JP2017143187A - 成形アパーチャアレイの評価方法 - Google Patents

成形アパーチャアレイの評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017143187A
JP2017143187A JP2016023756A JP2016023756A JP2017143187A JP 2017143187 A JP2017143187 A JP 2017143187A JP 2016023756 A JP2016023756 A JP 2016023756A JP 2016023756 A JP2016023756 A JP 2016023756A JP 2017143187 A JP2017143187 A JP 2017143187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture array
drawn
evaluation
pattern
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016023756A
Other languages
English (en)
Inventor
暁 廣瀬
Satoru Hirose
暁 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuflare Technology Inc
Original Assignee
Nuflare Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuflare Technology Inc filed Critical Nuflare Technology Inc
Priority to JP2016023756A priority Critical patent/JP2017143187A/ja
Priority to US15/421,740 priority patent/US20170229282A1/en
Priority to KR1020170016779A priority patent/KR20170094503A/ko
Publication of JP2017143187A publication Critical patent/JP2017143187A/ja
Priority to KR1020180086331A priority patent/KR20180087885A/ko
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70591Testing optical components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • H01J37/3177Multi-beam, e.g. fly's eye, comb probe
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70308Optical correction elements, filters or phase plates for manipulating imaging light, e.g. intensity, wavelength, polarisation, phase or image shift
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70775Position control, e.g. interferometers or encoders for determining the stage position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/304Controlling tubes by information coming from the objects or from the beam, e.g. correction signals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/04Means for controlling the discharge
    • H01J2237/045Diaphragms
    • H01J2237/0451Diaphragms with fixed aperture
    • H01J2237/0453Diaphragms with fixed aperture multiple apertures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/304Controlling tubes
    • H01J2237/30433System calibration

Abstract

【課題】成形アパーチャアレイの評価を効率良く行う。
【解決手段】本実施形態による成形アパーチャアレイの評価方法は、複数の孔が設けられた成形アパーチャアレイを荷電粒子ビームが通過することにより生成される複数のビームを用いて描画を行い、基板上に、第1方向に沿った第1ライン部と、前記第1方向に直交する第2方向に沿った第2ライン部とをそれぞれ有する複数の評価パターンを形成する工程と、前記複数の評価パターンの各々について、前記第1ライン部の前記第2方向における位置と、前記第2ライン部の前記第1方向における位置と、前記第1ライン部又は前記第2ライン部の線幅とを測定する工程と、測定結果に基づいて、前記複数の孔の精度を評価する工程と、を備える。各評価パターンは、前記成形アパーチャアレイの対応する孔を通過した1本のビームにより描画される。
【選択図】図1

Description

本発明は、成形アパーチャアレイの評価方法に関する。
LSIの高集積化に伴い、半導体デバイスの回路線幅はさらに微細化されてきている。これらの半導体デバイスへ回路パターンを形成するための露光用マスク(ステッパやスキャナで用いられるものはレチクルともいう。)を形成する方法として、優れた解像性を有する電子ビーム描画技術が用いられている。
例えば、マルチビームを使った描画装置がある。1本の電子ビームで描画する場合に比べて、マルチビームを用いることで一度(1回のショット)に多くのビームを照射できるのでスループットを向上させることができる。マルチビーム描画装置では、例えば、電子銃から放出された電子ビームを複数の孔を持った成形アパーチャアレイに通してマルチビームを形成し、各ビームのブランキング制御を行い、遮蔽されなかったビームが試料上の所望の位置に照射される。
成形アパーチャアレイの加工精度によっては、各孔の位置やサイズにバラツキが生じ、描画精度を劣化させ得る。この場合、各孔について、設計値からの位置ずれ及びサイズずれを評価し、設計値からのずれを補正するための補正マップを作成する必要がある。しかし、位置ずれ評価用のパターンと、サイズずれ評価用のパターンとを別々に描画すると、成形アパーチャアレイの評価に時間がかかるという問題があった。
特開平10−270338号公報 特開2010−73732号公報 特開2010−267842号公報 特開昭59−135728号公報
本発明は、上記従来の実状に鑑みてなされたものであり、成形アパーチャアレイの評価を効率良く行うことができる成形アパーチャアレイの評価方法を提供することを課題とする。
本発明の一態様による成形アパーチャアレイの評価方法は、複数の孔が設けられた成形アパーチャアレイを荷電粒子ビームが通過することにより生成される複数のビームを用いて描画を行い、基板上に、第1方向に沿った第1ライン部と、前記第1方向に直交する第2方向に沿った第2ライン部とをそれぞれ有する複数の評価パターンを形成する工程と、前記複数の評価パターンの各々について、前記第1ライン部の前記第2方向における位置と、前記第2ライン部の前記第1方向における位置と、前記第1ライン部又は前記第2ライン部の線幅とを測定する工程と、測定結果に基づいて、前記複数の孔の精度を評価する工程と、を備え、各評価パターンは、前記成形アパーチャアレイの対応する孔を通過した1本のビームにより描画されることを特徴とするものである。
本発明の一態様による成形アパーチャアレイの評価方法において、前記成形アパーチャアレイの第1の孔を通過した第1のビームにより描画された第1評価パターンと、前記第1の孔の隣に位置する第2の孔を通過した第2のビームにより描画された第2評価パターンとが、前記基板上において隣り合って位置していることを特徴とする。
本発明の一態様による成形アパーチャアレイの評価方法において、前記成形アパーチャアレイの第1の孔を通過した第1のビームにより描画された第1評価パターンと、前記第1の孔との間に少なくとも1つの孔を挟んで位置する第3の孔を通過した第3のビームにより描画された第3評価パターンとが、前記基板上において隣り合って位置していることを特徴とする。
本発明の一態様による成形アパーチャアレイの評価方法は、前記複数のビームを用いて予備評価パターンを描画し、前記成形アパーチャアレイに設けられた孔を複数のグループにグループ化し、前記予備評価パターンの評価結果に基づいて、測定対象のグループを選定し、測定対象のグループに含まれる孔を通過したビームにより描画された評価パターンについて、前記位置及び線幅を測定することを特徴とする。
本発明の一態様による成形アパーチャアレイの評価方法において、前記評価パターンは、前記第1ライン部の一端と、前記第2ライン部の一端とが重なったL字型であることを特徴とする。
本発明によれば、成形アパーチャアレイの評価を効率良く行うことができる。
本発明の実施形態による描画装置の概略図である。 成形アパーチャアレイの平面図である。 同実施形態による成形アパーチャアレイの評価方法を説明するフローチャートである。 (a)は成形アパーチャアレイの一例を示し、(b)はマルチビームの照射領域を示す図である。 評価パターンの一例を示す図である。 (a)〜(c)は評価パターンの測定例を示す図である。 比較例による評価パターンを示す図である。 評価パターンの一例を示す図である。 評価パターンの一例を示す図である。 評価パターンの一例を示す図である。 ラインパターンにおけるROIの設定例を示す図である。 成形アパーチャアレイの領域分割の例を示す図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の実施形態による描画装置の概略図である。図1に示す描画装置1は、マスクやウェーハ等の対象物に電子ビームを照射して所望のパターンを描画する描画部10と、描画部10の動作を制御する制御部50とを備えたマルチ荷電粒子ビーム描画装置である。
描画部10は、電子ビーム鏡筒12及び描画室30を有している。電子ビーム鏡筒12内には、電子銃14、照明レンズ16、成形アパーチャアレイ18、ブランキングプレート20、縮小レンズ22、制限アパーチャ部材24、対物レンズ26、及び偏向器28が配置されている。
描画室30内には、XYステージ32が配置される。XYステージ32上には、描画対象の基板34が載置されている。描画対象基板には、例えば、ウェーハや、ウェーハにエキシマレーザを光源としたステッパやスキャナ等の縮小投影型露光装置や極端紫外線露光装置を用いてパターンを転写する露光用のマスクが含まれる。また、描画対象基板には、既にパターンが形成されているマスクも含まれる。例えば、レベンソン型マスクは2回の描画を必要とするため、1度描画されマスクに加工された物に2度目のパターンを描画することもある。
制御部50は、制御計算機52、偏向制御部54、及びステージ制御部56を有している。制御計算機52、偏向制御部54、及びステージ制御部56の少なくとも一部は、ハードウェアで構成してもよいし、ソフトウェアで構成してもよい。ソフトウェアで構成する場合には、少なくとも一部の機能を実現するプログラムをフレキシブルディスクやCD−ROM等の記録媒体に収納し、電気回路を含むコンピュータに読み込ませて実行させてもよい。記録媒体は、磁気ディスクや光ディスク等の着脱可能なものに限定されず、ハードディスク装置やメモリなどの固定型の記録媒体でもよい。
電子ビーム鏡筒12において、電子銃14から放出された電子ビーム40は、照明レンズ16によりほぼ垂直にマルチビーム成形用の成形アパーチャアレイ18全体を照明する。
図2は、成形アパーチャアレイ18の平面図である。図2に示すように、成形アパーチャアレイ18には、縦(Y方向)及び横(X方向)に複数列の孔(開口部)Hが所定の配列ピッチでマトリクス状に形成されている。各孔Hは、共に同じ設計寸法の矩形で形成される。これらの複数の孔Hを電子ビーム40が通過することで、図1に示すようなマルチビーム40a〜40eが形成される。
ブランキングプレート20には、成形アパーチャアレイ18の各孔Hの配置位置に合わせて通過孔が形成されている。各通過孔には、対となる2つの電極からなるブランカが配置されている。各通過孔を通過する電子ビーム40a〜40eは、それぞれ独立に、ブランカに印加される電圧によって偏向される。このように、複数のブランカが、成形アパーチャアレイ18の複数の孔Hを通過したマルチビームのうち、それぞれ対応するビームのブランキング偏向を行う。
ブランキングプレート20を通過したマルチビーム40a〜40eは、縮小レンズ22によって縮小され、制限アパーチャ部材24に形成された中心の穴に向かって進む。ここで、ブランキングプレート20のブランカにより偏向された電子ビームは、制限アパーチャ部材24の中心の穴から位置がはずれ、制限アパーチャ部材24によって遮蔽される。一方、ブランキングプレート20のブランカによって偏向されなかった電子ビームは、制限アパーチャ部材24の中心の穴を通過する。
制限アパーチャ部材24は、ブランキングプレート20のブランカによってビームOFFの状態になるように偏向された各ビームを遮蔽する。そして、ビームONになってからビームOFFになるまでに制限アパーチャ部材24を通過したビームが、1回分のショットのビームとなる。制限アパーチャ部材24を通過したマルチビーム40a〜40eは、対物レンズ26により焦点が合わされ、所望の縮小率のパターン像となる。制限アパーチャ部材24を通過した各ビーム(マルチビーム全体)は、偏向器28によって同方向にまとめて偏向され、基板34上の所望の照射位置に照射される。
XYステージ32が連続移動している時、ビームの照射位置がXYステージ32の移動に追従するように偏向器28によって制御される。XYステージ32の移動はステージ制御部56により行われる。
制御計算機52は、描画データに対し複数段のデータ変換処理を行って装置固有のショットデータを生成する。ショットデータには、各ショットの照射量及び照射位置座標等が定義される。
制御計算機52は、ショットデータに基づき各ショットの照射量を偏向制御部54に出力する。偏向制御部54は、入力された照射量を電流密度で割って照射時間tを求める。そして、偏向制御部54は、対応するショットを行う際、照射時間tだけブランカがビームONするように、ブランキングプレート20の対応するブランカに偏向電圧を印加する。
また、制御計算機52は、ショットデータが示す位置(座標)に各ビームが偏向されるように、偏向位置データを偏向制御部54に出力する。偏向制御部54は、偏向量を演算し、偏向器28に偏向電圧を印加する。これにより、その回にショットされるマルチビームがまとめて偏向される。
このような描画装置1において、成形アパーチャアレイ18の複数の孔Hの位置やサイズにバラツキがある場合、各孔Hについて、設計値からの位置ずれ及びサイズずれを評価して、設計値からのずれを補正するための補正マップを準備しておく必要がある。以下、孔Hの位置ずれ及びサイズずれを評価する方法について説明する。
図3は、成形アパーチャアレイ18に形成された複数の孔Hを評価する方法を説明するフローチャートである。図3に示すように、この方法は、基板上のレジスト膜に評価パターンを描画する工程(ステップS101)と、現像処理を行ってレジストパターンを形成する工程(ステップS102)と、レジストパターンをマスクにしてエッチング処理を行い、遮光膜に評価パターンを形成する工程(ステップS103)と、評価パターンの位置を測定する工程(ステップS104)と、評価パターンの線幅を測定する工程(ステップS105)と、を備える。
ステップS101では、XYステージ32上に載置された評価用の基板34にマルチビームを照射し、評価パターンを描画する。評価用の基板34は、例えば、ガラス基板上にクロム膜などの遮光膜とレジスト膜とが積層されたものである。
図4(a)は、縦4列×横4列に16個の孔H11〜H14、H21〜H24、H31〜H34、H41〜H44が設けられた成形アパーチャアレイ18の例を示し、図4(b)は図4(a)に示す成形アパーチャアレイ18により形成されたマルチビームの照射領域と描画対象画素との一例を示す。
図4(b)に示すように、基板34の評価パターン描画領域がメッシュ状のメッシュ領域に分割され、各メッシュ領域が描画対象画素70(描画位置)となる。1回のマルチビームの照射で照射可能な照射領域72内に、1回のマルチビームの照射で照射可能な複数(この例では16個)の画素74が示されている。隣り合う画素74間のピッチがマルチビームの各ビーム間のピッチとなる。
図4(b)の例では、X方向及びY方向の1辺の長さがビームピッチとなる正方形の領域で1つのグリッド76を構成する。図4(b)の例では、各グリッド76は、5×5画素で構成される。
図5に示すように、各グリッド76内において、X方向、Y方向にそれぞれ1列に並ぶ5個の画素を露光し、X方向に沿ったライン部Lx及びY方向に沿ったライン部LyからなるL字型パターンLP11〜LP14、LP21〜LP24、LP31〜LP34、LP41〜LP44を描画する。L字型パターンLPmnは(m、nはそれぞれ1≦m、n≦4の整数)、成形アパーチャアレイ18の孔Hmnを通過したビームで描画される。例えば、L字型パターンLP11は、図4(a)に示す成形アパーチャアレイ18の孔H11を通過したビームにより描画される。
なお、成形アパーチャアレイ18と基板34との間にビームのクロスオーバーポイントが1つ存在する。そのため、成形アパーチャアレイ18の孔Hmnの配列に対して、L字型パターンLPmnの配列はX軸及びY軸対称となる。図5では、説明の便宜上、XY座標系を180度回転させ、L字型パターンLPmnの配列が、図4(a)の孔Hmnの配列に見かけ上一致するように表示している。
L字型パターンLPmnを描画する際、マルチビームの照射位置の移動は、偏向器28による偏向でもよいし、XYステージ32の移動によるものでもよい。
L字型パターンLPmnの描画後、公知の現像装置及び現像液を用いて電子ビームが照射されたレジスト膜を現像する(ステップS102)。レジスト膜のうち、電子ビームが照射された箇所が現像液に対して可溶化し、レジストパターンが形成される。
続いて、レジストパターンをマスクとして、表面が露出した遮光膜をエッチングする(ステップS103)。これにより遮光膜が加工され、L字型の評価パターンが形成される。エッチング処理後、アッシング等によりレジストパターンを除去する。
CD−SEM等の計測装置を用いて評価パターンの位置及び線幅を測定する(ステップS104,S105)。例えば、図6(a)に示すように、L字型パターンLPmnのライン部LxのY方向の位置(y位置)、及びライン部LyのX方向の位置(x位置)を測定する。測定されたx位置、y位置により、この評価パターンLPmnの描画に用いられたビームを形成した成形アパーチャアレイ18の孔Hmnのx位置、y位置の設計値からのずれを評価することができる。
また、図6(b)又は図6(c)に示すように、ライン部Lx又はLyの線幅を測定する。測定された線幅により、このL字型パターンLPmnの描画に用いられたビームを形成した成形アパーチャアレイ18の孔Hmnのサイズの設計値からのずれを評価することができる。ライン部Lx及びライン部Lyの両方の線幅を測定し、平均値を求めてもよい。
全てのL字型パターンLP11〜LP14、LP21〜LP24、LP31〜LP34、LP41〜LP44について、ライン部Lxのy位置、ライン部Lyのx位置、及び線幅を測定することで、成形アパーチャアレイ18の孔H11〜H14、H21〜H24、H31〜H34、H41〜H44のx位置、y位置、及びサイズの設計値からのずれが求まり、設計値とのずれ(差)から各孔Hの精度(加工精度)を評価することができる。さらに、評価結果に基づいて、設計値からのずれを補正するための補正マップを作成することができる。描画装置1で実パターンを描画する際は、この補正マップに基づいて、描画位置やビーム照射量が補正され、成形アパーチャアレイ18の孔Hの位置やサイズのバラツキを補正して、描画精度を向上させることができる。
L字型パターンLPmnのライン部Lx、Lyの位置や線幅を測定することにより、成形アパーチャアレイ18の孔Hmnのx位置、y位置、及びサイズを評価することができる。本実施形態によれば、位置ずれ評価用のパターンと、サイズずれ評価用のパターンとを別々に描画する必要がないため、成形アパーチャアレイ18の評価を効率良く行うことができる。
[比較例]
図7に示すように、1画素のみビームを照射して評価パターン200を形成し、この評価パターン200の位置やサイズを測定する場合について考える。
このような評価パターン200では、位置(重心位置)が設計値からずれていた場合、成形アパーチャアレイ18の孔Hの位置が設計値からずれているのか、又は孔Hのサイズが設計値からずれているのか判断が困難である。
一方、上記実施形態では、x方向、y方向それぞれ複数画素にビームを照射し、x方向に延びるライン部及びy方向に延びるライン部を有するL字型の評価パターンを形成している。各ライン部の位置の測定結果から孔Hのx位置及びy位置を評価し、ライン部の線幅の測定結果から孔Hのサイズを評価する。そのため、孔Hの位置ずれ及びサイズずれをそれぞれ正確に評価できる。
上記実施形態では、評価パターンとして、X方向に沿ったライン部Lxの一端と、Y方向に沿ったライン部Lyの一端とが重なるL字型パターンLPを描画する例について説明したが、端部以外が重なってもよく、例えば図8に示すような十字型パターンCPでもよい。
上記実施形態ではX方向、Y方向にそれぞれ1列に並ぶ画素を露光して、L字型パターンLPを描画する例について説明したが、1画素あたりのサイズ(ビームサイズ)が小さく、ライン部が細くなって計測装置による測定が困難になる場合は、X方向、Y方向にそれぞれ複数列の画素を露光してL字型パターンを描画してもよい。図9は2列の画素を露光してL字型パターンを描画する例を示す。ライン部の線幅が太くなり、計測装置による測定が容易になる。
上記実施形態では、1つのグリッド76に1つのL字型パターンLPを描画し、隣り合う孔Hを通過したビームにより描画されるL字型パターンは、基板上においても隣り合って位置する例について説明したが、ビームピッチが狭く、L字型パターンLPのライン部の長さを十分に確保できない場合は、複数のグリッド76に1つのL字型パターンを描画してもよい。このようなL字型パターンの描画は、X方向、Y方向にそれぞれ複数列の画素を露光してライン部の線幅を太くしたことで(図9参照)、ライン部の長さを確保することが困難となる場合に好適である。
図10は、X方向、Y方向にそれぞれ2列に並ぶ10個の画素を露光し、X方向に沿ったライン部LX及びY方向に沿ったライン部LYからなるL字型パターンLLPを描画する例を示す。ライン部LX及びLYは、それぞれ2個のグリッド76にわたって描画される。
この場合、ビームは1つ飛ばし間隔でブランキングし、4個のL字型パターンLLPを描画する。そして、ブランキングするビームを切り替えながら、4個のL字型パターンLLPを4回描画する。例えば、最初に、図4(a)に示す成形アパーチャアレイ18の孔H11、H31、H13、H33を通過したビームにより4個のL字型パターンLLP11、LLP31、LLP13、LLP33を描画する。孔H11を通過したビームにより描画されるL字型パターンLLP11と、孔H11との間に孔H21を挟んで位置する孔H31を通過したビームにより描画されるL字型パターンLLP31とが基板上において隣り合って位置する。
次に、成形アパーチャアレイ18の孔H21、H41、H23、H43を通過したビームにより4個のL字型パターンLLP21、LLP41、LLP23、LLP43を描画する。続いて、成形アパーチャアレイ18の孔H12、H32、H14、H34を通過したビームにより4個のL字型パターンLLP12、LLP32、LLP14、LLP34を描画する。続いて、成形アパーチャアレイ18の孔H22、H42、H24、H44を通過したビームにより4個のL字型パターンLLP22、LLP42、LLP24、LLP44を描画する。
このように、L字型パターンのライン部の長さ及び線幅を大きくすることで、位置や線幅の測定が容易になる。
上記実施形態では、成形アパーチャアレイ18に縦4列×横4列の16個の孔Hが設けられた場合を例に説明したが、成形アパーチャアレイ18には縦512列×横512列の多数の孔Hが設けられる場合がある。この場合、512×512個のL字型パターンLPを描画し、各L字型パターンLPのライン部Lx、Lyの位置や線幅を測定することになる。
孔Hが多数ある場合は、ライン部Lx、Lyの位置や線幅を測定するL字型パターンの数を減らし、評価に要する時間を短縮するようにしてもよい。例えば、孔Hを複数のグループにグループ化し、各グループの孔Hを通過したビームを用いてL字型パターンLPとは別に予備評価パターンを描画する。そして、予備評価パターンの測定結果から、測定対象のグループを選定し、選定したグループに含まれる孔Hを通過したビームにより描画されるL字型パターンLPについてのみ、ライン部Lx、Lyの位置や線幅を測定する。
例えば、各孔Hを通過したビームをX方向にビームピッチ分照射し、予備評価パターンとしてのラインパターンを描画する。図11は、成形アパーチャアレイ18にX方向に並ぶ孔H(1,1)〜H(512,1)を通過したビームを用いて描画したラインパターン(予備評価パターン)120を示す。ラインパターン120は、孔H(1,1)を通過したビームで描画されたラインパターン要素LPE1、孔H(2,1)を通過したビームで描画されたラインパターン要素LPE2、・・・、孔H(512,1)を通過したビームで描画されたラインパターン要素LPE512が連続したものである。
ラインパターン120のSEM画像におけるROI(Region Of Interest、計測指定領域)の幅を、連続する複数のラインパターン要素とする。そして、複数のラインパターン要素からなるラインのLER(Line Edge Roughness)を測定し、LERが所定値よりも大きい場合は、対応するビームで描画されたL字型パターンを測定対象として選定する。
例えば、成形アパーチャアレイ18の孔H(1,1)〜H(32,1)をグループ化し、ラインパターン要素LPE1〜LPE32からなるラインをROIとして設定し、LERを求める。LERが所定値よりも大きい場合、孔H(1,1)〜H(32,1)のグループを測定対象とし、これらの孔を通過したビームにより描画されたL字型パターンを測定する。一方、LERが所定値以下の場合、孔H(1,1)〜H(32,1)のグループを非測定対象とし、これらの孔を通過したビームにより描画されたL字型パターンは測定しない。
これにより、ライン部Lx、Lyの位置や線幅を測定するL字型パターンの数を削減し、評価に要する時間を短縮することができる。
ライン部Lx、Lyの位置や線幅を測定するL字型パターンの選定方法はこれに限定されず、例えば、本願出願人による特許出願(特願2015−230771号)に記載されている方法を採用することができる。この方法を採用する場合、まず、成形アパーチャアレイ18を複数の領域に分割し、孔Hをグループ化する。例えば、図12に示すように、成形アパーチャアレイ18を、孔H11、H21、H12、H22を含む領域A1、孔H13、H23、H14、H24を含む領域A2、孔H31、H41、H32、H42を含む領域A3、孔H33、H43、H34、H44を含む領域A4に分割する。
そして、領域A1の孔H11、H21、H12、H22を通過したビームを用いて4個のL字型パターンを描画し、さらに描画位置をX方向、Y方向にずらして計4回描画を行い、図5と同様に配置された16個のL字型パターンからなる予備評価パターンを描画する。
続いて、領域A2の孔H13、H23、H14、H24を通過したビームを用いて4個のL字型パターンを4回描画し、16個のL字型パターン(予備評価パターン)を描画する。同様に、領域A3の孔H31、H41、H32、H42を通過したビームを用いて4個のL字型パターンを4回描画し、16個のL字型パターン(予備評価パターン)を描画する。さらに、領域A4の孔H33、H43、H34、H44を通過したビームを用いて4個のL字型パターンを4回描画し、16個のL字型パターン(予備評価パターン)を描画する。
次に、領域A1の孔H11、H21、H12、H22を通過したビームを用いて描画した16個のL字型パターンと、図5に示す16個のL字型パターンとを比較し、領域A1〜A4毎の差分を求める。差分は、例えばSEM像の差分画像に現れる面積の合計値である。
同様に、領域A2の孔H13、H23、H14、H24を通過したビームを用いて描画した16個のL字型パターンと、図5に示す16個のL字型パターンとを比較し、領域A1〜A4毎の差分を求める。
同様に、領域A3の孔H31、H41、H32、H42を通過したビームを用いて描画した16個のL字型パターンと、図5に示す16個のL字型パターンとを比較し、領域A1〜A4毎の差分を求める。
同様に、領域A4の孔H33、H43、H34、H44を通過したビームを用いて描画した16個のL字型パターンと、図5に示す16個のL字型パターンとを比較し、領域A1〜A4毎の差分を求める。
これら4回の比較評価において、設計値からのずれの大きい孔Hを含む領域A1〜A4は、差分が所定値以上となることが多い。そのため、差分が所定値以上となる回数の多い領域に含まれる孔Hを通過したビームにより描画されたL字型パターンを、測定対象として選定する。ライン部Lx、Lyの位置や線幅を測定するL字型パターンの数を削減できるため、評価に要する時間がさらに短縮される。
上記実施形態では、電子ビームを照射する構成について説明したが、イオンビーム等の他の荷電粒子ビームを照射してもよい。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 描画装置
10 描画部
12 電子ビーム鏡筒
14 電子銃
16 照明レンズ
18 成形アパーチャアレイ
20 ブランキングプレート
22 縮小レンズ
24 制限アパーチャ部材
26 対物レンズ
28 偏向器
30 描画室
32 XYステージ
34 基板
50 制御部
52 制御計算機
54 偏向制御部
56 ステージ制御部

Claims (5)

  1. 複数の孔が設けられた成形アパーチャアレイを荷電粒子ビームが通過することにより生成される複数のビームを用いて描画を行い、基板上に、第1方向に沿った第1ライン部と、前記第1方向に直交する第2方向に沿った第2ライン部とをそれぞれ有する複数の評価パターンを形成する工程と、
    前記複数の評価パターンの各々について、前記第1ライン部の前記第2方向における位置と、前記第2ライン部の前記第1方向における位置と、前記第1ライン部又は前記第2ライン部の線幅とを測定する工程と、
    測定結果に基づいて、前記複数の孔の精度を評価する工程と、
    を備え、
    各評価パターンは、前記成形アパーチャアレイの対応する孔を通過した1本のビームにより描画されることを特徴とする成形アパーチャアレイの評価方法。
  2. 前記成形アパーチャアレイの第1の孔を通過した第1のビームにより描画された第1評価パターンと、前記第1の孔の隣に位置する第2の孔を通過した第2のビームにより描画された第2評価パターンとが、前記基板上において隣り合って位置していることを特徴とする請求項1に記載の成形アパーチャアレイの評価方法。
  3. 前記成形アパーチャアレイの第1の孔を通過した第1のビームにより描画された第1評価パターンと、前記第1の孔との間に少なくとも1つの孔を挟んで位置する第3の孔を通過した第3のビームにより描画された第3評価パターンとが、前記基板上において隣り合って位置していることを特徴とする請求項1に記載の成形アパーチャアレイの評価方法。
  4. 前記複数のビームを用いて予備評価パターンを描画し、
    前記成形アパーチャアレイに設けられた孔を複数のグループにグループ化し、
    前記予備評価パターンの評価結果に基づいて、測定対象のグループを選定し、
    測定対象のグループに含まれる孔を通過したビームにより描画された評価パターンについて、前記位置及び線幅を測定することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の成形アパーチャアレイの評価方法。
  5. 前記評価パターンは、前記第1ライン部の一端と、前記第2ライン部の一端とが重なったL字型であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の成形アパーチャアレイの評価方法。
JP2016023756A 2016-02-10 2016-02-10 成形アパーチャアレイの評価方法 Pending JP2017143187A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016023756A JP2017143187A (ja) 2016-02-10 2016-02-10 成形アパーチャアレイの評価方法
US15/421,740 US20170229282A1 (en) 2016-02-10 2017-02-01 Method for evaluating shaping aperture array
KR1020170016779A KR20170094503A (ko) 2016-02-10 2017-02-07 성형 애퍼처 어레이의 평가 방법
KR1020180086331A KR20180087885A (ko) 2016-02-10 2018-07-25 성형 애퍼처 어레이의 평가 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016023756A JP2017143187A (ja) 2016-02-10 2016-02-10 成形アパーチャアレイの評価方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017143187A true JP2017143187A (ja) 2017-08-17

Family

ID=59496331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016023756A Pending JP2017143187A (ja) 2016-02-10 2016-02-10 成形アパーチャアレイの評価方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170229282A1 (ja)
JP (1) JP2017143187A (ja)
KR (2) KR20170094503A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135728A (ja) * 1983-01-24 1984-08-04 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム露光方法
JPH10135110A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Nikon Corp 結像特性評価方法
JPH10229046A (ja) * 1997-01-24 1998-08-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子線書込みシステムにおける電子・電子相互作用の効果を解析する方法および装置
JP2003007591A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Nikon Corp 荷電粒子線光学系の収差評価方法、荷電粒子線装置調整方法、荷電粒子線露光方法、非点収差評価方法及び評価用パターン
JP2006261342A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Canon Inc 荷電粒子露光装置およびデバイス製造方法
JP2008041890A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Canon Inc マルチ荷電粒子ビームの計測方法、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2013197469A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Nuflare Technology Inc マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP2013197468A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Nuflare Technology Inc マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP2014228375A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 株式会社ニューフレアテクノロジー 検査感度評価方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283440A (en) * 1990-10-05 1994-02-01 Hitachi, Ltd. Electron beam writing system used in a cell projection method
US6593152B2 (en) * 2000-11-02 2003-07-15 Ebara Corporation Electron beam apparatus and method of manufacturing semiconductor device using the apparatus
US20090153749A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Stephen Randall Mixon Portable projector background color correction scheme
US8389962B2 (en) * 2011-05-31 2013-03-05 Applied Materials Israel, Ltd. System and method for compensating for magnetic noise
JP5871558B2 (ja) * 2011-10-20 2016-03-01 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置及び荷電粒子ビーム描画方法
JP5977629B2 (ja) * 2012-04-05 2016-08-24 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビームの偏向形状誤差取得方法及び荷電粒子ビーム描画方法
JP6285660B2 (ja) * 2013-08-09 2018-02-28 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画方法、および荷電粒子ビーム描画装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135728A (ja) * 1983-01-24 1984-08-04 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム露光方法
JPH10135110A (ja) * 1996-10-31 1998-05-22 Nikon Corp 結像特性評価方法
JPH10229046A (ja) * 1997-01-24 1998-08-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電子線書込みシステムにおける電子・電子相互作用の効果を解析する方法および装置
JP2003007591A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Nikon Corp 荷電粒子線光学系の収差評価方法、荷電粒子線装置調整方法、荷電粒子線露光方法、非点収差評価方法及び評価用パターン
JP2006261342A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Canon Inc 荷電粒子露光装置およびデバイス製造方法
JP2008041890A (ja) * 2006-08-04 2008-02-21 Canon Inc マルチ荷電粒子ビームの計測方法、露光装置、及びデバイス製造方法
JP2013197469A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Nuflare Technology Inc マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP2013197468A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Nuflare Technology Inc マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びマルチ荷電粒子ビーム描画方法
JP2014228375A (ja) * 2013-05-22 2014-12-08 株式会社ニューフレアテクノロジー 検査感度評価方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170229282A1 (en) 2017-08-10
KR20180087885A (ko) 2018-08-02
KR20170094503A (ko) 2017-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101843057B1 (ko) 멀티 하전 입자빔 묘화 장치 및 멀티 하전 입자빔 묘화 방법
KR100961019B1 (ko) 묘화 방법 및 하전 입자 빔 묘화 장치
US20150311031A1 (en) Multi-Beam Tool for Cutting Patterns
US10410831B2 (en) Multi-beam writing using inclined exposure stripes
JP2011199279A (ja) ターゲット上へのマルチビーム露光のための方法
JP6665809B2 (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画装置及びその調整方法
JP2006100336A (ja) 電子ビーム露光用マスク、電子ビーム露光方法及び電子ビーム露光装置
JP2019212869A (ja) データ処理方法、データ処理装置、及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
JP2021125689A (ja) マルチビーム描画機におけるブラー変化の補正
US20100032588A1 (en) Writing apparatus and writing method
KR100379290B1 (ko) 전자빔 노광용 마스크와 이를 이용한 반도체 장치 제조 방법
JP2017022359A (ja) 荷電粒子ビーム描画装置の調整方法及び荷電粒子ビーム描画方法
JP2017143187A (ja) 成形アパーチャアレイの評価方法
KR20170107898A (ko) 블랭킹 플레이트의 검사 방법
JP2006019434A (ja) 荷電粒子線露光方法、荷電粒子線露光装置及びデバイス製造方法
JP7310466B2 (ja) マルチ荷電粒子ビーム評価方法
JP2021015881A (ja) マルチビーム描画方法及びマルチビーム描画装置
JP6350204B2 (ja) 描画データ検証方法、プログラム、及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
JP7238672B2 (ja) マルチビーム描画方法及びマルチビーム描画装置
JP7388237B2 (ja) マルチ荷電粒子ビーム描画方法及びマルチ荷電粒子ビーム描画装置
US10586682B2 (en) Method of obtaining beam deflection shape and method of obtaining arrangement angle of blanking aperture array plate
JP2005302868A (ja) 電子ビーム描画方法および装置
JP2006210459A (ja) 荷電粒子線露光装置、荷電粒子線露光方法、およびデバイス製造方法
JP2016213472A (ja) 斜めに配された露光ストライプを用いるマルチビーム描画
JP2005259840A (ja) 露光方法、露光用マスク及び描画方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190319

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191001