JP2017132226A - 射出装置の取付架台および射出成形装置 - Google Patents

射出装置の取付架台および射出成形装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017132226A
JP2017132226A JP2016016543A JP2016016543A JP2017132226A JP 2017132226 A JP2017132226 A JP 2017132226A JP 2016016543 A JP2016016543 A JP 2016016543A JP 2016016543 A JP2016016543 A JP 2016016543A JP 2017132226 A JP2017132226 A JP 2017132226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base member
base
standing
injection
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016016543A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6360085B2 (ja
Inventor
振星 李
zhen xing Li
振星 李
西村 浩一
Koichi Nishimura
浩一 西村
矢野 聡
Satoshi Yano
聡 矢野
圭介 菅原
Keisuke Sugawara
圭介 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP2016016543A priority Critical patent/JP6360085B2/ja
Priority to DE102017000611.3A priority patent/DE102017000611A1/de
Priority to CN201710057415.6A priority patent/CN107020718B/zh
Priority to US15/417,685 priority patent/US10279524B2/en
Publication of JP2017132226A publication Critical patent/JP2017132226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6360085B2 publication Critical patent/JP6360085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1742Mounting of moulds; Mould supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/03Injection moulding apparatus
    • B29C45/07Injection moulding apparatus using movable injection units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/041Allowing quick release of the apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/043Allowing translations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/16Details concerning attachment of head-supporting legs, with or without actuation of locking members thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1761Means for guiding movable mould supports or injection units on the machine base or frame; Machine bases or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/70Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould, combined with mould opening, closing or clamping devices

Abstract

【課題】占有空間の小さく安定性の高い射出装置の取付架台を提供すること。金型交換作業時に金型の上方から射出装置や取付架台を容易に退避させることができる取付架台を提供すること。
【解決手段】ベース部材22と、前記ベース部材22に立設されるとともに射出装置1が取付けられる立設部材21とを有する取付架台2において、前記取付架台2は、前記取付架台2のベース部材22を支持する支持部35に対して移動可能であって、前記ベース部材22と前記立設部材21とが接する付近であって前記ベース部材22から上方向に設けられたベース部材突出部221と、前記ベース部材突出部221の側面と前記立設部材21の側面とが固着された固着部24と、を備えていることを特徴とする射出装置1の取付架台2である。
【選択図】図1A

Description

本発明は、射出装置の取付架台および射出成形装置、特に竪型射出装置が取付けられる取付架台に関する。
射出成形機の射出装置が移動可能に取付けられる取付架台は、取付けられた射出装置が安定して固定される必要がある。また、取付架台には、取付架台に対して射出装置が移動する際や射出装置の運転の際においても振動が発生するため、それらに対しても安定性が求められる。特に竪型射出装置の場合には重心が高くなるため、より安定性が求められることとなる。また、取付架台自身も射出装置が取付けられた状態で移動可能となっている。
このような射出装置の取付架台の従来技術としては、特許文献1に開示されているようなものがある。特許文献1に開示されている取付架台は、第二射出ユニットの側面視略三角形状の取付架台である。また、横型型締ユニットの上方長手方向に沿ってフレームが設けられており、このフレームの上部にガイドレールが設けられている。この取付架台は、このガイドレールにガイドされフレーム上を移動可能な構成となっている。この機能により、金型の寸法に対応した第二射出ユニットの配置が可能になっている。このような取付架台は、その重量も占有空間も大きく安定性の面で優位である。
また、射出装置の取付架台の従来技術としては、特許文献2に開示されているようなものがある。特許文献2に開示される取付架台は、ベースプレートと、ベースプレートの両端に設けられほぼ三角形状の一対のサイドプレートと、一対のサイドプレートの間に延びる補強プレートとで構成される頂部移動構造である。一対のサイドプレートと補強プレートには、軽量化のための切抜き部が設けられている。また、この頂部移動構造のサイドプレートの下端縁の外側に設けられたレール支持部が、ベース構造のサイドプレートの内側に設けられたレールに対して相補関係となる構成となっている。この構成により、射出装置が取付けられた取付架台は、ベース構造に対して移動可能となる。この機能により、複数のサイズおよび形状の金型に対応が可能になるものである。このような取付架台は、特許文献1のような取付架台よりも軽量となるが、占有空間はそれほど変わるものではない。
さらに、射出装置の取付架台の従来技術としては、特許文献3に開示されているようなものがある。特許文献3に開示される取付架台は、ユニット基盤と、ユニット基盤に下端を固定して立設された一対の支柱と、一対の支柱の上端を連結する支柱連結部材とで構成される。また、固定ダイプレートと可動ダイプレートとの間において、ユニット基盤の基部の開口に上部のタイバーが挿通されている構成となっている。この構成により、射出装置が取付けられた取付架台は、タイバーに対して移動可能となる。この機能により、金型に形成されたノズルタッチ用受穴の樹脂注入孔に射出装置の位置を合わせることができる。このような取付架台においては、ユニット基盤の水平部材に一対の支柱を立設するものであるので、占有空間は小さくなる。
米国特許第7833008号明細書 特開2003−103557号公報 特開2005−262849号公報
特許文献3に開示される取付架台は、占有空間は小さくなるが、移動や運転の際には支柱が振動しやすく射出装置が不安定になりやすい。また、金型交換作業時には金型とプラテンとを着脱する作業が発生する。これに対して、特許文献3に開示される取付架台は、固定プラテンと可動プラテンとの間のタイバーに沿って移動するものであるので、金型交換作業時の邪魔になってしまう。そのような作業時には金型の上方から射出装置や取付架台を容易に退避させる構造が望まれる。しかしながら、特許文献1や特許文献2に開示されるような取付架台では、プラテンの金型側よりも外側にレールを配置する必要があり、また、レールを支持するフレーム等もその分だけ設けることになり、それらに伴う大型化やコスト増等の問題があった。
そこで、本発明の目的は、上記従来技術の問題点を鑑み、占有空間の小さく安定性の高い射出装置の取付架台を提供することある。また、加えて、金型交換作業時に金型の上方から射出装置や取付架台を容易に退避させることができる取付架台を提供することである。さらに取付架台を移動させるための支持部の占有空間を抑えることができる射出成形装置を提供することである。
本願請求項1に係る発明は、ベース部材と、前記ベース部材に立設されるとともに射出装置が取付けられる立設部材とを有する取付架台において、前記ベース部材と前記立設部材とが接する付近であって前記ベース部材から上方向に設けられたベース部材突出部と、前記ベース部材突出部の側面と前記立設部材の側面とが固着された固着部と、を備え、前記ベース部材を支持する支持部に対して移動可能であることを特徴とする射出装置の取付架台である。
本願請求項2に係る発明は、ベース部材と、前記ベース部材に立設されるとともに射出装置が取付けられる立設部材とを有する取付架台において、前記ベース部材と前記立設部材とが接する付近であって前記立設部材から側方向に設けられた立設部材突出部と、前記立設部材突出部の下面と前記ベース部材の上面とが固着された固着部と、を備え、前記ベース部材を支持する支持部に対して移動可能であることを特徴とする射出装置の取付架台である。
本願請求項3に係る発明は、ベース部材と、前記ベース部材に立設されるとともに射出装置が取付けられる立設部材とを有する取付架台において、前記ベース部材と前記立設部材とが接する付近であって前記ベース部材から上方向に設けられたベース部材突出部と、前記ベース部材と前記立設部材とが接する付近であって前記立設部材から側方向に設けられた立設部材突出部と、前記ベース部材突出部の側面と前記立設部材突出部の側面とが固着された固着部と、を備え、前記取付架台のベース部材を支持する支持部に対して移動可能であることを特徴とする射出装置の取付架台である。
本願請求項4に係る発明は、前記立設部材突出部と前記ベース部材突出部とは係合されていることを特徴とする請求項3に記載の射出装置の取付架台である。
本願請求項5に係る発明は、前記固着部はボルトによって固着されていることを特徴とする請求項1から4のうち1に記載の射出装置の取付架台である。
本願請求項6に係る発明は、請求項1から5のうち1に記載の射出装置の取付架台と、前記取付架台のベース部材を支持する支持部と、を備えた射出成形装置であって、前記取付架台のベース部材の前記支持部に支持される部分には前記移動可能な方向に沿って被支持部が設けられており、前記支持部は型締装置に設けられていることを特徴とする射出成形装置である。
本願請求項7に係る発明は、前記支持部は型締装置のフレームに設けられていることを特徴とする請求項6に記載の射出成形装置である。
本願請求項8に係る発明は、前記支持部は型締装置の固定プラテンに設けられていることを特徴とする請求項6に記載の射出成形装置である。
本願請求項9に係る発明は、前記支持部は型締装置の可動プラテンに設けられていることを特徴とする請求項6に記載の射出成形装置である。
請求項1から5に係る構成により、射出装置の占有空間の小さく安定性の高い取付架台を実現できる。また、請求項6から9に係る構成により、金型交換等の作業時に金型の上方から射出装置や取付架台を容易に退避させることができる射出成形装置を実現でき、取付架台を移動させるための支持部の占有空間を抑えることができる射出成形装置を実現できる。
本発明の実施の形態における取付架台を含む射出成形装置の全体図である。 図1Aにおける取付架台のA方向矢視図である。 図1AにおけるB部の拡大断面図である。 本発明の他の実施の形態における取付架台を含む射出成形装置の全体図である。 図2Aにおける取付架台のA方向矢視図である。 図2AにおけるB部の拡大断面図である。 本発明の他の実施の形態における取付架台を含む射出成形装置の全体図である。 図3Aにおける取付架台のA方向矢視図である。 図3AにおけるB部の拡大断面図である。
以下、本発明の取付架台を含む射出成形装置の一実施形態について図面の図1A乃至図1Cと共に説明する。
図1Aは、本実施の形態における取付架台2を含む射出成形装置の全体図を示している。射出装置1は、取付架台2に取付けられている。取付架台2は、型締装置3の上部に配置されている。
射出成形装置は、型締装置3で金型33、34を固定して、射出装置1から金型33、34に材料を注入し、金型33、34から成形品を取出すものである。
射出成形装置の製造工程の概要を次に示す。型締装置3の可動プラテン31に金型33、固定プラテン32に金型34を取付け、可動プラテン31を固定プラテン32方向に移動させ、金型33と金型34とを閉じ注入空間を形成させる。射出装置1が取付けられた取付架台2を型締装置3に対して移動させ、射出装置1を取付架台2に対して移動させ、注入空間に材料を注入する。所定時間経過後に、可動プラテン31を固定プラテン32反対方向に移動させ、金型33と金型34とを開き成形品を取り出す。
また、異なる金型を使用する等の金型交換や金型とプラテンとの連結の点検といったプラテンと金型との着脱部分に係る作業の際には、当該作業の支障にならないように射出装置1と取付架台2を移動させる。図1Aにおける射出装置1と取付架台2の位置は、当該作業の支障とならない位置に退避させた状態の位置である。取付架台2の型締装置3に対する移動方向は、図1Aに示す矢印方向である。
取付架台2の移動は、取付架台2に固定して設けられる被支持部23が、被支持部23を支持する支持部35に対して移動することによって行われる。
以下、射出成形装置を構成する要素を説明する。
射出装置1は、竪型射出装置である。射出装置1は、後述する取付架台2の立設部材21に対して上下方向に移動可能に取り付けられている。
取付架台2は、立設部材21と立設部材21が立設されるベース部材22とを備える。また、後述する固着部24を備えている。取付架台2の全体形状は、側面視において、略逆T字状の形状となっている。このような形状であるため、略三角形状となるような取付架台よりも軽量化でき、その占有空間も小さくすることができる。
立設部材21は、図1Aや図1Bにおいて、平面視で矩形断面で垂直方向に立設されている。また、図1Cに示すように、立設部材21のベース部材22とが接する部分の付近の側面であって、後述するベース部材突出部221の側面と固着される箇所には、ボルト25に対応するボルト孔が設けられている。
なお、立設部材21はベース部材22に対して立設できるものであればよく、その形状や材質等は特に限定されない。図1Aや図1Bでは平面視で矩形断面で垂直方向に立設されたように示されているが、これらに限定されるものではない。また、立設部材21のベース部材22への立設方法は、どのようなものでもよい。たとえば、立設部材21の下面をベース部材22の上面に溶接等で取り付けるといったものが挙げられる。
ベース部材22の上面には図1A乃至図1Cに示すように、ベース部材突出部221が設けられている。ベース部材突出部221にはボルト25の貫通孔が設けられている。
なお、ベース部材22も立設部材21と同様その形状や材質等は特に限定されない。ベース部材突出部221も同様である。ベース部材突出部221は、ベース部材22に対して、一体成型されていても別部材が取り付けられたものでも構わない。
固着部24(図1Cの点線で囲んで表示する部分)は、ベース部材突出部221の側面と立設部材21の側面とが固着されて構成される。具体的には、図1Cに示すように、ベース部材突出部221に設けられた貫通孔にボルト25が挿通され、立設部材21の側面に設けられたボルト孔に締結され構成される。これにより、立設部材21がベース部材22に対してより固定され安定性が高くなる。固着部24は、立設部材21がベース部材22に対して安定することを考慮してその範囲(面積等)を設定する。また、立設部材21およびベース部材突出部221の剛性にも配慮される。しかしながら、固着部24を大きくしすぎると、その占有空間も大きくなるので、ベース部材と立設部材とが接する付近として、立設部材21の上部までにわたって設定するようにはしない。
また、ベース部材22に対する立設部材21の組み立て作業時には、ベース部材突出部221の存在によりベース部材突出部221に立設部材21を合わせて作業ができるため、位置決めが行いやすくなり、作業の効率性にも貢献することができる。
なお、固着部24の構成としては、ボルト25による固着に代えて溶接等適宜な方法による固着でもよく、また、ボルトとの併用でも差し支えないことはいうまでもない。
被支持部23は、ベース部材22に設けられている。また、被支持部23は、取付架台2の移動方向に沿って設けられている。被支持部23の具体的なものとしては、レールが挙げられる。
なお、図1A及び図1Bでは、被支持部23はベース部材22の下面側に設けられているが、支持部35に支持されるものであれば、その設置箇所は限定されない。例えば、支持部35がベース部材22の側面側に設けられていれば、被支持部23もそれに対応した設置箇所に設けられる。支持部35がベース部材22の上面側に設けられていれば、それに対応した設置箇所に設けられる。換言すると、支持部35は被支持部23を上から支持することになる。また、図1A及び図1Bでは、被支持部23はベース部材22の全長にわたって幅方向二列に設けられているが、これには限定されず、取付架台2の移動可能な範囲をカバーできるものであれば良く、その列数も適宜設定されれば良い。加えて、ベース部材22には、射出装置1の上下移動に支障にならないように、図示されていないが開口や切欠きが設けられていても良い。
型締装置3は、横型型締装置であって、可動プラテン31、固定プラテン32、金型33,34、支持部35を備えている。金型33,34は、可動プラテン31、固定プラテン32にそれぞれ着脱可能となっている。
支持部35は、型締装置3に設けられている。支持部35の具体的なものとしては、ベアリングやローラー等が挙げられる。支持部35は、ベアリングやローラーといった別の部材で構成されても良いし、支持部35が設けられる型締装置3の部材の一部をなしていても構わない。その設置箇所は、図1Aでは固定プラテン32に設けられているが、可動プラテン31に設けられても良い(図示しない)。また、型締装置3がフレームを有する場合には、そのフレームに設けられても良い(図示しない)。支持部35は、図1Aでは一列の被支持部23に対して側面視で二箇所に設けられているが、必要に応じて適宜変更可能である。このように支持部35を設けることで、取付架台2の移動可能な範囲をカバーしなければならない被支持部23を設置するためのすべてのスペースを型締装置3に設けないで済むことになり、型締装置3の省スペース化も実現できる。詳述すれば、支持部35を設ける場所が、固定プラテン32であればその寸法、可動プラテン31であればその寸法、フレーム(図示しない)であればその寸法を大きくする必要がなくなる。また、支持部35を可動プラテン31、固定プラテン32に設置すれば、取付架台2を設けるためにフレームを設ける必要もなくなる。支持部35をフレームに設ける場合にも、支持部が、移動方向に沿って設けられる被支持部23にではなく、フレームに設けられるため、取付架台2の移動方向のフレームに必要な長さを抑えることができる。
型締装置3に設けられた支持部35に、取付架台2を据え付けるといった揚重機での組立作業の際には、立設部材21とベース部材22との剛性が十分にないと取付架台2の姿勢が不安定となり、作業の安全性にも問題が生じうるが、上述した固着部により、取付架台2の姿勢が安定するので、安全性も向上する。
取付架台2の支持部35に対しての移動は、上述したように、異なる金型を使用する等の金型交換もしくは金型とプラテンとの連結の点検といったプラテンと金型との着脱部分に係る作業の際、並びに射出装置1の運転時の注入孔への位置調整のために行われる。図1Aに示すような、支持部35を固定プラテン32に設け、取付架台2のベース部材22が固定プラテン32の金型34の反対側に張り出すような退避位置まで移動させると、プラテンと金型との着脱部分に係る作業の際に、射出装置1及び取付架台2が、作業に支障にならない。一方、図示しない運転時には、取付架台2のベース部材22が固定プラテン32の金型34側に張り出すような運転位置まで移動させる。
また、取付架台2は軽量化および占有空間が抑えられたものであるので、取付架台2が退避位置や運転位置に移動しベース部材22が張り出しているような状態の場合にでも、張り出した方と反対側には浮き上り力(図1Aにおいてベース部材22が張り出している部分が下がり、その反対側が上がるような力)が作用しづらくなっている。仮に、浮き上り力が発生するとしても、これに配慮し、被支持部23を支持部35で押さえることも可能な構造にしても良い。
本実施形態では、ベース部材22に設けたベース部材突出部221の側面と立設部材21の側面とを固着したが、立設部材21の側面に側方に突出する立設部材突出部を設け、この立設部材突出部の下面とベース部材22の上面とを固着して固着部を構成してもよい。この場合には、図1Cのような垂直方向の固着部24とは異なり、水平方向の固着部となり、それに応じてボルトは垂直方向に設けられる。
他の実施形態について、図面の図2A乃至図2Cと共に説明する。なお、先に説明したものと重複するものについては説明を省略する。
図2A乃至図2Cに示すように、本実施形態では、ベース部材22に設けられるベース部材突出部221だけでなく立設部材21に設けられる立設部材突出部211も設けられている。
立設部材21に設けられる立設部材突出部211は、図2A乃至図2Cに示すように立設部材21のベース部材22とが接する付近(下端付近)であって、立設部材21の側面から側方に突出するように設けられている。立設部材突出部211には上下方向に開口27が設けられている。この開口27はベース部材22に設けられたベース部材突出部221を挿通させるためのものである。図2Cに示すように、立設部材突出部211の開口27の立設部材21の反対側にはボルト25に対応する貫通孔が設けられる。また、立設部材突出部211の下端は、図2Cに示すようにベース部材突出部221に設けられた段部26に接するようになっている。これにより更に固着部24が強くなり取付架台2の安定性が増加する。立設部材突出部211の下端は、ベース部材22の上面に接するように構成されていてもよい。この場合には、段部26は設けなくてもよい。立設部材突出部211は、立設部材21の一部であってもよいし別の部材であってもよい。
ベース部材22に設けられるベース部材突出部221は、図2A乃至図2Cに示すようにベース部材22の立設部材21とが接する付近であって、ベース部材22の上面に上方に突出して設けられている。ベース部材突出部221には、図2Cに示すように、段部26が設けられている。この段部26より上部が、立設部材突出部211の開口27に挿入される。図2Cに示すように、ベース部材突出部221であって、立設部材突出部211の開口に挿入される箇所には、ボルト25に対応するボルト孔が設けられている。ベース部材突出部221は、ベース部材22の一部であってもよいし別の部材であってもよい。
固着部24は、図2Cに示すように、ベース部材突出部221の段部26より上部の側面と、立設部材突出部211の開口でベース部材突出部221の側面とが接する側面について、ボルト25を立設部材突出部211の貫通孔に挿通し、ベース部材突出部221のボルト孔に締結することによって構成される。
なお、図2B及び図2Cでは、立設部材突出部211の開口27にベース部材突出部221が挿入された際に、隙間Sが生じるようになっているが、隙間Sを生じないようにする等して、係合するようにしてもよい。この場合には、ベース部材22に立設部材21を立設する際のボルト25締結完了までの仮組作業時での安全性や、ベース部材22に対する立設部材21の位置決めに更に貢献することができる。
他の実施形態について、図面の図3A乃至図3Cと共に説明する。なお、先に説明したものと重複するものについては説明を省略する。
図3A乃至図3Cに示すように、本実施形態では、ベース部材突出部221に凹部28を設けるとともに、立設部材突出部211の一部に下向きに挿入部29を形成し、凹部28に挿入部29を挿入するようにして構成されている。そして、図3Cに示すように、ベース部材突出部221に設けられた貫通孔と、立設部材突出部211の挿入部29に設けられたボルト孔とを、ボルト25によって締結することによって固着部24が構成される。
なお、図3B及び図3Cでは、ベース部材突出部221の凹部28に立設部材突出部211の挿入部29が挿入され固着された際に、挿入部29と凹部28との隙間S1と、立設部材21の側面とベース部材22の突出部221の側面との隙間S2と、が生じるようになっている。しかし、隙間S1、S2のいずれか一方または両方を設けないようにする等して係合するようにしてもよい。この場合にも、先に述べたようにベース部材22に立設部材21を立設する際のボルト25締結完了までの仮組作業時での安全性や、ベース部材22に対する立設部材21の位置決めに更に貢献することができる。また、図3Cでは、立設部材突出部211の挿入部29の下端は、ベース部材突出部221の凹部28の底面に接しているが、このようにしなくても良い。さらに、図3A乃至図3Cに示す実施形態では、ベース部材突出部221が凹部28の存在によって平面視ロの字状に形成されているが、コの字状に設けても良い。この場合には、立設部材21の突出部211の挿入部29は、図3Cに示すような逆L字状に形成する必要はない。
本実施の形態では、取付架台に取付ける射出装置として竪型射出装置を対象として説明したが、横型射出装置の取付架台であっても、その適用が可能である。
1 射出装置
2 取付架台
3 型締装置
21 立設部材
22 ベース部材
23 被支持部
24 固着部
25 ボルト
26 段部
27 開口
28 凹部
29 挿入部
31 可動プラテン
32 固定プラテン
33 金型
34 金型
35 支持部
211 立設部材突出部
221 ベース部材突出部
S 隙間

Claims (9)

  1. ベース部材と、前記ベース部材に立設されるとともに射出装置が取付けられる立設部材とを有する取付架台において、
    前記ベース部材と前記立設部材とが接する付近であって前記ベース部材から上方向に設けられたベース部材突出部と、
    前記ベース部材突出部の側面と前記立設部材の側面とが固着された固着部と、
    を備え、
    前記ベース部材を支持する支持部に対して移動可能であることを特徴とする射出装置の取付架台。
  2. ベース部材と、前記ベース部材に立設されるとともに射出装置が取付けられる立設部材とを有する取付架台において、
    前記ベース部材と前記立設部材とが接する付近であって前記立設部材から側方向に設けられた立設部材突出部と、
    前記立設部材突出部の下面と前記ベース部材の上面とが固着された固着部と、
    を備え、
    前記ベース部材を支持する支持部に対して移動可能であることを特徴とする射出装置の取付架台。
  3. ベース部材と、前記ベース部材に立設されるとともに射出装置が取付けられる立設部材とを有する取付架台において、
    前記ベース部材と前記立設部材とが接する付近であって前記ベース部材から上方向に設けられたベース部材突出部と、
    前記ベース部材と前記立設部材とが接する付近であって前記立設部材から側方向に設けられた立設部材突出部と、
    前記ベース部材突出部の側面と前記立設部材突出部の側面とが固着された固着部と、
    を備え、
    前記取付架台のベース部材を支持する支持部に対して移動可能であることを特徴とする射出装置の取付架台。
  4. 前記立設部材突出部と前記ベース部材突出部とは係合されていることを特徴とする請求項3に記載の射出装置の取付架台。
  5. 前記固着部はボルトによって固着されていることを特徴とする請求項1から4のうち1に記載の射出装置の取付架台。
  6. 請求項1から5のうち1に記載の射出装置の取付架台と、前記取付架台のベース部材を支持する支持部と、を備えた射出成形装置であって、
    前記取付架台のベース部材の前記支持部に支持される部分には前記移動可能な方向に沿って被支持部が設けられており、前記支持部は型締装置に設けられていることを特徴とする射出成形装置。
  7. 前記支持部は型締装置のフレームに設けられていることを特徴とする請求項6に記載の射出成形装置。
  8. 前記支持部は型締装置の固定プラテンに設けられていることを特徴とする請求項6に記載の射出成形装置。
  9. 前記支持部は型締装置の可動プラテンに設けられていることを特徴とする請求項6に記載の射出成形装置。
JP2016016543A 2016-01-29 2016-01-29 射出装置の取付架台および射出成形装置 Active JP6360085B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016016543A JP6360085B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 射出装置の取付架台および射出成形装置
DE102017000611.3A DE102017000611A1 (de) 2016-01-29 2017-01-24 Montageständer für Einspritzvorrichtung und Spritzgiessvorrichtung
CN201710057415.6A CN107020718B (zh) 2016-01-29 2017-01-26 注射装置的安装台架以及注射成形装置
US15/417,685 US10279524B2 (en) 2016-01-29 2017-01-27 Mounting stand for injection apparatus and injection molding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016016543A JP6360085B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 射出装置の取付架台および射出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017132226A true JP2017132226A (ja) 2017-08-03
JP6360085B2 JP6360085B2 (ja) 2018-07-18

Family

ID=59327493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016016543A Active JP6360085B2 (ja) 2016-01-29 2016-01-29 射出装置の取付架台および射出成形装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10279524B2 (ja)
JP (1) JP6360085B2 (ja)
CN (1) CN107020718B (ja)
DE (1) DE102017000611A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021157503A1 (ja) * 2020-02-05 2021-08-12 ファナック株式会社 射出成形機
CN115038568A (zh) * 2020-02-05 2022-09-09 发那科株式会社 注塑机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108357239B (zh) * 2018-04-10 2019-07-16 高卓 用于笔的助握器的制造装置及其制造方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909173A (en) * 1973-03-30 1975-09-30 A C Hamilton & Co Injection moulding machine
JPS58194856U (ja) * 1982-06-22 1983-12-24 株式会社東海理化電機製作所 油圧ジヤツキ式の射出部上下調整機構を備えた竪型射出成形機
JPS6111209A (ja) * 1984-06-28 1986-01-18 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機
JPS61219616A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Katsuyoshi Yasuishi 射出成形機
JPH07308935A (ja) * 1994-03-23 1995-11-28 Asahi Optical Co Ltd 複合型射出成形装置
JPH11324139A (ja) * 1998-03-17 1999-11-26 Nippon Alum Co Ltd 可動通路構造
US20030026866A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-06 Boyd Thomas John Apparatus for injection molding in alternate planes
JP2005262849A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Toyo Mach & Metal Co Ltd 横・竪形射出成形機
JP2008055713A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機、金型、及び射出成形方法
JP3161796U (ja) * 2010-05-17 2010-08-12 株式会社ヤマソロ 玄関台

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3637166A1 (de) * 1986-10-31 1988-05-11 Rudolf P Fritsch Spritzgussanlage zur verarbeitung thermoplastischer kunststoffe
JP3078282B1 (ja) * 1999-08-02 2000-08-21 ファナック株式会社 射出成形機
CN2424005Y (zh) * 2000-05-07 2001-03-21 彭道琪 立式液压注射成型机
JP3849056B2 (ja) * 2002-04-16 2006-11-22 日精樹脂工業株式会社 傾斜手段を備えた竪型射出装置の支持機構及び傾斜方法
TW560420U (en) * 2002-11-20 2003-11-01 Ind Tech Res Inst Nozzle contact apparatus for injection molding machine
DE102004057164A1 (de) 2004-11-26 2006-06-01 Krauss-Maffei Kunststofftechnik Gmbh Spritzgießmaschine
US7833088B1 (en) 2006-08-11 2010-11-16 Studer Ronald M Construction method and tool supporting said method
JP4988027B2 (ja) * 2009-12-17 2012-08-01 東芝機械株式会社 射出成形機
CN202805521U (zh) * 2012-08-07 2013-03-20 鸿滢机械股份有限公司 多站卧式橡胶射出成型机
JP5813176B1 (ja) * 2014-06-03 2015-11-17 ファナック株式会社 射出成形機の射出装置
CN203863923U (zh) * 2014-06-13 2014-10-08 苏州弘远机械制造有限公司 射出成型机料筒固定板及其底座板
CN104476717B (zh) * 2014-11-21 2015-09-30 广州天沅硅胶机械科技有限公司 一种双物料注射成型机及其成型方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3909173A (en) * 1973-03-30 1975-09-30 A C Hamilton & Co Injection moulding machine
JPS58194856U (ja) * 1982-06-22 1983-12-24 株式会社東海理化電機製作所 油圧ジヤツキ式の射出部上下調整機構を備えた竪型射出成形機
JPS6111209A (ja) * 1984-06-28 1986-01-18 Toshiba Mach Co Ltd 射出成形機
JPS61219616A (ja) * 1985-03-26 1986-09-30 Katsuyoshi Yasuishi 射出成形機
JPH07308935A (ja) * 1994-03-23 1995-11-28 Asahi Optical Co Ltd 複合型射出成形装置
JPH11324139A (ja) * 1998-03-17 1999-11-26 Nippon Alum Co Ltd 可動通路構造
US20030026866A1 (en) * 2001-08-01 2003-02-06 Boyd Thomas John Apparatus for injection molding in alternate planes
JP2003103557A (ja) * 2001-08-01 2003-04-09 Goodyear Tire & Rubber Co:The 交差する平面内への射出成形用装置
JP2005262849A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Toyo Mach & Metal Co Ltd 横・竪形射出成形機
JP2008055713A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機、金型、及び射出成形方法
JP3161796U (ja) * 2010-05-17 2010-08-12 株式会社ヤマソロ 玄関台

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021157503A1 (ja) * 2020-02-05 2021-08-12 ファナック株式会社 射出成形機
CN115038568A (zh) * 2020-02-05 2022-09-09 发那科株式会社 注塑机
DE112021000910T5 (de) 2020-02-05 2022-11-24 Fanuc Corporation Spritzgiessmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
JP6360085B2 (ja) 2018-07-18
US20170217064A1 (en) 2017-08-03
DE102017000611A1 (de) 2017-08-03
CN107020718A (zh) 2017-08-08
CN107020718B (zh) 2019-07-05
US10279524B2 (en) 2019-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6360085B2 (ja) 射出装置の取付架台および射出成形装置
RU2371310C2 (ru) Устройство для изготовления фасонных деталей и конструктивный узел для такого устройства
JP2017038034A (ja) スライドレールキット及びそのブラケットデバイス
JP5631669B2 (ja) 多重プレス成形装置
TWI431713B (zh) Stage device
KR101886838B1 (ko) 거푸집 지지장치
JP5008609B2 (ja) 射出成形機の直圧式型締装置
JP2012166423A (ja) トグルリンク式型締装置のリアプラテン
JP5926201B2 (ja) 射出成形機の型締装置
JP4164861B1 (ja) 射出成形機の型締装置
JP7176962B2 (ja) 射出成形機で用いられる移動機構およびそれを有する射出成形機、ならびに、移動機構の組立方法
JP5422600B2 (ja) コンクリート成型型枠
KR101794089B1 (ko) 금형가공장치 및 이를 이용한 금형가공방법
KR100663269B1 (ko) 상형금형의 언더컷 성형장치
KR100722446B1 (ko) 사출성형 금형의 가변코어
CN210523590U (zh) 能够防止凸模型面损伤的拉延模具
KR200444471Y1 (ko) 프로그레시브 금형
KR101118327B1 (ko) 안경테 홈 성형틀 고정기능을 갖는 받침 플레이트
JP4713448B2 (ja) 堅型射出成形機
JP2019098615A (ja) 射出成形機の機台
JP4406528B2 (ja) ゴムプレス成形方法
JP5835109B2 (ja) 金型の型締装置
JP2015199305A (ja) 中空成形機の型締装置
KR200438075Y1 (ko) 프로그레시브 금형의 하형홀더 장착구조
JP6466228B2 (ja) 射出成形機

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20171204

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20171206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180529

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6360085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150