JP2017135178A - 光源素子放熱構造体および光源装置 - Google Patents

光源素子放熱構造体および光源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017135178A
JP2017135178A JP2016012059A JP2016012059A JP2017135178A JP 2017135178 A JP2017135178 A JP 2017135178A JP 2016012059 A JP2016012059 A JP 2016012059A JP 2016012059 A JP2016012059 A JP 2016012059A JP 2017135178 A JP2017135178 A JP 2017135178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
source element
main surface
group
heat dissipation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016012059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6510433B2 (ja
Inventor
滑川 政彦
Masahiko Namekawa
政彦 滑川
隆史 吉野
Takashi Yoshino
隆史 吉野
克宏 今井
Katsuhiro Imai
克宏 今井
倉岡 義孝
Yoshitaka Kuraoka
義孝 倉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2016012059A priority Critical patent/JP6510433B2/ja
Priority to EP17152832.6A priority patent/EP3200251B1/en
Priority to US15/413,992 priority patent/US20170211797A1/en
Publication of JP2017135178A publication Critical patent/JP2017135178A/ja
Priority to US16/010,977 priority patent/US10598369B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6510433B2 publication Critical patent/JP6510433B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/0015Fastening arrangements intended to retain light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/503Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/85Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/64Heat extraction or cooling elements
    • H01L33/642Heat extraction or cooling elements characterized by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02476Heat spreaders, i.e. improving heat flow between laser chip and heat dissipating elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02469Passive cooling, e.g. where heat is removed by the housing as a whole or by a heat pipe without any active cooling element like a TEC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32341Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm blue laser based on GaN or GaP

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

【課題】半導体レーザを発する光源素子を固定し、放熱するための光源素子放熱構造体において、構造体の生産性を向上させ、使用時に光源素子の位置ずれやクラックの起こりにくい構造を提供する。
【解決手段】光源素子放熱構造体1は、13族元素窒化物からなり、第一の主面1c、第二の主面1dおよび外側端面1eを有する膜1、第一の主面1cおよび第二の主面1dに開口する貫通孔2からなる光源素子収容部15、および貫通孔2に面し、光源素子に接する光源素子固定面2aを有する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光源素子放熱構造体および光源装置に関するものである。
半導体レーザ光源は、光通信用光源や光ディスク用ピックアップ光源として広く使用されている。近年、窒化物半導体レーザ光源は、プロジェクタ用光源、自動車ヘッドランプ用光源などへの利用が検討されている。
半導体レーザ光源の用途を高照度用途に広げるためには、光出力を上げる必要がある。しかし、半導体レーザでは、注入電流と発振した光出力とが一部に集中し、無効な電流による熱が局所に集中する。このため、光源素子中で発生した過剰な熱を外部に放出する必要があり、このためにサブマウント(submount)やパッケージを通して熱を外部へと放出することが必要である。しかし、光源素子からサブマウントやパッケージを通して熱が伝導することで、光源装置全体の温度が上昇し、光出力をある程度以上上昇させることが難しかった。
このため、いわゆる両面放熱構造の光源素子放熱構造が提案されている(非特許文献1)。この構造においては、パッケージにサブマウントを収容し、サブマウント上に光源素子チップをマウントすることで、光源素子からサブマウントを通してパッケージへと熱を放散させる。これとともに、光源素子上には、サブマウントとは別体の上部放熱ブロックを載置し、上部放熱ブロック側からも熱を放散させる。サブマウントや上部放熱ブロックの材質としては、熱伝導性が高い窒化アルミニウムが使用されることが多い。
「ワイドギャップ半導体光・電子デバイス第162委員会」第96回研究会資料 30〜35頁 「高出力青紫色半導体レーザと高輝度照明への応用」 ((独)日本学術振興会)
しかし、両面放熱構造は、従来あったサブマウントに加えて、上部放熱ブロックを新たに追加し、上下から光源素子をはさむ形態である。このため、放熱構造は全体として複雑になるので、生産性が低下する。これに加えて、サブマウントと上部放熱ブロックとの間に光源素子を固定するためには、サブマウントと上部放熱ブロックとの間の間隔を一定にするために、スペーサーをはさむ必要があり、スペーサーを通しても放熱が行われる。こうした複雑な構造であると、光源素子の加熱と冷却とが繰り返されるときに、各部材の熱膨張係数の相違から、光源素子の微妙な位置ずれを起こすおそれがあり、また各部材にクラックが入る可能性がある。
本発明の課題は、半導体レーザを発する光源素子を固定し、放熱するための光源素子放熱構造体において、構造体の生産性を向上させることが可能であり、かつ使用時に光源素子の位置ずれやクラックの起こりにくい構造を提供することである。
本発明は、半導体レーザを発する光源素子を固定し、放熱するための光源素子放熱構造体であって、
13族元素窒化物からなり、第一の主面、第二の主面および外側端面を有する膜、
前記第一の主面および前記第二の主面に開口する貫通孔からなる光源素子収容部、および
前記貫通孔に面し、前記光源素子に接する光源素子固定面
を有することを特徴とする。
また、本発明は、前記構造体、および前記光源素子収容部に収容された光源素子であって、前記光源素子固定面に固定された光源素子を備えていることを特徴とする。
本発明によれば、膜に設けた貫通孔を光源素子の収容部および固定面として利用するので、構造が単純であり、構造体の生産性を向上させることが可能であり、かつ使用時に光源素子の位置ずれやクラックが起こりにくい。
(a)は、本発明例に係る光源素子放熱構造体1を示す正面図であり、(b)は、構造体1の側面図である。 (a)は、構造体1に電極を形成して得られた構造体10を示す正面図であり、(b)は、構造体10の側面図である。 (a)は、構造体10に光源素子を収容して得られた光源装置11を示す正面図であり、(b)は、光源装置11の側面図である。 (a)は、成膜用のベース基板20を示す平面図であり、(b)は、ベース基板20の側面図であり、(c)は、ベース基板20上に種結晶膜21を設けた状態を示す。 (a)は、ベース基板20およびパターニング後の種結晶膜22を示す平面図であり、(b)は、(a)のVb−Vb線断面図である。 (a)は、ベース基板20および13族元素窒化物膜23を示す平面図であり、(b)は、(a)のVIb−VIb線断面図である。 (a)は、13族元素窒化物膜23の切断面を示す平面図であり、(b)は、膜23の切断面を示す断面図である。
図1に示すように、本発明例の構造体1は、13族元素窒化物の膜からなる。図1(a)は、膜の厚さ方向Aに垂直な方向から見た図であり、図1(b)は、膜の厚さ方向Aに平行な方向から見た図である。
膜には貫通孔2が設けられており、貫通孔2は、第一の主面1cと第二の主面1dとの間に延びている。貫通孔2は、本例では平面的に見て四辺形をしている。このため、一対の内壁面2aが貫通孔2を挟んで対向しており、また、一対の内壁面2bが貫通孔2を挟んで対向している。本例では、一対の内壁面2aを光源素子固定面とする。この結果、構造体1のうち、固定面2a側は光源素子固定部1aとなり、内壁面2b側は支柱部1bとなる。
好適な実施形態においては、本発明の構造体に、発光素子用の電極を設ける。例えば、図2に示す構造体10では、構造体1の第一の主面1c上に一対の電極3が設けられており、また外側端面1e上にも電極4が設けられている。各電極4は各電極3と電気的に接続されており、各電極3は貫通孔2をはさんで分離されている。これら一対の電極3を通して光源素子に所定の電力を供給できるようになっている。
図3は、構造体10に光源素子9を収容した光源装置11を示す。貫通孔2は、光源素子収容部15として機能するものである。光源素子を貫通孔に収容した状態で、各内壁面2aが光源素子の固定面として機能する。このため、光源素子9の一対の端面9a、9bがそれぞれ固定面2aに接し、光源素子9の端面9cと内壁面2bとの間に隙間8が生ずる。この状態で、光源素子の端子(図示しない)と電極3との間に配線を行い、光源素子を駆動可能とする。
本発明において、光源素子放熱構造体は、13族元素窒化物膜によって構成されている。ここでいう13族元素とは、IUPACが策定した周期律表による第13族元素のことである。13族元素は、具体的にはガリウム、アルミニウム、インジウム、タリウム等である。この13族元素窒化物は、特に好ましくは、GaN、AlN、AlGaNである。また、収納する光学素子がGaN系光学素子の場合、13族元素窒化物膜はGaNであることが最も好ましい。13族元素窒化物膜をGaNとすることで、収納するGaN系光学素子と、13族元素窒化物膜の熱膨張係数差を低減する事が可能となる。この結果、熱膨張差に起因する光学素子、光源素子放熱構造体の損傷を防止する事が可能である。
13族元素窒化物膜は、第一の主面、第二の主面および外側端面を有する。ここで、13族元素窒化物膜の平面的形態は特に限定されないが、四辺形であることが好ましい。
13族元素窒化物膜には、第一の主面および第二の主面に開口する貫通孔からなる光源素子収容部が設けられている。ここで、光源素子収容部には、光源素子の全体が包含されている必要はなく、図3(b)に示すように光源素子9の一部が貫通孔2から突出していてもよい。
光源素子収容部には、貫通孔に面し、光源素子に接する光源素子固定面が設けられている。そして、発光時には、この固定面を通して、光源素子から放熱構造体に熱伝導し、最終的にパッケージに放熱される。
好適な実施形態においては、構造体に複数の光源素子固定面を設ける。これによって、光源素子からの放熱を促進できる。好ましくは、構造体に、二つの光源素子固定面を設ける。特に好ましくは、二つの光源素子固定面が、貫通孔を挟んで互いに対向している。
好適な実施形態においては、一対の光源素子用電極が、第一の主面に設けられており、第一の主面上で貫通孔を挟んで対向している。本発明の構造体を製造する際には、通常、多数の構造体をウエハ上に同時に形成する。ゆえに、こうした主面上の電極は、ウエハ上でパターニングによって形成できるので、生産性が特に高い。
光源素子のベース基板の熱膨張率と、本発明の構造体を構成する13族元素窒化物の熱膨張率との差は、構造体を構成する13族元素窒化物の熱膨張率の20%以下であることが好ましい。こうした観点からは、光源素子のベース基板の材料は、GaN、AlN、AlGaNが好ましい。
以下、本発明の構造体の製法例について述べる。
まず、図4(a)、(b)に示すように、ベース基板20を準備する。次いで、図4(c)に示すように、ベース基板20の成膜面20a上に種結晶膜21を形成する。
ベース基板としては、サファイア、GaN、AlNなどの単結晶材料を用いることもできる。しかし、本発明のように放熱構造体を提供するという用途では、ベース基板として、配向性セラミックスを用いることが、コスト低減という観点からは更に好ましい。こうした配向性セラミックスとしては、酸化アルミニウム、酸化亜鉛、窒化アルミニウムを例示できる。特に好ましくは、ベース基板が、面垂直方向に略c軸が揃った多結晶体の酸化アルミニウム基板である。
種結晶膜の形成方法は気相成長法が好ましいが、有機金属化学気相成長(MOCVD:Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法、ハイドライド気相成長(HVPE)法、パルス励起堆積(PXD)法、分子ビームエピタキシー(MBE)法、昇華法を例示できる。有機金属化学気相成長法が特に好ましい。
次いで、図5(a)、(b)に示すように、種結晶膜をフォトリソグラフィー法などによってパターニングし、パターニングされた種結晶膜22を得る。種結晶膜22は、ベース基板20(ウエハ)上で細長くそれぞれ横にストライプ状に延びている。図5(a)において隣接する種結晶膜22の間には隙間が設けられており、この隙間からベース基板表面20aが露出している。また、各種結晶膜22には、それぞれ所定箇所に開口22aが形成されており、開口22aからベース基板表面20aが露出している。
次いで、図6に示すように、種結晶膜上に13族元素窒化物膜23を形成する。この際、13族元素窒化物膜23は、下地である種結晶膜22の平面的形状を引き継ぐように成長させる。ここで、好適な実施形態においては、種結晶膜と13族元素窒化物膜とを同種材質によって形成する。この場合には、図6(b)に示すように、種結晶膜とその上に成長した13族元素窒化物膜とは一体化し、両者の界面は不明瞭となる。このため、図6(b)では、ベース基板上に13族元素窒化物膜23を図示しており、種結晶膜を分けて示していない。
本実施形態では、13族元素窒化物膜23は、ベース基板20(ウエハ)上で細長くそれぞれ横にストライプ状に延びている。図6(a)において隣接する13族元素窒化物膜23の間には隙間が設けられており、この隙間からベース基板表面20aが露出している。また、各13族元素窒化物膜23には、それぞれ所定箇所に開口23aが形成されており、開口23aからベース基板表面20aが露出している。
13族元素窒化物膜の製法は特に限定されないが、有機金属化学気相成長(MOCVD: Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法、ハイドライド気相成長(HVPE)法、パルス励起堆積(PXD)法、MBE法、昇華法などの気相法、フラックス法などの液相法を例示できる。
好適な実施形態においては、13族元素窒化物膜に亜鉛がドープされている。これによって、13族元素窒化物膜の電気絶縁性を高める事が可能である。
13族元素窒化物膜の形成が終わった後には、下地であるベース基板を除去する。この際には、種結晶膜を、形成した13族元素窒化物膜側に残しておいても良いが、ベース基板とともに除去しても良い。ベース基板の除去は、研削やレーザリフトオフ法によって行うことができる。次いで、必要に応じて、13族元素窒化物膜の一方あるいは両方の主面を研磨加工する。
ベース基板20上の13族元素窒化物膜には、多数の構造体を同時にパターニングする。このため、13族元素窒化物膜の形成およびベース基板の除去が終わった後、例えば図7に示すように、切断線Dに沿って各13族元素窒化物膜を切断する。これによって、図1に示すような構造体を得ることができる。

Claims (10)

  1. 半導体レーザを発する光源素子を固定し、放熱するための光源素子放熱構造体であって、
    13族元素窒化物からなり、第一の主面、第二の主面および外側端面を有する膜、
    前記第一の主面および前記第二の主面に開口する貫通孔からなる光源素子収容部、および
    前記貫通孔に面し、前記光源素子に接する光源素子固定面
    を有することを特徴とする、光源素子放熱構造体。
  2. 複数の前記光源素子固定面を有することを特徴とする、請求項1記載の構造体。
  3. 複数の前記光源素子固定面が前記貫通孔を挟んで対向していることを特徴とする、請求項2記載の構造体。
  4. 前記13族元素窒化物がGaNであることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一つの請求項に記載の構造体。
  5. 前記13族元素窒化物に亜鉛がドープされていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一つの請求項に記載の構造体。
  6. 前記光源素子用の電極を有することを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一つの請求項に記載の構造体。
  7. 一対の前記電極が、前記第一の主面に設けられており、前記第一の主面上で前記貫通孔を挟んで対向していることを特徴とする、請求項6記載の構造体。
  8. 前記外側端面に設けられている外側電極を有することを特徴とする、請求項6または7記載の構造体。
  9. 請求項1〜8のいずれか一つの請求項に記載の構造体、および前記光源素子収容部に収容された光源素子であって、前記光源素子固定面に固定された光源素子を備えていることを特徴とする、光源装置。
  10. 前記構造体が複数の前記光源素子固定面を有しており、前記光源素子が前記各光源素子固定面に対してそれぞれ接していることを特徴とする、請求項9記載の装置。
JP2016012059A 2016-01-26 2016-01-26 光源素子放熱構造体の製造方法 Active JP6510433B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012059A JP6510433B2 (ja) 2016-01-26 2016-01-26 光源素子放熱構造体の製造方法
EP17152832.6A EP3200251B1 (en) 2016-01-26 2017-01-24 Method of producing heat discharge structures for light source devices
US15/413,992 US20170211797A1 (en) 2016-01-26 2017-01-24 Heat Discharge Structures for Light Source Devices and Light Source Systems
US16/010,977 US10598369B2 (en) 2016-01-26 2018-06-18 Heat discharge structures for light source devices and light source systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012059A JP6510433B2 (ja) 2016-01-26 2016-01-26 光源素子放熱構造体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017135178A true JP2017135178A (ja) 2017-08-03
JP6510433B2 JP6510433B2 (ja) 2019-05-08

Family

ID=57909462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016012059A Active JP6510433B2 (ja) 2016-01-26 2016-01-26 光源素子放熱構造体の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20170211797A1 (ja)
EP (1) EP3200251B1 (ja)
JP (1) JP6510433B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181490A (ja) * 1988-01-11 1989-07-19 Canon Inc 半導体レーザー装置
JP2002057158A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Sony Corp 絶縁性窒化物層及びその形成方法、半導体装置及びその製造方法
JP2009064961A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Sharp Corp 半導体レーザ装置およびその製造方法
WO2013128794A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 パナソニック株式会社 半導体発光装置
US20140112363A1 (en) * 2012-10-24 2014-04-24 Alfred Feitisch Solderless mounting for semiconductor lasers

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6355497B1 (en) * 2000-01-18 2002-03-12 Xerox Corporation Removable large area, low defect density films for led and laser diode growth
JP4275336B2 (ja) * 2001-11-16 2009-06-10 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置の作製方法
US10125931B2 (en) * 2008-03-01 2018-11-13 Goldeneye, Inc. Barrier with integrated self cooling solid state light sources
JP5216716B2 (ja) * 2008-08-20 2013-06-19 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置及びその作製方法
CN102449785A (zh) * 2009-06-05 2012-05-09 住友化学株式会社 光器件、半导体基板、光器件的制造方法、以及半导体基板的制造方法
US9583678B2 (en) * 2009-09-18 2017-02-28 Soraa, Inc. High-performance LED fabrication
US9765934B2 (en) * 2011-05-16 2017-09-19 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Thermally managed LED arrays assembled by printing
JP6133191B2 (ja) * 2013-10-18 2017-05-24 古河電気工業株式会社 窒化物半導体装置、ダイオード、および電界効果トランジスタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181490A (ja) * 1988-01-11 1989-07-19 Canon Inc 半導体レーザー装置
JP2002057158A (ja) * 2000-08-09 2002-02-22 Sony Corp 絶縁性窒化物層及びその形成方法、半導体装置及びその製造方法
JP2009064961A (ja) * 2007-09-06 2009-03-26 Sharp Corp 半導体レーザ装置およびその製造方法
WO2013128794A1 (ja) * 2012-03-02 2013-09-06 パナソニック株式会社 半導体発光装置
US20140112363A1 (en) * 2012-10-24 2014-04-24 Alfred Feitisch Solderless mounting for semiconductor lasers

Also Published As

Publication number Publication date
EP3200251A1 (en) 2017-08-02
US20170211797A1 (en) 2017-07-27
EP3200251B1 (en) 2019-12-04
JP6510433B2 (ja) 2019-05-08
US10598369B2 (en) 2020-03-24
US20180306428A1 (en) 2018-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI513065B (zh) Semiconductor light emitting device and light emitting device
JP3348024B2 (ja) 半導体レーザ装置
TW200924236A (en) Method of manufacturing vertical light emitting diode
JP2009141132A (ja) 発光素子及び発光素子の製造方法
KR102188495B1 (ko) 반도체 발광소자의 제조 방법
TW201234664A (en) Semiconductor light emitting device and method for manufacturing same
TW200308131A (en) Semiconductor laser device
KR20080063382A (ko) 광전 반도체 칩 및 그 제조 방법
KR20100109169A (ko) 발광 다이오드 제조방법 및 그것에 의해 제조된 발광 다이오드
CN103326233B (zh) 激光二极管装置
US9287481B2 (en) Vertical nitride semiconductor device and method for manufacturing same
JP2007096090A (ja) 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
JP6510433B2 (ja) 光源素子放熱構造体の製造方法
TW201711222A (zh) 發光元件及其製造方法
JP6829562B2 (ja) 垂直共振器型発光素子レーザモジュール
US11114817B2 (en) Semiconductor laser device
JP6265799B2 (ja) 半導体発光装置
JP7035377B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2006179623A (ja) 窒化物半導体基板の製造方法および窒化物半導体装置の製造方法
JP2017084847A (ja) 垂直共振器型発光素子及びその製造方法
JP2002111137A (ja) 半導体レーザ素子
US20120326173A1 (en) Light emitting diode element, method of fabrication and light emitting device
JP2016086030A (ja) 発光装置及びその製造方法
JP2019102492A (ja) 半導体レーザ素子及び半導体レーザ装置
JP2013016537A (ja) Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6510433

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150