JP2017138179A - ナビゲーションシステム、センタ装置 - Google Patents

ナビゲーションシステム、センタ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017138179A
JP2017138179A JP2016018720A JP2016018720A JP2017138179A JP 2017138179 A JP2017138179 A JP 2017138179A JP 2016018720 A JP2016018720 A JP 2016018720A JP 2016018720 A JP2016018720 A JP 2016018720A JP 2017138179 A JP2017138179 A JP 2017138179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
travel
information
route
vehicle
center device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016018720A
Other languages
English (en)
Inventor
研二 鈴木
Kenji Suzuki
研二 鈴木
喜文 泉
Yoshifumi Izumi
喜文 泉
陽介 礒村
Yosuke Isomura
陽介 礒村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2016018720A priority Critical patent/JP2017138179A/ja
Priority to EP16002767.8A priority patent/EP3203187B1/en
Priority to US15/399,254 priority patent/US20170219371A1/en
Publication of JP2017138179A publication Critical patent/JP2017138179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3484Personalized, e.g. from learned user behaviour or user-defined profiles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3492Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments employing speed data or traffic data, e.g. real-time or historical
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3629Guidance using speech or audio output, e.g. text-to-speech
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0129Traffic data processing for creating historical data or processing based on historical data
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0145Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for active traffic flow control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096791Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is another vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096811Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
    • G08G1/096816Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard where the complete route is transmitted to the vehicle at once
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096833Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route
    • G08G1/096838Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where different aspects are considered when computing the route where the user preferences are taken into account or the user selects one route out of a plurality

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】複数車両の走行実績に基づく推奨経路を配信するナビゲーションシステムを提供する。【解決手段】ナビゲーションシステムは、複数の移動体にそれぞれ搭載された複数の端末装置と、前記複数の端末装置と通信回線を介して通信を行うセンタ装置とを備え、前記移動体を目的地まで案内するナビゲーションシステムであって、前記センタ装置は、前記移動体の走行状態に関する情報に基づいて走行実績に関する走行実績情報を生成する走行実績情報生成部と、前記複数の移動体についての前記走行実績情報を記憶する記憶部と、前記走行実績情報に基づいて前記目的地までの推奨経路を探索する経路探索部と、を有し、前記端末装置は、前記推奨経路に基づいて前記移動体を前記目的地まで案内する。【選択図】図2

Description

本発明は、ナビゲーションシステムおよびセンタ装置に関する。
目的地までの経路や旅行時間を算出してユーザに提供する経路探索は、カーナビゲーション装置の必須機能である。こうした経路探索において用いられる従来の経路算出方法では、経路探索時の車両の位置を出発地として、そこから目的地までの所要時間または距離が最小となる経路を、カーナビゲーション装置内で算出する方法が一般的である。
従来、過去に事故が発生したリンクのコストを上げることにより、事故発生リンクを避けた経路を案内する技術が知られる(特許文献1)。
特開2012−063360号公報
特許文献1に記載の技術では、冠水や土砂崩れ等の事故以外の要素で通行止めが発生した場合は、その道路を避けた経路案内をすることができない。
本発明の第1の態様によるナビゲーションシステムは、複数の移動体にそれぞれ搭載された複数の端末装置と、前記複数の端末装置と通信回線を介して通信を行うセンタ装置とを備え、前記移動体を目的地まで案内するナビゲーションシステムである。前記センタ装置は、前記移動体の走行状態に関する情報に基づいて走行実績に関する走行実績情報を生成する走行実績情報生成部と、前記複数の移動体についての前記走行実績情報を記憶する記憶部と、前記走行実績情報に基づいて前記目的地までの推奨経路を探索する経路探索部と、を有する。前記端末装置は、前記推奨経路に基づいて前記移動体を前記目的地まで案内する。
本発明の第2の態様によるセンタ装置は、複数の移動体にそれぞれ搭載された複数の端末装置と通信回線を介して通信を行うセンタ装置である。前記端末装置から送信される前記移動体の走行状態に関する情報に基づいて走行実績に関する走行実績情報を生成する走行実績情報生成部と、前記複数の移動体についての前記走行実績情報を記憶する記憶部と、前記走行実績情報に基づいて目的地までの推奨経路を探索する経路探索部とを備える。
本発明によれば、複数車両の走行実績に基づいて推奨経路を算出する。したがって、目的地までの安全な経路案内を提供することができる。
一実施形態に係るナビゲーションシステムの概要を示す図である。 一実施形態に係るナビゲーションシステムの構成例を示す図である。 一実施形態に係る車載端末装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。 一実施形態に係るセンタ装置が実行する処理の一例を示すフローチャートである。 一実施形態に係る走行履歴DBに蓄積されたデータの一例を示す図である。 一実施形態に係る走行実績判定/走行実績情報生成部が実行する処理の一例を示す図である。 一実施形態に係る走行実績判定/走行実績情報生成部が実行する処理の一例を説明するための図である。 一実施形態に係るリンク単位DBに蓄積されたデータの一例を示す図である。 一実施形態に係るリンク間DBに蓄積されたデータの一例を示す図である。 一実施形態に係るセンタ装置が実行する経路探索処理の一例を示すフローチャートである。 一実施形態に係る表示部の表示画面の一例を示す図である。 一実施形態に係る表示部の表示画面の別の例を示す図である。 一実施形態に係る表示部の表示画面の別の例を示す図である。
以下、図面を参照して、本発明の一実施形態に係るナビゲーションシステムを説明する。このナビゲーションシステムでは、車載端末装置からの経路探索要求に応じてセンタ装置により探索された経路情報を、車載端末装置に配信してドライバー(以下、運転者とも記す)に提供する。センタ装置は、複数の車両が実際に走行した際の実績に基づいて経路探索を行う。たとえば、走行可能であったリンク、走行不可であったリンク、リンク間走行が可能であったリンク間、リンク間走行が不可であったリンク間などの情報を走行実績データとして収集して経路探索を行う。
図1は、本発明の一実施形態に係るナビゲーションシステムの概要を示す図である。図1に示されるナビゲーションシステムは、センタ装置1と、複数の移動体20(例えば、車両)にそれぞれ搭載されている複数の車載端末装置2によって構成される。
センタ装置1と各移動体20に搭載された車載端末装置2とは、通信回線3を介して互いに接続されている。通信回線3は、携帯電話回線等の無線通信網や、インターネット等の有線通信網などによって構成される。
センタ装置1は、各移動体20に搭載された車載端末装置2から送信されるプローブデータを受信し、そのプローブデータを分析して、移動体20の走行実績情報として蓄積する。そして、センタ装置1は、車載端末装置2からの要求に応じて、走行実績情報を考慮した推奨経路を算出し、通信回線3を介して車載端末装置2に配信する。こうして配信された推奨経路を車載端末装置2において受信して表示することにより、移動体20の運転者に対する経路案内が行われる。
図2は、本発明の一実施形態に係るナビゲーションシステムの構成例を示すブロック図である。なお、図2では、ナビゲーションシステムを構成する複数の車載端末装置2のうち1つの車載端末装置2のみを代表例として図示しているが、他の車載端末装置2についても同様の構成を有している。
車載端末装置2は、センサ21、プローブデータ記憶部22、車両情報記憶部23、経路探索要求部24、通信機器25、表示部26を備える。
センサ21は、移動体20の走行位置、走行速度、移動方向、時刻、ブレーキ操作状態などを検出する。センサ21は、例えばGPSセンサ、加速度センサ、方位角センサなど、従来の車載ナビゲーション装置で一般的に搭載されている各種センサを用いて構成される。センサ21による移動体20の走行状態の検出結果は、センサ21からプローブデータ記憶部22へ出力される。
プローブデータ記憶部22は、センサ21の検出結果に基づいて、移動体20の走行状態に関する情報を生成し、プローブデータとして記憶する。移動体20の走行状態に関する情報は、例えば、移動体20の走行位置、走行速度、移動方向、時刻、ブレーキ操作状態などを示す情報である。
車両情報記憶部23は、車載端末装置2が搭載されている移動体20の特徴に関する車両情報を記憶する。車両情報は、例えば、移動体20の車種(大型、普通、小型等)、車高、車幅などを表す情報であり、予め設定されて記憶される。車両情報の設定は、車載端末装置2に最初に電源を投入したときや移動体20の運転を開始するとき等の任意のタイミングで、ドライバーの入力操作等により行うことができる。
プローブデータ記憶部22に記憶されたプローブデータは、所定のタイミングごとに通信機器25を通じて、センタ装置1に送信される。この際、車両情報記憶部23に記憶された車両情報もセンタ装置1に送信される。ただし、車載端末装置2から一度送信された車両情報はセンタ装置1において保存されるため、以前送信した内容から変更がなければ車両情報を送信しなくてもよい。
経路探索要求部24は、ドライバーが車載端末装置2に対して所定の操作を行うと、目的地や探索コストの条件(高速優先/時間優先/距離優先/走行実績考慮等)などの探索条件を設定する。また、経路探索要求部24は、探索条件の一つとして、走行実績の期間を設定する。経路探索要求部24は、設定した探索条件を通信機器25へ出力する。経路探索要求部24から通信機器25へ出力された探索条件は、経路探索要求として通信機器25からセンタ装置1へ送信される。
通信機器25は、車載端末装置2とセンタ装置1との間の通信を行う。通信機器25が行う通信により、車載端末装置2からセンタ装置1へプローブデータや車両情報が所定のタイミングごとに送信される。また、通信機器25は、経路探索要求部24により設定された探索条件を経路探索要求としてセンタ装置1へ送信すると共に、これに応じてセンタ装置1から送信される経路情報を受信する。通信機器25により受信された経路情報は、表示部26へ出力される。
表示部26は、センタ装置1から出力された経路情報に基づいて地図上に推奨経路を表示し、その推奨経路に従って移動体20を目的地まで案内する。なお、移動体20を目的地まで案内する際、必要に応じて音声などを出力してもよい。また、経路情報だけではなく、走行可能な道路を表示してもよい。
以上説明したような車載端末装置2は、例えばカーナビゲーション装置、携帯電話、パーソナルコンピュータ、スマートフォン等を用いて実現することができる。
センタ装置1は、通信機器10、受信部11、走行履歴DB12、走行実績判定/走行実績情報生成部13、走行実績道路DB14、地図DB15、交通情報DB16、経路探索部17および送信部18を備えている。
通信機器10は、車載端末装置2の通信機器25と通信を行うことにより、車載端末装置2から送信される経路探索要求、プローブデータ、車両情報を受信する。通信機器10は、受信したプローブデータ111および車両情報112を、受信部11へ出力する。また、通信機器10は、通信機器25から送信された経路探索要求113については、経路探索部17に出力する。さらに、通信機器10は、送信部18から出力される推奨経路データ119を経路情報として、車載端末装置2へ送信する。
受信部11は、通信機器10を通じて、車載端末装置2からプローブデータ111および車両情報112を受信する。受信部11は、受信したプローブデータ111および車両情報112を走行履歴DB12へ出力する。
走行履歴DB12は、受信部11から出力されたプローブデータ111および車両情報112の各情報を、互いに関連付けて蓄積するデータベース(DB)である。
地図DB15には、地図データが記録されている。この地図データでは、道路の交差点や道路上の特定のポイントをノードと定義し、各ノード間を結ぶ道路をリンクと定義して、道路地図が表される。さらに、地図DB15には、リンクの長さに応じたコストがリンク毎に格納されている。
交通情報DB16には、リンク単位の所要時間、速度、渋滞度などの交通情報が記録されている。これらの交通情報は、道路上に設置された路上センサ等の取得データや、走行実績道路DB14に保存されている走行実績情報から生成される。また、交通情報DB16には、地図DB15に格納されている地図データの各リンクに対応して、リンクの交通情報を反映した旅行時間コストが格納されている。旅行時間コストは、経路探索部17が経路探索を行う際に用いられる。
走行実績判定/走行実績情報生成部13は、走行履歴DB12および地図DB15に格納されたデータに基づいて、走行可能な道路か否かの判定を行い、判定結果に基づく走行実績情報を生成する。このときに実行される判定処理については、後で詳しく説明する。走行実績道路DB14は、走行実績判定/走行実績情報生成部13の判定結果に基づく走行実績情報を蓄積する。
経路探索部17は、通信機器10を介して経路探索要求113を受信すると、地図DB15、交通情報DB16、走行実績道路DB14、および経路探索要求113が示す探索条件に基づいて、後で説明するような手順により推奨経路を探索する。そして、経路探索部17は、探索した結果を推奨経路データ119として送信部18に出力する。
送信部18は、経路探索部17から出力された推奨経路データ119を、通信機器10へ出力する。送信部18から出力された推奨経路データ119は、経路情報として、通信機器10から車載端末装置2へ送信される。
次に、本発明の一実施形態に係るナビゲーションシステムにおいて、車載端末装置2とセンタ装置1がそれぞれ実行する処理について説明する。図3は車載端末装置2が実行する処理の一例を示すフローチャートであり、図4はセンタ装置1が実行する処理の一例を示すフローチャートである。
図3のフローチャートについて説明する。ステップS110において、車載端末装置2は、前回のプローブデータの送信から所定時間が経過したか否かを判定する。最後にプローブデータを送信してから所定時間以上経過している場合はステップS120へ進み、所定時間未満である場合はステップS120を実行せずにステップS130へ進む。
ステップS120において、車載端末装置2は、未送信のプローブデータをプローブデータ記憶部22から読み出し、通信機器25によりセンタ装置1へ送信する。このとき前述したように、必要に応じて車両情報を車両情報記憶部23から読み出し、プローブデータと共にセンタ装置1に送信する。
ステップS130において、車載端末装置2は、ドライバーからの経路探索要求の有無を判定する。ドライバーが経路探索を要求するための所定の操作を車載端末装置2に対して行った場合は経路探索要求ありと判定してステップS140へ進み、そうでない場合は経路探索要求なしと判定してステップS110へ戻る。探索条件の決定は、ドライバーによる入力操作等に基づいて、車載端末装置2の経路探索要求部24により行われる。経路探索要求部24は、目的地や探索コストの条件などを前述のようにして設定する。なお、探索コストの条件は予め設定されたものを用いてもよい。
ステップS140において、車載端末装置2は、センタ装置1へ経路探索要求を送信する。探索条件を示す情報を経路探索要求部24から通信機器25へ出力することにより、経路探索要求としての探索条件を示す情報が通信機器25からセンタ装置1へ送信される。ステップS150において、車載端末装置2は、ステップS140で送信した経路探索要求に応じてセンタ装置1から送信される経路情報を、通信機器25により受信する。こうして受信された経路情報は、通信機器25から表示部26へ出力される。
ステップS160において、車載端末装置2は、受信した経路情報に従って、移動体20を目的地まで案内する。車載端末装置2は、受信した経路情報が示す経路を表示部26において地図上に表示したり、必要に応じて音声などを出力したりすることにより、移動体20の経路案内を行う。ステップS160を実行したら、車載端末装置2はステップS110へ戻り、以上説明したような処理を繰り返し実行する。
図4のフローチャートについて説明する。ステップS210において、センタ装置1は、車載端末装置2から送信されたプローブデータを、通信機器10により受信する。このとき、プローブデータと共に車両情報が車載端末装置2から送信された場合は、車両情報も合わせて受信する。受信したプローブデータや車両情報は、通信機器10から受信部11へ出力される。
ステップS220において、センタ装置1は、ステップS210で受信したプローブデータに含まれる走行経路を特定する。例えば、プローブデータの緯度経度、時刻、走行速度、進行方向等の情報および地図DBに記録されている地図データを基に、プローブデータの出発地から目的地までの走行経路をリンク列として特定する。
ステップS230において、センタ装置1は、ステップS210で受信したプローブデータに対応する車両特性を特定する。車両特性は、例えば、移動体20の車種、車幅、長さ等である。センタ装置1は、車載端末装置2から送信される車両情報に基づいて、プローブデータを送信した車載端末装置2を搭載する移動体20の車両特性を特定する。
ステップS240において、センタ装置1は、ステップS220で特定した走行経路に関する情報とステップS230で特定した車両特性に関する情報とを、互いに関連付けて走行履歴DB12に保存して、走行履歴DB12を更新する。センタ装置1は、走行履歴DB12を更新すると、図4に示す処理を終了する。
図5は、走行履歴DB12に蓄積されたデータの一例を示す図である。走行履歴DB12には、例えば図5に示すようなフォーマットで、走行履歴に関する情報が蓄積されている。走行履歴に関する情報は、走行経路に関する情報および車両特性に関する情報を含む。図5に示すように、走行履歴DB12には、端末ID40と、リンクID列41、開始地点42、終了地点43、走行日時44、リンク走行速度45、車幅46、車高47、全長48などのデータが格納される。
端末ID40は、車載端末装置2ごとにユニークに与えられたIDであり、端末装置を一意に特定するために記録されている。リンクID列41は、移動体20が走行した道路についてのリンクIDの列が記録される。開始地点42、終了地点43は、走行開始地点の座標と走行終了地点の座標をそれぞれ表している。走行日時44は、リンクIDが表す道路を走行した走行日時を表している。リンク走行速度45は、リンクIDごとの走行時の速度を表している。車幅46、車高47、全長48は、図4のステップS230で特定される車両特性に応じて、それぞれ記録される。
図6は、センタ装置1の走行実績判定/走行実績情報生成部13が実行する処理の一例を示すフローチャートである。ステップS310において、走行実績判定/走行実績情報生成部13は、走行履歴DB12から走行履歴に関するデータを抽出する。ステップS320では、抽出した走行履歴のデータを基に、リンク単位でリンクの始端から終端まで完走したリンクIDと、走行実績のあるリンク間を特定する。ここで、図7を参照して、走行実績判定/走行実績情報生成部13による走行実績有無の判定処理の一例を説明する。
走行実績のあるリンク間は次のように定義される。一のリンクと他のリンクが接続されている場合、一のリンクから他のリンクに走行できたときは、一のリンクから他のリンクへのリンク間走行実績があるとして記憶する。
図7は、走行実績判定/走行実績情報生成部13による走行実績有無の判定処理の一例を説明するための図である。走行実績判定/走行実績情報生成部13は、走行履歴DB12に格納されるデータを解析して、リンクが走行可能かどうかに加えて、リンク間が走行可能かどうかを判定する。
図7に示すような道路において、移動体20が、点線で示すようにリンクaの途中から出発して、リンクb、cを経由して走行し、リンクdの途中で停止したとする。走行実績判定/走行実績情報生成部13は、リンクaの途中から出発した移動体20がリンクb、cを経由し、リンクdの途中で停止したことを示す走行履歴のデータを、走行履歴DB12から取得する。走行実績判定/走行実績情報生成部13は、リンクb、cについては、それぞれのリンクを完走しているため、走行実績有のリンクと判定する。また、走行実績判定/走行実績情報生成部13は、リンク間b→c、c→dについては、走行実績有のリンク間と判定する。走行実績判定/走行実績情報生成部13は、リンクb、cは走行可能と判定し、リンク間b→c、c→dは走行可能と判定する。また、リンクa、dについては、それぞれのリンクを完走していないため、走行実績有のリンクと判定されない。このようにして、走行実績判定/走行実績情報生成部13は、走行実績有無の判定処理を行う。
図6に戻り、ステップS330において、走行実績判定/走行実績情報生成部13の判定結果に基づく走行実績情報を、走行実績道路DB14に記録して走行実績道路DB14を更新する。走行実績情報は、走行実績有のリンクに関する情報と走行実績有のリンク間に関する情報を含む。
図8および図9に、走行実績道路DB14に蓄積されたデータの一例を示す。走行実績道路DB14は、例えば、リンクの走行実績情報を格納するリンク単位DBと、リンク間の走行実績情報を格納するリンク間DBとを有する。図8はリンク単位DBに蓄積されたデータの一例を示し、図9はリンク間DBに蓄積されたデータの一例を示している。
リンク単位DBには、例えば図8に示すようなフォーマットで、リンクID50、走行回数51、車幅52、車高53、全長54、走行日時55などのデータが格納される。リンクID50は、地図DB15に定義されている道路(リンク)を特定するユニークなIDである。走行回数51は、図6のステップS320で判定された、リンクを始端から終端まで走行した回数を表している。車幅52は、リンクを走行した車両の車幅の最大、最小を表している。車高53は、リンクを走行した車両の車高の最大、最小を表している。全長54は、リンクを走行した車両の全長の最大、最小を表している。
リンク間DBには、例えば図9に示すようなフォーマットで、流入リンクID60、流出リンクID61、走行回数62、車幅63、車高64、全長65、走行日時66などのデータが格納される。流入リンクID60および流出リンクID61の組み合わせで、ユニークなリンクIDの接続関係を表している。流入リンクID60および流出リンクID61を用いてリンク間を表している。走行回数62は、図6のステップS320で判定された、流入リンクID60から流出リンクID61へのリンク間を走行した回数を表している。車幅63は、流入リンクID60から流出リンクID61へのリンク間を走行した車両の車幅の最大、最小を表している。車高64は、流入リンクID60から流出リンクID61へのリンク間を走行した車両の車高の最大、最小を表している。全長54は、流入リンクID60から流出リンクID61へのリンク間を走行した車両の全長の最大、最小を表している。
図10は、センタ装置1において、車載端末装置2から経路探索要求を受信した際に実行される経路探索処理の一例を示すフローチャートである。
ステップS410において、センタ装置1は、車載端末装置2から経路探索要求を受信して、ステップS420へ進む。ステップS420において、センタ装置1は、車載端末装置2から受信する車両情報に基づいて、車載端末装置2の車両特性を抽出して、ステップS430へ進む。センタ装置1は、抽出した車両の車幅等を示す車両特性を、探索条件の一つとして設定する。
ステップS430において、センタ装置1は、地図DB15、交通情報DB16、および走行実績道路DB14を参照し、ダイクストラ法などの経路探索アルゴリズムを用いて、コストが最小となる経路を探索する。このとき、交通情報DB16に格納されたリンクのコストに対して、走行実績道路DB14に走行実績のあるリンクであれば、リンクのコストを低く設定する。一方で、走行実績道路DB14に走行実績がないリンクの場合は、リンクのコストを高く設定する。同様に、走行実績のあるリンク間のコストを低く、走行実績の無いリンク間のコストを高く設定する。
たとえば、探索された経路にリンクh→リンクiのリンク間の経路が含まれている場合、走行実績道路DB14にリンクh→リンクiのリンク間を走行した実績があればリンクコストを低くし、リンクh→リンクiの走行実績が無ければリンクコストを高くする。このようにすることで、走行実績のある道路を優先的に探索することができる。なお、走行回数に応じてコストを調整するようにしてもよい。
出発地から目的地までのコストが最小となる経路を探索する際、走行実績の無い道路が経路の候補となった場合は、走行実績の無い道路を示すリンクのコストを高くして経路の候補から外すことで、走行実績のある道路のみを対象にルート探索することができる。
例えば、探索条件に走行実績考慮が設定された場合に、走行実績の有無に応じたコストの変更を行う。
また、探索条件に車幅、車高、全長、期間等の設定があった場合について説明する。探索条件に車両の車幅等の設定があった場合は、走行回数が1回以上であったとしても、指定された車幅等に該当する車両の走行実績が無かったリンクおよびリンク間については、コストを高く設定する。
探索条件に期間の設定があった場合は、例えば走行日時のデータ等を基に、設定された期間内に走行実績の無いリンクおよびリンク間についてはコストを高く設定する。
さらに、探索条件に走行実績考慮ではなく時間優先や距離優先と設定されていた場合は、走行実績道路DB14の走行回数に従ったコストの変更を行わないことで、時間優先や距離優先の経路探索を行うことができる。
ステップS440において、センタ装置1は、探索結果に基づく推奨経路データ119を、経路情報として車載端末装置2へ送信する。センタ装置1は、経路情報を車載端末装置2へ送信すると、図10に示す処理を終了する。なお、センタ装置1は、出発地から目的地までのルート情報だけではなく、ルート周辺の走行実績のあるリンクの情報を合わせて送信してもよい。送信された経路情報は、図3のステップS150において、車載端末装置2により受信される。
図11は、車載端末装置2の表示部26の表示画面の一例を示す図である。表示部26は、車載端末装置2で受信した経路情報に基づいて、図11に示すように経路探索結果および探索条件を表示する。図11に示す例では、経路探索結果を表示する領域において、センタ装置1から送信された経路情報が示す推奨経路80が表示されている。なお、推奨経路80の表示方法は、走行回数に応じて変更(色の変更、透過率の変更、線の太さの変更等)してもよい。また、図11の画面の左部分には、推奨経路80を算出するための探索条件が表示されている。探索条件の例としては、出発位置71、目的位置72、出発日時73、道路種別74、車種を特定する車種75、車幅を特定する車幅76、車高を特定する車高77、全長を特定する全長78、実績期間79等があり、それらを選択することができる。道路種別74は、走行実績優先などの走行対象道路の探索条件を示す。実績期間79は、例えば、日単位や時間単位、または天気等で指定され、指定された期間内に更新された走行実績情報を参照して経路探索が行われる。
図12は、車載端末装置2の表示部26の表示画面の別の例を示す図である。図12に示す例では、走行実績優先の条件で算出された推奨経路80と、時間優先の条件で算出された推奨経路81とを比較表示している。ドライバーは、これらの情報を表示することで、走行実績優先や時間優先などの複数の探索条件で探索された推奨ルートの中から、走行ルートを選択することが可能となる。
図13は、車載端末装置2の表示部26の表示画面のさらに別の例を示す図である。図13では、センタ装置1から配信された経路情報のうち、推奨経路80だけでなく、推奨経路周辺の走行実績のある道路の情報も表示している。図13に示す例では、走行実績のある道路は、走行回数に基づいて走行実績が多い、普通、少ないの3段階に分けて表示している。図13では、走行実績が多い道路(推奨経路80)は太い線、走行実績が少ない道路は細い線で表示している。走行実績のない道路については、表示していない。車種75、車幅76、車高77、全長78、実績期間79等の条件を設定し、その条件を満たす走行実績がある道路が表示される。
上述した実施形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)ナビゲーションシステムは、複数の移動体20にそれぞれ搭載された複数の車載端末装置2と、複数の車載端末装置2と通信回線を介して通信を行うセンタ装置1とを備え、移動体20を目的地まで案内する。センタ装置1は、移動体20の走行状態に関する情報に基づいて走行実績に関する走行実績情報を生成する走行実績判定/走行実績情報生成部13と、複数の移動体20についての走行実績情報を記憶する走行実績道路DB14と、走行実績情報に基づいて目的地までの推奨経路を探索する経路探索部17と、を有する。車載端末装置2は、推奨経路に基づいて移動体20を目的地まで案内する。
本実施形態では、複数の移動体20についての走行実績情報を収集して、走行実績情報を考慮した推奨経路を探索する。このようにしたので、複数車両の走行実績に基づく推奨経路を車載端末装置2に配信することができる。この結果、目的地までの安全な経路案内を行うことができる。例えば、事故や事故以外の要素(冠水、土砂崩れ等)で交通規制が発生した道路を避けて、経路案内を行うことができる。また、複数車両の走行実績に基づいて推奨経路を探索するため、自車両の走行実績がある道路や地域だけでなく、自車両が走行していない道路等においても、自車両が走行しやすい経路を案内することができる。
(2)経路探索部17は、走行実績情報に加えて、目的地まで案内する対象となる移動体20に関する情報に基づいて、目的地までの推奨経路を探索する。本実施形態では、案内対象である移動体20の車種、車幅、長さ等の車両特性を加味して推奨経路を探索する。このようにしたので、案内対象である車両に最適な推奨経路を提供することができる。
(3)経路探索部17は、指定した期間内における走行実績に関する走行実績情報に基づいて、目的地までの推奨経路を探索する。本実施形態では、走行実績道路DB14には、複数の移動体20が走行した日時に関する情報が記憶される。センタ装置1は、探索条件が示す期間内において走行実績のあるリンクおよびリンク間を考慮して、目的地までの経路を探索する。このようにしたので、指定期間内に更新された鮮度の高い情報のみを利用して探索された経路を、車載端末装置2に提供することができる。例えば、災害後に収集された走行実績情報のみを利用することにより、土砂崩れ等が発生した道路を避けて、安心して走行できる経路を案内することができる。
(4)経路探索部17は、指定した車両情報の走行実績に関する走行実績情報に基づいて、目的地までの推奨経路を探索する。本実施形態では、センタ装置1は、探索条件として指定された車両の車幅等を加味して推奨経路を探索する。このようにしたので、指定された車幅等に該当する車両に最適な推奨経路を探索することができる。
(5)走行実績情報は、始端から終端までを完走したリンクに関する情報、又は走行したリンク間に関する情報、の少なくとも1つを含む。このようにしたので、完走したリンクに関する情報や走行したリンク間に関する情報を考慮して、推奨経路を探索することができる。本実施形態では、リンク間に関する情報を考慮した推奨経路を算出するため、例えば、右左折禁止等の規制や中央分離帯等を考慮した経路を案内することができる。
次のような変形も本発明の範囲内であり、変形例の一つ、もしくは複数を上述の実施形態と組み合わせることも可能である。
(変形例1)
上述した実施形態では、移動体20に搭載された車載端末装置2に対して推奨経路を配信する例を説明したが、推奨経路の配信先はこれに限定されない。例えば、家庭内のインターネットに接続されたパーソナルコンピュータ等に推奨経路を配信してもよい。このようにすれば、移動を計画しているユーザに対して、事前に推奨経路を配信することができる。
(変形例2)
上述した実施形態では、走行実績道路DB14に蓄積された走行日時のデータ、および指定された実績期間に基づいてリンクおよびリンク間のコストを設定する例について説明した。しかし、走行実績情報を時間帯、曜日、および季節ごと等で集計し、指定した時間帯等に基づいてリンクおよびリンク間のコストを設定するようにしてもよい。このようにすれば、例えば、時間帯規制、曜日規制、季節規制(冬季通行禁止など)の道路等を考慮した推奨経路を配信することができる。
(変形例3)
上述した実施の形態では、センサ21の検出結果に基づいて移動体20の走行状態に関する情報を生成する例について説明した。しかし、移動体20から取り込んだ車速パルスなどの信号も用いて、移動体20の走行状態に関する情報を生成するようにしてもよい。プローブデータ記憶部22には、車速センサ、車速パルスなどの信号に基づいて生成された移動体20の走行状態に関する情報をプローブデータとして記憶することができる。
また、以上説明した実施形態や変形例はあくまで一例であり、発明の特徴が損なわれない限り、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。
上記では、種々の実施形態および変形例を説明したが、本発明はこれらの内容に限定されるものではない。本発明の技術的思想の範囲内で考えられるその他の態様も本発明の範囲内に含まれる。
1 センタ装置
2 車載端末装置
3 通信回線
10 通信機器
11 受信部
12 走行履歴DB
13 走行実績判定/走行実績情報生成部
14 走行実績道路DB
15 地図DB
16 交通情報DB
17 経路探索部
18 送信部
111 プローブデータ
112 車両情報
113 経路探索要求
119 推奨経路データ
20 移動体
21 センサ
22 プローブデータ記憶部
23 車両情報記憶部
24 経路探索要求部
25 通信機器
26 表示部

Claims (10)

  1. 複数の移動体にそれぞれ搭載された複数の端末装置と、前記複数の端末装置と通信回線を介して通信を行うセンタ装置とを備え、前記移動体を目的地まで案内するナビゲーションシステムであって、
    前記センタ装置は、前記移動体の走行状態に関する情報に基づいて走行実績に関する走行実績情報を生成する走行実績情報生成部と、前記複数の移動体についての前記走行実績情報を記憶する記憶部と、前記走行実績情報に基づいて前記目的地までの推奨経路を探索する経路探索部と、を有し、
    前記端末装置は、前記推奨経路に基づいて前記移動体を前記目的地まで案内するナビゲーションシステム。
  2. 請求項1に記載のナビゲーションシステムにおいて、
    前記経路探索部は、前記走行実績情報に加えて、前記目的地まで案内する対象となる前記移動体に関する情報に基づいて、前記目的地までの推奨経路を探索するナビゲーションシステム。
  3. 請求項1または請求項2に記載のナビゲーションシステムにおいて、
    前記経路探索部は、指定した期間内における走行実績に関する前記走行実績情報に基づいて、前記目的地までの推奨経路を探索するナビゲーションシステム。
  4. 請求項1または請求項2に記載のナビゲーションシステムにおいて、
    前記経路探索部は、指定した車両情報の走行実績に関する前記走行実績情報に基づいて、前記目的地までの推奨経路を探索するナビゲーションシステム。
  5. 請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載のナビゲーションシステムにおいて、
    前記走行実績情報は、始端から終端までを完走したリンクに関する情報、又は走行したリンク間に関する情報、の少なくとも1つを含むナビゲーションシステム。
  6. 複数の移動体にそれぞれ搭載された複数の端末装置と通信回線を介して通信を行うセンタ装置であって、
    前記端末装置から送信される前記移動体の走行状態に関する情報に基づいて走行実績に関する走行実績情報を生成する走行実績情報生成部と、
    前記複数の移動体についての前記走行実績情報を記憶する記憶部と、
    前記走行実績情報に基づいて目的地までの推奨経路を探索する経路探索部とを備えるセンタ装置。
  7. 請求項6に記載のセンタ装置において、
    前記経路探索部は、前記走行実績情報に加えて、前記目的地まで案内する対象となる前記移動体に関する情報に基づいて、前記目的地までの推奨経路を探索するセンタ装置。
  8. 請求項6または請求項7に記載のセンタ装置において、
    前記経路探索部は、指定した期間内における走行実績に関する前記走行実績情報に基づいて、前記目的地までの推奨経路を探索するセンタ装置。
  9. 請求項6または請求項7に記載のセンタ装置において、
    前記経路探索部は、指定した車両情報の走行実績に関する前記走行実績情報に基づいて、前記目的地までの推奨経路を探索するセンタ装置。
  10. 請求項6から請求項9までのいずれか一項に記載のセンタ装置において、
    前記走行実績情報は、始端から終端までを完走したリンクに関する情報、又は走行したリンク間に関する情報、の少なくとも1つを含むセンタ装置。
JP2016018720A 2016-02-03 2016-02-03 ナビゲーションシステム、センタ装置 Pending JP2017138179A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016018720A JP2017138179A (ja) 2016-02-03 2016-02-03 ナビゲーションシステム、センタ装置
EP16002767.8A EP3203187B1 (en) 2016-02-03 2016-12-30 Navigation system and center device
US15/399,254 US20170219371A1 (en) 2016-02-03 2017-01-05 Navigation system and center device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016018720A JP2017138179A (ja) 2016-02-03 2016-02-03 ナビゲーションシステム、センタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017138179A true JP2017138179A (ja) 2017-08-10

Family

ID=57714312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016018720A Pending JP2017138179A (ja) 2016-02-03 2016-02-03 ナビゲーションシステム、センタ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20170219371A1 (ja)
EP (1) EP3203187B1 (ja)
JP (1) JP2017138179A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020225922A1 (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 日本電信電話株式会社 リンク情報生成方法、リンク情報生成装置、及びリンク情報生成プログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10309792B2 (en) 2016-06-14 2019-06-04 nuTonomy Inc. Route planning for an autonomous vehicle
US11092446B2 (en) * 2016-06-14 2021-08-17 Motional Ad Llc Route planning for an autonomous vehicle
US10126136B2 (en) 2016-06-14 2018-11-13 nuTonomy Inc. Route planning for an autonomous vehicle
US10829116B2 (en) 2016-07-01 2020-11-10 nuTonomy Inc. Affecting functions of a vehicle based on function-related information about its environment
CN109661359B (zh) * 2016-09-05 2021-05-07 株式会社理光 移动路径确定方法和计算机可读存储介质
US10473470B2 (en) 2016-10-20 2019-11-12 nuTonomy Inc. Identifying a stopping place for an autonomous vehicle
US10857994B2 (en) 2016-10-20 2020-12-08 Motional Ad Llc Identifying a stopping place for an autonomous vehicle
US10331129B2 (en) 2016-10-20 2019-06-25 nuTonomy Inc. Identifying a stopping place for an autonomous vehicle
US10681513B2 (en) 2016-10-20 2020-06-09 nuTonomy Inc. Identifying a stopping place for an autonomous vehicle
US10559209B2 (en) * 2016-11-10 2020-02-11 Sap Se Vehicle position planning
US10699571B2 (en) * 2017-12-04 2020-06-30 Ford Global Technologies, Llc High definition 3D mapping
JP2022025229A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 カワサキモータース株式会社 移動経路生成システム、移動経路生成プログラム及び移動経路生成方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000275053A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置、情報処理装置及び記録媒体
JP2001175984A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Yazaki Corp 道路運行情報収集システムおよび方法、並びに記録媒体
JP2006023176A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Denso Corp 車両用経路計算装置
JP2009192367A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Nec Corp 経路誘導システム、車載端末、情報サーバ、経路誘導方法、プログラム及び記録媒体
JP2010191737A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Aisin Aw Co Ltd 車両動作推定装置、車両動作推定方法および車両動作推定プログラム
JP2012063260A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Denso Corp カーナビゲーションシステム
JP2014202563A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 パイオニア株式会社 経路告知装置、サーバ装置、経路告知システム及び経路告知方法並びに経路告知用プログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4899756B2 (ja) * 2006-09-29 2012-03-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 交通情報作成装置及び交通情報作成方法
JP5315363B2 (ja) * 2011-01-19 2013-10-16 株式会社ゼンリン 道路網解析システム
JP5009433B2 (ja) 2011-11-10 2012-08-22 株式会社野村総合研究所 ナビゲーション装置、ルート検索方法及びコンピュータプログラム
GB201400382D0 (en) * 2014-01-10 2014-02-26 Tomtom Dev Germany Gmbh Methods and systems for detecting a closure of a navigable element

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000275053A (ja) * 1999-03-25 2000-10-06 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置、情報処理装置及び記録媒体
JP2001175984A (ja) * 1999-12-22 2001-06-29 Yazaki Corp 道路運行情報収集システムおよび方法、並びに記録媒体
JP2006023176A (ja) * 2004-07-07 2006-01-26 Denso Corp 車両用経路計算装置
JP2009192367A (ja) * 2008-02-14 2009-08-27 Nec Corp 経路誘導システム、車載端末、情報サーバ、経路誘導方法、プログラム及び記録媒体
JP2010191737A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Aisin Aw Co Ltd 車両動作推定装置、車両動作推定方法および車両動作推定プログラム
JP2012063260A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Denso Corp カーナビゲーションシステム
JP2014202563A (ja) * 2013-04-03 2014-10-27 パイオニア株式会社 経路告知装置、サーバ装置、経路告知システム及び経路告知方法並びに経路告知用プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020225922A1 (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 日本電信電話株式会社 リンク情報生成方法、リンク情報生成装置、及びリンク情報生成プログラム
JPWO2020225922A1 (ja) * 2019-05-09 2020-11-12

Also Published As

Publication number Publication date
EP3203187A1 (en) 2017-08-09
US20170219371A1 (en) 2017-08-03
EP3203187B1 (en) 2019-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017138179A (ja) ナビゲーションシステム、センタ装置
US7653480B2 (en) Traffic information providing system
JP4177422B1 (ja) ナビサーバ
US8694242B2 (en) Traveling information creating device, traveling information creating method and program
JP5271637B2 (ja) 走行経路評価システム及び走行経路評価プログラム
US7219012B2 (en) Navigation systems, methods, and programs
JP5785415B2 (ja) 経路案内生成装置、方法及びシステム
JP4453859B2 (ja) 道路交通情報処理装置ならびに処理方法、、コンピュータプログラム、情報記録媒体
US20100228471A1 (en) Navigation system and route search method
JP2010107332A (ja) 経路探索装置および情報管理サーバ
EP3553472A1 (en) Driving support device and computer program
WO2019016931A1 (ja) 表示制御装置および表示制御方法
JP2005180986A (ja) ナビ装置及びナビサーバ
JP2011085431A (ja) 走行特性データ生成装置,車載装置及び車載情報システム
JP2010271205A (ja) 経路検証システムにおける経路検証方法
JP2008020414A (ja) 経路探索方法及びナビゲーション装置
JP3551241B2 (ja) 道路地図における経路探索条件の決定方法
JP5513360B2 (ja) 渋滞情報生成装置、渋滞情報生成方法、及びプログラム
JP2006098174A (ja) 経路探索装置
US10417665B2 (en) Server, navigation device, and distribution exclusion area setting method in advertising information distribution system
JP2007187514A (ja) ナビサーバおよびナビ装置
JP3885787B2 (ja) 走行経路推定方法、走行経路推定システムにおけるセンター装置及びプログラム
JP2014009948A (ja) 経路情報提供システム、及び、ナビゲーション装置
JP2019053394A (ja) 自動運転支援装置及びコンピュータプログラム
JP5599737B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置および高速道路走行時案内情報表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20161222

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170921

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200519