JP2017140251A - パッドタイプ使い捨ておむつ - Google Patents

パッドタイプ使い捨ておむつ Download PDF

Info

Publication number
JP2017140251A
JP2017140251A JP2016024184A JP2016024184A JP2017140251A JP 2017140251 A JP2017140251 A JP 2017140251A JP 2016024184 A JP2016024184 A JP 2016024184A JP 2016024184 A JP2016024184 A JP 2016024184A JP 2017140251 A JP2017140251 A JP 2017140251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
convex portions
top sheet
convex
disposable diaper
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016024184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6234492B2 (ja
JP2017140251A5 (ja
Inventor
大島 彩
Aya Oshima
彩 大島
彩 高橋
Aya Takahashi
彩 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2016024184A priority Critical patent/JP6234492B2/ja
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to EP17750331.5A priority patent/EP3415132B1/en
Priority to PCT/JP2017/004739 priority patent/WO2017138610A1/ja
Priority to US16/076,830 priority patent/US10987258B2/en
Priority to CN201780010394.0A priority patent/CN108601691B/zh
Priority to TW106104353A priority patent/TWI711439B/zh
Publication of JP2017140251A publication Critical patent/JP2017140251A/ja
Publication of JP2017140251A5 publication Critical patent/JP2017140251A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6234492B2 publication Critical patent/JP6234492B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • A61F13/533Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad having discontinuous areas of compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51104Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin the top sheet having a three-dimensional cross-section, e.g. corrugations, embossments, recesses or projections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51121Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F2013/51002Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers with special fibres
    • A61F2013/51023Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers with special fibres being polymeric fibres
    • A61F2013/51026Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers with special fibres being polymeric fibres being in thermoplastic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51121Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
    • A61F2013/51147Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material being polymeric films
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530007Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made from pulp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F2013/53445Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad from several sheets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F2013/53765Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer characterized by its geometry
    • A61F2013/53778Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer characterized by its geometry with grooves

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

【課題】吸収可能量及び吸収速度ともに優れる使い捨ておむつを提供する。【解決手段】上記課題は、吸収体23A,23Bは下層吸収体23Bと、その表側に設けられた上層吸収体23Aとからなり、股間部C2を含む前後方向領域に、上層吸収体23Aのみ又は上層吸収体23A及び下層吸収体23Bを厚み方向に貫通する所定幅のスリット40が幅方向に間隔を空けて左右一対、それぞれ前後方向に延びており、トップシート22は、スリット40内に落ち込んだ落ち込み部分30を有しており、 トップシート22における少なくともスリット40の間に位置する領域に、表側に突出する多数の凸部31が間隔を空けて千鳥状に配列されており、幅方向に隣接する凸部31の間隔32cが、その間隔32cの部分の前後両側に位置する凸部31の幅方向寸法31cより短い、ことを特徴とするパッドタイプ使い捨ておむつ200により解決される。【選択図】図5

Description

本発明は、吸収可能量が多く、逆戻り防止性に優れるとともに、股間部へのフィット性にも優れるパッドタイプ使い捨ておむつに関するものである。
使い捨ておむつにおいて要求される代表的な吸収性能の一つは吸収可能量であろう。通常、吸収可能量は製品の用途に応じて決定される。例えば夜間使用を想定した製品、特に成人用の夜間用製品は、一般に吸収可能量が多い製品である。このような製品では、吸収可能量を確保するために、吸収体を上下二層構造としたものが多い。
しかし、吸収性物品の吸収体は、図22に示すようにパルプ繊維23fと高吸収性ポリマー粒子23pを混合し集積したものが一般的であり、このような吸収体23A,23Bの吸収時には、同図中に吸収状態の変化を示すように、表側に位置する高吸収性ポリマー粒子23pほど先に吸収膨張し、下側への液透過性が低下する「ゲルブロッキング」が発生し、尿等の液分が吸収体23A,23Bの下側に浸透しにくくなる。このようなゲルブロッキングが発生すると、吸収体23A,23Bの吸収が飽和して吸収可能量が減少した状態と同じになり、吸収体23A,23Bの下側に吸収余力があるにもかかわらず、逆戻りしやすい状態となる。逆戻りとは、おむつの表面から内部の吸収体23A,23Bに一度吸収した尿が再びおむつ表面に戻り出てくる現象であり、逆戻りしやすいと、不必要に肌が排泄物で汚れ、肌トラブルが発生しやすくなるといった問題を引き起こすものである。なお、いうまでもないが、図22では、高吸収性ポリマー粒子23pの含有比率や吸収膨張変化を分かりやすくするために、高吸収性ポリマー粒子23pの大きさを誇張して示している。
吸収体を上下二層構造とした製品でゲルブロッキングを回避する一つの手法は、吸収体の少なくとも上層吸収体を厚み方向に貫通するスリットを、股間部を含むように前後方向に延在させることである。この場合、スリットにより前後方向の尿の拡散性が高くなり、かつスリットを介して下層吸収体に対しても直接的に尿を吸収させることができるため、尿が吸収体の前後方向及び厚み方向に素早く拡散して吸収され、ゲルブロッキングによる逆戻りが発生にしにくくなる。
ところで、吸収可能量の多いパッドタイプ使い捨ておむつでは、生理用ナプキンや尿取りパッドとは異なり、吸収体の幅が装着者の股間幅よりも広く、股間部の幅方向両端部は装着者の内腿に対向する部分となり、幅方向中間部が股間と対向する部分となる形態が一般的である。この場合、内腿に対向する部分と股間に対向する部分との境界に沿ってスリットを設けると、当該スリットを境に吸収体が折れ曲がりやすくなるため、股間部へのフィット性が高いものとなる。そこで、本発明者は、この一対のスリットの配置を、前述の二層構造吸収体における逆戻り防止スリットに採用することを考えた。
しかし、この場合、排尿位置がスリット上とならず、スリット内に流れ込む尿量が低下するため、逆戻り防止効果も低下せざるをえないという問題点があった。つまり、吸収体を上下二層構造とした製品で、吸収体にスリットを設けることによる逆戻りの防止と、股間部のフィット性とは両立が困難であった。なお、幅方向両側のスリットに加えて、幅方向中央部にセンタースリットを追加することも考えられるが、スリットの面積の増加により吸収可能量が低下するため好ましくない。
特許5669976号公報 特開2013−255557号公報
そこで、本発明の主たる課題は、吸収可能量が多く、逆戻り防止性に優れるとともに、股間部へのフィット性にも優れるパッドタイプ使い捨ておむつを提供することにある。
上記課題を解決した本発明は次記のとおりである。
<請求項1記載の発明>
股間部と、股間部の前側及び後側にそれぞれ延出する前側部分及び後側部分とを有しており、
股間部を含む前後方向範囲に設けられた吸収体と、この吸収体の表側を覆うトップシートとを有している、使い捨ておむつにおいて、
前記吸収体は、下層吸収体と、その表側に設けられた上層吸収体とからなり、
前記股間部を含む前後方向領域に、上層吸収体のみ又は上層吸収体及び下層吸収体を厚み方向に貫通する所定幅のスリットが幅方向に間隔を空けて左右一対、それぞれ前後方向に延びており、
前記トップシートは、前記スリット内に落ち込んだ落ち込み部分を有しており、
前記トップシートにおける少なくともスリットの間に位置する領域に、表側に突出する多数の凸部が間隔を空けて千鳥状に配列されており、幅方向に隣接する凸部の間隔が、その間隔の部分の前後両側に位置する凸部の幅方向寸法より短い、
ことを特徴とするパッドタイプ使い捨ておむつ。
(作用効果)
トップシートに表側に突出する多数の凸部が間隔を空けて配置されていると、凸部の間が凹部となるため、トップシート上の尿は凸部の間が連続する方向に沿って流れやすくなる。本発明は、この特性を利用して排尿位置からスリットへ尿を流れやすくしたところに特徴を有するものである。すなわち、トップシートにおけるスリットの間に位置する領域は、排尿位置となるか、又は排尿位置の後方に位置し、股間側へ向かう傾斜により多くの尿が供給される位置である。ここで、少なくともスリットの間に位置する領域に、多数の凸部が間隔を空けて千鳥状に配置され、かつ幅方向に隣接する凸部の間隔が、その前後両側に位置する凸部の幅より短いと、凸部の間の凹部が前後方向に沿って直線的に連続せず、斜め格子状に連続するため、スリットの間に位置する領域に供給された尿が前後方向よりも斜め後方に流れやすくなる。その結果、尿は排尿位置から後方に流れる際、幅方向両側のスリットに流れ込みやすくなるのである。よって、スリットを幅方向両側にのみ有することにより、吸収可能量の低下を抑えつつ、股間部へのフィット性に優れ、かつ逆戻り防止性にも優れたものとなる。
なお、用語「スリット」とは吸収体の表裏に貫通部を意味する。また、スリットに関して「所定幅の」とは、隙間の幅が無い(対向する側壁が接触する)凹溝やスリットを含まない意味に過ぎず、幅が一定であることを意味するものではなく、したがって幅を有する限り、幅が変化する凹溝やスリットも含む意味である。
<請求項2記載の発明>
前記上層吸収体におけるパルプ繊維に対する高吸収性ポリマー粒子の重量比率が、前記下層吸収体におけるパルプ繊維に対する高吸収性ポリマー粒子の重量比率よりも高い、請求項1記載のパッドタイプ使い捨ておむつ。
(作用効果)
本発明の吸収体では、排泄物の液分は上層吸収体にも供給されるが、それよりもスリットを通して下層吸収体にも直接的に供給される。ここで、下層吸収体におけるパルプ繊維に対する高吸収性ポリマー粒子の重量比率が上層吸収体のそれよりも低いと、上層吸収体よりもゲルブロッキングが生じにくく排泄物の液分が下層吸収体内でより広範囲に拡散する。そして下層吸収体に吸収された液分は、少なくとも下層吸収体の吸収飽和後には、上層吸収体に吸い上げられるようにして上層吸収体に移行するようになり、上層吸収体に吸収保持される。このとき、上層吸収体はパルプ繊維に対する高吸収性ポリマー粒子の重量比率が高く、より多量の液分を吸収保持できるとともに、下層吸収体が優先的に吸収を行うため、吸収体の表側(肌側)には最後まで吸収余力が残されることになる。その結果、逆戻り防止性に一段と優れたものとなる。
<請求項3記載の発明>
前記スリットの前端は前記吸収体の前端より後方に離間しており、前記凸部が配列された領域は、前記スリットの前側まで延在されている、請求項1又は2記載のパッドタイプ使い捨ておむつ。
(作用効果)
装着者が伏臥状態又は横臥状態にあるときに、トップシートの傾斜が前下がりになることがあり、そのような場合に前漏れが発生するおそれがある。よって、凸部の配列領域を上記のようにスリットの前側まで広げることにより、スリットの前側における前後方向の拡散性を低下させ、斜め前側への拡散を促進することにより前漏れ防止を図ることも提案する。
<請求項4記載の発明>
前記凸部の前後方向寸法は1.1〜12.0mmであり、前記凸部の幅方向寸法は2.3〜9.2mmであり、前記凸部の前後方向寸法は前記凸部の幅方向寸法の0.5〜1.3倍であり、
前後方向に並ぶ前記凸部の列における前記凸部の前後方向の中心間隔は1.9〜20.9mmであるのが好ましく、幅方向に並ぶ前記凸部の列における前記凸部の幅方向の中心間隔は4.0〜16.0mmであるのが好ましく、前後方向に並ぶ前記凸部の列における前記凸部の前後方向の中心間隔は幅方向に並ぶ前記凸部の列における前記凸部の幅方向の中心間隔の0.5〜1.3倍である
請求項1〜3のいずれか1項に記載のパッドタイプ使い捨ておむつ。
(作用効果)
トップシートの凸部の寸法・配置間隔は本項記載の範囲内とすることが好ましい。
<請求項5記載の発明>
前記トップシートは熱可塑性不織布からなり、前記トップシートにおける前記凸部間には、厚み方向に圧縮された状態で繊維相互が溶着された低透過部が設けられている、請求項1〜4のいずれか1項に記載のパッドタイプ使い捨ておむつ。
(作用効果)
低透過部は、トップシートの不織布が厚み方向に圧縮された状態で繊維相互が溶着され、液透過性が周囲よりも低下した部分であり、この限りにおいて繊維間隙が残り、多少の透過性を示すもののほか、ほぼ完全にフィルム化し、液を全く透過しないものも含む。トップシートにおける凸部間にこのような低透過部を多数有すると、透過性が制限され、その分だけ拡散性が向上する。その結果、トップシート上の尿が凸部の間を通りスリットに流れ込みやすくなる。
<請求項6記載の発明>
前記低透過部は間隔を空けて多数形成されている、請求項5記載のパッドタイプ使い捨ておむつ。
(作用効果)
低透過部は連続的に設けても良いが、トップシートの柔軟性が損なわれるため間隔を空けて設けることが好ましい。
<請求項7記載の発明>
前記低透過部は、繊維相互が溶着されるとともに裏側の部材に溶着されている、請求項4〜6のいずれか1項に記載のパッドタイプ使い捨ておむつ。
(作用効果)
トップシートの低透過部はどのような形態で設けられていても良いが、トップシートを裏側の部材に固定することを兼ねて設けるのは好ましい形態である。
<請求項8記載の発明>
前記凸部は、前記落ち込み部分にも設けられている、請求項1〜7のいずれか1項に記載のパッドタイプ使い捨ておむつ。
(作用効果)
このように落ち込み部分にも凸部が形成されていると、股間部が装着者の両脚の間に挟まれて吸収体が幅方向にある程度収縮し、スリットが幅方向に潰れた状態となっても、凸部の周囲に隙間が維持され、拡散性の向上が阻害されにくくなる。
以上のとおり本発明によれば、吸収可能量が多く、逆戻り防止性に優れるとともに、股間部へのフィット性にも優れるパッドタイプ使い捨ておむつとなる、等の利点がもたらされる。
パッドタイプ使い捨ておむつの展開状態の内面側を示す平面図である。 要部のみを示す平面図である。 図1のY−Y断面図である。 図1のX−X断面図である。 (a)展開状態の概略断面図、(b)展開状態の概略平面図である。 図1のX−X断面に相当する断面図である。 吸収体の吸収機構を概略的に示す断面図である。 吸収体の吸収機構を概略的に示す断面図である。 他の吸収体の平面図である。 トップシート及びセカンドシートの平面図である。 凸部及び低透過部のパターンの拡大平面図である。 凸部及び低透過部のパターンの拡大平面図である。 図12の1−1断面、2−2断面、3−3断面を示す断面図である。 トップシート及びセカンドシートの組み立て設備例の説明図である。 トップシート及びセカンドシートの組み立て体の、略上方からの概略図である。 比較サンプルのトップシート表面の概略図である。 押し込みロールの(a)要部断面図、及び(b)周面の展開平面図である。 凹ロールの(a)要部断面図、及び(b)周面の展開平面図である。 押し込みロール及び凹ロールによる凸部形成工程を示す要部拡大断面図である。 凹ロール及び接合ロールによる接合工程を示す要部拡大断面図である。 低透過部のパターンの拡大平面図である。 吸収体の吸収機構を概略的に示す断面図である。
以下、本発明の一実施形態について添付図面を参照しながら詳説する。なお、本発明の用語のうち「股間部」とは使用時に身体の股間と対応させる部分を意味し、製品によって、図示形態のように物品の前後方向中央若しくはその近傍から前側の所定部位までの範囲であったり、物品の前後方向中央の所定範囲であったりするものである。物品の前後方向中間あるいは吸収体の前後方向中間に幅の狭いくびれ部分を有する場合は、いずれか一方又は両方のくびれ部分の最小幅部位を前後方向中央とする所定の前後方向範囲を意味する。また、「前側部分(腹側部分)」は股間部よりも前側の部分を意味し、「後側部分(背側部分)」は股間部よりも後側の部分を意味する。
図1〜図4は、本発明に係るパッドタイプ使い捨ておむつ例200を示している。このパッドタイプ使い捨ておむつ200は、股間部C2と、その前後両側に延在する前側部分F2及び後側部分B2とを有するものである。各部の寸法は適宜定めることができ、例えば、物品全長(前後方向長さ)Lは350〜700mm程度、全幅W1は130〜400mm程度(ただし、おむつの吸収面の幅より広い)とすることができ、この場合における股間部C2の前後方向長さは10〜150mm程度、前側部分F2の前後方向長さは50〜350mm程度、及び後側部分B2の前後方向長さは50〜350mm程度とすることができる。また、股間部C2の幅W3は、大人用の場合、150cm以上、特に200〜260cm程度とすることができる。
パッドタイプ使い捨ておむつ200は、液不透過性シート21と、透液性トップシート22との間に、吸収体23A,23Bが介在された基本構造を有している。
吸収体23A,23Bの裏側には、液不透過性シート21が吸収体23A,23Bの周縁より若干はみ出すように設けられている。液不透過性シート21としては、ポリエチレンフィルム等の他、ムレ防止の点から遮水性を損なわずに透湿性を備えたシートも用いることができる。この遮水・透湿性シートは、例えばポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン樹脂中に無機充填材を溶融混練してシートを形成した後、一軸又は二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シートを用いることができる。
また、液不透過性シート21の外面は、不織布からなる外装シート27により覆われており、この外装シート27は、所定のはみ出し幅をもってバックシート21の周縁より外側にはみ出している。外装シート27としては各種の不織布を用いることができる。不織布を構成する素材繊維としては、ポリエチレン又はポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、アミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を用いることができる。外装シート27は省略することもできる。
吸収体23A,23Bの表側は、透液性トップシート22により覆われている。図示形態ではトップシート22の側縁から吸収体23A,23Bが一部はみ出しているが、吸収体23A,23Bの側縁がはみ出さないようにトップシート22の幅を広げることもできる。トップシート22としては、有孔又は無孔の不織布や穴あきプラスチックシートなどが用いられる。不織布を構成する素材繊維としては、ポリエチレン又はポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、アミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維を用いることができる。
トップシート22と吸収体23A,23Bとの間には、中間シート25を介在させるのが望ましい。この中間シート25は、吸収体23A,23Bにより吸収した尿の逆戻りを防止するために設けられるものであり、保水性が低く、かつ透液性の高い素材、例えば各種の不織布やメッシュフィルム等を用いるのが望ましい。トップシート22の前端を0%としトップシート22の後端を100%としたとき、中間シート25の前端は0〜11%の範囲に位置しているのが好ましく、中間シート25の後端は92〜100%の範囲に位置しているのが好ましい。また、中間シート25の幅W4は後述する吸収体23A,23Bのくびれ部分23nの最小幅W5の50〜100%程度であるのが好ましい。
パッドタイプ使い捨ておむつ200の前後方向両端部では、外装シート27及び透液性トップシート22が吸収体23A,23Bの前後端よりも前後両側にそれぞれ延在されて貼り合わされ、吸収体23A,23Bの存在しないエンドフラップ部EFが形成されている。パッドタイプ使い捨ておむつ200の両側部では、外装シート27が吸収体23A,23Bの側縁よりも外側にそれぞれ延在され、この延在部からトップシート22の側部までの部分の内面には、立体ギャザー24を形成するギャザーシート24sの幅方向外側の部分24xが前後方向全体にわたり貼り付けられ、吸収体23A,23Bの存在しないサイドフラップ部SFを構成している。これら貼り合わせ部分は、図1では斜線模様で示されており、ホットメルト接着剤、ヒートシール、超音波シールにより形成できる。外装シート27を設けない場合、外装シート27に代えて液不透過性シート21をサイドフラップ部SFまで延在させ、サイドフラップ部SFの外面側を形成することができる。
ギャザーシート24sの素材としては、プラスチックシートやメルトブローン不織布を使用することもできるが、肌への感触性の点で、不織布にシリコンなどにより撥水処理をしたものが好適に使用される。
ギャザーシート24sの幅方向中央側の部分24cはトップシート22上にまで延在しており、その幅方向中央側の端部には、細長状弾性部材24Gが前後方向に沿って伸張状態でホットメルト接着剤等により固定されている。この細長状弾性部材24Gとしては、糸状、紐状、帯状等に形成された、スチレン系ゴム、オレフィン系ゴム、ウレタン系ゴム、エステル系ゴム、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリスチレン、スチレンブタジエン、シリコン、ポリエステル等、通常使用される素材を用いることができる。
また、両ギャザーシート24sは、幅方向外側の部分24xが前後方向全体にわたり物品内面(図示形態ではトップシート22表面及び外装シート27内面)に貼り合わされて固定されるとともに、幅方向中央側の部分24cが、前後方向の両端部では物品内面(図示形態ではトップシート22表面)に貼り合わされて固定され、かつ前後方向の両端部間では物品内面(図示形態ではトップシート22表面)に固定されていない。この非固定部分は、図1に示されるように、物品内面(図示形態ではトップシート22表面)に対して弾力的に起立する漏れ防止壁となる部分であり、その起立基端24bはギャザーシート24sにおける幅方向外側の固定部分24xと内側の部分24cとの境に位置する。
吸収体23A,23Bは、図3〜図5に示すように、下層吸収体23Bと、その表側に設けられた上層吸収体23Aとからなる二層構造を有している。上層吸収体23A及び下層吸収体23Bとしては、パルプ繊維23fの積繊体、セルロースアセテート等のフィラメントの集合体、あるいは不織布を基本とし、必要に応じて粒子状等の高吸収性ポリマー粒子23pを混合、固着等してなるものを用いることができる。下層吸収体23Bは、少なくともパルプ繊維23fの集積物であるのが好ましく、特にパルプ繊維23f及び高吸収性ポリマー粒子23pの混合集積物であるのが好ましい。一方、上層吸収体23Aはパルプ繊維23f及び高吸収性ポリマー粒子23pの混合集積物であるのが好ましい。
上層吸収体23A及び下層吸収体23Bに含有される高吸収性ポリマー粒子23pとしては、この種の吸収性物品に使用されるものをそのまま使用でき、例えば上層吸収体23A及び下層吸収体23Bに同じ粒度分布の高吸収性ポリマー粒子を用いる場合等、通常の場合には、500μmの標準ふるい(JIS Z8801−1:2006)を用いたふるい分け(5分間の振とう)、及びこのふるい分けふるい下に落下する粒子について180μmの標準ふるい(JIS Z8801−1:2006)を用いたふるい分け(5分間の振とう)を行ったときに、500μmの標準ふるい上に残る粒子の割合が30重量%以下で、180μmの標準ふるい上に残る粒子の割合が60重量%以上のものが望ましい。また、上層吸収体23A及び下層吸収体23Bに異なる粒度分布の高吸収性ポリマー粒子を用いる場合には、上層吸収体23Aに用いる高吸収性ポリマー粒子の粒度分布は、上述の500μm及び180μmの標準ふるいを用いたふるい分けを行ったときに、500μmの標準ふるい上に残る粒子の割合が50重量%以下で、180μmの標準ふるい上に残る粒子の割合が50重量%以上のものが望ましく、下層吸収体23Bに用いる高吸収性ポリマー粒子の粒度分布は、上述の500μm及び180μmの標準ふるいを用いたふるい分けを行ったときに、500μmの標準ふるい上に残る粒子の割合が25重量%以下で、180μmの標準ふるい上に残る粒子の割合が70重量%以上のものが望ましい。
高吸収性ポリマー粒子23pとしては、特に限定されるものではないが、吸水速度が20〜50秒で、吸水量50〜80g/gのものを好適に用いることができる。高吸収性ポリマー粒子23pとしては、でんぷん系、セルロース系や合成ポリマー系などのものがあり、でんぷん−アクリル酸(塩)グラフト共重合体、でんぷん−アクリロニトリル共重合体のケン化物、ナトリウムカルボキシメチルセルロースの架橋物やアクリル酸(塩)重合体などのものを用いることができる。
上層吸収体23A及び下層吸収体23Bは、必要に応じて形状及び高吸収性ポリマー粒子23p保持等のため、一体的又は個別に、クレープ紙等の、液透過性及び液保持性を有する包装シート26により包むことができる。
吸収体23A,23Bは、前側部分F2から後側部分B2にかけて延在される。上層吸収体23Aは下層吸収体23Bと同じ寸法とすることもできるが、図示形態のように上層吸収体23Aの全長及び全幅は下層吸収体23Bのそれよりも短いことが望ましい。通常の場合、上層吸収体23Aの全長は下層吸収体23Bの全長の60〜90%程度とすることができ、上層吸収体23Aの全幅は下層吸収体23Bの全幅の60〜90%程度とすることができる。
上層吸収体23A及び下層吸収体23Bの形状は適宜定めることができ、それぞれ長方形状とすることもできるが、少なくとも大きい方の吸収体23A,23B(図示例では下層吸収体23B)は、股間部C2を含む前後方向中間の所定部分が幅の狭いくびれ部分23nとして形成されていると好ましい。このくびれ部分23nの最小幅W5は、くびれ部分23nの前後に位置する非くびれ部分の幅W2の50〜65%程度であるのが好ましい。また、物品前端を0%とし物品後端を100%としたとき、くびれ部分23nの前端は10〜25%の範囲に位置しているのが好ましく、くびれ部分23nの後端は40〜65%の範囲に位置しているのが好ましく、くびれ部分23nの最小幅W5となる部位(最小幅部位)は25〜30%の範囲に位置しているのが好ましい。
特徴的には、図1及び図2に示すように、上層吸収体23Aにのみ少なくとも股間部C2と対応する前後方向領域に、左右一対の所定幅のスリット40が前後方向に延在されている。図4〜図5に示すように、下層吸収体23Bには所定幅のスリット40を設けない形態(この場合、下層吸収体23Bには幅の無い切れ目を有していても良い)とする他、図6に示すように上層吸収体23A及び下層吸収体23Bを厚み方向に貫通する一体的なスリット40を形成してもよい。
そして、図4〜図6に示すようにトップシート22は上層吸収体23Aのスリット40内に落ち込んだ落ち込み部分30を有しており、少なくともスリット40の間に位置する領域に、表側に突出する多数の凸部31が間隔を空けて千鳥状(隣接列で互い違いとなる配置)に配列されており、幅方向に隣接する凸部31の間隔32cが、その間隔32cの部分の前後両側に位置する凸部31の幅方向寸法31cより短いものとなっている。図示形態では、トップシート22と上層吸収体23Aとの間に中間シート25と包装シート26の表側部分が存在するため、これら中間シート25及び包装シート26の表側部分もトップシート22とともに、スリット40内に落ち込むこととなる。中間シート25は省略することもできる。
スリット40は股間部C2に設けられている限り、その前後方向の長さ40Lは特に限定されず、したがって上層吸収体23Aの前後方向全体にわたり設けることもできるが、図示形態のように前側部分F2の股間側端部から後側部分B2の股間側端部まで延在させることが望ましい。また、図9に示すように、スリット40の後側の部分を幅方向外側に向かうように曲げることもできる(前側も同様に曲げることができる)。より具体的には、使い捨ておむつ200の前端を0%とし、使い捨ておむつ200の後端を100%としたとき、スリット40の前端は15〜30%の範囲に位置しているのが好ましく、スリット40の後端は40〜70%の範囲に位置しているのが好ましい。
図示形態の上層吸収体23Aでは、スリット40の前後端は上層吸収体23Aの周縁に突き抜けていないが、図9に示す例のように後端(前端又は両端でもよい)を周縁に達するようにしてもよい。なお、スリット40の前後両端が上層吸収体23Aの側縁に達する形態では、スリット40よりも側方の部分はスリット40間の部分とは別体となる。
スリット40は幅方向に間隔を空けて左右両側に各1本設ける。この場合、スリット40の幅方向位置は左右対称となることが好ましい。パッドタイプ使い捨ておむつは、吸収体の幅が装着者の股間幅よりも広く、股間部の幅方向両端部は装着者の内腿に対向する部分となり、幅方向中間部が股間と対向する部分となる形態が一般的であるため、これらの部分の境界に沿ってスリットを設けることが望ましい。このため、スリット40の間隔40Dは、通常の場合、吸収体23A,23Bのくびれ部分23nの最小幅W5の10〜30%程度であるのが好ましい。
スリット40の幅40Wは、対向する側壁が離間している限り特に限定されないが、通常の場合、吸収体23A,23Bのくびれ部分23nの最小幅W5の10〜20%程度とすることが望ましく、具体的に大人用製品の場合5〜32mm程度とすることができる。
以上のように構成されたパッドタイプ使い捨ておむつ200では、トップシート22におけるスリット40の間に位置する領域は、排尿位置となるか、又は排尿位置の後方に位置し、股間側へ向かう傾斜により多くの尿が供給される位置である。ここで、図5(b)に示すように、少なくともスリット40の間に位置する領域に、多数の凸部31が間隔を空けて千鳥状に配置され、かつ幅方向に隣接する凸部31の間隔32cが、その前後両側に位置する凸部31の幅方向寸法31cより短いと、隣接する凸部31の間の凹部32が前後方向に沿って直線的に連続せず、斜め格子状に連続するため、スリット40の間に位置する領域、例えば位置Zに供給された尿が矢印で示すように前後方向よりも斜め後方に流れやすくなる。その結果、尿は排尿位置から後方に流れる際、幅方向両側のスリット40に流れ込みやすくなるのである。よって、スリット40を幅方向両側にのみ有することにより、吸収可能量の低下を抑えつつ、股間部C2へのフィット性に優れ、かつ逆戻り防止性にも優れたものとなる。
千鳥状に配列された多数の凸部31は、エンボス加工を用いてトップシート22を裏側から表側に押し出すことにより形成することができる。また、凸部31となる位置の周囲少なくとも三方、好ましくは四方に、厚み方向に圧縮された部分(例えば、後述する圧縮部80の他、図示形態のような低透過部80を含む)を形成し、この圧縮部を結ぶ凹部32により囲まれた部分を相対的に突出した凸部31としても良い。
凸部31の形状は、円形ドーム状とするのが好ましいが、楕円ドーム状や、多角形ドーム状とする等、適宜の形状とすることができ、特に幅方向の拡散性を向上するために幅方向に長い形状とするのも好ましい。なお、凸部31はトップシート22のエンボス加工により形成することができる。
幅方向に隣接する凸部31の間隔32cが、その間隔32cの部分の前後両側に位置する凸部31の幅方向寸法31cより短い(換言すると、凸部31の幅方向寸法31cが、凸部31の前後方向両側に隣接して幅方向に並ぶ凸部31の間隔32cより大きい)限り、凸部31の寸法、配置間隔は適宜定めることができるが、幅方向に隣接する凸部31の間隔32cは、その間隔32cの部分の前後両側に位置する凸部31の幅方向寸法31cの0.5〜0.8倍程度であるのが好ましい。また、前後方向に隣接する凸部31の間隔32mは、その間隔32mの部分の幅両側に位置する凸部31の前後方向寸法31mより短い(換言すると、凸部31の前後方向寸法31mは、凸部31の幅方向両側に隣接して前後方向に並ぶ凸部31の間隔32mより大きい)ことが好ましく、特に、前後方向に隣接する凸部31の間隔32mは、その間隔32mの部分の幅両側に位置する凸部31の前後方向寸法31mの0.5〜0.8倍であることが好ましい。
具体的な寸法例としては、凸部31の前後方向寸法31mは3.6〜5.6mmであるのが好ましく、凸部31の幅方向寸法31cは4.0〜6.0mmであるのが好ましく、凸部31の前後方向寸法31mは凸部31の幅方向寸法31cの0.9〜1.0倍であるのが好ましい。また、前後方向に並ぶ凸部31の列における凸部31の前後方向の中心間隔31yは6.2〜9.7mmであるのが好ましく、幅方向に並ぶ凸部31の列における凸部31の幅方向の中心間隔31xは6.9〜10.5mmであるのが好ましく、前後方向の中心間隔31yは幅方向の中心間隔31xの0.8〜1.0倍であるのが好ましい。また、凸部31の高さ31zは、通常の場合0.8〜2mm程度とすることが好ましい。
凸部31は、スリット40間に位置する領域全体に設けられる限り、スリット40間に位置する領域にのみ設けても良いが、スリット40の位置に正確に合わせて製造することは困難であるため、図5に示すように、トップシート22におけるスリット40間に位置する領域を含みかつスリット40間に位置する領域よりも広い領域11(例えば、幅方向及び前後方向の少なくとも一方においてスリット40間に位置する領域よりも広い領域)にわたり設けることが好ましく、トップシート22全体としても良い。トップシート22を凹部32で中間シート25に溶着接合する場合には、図2に示すように、凸部31を設ける領域11を中間シート25の範囲と一致させるのも好ましい。特に、図示形態のようにスリット40の前端が吸収体23A,23Bの前端より後方に離間しており、凸部31が配列された領域がスリット40の前側まで延在されているのは一つの好ましい形態である。装着者が伏臥状態又は横臥状態にあるときに、トップシート22の傾斜が前下がりになることがあり、そのような場合に前漏れが発生するおそれがあるが、凸部31の配列領域をスリット40の前側まで広げることにより、スリット40の前側における前後方向の拡散性を低下させ、斜め前側への拡散を促進することにより前漏れ防止を図ることができる。図示形態のように、凸部31が落ち込み部分30にも設けられているのも好ましい形態である。このように落ち込み部分30にも凸部31が形成されていると、股間部C2が装着者の両脚の間に挟まれて吸収体23A,23Bが幅方向にある程度収縮し、スリット40が幅方向に潰れた状態となっても、凸部31の周囲に隙間が維持され、スリット内における拡散性の向上が阻害されにくくなる。
また、図7及び図8に示すように、上層吸収体23Aにおけるパルプ繊維23fに対する高吸収性ポリマー粒子23pの重量比率は、下層吸収体23Bにおけるパルプ繊維23fに対する高吸収性ポリマー粒子23pの重量比率よりも高いものとされていると好ましい。すなわち、吸収体23A,23Bでは、図7及び図8にそれぞれ吸収状態の変化を示すように、排泄物の液分Lは上層吸収体23Aにも供給されるが、それよりも優先的にスリット40を通して下層吸収体23Bに供給される。ここで、下層吸収体23Bにおけるパルプ繊維23fに対する高吸収性ポリマー粒子23pの重量比率が上層吸収体23Aのそれよりも低いと、上層吸収体23Aよりもゲルブロッキングが生じにくく排泄物の液分が下層吸収体23B内でより広範囲に拡散する。図中、液分の移動が矢印で示されている。そして下層吸収体23Bに吸収された液分は、少なくとも下層吸収体23Bの吸収飽和後には、上層吸収体23Aに吸い上げられるようにして上層吸収体23Aに移行するようになり、上層吸収体23Aに吸収保持される。このとき、上層吸収体23Aはパルプ繊維23fに対する高吸収性ポリマー粒子23pの重量比率が高く、より多量の液分を吸収保持できるとともに、下層吸収体23Bが優先的に吸収を行うため、上層吸収体23Aの表側(肌側)には最後まで吸収余力が残されることになる。その結果、逆戻り防止性に一段と優れたものとなる。なお、いうまでもないが、図7及び図8では、高吸収性ポリマー粒子23pの含有比率や吸収膨張変化を分かりやすくするために、高吸収性ポリマー粒子23pの大きさを誇張して示している。
このような吸収メカニズムを考慮すると、下層吸収体23Bに含まれる高吸収性ポリマー粒子23pは液透過性に優れるもの、具体的には吸収速度が20〜35秒かつ吸収量が50〜70g/gであるものが好ましく、上層吸収体23Aに含まれる高吸収性ポリマー粒子23pは吸収量が多いもの、具体的には吸収速度が60〜80秒かつ吸収量が50〜80g/gであるものが好適である。
また、上層吸収体23Aにおけるパルプ繊維23fに対する高吸収性ポリマー粒子23pの重量比率を、下層吸収体23Bにおけるパルプ繊維23fに対する高吸収性ポリマー粒子23pの重量比率よりも高くする場合、上層吸収体23A及び下層吸収体23Bにおけるパルプ繊維23fに対する高吸収性ポリマー粒子23p,23pの重量比率は適宜定めることができるが、上層吸収体23Aの総目付け(パルプ19f及び高吸収性ポリマー粒子23pの合計)が350〜700g/m2である場合、上層吸収体23Aにおけるパルプ繊維23fに対する高吸収性ポリマー粒子23pの重量比率が55〜100%程度、特に65〜90%であることが好ましい。また、下層吸収体23Bの総目付け(パルプ18f及び高吸収性ポリマー粒子23pの合計)が250〜450g/m2である場合、下層吸収体23Bにおけるパルプ繊維23fに対する高吸収性ポリマー粒子23pの重量比率が0〜50%程度、特に30〜40%であることが好ましい。
トップシート22が熱可塑性不織布からなる場合、トップシート22における隣接する凸部31の間(つまり凹部32)には、厚み方向に圧縮された状態で繊維相互が溶着された低透過部80が設けられていると好ましい。低透過部80は、トップシート22の不織布が厚み方向に圧縮された状態で繊維相互が溶着され、液透過性が周囲よりも低下した部分であり、この限りにおいて繊維間隙が残り、多少の透過性を示すもののほか、ほぼ完全にフィルム化し、液を全く透過しないものも含む。トップシート22における凸部31間にこのような低透過部80を多数有すると、透過性が制限され、その分だけ拡散性が向上する。その結果、トップシート22上の尿が凸部31の間を通りスリット40に流れ込みやすくなる。
低透過部80は、例えば図21(a)に示すように斜め格子状に連続的に設けても良いが、トップシート22の柔軟性が損なわれるため、図10、図11及び図21(b)に示すように間隔を空けて設けることが好ましい。この場合、低透過部80の面積率(スリット40の間に位置する領域の総面積に占める、スリット40の間に位置する領域における低透過部80の総面積の割合)が低過ぎると、拡散性の向上効果が乏しくなるため、低透過部80の面積率が4%以上であることが好ましく、7%以上であるとより好ましい。
個々の低透過部80の形状は、円形(図21(b)参照)、楕円形、正方形、長方形、線状、その他の多角形のような形状のほか、三日月形、星形、雲形等、適宜定めることができる。
低透過部80の寸法は適宜定めることができる。低透過部80を前後方向に間欠的に設ける場合、その前後方向長さ(例えば後述する形態の符号80m)は0.5〜3.0mm、特に0.7〜1.1mm程度とすることができる。低透過部80の幅(例えば後述する形態の符号80c)は通常の場合0.5〜3.0mm、特に0.7〜1.1mm程度とすることができる。また、低透過部80を前後方向に間欠的に設ける場合、個々の低透過部80の面積は0.19〜7.1mm2、特に0.38〜0.95mm2程度とすることができる。また、低透過部80を幅方向に複数列設ける場合は、隣接列の中心間隔が列幅より大きく、好ましくは1〜5倍程度大きい間隔とすることができ、通常の場合0.5〜15mm程度とすることができる。
低透過部80は、凸部31が配列された領域の全部に設ける他、一部のみに設けることもできる。特に上層吸収体23Aのみにスリット40が形成されている形態において、落ち込み部分30にも多数の低透過部80が設けられていると、スリット40内における尿の拡散性が向上し、落ち込み部分30における透過性が制限され、その分だけ拡散性が向上する。つまり、上層吸収体23Aにスリット40を設け、かつ下層吸収体23Bにはスリット40を設けずに、吸収量を可能な限り確保した形態でありながら、低透過部80が散在されることによりスリット40内における尿の拡散性が高くなり、その結果として吸収飽和を起こしにくく、吸収速度が速いものとなる。
また、低透過部80は、凸部31間に配置される限り凸部31に対する配置及び数は特に限定されないが、図10、図11、図21(b)に示す例のように、凸部31の四方(前後左右)に一つ又は複数密集して配置されているとより好ましい。低透過部80の配列は、不規則であっても良いが、全体として規則的なパターンとなっていることが望ましい。
低透過部80はどのような形態で形成されていても良く、例えばトップシート22を単独の状態で加熱エンボス加工する等により、低透過部80がその繊維の溶着により裏側の部材に付着していない形態とすることもできるが、低透過部80は繊維が溶着した部分であるため、これを利用してトップシート22を裏側の部材に固定するのは一つの好ましい形態である。この場合、低透過部80の間の部位は圧縮されておらず、表側に突出する凸部31となる。
図10〜図13には、この接合を兼ねる形態の一例が示されている。すなわち、トップシート22における、幅方向及び前後方向に隣接する凸部31の間の部分が加圧溶着により中間シート25と接合されることにより、幅方向及び前後方向に間欠的なパターンで多数の低透過部80が形成されている。低透過部80は、凹部32の底部を形成する部分でもある。そして特徴的には、このトップシート22及び中間シート25の接合パターンでは、MD方向に隣接する凸部31の間の領域では、低透過部80がCD方向に間隔を空けて複数並んでなる列が当該領域のCD方向中央位置を横切るように形成されるとともに、その低透過部80のCD方向の間隔部分ではトップシート22及び中間シート25が溶着されずにトップシート22がそのMD方向両側よりも圧縮された圧縮部81とされている。圧縮部81においてはトップシート22が圧縮される限り、中間シート25はトップシート22と一体的に圧縮されていても、圧縮されていなくても良い。また、低透過部80及び圧縮部81以外の部分は、トップシート22及び中間シート25が溶着されずかつCD方向の間隔部分と同様に圧縮されていても良いが、トップシート22及び中間シート25が溶着されずかつCD方向の間隔部分よりもトップシート22が圧縮されていない(全く圧縮されない非圧縮も含む)ことが望ましい。つまり、トップシート22における低透過部80の厚みをT1とし、圧縮部81の厚みをT2とし、低透過部80及び圧縮部81以外の部分の厚みをT3としたとき、T1<T2=T3でも良いが、T1<T2<T3となるのが望ましい。さらに、図示形態では、トップシート22における凸部31を有する部分と中間シート25との間に空間が形成されているが、このような空間が形成されていなくても良く、この場合トップシート22の裏面と中間シート25とが全面にわたり接着されていても良い。
図10及び図12に示されるパターンを採用したトップシート22及び中間シート25を接合したサンプルの表面状態を図示したものが図15に示されている。このように、MD方向に隣接する凸部31の間に特徴的な接合パターンを採用することにより、図15に示すサンプルと図16に示すサンプルとの対比からも明らかなように、凸部31の形成時に縦皺が形成されたとしても、中間シート25との接合の際にその縦皺を横切るように、加圧溶着による低透過部80及び溶着されずに圧縮された圧縮部81がCD方向に交互に連続するため、縦皺をより大きく伸ばした状態で低透過部80を形成することができ、その状態又はそれに近い状態が製造後においても維持されるようになる。それでいて、結果的に接合される部分はCD方向に間欠的となるため、柔軟性の低下や外観の悪化は防止することができる。これに対して、上記条件を満たさない低透過部80を有する比較サンプルでは、MD方向に沿う皺がCD方向に間隔を空けて多数形成されてしまい、見栄えが悪化する。
接合パターンは、MD方向に隣接する凸部31の間の領域において、複数の低透過部80がCD方向に間隔を空けて並び、そのCD方向間隔部分が圧縮部81により繋がる限り特に限定されず、図11に示すように、MD方向に隣接する凸部31のCD方向中央部と対応するCD方向中央位置に低透過部80が形成されると皺防止の観点からは好ましいが、図12に示すように当該CD方向中央位置に低透過部80が形成されないパターンとすると、より柔軟性に富むようになるため好ましい。また、前者の場合に、CD方向中央位置の低透過部80の面積を他の低透過部80の面積よりも小さくするのも、柔軟性の観点からは好ましい。
図10〜図12に示すように、MD方向に隣接する凸部31の間の領域に、低透過部80がCD方向に間隔を空けて複数並んでなる列を、MD方向に間隔を空けて複数列設ける形態とするほか、一列だけ設ける形態とすることもできる。前者は、凸部31間の凹部32を広く形成する場合に適し、後者は凸部31間の凹部32を狭く形成する場合に適している。なお、前者の形態において、低透過部80のMD方向の間隔部分は、トップシート22及び中間シート25が溶着されずかつCD方向の間隔部分と同様に圧縮されていても良いが、トップシート22及び中間シート25が溶着されずかつCD方向の間隔部分よりもトップシート22が圧縮されていない(全く圧縮されない非圧縮も含む)と、より優れた柔軟性及び外観を得ることができる。
図11及び図12に示す形態における低透過部80の寸法は適宜定めることができるが、MD方向に隣接する凸部31の間における個々の低透過部80は、MD方向長さ80mが、MD方向に隣接する凸部31のCD方向列のMD方向中心間隔31yの0.1〜0.4倍(通常の場合例えば0.5〜3mm)程度、かつCD方向長さ80cが、CD方向に隣接する凸部31のMD方向列のCD方向中心間隔31xの0.1〜0.4倍(通常の場合例えば0.5〜3mm)程度の、点状接合部であるのが好ましい。また、CD方向に隣接する低透過部80のCD方向間隔80dは、低透過部80のCD方向長さ80cの1〜5倍(通常の場合例えば0.5〜15mm)程度であるのが好ましく、CD方向列における低透過部80の個数は2〜4個程度であるのが好ましい。
凸部31が千鳥状に配置される形態では、CD方向に隣接する凸部31の間はMD方向に隣接する凸部31の間でもあるため、MD方向に隣接する凸部31の間と同様の低透過部80が設けられるのが好ましいが、数や配置を異なるものとしてもよい。
図11及び図12に示す形態における低透過部80は、幅方向及び前後方向に間欠的な接合パターンで形成され、各方向の間隔は適宜定めることができるが、例えば、MD方向に隣接する凸部31の間における各低透過部80によるCD方向接合範囲A3は、CD方向に隣接する凸部31のMD方向列のCD方向中心間隔31xの0.3〜1倍(通常の場合例えば1〜10mm)程度であるのが好ましく、また、CD方向に隣接する凸部31の間における各低透過部80によるMD方向接合範囲A4は、MD方向に隣接する凸部31のCD方向列のMD方向中心間隔31yの0.3〜1倍(通常の場合例えば1〜10mm)程度であるのが好ましい。これらCD方向接合範囲A3及びMD方向接合範囲A4が広すぎると、低透過部80がCD方向及びMD方向に連続するのと変わりなくなり、トップシート22の透過性や柔軟性が低下するおそれがある。
図14は、上述の凸部31及び低透過部80を形成し、トップシート及び中間シートを接合するための加工設備を示している。すなわち、この設備は、押し込みロール90と、この押し込みロール90に対向する凹ロール91と、この凹ロール91に対向する接合ロール92とを備えている。
押し込みロール90は、図17に示すように、周面に多数の押し込み凸部90aが前述の凸部31の配列パターンで形成されたものである。押し込みロール90の凸部の形状は適宜定めることができるが、形成する凸部31の形状に合わせた断面(例えば円形、楕円形、正多角形等)の裁頭円錐台状であるのが好ましい。
凹ロール91は、図18に示すように、周面に押し込みロール90の押し込み凸部90aに対応する押し込み凹部91aが設けられるとともに、これら押し込み凹部91a間に、接合凸部91b及び圧縮凸部91eが設けられたものである。接合凸部91bは前述の接合パターンにおける低透過部80を形成するための部分であり、圧縮凸部91eは低透過部80のCD方向の間隔部分においてトップシート22及び中間シートの素材25Sを溶着せずにトップシート22となる不織布22Sを厚み方向に圧縮するための部分である。中間シートの素材25Sが不織布のように厚み方向に圧縮される素材である場合は、この圧縮凸部91eによって中間シート25も同時に圧縮されることはいうまでもない。より詳細には、この凹ロール91では、ロール周方向に隣接する押し込み凹部91aの間の領域では、接合凸部91bがロール軸方向に間隔を空けて複数並んでなる列が当該領域のロール軸方向中央位置を横切るように形成されるとともに、その接合凸部91bのロール軸方向の間隔部分が圧縮凸部91eとされている。接合凸部91b、圧縮凸部91e、及び押し込み凹部91a以外の部分は、素材を圧縮しない部分とされているが、圧縮凸部91eと同程度又はそれ以下の圧縮を行う部分とすることもできる。凹ロール91の押し込み凹部91aは、凸部が形成される限り、押し込み凸部が入り込む大きさの、底面がない「開孔」でもよく、「押し込み凹部91a」はかかる「開孔」も含む意味である。
押し込みロール90における押し込み凸部90aの寸法・形状・配置は、形成される凸部31の内空寸法・形状・配置と対応するものとなり、凹ロール91における押し込み凹部91aの寸法・形状・配置は、形成される凸部31の外形寸法・形状・配置と対応するものとなる。また、凹ロール91における接合凸部91bの寸法・形状・配置は、形成される低透過部80の寸法・形状・配置と対応するものとなり、凹ロール91における圧縮凸部91eの寸法・形状・配置は、圧縮部81が形成される場合にはその寸法・形状・配置と対応するものとなる。よって、これらの寸法、形状、配置については、前述の使い捨ておむつの項で述べた凸部31、低透過部、及び圧縮部の寸法・形状・配置をと同様に変更可能である。例えば、図18(b)に示される形態における接合凸部91bのMD方向長さ91m、CD方向長さ91c及びCD方向間隔91dは、図12(b)に示される形態における低透過部80のMD方向長さ80m、CD方向長さ80c、CD方向間隔80dと同様の範囲内とすることができる。
加工に際しては、トップシート22となる不織布22Sを製造ラインの下流側からの引張りにより移送しつつ、図19に示すように押し込みロール90及び凹ロール91間に挟み、押し込みロール90の凸部を凹ロール91の押し込み凹部91a内に押し込むエンボス加工により、凸部31を形成する。
しかる後、この凸部31を形成した不織布22Sをそのまま凹ロール91に巻き掛けて案内する過程で、トップシート22となる不織布の外側に、製造ラインの下流側からの引張りにより中間シートの素材25Sを送り込み、図20に示すようにトップシート22となる不織布22S及び中間シートの素材25Sを凹ロール91及び接合ロール92間に挟み、凹ロール91の圧縮凸部91eと接合ロール92の周面との間で圧縮しつつ、凹ロール91の接合凸部91bと接合ロール92の周面との間で加圧溶着することにより、低透過部80を形成し、トップシート22及び中間シート25の組立て体を製造する。これにより、凸部31の形成時に、トップシート22となる不織布22SにおけるMD方向に隣接する凸部31の間に縦皺が形成されたとしても、中間シートの素材25Sとの接合の際、その縦皺を横切るように、加圧溶着部分80及び溶着されずに圧縮される圧縮部81がCD方向に交互に連続するため、縦皺をより大きく伸ばした状態で低透過部80を形成することができ、その状態又はそれに近い状態が製造後においても維持されるようになる。それでいて、結果的に接合される部分はCD方向に間欠的となるため、柔軟性の低下や外観の悪化は防止することができる。なお、この原理からも理解されるように、圧縮凸部91eにより圧縮した痕跡が前述の圧縮部81として残るものはもちろん、圧縮の痕跡が殆ど又は全く残らないものも縦皺の防止効果があるものである。
加圧溶着手段としては素材を厚み方向に圧縮しつつ溶着するものであれば、ロールを加熱して素材を溶着するヒートシールの他、超音波シールを採用することもできる。加工したトップシート22及び中間シート25の組立て体は、公知の方法に従って吸収体等に対して組み付けることにより使い捨ておむつを製造することができる。
図14に示す形態のように、凸部31の形成直後に、その皺が吸収される間があまり無い状態で中間シート25の素材と接合する加工法では、皺がより残りやすいため、前述の接合パターンを採用することが好ましい。もちろん、エンボス加工により凸部31を形成した後に、低透過部80を形成するのであれば、上記3ロールの加工設備でなくても良い。また、図示例では、押し込みロール90と凹ロール91とが噛み合う位置に直接的にトップシート22となる不織布を送り込んでいるが、押し込みロール90の周面の接線方向から押し込みロール90にのみ巻き付けるようにトップシート22となる不織布を送り込み、そのまま凹ロール91との間に挟んだ後に、凹ロール91の周面に移すように案内しても良い。
<明細書中の用語の説明>
明細書中で以下の用語が使用される場合、明細書中に特に記載が無い限り、以下の意味を有するものである。
・「前後(縦)方向」とは腹側(前側)と背側(後側)を結ぶ方向を意味し、「幅方向」とは前後方向と直交する方向(左右方向)を意味する。
・製法における「MD方向(マシンダイレクション又はライン流れ方向)」及び「CD方向(MD方向と直交する横方向)」とは、凸部31の加工設備の「MD方向」及び「CD方向」を意味し、いずれか一方が前後方向となるものであり、他方が幅方向となるものである。また、製品におけるMD方向は、不織布の繊維配向の方向である。繊維配向とは、不織布の繊維が沿う方向であり、例えば、TAPPI標準法T481の零距離引張強さによる繊維配向性試験法に準じた測定方法や、前後方向及び幅方向の引張強度比から繊維配向方向を決定する簡易的測定方法により判別することができる。図示形態は、殆ど多くの使い捨ておむつの製品と同様に、前後方向がMD方向となり、幅方向がCD方向となるものである。
・「展開状態」とは、収縮や弛み無く平坦に展開した状態を意味する。
・「伸長率」は、自然長を100%としたときの値を意味する。
・「目付け」は次のようにして測定されるものである。試料又は試験片を予備乾燥した後、標準状態(試験場所は、温度20±5℃、相対湿度65%以下)の試験室又は装置内に放置し、恒量になった状態にする。予備乾燥は、試料又は試験片を相対湿度10〜25%、温度50℃を超えない環境で恒量にすることをいう。なお、公定水分率が0.0%の繊維については、予備乾燥を行わなくてもよい。恒量になった状態の試験片から米坪板(200mm×250mm、±2mm)を使用し、200mm×250mm(±2mm)の寸法の試料を切り取る。試料の重量を測定し、20倍して1平米あたりの重さを算出し、目付けとする。
・図10〜図20に示されるトップシート22及び中間シート25の「厚み」は見かけの厚みを意味し、特許第3611838号公報の段落[0017]記載の方法により測定する。すなわち、測定に際しては、トップシート22及び中間シート25を接合した状態で、縦30mm×横30mmの測定片を切り出す。そして、縦方向〔トップシート22を構成する不織布(繊維集合体)の繊維配向方向(不織布製造時の流れ方向)〕にほぼ平行でかつ低透過部80を通る線で切断面を作る。この切断面の拡大写真をキーエンス社製のデジタルマイクロスコープVHX−1000等を用いて撮影し、この拡大写真に基づいてトップシート22の見かけの最大厚みを求め、これをトップシート22の厚みとし、そのトップシート22の最大厚みの測定部位において、中間シート25の見かけの厚みを測定し、これを中間シート25の厚みとする。また、他の部位の厚み(低透過部80の厚みや、圧縮部81の厚み等)、並びに凸部31の高さ31z等、断面方向の寸法は、トップシート及び中間シートの「厚み」の測定と同様にして、凸部の底部から頂部までの隆起高さを測定する。
・吸収体の「厚み」は、株式会社尾崎製作所の厚み測定器(ピーコック、ダイヤルシックネスゲージ大型タイプ、型式J−B(測定範囲0〜35mm)又は型式K−4(測定範囲0〜50mm))を用い、試料と厚み測定器を水平にして、測定する。
・上記以外の「厚み」は、自動厚み測定器(KES−G5 ハンディ圧縮計測プログラム)を用い、荷重:10gf/cm2、及び加圧面積:2cm2の条件下で自動測定する。
・吸水量は、JIS K7223−1996「高吸水性樹脂の吸水量試験方法」によって測定する。
・吸水速度は、2gの高吸収性ポリマー及び50gの生理食塩水を使用して、JIS K7224‐1996「高吸水性樹脂の吸水速度試験法」を行ったときの「終点までの時間」とする。
・「人工尿」は、尿素:20wt%、食塩:8wt%、塩化カルシウム二水和物:0.3wt%、酸化マグネシウム七水和物:0.8wt%、及び純水:70.01wt%を混合したものであり、特に記載の無い限り、温度40度で使用される。
・試験や測定における環境条件についての記載が無い場合、その試験や測定は、標準状態(試験場所は、温度20±5℃、相対湿度65%以下)の試験室又は装置内で行うものとする。
・各部の寸法は、特に記載が無い限り、自然長状態ではなく展開状態における寸法を意味する。
本発明は、上記例のようなパッドタイプ使い捨ておむつに利用できるものである。
B2…後側部分、C2…股間部、F2…前側部分、11…低透過部を有する領域、21…液不透過性シート、22…トップシート、23A,23B…吸収体、24…立体ギャザー、24s…ギャザーシート、25…中間シート、26…包装シート、27…外装シート、30…落ち込み部分、31…凸部、40…スリット、41…他のスリット、200…パッドタイプ使い捨ておむつ、80…低透過部、23A…上層吸収体、23B…下層吸収体。

Claims (8)

  1. 股間部と、股間部の前側及び後側にそれぞれ延出する前側部分及び後側部分とを有しており、
    股間部を含む前後方向範囲に設けられた吸収体と、この吸収体の表側を覆うトップシートとを有している、使い捨ておむつにおいて、
    前記吸収体は、下層吸収体と、その表側に設けられた上層吸収体とからなり、
    前記股間部を含む前後方向領域に、上層吸収体のみ又は上層吸収体及び下層吸収体を厚み方向に貫通する所定幅のスリットが幅方向に間隔を空けて左右一対、それぞれ前後方向に延びており、
    前記トップシートは、前記スリット内に落ち込んだ落ち込み部分を有しており、
    前記トップシートにおける少なくともスリットの間に位置する領域に、表側に突出する多数の凸部が間隔を空けて千鳥状に配列されており、幅方向に隣接する凸部の間隔が、その間隔の部分の前後両側に位置する凸部の幅方向寸法より短い、
    ことを特徴とするパッドタイプ使い捨ておむつ。
  2. 前記上層吸収体におけるパルプ繊維に対する高吸収性ポリマー粒子の重量比率が、前記下層吸収体におけるパルプ繊維に対する高吸収性ポリマー粒子の重量比率よりも高い、請求項1記載のパッドタイプ使い捨ておむつ。
  3. 前記スリットの前端は前記吸収体の前端より後方に離間しており、前記凸部が配列された領域は、前記スリットの前側まで延在されている、請求項1又は2記載のパッドタイプ使い捨ておむつ。
  4. 前記凸部の前後方向寸法は1.1〜12.0mmであり、前記凸部の幅方向寸法は2.3〜9.2mmであり、前記凸部の前後方向寸法は前記凸部の幅方向寸法の0.5〜1.3倍であり、
    前後方向に並ぶ前記凸部の列における前記凸部の前後方向の中心間隔は1.9〜20.9mmであるのが好ましく、幅方向に並ぶ前記凸部の列における前記凸部の幅方向の中心間隔は4.0〜16.0mmであるのが好ましく、前後方向に並ぶ前記凸部の列における前記凸部の前後方向の中心間隔は幅方向に並ぶ前記凸部の列における前記凸部の幅方向の中心間隔の0.5〜1.3倍である
    請求項1〜3のいずれか1項に記載のパッドタイプ使い捨ておむつ。
  5. 前記トップシートは熱可塑性不織布からなり、前記トップシートにおける前記凸部間には、厚み方向に圧縮された状態で繊維相互が溶着された低透過部が設けられている、請求項1〜4のいずれか1項に記載のパッドタイプ使い捨ておむつ。
  6. 前記低透過部は間隔を空けて多数形成されている、請求項5記載のパッドタイプ使い捨ておむつ。
  7. 前記低透過部は、繊維相互が溶着されるとともに裏側の部材に溶着されている、請求項4〜6のいずれか1項に記載のパッドタイプ使い捨ておむつ。
  8. 前記凸部は、前記落ち込み部分にも設けられている、請求項1〜7のいずれか1項に記載のパッドタイプ使い捨ておむつ。
JP2016024184A 2016-02-10 2016-02-10 パッドタイプ使い捨ておむつ Active JP6234492B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016024184A JP6234492B2 (ja) 2016-02-10 2016-02-10 パッドタイプ使い捨ておむつ
PCT/JP2017/004739 WO2017138610A1 (ja) 2016-02-10 2017-02-09 パッドタイプ使い捨ておむつ
US16/076,830 US10987258B2 (en) 2016-02-10 2017-02-09 Pad type disposable diaper
CN201780010394.0A CN108601691B (zh) 2016-02-10 2017-02-09 垫型一次性尿布
EP17750331.5A EP3415132B1 (en) 2016-02-10 2017-02-09 Pad-type disposable diaper
TW106104353A TWI711439B (zh) 2016-02-10 2017-02-10 襯墊型拋棄式尿布

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016024184A JP6234492B2 (ja) 2016-02-10 2016-02-10 パッドタイプ使い捨ておむつ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017140251A true JP2017140251A (ja) 2017-08-17
JP2017140251A5 JP2017140251A5 (ja) 2017-11-02
JP6234492B2 JP6234492B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=59563881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016024184A Active JP6234492B2 (ja) 2016-02-10 2016-02-10 パッドタイプ使い捨ておむつ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10987258B2 (ja)
EP (1) EP3415132B1 (ja)
JP (1) JP6234492B2 (ja)
CN (1) CN108601691B (ja)
TW (1) TWI711439B (ja)
WO (1) WO2017138610A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082819A1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-02 花王株式会社 吸収性物品
WO2019102744A1 (ja) 2017-11-24 2019-05-31 大王製紙株式会社 吸収性物品
WO2020039905A1 (ja) 2018-08-22 2020-02-27 大王製紙株式会社 吸収性物品
WO2020110617A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 花王株式会社 吸収性物品
WO2022270417A1 (ja) * 2021-06-23 2022-12-29 花王株式会社 吸収性物品

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6156805B2 (ja) * 2015-09-15 2017-07-05 大王製紙株式会社 吸収性物品
JP6240701B2 (ja) * 2016-03-30 2017-11-29 大王製紙株式会社 パンツタイプ使い捨ておむつ
CN109106510B (zh) * 2018-10-12 2022-10-21 江西省安秀实业发展有限公司 一种防红臀山茶油纸尿裤
DE102018127771A1 (de) * 2018-11-07 2020-05-07 L&R Vertriebs GmbH Einweg-Absorptionsartikel, insbesondere Einweg-Windel oder Einweg-Windelhöschen, mit leichtem, hochsaugfähigem Absorptionskern
JP7334056B2 (ja) * 2019-04-26 2023-08-28 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
EP4154856A4 (en) * 2020-05-20 2024-05-29 Kao Corp DISPOSABLE NAPPIES
JP2023000880A (ja) * 2021-06-18 2023-01-04 花王株式会社 吸収性物品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175248A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Daio Paper Corp 吸収性物品及び吸収体の製造方法
JP2015188453A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 大王製紙株式会社 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品
JP2016022282A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4327730A (en) * 1979-05-04 1982-05-04 The Proctor & Gamble Company Textured thermoplastic film and product manufactured therefrom
JPS57130292A (en) 1981-02-05 1982-08-12 Toshiba Corp Semiconductor nonvolatile read-only storage device
US4781710A (en) 1987-05-15 1988-11-01 The Procter & Gamble Company Absorbent pad having improved liquid distribution
US4846821A (en) 1987-08-24 1989-07-11 The Procter & Gamble Company Substantially fluid-impervious microbubbled polymeric web exhibiting low levels of noise when subjected to movement
JP3208289B2 (ja) 1995-08-15 2001-09-10 ユニ・チャーム株式会社 使い捨て吸収性アンダーガーメント
JP3947985B2 (ja) 1997-05-15 2007-07-25 株式会社日本吸収体技術研究所 チューブ状吸収体およびそれを備えた吸収体製品
ES2376643T3 (es) 1996-12-13 2012-03-15 Dsg International Limited L�?minas absorbentes a base de composiciones de material compuesto sumamente absorbente y proceso para la producción de las mismas.
US6563013B1 (en) * 1998-11-30 2003-05-13 The Procter & Gamble Company Absorbent article having channel
JP3811000B2 (ja) * 2000-11-30 2006-08-16 ユニ・チャーム株式会社 使い捨ておむつ
JP3611838B2 (ja) 2001-12-28 2005-01-19 花王株式会社 吸収性物品用の表面シート
WO2006003942A1 (ja) 2004-06-30 2006-01-12 Daio Paper Corporation 紙おむつ
JP4694798B2 (ja) 2004-06-30 2011-06-08 大王製紙株式会社 紙おむつ
WO2006060526A1 (en) 2004-11-30 2006-06-08 The Procter & Gamble Company Absorbent article having outwardly convex longitudinal central channels for improved protection
WO2007139154A1 (ja) * 2006-05-31 2007-12-06 Daio Paper Corporation 吸収性物品および吸収要素の製造方法
JP5443106B2 (ja) 2009-09-18 2014-03-19 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
JP5543268B2 (ja) * 2010-05-10 2014-07-09 大王製紙株式会社 使い捨て吸収性物品
JP5783734B2 (ja) 2011-01-28 2015-09-24 花王株式会社 吸収性物品
MY164278A (en) 2010-12-21 2017-11-30 Kao Corp Absorptive article
JP6099239B2 (ja) 2012-06-11 2017-03-22 花王株式会社 吸収性物品
JP5875157B2 (ja) * 2012-09-28 2016-03-02 花王株式会社 繊維シート
MY173787A (en) * 2012-11-30 2020-02-21 Zuiko Corp Composite sheet material, disposable wearing article using the same, and production method and production apparatus for composite sheet material
JP6195762B2 (ja) 2013-08-23 2017-09-13 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
US20150250659A1 (en) * 2014-03-06 2015-09-10 The Procter & Gamble Company Multi-component topsheets
JP5669976B1 (ja) 2014-06-30 2015-02-18 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品及び該吸収性物品を備える着用物品
JP5939293B2 (ja) * 2014-11-10 2016-06-22 王子ホールディングス株式会社 吸収性物品

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175248A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Daio Paper Corp 吸収性物品及び吸収体の製造方法
JP2015188453A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 大王製紙株式会社 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品
JP2016022282A (ja) * 2014-07-23 2016-02-08 花王株式会社 パンツ型使い捨ておむつ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019082819A1 (ja) * 2017-10-25 2019-05-02 花王株式会社 吸収性物品
CN111182869A (zh) * 2017-10-25 2020-05-19 花王株式会社 吸收性物品
CN111182869B (zh) * 2017-10-25 2022-01-07 花王株式会社 吸收性物品
JP7075740B2 (ja) 2017-10-25 2022-05-26 花王株式会社 吸収性物品
WO2019102744A1 (ja) 2017-11-24 2019-05-31 大王製紙株式会社 吸収性物品
WO2020039905A1 (ja) 2018-08-22 2020-02-27 大王製紙株式会社 吸収性物品
KR20210045399A (ko) 2018-08-22 2021-04-26 다이오 페이퍼 코퍼레이션 흡수성 물품
WO2020110617A1 (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 花王株式会社 吸収性物品
JP2020081432A (ja) * 2018-11-27 2020-06-04 花王株式会社 吸収性物品
RU2768777C1 (ru) * 2018-11-27 2022-03-24 Као Корпорейшн Впитывающее изделие
JP7126430B2 (ja) 2018-11-27 2022-08-26 花王株式会社 吸収性物品
WO2022270417A1 (ja) * 2021-06-23 2022-12-29 花王株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
CN108601691B (zh) 2021-08-17
JP6234492B2 (ja) 2017-11-22
CN108601691A (zh) 2018-09-28
EP3415132A1 (en) 2018-12-19
TWI711439B (zh) 2020-12-01
EP3415132A4 (en) 2019-03-20
EP3415132B1 (en) 2020-04-01
WO2017138610A1 (ja) 2017-08-17
TW201728314A (zh) 2017-08-16
US20190046367A1 (en) 2019-02-14
US10987258B2 (en) 2021-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6234492B2 (ja) パッドタイプ使い捨ておむつ
JP6250719B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2017140251A5 (ja)
JP2017153587A5 (ja)
KR102388915B1 (ko) 흡수성 물품의 신축 구조 형성 방법, 및 흡수성 물품의 신축 구조
JP5984156B2 (ja) 吸収性物品の製造方法及び吸収性物品
JP6198076B2 (ja) 吸収性物品
JP6826788B2 (ja) 吸収性物品
JP6568182B2 (ja) 吸収性物品
JP2017060633A5 (ja)
JP2017063923A5 (ja)
WO2017169343A1 (ja) 吸収性物品
JP7078432B2 (ja) パンツタイプ使い捨て着用物品
JP6278487B2 (ja) 使い捨ておむつ
WO2015099103A1 (ja) 使い捨ておむつ
JP6156805B2 (ja) 吸収性物品
JP2019024931A (ja) 使い捨ておむつ
JP2019170555A (ja) 使い捨て着用物品の伸縮構造、及びこの伸縮構造を有するパンツタイプ使い捨て着用物品
JP6209240B2 (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170919

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170919

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6234492

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250