JP2017138820A - 生産情報収集システム - Google Patents

生産情報収集システム Download PDF

Info

Publication number
JP2017138820A
JP2017138820A JP2016019529A JP2016019529A JP2017138820A JP 2017138820 A JP2017138820 A JP 2017138820A JP 2016019529 A JP2016019529 A JP 2016019529A JP 2016019529 A JP2016019529 A JP 2016019529A JP 2017138820 A JP2017138820 A JP 2017138820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
logging
slave
computer system
production information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016019529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6721992B2 (ja
Inventor
篤彦 高瀬
Atsuhiko Takase
篤彦 高瀬
安部 新一
Shinichi Abe
新一 安部
声喜 佐藤
Seiki Sato
声喜 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KMC KK
Original Assignee
KMC KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KMC KK filed Critical KMC KK
Priority to JP2016019529A priority Critical patent/JP6721992B2/ja
Priority to EP17747403.8A priority patent/EP3282332B1/en
Priority to CN201780001462.7A priority patent/CN107533324B/zh
Priority to PCT/JP2017/003403 priority patent/WO2017135247A1/ja
Publication of JP2017138820A publication Critical patent/JP2017138820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6721992B2 publication Critical patent/JP6721992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • G05B19/0423Input/output
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

【課題】新たなデータ収集の機器や新たな加工機を簡単に増設でき、保存するデータを極力減らすこと。
【解決手段】複数のスレーブユニット2A−0、2A−1は、それぞれ、スレーブ局として機能し、上流のマスター局からの要求に応じてロギングデータ及びロギングデータに含まれないデータにそれぞれアドレスデータを付けて上流側に流し、かつ、下流側からのデータを上流側に流す機能を有する。これら複数のスレーブユニット2A−0、2A−1は直列に接続されている。コンピュータシステム3は、スレーブ局に対するマスター局として機能し、各スレーブユニット2A−0、2A−1からアドレスデータが付いたロギングデータ及びロギングデータに含まれないデータを入力し、ロギングデータのうち所定のデータを削除し、その後保存する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ソフトハード一体型複合制御システムなどに用いられる生産情報収集システムに関する。
自動車の部品などを生産する工場では、成形機、プレス機、切削機、研削機、鋳鍛自動機などの様々な加工機が設置される。これらの加工機における生産情報は工場内に配置されたコンピュータシステムによって集中的に管理されている(特許文献1参照)。
各加工機は、加工機の動作を制御し、またその稼働状況などを知るためのデータを吸い上げるコントロールユニットを有する。その稼働状況などを知るためのデータとしては、項目の一例を示すと、「サイクル時間」、「充填時間」、「計量時間」、「充填前位置」、「VP切換位置」、「最小クッションン位置」、「保圧完了位置」、「充填ピーク」、「全域保圧ピーク圧」、「型締力:ピーク」、「計量中背圧」、「パック圧」、「保圧中スクリュ移動時間」、「充填1時間」、「Z1:温度実績」、「Z2:温度実績」、「Z3:温度実績」、「Z4:温度実績」、「Z5(Z15a):温度実績」、「Z15(Z15b):温度実績」など多数に及ぶ。管理するコンピュータシステムでは、各加工機のコントロールユニットからこれらのデータを受信して蓄積し、生産情報として利用している。
特開2002−006932号公報
ところで、これまで自動車部品などの部品の生産履歴は例えばロット単位で管理されていた。しかし、最近ではこのようなロット保証から製品を一個単位で保証するいわゆる一個保証が要求されるようになってきた。これにより、管理するコンピュータシステムでは、収集して保存するデータの量は更に膨大なものとなる。
また、これまでコントロールユニットで吸い上げていたデータに加えて更に加工機の新たな特定の位置の温度データやスイッチのオン/オフデータなどが必要とされる場合がある。この場合に、加工機に温度測定器や振動や位置センサーなどの各種状態検知センサー等やイッチオン/オフ検出器などの機器を新たに取り付けて、コントロールユニットを介してコンピュータシステムにこれらのデータを送ることが考えられる。しかしながら、コントロールユニットのソフトウエアのバージョンが古い場合には、温度測定器やスイッチオン/オフ検出器などの新たな機器を収容できない場合がある。そこで、新たな機器を収容するために、コントロールユニットのソフトウエアをバージョンアップすると、そのソフトウエアがこれまでに加工機に設置されていた古い機器をサポートできない場合がある。このため、加工機に新たなデータ出力機器を簡単に取り付けることができないという問題がある。
また、工場内に新たに加工機を増設する場合も同様の問題が生じる。すなわち、管理するコンピュータシステムに新たな加工機を収容しようとしたとき、コンピュータシステムのソフトウエアのバージョンが古い場合や加工機がこれまでのメーカと異なる場合には、新たな加工機を収容できない場合がある。そこで、新たな加工機を収容するために、コンピュータシステムのソフトウエアをバージョンアップすると、そのソフトウエアがこれまでの古い加工機をサポートできない場合やバージョンアップしても新たな加工機に対応できない場合がある。このため、工場内に新たな加工機を簡単に導入できないという問題がある。
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、新たなデータ出力機器や新たな加工機を簡単に増設でき、保存するデータを極力減らすことができる生産情報収集システムを提供することにある。
上記の課題を解決するため、本発明の一形態に係る生産情報収集システムは、ロギングデータを出力するコントロールユニットと、ロギングデータに含まれないデータを出力するデータ出力機器とが設置された複数の加工機からデータを収集するシステムであって、複数のスレーブユニットと、コンピュータシステムとを有する。
上記の複数のスレーブユニットは、それぞれ、スレーブ局として機能し、上流のマスター局からの要求に応じて前記ロギングデータ及び前記ロギングデータに含まれないデータにそれぞれアドレスデータを付けて上流側に流し、かつ、下流側からのデータを上流側に流す機能を有する。これら複数のスレーブユニットは、直列に接続されている。
上記のコンピュータシステムは、前記スレーブ局に対するマスター局として機能し、各前記スレーブユニットから前記アドレスデータが付いた前記ロギングデータ及び前記ロギングデータに含まれないデータを入力し、前記ロギングデータのうち予め定められた所定のデータを削除し、削除後の前記ロギングデータ及び前記ロギングデータに含まれないデータを保存する。
本発明の一形態に係る生産情報収集システムでは、コンピュータシステムではロギングデータのうち予め定められた所定のデータを削除し、削除後のロギングデータを保存しているので、保存するデータを極力減らすことができる。
また、スレーブ局として機能するスレーブユニットを直列に接続し、これらスレーブユニットを介してロギングデータ及びロギングデータに含まれないデータを加工機より収集しているので、新たなデータ出力機器や新たな加工機を簡単に増設できる。
ここで、前記スレーブユニットは、前記ロギングデータ、前記ロギングデータに含まれないデータのうちディジタルデータ及び前記ロギングデータに含まれないデータのうちアナログデータに対してそれぞれ別個に設置され、前記ロギングデータに含まれないデータのうちアナログデータに対するスレーブユニットは、前記アナログデータをディジタルデータに変換するA/D変換機能を有するものであってもよい。
また、前記ロギングデータに含まれないデータのうちディジタルデータは、前記加工機に設置された前記データ出力機器としてのスイッチオン/オフ検出器のオン/オフデータであり、前記ロギングデータに含まれないデータのうちアナログデータは、前記加工機に設置された前記データ出力機器としての測定器の測定データであってもよい。
本発明によれば、新たなデータ収集の機器や新たな加工機を簡単に増設でき、保存するデータを極力減らすことができる。
本発明の一実施形態に係る生産情報収集システムの構成を示すブロック図である。 図1の生産情報収集システムにおけるコンピュータシステムでのデータの処理の流れを概念的に示した図である。 図1の生産情報収集システムにおけるコンピュータシステムに保存されたデータの一例を示す表である。 図1の生産情報収集システムにおけるコンピュータシステムにおける処理動作を示すフローチャートである。 図1の生産情報収集システムにおけるデータベースから参照できる生産情報の一例を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
<生産情報収集システムの構成>
図1は本発明の一実施形態に係る生産情報収集システムの構成を示す図である。
図1に示すように、生産情報収集システム1は、例えば複数の加工機10A、10B、・・・を用いて部品の生産を行っている工場20における生産情報を収集するシステムである。生産情報収集システム1は、例えば工場外に設置されたデータベース21も含む。
加工機10A、10B、・・・としては、成形機、プレス機、切削機、研削機、鋳鍛自動機などである。生産情報としては、例えば加工機10A、10B、・・・が成形機である場合には、何回目の成形、成形温度、成形圧力、成形時間などのデータに基づく情報である。
各加工機10A、10B、・・・には、コントロールユニット11A、11B、・・・と、データ出力機器12A−1、12A−2、12B−1、・・・とが設置されている。コントロールユニット11A、11B、・・・は、加工機10A、10B、・・・の動作を制御し、またその稼働状況などを知るためのデータを吸い上げ、ロギングデータとして出力する。データ出力機器12A−1、12A−2、12B−1、・・・は、ロギングデータに含まれないデータを出力する。データ出力機器12A−1は、例えば温度測定器であり、アナログデータを出力する。データ出力機器12A−2は、例えばスイッチオン/オフ検出器であり、ディジタルデータであるオン/オフデータを出力する。
生産情報収集システム1は、複数のスレーブユニット2A−0、2A−1、2A−2、2B−0・・・と、コンピュータシステム3とを有する。複数のスレーブユニット2A−0、2A−1、2A−2、2B−0・・・は、配線4を介して直列に接続されている。コンピュータシステム3は配線4を介して直列に接続されたこれらの複数のスレーブユニット2A−0、2A−1、2A−2、2B−0・・・を収容する。複数のスレーブユニット2A−0、2A−1、2A−2、2B−0・・・のうちコンピュータシステム3側に近いスレーブユニットを上流側のスレーブユニットとする。図1の例ではスレーブユニット2A−0が最上流のスレーブユニットとなる。
スレーブユニット2A−0、2A−1、2A−2、2B−0・・・は、各加工機10A、10B、・・・に対して1又は2以上設置されていている。図1の例でいうと、加工機10Aには、コントロールユニット11Aと、温度測定器としてのデータ出力機器12A−1と、スイッチオン/オフ検出器としてのデータ出力機器12A−2が設置されている。
温度測定器としてのデータ出力機器12A−1は温度測定器による測定データをアナログデータとして出力する。スイッチオン/オフ検出器としてのデータ出力機器12A−2は金型の開閉などに応じたディジタルデータを出力する。
そして、コントロールユニット11Aはスレーブユニット2A−0に接続され、データ出力機器12A−1はスレーブユニット2A−1に接続され、データ出力機器12A−2はスレーブユニット2B−2に接続されている。
スレーブユニット2A−0、2A−1、2A−2、2B−0・・・は、スレーブ局として機能し、上流のマスター局であるコンピュータシステム3からの要求に応じてロギングデータ及びロギングデータに含まれないデータにそれぞれアドレスデータを付けて上流側に流し、かつ、下流側からのデータを上流側に流す機能を有する。
例えば、スレーブユニット2A−0は、加工機10Aのコントロールユニット11Aからロギングデータを吸い上げ、コンピュータシステム3からの要求に応じてそのロギングデータに一意のアドレスデータを付けて上流側に流し、コンピュータシステム3はこれを受信する。
スレーブユニット2A−1は、アナログデータをディジタルデータに変換するA/D変換機能を有する。コンピュータシステム3からの要求に応じて加工機10Aのデータ出力機器12A−1からアナログデータ温度測定器による測定データ(アナログデータ)をA/D変換し、そのディジタルデータに一意のアドレスデータを付けて上流側に流し、コンピュータシステム3はこれを受信する。
スレーブユニット2A−2は、コンピュータシステム3からの要求に応じて加工機10Aのデータ出力機器12A−2からデータに一意のアドレスデータを付けて上流側に流し、コンピュータシステム3はこれを受信する。
コンピュータシステム3は、スレーブ局に対するマスター局として機能し、各スレーブユニット2A−0、2A−1、2A−2、2B−0・・・からアドレスデータが付いたロギングデータ及びロギングデータに含まれないデータを入力し、ロギングデータのうち予め定められた所定のデータを削除し、削除後のロギングデータ及びロギングデータに含まれないデータを保存する。コンピュータシステム3は例えばPCであり、Windowes(登録商標)などの汎用のOS上で稼働するアプリケーションにより上記処理を実行する。
<コンピュータシステムによる処理>
図2はコンピュータシステム3でのデータの処理の流れを概念的に示した図である。
配線4を介してスレーブユニット2A−0、2A−1、2A−2、2B−0・・・からコンピュータシステム3に入力されてくるデータは、アドレスデータを含むデータである。
例えば、スレーブユニット2A−0からコンピュータシステム3に入力されるデータは、ロギングデータにアドレスデータが付けられている。ロギングデータは、例えばX〜Xまでの各種のデータ(例えば加工機における圧力データ、所定位置の温度データ、動作時間データなど)が含まれる(符号201)。
スレーブユニット2A−1からコンピュータシステム3に入力されるデータは、温度データYにアドレスデータが付けられている(符号202)。
スレーブユニット2A−2からコンピュータシステム3に入力されるデータは、オン/オフデータZにアドレスデータが付けられている(符号203)。
以下、順次これらのデータがコンピュータシステム3に入力される。
コンピュータシステム3では、まず入力されるこれらのデータに時刻データを付し(符号211〜213)、アドレスデータに応じて各加工機10A、10B、・・・ごとのデータとして振り分ける(符号220)。
次に、コンピュータシステム3では、ロギングデータから必要ないデータを削除する。例えば、加工機10Aでは、X〜Xからなるロギングデータのうち、X、X、Xは不要とされているので、これらを削除し、X、Xのデータを残す(符号230)。
最後に、時刻データをキーにしてX、Xからなるロギングデータ、温度データY、オン/オフデータZを関連付ける(符号240)。そして、図3に示すように、時刻単位でこれらのデータを蓄積していく。
以上のコンピュータシステム3における処理動作を図4のフローチャートに示す。
コンピュータシステム3では、スレーブユニット2A−0、2A−1、2A−2、2B−0・・・に対してデータの送信を要求して(ステップ401)データを入力すると(ステップ402)、入力したデータに時刻データを付す(ステップ403)。
次に、時刻データの付されたデータをアドレスデータに応じて加工機10A、10B、・・・ごとのデータとして振り分ける(ステップ404)。
次に、ロギングデータから必要ないデータを削除する(ステップ405)。
次に、不要データ削除後のロギングデータ(X、X)及びロギングデータ以外のデータ(Y、Z)を蓄積する(ステップ406)。
そして、コンピュータシステム3は蓄積した例えば図3に示したデータをデータベース21(図1参照)に送る。
<データベースによる処理>
工場外に設置されたデータベース21(図1参照)は、例えば日本国内や海外に設置された上記のコンピュータシステム3からのデータを処理する。
このデータベース21によるデータの処理方法の典型例を説明する。
例えば工場20には加工機10A、10B、・・・の一つとして成形機が設置されており、その成形機で使われる金型には、一意に定められたQRコード(登録商標)が刻設された識別板80(図1参照)が取り付けられている。この識別板80は、金型ばかりでなく、工場20内の加工機10A、10B、・・・にも取り付けられている。
工場20内の作業者は、成形機に金型を取り付けたときに、例えばタブレットなどのカメラ付き情報処理装置を使って成形機に取り付けられた識別板80のQRコード(登録商標)及び金型に取り付けられた識別板80のQRコード(登録商標)を認識させる。その後、情報処理装置のアプリケーションが認識したQRコード(登録商標)に応じた認識データをデータベース21に送り、データベース21において当該成形機のデータと当該金型の認識データとを紐付ける。これにより、成形機のデータがどの金型を使ったものであるかを知ることができ、また当該金型の通算のショット数などを算出することができるようなる。
また、データベース21では、成形機のデータから、例えばn回目のショットがどのような温度や圧力などの条件で行われたかが分かる。そして、例えば図5に示すように、データベース21のデータから、時間と生産数との関係が分かるので、例えば不良が出たショットが何回目のショットであるかを時間との関係から分かり、従って不良を出したときの温度や圧力などの条件を検証できる。なお、生産数については、例えば成形機の取り付けられた正常品をカウントするカウンタのデータから算出することが可能である。
データベース21は、タブレットなどの情報処理装置からの要求に応じて、このように蓄積したデータを図5に示したように生産情報として出力するものである。
<まとめ>
本実施形態に係る生産情報収集システム1では、コンピュータシステム3でロギングデータのうち予め定められた所定のデータを削除し、削除後のロギングデータを保存しているので、保存するデータを極力減らすことができる。
また、スレーブ局として機能するスレーブユニット2A−0、2A−1、2A−2、2B−0・・・を直列に接続し、これらスレーブユニット2A−0、2A−1、2A−2、2B−0・・・を介して加工機10A、10B、・・・のコントロールユニット11A、11B、・・・やデータ出力機器12A−1、12A−2、12B−1、・・・からロギングデータ及びロギングデータに含まれないデータを収集しているので、新たなデータ出力機器や新たな加工機を簡単に増設できる。例えば、新たなデータ出力機器や新たな加工機を増設するときには、直列に接続されているスレーブユニット2A−0、2A−1、2A−2、2B−0・・・の間のどこかに、これらの新たなデータ出力機器や新たな加工機のコントロールユニットに接続された新たなスレーブユニットを直列に介挿すれば良い。また、コンピュータシステム3では所定のデータ処理の登録等をすればよい。従って、新たなデータ出力機器や新たな加工機を簡単に増設できる。すなわち、従来のようにコントロールユニットのソフトウエアのバージョンとデータ出力機器のバージョンとの整合を考慮する必要はなくなる。また、スレーブユニット2A−0、2A−1、2A−2、2B−0・・・はコンピュータシステム3に対するスレーブ局として機能し、単にマスター局の要求に応じてデータにアドレスデータを付けてそのデータをマスター側に送る形式であるので、従来のようにコンピュータシステム3のソフトウエアのバージョンとコントロールユニットのソフトウエアのバージョンやデータ出力機器のバージョンとの整合を考慮する必要はなくなる。
<その他の実施形態>
本発明は、以上説明した実施形態に限定されず、他の種々の実施形態を実現することができる。
本発明に係る生産情報収集システムは、ソフトハード一体型複合制御システムなどに適用することが可能である。ソフトハード一体型複合制御システムとは、例えば特開2015−156182号に開示された技術であり、例えば加工機の設備仕様を加工機個体ごとに有し、部品加工条件ファイルを部品ごとに有するDBと、加工機の変更時などに、変更前の設備加工条件ファイル及び変更後の設備仕様に基づく変更の適正の合否を判断し、否の場合には新たな加工条件を設定するアプリを記憶する記憶部と、アプリを実行する汎用プログラム制御OSと、新たに設定された設備加工条件に応じたタスクに優先順位を付けてタスクを実行するスケジュール管理下で、タスクに基づき加工機の制御を実行する専用加工制御OSとを有する1台の制御装置とを具備し、専用加工制御OSは、汎用プログラム制御OSをスケジュール管理下に置き、該汎用プログラム制御OSに対するタスクを低優先順位のタスクとして管理するものである。この場合に、特開2015−156182号の図5に示される汎用プログラム制御OSに本発明に係る生産情報収集システムにおけるコンピュータシステムの処理を実行させるように構成すればよい。
また、上記の実施形態では、スレーブユニットにコントロールユニットやデータ出力機器を1対1で対応させていたが、スレーブユニットが2つ以上のコントロールユニットやデータ出力機器を収容するように構成しても構わない。
更に、スレーブユニット間やスレーブユニットとコンピュータシステムとの間は有線でなく無線で接続されるものであっても良い。
また、上記の実施形態ではコンピュータシステムが工場内に設置されていたが、コンピュータシステムが工場外の例えば遠隔地に設置されていても良い。
更にまた、上記の実施形態ではコンピュータシステムが直列接続されたスレーブユニット群の一つを収容するものであったが、コンピュータシステムは複数のスレーブユニット群を収容するものであっても良い。
1 生産情報収集システム
2A−0、2A−1、2A−2、2B−0 スレーブユニット
3 コンピュータシステム
10A、10B 加工機
21 データベース
11A、11B コントロールユニット
12A−1、12A−2、12B−1 データ出力機器

Claims (3)

  1. ロギングデータを出力するコントロールユニットと、ロギングデータに含まれないデータを出力するデータ出力機器とが設置された複数の加工機からデータを収集するシステムであって、
    スレーブ局として機能し、上流のマスター局からの要求に応じて前記ロギングデータ及び前記ロギングデータに含まれないデータにアドレスデータを付けて上流側に流し、かつ、下流側からのデータを上流側に流す機能を有し、直列に接続された複数のスレーブユニットと、
    前記スレーブ局に対するマスター局として機能し、各前記スレーブユニットから前記アドレスデータが付いた前記ロギングデータ及び前記ロギングデータに含まれないデータを入力し、前記ロギングデータのうち予め定められた所定のデータを削除し、削除後の前記ロギングデータ及び前記ロギングデータに含まれないデータを保存するコンピュータシステムと
    を具備する生産情報収集システム。
  2. 請求項1に記載の生産情報収集システムであって、
    前記スレーブユニットは、前記ロギングデータ、前記ロギングデータに含まれないデータのうちディジタルデータ及び前記ロギングデータに含まれないデータのうちアナログデータに対してそれぞれ別個に設置され、
    前記ロギングデータに含まれないデータのうちアナログデータに対するスレーブユニットは、前記アナログデータをディジタルデータに変換するA/D変換機能を有する
    生産情報収集システム。
  3. 請求項2に記載の生産情報収集システムであって、
    前記ロギングデータに含まれないデータのうちディジタルデータは、前記加工機に設置された前記データ出力機器としてのスイッチオン/オフ検出器のオン/オフデータであり、
    前記ロギングデータに含まれないデータのうちアナログデータは、前記加工機に設置された前記データ出力機器としての測定器の測定データである
    生産情報収集システム。
JP2016019529A 2016-02-04 2016-02-04 生産情報収集システム Active JP6721992B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019529A JP6721992B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 生産情報収集システム
EP17747403.8A EP3282332B1 (en) 2016-02-04 2017-01-31 Production information collecting system
CN201780001462.7A CN107533324B (zh) 2016-02-04 2017-01-31 生产信息收集系统
PCT/JP2017/003403 WO2017135247A1 (ja) 2016-02-04 2017-01-31 生産情報収集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019529A JP6721992B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 生産情報収集システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017138820A true JP2017138820A (ja) 2017-08-10
JP6721992B2 JP6721992B2 (ja) 2020-07-15

Family

ID=59499904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016019529A Active JP6721992B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 生産情報収集システム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3282332B1 (ja)
JP (1) JP6721992B2 (ja)
CN (1) CN107533324B (ja)
WO (1) WO2017135247A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020105173A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 三菱電機株式会社 データ制御装置、プログラマブルロジックコントローラ及びデータ制御方法
TWI826725B (zh) * 2019-10-08 2023-12-21 日商栗田工業股份有限公司 水質測定用採水裝置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020079730A1 (ja) * 2018-10-15 2020-04-23 三菱電機株式会社 エンジニアリングツール、コンピュータシステム、システム、方法及びプログラム
CN116353007B (zh) * 2023-03-02 2023-10-20 博创智能装备股份有限公司 一种液压注塑机的智能保压控制方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002006932A (ja) 2000-06-23 2002-01-11 Fujitsu Ten Ltd 製造工程内情報収集装置
JP2002182720A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Aiwa Co Ltd 自動加工装置
US7246184B2 (en) * 2002-04-12 2007-07-17 Siemens Aktiengesellschaft Method for configuring and/or operating an automation device
JP2006107167A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Kobe Steel Ltd スケジューリングシステム,スケジューリングプログラム及びスケジューリング方法
JP2007304641A (ja) * 2006-05-08 2007-11-22 Murata Mach Ltd 成形機管理システム
EP1881413B1 (de) * 2006-07-20 2009-07-01 Siemens Aktiengesellschaft Kommunikationssystem für den flexiblen Einsatz in unterschiedlichen Einsatzfällen der Automatisierungstechnik
JP4826405B2 (ja) * 2006-09-19 2011-11-30 株式会社デンソー ネットワークシステム,ネットワークデバイスおよびプログラム
JP2009217708A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Omron Corp リモート装置及びi/o機器の交換時期管理システム
JP6427895B2 (ja) 2014-02-21 2018-11-28 株式会社Kmc 部品加工ライン制御システム
JP2016001376A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 富士電機株式会社 プログラマブルコントローラシステム、その支援装置
CN105451248B (zh) * 2014-08-29 2019-07-05 展讯通信(上海)有限公司 一种数据采集系统及数据采集方法
CN104360977B (zh) * 2014-12-10 2018-02-06 浪潮(北京)电子信息产业有限公司 一种管理高速串行传输接口的方法及系统
CN105357042B (zh) * 2015-10-30 2018-09-07 浪潮(北京)电子信息产业有限公司 一种高可用集群系统及其主节点和从节点
CN105591855A (zh) * 2016-02-01 2016-05-18 哈尔滨工业大学 一种基于EtherCAT的力传感器数据采集系统与方法
CN208401886U (zh) * 2018-04-13 2019-01-18 四川野马科技有限公司 物联网设备数据管理系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020105173A1 (ja) * 2018-11-22 2020-05-28 三菱電機株式会社 データ制御装置、プログラマブルロジックコントローラ及びデータ制御方法
US11275356B2 (en) 2018-11-22 2022-03-15 Mitsubishi Electric Corporation Input-output control unit, PLC and data control method
TWI826725B (zh) * 2019-10-08 2023-12-21 日商栗田工業股份有限公司 水質測定用採水裝置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6721992B2 (ja) 2020-07-15
CN107533324A (zh) 2018-01-02
EP3282332A4 (en) 2018-12-19
EP3282332B1 (en) 2020-06-24
CN107533324B (zh) 2020-06-23
EP3282332A1 (en) 2018-02-14
WO2017135247A1 (ja) 2017-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017135247A1 (ja) 生産情報収集システム
US20190042987A1 (en) Life cycle management system for plant components
JP7055813B2 (ja) 数値制御工作機械で使用されるデータインターフェース装置
US10452666B2 (en) Sensor data search system, sensor data search method and management computer
CN104238491B (zh) 用于基于工业自动化流的数据处理的信息平台
CN105690694A (zh) 一种基于数据记录的注塑机工艺参数设定系统及方法
JP2017087689A (ja) 射出成形機の管理システム
JP2021022150A (ja) データフォーマット作成装置、エッジサーバ、及びデータフォーマット作成方法
US10725457B2 (en) Machining time prediction system
JP6900727B2 (ja) エンジニアリング支援システム、エンジニアリング支援方法、クライアント装置、及びクライアントプログラム
JP5950956B2 (ja) 成形システム
JP2009053795A (ja) 生産制御システム
CN103760881B (zh) 一种物料使用情况的监控管理方法及系统
JP6363639B2 (ja) 加工データ一括出力機能を備えた数値制御装置
US11580473B2 (en) Engineering support system, engineering support method, client device, and storage medium
WO2018150747A1 (ja) 生産情報収集システム、コンピュータシステム、生産情報収集方法及びプログラム
US20160092193A1 (en) Method and apparatus for operating a processing and/or production installation
KR20150088611A (ko) 사출기 제조이력 관리 시스템
JP2022091323A (ja) データ管理装置及びプログラム
US20220276647A1 (en) Gateway apparatus, node apparatus, information processing system, manufacturing system, product manufacturing method, control method for gateway apparatus, control method for node apparatus, and recording medium
EP3369218A1 (en) Apparatus and method for autodetection of hart devices over profibus
US9110460B2 (en) Management system for operation items used in manufacturing
JP2016018292A (ja) 設定装置および設定方法
CN114365052A (zh) 用于连接生产机器和监测生产机器的过程的设备和方法
KR20150067829A (ko) 복수 기계설비의 일괄적 모니터링 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200616

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200619

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6721992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250