (ko) * 2016-04-07 2018-01-29 엘지전자 주식회사 차량 운전 보조 장치 및 차량
US10329017B2 (en) * 2017-03-13 2019-06-25 General Electric Company System and method for integrating flight path and site operating data
US10929664B2 (en) * 2018-03-30 2021-02-23 Iunu, Inc. Visual observer of unmanned aerial vehicle for monitoring horticultural grow operations
CN109945861B (zh) * 2019-04-05 2023-11-14 长春光客科技有限公司 小型无人机与地面端单向无线光通信对准跟踪装置及方法
KR102223190B1 (ko) * 2019-11-15 2021-03-04 주식회사 보라스카이 드론 착륙 시스템
NO346044B1 (en) * 2019-11-29 2022-01-17 Tundra Drone As Direction adjustable drone accessory
TR202002499A2 (tr) 2020-02-19 2021-08-23 Aselsan Elektronik Sanayi Ve Tic A S İnsansiz hava araçlari i̇çi̇n kalkiş, seyrüsefer ve i̇ni̇ş destek si̇stemi̇
CN112197766B (zh) * 2020-09-29 2023-04-28 西安应用光学研究所 一种针对系留旋翼平台的视觉测姿装置
JP2022089308A (ja) * 2020-12-04 2022-06-16 株式会社豊田自動織機 自律走行システム
JP2022149716A (ja) * 2021-03-25 2022-10-07 株式会社トプコン 測量システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523236A (ja) * 2006-01-13 2009-06-18 ライカ・ゲオジステームス・アクチェンゲゼルシャフト レーザートラッカーを用いたトラッキング方法及び測定システム
US20120075461A1 (en) * 2009-03-27 2012-03-29 Qifeng Yu Ground-based videometrics guiding method for aircraft landing or unmanned aerial vehicles recovery
JP2015001450A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 株式会社トプコン 飛行体誘導システム及び飛行体誘導方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2511656A1 (de) * 2011-04-14 2012-10-17 Hexagon Technology Center GmbH Vermessungssystem zur Bestimmung von 3D-Koordinaten einer Objektoberfläche
WO2013074843A1 (en) * 2011-11-15 2013-05-23 Insitu, Inc. Controlled range and payload for unmanned vehicles, and associated systems and methods
TWI505203B (zh) * 2012-11-02 2015-10-21 Avisonic Technology Corp 產生車用影像的影像處理方法及影像處理裝置
JP6367522B2 (ja) 2013-02-28 2018-08-01 株式会社トプコン 航空写真システム
US9538096B2 (en) * 2014-01-27 2017-01-03 Raytheon Company Imaging system and methods with variable lateral magnification
JP6326237B2 (ja) 2014-01-31 2018-05-16 株式会社トプコン 測定システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009523236A (ja) * 2006-01-13 2009-06-18 ライカ・ゲオジステームス・アクチェンゲゼルシャフト レーザートラッカーを用いたトラッキング方法及び測定システム
US20120075461A1 (en) * 2009-03-27 2012-03-29 Qifeng Yu Ground-based videometrics guiding method for aircraft landing or unmanned aerial vehicles recovery
JP2015001450A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 株式会社トプコン 飛行体誘導システム及び飛行体誘導方法

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018032958A (ja) * 2016-08-24 2018-03-01 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッドSz Dji Technology Co.,Ltd 操作端末、及び移動体
JP7086554B2 (ja) 2017-09-29 2022-06-20 株式会社トプコン 無人航空機の制御方法および無人航空機の制御用プログラム
JP2019064365A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 株式会社トプコン 無人航空機の制御装置、無人航空機の制御方法および無人航空機の制御用プログラム
JP2019069658A (ja) * 2017-10-06 2019-05-09 ヤマハ発動機株式会社 無人飛行体用フレーム
WO2019069498A1 (ja) * 2017-10-06 2019-04-11 ヤマハ発動機株式会社 無人飛行体用フレーム
WO2019082924A1 (ja) * 2017-10-27 2019-05-02 株式会社Nttドコモ 情報処理装置
US11167846B2 (en) 2017-10-27 2021-11-09 Ntt Docomo, Inc. Information processing apparatus
JPWO2019082924A1 (ja) * 2017-10-27 2020-10-22 株式会社Nttドコモ 情報処理装置
JP2019117127A (ja) * 2017-12-27 2019-07-18 株式会社トプコン 三次元情報処理部、三次元情報処理部を備える装置、無人航空機、報知装置、三次元情報処理部を用いた移動体制御方法および移動体制御処理用プログラム
JP7077013B2 (ja) 2017-12-27 2022-05-30 株式会社トプコン 三次元情報処理部、三次元情報処理部を備える装置、無人航空機、報知装置、三次元情報処理部を用いた移動体制御方法および移動体制御処理用プログラム
JP2019123415A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 株式会社プロドローン 空中散布用無人航空機、外部装置、制御プログラムおよび空中散布方法
WO2019151292A1 (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社トプコン 測量装置
JP2019132681A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社トプコン 測量装置
US11085794B2 (en) 2018-01-31 2021-08-10 Topcon Corporation Surveying device
JP7017422B2 (ja) 2018-01-31 2022-02-08 株式会社トプコン 測量装置
JP2019174292A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 株式会社トプコン 測量装置、測量方法
JP7169757B2 (ja) 2018-03-28 2022-11-11 株式会社トプコン 測量装置、測量方法
JP2019180026A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 セコム株式会社 監視装置
JP7022642B2 (ja) 2018-03-30 2022-02-18 セコム株式会社 監視装置
JP2019182089A (ja) * 2018-04-05 2019-10-24 株式会社Soken 飛行装置および飛行装置誘導システム
WO2019194277A1 (ja) * 2018-04-05 2019-10-10 株式会社Soken 飛行装置および飛行装置誘導システム
JP2019197475A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社Soken 飛行装置誘導システム
JP2019211272A (ja) * 2018-06-01 2019-12-12 国立大学法人京都大学 計測装置、受電装置、送電装置、飛行体および飛行システム
JP7144801B2 (ja) 2018-06-01 2022-09-30 国立大学法人京都大学 計測装置、受電装置、送電装置、および飛行システム
US11336866B2 (en) 2018-10-17 2022-05-17 Shimadzu Corporation Aircraft inspection support device and aircraft inspection support method
JP2022185210A (ja) * 2021-06-02 2022-12-14 空撮サービス株式会社 無人飛行体の位置測定システムおよび位置測定方法
CN113703469A (zh) * 2021-08-24 2021-11-26 哈尔滨理工大学 一种基于四旋翼飞行器的企业巡更追踪系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20170248948A1 (en) 2017-08-31
JP6693765B2 (ja) 2020-05-13
US11009893B2 (en) 2021-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6693765B2 (ja) 飛行体追尾方法及び飛行体誘導システム
JP6691721B2 (ja) 飛行計画作成方法及び飛行体誘導システム
US9073637B2 (en) Flying vehicle guiding system and flying vehicle guiding method
JP6326237B2 (ja) 測定システム
US11822351B2 (en) Three-dimensional information processing unit, apparatus having three-dimensional information processing unit, unmanned aerial vehicle, informing device, method and program for controlling mobile body using three-dimensional information processing unit
US9409656B2 (en) Aerial photographing system
US20180081056A1 (en) UAV Measuring Apparatus And UAV Measuring System
JP6302660B2 (ja) 情報取得システム、無人飛行体制御装置
JP6577083B2 (ja) 測定システム
JP6946509B2 (ja) 飛行計画作成方法及び飛行体誘導システム
JP2022057277A (ja) 測量システム
JP6672366B2 (ja) 測定システム
JP2017207514A (ja) 航空写真システム
JP2019219206A (ja) 測定システム
JP2023048409A (ja) 測量システム
JP2022067500A (ja) 測量システム
JP2017215340A (ja) 航空写真システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6693765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250