JP2017133395A - エンジンの吸気温度制御装置 - Google Patents

エンジンの吸気温度制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017133395A
JP2017133395A JP2016012686A JP2016012686A JP2017133395A JP 2017133395 A JP2017133395 A JP 2017133395A JP 2016012686 A JP2016012686 A JP 2016012686A JP 2016012686 A JP2016012686 A JP 2016012686A JP 2017133395 A JP2017133395 A JP 2017133395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
engine
intake
ignition timing
intake air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016012686A
Other languages
English (en)
Inventor
文人 中谷
Fumito Nakatani
文人 中谷
隆彦 岩倉
Takahiko Iwakura
隆彦 岩倉
一史 石井
Kazufumi Ishii
一史 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2016012686A priority Critical patent/JP2017133395A/ja
Priority to CN201680066536.0A priority patent/CN108350839A/zh
Priority to US15/772,552 priority patent/US20180320642A1/en
Priority to PCT/JP2016/085462 priority patent/WO2017130556A1/ja
Publication of JP2017133395A publication Critical patent/JP2017133395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/04Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture
    • F02M31/042Combustion air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D35/00Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for
    • F02D35/02Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions
    • F02D35/027Controlling engines, dependent on conditions exterior or interior to engines, not otherwise provided for on interior conditions using knock sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D37/00Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for
    • F02D37/02Non-electrical conjoint control of two or more functions of engines, not otherwise provided for one of the functions being ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D45/00Electrical control not provided for in groups F02D41/00 - F02D43/00
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/04Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture
    • F02M31/06Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture by hot gases, e.g. by mixing cold and hot air
    • F02M31/08Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating combustion-air or fuel-air mixture by hot gases, e.g. by mixing cold and hot air the gases being exhaust gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/045Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions combined with electronic control of other engine functions, e.g. fuel injection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/021Engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0414Air temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/1002Output torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

【課題】暖機完了前には燃費を向上させ、暖機完了後にはノッキングを回避すること。
【解決手段】電子制御装置(ECU)50は、エンジン1の運転状態に応じて流路変更弁64を制御することにより、外気入口4aからの外気、高温空気通路63からの高温空気又は外気と高温空気との混合空気を選択的に吸気通路4の下流側へ流してエンジン1に導入される吸気の温度を制御する。ECU50は、吸気温センサ47、回転速度センサ44及び吸気圧センサ48の検出結果に基づいてMBT点火時期とノック限界点火時期とを算出し、ノック限界点火時期がMBT点火時期より進角となる場合は、エンジン1へ高温空気又は混合空気を吸気として導入し、ノック限界点火時期がMBT点火時期と同じかMBT点火時期より遅角となる場合は、エンジン1へ外気を吸気として導入するように流路変更弁64を制御する。
【選択図】図1

Description

この発明は、吸気通路を介してエンジンに導入される吸気の温度を制御する吸気温度制御装置に係り、加熱されない非加熱空気、加熱された加熱空気又は非加熱空気と加熱空気との混合空気を吸気としてエンジンへ選択的に流すように構成したエンジンの吸気温度制御装置に関する。
従来、この種の技術として、例えば、下記の特許文献1に記載される技術が知られている。この技術は、エンジンの吸気通路の途中が、吸気加熱通路及び吸気冷却通路からなる2つの通路に分かれて形成される。また、これら2つの通路より上流の吸気通路には、2つの通路を通過する吸気の通過割合を設定する吸気通路弁が設けられる。吸気加熱通路には、吸気を加熱する吸気加熱手段が設けられる。吸気冷却通路には、吸気を冷却する吸気冷却手段が設けられる。そして、電子制御装置(ECU)が吸気通路弁を制御し、吸気加熱通路と吸気冷却通路とを通過したのち混合される吸気の温度を調節するようになっている。また、エンジンには、そのノッキングを検出するノックセンサが設けられる。ECUは、ノックセンサの出力に応じてノッキングを回避する方向に吸気通路弁をフィードバック制御するようになっている。エンジンの暖機完了後に高温空気をエンジンに入れ続けると、ノッキングが発生してしまうからである。
特開平7-286562号公報
ところが、特許文献1に記載の技術では、ノックセンサの出力に応じてノッキングを回避する方向に吸気通路弁を制御するものの、その制御がフィードバック制御であることから、吸気通路弁の制御に遅れが生じるおそれがある。また、ノックセンサの製品バラツキなどにより、ノッキング検出に誤差が生じることもある。そのため、ノッキングを回避できずにエンジンにダメージを与えたり、ノッキングを回避するために点火時期を必要以上に遅角させざるを得ずに、エンジンの燃費を悪化させたりするおそれがある。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、その目的は、エンジンの暖機完了前には、加熱空気又は混合空気を吸気としてエンジンに導入することでエンジンの燃費とエミッションを向上させ、エンジンの暖機完了後には、加熱空気又は混合空気を予測的に遮断し、非加熱空気を吸気としてエンジンに導入することでエンジンのノッキングを回避することを可能としたエンジンの吸気温度制御装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、エンジンに吸気を導入するための吸気通路と、吸気通路に加熱されない非加熱空気を導入するための非加熱空気通路と、吸気通路に加熱された加熱空気を導入するための加熱空気通路と、非加熱空気通路からの非加熱空気、加熱空気通路からの加熱空気又は非加熱空気と加熱空気との混合空気を選択的に吸気通路の下流側へ流すために流路を変更する流路変更手段と、エンジンの運転状態に応じて流路変更手段を制御するための制御手段とを備え、非加熱空気、加熱空気又は非加熱空気と加熱空気との混合空気を選択的に吸気通路の下流側へ流してエンジンに導入される吸気の温度を制御するエンジンの吸気温度制御装置であって、エンジンに燃料を供給するための燃料供給手段と、エンジンに供給される燃料とエンジンに導入される吸気とからなる可燃混合気に点火するための点火手段と、流路変更手段より下流の吸気通路を流れる吸気の性状を検出するための吸気性状検出手段と、エンジンの回転速度を検出するための回転速度検出手段と、エンジンの負荷を検出するための負荷検出手段とを備え、制御手段は、吸気性状検出手段、回転速度検出手段及び負荷検出手段の検出結果に基づいてエンジンのトルクが最大となるMBT点火時期とエンジンにノッキングが発生する直前のノック限界点火時期とを算出し、ノック限界点火時期がMBT点火時期より進角となる場合は、エンジンへ加熱空気又は混合空気を吸気として導入し、ノック限界点火時期がMBT点火時期と同じかMBT点火時期より遅角となる場合は、エンジンへ非加熱空気を吸気として導入するように流路変更手段を制御することを趣旨とする。
上記発明の構成によれば、吸気の性状、エンジンの回転速度及びエンジンの負荷に基づいてMBT点火時期とノック限界点火時期とが算出される。そして、ノック限界点火時期がMBT点火時期より進角となる場合は、加熱空気又は混合空気が吸気としてエンジンに導入されるように流路変更手段が制御される。従って、エンジンのトルクが最大となるMBT点火時期の領域では、エンジンに加熱空気又は混合空気が導入されるので、可燃混合気の霧化が促進される。一方、ノック限界点火時期がMBT点火時期と同じかMBT点火時期より遅角となる場合は、加熱空気又は混合空気が遮断され、非加熱空気が吸気としてエンジンに導入されるように流路変更手段が制御される。従って、エンジンが暖機状態に近付き、ノック限界点火時期がMBT点火時期と同じかMBT点火時期より遅角となる場合は、ノッキングの発生を予測して、非加熱空気が加熱空気又は混合空気に代わって吸気としてエンジンに導入されることになる。
上記目的を達成するために、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、流路変更手段は、電動弁よりなる流路変更弁であり、弁体と、弁体を駆動するためのモータとを含み、弁体は、非加熱空気のみを吸気通路に導入する第1の位置と、加熱空気のみを吸気通路に導入する第2の位置との間で切り替え配置可能に設けられると共に、第1の位置と第2の位置との間の任意の中間位置に保持可能に設けられ、吸気性状検出手段は、吸気の性状としての吸気温度を検出するための吸気温センサを含み、制御手段は、ノック限界点火時期がMBT点火時期より進角となる場合は、吸気温センサにより検出される吸気温度が所定の目標吸気温度となるように流路変更弁を制御することを趣旨とする。
上記発明の構成によれば、請求項1に記載の発明の作用に加え、ノック限界点火時期がMBT点火時期より進角となる場合は、流路変更弁が制御され、エンジンに導入される吸気温度が所定の目標吸気温度に制御される。従って、吸気温度をエンジンの運転に最適な温度に調整することが可能となる。
請求項1に記載の発明によれば、エンジンの暖機完了前には、加熱空気又は混合空気を吸気としてエンジンに導入することでエンジンの燃費とエミッションを向上させることができ、エンジンの暖機完了後には、加熱空気又は混合空気を予測的に遮断し、非加熱空気を吸気としてエンジンに導入することでエンジンのノッキングを回避することができる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に対し、エンジンの暖機完了前には、最適な温度の混合空気を吸気としてエンジンに導入することでエンジンの燃費とエミッションをより一層向上させることができる。
第1実施形態に係り、ガソリンエンジンシステムを示す概略構成図。 第1実施形態に係り、吸気温度に対するエンジンの燃費の関係を示すグラフ。 第1実施形態に係り、吸気温度制御の内容を示すフローチャート。 第1実施形態に係り、エンジン負荷と点火時期との関係における各種点火時期マップの関係を示すグラフ。 第1実施形態に係り、(a)自動車の車速、(b)吸気温度、(c)ノック限界点火時期とMBT点火時期、(d)流路変更弁の外気位置(OFF)と高温空気位置(ON)の切り替えの挙動を示すタイムチャート。 第2実施形態に係り、吸気温度制御の内容を示すフローチャート。 第2実施形態に係り、温度補正係数による点火時期補正のイメージを示すグラフ。 第2実施形態に係り、流路変更弁の開度と吸気温度との関係を示すグラフ。
<第1実施形態>
以下、本発明におけるエンジンの吸気温度制御装置を具体化した第1実施形態につき図面を参照して詳細に説明する。
図1に、この実施形態のガソリンエンジンシステムを概略構成図により示す。この実施形態で、自動車に搭載されるエンジン1は、4サイクルのレシプロエンジンであり、4つの気筒2と、クランクシャフト3とを含む。エンジン1には、エンジン1へ吸気を導入するための吸気通路4と、エンジン1から排気を導出するための排気通路5とが設けられる。吸気通路4には、上流側からエアクリーナ6、電子スロットル装置7及び吸気マニホルド8が設けられる。電子スロットル装置7は、モータ31により開閉駆動されるバタフライ式のスロットル弁9と、スロットル弁9の開度(スロットル開度)TAを検出するためのスロットルセンサ41とを含む。吸気マニホルド8は、サージタンク8aと、サージタンク8aからエンジン1の各気筒2へ分岐する4つの分岐通路8bとを含む。排気通路5には、同通路5を流れる排気を浄化するための触媒コンバータ10が設けられる。
エンジン1は、シリンダブロック11とシリンダヘッド12とを含む。シリンダブロック11は各気筒2を含み、各気筒2にはピストン13が設けられる。各ピストン13は、コンロッド14を介してクランクシャフト3に連結される。各気筒2は、燃焼室15を含む。燃焼室15は、各気筒2にて、ピストン13とシリンダヘッド12との間に形成される。シリンダヘッド12には、各気筒2の燃焼室15に連通する吸気ポート16と排気ポート17が形成される。各吸気ポート16は、それぞれ吸気通路4(吸気マニホルド8)に通じる。各排気ポート17は、それぞれ排気通路5(排気マニホルド)に通じる。各吸気ポート16には、吸気弁18が、各排気ポート17には、排気弁19がそれぞれ設けられる。各吸気弁18及び各排気弁19は、クランクシャフト3の回転に連動して、つまりは、各ピストン13の上下動に連動して、ひいてはエンジン1の一連の作動行程(吸気行程、圧縮行程、爆発行程、排気行程)に連動して、カムシャフト20,21を含む動弁機構により開閉駆動される。吸気弁18は、吸気側のカムシャフト20により開閉駆動され、排気弁19は、排気側のカムシャフト21により開閉駆動される。
シリンダヘッド12には、各気筒2のそれぞれに対応して、各吸気ポート16へ燃料を噴射するためのインジェクタ32が設けられる。各インジェクタ32は、燃料供給装置(図示略)から供給される燃料を噴射するように構成され、本発明の燃料供給手段の一例に相当する。各燃焼室15では、インジェクタ32から噴射される燃料と吸気マニホルド8から吸入される空気(吸気)とにより可燃混合気が形成される。
シリンダヘッド12には、各気筒2のそれぞれに対応して点火プラグ36が設けられる。各点火プラグ36は、イグニションコイル37から出力される点火信号を受けてスパーク動作する。両部品36,37は、各燃焼室15にて可燃混合気に点火する点火装置を構成する。点火装置は、本発明の点火手段の一例に相当する。各燃焼室15の中の可燃混合気は、圧縮行程で各点火プラグ36のスパーク動作により爆発・燃焼し、爆発行程が経過する。燃焼後の排気は、排気行程で各燃焼室15から排気ポート17、排気通路5及び触媒コンバータ10を経て外部へ排出される。このように各燃焼室15における可燃混合気の燃焼等に伴い、各ピストン13が上下運動し、一連の作動行程が進行してクランクシャフト3が回転することで、エンジン1に動力が得られる。
この実施形態では、エンジン1の付属装置として、エンジン1の各燃焼室15に導入される吸気を外気、高温空気又は外気と高温空気との混合空気に選択的に切り替えるための吸気温度制御装置61が設けられる。ここで、外気は、本発明の加熱されない非加熱空気の一例に相当する。また、高温空気は、本発明の加熱された加熱空気の一例に相当する。この実施形態では、シリンダヘッド12の近傍にて排気通路5(排気マニホルド)の周囲で加熱された加熱空気を高温空気とする。そして、この装置61は、その高温空気を回収するための漏斗形状をなすシュラウド62と、そのシュラウド62により回収された高温空気をエアクリーナ6より上流の吸気通路4へ導入するための高温空気通路63と、エアクリーナ6の上流側にて吸気通路4に設けられた流路変更弁64とを備える。流路変更弁64は、本発明の流路変更手段の一例に相当する。吸気通路4の先端には、外気を取り入れるための外気入口4aが設けられる。流路変更弁64には、高温空気通路63の先端が接続される。ここで、高温空気通路63は、本発明の加熱空気通路の一例に相当し、流路変更弁64より上流の吸気通路4は、本発明の非加熱空気通路の一例に相当する。吸気通路4の最先端は外気入口4aとなっている。この実施形態では、シリンダヘッド12の近傍における排気通路5(排気マニホルド)を加熱手段とし、その排気通路5で加熱された高温空気が高温空気通路63へ流れるようになっている。流路変更弁64は、電動弁であり、弁体65と、弁体65を駆動するモータ66とを備える。弁体65は、図1に実線で示す外気位置と、図1に2点鎖線で示す高温空気位置との間で切り替え配置可能に設けられると共に、外気位置と高温空気位置との間の任意な中間位置に保持可能に設けられる。弁体65が外気位置に配置されることで、高温空気通路63からの高温空気が遮断され、外気入口4aからの外気がエアクリーナ6に導入される(外気導入時)。一方、弁体65が高温空気位置に配置されることで、外気入口4aからの外気が遮断され、高温空気通路63からの高温空気がエアクリーナ6に導入される(高温空気導入時)。また、弁体65が中間位置に配置されることで、外気入口4aからの外気と高温空気通路63からの高温空気とが所定の割合で混合された混合空気となってエアクリーナ6に導入される(混合空気導入時)。ここで、外気位置は、本発明の第1の位置の一例に相当し、高温空気位置は、本発明の第2の位置の一例に相当する。
この吸気温度制御装置61によれば、高温空気導入時には、吸気マニホルド8を含む吸気通路4の暖機を促進し、エンジン1の燃費とエミッションを向上させることができ、吸気通路4における凝縮水の発生を抑えることができる。一方、外気導入時には、各燃焼室15に導入される吸気の温度を低くすることができ、充填効率を向上させることができる。また、吸気の温度を低くすることで、圧縮端温度を下げることができ、エンジン1のノッキング抑制を図ることができる。また、混合空気導入時には、吸気温度をエンジン1の運転状態に応じた最適な温度に制御することができる。
図1に示すように、エンジン1に設けられる各種センサ41〜49は、エンジン1の運転状態を検出するための運転状態検出手段を構成する。運転席に設けられたアクセルペダル27には、アクセルセンサ42が設けられる。アクセルセンサ42は、アクセルペダル27の操作量である踏み込み角度をアクセル開度ACCとして検出し、その検出値に応じた電気信号を出力する。エンジン1に設けられた水温センサ43は、シリンダブロック11に形成された水ジャケット11a等を流れる冷却水の温度(冷却水温度)THWを検出し、その検出値に応じた電気信号を出力する。エンジン1に設けられた回転速度センサ44は、クランクシャフト3の回転速度(エンジン回転速度)NEを検出し、その検出値に応じた電気信号を出力する。このセンサ44は、クランクシャフト3の一端に固定されたタイミングロータ28の回転を所定の角度ごとに検出するように構成される。回転速度センサ44は、本発明の回転速度検出手段の一例に相当する。電子スロットル装置7より上流の吸気通路4に設けられたエアフローメータ45は、吸気通路4を流れる吸気量Gaを検出し、その検出値に応じた電気信号を出力する。排気通路5に設けられた酸素センサ46は、排気通路5へ排出される排気中の酸素濃度(出力電圧)Oxを検出し、その検出値に応じた電気信号を出力する。エアクリーナ6に設けられた吸気温センサ47は、流路変更弁64より下流の吸気通路4における吸気温度THAを検出し、その検出値に応じた電気信号を出力する。吸気温センサ47は、本発明の吸気性状検出手段の一例に相当する。サージタンク8aに設けられた吸気圧センサ48は、電子スロットル装置7より下流の吸気通路4における吸気圧力PMを検出し、その検出値に応じた電気信号を出力する。回転速度センサ44とエアフローメータ45は、本発明の負荷検出手段の一例に相当する。シリンダブロック11に設けられたノックセンサ49は、エンジン1のノッキングに係る振動を検出し、その検出値に応じた電気信号を出力する。
このエンジンシステムは、エンジン1の運転を制御するための電子制御装置(ECU)50を備える。ECU50には、各種センサ41〜49がそれぞれ接続される。また、ECU50には、電子スロットル装置7のモータ31、各インジェクタ32、各イグニションコイル37及び流路変更弁64のモータ66がそれぞれ接続される。ECU50は、本発明の制御手段の一例に相当する。
この実施形態で、ECU50は、各種センサ41〜49からの出力信号に基づき燃料噴射制御、点火時期制御、ノック制御及び吸気温度制御等を実行するために、モータ31、各インジェクタ32、各イグニションコイル37及びモータ66をそれぞれ制御するようになっている。
周知のようにECU50は、中央処理装置(CPU)、各種メモリ、外部入力回路及び外部出力回路等を備える。メモリには、エンジン1の各種制御に関する所定の制御プログラムが格納される。CPUは、入力回路を介して入力される各種センサ41〜49の検出信号に基づき、所定の制御プログラムに基づいて各種制御を実行する。
ここで、燃料噴射制御とは、エンジン1の運転状態に応じて各インジェクタ32による燃料噴射量及びその噴射タイミングを制御することである。点火時期制御とは、エンジン1の運転状態に応じて各イグニションコイル37を制御することにより、各点火プラグ36による点火時期を制御することである。ノック制御とは、エンジン1のノッキングを回避するために、ノックセンサ49の検出値に基づいて各イグニションコイル37を制御することにより、各点火プラグ36による点火時期を制御することである。
また、吸気温度制御とは、エンジン1の運転状態に応じて、外気入口4aからの外気、高温空気通路63からの高温空気又は外気と高温空気との混合空気を選択的に吸気通路4の下流側へ流してエンジン1の各燃焼室15に導入するために、流路変更弁64を制御することである。これによりエンジン1の運転状態に応じて各燃焼室15に導入される吸気温度を制御するようになっている。図2に、吸気温度に対するエンジン1の燃費の関係をグラフにより示す。図2に示すように、エンジン1の燃費は、吸気温度が低温から中間的な所定温度TH1へ上昇するに連れて曲線的に減少し、所定温度TH1から高温へ向けて上昇するに連れて曲線的に増大する。ここで、所定温度TH1より低い吸気温度の範囲では、燃料を霧化させることで可燃混合気の燃焼改善を図ることができ、所定温度TH1より高い吸気温度の範囲では、エンジン1でノッキングが発生し易くなる。
次に、この実施形態における吸気温度制御について詳しく説明する。図3に、その吸気温度制御の内容をフローチャートにより示す。図4に、エンジン負荷KLと点火時期との関係における各種点火時期マップMMC,MMH,MKC,MKHの関係をグラフにより示す。ECU50は、エンジン1の始動と同時に図3のルーチンの処理を開始する。
処理がこのルーチンへ移行すると、ステップ100で、ECU50は、水温センサ43、回転速度センサ44、エアフローメータ45及び吸気温センサ47の検出結果から、冷却水温度THW、エンジン回転速度NE、吸気温度THA及びエンジン負荷KLをそれぞれ取り込む。ECU50は、エンジン負荷KLを、エンジン回転速度NEと吸気量Gaの関係から求めることができる。
次に、ステップ110で、ECU50は、エンジン1のトルクが最大となるMBT(Minimum Spark Advance for Best Torque)点火時期TIMBTを算出する。ECU50は、取り込まれたエンジン回転速度NEとエンジン負荷KLから、所定のMBT点火時期マップを参照することにより、このMBT点火時期TIMBTを算出することができる。ここで、ECU50は、所定のMBT点火時期マップとして、外気導入時のための外気用マップMMC(図4参照)と、高温空気導入時のための高温空気用マップMMH(図4参照)を備える。従って、ECU50は、外気導入時と高温空気導入時で、それらのマップMMC,MMHを使い分けてMBT点火時期TIMBTを算出するようになっている。ECU50は、取り込まれた吸気温度THAを参照することで、2つのマップMMC,MMHのうち使うべきマップを決定することができる。
次に、ステップ120で、ECU50は、エンジン1にノッキングが発生する直前のノック限界点火時期TIKMXを算出する。ECU50は、取り込まれたエンジン回転速度NEとエンジン負荷KLから、所定のノック限界点火時期マップを参照することにより、このノック限界点火時期TIKMXを算出することができる。ここで、ECU50は、所定のノック限界点火時期マップとして、外気導入時のための外気用マップMKC(図4参照)と、高温空気導入時のための高温空気用マップMKH(図4参照)を備える。従って、ECU50は、外気導入時と高温空気導入時で、それらのマップMKC,MKHを使い分けてノック限界点火時期TIKMXを算出するようになっている。ECU50は、取り込まれた吸気温度THAを参照することで、2つのマップMKC,MKHのうち使うべきマップを決定することができる。
次に、ステップ130で、ECU50は、吸気温度制御の前提条件が成立したか否かを判断する。ここで、ECU50は、例えば「冷却水温度THWが所定値以上であること(エンジン1の暖機が完了していること)」、「外気導入が所定時間以上継続していること」及び「ノッキングが発生していないこと」などを前提条件としてその成立を判断することができる。ECU50は、この判断結果が肯定となる場合は処理をステップ140へ移行し、この判断結果が否定となる場合は処理をステップ160へ移行する。
ステップ140では、ECU50は、それぞれ算出されたノック限界点火時期TIKMXがMBT点火時期TIMBTより進角となるか否かを判断する。ECU50は、この判断結果が肯定となる場合は処理をステップ150へ移行し、この判断結果が否定となる場合は処理をステップ160へ移行する。
そして、ステップ150では、ECU50は、流路変更弁64の弁体65を高温空気位置に切り替えてから処理をステップ100へ戻す。これにより、エンジン1の各燃焼室15には、高温空気が吸気として導入される。
一方、ステップ130又はステップ140から移行してステップ160では、ECU50は、流路変更弁64の弁体65を外気位置に切り替えてから処理をステップ100へ戻る。これにより、エンジン1の各燃焼室15には、比較的温度の低い外気が吸気として導入される。
上記制御によれば、ECU50は、吸気温センサ47、回転速度センサ44及び吸気圧センサ48の検出結果に基づいてMBT点火時期TIMBTとノック限界点火時期TIKMXとを算出する。そして、ECU50は、ノック限界点火時期TIKMXがMBT点火時期TIMBTより進角となる場合は、エンジン1へ高温空気を吸気として導入し、ノック限界点火時期TIKMXがMBT点火時期TIMBTと同じかMBT点火時期TIMBTより遅角となる場合は、エンジン1へ外気を吸気として導入するように流路変更弁64を制御するようになっている。
図5に、(a)自動車の車速SPD、(b)吸気温度THA、(c)ノック限界点火時期TIKMXとMBT点火時期TIMBT、(d)流路変更弁64の外気位置(OFF)と高温空気位置(ON)の切り替えの挙動をタイムチャートにより示す。図5において、例えば、時刻t1で、車速SPDが増加し始め、即ちエンジン1が加速し、ノック限界点火時期TIKMXがMBT点火時期TIMBTより進角となると、流路変更弁64が高温空気位置(ON)に切り替えられる。その後、時刻t2で、ノック限界点火時期TIKMXがMBT点火時期TIMBTと同じになると、流路変更弁64が外気位置(OFF)に切り替えられる。その結果、時刻t3では、一旦上昇し始めた吸気温度THAが低下し始める。その後、吸気温度THAがある程度低下した時刻t4で、ノック限界点火時期TIKMXがMBT点火時期TIMBTより進角となると、流路変更弁64が外気位置(OFF)から高温空気位置(ON)に切り替えられる。その結果、吸気温度THAが上昇し始める。その後、車速SPDの変化と共にノック限界点火時期TIKMXとMBT点火時期TIMBTはそれぞれ変動するが、ノック限界点火時期TIKMXがMBT点火時期TIMBTより進角となる状態が続き、流路変更弁64は高温空気位置(ON)に保持される。そして、時刻t5で、ノック限界点火時期TIKMXがMBT点火時期TIMBTと同じになると、流路変更弁64が高温空気位置(ON)から外気位置(OFF)に切り替えられる。すると、時刻t6で、吸気温度THAが低下し始める。その後、時刻t7で、ノック限界点火時期TIKMXがMBT点火時期TIMBTより進角となると、流路変更弁64が外気位置(OFF)から高温空気位置(ON)に切り替えられる。その結果、吸気温度THAが再び上昇し始める。そして、時刻t8で、ノック限界点火時期TIKMXがMBT点火時期TIMBTと同じになると、再び流路変更弁64が高温空気位置(ON)から外気位置(OFF)に切り替えられる。その結果、その後に吸気温度THAが低下し始める。このようにノック限界点火時期TIKMXがMBT点火時期TIMBTより進角となる状態から、吸気温度THAが比較的高くなる場合は、吸気が外気に切り替えられて吸気温度THAが低下するので、エンジン1の暖機完了後に高温空気が吸気として各燃焼室15に導入され続けることがなく、ノッキングの発生を未然に防止することができる。
以上説明したようにこの実施形態におけるエンジンの吸気温度制御装置によれば、吸気温度THA、エンジン回転速度NE及びエンジン負荷KLに基づいてMBT点火時期TIMBTとノック限界点火時期TIKMXとが算出される。そして、ノック限界点火時期TIKMXがMBT点火時期TIMBTより進角となる場合は、高温空気又は混合空気が吸気としてエンジン1の各燃焼室15に導入されるように流路変更弁64が制御される。従って、エンジン1のトルクが最大となるMBT点火時期TIMBTの領域では、エンジン1に高温空気又は混合空気が導入されるので、可燃混合気の霧化が促進される。この結果、エンジン1の燃費とエミッションを向上させることができる。一方、ノック限界点火時期TIKMXがMBT点火時期TIMBTと同じかMBT点火時期TIMBTより遅角となる場合は、高温空気又は混合空気が遮断され、外気が吸気としてエンジン1の各燃焼室15に導入されるように流路変更弁64が制御される。すなわち、ノッキングの発生を予測して、フィードフォワード制御によって流路変更弁64が外気位置に切り替えられる。従って、エンジン1が暖機状態に近付き、ノック限界点火時期TIKMXがMBT点火時期TIMBTと同じかMBT点火時期TIMBTより遅角となる場合は、ノッキングの発生を予測して、高温空気又は混合空気に代わって外気が吸気としてエンジン1の各燃焼室15に導入されることになる。このため、エンジン1の暖機完了後にノッキングの発生を回避することができる。すなわち、この実施形態では、エンジン1の暖機完了前には、高温空気又は混合空気を吸気としてエンジン1に導入することでエンジン1の燃費とエミッションを向上させることができ、エンジン1の暖機完了後には、高温空気又は混合空気を予測的に遮断し、外気を吸気としてエンジン1に導入することでエンジン1のノッキングを回避することができる。
この実施形態では、エンジン1への高温空気導入時又は混合空気導入時に、ノックセンサ49でノッキングを検出するよりも前に、ノッキングの発生を予測して、エンジン1の運転状態に基づき流路変更弁64を外気位置へ切り替えることで、外気導入へ切り替えるようにしている。このため、ノックセンサ49に検出誤差が有る無しにかかわらず、ノックセンサ49に頼ることなく、エンジン1のノッキングを回避することができる。
<第2実施形態>
次に、この発明におけるエンジンの吸気温度制御装置を具体化した第2実施形態につき図面を参照して詳細に説明する。
なお、以下の説明において、前記第1実施形態と同等の構成要素については同一の符号を付して説明を省略し、異なった点を中心に説明する。
この実施形態では、吸気温度制御の内容の点で第1実施形態と構成が異なる。図6に、その吸気温度制御の内容をフローチャートにより示す。図6のフローチャートでは、ステップ115及び125の内容の点で図3のフローチャートのステップ110及び120と異なる。また、図6のフローチャートでは、ステップ100とステップ115との間にステップ200が、ステップ140の後にステップ150の代わりステップ210〜230が設けられる点で図3のフローチャートと異なる。
処理が図6のルーチンへ移行すると、ECU50は、ステップ100の処理を実行した後、ステップ200で、点火時期の温度補正係数CTIM,CTIKを算出する。ここで、温度補正係数CTIMは、後述するMBT点火時期TIMBTを補正するための係数であり、温度補正係数CTIKは、後述するノック限界点火時期TIKMXを補正するための係数である。ECU50は、例えば、所定の別々のマップを参照することによりこれら温度補正係数CTIM,CTIKを求めることができる。図7に、これら温度補正係数CTIM,CTIKによる点火時期補正のイメージをグラフにより示す。これら温度補正係数CTIM,CTIKにより点火時期を補正することで、図7に示すように、吸気温度THAが所定の基準値から増大するに連れて点火時期を遅角させることができる。
次に、ステップ115では、ECU50は、MBT点火時期TIMBTを算出する。ECU50は、取り込まれたエンジン回転速度NEとエンジン負荷KLから、所定のMBT点火時期マップ(図4参照)を参照することにより、基本点火時期を算出し、その基本点火時期に温度補正係数CTIMを乗算することでMBT点火時期TIMBTを算出することができる。
次に、ステップ125では、ECU50は、ノック限界点火時期TIKMXを算出する。ECU50は、取り込まれたエンジン回転速度NEとエンジン負荷KLから、所定のノック限界点火時期マップ(図4参照)を参照することにより、基本点火時期を算出し、その基本点火時期に温度補正係数CTIKを乗算することでノック限界点火時期TIKMXを算出することができる。
その後、ECU50は、ステップ130及びステップ140の処理を実行し、ステップ140の判断結果が肯定となる場合に処理をステップ210へ移行する。ステップ210では、ECU50は、吸気温度THAが目標吸気温度TTHAより高いか否かを判断する。ECU50は、この判断結果が肯定となる場合は処理をステップ220へ移行し、この判断結果が否定となる場合は処理をステップ230へ移行する。
そして、ステップ220では、ECU50は、流路変更弁64を外気位置(0%)の方向へ閉弁させる。図8に、流路変更弁64の開度と吸気温度THAとの関係をグラフにより示す。図8において、流路変更弁64の開度が「0%」とは、弁体65が外気位置に配置された状態を意味し、同開度が「100%」とは、弁体65が高温空気位置に配置された状態を意味する。従って、吸気温度THAが目標吸気温度TTHAより高い場合は、吸気温度THAを目標吸気温度TTHAへ近付けるために、流路変更弁64を現在の開度より小さい開度(外気位置へ近付ける方向)へ閉弁させる。その後、ECU50は、処理をステップ100へ戻す。
一方、ステップ230では、ECU50は、流路変更弁64を高温空気位置(100%)の方向へ開弁させる。従って、吸気温度THAが目標吸気温度TTHAより低い場合は、吸気温度THAを目標吸気温度TTHAへ近付けるために、流路変更弁64を現在の開度より大きい開度(高温空気位置へ近付ける方向)へ開弁させる。その後、ECU50は、処理をステップ100へ戻す。
上記制御によれば、ECU50は、ノック限界点火時期TIKMXがMBT点火時期TIMBTより進角となる場合は、吸気温センサ47により検出される吸気温度THAが所定の目標吸気温度TTHAとなるように流路変更弁64を制御するようになっている。
以上説明したこの実施形態におけるエンジンの吸気温度制御装置によれば、第1実施形態の作用効果に加え、次のような作用効果を得ることができる。すなわち、ノック限界点火時期TIKMXがMBT点火時期TIMBTより進角となる場合は、流路変更弁64が制御され、エンジン1に導入される吸気温度THAが所定の目標吸気温度TTHAに制御される。従って、吸気温度THAをエンジン1の運転に最適な温度に調整することが可能となる。このため、エンジン1の暖機完了前には、最適な温度の混合空気を吸気としてエンジン1に導入することでエンジン1の燃費とエミッションを第1実施形態のそれよりも一層向上させることができる。
なお、この発明は前記各実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱することのない範囲で構成の一部を適宜変更して実施することができる。
前記各実施形態では、吸気の性状としての吸気温度を検出するための吸気温センサ47を設けたが、吸気の性状として吸気湿度を検出するための吸気湿度センサを設けることもできる。
この発明は、ガソリンエンジンやディーゼルエンジンに導入される吸気の温度を制御するために利用することができる。
1 エンジン
4 吸気通路
8 吸気マニホルド
32 インジェクタ(燃料供給手段)
36 点火プラグ(点火手段)
37 イグニションコイル(点火手段)
44 回転速度センサ(回転速度検出手段、負荷検出手段)
45 エアフローメータ(負荷検出手段)
47 吸気温センサ(吸気性状検出手段)
50 ECU(制御手段)
63 高温空気通路(加熱空気通路)
64 流路変更弁(流路変更手段)
65 弁体
66 モータ

Claims (2)

  1. エンジンに吸気を導入するための吸気通路と、
    前記吸気通路に加熱されない非加熱空気を導入するための非加熱空気通路と、
    前記吸気通路に加熱された加熱空気を導入するための加熱空気通路と、
    前記非加熱空気通路からの前記非加熱空気、前記加熱空気通路からの前記加熱空気又は前記非加熱空気と前記加熱空気との混合空気を選択的に前記吸気通路の下流側へ流すために流路を変更する流路変更手段と、
    前記エンジンの運転状態に応じて前記流路変更手段を制御するための制御手段と
    を備え、前記非加熱空気、前記加熱空気又は前記非加熱空気と前記加熱空気との混合空気を選択的に前記吸気通路の下流側へ流して前記エンジンに導入される吸気の温度を制御するエンジンの吸気温度制御装置であって、
    前記エンジンに燃料を供給するための燃料供給手段と、
    前記エンジンに供給される燃料と前記エンジンに導入される前記吸気とからなる可燃混合気に点火するための点火手段と、
    前記流路変更手段より下流の前記吸気通路を流れる前記吸気の性状を検出するための吸気性状検出手段と、
    前記エンジンの回転速度を検出するための回転速度検出手段と、
    前記エンジンの負荷を検出するための負荷検出手段と
    を備え、前記制御手段は、前記吸気性状検出手段、前記回転速度検出手段及び前記負荷検出手段の検出結果に基づいて前記エンジンのトルクが最大となるMBT点火時期と前記エンジンにノッキングが発生する直前のノック限界点火時期とを算出し、前記ノック限界点火時期が前記MBT点火時期より進角となる場合は、前記エンジンへ前記加熱空気又は前記混合空気を吸気として導入し、前記ノック限界点火時期が前記MBT点火時期と同じか前記MBT点火時期より遅角となる場合は、前記エンジンへ前記非加熱空気を吸気として導入するように前記流路変更手段を制御することを特徴とするエンジンの吸気温度制御装置。
  2. 前記流路変更手段は、電動弁よりなる流路変更弁であり、弁体と、弁体を駆動するためのモータとを含み、前記弁体は、前記非加熱空気のみを前記吸気通路に導入する第1の位置と、前記加熱空気のみを前記吸気通路に導入する第2の位置との間で切り替え配置可能に設けられると共に、前記第1の位置と前記第2の位置との間の任意の中間位置に保持可能に設けられ、
    前記吸気性状検出手段は、前記吸気の性状としての吸気温度を検出するための吸気温センサを含み、
    前記制御手段は、前記ノック限界点火時期が前記MBT点火時期より進角となる場合は、前記吸気温センサにより検出される吸気温度が所定の目標吸気温度となるように前記流路変更弁を制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載のエンジンの吸気温度制御装置。
JP2016012686A 2016-01-26 2016-01-26 エンジンの吸気温度制御装置 Pending JP2017133395A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012686A JP2017133395A (ja) 2016-01-26 2016-01-26 エンジンの吸気温度制御装置
CN201680066536.0A CN108350839A (zh) 2016-01-26 2016-11-30 发动机的吸气温度控制装置
US15/772,552 US20180320642A1 (en) 2016-01-26 2016-11-30 Intake air temperature control device for engine
PCT/JP2016/085462 WO2017130556A1 (ja) 2016-01-26 2016-11-30 エンジンの吸気温度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016012686A JP2017133395A (ja) 2016-01-26 2016-01-26 エンジンの吸気温度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017133395A true JP2017133395A (ja) 2017-08-03

Family

ID=59398048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016012686A Pending JP2017133395A (ja) 2016-01-26 2016-01-26 エンジンの吸気温度制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180320642A1 (ja)
JP (1) JP2017133395A (ja)
CN (1) CN108350839A (ja)
WO (1) WO2017130556A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108343515A (zh) * 2018-03-14 2018-07-31 李涛 控温节气门装置
JP6737918B2 (ja) * 2018-03-14 2020-08-12 タオ・リィTao LI 温度制御スロットル装置
CN109184921A (zh) * 2018-08-20 2019-01-11 李涛 控温节气门装置
US11365685B2 (en) * 2020-02-20 2022-06-21 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a series gap igniter with a passive prechamber
DE102021105547B4 (de) * 2021-03-08 2023-09-28 Innio Jenbacher Gmbh & Co Og Verfahren zum Synchronisieren eines Generators mit einem Stromversorgungsnetz

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03225059A (ja) * 1990-01-31 1991-10-04 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の吸気温度制御装置
JP5821865B2 (ja) * 2013-02-05 2015-11-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のオイルジェット異常判定装置および内燃機関の制御装置
JP6028853B2 (ja) * 2013-04-12 2016-11-24 日産自動車株式会社 内燃エンジン制御装置及び内燃エンジン制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20180320642A1 (en) 2018-11-08
CN108350839A (zh) 2018-07-31
WO2017130556A1 (ja) 2017-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395099B2 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
US7841316B2 (en) Controller for direct injection engine
WO2017130556A1 (ja) エンジンの吸気温度制御装置
WO2018096986A1 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6314614B2 (ja) 筒内噴射式内燃機関の噴射制御装置
JP2016217286A (ja) エンジンシステムの制御装置
JP2015117661A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2017115646A (ja) 吸気温度制御装置
JP2017115647A (ja) 吸気温度制御装置
JP5375464B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2017180245A (ja) エンジンの制御装置
JP5672930B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6350974B2 (ja) エンジンの制御装置
JP5637098B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP6896331B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2019090374A (ja) Egr制御装置
JP6305106B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP7183143B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4735382B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2008232095A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008075492A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008075496A (ja) エンジンの停止制御装置
JP2017089585A (ja) 車両の制御方法及び車両の制御装置
JP2016145549A (ja) エンジンの制御装置
JP2023121269A (ja) 内燃機関の制御システム