JP2017145959A - 高圧タンク、高圧タンクの製造方法、シール性の検査方法 - Google Patents

高圧タンク、高圧タンクの製造方法、シール性の検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017145959A
JP2017145959A JP2016153433A JP2016153433A JP2017145959A JP 2017145959 A JP2017145959 A JP 2017145959A JP 2016153433 A JP2016153433 A JP 2016153433A JP 2016153433 A JP2016153433 A JP 2016153433A JP 2017145959 A JP2017145959 A JP 2017145959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
annular groove
pressure tank
corner
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016153433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6384530B2 (ja
Inventor
作馬 江森
Sakuma Emori
作馬 江森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JP2017145959A publication Critical patent/JP2017145959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6384530B2 publication Critical patent/JP6384530B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • F17C13/06Closures, e.g. cap, breakable member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/16Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge constructed of plastics materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/02Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge involving reinforcing arrangements
    • F17C1/04Protecting sheathings
    • F17C1/06Protecting sheathings built-up from wound-on bands or filamentary material, e.g. wires
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/14Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge constructed of aluminium; constructed of non-magnetic steel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/20Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material
    • G01M3/22Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators
    • G01M3/226Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using special tracer materials, e.g. dye, fluorescent material, radioactive material for pipes, cables or tubes; for pipe joints or seals; for valves; for welds; for containers, e.g. radiators for containers, e.g. radiators
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/26Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors
    • G01M3/32Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by measuring rate of loss or gain of fluid, e.g. by pressure-responsive devices, by flow detectors for containers, e.g. radiators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/01Shape
    • F17C2201/0104Shape cylindrical
    • F17C2201/0109Shape cylindrical with exteriorly curved end-piece
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/03Orientation
    • F17C2201/032Orientation with substantially vertical main axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/056Small (<1 m3)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2201/00Vessel construction, in particular geometry, arrangement or size
    • F17C2201/05Size
    • F17C2201/058Size portable (<30 l)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/01Reinforcing or suspension means
    • F17C2203/011Reinforcing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0604Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0614Single wall
    • F17C2203/0619Single wall with two layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0639Steels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0636Metals
    • F17C2203/0646Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/066Plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/0663Synthetics in form of fibers or filaments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0305Bosses, e.g. boss collars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0311Closure means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2109Moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2109Moulding
    • F17C2209/2118Moulding by injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/21Shaping processes
    • F17C2209/2181Metal working processes, e.g. deep drawing, stamping or cutting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/22Assembling processes
    • F17C2209/221Welding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/22Assembling processes
    • F17C2209/227Assembling processes by adhesive means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2209/00Vessel construction, in particular methods of manufacturing
    • F17C2209/23Manufacturing of particular parts or at special locations
    • F17C2209/234Manufacturing of particular parts or at special locations of closing end pieces, e.g. caps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/036Very high pressure (>80 bar)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/035Dealing with losses of fluid
    • F17C2260/036Avoiding leaks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0178Cars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】傾斜面においてライナが口金から剥離するのを抑制すること。【解決手段】開口側フランジ120には、底面140側に、傾斜面、角部、環状溝が設けられている。傾斜面は、錐面部は、円錐台における錐面であり、径方向外側の端部の方が、開口側に近づくように傾斜している。角部は、傾斜面と環状溝との間に形成された角としての部位であり、ライナ20とのシール面として機能する。環状溝は、傾斜面と外面部とを接続する部位であり、傾斜面よりも開口側に窪んだ部位である。【選択図】図2

Description

本発明は、高圧タンクに関する。
特許文献1に開示された高圧タンク用の口金(ボス)は、内側にキー溝を有し、さらに、キー溝から径方向外側に延びる環状リップを有する。環状リップの内側の面は、傾斜面である。この傾斜面は、径方向の内側の端から外側の端に向かってエンド側に傾斜している。
特表2012−514727号公報
上記先行技術は、高圧タンクに貯蔵したガスが、ライナと口金間の微小隙間を通して界面に蓄積することや、ライナ自体を透過して界面に蓄積することによって、特に低圧時に口金とライナとのシール性が低下することによって、ライナと口金との界面に蓄積することについて考慮されていなかった。
図17及び図18は、上記のライナと口金との界面に蓄積するガスについて説明するための図である。なお、図17及び図18に示された構成は公知ではない。図18は、図17に示す領域16の拡大図である。
高圧タンク1000は、ライナ1020と口金1100とを備え、内部に高圧ガスを貯蔵する。貯蔵されたガスは、ライナ1020と口金1100との境界Kから、ライナ1020と口金1100との界面に進入する場合があり、図18の場合、ガスの急放出等、タンク内部圧力を高圧から低圧へ急減圧した場合などに、界面に進入したガスがタンク内部空間に戻るまでの時間遅れによって、界面に蓄積したガスの圧力がタンク内部圧力よりも大きくなり、ライナ1020に対して内部空間に向けた力が加わることで、図18に示すように、ライナ1020と口金1100とを剥離させるように作用する。
特に、高圧タンク1000内に貯蔵されたガス圧が小さい場合、内圧による界面の面圧も小さくなる。つまり、ガス圧によって、ライナ1020が口金1100に押し付けられる力が弱くなる。この場合、シール性の確保が困難であり、ガスが界面に進入しやすくなってしまう。本願発明は、上記先行技術を踏まえ、ライナと口金との剥離を抑制し、シール性を高めることを解決課題とする。
本発明は、上記課題を解決するためのものであり、以下の形態として実現できる。
(1)本発明の一形態として、流体を密封するための内部空間を形成するライナと、前記ライナに取り付けられた口金とを備える高圧タンクが提供される。この高圧タンクにおいて;前記口金は、外部に向けて開口する開口部を有する円筒部と、前記円筒部に接続され、前記円筒部の径方向に張り出すフランジとを備え;前記フランジの外周面は、前記径方向の外側の端を互いの境界とする上面と底面とを含み;前記底面は、少なくとも一部が前記内部空間に露出する内面部、前記開口部側に窪む環状溝、前記内面部および前記環状溝を接続する傾斜面、並びに、前記傾斜面および前記環状溝の間に形成された角部を含み;前記傾斜面は、前記径方向の内側の端から外側の端に向かって、前記開口部側に傾斜しており;前記環状溝は、前記円筒部の軸線方向について最も窪んだ部位よりも、前記径方向の外側に位置する外側面を含み;前記角部と前記ライナとの面圧は、前記外側面と前記ライナとの面圧よりも高い。この形態によれば、内部空間に圧力が発生していない低圧状態であっても、ライナと口金の角部との界面に高い面圧が生じているため、低圧状態でもシール性が確保できる。加えて、上記のように、環状溝よりも径方向内側に位置する角部においてシール性が確保できるため、内部空間に貯蔵された流体が環状溝へ進入することが抑制される。
(2)上記形態において、前記角部表面の最大高さ粗さは、6.3μm以下が望ましい。この形態によれば、角部におけるシール性が向上する。
(3)上記形態において、前記ライナは、前記傾斜面の少なくとも一部に接着していてもよい。この形態によれば、ライナが傾斜面から剥離しにくくなる。なお、本願における「接着」とは、「密着」を含む概念である。ここでいう密着とは、「機械的な密着」を含む概念である。
(4)上記形態において、前記ライナの前記径方向の内側の端を封止する封止部材を備えてもよい。この形態によれば、ライナの径方向内側の端と、口金との境界から、流体が進入しにくくなる。
(5)上記形態において、前記ライナの前記径方向の内側の端は、角部の面圧が保たれるように、前記内面部と前記傾斜面との接続位置から径方向内側に所定の距離離れた位置よりも径方向外側に位置してもよい。この形態によれば、内側の端から角部までの間において流体がライナと口金との間に入り込む空間が小さくなるので、角部にかかる面圧を確保しやすく、角部でのシール性を担保できる。
(6)上記形態において、前記ライナの前記径方向の内側の端は、前記傾斜面上に位置してもよい。この形態によれば、ライナの径方向の内側の端を、上記の所定位置よりも確実に径方向外側に配置できる。さらに、ライナと口金との境界から流体が進入しても、ライナが内部空間に向けて傾斜しているため、蓄積した流体が内部空間に更に放出されやすくなる。このため、蓄積した流体によってライナが剥離するように作用する力が低減し、シール性が確保できる。
(7)上記形態において、前記底面は、前記環状溝よりも径方向内側において、前記開口部側に窪む引っ掛け溝を備え;前記引っ掛け溝は、前記径方向の外側の面に、前記径方向の内側に向かって突き出る引っ掛け角部を備え;前記ライナは、前記引っ掛け角部に接触していてもよい。この形態によれば、製造工程において、ライナが口金から引き剥がされるような力が作用しても、環状溝の角部と、引っ掛け角部との少なくとも何れかにおいて、上記の力に対する抗力が発生することによって、製造不良が低減される。上記の抗力が発生するのは、環状溝の角部と、引っ掛け角部とが、径方向について異なる向きに突き出ているからである。先述した角部は、傾斜面および環状溝の間に形成されていることから、径方向の外側に向かって突き出る。
(8)上記形態において、前記軸線を含む切断面における前記角部の角度は、90度以下でもよい。この形態によれば、角部におけるシール性が更に向上する。
(9)上記形態において、前記ライナは、前記環状溝を充填していてもよい。この形態によれば、環状溝に流体が溜まることを回避できる。
(10)上記形態において、前記ライナと前記環状溝との間に隙間が存在してもよい。この形態によれば、隙間の有無で収縮成形の有無を容易に判断できる。
(11)上記形態において、前記ライナは、前記内部空間に露出する面において、前記軸線方向について前記環状溝に対応する部位が、前記開口部側に引っ込んでいてもよい。この形態によれば、できた隙間が埋まっているか埋まっていないかが容易に判断できる。
(12)他の形態として、上記形態の高圧タンクを製造する方法が提供される。この製造方法において;樹脂製の前記ライナを前記口金に取り付ける工程と;前記取り付ける工程において生じる前記ライナと前記環状溝との間の隙間を、前記ライナの内周面に接する流体の温度および圧力をそれぞれ所定値以上に保持することによって、前記ライナを流動させて前記隙間を埋める工程と、を含んでもよい。この形態によれば、樹脂のクリープ変形を利用して、ライナによる環状溝の充填を実現できる。
(13)上記形態において、前記保持の前に、前記ライナを覆う補強層を形成する工程を含んでもよい。この形態によれば、高圧タンクの一部としての補強層を形成しつつ、圧力付与によるライナの変形を抑制できる。
(14)他の形態として、上記形態の高圧タンクを製造する方法が提供される。この製造方法は;インサート成形によって前記ライナを前記口金に取り付ける工程を含み;前記工程において、前記角部よりも前記径方向の外側を、前記角部よりも前記径方向の内側よりも、先に冷却することによって、前記ライナを前記角部に押し付ける。この形態によれば、角部における高い面圧を、インサート成形によって実現できる。
(15)他の形態として、樹脂部材と金属部材との接触面を有するテストピースを用いて、前記接触面におけるシール性を検査する方法が提供される。この方法において;前記金属部材は、前記金属部材の内部側に窪む環状溝、前記環状溝の径方向の内側で前記環状溝に接続する傾斜面、並びに、前記傾斜面および前記環状溝の間に形成された角部を、前記接触面の少なくとも一部として備え、さらに、前記傾斜面に対して前記径方向の内側で接続する内面部を備え;前記傾斜面は、前記径方向の内側から外側に向かって、前記環状溝に接する仮想平面に近くなるように傾斜しており;前記樹脂部材は、前記径方向の内側の端が前記傾斜面上に位置し;前記検査として、前記樹脂部材の前記径方向の内側の端と前記金属部材との境界に存在する流体に圧力を付与し、前記境界から進入して前記傾斜面および前記角部を通過した流体の量を測定する。この形態によれば、上記形態としての高圧タンクのシール性について、テストピースを用いて簡易に検査できる。
(16)上記形態において、軸線を含む切断面における前記角部の角度は、90度以下であり;前記軸線は、前記環状溝および前記仮想平面の接線としての円の中心を通り、且つ、前記仮想平面に直交してもよい。この形態によれば、角部の角度が90度以下の場合に検査ができる。
(17)上記形態において、前記金属部材は、前記角部よりも前記径方向の外側に、前記樹脂部材を露出させる孔を有し;前記孔の径は、前記境界に存在する流体に圧力を付与した場合に、前記樹脂部材が前記孔に進入しないように設定されており;前記測定は、前記孔から流出する流体を対象に実施してもよい。この形態によれば、傾斜面および角部を通過した流体の大部分が孔を通過するので、測定がしやすくなる。
(18)上記形態において、前記テストピースを、2つの別部材の間に挟み込み;同心円上に配置され、軸力が前記径方向との直交方向に作用する複数のボルトによって、前記2つの別部材を締結してもよい。この形態によれば、高圧タンクに近い状態で検査ができる。
本発明は、上記以外の種々の形態で実現できる。例えば、上記の形状を有する口金単体として実現できる。
高圧タンクの外観図および断面図。 口金付近の断面図。 図2における領域3の拡大図。 ボス付近の断面図。 高圧タンクの製造方法の概略を示すフローチャート。 インサート成形における樹脂材料の流れを示す断面図。 開口側分割ライナが収縮した様子を示す断面図。 間隙が消失した様子を示す断面図。 テストピースによる気密試験の手順を示すフローチャート。 テストピースが内部にセットされた治具の上面図。 図10の11−11断面図。 図11の部位11の拡大図。 テープが貼り付けられた様子を示す断面図。 変形例を示す断面図。 変形例の拡大図。 比較例を示す図。 高圧タンクに貯蔵されたガスがライナと口金との界面に進入する様子を示す断面図。 図17の拡大図。 口金付近の断面図(変形例A)。 口金付近の断面図(変形例A)。 インサート成形の様子を示す断面図(変形例A)。 口金付近の断面図(変形例B)。 口金付近の断面図(変形例B)。 インサート成形の様子を示す断面図(変形例B)。 インサート成形の様子を示す断面図(変形例B)。
実施形態1を説明する。図1は、高圧タンク10を示す。図1は、軸線Oの左半分に外観、右半分に断面を示す。本実施形態において説明する断面は、何れも軸線Oを含む断面である。
高圧タンク10は、圧縮水素を貯蔵し、燃料電池車に搭載される。高圧タンク10は、ライナ20と、補強層30と、口金100と、ボス200とを備える。ライナ20、補強層30、口金100及びボス200のそれぞれは、概ね、軸線Oを中心とする回転対称に形成されている。以下、軸線Oに直交する方向を径方向と呼ぶ。
ライナ20は、ナイロン(ポリアミド系合成繊維)等の樹脂製であり、流体を密封するための内部空間を、口金100及びボス200と共に形成する。ライナ20と口金100とボス200とによって、水素を充填するために形成された空間を、以下「タンク内部」と呼ぶ。また、図1に示すように、軸線Oに沿う方向について、ボス200から口金100への向きを開口側、逆向きをエンド側と呼ぶ。
ライナ20は、開口側分割ライナ21と、エンド側分割ライナ22との接合によって形成されている。補強層30は、ライナ20を補強するために、ライナ20の外周を覆う。
口金100は、アルミニウム等の金属製であり、開口側の端に取り付けられ、水素の出入り口を形成する。口金100には、バルブ(図示なし)が取り付けられる。
ボス200は、エンド側の端に取り付けられ、高圧タンク10の内部と外部との両方に露出するように配置される。この配置は、タンク内部の熱を、外部に放熱するためのものである。放熱の効率を上げるために、ボス200の材料には、アルミニウム等の熱伝導率が高い金属が採用される。
図2は、口金100付近の断面図である。図2は、円筒部110の軸線Oを含む切断面を示す。図2は、補強層30の図示を省略している。口金100は、円筒部110と、開口側フランジ120とを備える。円筒部110は、貫通孔111を有する。貫通孔111は、開口部113と、接続口114とを有し、高圧タンク10の外部とタンク内部とを繋ぐ流路として機能する。開口部113は、高圧タンク10の外部に向けて開口する部位である。接続口114は、貫通孔111とタンク内部とを接続する部位である。貫通孔111の内周面には、バルブを取り付けるための雌ねじが形成されている。
開口側フランジ120は、径方向外側に向けて、円筒部110からはみ出すように出っ張った部位である。開口側フランジ120の外表面は、上面130と底面140とに分割される。上面130と底面140との境界は、開口側フランジ120の最も径方向外側の部位である。図2に示すように、底面140の径方向内側の部位(図3の内面部141)は、ライナ20に接触しておらず、タンク内部において露出している。
図3は、図2における領域3の拡大図である。図3は、開口側分割ライナ21の図示を省略している。底面140は、図3に示すように、内面部141と、傾斜面143と、角部145と、環状溝147と、外面部149とを含む。
内面部141は、軸線Oに対して直交する平面であり、断面図としての図3では線分として表される。傾斜面143、角部145、環状溝147及び外面部149は、内面部141とは異なり、開口側分割ライナ21に接触する。
傾斜面143は、内面接続部143aと、錐面部143bとを含む。内面接続部143aは、内面部141と錐面部143bとを滑らかに接続するR形状の部位であり、図3では円弧として表される。
錐面部143bは、円錐台に含まれる錐面の形状を有する部位であり、図3では線分で表される。この円錐台の仮想的な頂点P(図2)は、内面部141よりもエンド側に位置する。頂点Pが内面部141よりもエンド側に位置することは、図3において、錐面部143bの径方向内側の端部よりも、径方向外側の端部の方が、開口部113に近いことからも把握できる。また、内面接続部143aを含めて表現すれば、傾斜面143は、径方向内側の端部よりも、径方向外側の端部の方が、開口部113に近い。このような傾斜は、径方向の内側の端から外側の端に向かって、開口部113側に傾斜していると表現することもできる。以下、この傾斜を「開口部113側に傾斜している」と省略して表現する。
角部145は、傾斜面143と環状溝147との間に形成された角としての部位であり、開口側フランジ120の径方向外側から内側に折り返すように形成されている。角部145の断面形状は、R形状である。角部145のRの大きさは、0.5mmである。角部145の表面粗さは、最大高さ粗さ(Rz)で6.3μm以下である。
環状溝147は、傾斜面143と外面部149とを接続する部位であり、上面130側に窪んだ凹部である。外面部149は、環状溝147よりも径方向外側の部位であり、径方向外側の端部において上面130と接する。環状溝147は、角部接続部147aと、半円弧部147bと、内錐面部147cと、外面接続部147dとを含む。
角部接続部147aは、角部145と、半円弧部147bとを接続する錐面の部位である。ここで、断面における角部145の角度θを定義する。本実施形態における角部145の角度θは、傾斜面143と角部接続部147aとがなす劣角(<180度)の角度である。角度θは、本実施形態においては90度である。角度θを90度に設定したのは、数値計算の結果に基づく。この数値計算については後述する。
半円弧部147bは、図3に示すように、第1の面147b1と、第2の面147b2とを含む。第1の面147b1と第2の面147b2との境界は、仮想的な円であり、この円は、半円弧部147bにおける最も開口側で半円弧部147bに接する。この仮想点は、図3においては点Qとして表れている。
半円弧部147bは、図3に示すように、断面形状が半円弧の部位である。図3に示すように、半円弧部147bの弦Cの垂直二等分線に沿った向きであって、弦Cから半円弧部147bへの向きを、窪み方向Dと定義する。本実施形態では、図3に示すように、窪み方向Dは、径方向内側の成分を有する。
内錐面部147cは、半円弧部147bの径方向外側で接続される部位であり、円錐台の内周面の部位である。内錐面部147cの断面形状として示された線分は、角部接続部147aと平行である。外面接続部147dは、内錐面部147cと外面部149とを接続するR形状の部位である。
角部145とライナ20との面圧は、外側面147sとライナ20との面圧よりも大きい。外側面147sとは、図3に示すように、第2の面147b2と、内錐面部147cと、外面接続部147dとを合わせた部位のことである。つまり、外側面147sとは、環状溝147のうち、軸線O方向について最も窪んだ部位(点Qを含む円)よりも、径方向の外側に位置する部位のことである。
なお、外側面147sとライナ20とが剥離している部位については、「外側面147sとライナ20との面圧」はゼロであると定義する。角部145において大きな面圧が発生する理由は、図7等と共に後述する。
図4は、ボス200付近の断面図である。図4は、補強層30の図示を省略している。ボス200は、エンド側円筒部210と、エンド側フランジ220とを備える。
エンド側円筒部210には、外側孔211と、内側孔219とが設けられている。外側孔211及び内側孔219は、FW(Filament Winding)法を実施する際に利用される(後述する図5のS360)。
エンド側フランジ220は、開口側フランジ120と同様に、径方向外側に、エンド側円筒部210からはみ出すように出っ張った部位である。エンド側フランジ220の外表面は、下面230と天面240とに分割される。
天面240は、内面部241と、傾斜面243と、角部245と、環状溝247と、外面部249とを含む。これらの形状は、外面部249を除き、底面140の形状とほぼ同じであるので、詳細な説明は省略する。
また、ボス200の天面240が、口金100の底面140とほぼ同じ形状を有するので、底面140の形状によって発揮される作用や効果は、天面240についても当て嵌まる。以下では、底面140と天面240とで共通の作用や効果については、底面140についてのみ説明する。
図5は、高圧タンク10の製造方法の概略を示すフローチャートである。まず、口金100とボス200とを鍛造および切削によって作製する(S310)。次に、口金100に開口側分割ライナ21を取り付ける(S320)。本実施形態では、S320の取り付けに、インサート成形を用いる。
図6は、上記のインサート成形における樹脂材料24の流れを示す断面図である。樹脂材料24は、インサート成形時には溶融しており、冷却後に、開口側分割ライナ21になる。樹脂材料24は、ゲート25から流入し、口金100と型(図示しない)に沿って、流れ込んでいく。従来、口金の径方向外側に複数貫通孔を開け、そこから樹脂を注入してライナを形成していた。このように従来技術とは異なり、本実施形態におけるゲート25は、図6に示すように、径方向の中心部に配置されている。このため、樹脂材料は、従来とは異なり、径方向内側から外側に向かって流れる。
S320では、ゲート25において、樹脂材料24の温度を所定温度に保つ。この所定温度は、樹脂材料が溶融する温度であり、雰囲気温度よりも高い。このため、樹脂材料24は、ゲート25から離れるに連れて、口金100や型によって冷却され、硬化が進行する。樹脂材料24が充分に充填され、開口側分割ライナ21となる部位が硬化した後、ゲート25内の樹脂を冷却する。その後、型を外し、硬化した樹脂材料24の一部を除去することによって、S320が完了する。本実施形態において除去する部位は、内面部141よりもエンド側の部位である。つまり、内面部141と同一平面に沿って、硬化した樹脂材料24を切断する。
図7は、S320の後に、開口側分割ライナ21が収縮した様子を示す断面図である。開口側分割ライナ21は、先述したようにインサート成形時に硬化することによって、金属製の口金100よりも大きく収縮する。この収縮は、主に、径方向外側から径方向内側への向きについての力を発生させる。この向きに力が発生するのは、先述したように、樹脂材料24が、ゲート25から離れた部位、言い換えると、径方向外側の部位から冷却して硬化するからである。先に硬化した部位は、後に硬化した部位から引っ張り力を受けるので、径方向外側の部位から硬化することによって、径方向内側に収縮する。これに対して従来技術の場合、先述したように、本実施形態とは逆向きに樹脂材料が流れるため、径方向内側の部位から冷却し、径方向外側に収縮する。
この結果、図7に示すように、環状溝147(主に内錐面部147c)において、開口側分割ライナ21が口金100から剥離し、間隙Gが形成される。このような剥離を敢えて発生させることによって、収縮によって樹脂材料24に生じる応力を低減させることができ、ひいては製造不良を低減することができる。
さらに、開口側分割ライナ21が径方向内側に収縮することによって、角部145と開口側分割ライナ21との面圧が上昇する一方、外側面147s(主に内錐面部147c)の面圧が低下する。つまり、開口側分割ライナ21が角部145に食い込む。言い換えると、開口側分割ライナ21が角部145に押し付けられる。これによって、角部145におけるシール性が向上する。しかも、角部145は、環状溝147よりも径方向内側に配置されているため、角部145の高いシール性によって、環状溝147へのガスの進入が抑制される。これに対して、環状溝よりも径方向外側でシールする従来技術の場合、シールによって環状溝へのガスの進入を防止することは難しい。
なお、上記の押し付けが発生していることは、例えは、X線CTを用いて、ライナ20内部の状態を非破壊で検査することで特定してもよい。或いは、実際にライナ20を切断し、ベクトロン等の形状測定機器を用いて口金100とライナ20との寸法を別々に測定し、隙間を測定してもよい。隙間が発生している部位に基づき、インサート成形時における樹脂材料24の収縮方向が推定できる。
次に、ボス200にエンド側分割ライナ22を取り付ける(S330)。具体的な手法は、S320と同様である。
次に、開口側分割ライナ21と口金100との接着、及びエンド側分割ライナ22とボス200との接着を実施する(S340)。本実施形態では、S340の接着に、熱圧着を用いる。熱圧着は、接触面の一部に対して実施する。本実施形態では、開口側分割ライナ21と口金100との熱圧着の場合は傾斜面143において、エンド側分割ライナ22とボス200との熱圧着の場合は傾斜面243において、実施する。熱圧着を良好に実施するために、傾斜面143と傾斜面243とには、予めエッチングを施す。
次に、開口側分割ライナ21とエンド側分割ライナ22とを接合する(S350)。本実施形態では、S350の接合に、レーザ溶接を用いる。この接合によって、ライナ20が形成される。
次に、補強層30を、FW法によって巻き付ける(S360)。補強層30の材料は、熱硬化樹脂を含むCFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics)である。本実施形態においては、熱硬化樹脂としてエポキシ樹脂を用いる。
FW法の準備として、第1の回転軸(図示しない)を、貫通孔111を介してタンク内部に挿入することで、内側孔219に挿入する。さらに、第2の回転軸(図示しない)を、外側孔211に挿入する。第1及び第2の回転軸によって、FW法におけるタンク本体の回転が実現される。
次に、補強層30を硬化させる(S370)。具体的には、補強層30を加熱することによって、補強層30を熱硬化させる。
続いて、膨張検査を実施する(S380)。具体的には、液体をタンク内部に封入し、この液体に圧力を掛ける。この際に、補強層30の膨張が基準内であれば合格となる。検査に合格した場合、次のS390を実施する。
最後に、間隙Gを潰しつつ、気密検査を実施する(S390)。間隙Gを潰すこと及び気密検査をまとめて実施するのは、高圧ガスの封入によって、両者を一遍に実現できるからである。
まず、気密検査について説明する。気密検査を良好に実施するために、封入するガスとして、水素ガスの次に分子量が小さいヘリウムガスを用いる。封入する圧力は、70MPaに設定する。この圧力は、高圧タンク10に貯蔵される水素の圧力と同程度の値である。所定時間(本実施形態では10分間)において、外部に漏れたガス量を測定し、基準内であれば合格となる。なお、間隙Gが存在する状態においても、先述したように角部145におけるシールによって、気密は確保されている。気密検査に合格すると、高圧タンク10の製造工程が終了する。
続いて、間隙Gを潰すことについて説明する。図8は、間隙Gが潰されることで、間隙Gが消失した様子を示す断面図である。開口側分割ライナ21は、樹脂製であるので、温度および圧力次第でクリープ変形する。タンク内部から圧力を受けると、クリープ変形の進行につれて間隙Gが徐々に小さくなり、やがて図8に示すように、環状溝147が開口側分割ライナ21によって充填され、間隙Gが消失する。
このクリープ変形の速度を速くし、10分以内で間隙Gを消失させるために、タンク内部に封入された状態におけるヘリウムガスの温度を60℃に設定する。この温度設定は、プレクール(予冷)の温度の調整によって実現する。プレクールとは、封入による温度上昇を相殺するために、封入前にヘリウムを冷却することである。封入による温度上昇は、封入時に圧力を70MPaに上昇させることによって生じる。このように、インサート成形における冷却によって生じる開口側分割ライナ21と環状溝147との間の間隙Gを、開口側分割ライナ21の内周面に接する流体の温度および圧力をそれぞれ所定値以上に保持することによって、開口側分割ライナ21を流動させて間隙Gを埋める。
このように間隙Gが消失することによって、タンク内部のガスが、開口側分割ライナ21の内部を透過し、間隙Gに溜まることが回避される。さらに、環状溝147の全体に対して開口側分割ライナ21が接触することによって、環状溝147付近における開口側分割ライナ21の応力が分散する。さらに、クリープ変形が生じると残留応力が解放される。これらの作用によって、開口側分割ライナ21の耐久性が向上する。
図8に示すように、開口側分割ライナ21の径方向内側の端は、傾斜面143上に配置されている。より詳細に言えば、開口側分割ライナ21の径方向内側の端は、内面接続部143aと内面部141との境界に配置されている。本願では、この境界も、傾斜面143上に含める。
開口側分割ライナ21の径方向内側の端が傾斜面143上に配置されるということは、開口側分割ライナ21は内面部141上には配置されないことになる。このため、開口側分割ライナ21の径方向内側の端は、内面部141上における所定位置H(図14参照)よりも径方向外側に配置される。
本実施形態では、所定位置Hよりも径方向内側に配置することを確実に回避するために、開口側分割ライナ21の径方向内側の端を傾斜面143上に配置している。さらに、開口側分割ライナ21がタンク内部に向けて傾斜しているため、開口側分割ライナ21と開口側フランジ120との境界から水素が進入しても、その水素がタンク内部に更に排出されやすくなる。このため、蓄積した水素によって開口側分割ライナ21が剥離するように作用する力が低減し、シール性が確保できる。
また、本実施形態においては、開口側分割ライナ21は、内面部141に対して、エンド側に出っ張っていない。つまり、開口側分割ライナ21は、内面部141に接する仮想平面V1に接するか、仮想平面V1よりも開口側に引っ込んでいる。開口側分割ライナ21がこのような構造を有するのは、図8と共に説明したクリープ変形が生じ、間隙Gが埋まったからである。従って、開口側分割ライナ21が開口側に引っ込む部位は、内部空間に露出する部位において、軸線O方向について環状溝147に対応する部位である。この構造によって、タンク内部の圧力(以下、内部圧力という)が、傾斜面143上の開口側分割ライナ21を径方向外側に引き剥がすように作用することが回避される。
これまで説明したシール性を確保するための構造は、種々の寸法や形状を対象にした数値計算および実験によって得られたものである。
ここで、角度θの決定のために実施した数値計算について説明する。内部圧力を発生させた際に、内部圧力よりも大きい面圧が、開口側分割ライナ21と傾斜面143との接触面において発生していれば合格、発生していなければ不合格と判定した。この結果、120度の場合は、不合格だった。これに対し、40度、60度、90度の場合は、何れも合格だった。40度、60度、90度の何れの場合も、少なくとも角部145において、内部圧力よりも大きい面圧が発生していた。そこで、本実施形態では、90度を採用した。
上記のように角部145において、内部圧力よりも高い面圧が発生する理由の一つとして、窪み方向D(図3,図8)が径方向内側の成分を有することが挙げられる。開口側分割ライナ21は、内部圧力が作用すると、環状溝147付近において、窪み方向Dに沿った内部応力が発生する。この内部応力が、角部145に対する高い面圧を生み出す。この面圧と、製造時において発生する面圧(図7)とが相俟って、角部145における高いシール性が実現される。さらに、角部145が環状溝147よりも径方向内側に位置することによって、角部145によるシールが、環状溝147への水素の進入を防止する。
先述したS340において、傾斜面143を熱圧着させるのは、開口側分割ライナ21が傾斜面143から剥離することを抑制するためである。角部145に高い面圧が作用すると、上記剥離を引き起こす内部応力が発生する。本実施形態では、この内部応力を見越して、開口側分割ライナ21と傾斜面143とを接着している。
ところで、上記のように高い面圧が発生する角部145における表面粗さを規定することで、更にシール性が向上すると考えられる。そこで、表面粗さを規定するための気密試験を実施した。但し、1回の気密試験のためのテストサンプルを用意するためにS310〜S390を実行するのは、手間が掛かる。そこで、本実施形態では、この手間を省くためのテストピースによる気密試験を採用した。
図9は、テストピース500による気密試験の手順を示すフローチャートである。S410〜S420は、高圧タンク10の製造方法(図5)のS310〜S320と同様なので、説明を省略する。このように、S410〜S420を高圧タンクの製造方法と同様に実施することによって、高圧タンク10におけるシール性が再現されやすくなる。
S420の後、開口側分割ライナ21と口金100との一部分を切り出す(S450)。切り出す部位は、図3に示した部位8である。
次に、貫通孔111を埋める(S460)。S460は、気密試験(後述するS480)において、貫通孔111からガスが漏れるのを防止するために実施する。具体的には、ねじ機構や接着剤などを用いて、金属材料によって貫通孔111を埋める。
次に、テストピース500に孔510(図11,図12参照)を開ける(S470)。S470によって、テストピース500(図10)が完成する。孔510については、図12と共に後述する。
次に、テストピース500を治具600にセットし(S480)、気密試験を実施する(S490)。図10は、テストピース500が内部にセットされた治具600の上面図である。図11は、図10の11−11断面図である。図11は、軸線Oの軸線を含む切断面を示す。軸線Oは、円VCの中心を通り、且つ、仮想接平面V2に直交する。円VCは、環状溝147および仮想接平面V2の接線である。
図11に示すように、治具600は、上部材700と、下部材800とを備える。テストピース500は、下部材800に設けられた矩形の窪みに挿入され、上面で上部材700と接触する。
テストピース500は、樹脂部材21aと金属部材100aとによって構成される。樹脂部材21aは、開口側分割ライナ21として成形された部位である。金属部材100aは、口金100として成形された部位である。
図12は、図11の部位10の拡大図である。気密検査は、下部材800に設けられた入口流路840を経由し、上部材700と下部材800との間に形成された隙間900に高圧ガス(具体的には高圧のヘリウム)を流入させ、上部材700に設けられた出口流路740から流出したガスの量を測定することによって実施する。本実施形態では、体積流量を測定する。
排出流路850は、気密試験の終了後、第1ボルト910及び第2ボルト920(後述)を緩めた際に、高圧ガスの排出経路として機能する。
上記の測定を実現するために、先述したように孔510を設ける(S470)。孔510は、金属部材100aを貫通し、樹脂部材21aを露出させる。露出させる部位は、外面部149である。つまり、傾斜面143及び角部145によってシール機能が発揮される部位よりも外側である。ここでいう外側とは、図12に示される断面において、樹脂部材21aと金属部材100aとの境界線に沿って、樹脂部材21aの内面接続部143aから遠ざかる向きのことを意味する。上記シール機能が正常に発揮されれば、孔510に流入するガスの量は、ゼロ又は微量になる。
本実施形態における孔510の内径は、1mmに設定した。孔510の直径が大き過ぎると、樹脂部材21aが、隙間900からの圧力を受けて、孔510に進入するようにクリープ変形するからである。これを防止するためには、本実施形態においては孔510の直径が1mm以下に設定すればよいことが、実験から明らかになった。但し、1mm以下という数値は、樹脂部材21aの材質や、孔510に面する部位における厚さtに依存すると考えられるので、適宜、変更してもよい。
なお、樹脂部材21aが有する傾斜面143は、径方向内側の端部よりも、径方向外側の端部の方が、仮想接平面V2に近い。つまり、傾斜面143は、径方向の内側から外側に向かって、仮想接平面V2に近くなるように傾斜している。仮想接平面V2は、図11,図12に示すように、環状溝147に接する仮想平面のことである。径方向内側の端部よりも、径方向外側の端部の方が、環状溝147に接する仮想平面に近いことは、開口側分割ライナ21が有する傾斜面143にも当て嵌まる。
図10,図11に示すように、上部材700及び下部材800は、8本の第1ボルト910と、8本の第2ボルト920とによって締結されている。第1ボルト910及び第2ボルト920の軸線方向は、軸線Oと平行である。この締結力を調整すること、又は上部材700の厚さを調整することによって、高圧タンク10において口金100が補強層30から受ける力を、金属部材100aが上部材700から受ける力として再現できる。
8本の第1ボルト910は、同心円上に配置されている。8本の第2ボルトは、第1ボルト910が配置された円よりも大きい径の同心円上に配置されている。このように2つの同心円上にボルトが配置された構造によって、上部材700と下部材800との締結力の面内分布を、ほぼ均一にすることができる。
また、上記気密検査を正常に実行するために、図10に示すように、4つのO−リング720,730,820,830が設けられている。O−リング720,730は、孔510と出口流路740との接合箇所からガスが漏れることを防止する。O−リング820,830は、テストピース500と下部材800との間からガスが漏れることを防止する。
上記のテストピース500を用いた気密試験によって、角部145の表面粗さを変化させた場合のガスの漏れ量(ml/h)を測定した。最大高さ粗さが2.8μm及び7.6μmの場合、漏れ量は、ほぼゼロであった。これに対して、最大高さ粗さが23μmの場合、漏れ量が18ml/hであった。この結果、最大高さ粗さが7.6μm以下であれば、ガス漏れ量がほぼゼロになると考えられる。本実施形態では、JIS規格に従い6.3μm以下と規定した。
変形例を説明する。図13は、開口側分割ライナ21と口金100との境界を跨ぐように、テープ40が貼り付けられた様子を示す断面図である。テープ40は、詳細には、開口側分割ライナ21と内面部141との境界を跨ぐように貼り付けられている。
上記のようにテープ40を貼り付けることによって、開口側分割ライナ21の径方向内側の端が封止される。この結果、開口側分割ライナ21と、口金100との境界から、水素が進入しにくくなる。これによって、更にシール性が高まる。
テープ40の貼り付けは、高圧タンク10の製造方法において、S340の後に実行してもよいし、S340の代わりに実行してもよい。
テープ40の貼り付けは、開口側分割ライナ21及び口金100の境界に加え、エンド側分割ライナ22及びボス200の境界に貼り付けもよい。或いは、開口側分割ライナ21及び口金100の境界には貼り付けずに、エンド側分割ライナ22及びボス200の境界に貼り付けもよい。
他の変形例を説明する。図14は、開口側分割ライナ21の代わりに、開口側分割ライナ21bを備える構成を示す断面図である。底面140側における開口側分割ライナ21bの径方向内側の端部は、図14に示すように、内面接続部143aよりも径方向内側に位置する。このため、開口側分割ライナ21は、内面部141に接触しており、内面部141の一部がタンク内部に露出している。開口側分割ライナ21bがこのような形状であっても、先述したように角部145による高いシール性が実現される。
図15は、開口側分割ライナ21bの径方向内側の端部付近の拡大図である。本変形例では、開口側分割ライナ21bの径方向内側の端部は、図14,図15に示すように、図8と共に説明した所定位置Hよりも径方向外側に配置されている。このため、開口側分割ライナ21bと口金100との間に、ガスが溜まっていない。
図16は、比較例を示す図である。この比較例は、開口側分割ライナ21bの径方向内側の端部が、所定位置Hよりも径方向内側に配置されている。先述したように、開口側分割ライナ21bの径方向内側の端部が所定位置Hよりも径方向内側に配置されると、径方向内側の端部から角部145までの間において流体がライナ20と口金100との間に入り込む空間が大きくなる。このため、角部145にかかる面圧を確保しにくくなる。これに対し、開口側分割ライナ21bの径方向内側の端部が所定位置Hよりも径方向外側に配置されると、径方向内側の端部から角部145までの間において流体がライナ20と口金100との間に入り込む空間が小さくなり、角部145の面圧が保たれる。つまり、所定位置Hは、角部145による高いシール性を確保するための臨界位置となる。本変形例では、所定位置Hを、数値シミュレーションによって求めた。この範囲は、材料や外形などが変われば、その都度、求めればよい。
さらに他の変形例を説明する。開口側分割ライナ21と口金100との取り付け(S330)において、開口側分割ライナ21と内錐面部147cとを接着させてもよい。このように接着させれば、インサート成形(S330)の後、間隙G(図7)が生じにくくなる。
上記の接着の実現方法として、例えば、内錐面部147cに接着剤を塗布してもよい。或いは、内錐面部147cを予めエッチングし、インサート成形(S330)の後、開口側分割ライナ21と内錐面部147cとを熱圧着させてもよい。
さらに他の変形例を説明する。ボス200は、傾斜面243、角部245、環状溝247等の形状を有しなくてもよい。この場合、例えば、ボス200におけるタンク内部側の外周面を全て、エンド側分割ライナ22によって被覆してもよい。このようにすれば、エンド側分割ライナ22とボス200との境界から水素が漏れることを防止できる。上記の被覆を実現するために、内側孔219を廃止してもよい。
さらに他の変形例を説明する。図19及び図20は、当該変形例(以下、変形例Aという)における口金100付近の断面図である。図20は、開口側分割ライナ21の図示を省略している。変形例Aにおける底面140は、引っ掛け溝2147を備える。開口側分割ライナ21は、引っ掛け溝2147を充填している。
引っ掛け溝2147は、環状溝147よりも径方向内側、且つ、接続口114よりも径方向外側に設けられている。引っ掛け溝2147は、環状に形成されており、軸線Oを中心に対称な形状を有する。引っ掛け溝2147は、径方向の外側の面に、引っ掛け角部2145を備える。開口側分割ライナ21は、引っ掛け角部2145に接触している。
引っ掛け角部2145の断面形状は、R形状である。引っ掛け角部2145が突き出る向きは、径方向内側の成分を含む。具体的には、引っ掛け角部2145が突き出る向きは、径方向内側の成分と、軸線O方向エンド側の成分とを含む。本願では、引っ掛け角部2145が突き出る向きが径方向内側の成分を含むことを、「引っ掛け角部2145が、径方向内側に突き出る」とも表現する。
図21は、変形例Aにおけるインサート成形の様子を示す断面図である。図21は、樹脂材料24が、流し込まれた後に、冷却されて収縮した様子を示す。樹脂材料24の収縮は、図7と共に説明したように、径方向内側に向かって発生する場合が多い。しかし、樹脂材料24の収縮は、図21に示すように、径方向外側に向かって発生する場合もある。このような場合、樹脂材料24は、引っ掛け溝2147の径方向内側の部位、及び環状溝147の径方向内側の部位において、底面140から離れてしまう。この結果、樹脂材料24は、角部145において底面140から離れてしまう。
樹脂材料24の冷却後には、先述したように、インサート成形用の型を外す。このように型を外す際、樹脂材料24には、負圧の発生によって、軸線O方向エンド側に引っ張られる力が作用する。このような力が作用した場合、角部145周辺からは樹脂材料24が離れているため、その力に対する抗力は発生しない。
これに対して、引っ掛け角部2145周辺においては、上記の収縮によって樹脂材料24が強い面圧で押し付けられており、且つ、引っ掛け角部2145が径方向内側に突き出ているため、引っ掛け溝2147内に充填された開口側分割ライナ21は、引っ掛け溝2147に引っ掛かる。この結果、引っ張り力に対する抗力が発生する。このため、型を外すことによる樹脂材料24の剥離が防止されている。ここでいう剥離とは、引っ掛け角部2145よりも径方向外側において底面140から剥離することである。なお、上記の収縮によって発生した隙間は、S390として説明した気密検査によって消失する。
一方、図6と共に説明したように、樹脂材料24の収縮が径方向外側の場合には、角部145において、軸線O方向エンド側に引っ張られる力に対する抗力が発生する。このため、径方向の何れの向きに収縮が発生しても、樹脂材料24が、角部145よりも径方向外側において底面140から剥離することが防止されている。
さらに他の変形例を説明する。図22及び図23は、当該変形例(以下、変形例Bという)における口金100付近の断面図である。図23は、開口側分割ライナ21の図示を省略している。変形例Bにおける底面140は、引っ掛け溝3147を備える。開口側分割ライナ21は、引っ掛け溝3147を充填している。
引っ掛け溝3147は、環状溝147よりも径方向内側、且つ、接続口114よりも径方向外側に設けられている。引っ掛け溝3147は、環状に形成されており、軸線Oを中心に対称な形状を有する。
引っ掛け溝3147は、ストレート部3148と、拡幅部3149とを備える。径方向内側におけるストレート部3148と拡幅部3149との境界には、引っ掛け角部3150が形成される。径方向外側におけるストレート部3148と拡幅部3149との境界には、引っ掛け角部3151が形成される。開口側分割ライナ21は、引っ掛け角部3150,3151に接触している。
ストレート部3148は、内面部141から軸線O方向に沿って軸線O方向開口側に窪んだ部位である。ストレート部3148の断面形状は、ほぼ長方形である。
拡幅部3149は、ストレート部3148に対し、軸線O方向開口側で接続された部位である。拡幅部3149の断面形状は、おおよそ楕円である。但し、拡幅部3149の断面における軸線O方向開口側の端は、径方向に平行である。
拡幅部3149の径方向内側の端は、ストレート部3148の径方向内側の端よりも径方向内側に位置する。このため、引っ掛け角部3150が突き出る向きは、径方向外側の成分を含む。具体的には、引っ掛け角部3150が突き出る向きは、径方向外側の成分と、軸線O方向開口側の成分とを含む。本願では、引っ掛け角部3150が突き出る向きが径方向外側の成分を含むことを、「引っ掛け角部3150が、径方向外側に突き出る」とも表現する。
拡幅部3149の径方向外側の端は、ストレート部3148の径方向外側の端よりも径方向外側に位置する。このため、引っ掛け角部3151が突き出る向きは、径方向内側の成分を含む。具体的には、引っ掛け角部3151が突き出る向きは、径方向内側の成分と、軸線O方向開口側の成分とを含む。本願では、引っ掛け角部3151が突き出る向きが径方向内側の成分を含むことを、「引っ掛け角部3151が、径方向内側に突き出る」とも表現する。
図24は、変形例Bにおけるインサート成形の様子を示す断面図である。図24は、変形例Aの説明として図21に示した場合と同様、径方向外側に向かって収縮が発生した場合を示す。このような場合、変形例Aの場合と同様、樹脂材料24は、引っ掛け溝3147の径方向内側の部位、及び環状溝147の径方向内側の部位において、底面140から離れてしまう。
変形例Bにおいても、型を外す際、引っ張り力に対する抗力が発生する。この抗力は、少なくとも、引っ掛け角部3151において発生する。引っ掛け角部3151において抗力が発生するのは、引っ掛け角部3151が径方向内側に突き出ているからである。
図25は、変形例Bにおけるインサート成形の様子として、径方向内側に向かって収縮が発生した場合の様子を示す断面図である。この場合においても、型を外す際、引っ張り力に対する抗力が発生する。この抗力は、少なくとも、引っ掛け角部3150において発生する。引っ掛け角部3150において抗力が発生するのは、引っ掛け角部3150が径方向外側に突き出ているからである。そして、径方向内側に向かって収縮が発生した場合には、変形例Aと同様、角部145においても、引っ張り力に対する抗力が発生する。
本発明は、本明細書の実施形態や実施例、変形例に限られるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において種々の構成で実現できる。例えば、発明の概要の欄に記載した各形態中の技術的特徴に対応する実施形態、実施例、変形例中の技術的特徴は、先述の課題の一部又は全部を解決するために、あるいは、先述の効果の一部又は全部を達成するために、適宜、差し替えや、組み合わせを行うことができる。その技術的特徴が本明細書中に必須なものとして説明されていなければ、適宜、削除できる。例えば、以下のものが例示される。
高圧タンクの内部空間に貯蔵するのは、水素でなくてもよく、任意の流体でもよい。
ライナは、樹脂製でなくてもよい。例えば、金属製でもよい。
ライナの径方向内側の端は、傾斜面143上の配置として、錐面部143bに配置されてもよいし、内面接続部143aのうちの曲面上に配置されてもよい。
角部の角度は、90度より大きくてもよい。
高圧タンクの製造において、気密検査と、開口側分割ライナ21のクリープ変形による環状溝147の充填とを、別々に実施してもよい。例えば、開口側分割ライナ21のクリープ変形による環状溝147の充填を、分割ライナ同士の接合前に実行してもよいし、分割ライナ同士の接合後、補強層30の形成前に実施してもよい。
完成した高圧タンク10において、図7に示したように、ライナ20(開口側分割ライナ21)と口金100(開口側フランジ120)との間に隙間が存在してもよい。この隙間が存在する場合、図8に示したようにライナ20が環状溝147と対向する部位において引っ込んでいてもよいし、引っ込んでいなくてもよい。なお、隙間の有無で収縮成形の有無を容易に判断できる。
上記のように分割ライナ同士の接合前または接合後に実行する場合、補強層30の形成以外の手法によって、開口側分割ライナ21の径方向の変形を抑制してもよい。補強層30の形成以外の手法としては、例えば、金属製の型によって開口側分割ライナ21を取り囲んでもよい。分割ライナ同士の接合前に実施する場合は、開口側分割ライナ21が、口金100と反対側で開放されているので、この開放端を封止するために、例えば金属板を開口側分割ライナ21の開放端に溶接してもよい。
環状溝147の充填に液体を用いてもよい。
傾斜面143における接着を実施しなくてもよい。この接着を実施しないことによって、傾斜面143と開口側分割ライナ21との間にガスが進入しても、角部145によるシールによって、外部にガスが漏れることは殆どない。
さらに、傾斜面143と開口側分割ライナ21との間にガスが進入しても、角部145及び環状溝147の構造によって、開口側分割ライナ21が口金100から引き剥がされることがない。
加えて、傾斜面143と開口側分割ライナ21との間に進入したガスは、傾斜面143が開口部113側に傾斜しているため、タンク内部の圧力が低下した場合、速やかにタンク内部に戻る。このため、開口側分割ライナ21が傾斜面143から大きく剥離することがない。
口金の底面フランジに設けられた凹部にライナを配置し、外周にFRP層を配置して補強させた後、ライナを所定の温度まで昇温させて高圧タンクの内側から加圧する、高圧タンクの製造方法でもよい。加圧時に昇温させることで、ライナが凹部に向けて移動し、凹部の隙間を埋めることができる。
テストピース500による検査に用いる流体は、ガスでなくても、液体でもよい。
テストピース500は、全体的に径を小さくしてもよい。このようにすれば治具600も小さくできるので、検査がしやすくなる。
テストピース500の径を小さくするために、S410において、金属部材100aを専用設計で製造してもよい。さらに、金属部材100aを専用設計すれば、金属部材100aに貫通孔111を設ける必要がないので、S460を省略できる。
孔510を金属部材100aに設けなくてもよい。この場合、漏れたガスを、他の経路で外に導いてもよい。例えば、樹脂部材21aに孔を開けてもよい。樹脂部材21aに開ける孔は、O−リング820よるシール面よりも外側であることが好ましい。
或いは、O−リングを全て廃止して、治具600から漏れ出るガスの量を測定してもよい。この測定のために、治具600全体を筐体に収納し、筐体を密封してもよい。
変形例Aにおける引っ掛け溝2147は、環状に形成されていなくてもよい。つまり、引っ掛け溝2147の周方向について飛び飛びに設けられていてもよい。例えば、例えば軸線Oを中心とした角度が10度程度の引っ掛け溝2147が、周方向に4つ程度、設けられていれば、先述した抗力による効果が得られると考えられる。
変形例Bにおける引っ掛け溝3147についても、同様な理由で、環状に形成されていなくてもよい。
10…高圧タンク
20…ライナ
21…開口側分割ライナ
21a…樹脂部材
21b…開口側分割ライナ
22…エンド側分割ライナ
24…樹脂材料
25…ゲート
30…補強層
40…テープ
100…口金
100a…金属部材
110…円筒部
111…貫通孔
113…開口部
114…接続口
120…開口側フランジ
130…上面
140…底面
141…内面部
143…傾斜面
143a…内面接続部
143b…錐面部
145…角部
147…環状溝
147a…角部接続部
147b…半円弧部
147b1…第1の面
147b2…第2の面
147c…内錐面部
147d…外面接続部
147s…外側面
149…外面部
200…ボス
210…エンド側円筒部
211…外側孔
219…内側孔
220…エンド側フランジ
230…下面
240…天面
241…内面部
243…傾斜面
245…角部
247…環状溝
249…外面部
500…テストピース
510…孔
600…治具
700…上部材
720…O−リング
730…O−リング
740…出口流路
800…下部材
820…O−リング
830…O−リング
840…入口流路
850…排出流路
900…隙間
910…第1ボルト
920…第2ボルト
1000…高圧タンク
1020…ライナ
1100…口金
2145…引っ掛け角部
2147…引っ掛け溝
3147…引っ掛け溝
3148…ストレート部
3149…拡幅部
3150…引っ掛け角部
3151…引っ掛け角部

Claims (18)

  1. 流体を密封するための内部空間を形成するライナと、前記ライナに取り付けられた口金とを備える高圧タンクであって、
    前記口金は、外部に向けて開口する開口部を有する円筒部と、前記円筒部に接続され、前記円筒部の径方向に張り出すフランジとを備え、
    前記フランジの外周面は、前記径方向の外側の端を互いの境界とする上面と底面とを含み、
    前記底面は、少なくとも一部が前記内部空間に露出する内面部、前記開口部側に窪む環状溝、前記内面部および前記環状溝を接続する傾斜面、並びに、前記傾斜面および前記環状溝の間に形成された角部を含み、
    前記傾斜面は、前記径方向の内側の端から外側の端に向かって、前記開口部側に傾斜しており、
    前記環状溝は、前記円筒部の軸線方向について最も窪んだ部位よりも、前記径方向の外側に位置する外側面を含み、
    前記角部と前記ライナとの面圧は、前記外側面と前記ライナとの面圧よりも高い
    高圧タンク。
  2. 前記角部表面の最大高さ粗さは、6.3μm以下である
    請求項1に記載の高圧タンク。
  3. 前記ライナは、前記傾斜面の少なくとも一部に接着している
    請求項1から請求項2までの何れか一項に記載の高圧タンク。
  4. 前記ライナの前記径方向の内側の端を封止する封止部材を備える
    請求項1から請求項3までの何れか一項に記載の高圧タンク。
  5. 前記ライナの前記径方向の内側の端は、角部の面圧が保たれるように、前記内面部と前記傾斜面との接続位置から径方向内側に所定の距離離れた位置よりも径方向外側に位置する
    請求項1から請求項4までの何れか一項に記載の高圧タンク。
  6. 前記ライナの前記径方向の内側の端は、前記傾斜面上に位置する
    請求項5に記載の高圧タンク。
  7. 前記底面は、前記環状溝よりも径方向内側において、前記開口部側に窪む引っ掛け溝を備え、
    前記引っ掛け溝は、前記径方向の外側の面に、前記径方向の内側に向かって突き出る引っ掛け角部を備え、
    前記ライナは、前記引っ掛け角部に接触している
    請求項1から請求項4までの何れか一項に記載の高圧タンク。
  8. 前記軸線を含む切断面における前記角部の角度は、90度以下である
    請求項1から請求項7までの何れか一項に記載の高圧タンク。
  9. 前記ライナは、前記環状溝を充填している
    請求項1から請求項8までの何れか一項に記載の高圧タンク。
  10. 前記ライナと前記環状溝との間に間隙が存在する
    請求項1から請求項8までの何れか一項に記載の高圧タンク。
  11. 前記ライナは、前記内部空間に露出する面において、前記軸線方向について前記環状溝に対応する部位が、前記開口部側に引っ込んでいる
    請求項1から請求項9までの何れか一項に記載の高圧タンク。
  12. 請求項11に記載の高圧タンクを製造する方法であって、
    樹脂製の前記ライナを、前記口金に取り付ける工程と、
    前記取り付ける工程において生じる前記ライナと前記環状溝との間の間隙を、前記ライナの内周面に接する流体の温度および圧力をそれぞれ所定値以上に保持することによって、前記ライナを流動させて前記間隙を埋める工程と、
    を含む製造方法。
  13. 前記保持の前に、前記ライナを覆う補強層を形成する工程を含む
    請求項12に記載の製造方法。
  14. 請求項1から請求項11までの何れか一項に記載の高圧タンクを製造する方法であって、
    インサート成形によって前記ライナを前記口金に取り付ける工程を含み、
    前記工程において、前記角部よりも前記径方向の外側を、前記角部よりも前記径方向の内側よりも、先に冷却することによって、前記ライナを前記角部に押し付ける
    製造方法。
  15. 樹脂部材と金属部材との接触面を有するテストピースを用いて、前記接触面におけるシール性を検査する方法であって、
    前記金属部材は、前記金属部材の内部側に窪む環状溝、前記環状溝の径方向の内側で前記環状溝に接続する傾斜面、並びに、前記傾斜面および前記環状溝の間に形成された角部を、前記接触面の少なくとも一部として備え、さらに、前記傾斜面に対して前記径方向の内側で接続する内面部を備え、
    前記傾斜面は、前記径方向の内側から外側に向かって、前記環状溝に接する仮想平面に近くなるように傾斜しており、
    前記樹脂部材は、前記径方向の内側の端が前記傾斜面上に位置し、
    前記検査として、前記樹脂部材の前記径方向の内側の端と前記金属部材との境界に存在する流体に圧力を付与し、前記境界から進入して前記傾斜面および前記角部を通過した流体の量を測定する
    検査方法。
  16. 軸線を含む切断面における前記角部の角度は、90度以下であり、
    前記軸線は、前記環状溝および前記仮想平面の接線としての円の中心を通り、且つ、前記仮想平面に直交する
    請求項15に記載の検査方法。
  17. 前記金属部材は、前記角部よりも前記径方向の外側に、前記樹脂部材を露出させる孔を有し、
    前記孔の径は、前記境界に存在する流体に圧力を付与した場合に、前記樹脂部材が前記孔に進入しないように設定されており、
    前記測定は、前記孔から流出する流体を対象に実施する
    請求項15から請求項16までの何れか一項に記載の検査方法。
  18. 前記テストピースを、2つの別部材の間に挟み込み、
    同心円上に配置され、軸力が前記径方向との直交方向に作用する複数のボルトによって、前記2つの別部材を締結する
    請求項15から請求項17までの何れか一項に記載の検査方法。
JP2016153433A 2015-08-06 2016-08-04 高圧タンク、高圧タンクの製造方法、シール性の検査方法 Active JP6384530B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015155668 2015-08-06
JP2015155668 2015-08-06
JP2016028545 2016-02-18
JP2016028545 2016-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017145959A true JP2017145959A (ja) 2017-08-24
JP6384530B2 JP6384530B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=56615865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016153433A Active JP6384530B2 (ja) 2015-08-06 2016-08-04 高圧タンク、高圧タンクの製造方法、シール性の検査方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10317009B2 (ja)
EP (1) EP3128221B1 (ja)
JP (1) JP6384530B2 (ja)
KR (1) KR101911597B1 (ja)
CN (1) CN106439488B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL424091A1 (pl) * 2017-12-27 2019-07-01 Zakłady Sprzętu Motoryzacyjnego Polmo Spółka Akcyjna Czasza dennicy zbiornika ciśnieniowego
US11333299B2 (en) 2018-04-06 2022-05-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha High pressure tank
KR20230021802A (ko) * 2021-08-06 2023-02-14 울산과학기술원 고압 수소저장용기용 보스 및 그 제조방법

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2800318C (en) * 2010-05-17 2018-04-24 Covess N.V. Method for producing a leak-tight vessel, and a leak-tight vessel
DE102018206345A1 (de) * 2018-04-25 2019-10-31 Robert Bosch Gmbh Schmelzsicherung, Gasbehälter und Verfahren zum Zusammenbauen einer Schmelzsicherung und zum Einbauen derselben in einen Gasbehälter
KR102201793B1 (ko) 2018-11-30 2021-01-12 롯데케미칼 주식회사 고압 탱크의 실링장치 및 이를 포함한 고압 탱크
JP7036042B2 (ja) * 2019-01-09 2022-03-15 トヨタ自動車株式会社 圧力容器
FR3094068B1 (fr) * 2019-03-22 2022-07-22 Faurecia Systemes Dechappement Réservoir pour gaz sous pression
CN112555679B (zh) * 2019-09-26 2022-02-25 未势能源科技有限公司 压力容器和车辆
GB202013851D0 (en) 2020-09-03 2020-10-21 Rolls Royce Plc Composite gas storage tank
CN113217804B (zh) * 2021-04-30 2022-07-29 北京宇航系统工程研究所 一种复合材料气瓶液氧隔绝保护层及安装方法
CN114923121A (zh) * 2022-06-17 2022-08-19 北京化工大学 一种复合材料储氢瓶瓶口结构

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000291888A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Toyoda Gosei Co Ltd 圧力容器
JP2004211783A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toyoda Gosei Co Ltd 圧力容器
JP2008256151A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Toyoda Gosei Co Ltd 圧力容器
JP2012514727A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 ヘキサゴン テクノロジー アーエス 圧力容器のボスとライナーとのインターフェース
JP2014052030A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Sanko Gosei Ltd 耐圧容器及び耐圧容器の製造方法
JP2014185711A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Toyota Motor Corp 高圧ガスタンク
JP2015155736A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 Jfeコンテイナー株式会社 高圧容器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69206114T2 (de) * 1992-01-10 1996-04-18 Technical Products Group Inc Polstück für ein fasergewickeltes Druckgefäss.
US5476189A (en) * 1993-12-03 1995-12-19 Duvall; Paul F. Pressure vessel with damage mitigating system
JP2000291887A (ja) 1999-04-07 2000-10-20 Toyoda Gosei Co Ltd 圧力容器
JP4499098B2 (ja) 2004-02-27 2010-07-07 トヨタ自動車株式会社 シール部材
RU2505741C2 (ru) 2009-02-18 2014-01-27 Хексагон Текнолоджи Ас Сдвигоустойчивый выступ сосуда высокого давления и элемент интерфейса оболочки
JP6264244B2 (ja) * 2014-09-17 2018-01-24 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000291888A (ja) * 1999-04-07 2000-10-20 Toyoda Gosei Co Ltd 圧力容器
JP2004211783A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Toyoda Gosei Co Ltd 圧力容器
JP2008256151A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Toyoda Gosei Co Ltd 圧力容器
JP2012514727A (ja) * 2009-01-09 2012-06-28 ヘキサゴン テクノロジー アーエス 圧力容器のボスとライナーとのインターフェース
JP2014052030A (ja) * 2012-09-07 2014-03-20 Sanko Gosei Ltd 耐圧容器及び耐圧容器の製造方法
JP2014185711A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Toyota Motor Corp 高圧ガスタンク
JP2015155736A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 Jfeコンテイナー株式会社 高圧容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PL424091A1 (pl) * 2017-12-27 2019-07-01 Zakłady Sprzętu Motoryzacyjnego Polmo Spółka Akcyjna Czasza dennicy zbiornika ciśnieniowego
US11333299B2 (en) 2018-04-06 2022-05-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha High pressure tank
KR20230021802A (ko) * 2021-08-06 2023-02-14 울산과학기술원 고압 수소저장용기용 보스 및 그 제조방법
KR102536814B1 (ko) * 2021-08-06 2023-05-26 울산과학기술원 고압 수소저장용기용 보스 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20170038006A1 (en) 2017-02-09
JP6384530B2 (ja) 2018-09-05
EP3128221A1 (en) 2017-02-08
KR20170017769A (ko) 2017-02-15
CN106439488B (zh) 2018-10-26
US10317009B2 (en) 2019-06-11
KR101911597B1 (ko) 2018-10-24
EP3128221B1 (en) 2019-10-23
CN106439488A (zh) 2017-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6384530B2 (ja) 高圧タンク、高圧タンクの製造方法、シール性の検査方法
KR101731960B1 (ko) 차량용 고압용기
WO2013008719A1 (ja) 圧力容器
JP5179458B2 (ja) 圧力容器のシール構造
JP4875915B2 (ja) 耐圧容器
JP5902028B2 (ja) 圧力容器の製造方法
JP4599380B2 (ja) 高圧容器のシール構造
US20160123538A1 (en) Pressure container
RU2602014C2 (ru) Улучшенная бобышка для композитного резервуара
WO2012121059A1 (ja) 圧力容器の口金構造及び圧力容器の製造方法
AU2017389266B2 (en) Improved anti-static pressure tank
KR20190061607A (ko) 차량용 고압용기
US11745449B2 (en) Adhesive barrier design to ensure proper paste flow during blade close process
CN109027676A (zh) 用于高压复合容器的密封结构
US11548204B2 (en) Method for manufacturing high-pressure tank
CN108953985A (zh) 具有密封结构的高压复合容器
KR20190061604A (ko) 차량용 고압용기
JP2001214998A (ja) 耐圧容器
US8105518B2 (en) Method for joining first and second members to each other through a joint material
JP6497296B2 (ja) タンクの製造方法
US9630490B2 (en) Filler pipe mounting structure
JPWO2016167034A1 (ja) 圧力容器
JP2015209857A (ja) ライナーとその製造方法および高圧ガスタンク
KR20180050931A (ko) 고압 저장용기의 보스 조립체와, 이를 구비한 고압용기
JP2020076490A (ja) 高圧タンク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180723

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6384530

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151