JP2017122343A - プレキャスト基礎構造及びプレキャスト基礎工法 - Google Patents
プレキャスト基礎構造及びプレキャスト基礎工法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017122343A JP2017122343A JP2016001534A JP2016001534A JP2017122343A JP 2017122343 A JP2017122343 A JP 2017122343A JP 2016001534 A JP2016001534 A JP 2016001534A JP 2016001534 A JP2016001534 A JP 2016001534A JP 2017122343 A JP2017122343 A JP 2017122343A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foundation
- precast
- footing
- pile
- construction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 title claims abstract description 96
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 58
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 42
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 23
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 23
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 15
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 239000011178 precast concrete Substances 0.000 description 4
- 238000009415 formwork Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 3
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000011120 plywood Substances 0.000 description 1
- 230000008261 resistance mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Foundations (AREA)
Abstract
【解決手段】プレキャスト基礎構造1は、建物のプレキャスト製の柱部材2と一体的に製作され、内部に連結梁6が埋め込まれるプレキャスト製の基礎フーチング3と、基礎フーチング3の側面から所定の間隔だけ離した位置に設けられる複数の基礎杭4a,4bと、基礎杭4a,4bの杭頭8a,8bと連結梁6とを現場接合により連結する鉄骨フレーム5a,5bと、を備える。
【選択図】図1
Description
以下に、図面を用いて本発明に係るプレキャスト基礎構造1につき、詳細に説明する。図1に、プレキャスト基礎構造1の一つの実施形態の概略構成を立面図で示す。また、図2に、図1をA−A方向から見た平面図、及び、その平面図をさらにB−B方向から見た側面図で示す。なお、本発明の基礎構造1に係る基礎構造とは、独立基礎の場合で説明するがそれには限らず、例えば連続基礎などにも応用可能である。また、本発明のプレキャスト基礎構造1とは、主として柱部材2及び梁部材13a,13bから構成される上部構造に対して下部構造をいい、上部構造と下部構造とは基礎梁10を境界にして区分けされる。また、本発明の下部構造には一般的に地業と称される基礎杭4a,4b、及び基礎フーチング3の下部に設けられる、例えば捨てコンクリート15、敷砂利、割ぐり14などが含まれる。
図4に、プレキャスト基礎構造1に用いられるプレキャスト部材30を斜視図で示す。このプレキャスト部材30は、柱部材2及び基礎フーチング3から構成され、工場にて一体的に製作されて工事現場に搬送され、現場据付けされる。さらに、現場にて他の部材と連結されて工事が完了する。この「他の部材」とは、第1に、プレキャスト部材30との接合により基礎フーチング3と連結される鉄骨フレーム5a,5bであり。第2に、プレキャスト部材30との接合により柱梁接合部が形成される梁部材13a,13bである。
図7に、プレキャスト基礎工法の工程のフローチャートを示す。ここで、各工程は施工順に符号S1〜S3を付して示す。このプレキャスト基礎工法では、まず、プレキャスト製の柱部材2と一体的に製作されるプレキャスト製の基礎フーチング3から構成されるプレキャスト部材30が工場にて製作され、工事現場に搬入される。一方、基礎杭4a,4bも製作工場から工事現場に搬入される。但し、プレキャスト部材30及び基礎杭4a,4bの工事現場への搬入は、どちらが先であっても、どちらが後であっても、或いは同時であっても良い。ここで、本発明では、プレキャスト部材30を据え付ける工事(以下、PC部材据付工事と称する。)と、基礎杭4a,4bを打設する工事(以下、基礎杭打設工事と称する。)とは、相互に独立して施工可能である。これは、打設工事が、据付工事が行われる基礎フーチング3の中心位置から所定の間隔だけ離した位置に設置され、相互の工事が干渉しないように実施されるからである。
Claims (8)
- プレキャスト製の柱部材と一体的に製作され、内部に連結梁が埋め込まれるプレキャスト製の基礎フーチングと、
前記基礎フーチングの側面から所定の間隔だけ離した位置に設けられる複数の基礎杭と、
前記基礎杭の杭頭と前記連結梁とを現場接合により連結する鉄骨フレームと、
を備えることを特徴とするプレキャスト基礎構造。 - 請求項1に記載のプレキャスト基礎構造であって、前記鉄骨フレームは、前記基礎杭の杭頭に接合される杭頭接合部と、前記連結梁の端部であり前記基礎フーチングの側面に露出して前記鉄骨フレームが接合される埋込みプレートとを備えることを特徴とするプレキャスト基礎構造。
- 請求項1又は2に記載のプレキャスト基礎構造であって、前記基礎杭は、前記柱部材の桁方向に前記柱部材を跨いで少なくとも前後2箇所に設けられることを特徴とするプレキャスト基礎構造。
- 請求項1乃至3の何れか1項に記載のプレキャスト基礎構造であって、前記基礎杭と前記鉄骨フレームは、前記基礎フーチングの側面からみて門型フレームを構成することを特徴とするプレキャスト基礎構造。
- 請求項1乃至4の何れか1項に記載のプレキャスト基礎構造であって、前記基礎杭の中心と、前記基礎フーチングと前記鉄骨フレームとの接合部とは、前記基礎フーチングの平面からみて三角形を形成することを特徴とするプレキャスト基礎構造。
- 請求項1乃至5の何れか1項に記載のプレキャスト基礎構造であって、前記基礎フーチングの側面には、前記基礎フーチングの据え付けレベルを調整するレベル調整金具が設けられることを特徴とするプレキャスト基礎構造。
- 建物のプレキャスト基礎工法において、
プレキャスト製の柱部材と一体的に製作されるプレキャスト製の基礎フーチングを据え付ける工事と、前記基礎フーチングの側面から所定の間隔だけ離した位置に設けられる複数の基礎杭を打設する工事とは、相互に独立して施工されることを特徴とするプレキャスト基礎工法。 - 請求項7のプレキャスト基礎工法であって、前記基礎フーチングの据え付け、及び前記基礎杭の打設が共に終了した後に、鉄骨フレームを介して前記基礎杭及び前記基礎フーチングが現場で連結されることを特徴とするプレキャスト基礎工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016001534A JP6611615B2 (ja) | 2016-01-07 | 2016-01-07 | プレキャスト基礎構造及びプレキャスト基礎工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016001534A JP6611615B2 (ja) | 2016-01-07 | 2016-01-07 | プレキャスト基礎構造及びプレキャスト基礎工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017122343A true JP2017122343A (ja) | 2017-07-13 |
JP6611615B2 JP6611615B2 (ja) | 2019-11-27 |
Family
ID=59306168
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016001534A Active JP6611615B2 (ja) | 2016-01-07 | 2016-01-07 | プレキャスト基礎構造及びプレキャスト基礎工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6611615B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111749366A (zh) * | 2020-07-31 | 2020-10-09 | 西安建筑科技大学 | 一种基于钢管的装配式复合墙及其施工方法 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0389750U (ja) * | 1989-12-27 | 1991-09-12 | ||
JPH05230839A (ja) * | 1992-02-17 | 1993-09-07 | Tenotsukusu:Kk | 杭頭部の定着部構造 |
JP2001254368A (ja) * | 2000-03-14 | 2001-09-21 | Fujita Corp | 基礎の補強工法及びその補強杭の固定具 |
JP2001355246A (ja) * | 2000-06-14 | 2001-12-26 | Taisei Corp | Pcフーチング部材及びこれを用いた建物施工方法 |
JP2002121747A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-04-26 | Nippon Steel Corp | 鉄骨柱の半固定直接基礎および杭基礎構造 |
JP2007218086A (ja) * | 2007-06-01 | 2007-08-30 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 鉄塔基礎構造 |
JP2008045342A (ja) * | 2006-08-17 | 2008-02-28 | Koyama Kosakusho:Kk | 杭基礎構造および杭頭処理方法 |
JP2014005664A (ja) * | 2012-06-25 | 2014-01-16 | Taisei Corp | 躯体構造及び構築方法 |
US20150368871A1 (en) * | 2012-12-14 | 2015-12-24 | Senvion Se | Method for anchoring a foundation structure, and foundation structure |
-
2016
- 2016-01-07 JP JP2016001534A patent/JP6611615B2/ja active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0389750U (ja) * | 1989-12-27 | 1991-09-12 | ||
JPH05230839A (ja) * | 1992-02-17 | 1993-09-07 | Tenotsukusu:Kk | 杭頭部の定着部構造 |
JP2001254368A (ja) * | 2000-03-14 | 2001-09-21 | Fujita Corp | 基礎の補強工法及びその補強杭の固定具 |
JP2001355246A (ja) * | 2000-06-14 | 2001-12-26 | Taisei Corp | Pcフーチング部材及びこれを用いた建物施工方法 |
JP2002121747A (ja) * | 2000-08-09 | 2002-04-26 | Nippon Steel Corp | 鉄骨柱の半固定直接基礎および杭基礎構造 |
JP2008045342A (ja) * | 2006-08-17 | 2008-02-28 | Koyama Kosakusho:Kk | 杭基礎構造および杭頭処理方法 |
JP2007218086A (ja) * | 2007-06-01 | 2007-08-30 | Tokyo Electric Power Co Inc:The | 鉄塔基礎構造 |
JP2014005664A (ja) * | 2012-06-25 | 2014-01-16 | Taisei Corp | 躯体構造及び構築方法 |
US20150368871A1 (en) * | 2012-12-14 | 2015-12-24 | Senvion Se | Method for anchoring a foundation structure, and foundation structure |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111749366A (zh) * | 2020-07-31 | 2020-10-09 | 西安建筑科技大学 | 一种基于钢管的装配式复合墙及其施工方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6611615B2 (ja) | 2019-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5131518B2 (ja) | 鋼管杭と鉄骨柱の接合構造 | |
JP6260906B2 (ja) | 鉄骨構造物杭柱地中梁接合部一体化工法 | |
KR102187993B1 (ko) | 조립식 교각 구조체 및 그 시공방법 | |
JP5007108B2 (ja) | 鉄骨構造物を製作する方法 | |
JP5456626B2 (ja) | 杭と鉄骨柱との接合構造および接合方法 | |
JP3931034B2 (ja) | 鋼管杭を柱に利用した構造物の施工法 | |
JP4861640B2 (ja) | 鉄骨構造物を製作する方法 | |
JP6611615B2 (ja) | プレキャスト基礎構造及びプレキャスト基礎工法 | |
JP5607384B2 (ja) | 柱梁接合箇所の施工方法 | |
JPH0726568A (ja) | 鉄骨柱、杭および基礎梁の接合構造 | |
KR20150132965A (ko) | Cfτ 기둥의 이음구조를 이용한 지하구조물의 역타공법 | |
JP6368584B2 (ja) | 基礎の施工方法 | |
JP7503510B2 (ja) | 接合構造および接合構造の構築方法 | |
JP7155488B2 (ja) | 構造物耐震補強構造 | |
JP2006214226A (ja) | 無線用アンテナ支柱と基礎杭との接合方法及びその構造 | |
JP2002242302A (ja) | 建築鉄骨骨組の柱梁接合構造及びその接合方法 | |
JP2009019362A (ja) | 杭と柱の接合構造 | |
KR101685632B1 (ko) | 강도와 연성을 증가시킬 수 있는 전단 접합부 | |
JP2002030672A (ja) | 基礎杭と柱脚部との接合構造およびその構築方法 | |
JP2021031926A (ja) | 鉄骨構造物地中梁無しの杭・柱接合部一体化柱脚構造 | |
JP2002220876A (ja) | 建築鉄骨骨組の柱梁部材および接合構造 | |
JP3246321B2 (ja) | 柱と杭の接合構造 | |
JP3804174B2 (ja) | ロ字型骨組架構による既存建築物の耐震改修方法 | |
AU2012211452B2 (en) | Joint structure of column and steel pipe pile | |
JP6210759B2 (ja) | 杭梁接合構造及び杭梁接合方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20191001 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20191029 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6611615 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |