JP2017119026A - 喉頭カメラユニット、及び喉頭カメラセット - Google Patents

喉頭カメラユニット、及び喉頭カメラセット Download PDF

Info

Publication number
JP2017119026A
JP2017119026A JP2015257485A JP2015257485A JP2017119026A JP 2017119026 A JP2017119026 A JP 2017119026A JP 2015257485 A JP2015257485 A JP 2015257485A JP 2015257485 A JP2015257485 A JP 2015257485A JP 2017119026 A JP2017119026 A JP 2017119026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laryngeal
light transmission
tube
camera unit
image light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015257485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6698348B2 (ja
Inventor
山本 正男
Masao Yamamoto
正男 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scalar Corp
Original Assignee
Scalar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scalar Corp filed Critical Scalar Corp
Priority to JP2015257485A priority Critical patent/JP6698348B2/ja
Priority to US16/066,376 priority patent/US20190000309A1/en
Priority to CN201680077463.5A priority patent/CN108471938A/zh
Priority to PCT/JP2016/089147 priority patent/WO2017115858A2/ja
Publication of JP2017119026A publication Critical patent/JP2017119026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6698348B2 publication Critical patent/JP6698348B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/267Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor for the respiratory tract, e.g. laryngoscopes, bronchoscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/00048Constructional features of the display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00043Operational features of endoscopes provided with output arrangements
    • A61B1/00045Display arrangement
    • A61B1/00052Display arrangement positioned at proximal end of the endoscope body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00105Constructional details of the endoscope body characterised by modular construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00126Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle optical, e.g. for light supply cables
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00142Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with means for preventing contamination, e.g. by using a sanitary sheath
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0676Endoscope light sources at distal tip of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/84Drainage tubes; Aspiration tips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00177Optical arrangements characterised by the viewing angles for 90 degrees side-viewing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/055Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances having rod-lens arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/50General characteristics of the apparatus with microprocessors or computers
    • A61M2205/502User interfaces, e.g. screens or keyboards
    • A61M2205/505Touch-screens; Virtual keyboard or keypads; Virtual buttons; Soft keys; Mouse touches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/587Lighting arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/10Trunk
    • A61M2210/1025Respiratory system
    • A61M2210/1028Larynx

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】痰の吸引の際における患者の苦痛を低減させることのできる、安価な技術を提供することをその課題とする。【解決手段】喉頭カメラユニット200は、カメラの一部をなすレンズと照明とを持つ可搬機器と組合せて用いられる。喉頭カメラユニット200はいずれもが棒状で口腔内に挿入される、照明光伝達部材223と像光伝達部材222とを持つ。可搬機器の照明からの照明光は、照明光伝達部材223によって喉頭に送られ、喉頭からの像光は、像光伝達部材222によって口蓋垂の奥から可搬機器に送られる。可搬機器のディスプレイに表示の画像を確認しながらユーザは、痰の吸引を行う。【選択図】図2

Description

本発明は、喉頭を撮像するための喉頭カメラ又は既存のカメラとの組合せにより喉頭カメラを構成する喉頭カメラユニットに関し、例えば、痰の吸引時に用いることが可能な喉頭カメラ又は喉頭カメラユニットに関する。
特に老齢者においては、痰の吸引は避けられない。そのため痰の吸引器が例えば医療機関や介護施設で用いられており、また一般家庭へも普及している。
痰の吸引器は、簡単に言えば小型の掃除機のようなものである。
痰の吸引器は大雑把に言えば、柔軟な素材でできているチューブ、チューブの基端が接続されている容器である吸引瓶、そして吸引瓶を介してチューブ内に負圧を与える空気ポンプである吸引ポンプを備えて構成される。
吸引器を用いる場合には、チューブ(正確にはチューブは、その基端側の管状のチューブとそのチューブの先端に接続されるそのチューブよりも細いこれも管状のカテーテルとからなることが一般的であるが、チューブもカテーテルも共に管状であり、本願発明との関係で区別する利益はないから、本願では両者をまとめてチューブと称することにする。)の先端を患者の口腔又は鼻腔に挿入して、チューブの先端を、痰の溜まっているところ(それは一般的には喉頭の近辺であり、例えば声帯の付近である。)に至らせる。その状態で、吸引ポンプで吸引瓶を介してチューブ内に負圧を与えることにより痰をチューブの先端から基端まで導き、吸引瓶に貯留する。
吸引器は必要不可欠なものであり、痰を吸引するという機能自体には問題がないから広く普及している。しかし、解決すべき点もある。
上述のように吸引器を使用するときには、チューブを口腔又は鼻腔に挿入する。これが患者に苦痛を与えることがある。口腔からのチューブの挿入の場合には、患者には吐瀉反応が生じることがある。鼻腔からのチューブの挿入の場合には鼻腔内の敏感な粘膜とチューブが擦れることにより、患者が口腔からのチューブの挿入の場合よりも更に強い痛みを感じることが多い。しかも、鼻腔からのチューブの挿入の場合には、顔の正中線に沿う平面上における鼻腔の上側の面の上向きのカーブを用いてチューブを案内することにより、チューブの先端を患者の痰の吸引箇所に導くことが比較的容易に行えるが(とはいえ、鼻腔の内側には細かな凹凸があり、それにチューブの先端が引っかかることがあるから、チューブの先端を痰の吸引箇所に至らせるのは実際にはそれ程簡単ではない。)、口腔からのチューブを挿入した場合には口腔内にはチューブを下向きに案内させるに有効なカーブが存在しないし、また、患者の口腔内の下側(なお、本願において患者の身体についての上下の概念は、痰の吸引器の実際の使用の場面とは異なるが、患者が直立している状態の上下の方向に倣うものとする。)から上向きに突出する舌が邪魔になるため、チューブの先端を患者の痰の吸引箇所に導くことが難しい。したがって、痰の吸引器を用いる場合には、より強い痛みを患者に与える鼻腔からのチューブの挿入を選択せざるを得ない場合が多くなる。
患者の苦痛が増す更なる要因として、次のことを挙げられる。
吸引器は、患者本人でなく、医療関係者等、或いは家庭であれば、患者を介護する者が使用することが多いが、その使用者が誰であるとしても、患者の体内の痰が存在する位置を知らない点には変わりがない。したがって、吸引器の使用者は、口腔内又は鼻腔内に挿入したチューブを、そのチューブの先端が痰の存在する場所に到達するまでに、何度もチューブを前後させたり、軸周りに回転させたりする。そして、チューブの先端が痰の存在する場所に到達したと思った都度、吸引ポンプを駆動させる。この作業は、痰が吸引されるまで、何度も繰り返される。
このような、いわば当てずっぽうのチューブの操作が、患者の苦痛を増すのである。
このような当てずっぽうのチューブの操作を無くすためには、吸引器の操作者がチューブの先端の位置を視認できるようにすれば良い。そのような目的で、医療機関においては、例えば鼻腔に挿入するタイプの内視鏡(かかる内視鏡で見る痰の吸引箇所は喉頭付近なので、かかる内視鏡は事実上喉頭カメラである。)を用いてチューブの先端の位置を視認しながら痰の吸引を行うということもなされている。
しかし内視鏡は高価である。したがって、医療機関において多数存在する患者のすべてに対して痰の吸引時に内視鏡を使用することが可能となるように、痰の吸引器を行き渡らせるのは殆ど不可能である。同様の理由で、家庭にまで内視鏡を行き渡らせるのは難しい。
喉頭付近の観察は、喉頭近辺の腫瘍の確認や、喉頭付近の運動機能の確認のために必要であるから、痰の吸引という用途に関わらず喉頭カメラの需要は存在する。しかしながら、主にコスト面が原因となり、喉頭カメラの普及には課題が残る。
本願発明は、安価に喉頭鏡を普及させることを可能とする技術を提供することをその課題とする。
以上の課題を解決するものとして、本願発明者は以下の発明を提案することにする。
本願発明は、被写体からの像光の撮像を行うための撮像素子及びレンズ、及び前記被写体を照明する照明光を発する照明を備えた、手持ち可能な可搬機器と、の組合せにより、喉頭を撮像することのできる喉頭カメラを構成する、喉頭カメラユニットである。
そして、この喉頭カメラユニットは、喉頭からの前記像光をその先端から受け入れ、その長さ方向に沿って前記像光を伝達し、その基端から前記像光を前記可搬機器の前記レンズに照射することで、前記撮像素子に撮像を行わせることができるようになっており、喉頭の撮像時においてその先端が、口蓋垂の奥に至るようになっている、棒状の像光伝達手段と、前記可搬機器の前記照明からの前記照明光をその基端から受け入れ、その長さ方向に沿って前記照明光を伝達し、その先端から喉頭に前記照明光を照射するようになっており、喉頭の撮像時においてその先端が、口蓋垂の奥に至るようになっているとともに、少なくともその先端側の所定範囲が前記像光伝達手段に沿うようにされている、棒状の照明光伝達手段と、前記像光伝達手段の基端と、前記照明光伝達手段の基端とが取付けられているとともに、前記可搬機器に対して、所定の相対的な位置関係に位置決めをした状態で着脱自在な固定をなす固定手段を備えているとともに、前記可搬機器に対して固定されたときに、前記像光伝達手段の基端が前記可搬機器の前記レンズの近接する正面に、前記照明光伝達手段の基端が前記可搬機器の前記照明の近接する正面に、それぞれ位置決めされるようになっている、本体部と、を備えている。
かかる喉頭カメラユニットは、可搬機器との組合せによって、喉頭カメラをなすものである。可搬機器は、例えばスマートフォン、或いはタブレットである。そのような可搬機器は、既に広く普及しているから、それを本願発明の喉頭カメラユニットと組合せて喉頭カメラとするのであれば、ユーザが購入するのは喉頭カメラユニットのみで済むことになる。可搬機器との組合せにより、喉頭カメラをなすことができる喉頭カメラユニットは、それほど大きなコストをかけずに製造、販売することができる。他方、痰の吸引器のユーザを始めとするユーザが、可搬機器を持っていなかった場合には、喉頭カメラユニットと可搬機器とを組合せた喉頭カメラセットをユーザに購入してもらえば良いが、この場合の可搬機器は、例えばスマートフォンやタブレットのごとき概観をしており、また、撮像素子と、照明と、好ましくはディスプレイを備えていれば足りる。通信、電子メール、インターネット閲覧等の機能を必要としないそのような可搬機器は、スマートフォンやタブレットに比して大した費用をかけずに製造、販売することができ、また、少なくとも専用品である内視鏡に比較すれば、非常に安価に製造、販売することができる。したがって、喉頭カメラユニットではなく、上述の如き喉頭カメラセットの製造、販売を行う必要が生じたとしても喉頭カメラのユーザが負うべき経済的な負担は、小さくて済む。
しかも、かかる喉頭カメラユニットは、基本的に、或いは最低限の構成としては、喉頭からの像光を可搬機器のレンズまで伝達する像光伝達手段と、可搬機器の照明からの照明光を喉頭まで伝達する照明光伝達手段と、像光伝達手段と照明光伝達手段とが取付けられており、可搬機器に対して着脱自在な固定を行う固定手段を持つ本体部であって本体部が可搬機器に固定されたときに、像光伝達手段の基端と可搬機器のレンズとの相対的な位置関係と、照明光伝達手段の基端と可搬機器の照明との相対的な位置関係とを一意に決定することができるもの、それら3つの物だけからなるものとすることができる。したがって、本願発明の喉頭カメラユニット自体には撮像素子や照明が不要であり、それ故本願発明の喉頭カメラユニットには、電気的、電子的な部品を搭載する必要がない。これも、本願発明における喉頭カメラユニットの製造、販売コストを下げるに大きく寄与する。
更に、上述の如き可搬機器は、ディスプレイをも備えるのが通常である。したがって、痰の吸引器のユーザを始めとする喉頭カメラのユーザは、撮像素子で撮像され、且つディスプレイに略実時間で表示された喉頭の画像を確認しながら、喉頭を例えば、実時間で観察することができる。
前記喉頭カメラは、痰の吸引箇所を撮像することにより痰の吸引を補助するために用いられる痰吸引用カメラであっても良い。この場合、痰の吸引器のユーザは、可搬機器がディスプレイを備えるのであれば、痰の吸引箇所の画像を見ながらチューブを操作することができる。チューブの先端が痰に到達したときに痰の吸引器の吸引ポンプを動作させれば、確実に、極めて短時間で痰の吸引を行えるから、患者の感じる苦痛を最小限に抑えることが可能となる。可搬機器がディスプレイを備えないのであれば、可搬機器の外部の他のディスプレイ装置のディスプレイに、撮像素子で撮像された画像を表示することがもちろん可能である。
なお、喉頭カメラは、その像光伝達部材の先端を移動させれば、喉頭以外の部分、例えば、咽頭や食道を撮像することが可能である。本願発明でいう喉頭カメラは、その像光伝達部材の先端を適当に移動させた場合に喉頭の少なくとも一部を撮像することができるカメラを意味し、その像光伝達部材の先端を移動させることによりその他の部分を撮像できるカメラであっても、本願発明における「喉頭カメラ」に含まれるものとする。
像光伝達手段と、照明光伝達手段とは、上述のようにいずれも棒状である。ここで、これらにおける「棒状」というのは、長さ方向に垂直な断面の縦横の長さに対してその長さ方向の長さが大きいという程度の意味であり、一般に線状と表現する程度に細い場合をも含む。
そして、いずれもが棒状である前記像光伝達手段と、前記照明光伝達手段とは、口蓋の上下方向の湾曲に対応するようにして湾曲させられていてもよい。これらが湾曲しているということは、口腔内に像光伝達手段と、照明光伝達手段とを挿入したときに、患者の舌を回避しつつ、像光伝達手段と、照明光伝達手段とをより簡単に、患者の口腔の奥のほう、より詳細には、それらの先端を口蓋垂の奥に至らせるのが容易である。したがって、この喉頭カメラユニットを含む喉頭カメラは、それを用いた場合に吐瀉反応による苦痛を患者に与えにくくなる。
本願発明における喉頭カメラユニットでは、前記像光伝達手段と、前記照明光伝達手段とは、互いに固定されていても構わない。それらの相対的な位置を固定することにより、像光伝達手段と、照明光伝達手段とが互いに必要以上に離れることを防止することができるため、像光伝達手段と、照明光伝達手段をまとめたものを細くすることができる。これはもちろん、この喉頭カメラユニットを含む喉頭カメラを用いた場合に吐瀉反応による苦痛を患者に与えにくくなるに寄与する。
また、そこから発した像光が像光伝達手段の先端から取り込まれる部位である喉頭は、照明光伝達手段の先端から照射される照明光により照明されている必要がある。そのためには、像光伝達手段の先端と、照明光伝達手段の先端との相対的な位置関係が固定されている方が好ましい。像光伝達手段と照明光伝達手段とを互いに固定することにより、像光伝達手段の先端と、照明光伝達手段の先端との相対的な位置関係が固定されるので好ましい。
前記像光伝達手段と、前記照明光伝達手段とは、それらの先端と基端とをともに透光させられるような状態でそれらを収めるケースに収納されていても構わない。ケースを用いることにより、後述するカバーを用いやすくなる。また、像光伝達手段と照明光伝達手段とをケースに収納することにより、像光伝達手段と照明光伝達手段とを互いに固定するようにしてもよい。
前記ケースは、口蓋の上下方向の湾曲に対応するようにして湾曲させられていてもよい。これによれば、像光伝達手段と、照明光伝達手段とを湾曲させた場合と同様の効果、即ち、この喉頭カメラユニットを含む喉頭カメラは、それを用いた場合に吐瀉反応による苦痛を患者に与えにくくなる、という効果を生じることになる。
本願発明の喉頭カメラユニットの前記像光伝達手段と、前記照明光伝達手段との少なくとも一方は、痰の吸引器が備える柔軟性を備えたチューブを、前記チューブの先端が前記撮像素子の撮像範囲の中に位置するような状態で、着脱自在に固定することができるチューブ固定部材を備えていてもよい。この場合の喉頭カメラユニットを用いて構成される喉頭カメラは痰吸引用カメラであり、その用途は、痰の吸引の補助である。痰の吸引箇所は、それ以外の場合もあるが、多くの場合喉頭或いはその近辺であるから、喉頭カメラは少なくとも喉頭の少なくとも一部を撮像可能である必要がある。
かかる用途に用いられる喉頭カメラユニットを用いて構成される喉頭カメラは、端的に言えば、チューブの先端を撮像し、チューブの先端の痰に対する相対的な位置関係を確認するためのものである。つまり、撮像素子で撮像される画像の中に、常にチューブの先端が写り込んでいるのが好ましく、チューブの先端と、像光伝達手段の先端との相対的な位置関係が固定されているのが好ましい。喉頭カメラユニットが、上述のようなチューブ固定部材を備えているのであれば、それが可能となり、チューブの先端を痰に到達させる操作乃至チューブの先端の移動を、本願の喉頭カメラユニットを含む喉頭カメラの操作乃至移動と併せて同時に行えるので、便利である。
前記像光伝達手段と、前記照明光伝達手段との少なくとも一方は、痰の吸引器が備える柔軟性を備えたチューブを着脱自在に固定することができるチューブ固定部材を備えており、前記チューブ固定部材は、前記チューブの先端が喉頭に向かうように、前記チューブ固定部材で固定された部分の前記チューブが、前記像光伝達手段と、前記照明光伝達手段とに与えられた曲率よりも大きな曲率で湾曲するようにして、前記チューブを固定するようになっていても構わない。上述したように、口腔内には、チューブの先端を患者の体の下方、つまり痰の吸引箇所である喉頭乃至その付近に向かう方向に向かわせるように案内するのに適当な湾曲した構造がない。チューブ固定部材の部分で、チューブを、像光伝達手段と、照明光伝達手段とに与えられた曲率よりも大きな曲率で湾曲させることにより、チューブ固定部材により、チューブの先端を患者の体の下方、つまり痰の吸引箇所に向かわせるように案内することが可能となる。
喉頭カメラユニットがケースを備えるのであれば、チューブ固定部材は、ケースに設けることが可能である。即ち、前記ケースは、痰の吸引器が備える柔軟性を備えたチューブを、前記チューブの先端が前記撮像素子の撮像範囲の中に位置するような状態で、着脱自在に固定することができるチューブ固定部材を備えていてもよい。この効果は、チューブ固定部材を、像光伝達手段と照明光伝達手段の少なくとも一方に設ける場合と同様である。
前記ケースが、痰の吸引器が備える柔軟性を備えたチューブを着脱自在に固定することができるチューブ固定部材を備えている場合、前記チューブ固定部材は、前記チューブの先端が喉頭に向かうように、前記チューブ固定部材で固定された部分の前記チューブが、前記ケースに与えられた曲率よりも大きな曲率で湾曲するようにして、前記チューブを固定するようになっていてもよい。この効果は、照明光伝達手段と、像光伝達手段との少なくとも一方に設けたチューブ固定部材が、チューブの先端が喉頭に向かうように、チューブ固定部材で固定された部分のチューブが、像光伝達手段と、照明光伝達手段とに与えられた曲率よりも大きな曲率で湾曲するようにして、チューブを固定するようにした場合と同様である。
喉頭カメラユニットは、前記ケースのうち、少なくとも口腔内に挿入されることが予定された部分を覆うものであり、前記ケースに対して着脱自在とされた、少なくとも像光と照明光とが通過する部分が透明とされたカバーを備えていてもよい。ケースは、上述のように、口腔内に挿入される。喉頭カメラユニットが、それを覆うカバーを備えているのであれば、カバーを特に使い捨てにすることにより、喉頭カメラユニットをいつも清潔に保てるようになる。
この場合カバーは、ケースのうち、少なくとも口腔内に挿入されることが予定された部分を覆うものであれば足り、ケースの全体を覆うものであることを要さない。
前記カバーは、痰の吸引器が備える柔軟性を備えたチューブを、前記チューブの先端が前記撮像素子の撮像範囲の中に位置するような状態で、着脱自在に固定することができるチューブ固定部材を備えていてもよい。この場合の効果は、ケースにチューブ固定部材を設けた場合と同様である。この場合のチューブ固定部材も、チューブ固定部材をケースに設けた場合と同様に、チューブの先端が喉頭に向かうように、チューブ固定部材で固定された部分のチューブが、ケースに与えられた曲率よりも大きな曲率で湾曲するようにして、チューブを固定するようになっていてもよいのは当然である。
第1実施形態による喉頭カメラユニットと組合せて使用される可搬機器の(A)裏側から見た斜視図、(B)表側から見た斜視図。 第1実施形態による喉頭カメラユニットの(A)裏側から見た斜視図、(B)表側から見た斜視図。 図2に示した喉頭カメラユニットに含まれるケースの透視拡大図。 (A)図2に示した喉頭カメラユニットに含まれる像光伝達部材の先端の拡大図、(B)同照明光伝達部材の先端の拡大図、(C)同照明光伝達部材の先端の他の例の拡大図。 人体の頭頸部の一部を拡大して示した断面図。 図2に示した喉頭カメラユニットと可搬機器とを組合せて作られた喉頭カメラの使用状態を説明する図。 第2実施形態の喉頭カメラユニットと組合せて使用されるカバーの斜視図。 第2実施形態の喉頭カメラユニットと可搬機器とを組合せて作られた喉頭カメラの使用状態を説明する図。 第3実施形態による喉頭カメラユニットの(A)裏側から見た斜視図、(B)表側から見た斜視図。
以下、本発明の第1〜第3実施形態を、図面を参照して説明する。
なお、各実施形態の説明において、共通する対象には共通する符号を付すものとし、共通する説明は場合により省略するものとする。
≪第1実施形態≫
まず、この実施形態の喉頭カメラユニットと組合せることにより喉頭カメラをなす可搬機器について説明する。なお、この実施形態の喉頭カメラユニットを可搬機器と組合せて作られる喉頭カメラは、これには限られないが、痰の吸引を補助する目的で用いられる痰吸引用カメラである。第2実施形態も同様である。もっとも、この実施形態の喉頭カメラユニットと可搬機器とを組合せた喉頭カメラは、痰の吸引器と組合せずに、単に喉頭付近を観察するために用いることも可能である。
可搬機器100を図1に示す。図1(A)は可搬機器を裏から見た斜視図、同(B)は表から見た斜視図である。
可搬機器100は、公知又は周知のもので良いので、その説明は簡単に行う。可搬機器100は、可搬な程度に小型であり、いずれも後述する動画を撮像することができるカメラと、照明とを備えているのが必須条件となる。可搬機器100に小型であることが求められるのは、可搬機器100を含めた喉頭カメラを操作しやすくするため、好ましくは片手で操作しやすくするためである。可搬機器100に動画の撮像が可能なカメラと照明とが求められるのは、それを喉頭カメラのカメラと照明として利用するためである。
また、可搬機器100はディスプレイを備えるのが好ましい。それは、カメラで撮像された動画をディスプレイに表示させることにより、ディスプレイを、喉頭カメラのモニタとして用いることができるからである。もっとも、可搬機器100がディスプレイを備えない場合には、可搬機器100の外部のディスプレイ装置のディスプレイを、可搬機器100のディスプレイに代えて、喉頭カメラのモニタとして用いることが可能である。その場合、可搬機器100からディスプレイ装置に動画像のデータを送る必要があるが、その接続は、例えばUSBケーブル等を用いて適当に行えば良い。
これには限られないが、可搬機器100はスマートフォン又はタブレットであり、この実施形態ではスマートフォンとされている。スマートフォンは、市販のもので良い。スマートフォンとしては、例えば、Apple Japan合同会社が製造、販売を行うiPhone(商標)シリーズを挙げることができる。タブレットとしては、例えば、同社が製造、販売を行うiPad(商標)シリーズ、iPod(商標)シリーズを挙げることができる。
可搬機器100は、薄い略直方体形状に構成された筐体101を備えている。筐体101は片手で持てる程度に小型である。
可搬機器100は、その筐体101の裏面にディスプレイ102を備えている。ディスプレイ102は画像を表示するものであり、公知又は周知のものでよく、例えば液晶ディスプレイである。
可搬機器100は、また、その筐体101の裏面に、入力装置103を備えている。入力装置103は、可搬機器100を操作するためのものである。入力装置103は物理キーであっても良いが、ディスプレイ102がタッチパネルである場合には、ディスプレイ102に入力装置103の機能の一部を兼ねさせることができる。
可搬機器100の筐体101の表側には、レンズ104が露出している。レンズ104は可搬機器100のカメラの一部をなす。よく知られているように、レンズ104の奥には図示せぬ撮像素子がある。撮像素子は、例えば、CCD(Charge-Coupled Device)、或いはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor Image Sensor)であり、動画を撮像できるようになっている。撮像素子で撮像された画像は、公知又は周知の仕組みによりディスプレイ102に略実時間で表示させられるようになっている。
可搬機器100は、また、その筐体101の表面に、照明105を備えている。照明105は、照明光を発するものであればそれで足りる。照明105の例は、LEDである。
次に、喉頭カメラユニットについて説明する。
図2に喉頭カメラユニット200を示す。図2(A)は喉頭カメラユニット200を裏から見た斜視図であり、同(B)は喉頭カメラユニット200を表から見た斜視図である。
喉頭カメラユニット200は、本体部210を備えている。本体部210は、喉頭カメラユニット200の可搬機器100との着脱可能な固定をなすためのものである。
これには限られないが、この実施形態の本体部210は、樹脂製である。また、これには限られないが、この実施形態における本体部210は、広い面積の略矩形の板である板部211と、板部211の周囲を囲み、板部211の裏面側に突出し、板部211からの高さがそのすべての部分で同じとされた板である側板部212とを備えている。本体部210は、板部211と側板部212に囲まれた空間としての窪み213を、その裏側に備えている。
窪み213は、可搬機器100の筐体101に対応した大きさ、形状とされていて、可搬機器100をすっぽり安定した状態で収めることができるようにされている。可搬機器100は、喉頭カメラユニット200との組合せにより喉頭カメラを形成する場合には、その裏面が窪み213から覗くような向きで、窪み213に収納される。
側板部212の窪み213の周囲には、窪み213の中央方向に向かって突出する小さな板状体である係止爪212Aが設けられている。可搬機器100を窪み213に収納すると可搬機器100は係止爪212Aに係止されて、窪み213から抜け落ちないような状態となり、これにより可搬機器100の喉頭カメラユニット200に対する着脱自在な固定が実現されるようになっている。もっとも、可搬機器100と喉頭カメラユニット200との着脱自在な固定は喉頭カメラユニット200の本体部210に窪み213を設けることにより実現される必要は必ずしもなく、例えば、本体部210に可搬機器100をその長さ方向に平行移動することで挿入でき、且つそれに挿入された可搬機器100が脱落しないような大きさ、形状の溝乃至穴(例えば、断面形状略Cの字形状の溝であり、その溝の両端が溝の底に対して平行に若干突き出しているもの)を設けておき、本体部210の溝乃至穴に可搬機器100を、例えば可搬機器100の長さ方向に沿ってスライドさせ挿入することにより、両者の着脱自在な固定を実現することが可能である。もちろん、周知又は公知の他の方法により、両者の着脱自在な固定を実現することが可能である。
可搬機器100を窪み213に収納した場合における可搬機器100のレンズ104に対応する部分の板部211には、第1孔214が設けられている。第1孔214はこれには限られないが円形である。第1孔214は、後に説明する像光の通り道を作るべく、窪み213に収納された可搬機器100のレンズ104を板部211で覆わないようにするためのものであり、そうなっているのであればレンズ104よりも大径であっても構わないし、円形である必要もない。
可搬機器100を窪み213に収納した場合における可搬機器100の照明105に対応する部分の板部211には、第2孔215が設けられている。第2孔215はこれには限られないが円形である。第2孔215は、後に説明する照明光の通り道を作るべく、窪み213に収納された可搬機器100の照明105を板部211で覆わないようにするためのものであり、そうなっているのであれば照明105よりも大径であっても構わないし、円形である必要もない。更に言えば、第1孔214と第2孔215とは、一体となっていても良い。
本体部210には、ケース220が取付けられている。ケース220は、図3に拡大して示されている。
ケース220は本体部210と同様樹脂製であり、本体部210と例えば一体に形成されている。ケース220は、細長い略直方体形状であり、その幅は、その基端からその先端まで変わらないが、その厚さは、先端に近づくに連れて徐々に細くなるようになっている。また、ケース220は、その先端に近づくに連れ、喉頭カメラの使用時における下方向に向かうようにして湾曲させられている。ケース220の基端側は開口させられている。
ケース220の長さは、喉頭カメラを使用する際にケース220を口腔内に挿入したときに、ケース220の先端、より詳細にはケース220に設けられた後述する窓を、口蓋垂の奥に至らせることができるような長さとされている。
ケース220の先端付近の下側には、窓221が設けられている。窓211は、後述する像光と、照明光とが、ケース220を、ケース220の影響を受けずに通過できるようにするための、像光と照明光との通り道である。窓211は、ケース220の一部をこれには限られないが矩形に穿ち、その開口に厚さが均一で透明な板を嵌め込んで固定することにより構成されている。透明な板と開口とが接する部分は、喉頭カメラの使用時にケース220内に患者の唾液等が進入するのを防止するために、水密にするのが好ましい。もっとも、窓221を、像光用の窓と、照明光用の窓との2つに分割することも可能である。また、ケース220の全体を透明な樹脂で構成するのであれば、窓221をケース220に設けることを要さない。ただし、その場合には、ケース220がレンズとして機能しないようにするために、ケース221の少なくとも像光が通過する部分は、その厚さが均一であるのが好ましい。
ケース220の内部には、像光伝達部材222と、照明光伝達部材223とが配置されている。像光伝達部材222と、照明光伝達部材223とはいずれも、棒状の長い部材であり、ケース220の基端から先端までの長さと略同じ長さとされている。
像光伝達部材222は、その先端から像光伝達部材222の内部に入った像光を、その基端まで伝達するためのものである。かかる像光の伝達は、喉頭からの像光を、可搬機器100に内蔵された撮像素子で撮像できるような状態で伝達するものでなければならない。像光伝達部材222は例えば、GI(Graded Index)型のロッドレンズである。像光伝達部材222は棒状であり、ケース220に沿って湾曲している。像光伝達部材222は、ケース220の内側に設けられた図示を省略のリブなどを用いて、ケース220の内部に固定されている。像光伝達部材222の基端の周囲は、像光の伝達に影響が無いようにしつつ、本体部210の板部211に設けられた第1孔214の周囲に固定されるようになっている。可搬機器100が本体部210の窪み213に固定されたとき、像光伝達部材222の基端の面は、像光伝達部材222の光軸と、可搬機器100のレンズ104の光軸とが一致するようにして、レンズ104の直前に位置するようになっている。また、像光伝達部材222の先端は、ケース220の窓221に臨むようになっている。つまり、喉頭カメラを使用する際にケース220を口腔内に挿入したときに、像光伝達部材222の先端は、口蓋垂の奥に至ることになる。なお、像光伝達部材222は、ロッドレンズに代えて、多数の光ファイバを束にしてなる公知のイメージガイドにより構成することも可能である。イメージガイドの両端における多数の光ファイバの相対的な位置関係を同じにしておくことにより、可搬機器100の撮像素子で正しく撮像ができるような状態で、像光をイメージガイドの先端から基端に伝送することが可能となる。このようなイメージガイドを採用すれば、像光伝達部材222を湾曲させるのが容易になる。
これには限られないが、この実施形態では、像光伝達部材222の先端側には、図4(A)に示したように、対物レンズ224が設けられている。対物レンズ224は、大きくするのが難しいロッドレンズである像光伝達部材222の画角を大きく(例えば60°以上、好ましくは70°程度)にする機能を有している。これにより像光伝達部材222で、喉頭の少なくとも一部を含む広い範囲の撮像を、撮像素子が行えるようになる。また、この実施形態の像光伝達部材222の対物レンズ224の更に先端側には、反射部材225が設けられている。反射部材225は、像光を反射させてその角度を変えることにより、患者のより下側からの像光を像光伝達部材222の先端に入射させるためのものである。反射部材225は例えば鏡、或いはプリズムである。像光伝達部材222の先端を、喉頭である声門付近の方向に向けることが可能であれば反射部材225は不要であるが、それが難しい場合には反射部材225を用いることにより、喉頭からの像光を、反射部材225を介して像光伝達部材222の先端面に入射させられるようになる。
なお、像光伝達部材222の基端側には、像光を可搬機器100のレンズ104に適切に入射させるための光学要素が設けられていても良い。かかる光学要素は例えば、レンズ104の瞳の範囲に像光を、レンズ104の画角と同じかそれ以上の立体角で集束させるものとすることができる。この場合の光学要素は例えば、単数又は複数のレンズである。
照明光伝達部材223は、その基端から照明光伝達部材223の内部に入った照明光を、その先端まで伝達し、喉頭に照射するためのものである。照明光伝達部材223は例えば、1本、又は複数本をまとめた光ファイバとすることができる。GI型のロッドレンズを、照明光伝達部材223とすることも可能である。また、その内周面が光を反射するように、例えば鏡面加工された金属製の管を照明光伝達部材223として利用することも可能である。照明光伝達部材223は棒状であり、ケース220に沿って湾曲している。照明光伝達部材223は、ケース220の内側に設けられた図示を省略のリブなどを用いて、ケース220の内部に固定されている。つまり、照明光伝達部材223は、ケース220を介して、像光伝達部材222と互いに固定されている。照明光伝達部材223の基端の例えば周囲は、照明光の伝達に影響が無いようにしつつ、本体部210の板部211に設けられた第2孔215の周囲に固定されるようになっている。可搬機器100が本体部210の窪み213に固定されたとき、照明光伝達部材223の基端の面は、可搬機器100の照明105の直前に位置するようになっている。これにより、照明105からの照明光は、照明光伝達部材223の基端側の面から照明光伝達部材223の中に入るようになっている。また、照明光伝達部材223の先端は、ケース220の窓221に臨むようになっている。つまり、喉頭カメラを使用する際にケース220を口腔内に挿入したときに、照明光伝達部材223の先端は、口蓋垂の奥に至ることになる。
これには限られないが、この実施形態では、照明光伝達部材223の先端には、図4(B)に示したように、反射部材226が設けられている。反射部材226は、照明光を反射させてその角度を変えることにより、照明光伝達部材223の先端から出た照明光を、患者のより下側へ向かわせるものである。反射部材226は例えば鏡、或いはプリズムである。照明光伝達部材223の先端を、喉頭の方向に向けることが可能であれば反射部材226は不要であるが、それが難しい場合には反射部材226を用いることにより、照明光伝達部材223の先端面から出た照明光を、反射部材226を介して喉頭の方向へ照射することができるようになる。
他方、反射部材226を用いずとも、照明光伝達部材223から出る光を、喉頭の方向に向けることが可能である。照明光伝達部材223が、光ファイバである場合に、図4(C)に示したように、照明光伝達部材223の先端を鋭角に切断するという方法がそれである。その切断面で、照明光が反射(例えば全反射)するようにすることにより、照明光伝達部材223の長さ方向の延長線とは異なる方向、より詳細には喉頭に向かう方向に、照明光伝達部材223から出た照明光を向かわせることができるようになる。
以上に説明した喉頭カメラユニット200の使用方法、及び動作を説明する。
喉頭カメラユニット200は、可搬機器100との組合せで喉頭カメラをなす。まず、両者を組合せる。可搬機器100は、喉頭カメラユニット200の本体部210の窪み213に挿入される。そのとき、可搬機器100の表面が板部211の裏面に当接するようにする。そうすることで、可搬機器100のディスプレイ102が、喉頭カメラユニット200の本体部210の窪み213から露出することになる。また、このとき、可搬機器100のレンズ104と照明105とは、喉頭カメラユニット200の本体部210の板部211に設けられた第1孔214と第2孔215のすぐ後ろに、位置決めされた状態となる。
このとき可搬機器100は、その背面の縁を係止爪212Aによって係止されるので、喉頭カメラユニット200から外れることはない。
これにより喉頭カメラユニット200は完成する。
ユーザは、喉頭カメラユニット200の一部をなす可搬機器のカメラの機能を、動画を撮像させる状態で駆動させるとともに、照明105をONの状態とする。カメラで撮像された動画が、可搬機器100のディスプレイ102に表示される。
この状態で、ユーザは、患者の口腔内に喉頭カメラの一部をなす喉頭カメラユニット200のケース220を挿入するとともに、患者の口腔内又は鼻腔内から、痰の吸引器が備えるチューブを挿入する。
図5に人間の頭頸部の一部の断面図を示す。図中1が外鼻、2が鼻腔、3が口腔である。4が舌、5が口蓋垂、6が咽頭(中咽頭)、7が喉頭蓋、8が喉頭、9が声門、10が気管、11が食道、12が歯である。破線で囲んでXの符号を付した辺りが痰の貯留しやすい場所であり、一般的に痰の吸引箇所となる部分である。かかる痰の吸引箇所Xは喉頭8の近辺である。
この例では、鼻腔2からチューブTを挿入し、痰の吸引箇所XまでチューブTの先端を至らせるものとする(図6)。
喉頭カメラでチューブTの先端と痰の吸引箇所Xを撮像する。その際、喉頭カメラユニット200のケース220の先端、より詳細には、その窓221が、口蓋垂5の奥に至るようにする。喉頭カメラユニット200のケース220が湾曲しているため、ケース220の先端は、ケース220が患者の舌に干渉するのを避けつつ、口蓋垂5の奥に至ることができる。
撮像に必要な照明光は、可搬機器100の照明105から照射される。照明105からの光は、喉頭カメラユニット200の本体部210の板部211に設けられた第2孔215を通過して照明光伝達部材223の基端から照明光伝達部材223の中に入る。照明光は照明光伝達部材223の中を通過して、照明光伝達部材223の先端側から出る。この実施形態では、照明光伝達部材223の先端側には反射部材226が存在するので、照明光伝達部材223の先端から出た照明光は反射部材226で反射され、患者の体のより下側、つまり喉頭8の方向を含む痰の吸引箇所Xの方向に向かう。これにより痰の吸引箇所Xの照明が実現される。
照明光は痰の吸引箇所XやチューブTで反射されて像光となる。像光は可搬機器100のカメラで撮像される。像光は、この実施形態では、像光伝達部材222の先端に対物レンズ224と反射部材225とが存在するので、反射部材225でまず反射され、対物レンズ224に向かう。対物レンズ224で屈折してその径が小さくなった像光は、像光伝達部材222の先端から像光伝達部材222の中に入る。像光は像光伝達部材222の中を通過して、像光伝達部材222の基端から出る。そして、喉頭カメラユニット200の本体部210の板部211に設けられた第1孔214を通過して、可搬機器100のレンズ104に入り、可搬機器100が備える図示せぬ撮像素子によって撮像される。
撮像された動画の画像は、可搬機器100のディスプレイ102に表示される。ユーザは、片手で、可搬機器100の位置、角度を調整しながら、痰の存在する位置とチューブTの先端の位置とを、或いはそれら両位置の相対的な位置関係を確認することができる。他方、ユーザは、もう片方の手で、チューブTを前後させたり回転させたりして、チューブTの先端の位置を調整することができる。ユーザはチューブTの先端が痰を吸引できる位置に至ったら、痰の吸引器の吸引ポンプを駆動させれば良い。ディスプレイ102により確認をしながらその行為を行えば、痰の吸引を素早く、確実に行うことができる。
なお、この実施形態では可搬機器100がディスプレイ102を備えており、可搬機器100の撮像素子で撮像された画像は略実時間でそのディスプレイ102に表示されるから、ユーザはその画像を確認しながら痰の吸引を行うことができる。可搬機器100がディスプレイを備えないのであれば、上述のように可搬機器100とは別にディスプレイを備えたディスプレイ装置を準備し、可搬機器100からの撮像素子で撮像された画像を、ディスプレイ装置のディスプレイに略実時間で表示することが可能である。それによってもユーザは、痰の吸引を行う際に、痰の存在する位置とチューブTの先端の位置とを、或いはそれら両位置の相対的な位置関係を確認しながら、痰の吸引の作業を行うことができる。
痰の吸引が終わったら、ユーザは喉頭カメラユニット200から可搬機器100を取り外せば良い。そうすれば可搬機器100は、その本来期待される使用方法で使用することができる。
≪第2実施形態≫
第2実施形態の喉頭カメラユニット200について説明する。
第2実施形態の喉頭カメラユニット200は、第1実施形態の喉頭カメラユニット200とまったく同じものであるが、更に、図7に示したが如きカバー300を備えている。カバー300は薄い素材でできたカバー本体310と、カバー本体310に設けられた案内部材320とを備えている。この実施形態では、カバー本体310と案内部材320とは、多少の伸縮性を持つ透明な樹脂により、一体に形成されている。
カバー本体310は、例えば、薄くその全体の厚さが一様となるように構成されており、喉頭カメラユニット200のケース220の外形に応じた内形を有している。カバー本体310の後端は開口しているが、それ以外の部分ではカバー本体310は水密に構成されている。カバー本体310の内側にケース220を挿入することでカバー300によってケース220の全体を覆うことができるようになっている。カバー本体310の長さは、ケース220のうち口腔内に挿入されることが予定された部分をカバー本体310によって覆うことができるようになっていればよく、必ずしもケース220の全長をカバー本体310が覆うことまでは要さない。この実施形態では、ケース220の全長をカバー本体310が覆うことが可能となっている。
ケース220をカバー本体310で覆ったとき、ケース220に設けられた窓221もカバー本体310で覆われる。つまり、この実施形態の喉頭カメラユニット200と可搬機器100とを組合せて作った喉頭カメラを使用する場合には、像光と照明光とがカバー本体310を透過する。それを可能とするために、カバー本体310の少なくとも窓221を覆う部分は透明である必要がある。カバー300全体を透明な樹脂で形成すればそれを容易に実現できる。また、特に像光については、カバー300を通過するときに像光がその部位により異なる屈折を生じるなどすると、可搬機器100の撮像素子で得られる画像に例えば歪みが生じる等することがある。それを防ぐためにはカバー本体310の少なくとも窓221を覆う部分はその厚さが一様であるべきである。カバー本体310全体の厚さを一様とすれば、それを容易に実現できる。
案内部材320は、チューブTを着脱自在に固定するためのものである。この実施形態では、断面略Cの字の筒状に案内部材320を構成することで、その内側にチューブTを変形させながら押し込むことでチューブTの固定をなすことができ、またその内側からチューブTを変形させながら引出すことで、チューブTの固定を解除することができるようになっている。
案内部材320は、喉頭カメラユニット200のケース220にカバー300が取付けられた場合に、ケース220が湾曲する方向と同じ方向に湾曲するようになっている。ただし、これには限られないがこの実施形態では、案内部材320の湾曲の曲率はケース220の湾曲の曲率よりも大きい。
この喉頭カメラユニット200の使用方法、及び動作について説明する。
第2実施形態の喉頭カメラユニット200も、可搬機器100との組合せで喉頭カメラをなす。その組合せ方は第1実施形態の場合と同様である。
ただし、可搬機器100と喉頭カメラユニット200との固定との先後は問わないが、第2実施形態の場合には、喉頭カメラユニット200のケース220にカバー300を固定し、またカバー300の案内部材320に痰の吸引器のチューブTを固定する。案内部材320にチューブTを固定する場合には、案内部材320より先のチューブTの長さが、チューブTの先端を痰の吸引箇所Xに至らせるに十分な長さとなるようにする。
第2実施形態の喉頭カメラユニット200を含む喉頭カメラを用いる際には、チューブTは、より患者の負担が小さい口腔から喉頭カメラのケース220とともに患者の体内に挿入される(図8)。
ユーザは喉頭カメラごとチューブTを操作する。案内部材320の曲率がケース220の曲率よりも大きくなっているので、チューブTの先端は、患者の体内のより下方に向かうので、チューブTの先端は、簡単に例えば喉頭8の付近である痰の吸引箇所Xに届く。
第2実施形態でも可搬機器100の照明105からの照明光によって患者の痰の吸引箇所Xを照明できることは第1実施形態と同じである。また、第2実施形態でも可搬機器100のカメラで痰の吸引箇所X及びチューブTの先端を撮像することができることは第1実施形態と同じである。
ユーザは、ディスプレイ102に表示された画像を確認しながら、患者の痰の吸引を行えば良い。
痰の吸引が終わったら、ユーザは喉頭カメラユニット200から可搬機器100を取り外すとともに、喉頭カメラユニット200のケースからカバー300を、またカバー300の案内部材320からチューブTをそれぞれ取り外せば良い。カバー300は大して高価なものではなくすることも可能なので、そうすることにより使い捨てにすることもできる。
第2実施形態の場合においても、可搬機器100は、痰の吸引を行わないときには、その本来期待される使用方法で使用することができる。
なお、第2実施形態において、案内部材320はカバー300に設けられていた。これに代えて、案内部材320をケース220に対して直接設けることも可能である。この場合、案内部材320はケース220と一体に成形することも可能である。
そのような喉頭カメラユニット200の使用方法及び動作は、ケース220をカバー300で覆わないことを除けば、第2実施形態の喉頭カメラユニット200の使用方法及び動作と変わるところはない。
≪第3実施形態≫
第3実施形態の喉頭カメラユニット200について説明する。
第3実施形態の喉頭カメラユニット200は、第1実施形態の喉頭カメラユニット200と略同じである。第3実施形態の喉頭カメラユニット200が第1実施形態の喉頭カメラユニット200と異なるのは、像光伝達部材222と照明光伝達部材223とを覆うケース220が存在しないということである。
第3実施形態の喉頭カメラユニット200は、像光伝達部材222と照明光伝達部材223とがいわば剥き出しとなった状態となっている。像光伝達部材222と照明光伝達部材223は、本体部210の板部211に固定された支持ブロック250を貫通した状態で支持されている。像光伝達部材222と照明光伝達部材223の基端側の板部211に対する位置関係は第1実施形態と同じであり、板部211に第1孔214と第2孔215が存在することも第1実施形態と同じである。
第3実施形態における像光伝達部材222と照明光伝達部材223とが側面視した場合に、第1実施形態において存在したケース220と同じように湾曲している点は第1実施形態のそれらの場合と同様である。
しかしながら、第3実施形態における照明光伝達部材223は、平面視した場合に、その先端側の所定の範囲が像光伝達部材222に沿うようになっており、その途中の一部が緩やかに曲折している。照明光伝達部材223の曲折の程度は、例えば照明光伝達部材223が光ファイバである場合にはその光の伝達の性能に影響がでない範囲とする。そして、像光伝達部材222と照明光伝達部材223の先端側の互いに沿っている部分は、例えば接着などの適当な方法で互いに固定されている。
第3実施形態の喉頭カメラユニット200は、ケースがない分、患者の口腔内に挿入される部分(像光伝達部材222と照明光伝達部材223を併せたもの)を細くすることができるので、患者の負担をより軽減するに向く。ただし、像光伝達部材222と照明光伝達部材223の剛性が不足することも考えられるので、その場合には、像光伝達部材222と照明光伝達部材223の少なくとも一方に沿う剛性の高い細い部材により、像光伝達部材222と照明光伝達部材223の剛性を上げることも考慮すべきである。
かかる喉頭カメラユニット200の使用方法及び動作は、第1実施形態の場合と同様である。
なお、第3実施形態の喉頭カメラユニット200における像光伝達部材222及び照明光伝達部材223の少なくとも一方に、第2実施形態で説明した案内部材320を取り付けることも可能である。
100 可搬機器
102 ディスプレイ
104 レンズ
105 照明
200 喉頭カメラユニット
210 本体部
211 板部
214 第1孔
215 第2孔
220 ケース
221 窓
222 像光伝達部材
223 照明光伝達部材
224 対物レンズ
225 反射部材
226 反射部材
300 カバー
310 カバー本体
320 案内部材

Claims (15)

  1. 被写体からの像光の撮像を行うための撮像素子及びレンズ、及び前記被写体を照明する照明光を発する照明を備えた、手持ち可能な可搬機器と、の組合せにより、喉頭を撮像することのできる喉頭カメラを構成する、喉頭カメラユニットであって、
    喉頭からの前記像光をその先端から受け入れ、その長さ方向に沿って前記像光を伝達し、その基端から前記像光を前記可搬機器の前記レンズに照射することで、前記撮像素子に撮像を行わせることができるようになっており、喉頭の撮像時においてその先端が、口蓋垂の奥に至るようになっている、棒状の像光伝達手段と、
    前記可搬機器の前記照明からの前記照明光をその基端から受け入れ、その長さ方向に沿って前記照明光を伝達し、その先端から喉頭に前記照明光を照射するようになっており、喉頭の撮像時においてその先端が、口蓋垂の奥に至るようになっているとともに、少なくともその先端側の所定範囲が前記像光伝達手段に沿うようにされている、棒状の照明光伝達手段と、
    前記像光伝達手段の基端と、前記照明光伝達手段の基端とが取付けられているとともに、前記可搬機器に対して、所定の相対的な位置関係に位置決めをした状態で着脱自在な固定をなす固定手段を備えているとともに、前記可搬機器に対して固定されたときに、前記像光伝達手段の基端が前記可搬機器の前記レンズの近接する正面に、前記照明光伝達手段の基端が前記可搬機器の前記照明の近接する正面に、それぞれ位置決めされるようになっている、本体部と、
    を備えている、喉頭カメラユニット。
  2. 前記像光伝達手段と、前記照明光伝達手段とは、口蓋の上下方向の湾曲に対応するようにして湾曲させられている、
    請求項1記載の喉頭カメラユニット。
  3. 前記像光伝達手段と、前記照明光伝達手段とは、互いに固定されている、
    請求項1記載の喉頭カメラユニット。
  4. 前記像光伝達手段と、前記照明光伝達手段とは、それらの先端と基端とをともに透光させられるような状態でそれらを収めるケースに収納されている、
    請求項1記載の喉頭カメラユニット。
  5. 前記ケースは、口蓋の上下方向の湾曲に対応するようにして湾曲させられている、
    請求項4記載の喉頭カメラユニット。
  6. 前記像光伝達手段と、前記照明光伝達手段との少なくとも一方は、痰の吸引器が備える柔軟性を備えたチューブを、前記チューブの先端が前記撮像素子の撮像範囲の中に位置するような状態で、着脱自在に固定することができるチューブ固定部材を備えている、
    請求項1記載の喉頭カメラユニット。
  7. 前記像光伝達手段と、前記照明光伝達手段との少なくとも一方は、痰の吸引器が備える柔軟性を備えたチューブを着脱自在に固定することができるチューブ固定部材を備えており、
    前記チューブ固定部材は、前記チューブの先端が喉頭に向かうように、前記チューブ固定部材で固定された部分の前記チューブが、前記像光伝達手段と、前記照明光伝達手段とに与えられた曲率よりも大きな曲率で湾曲するようにして、前記チューブを固定するようになっている、
    請求項2記載の喉頭カメラユニット。
  8. 前記ケースは、痰の吸引器が備える柔軟性を備えたチューブを、前記チューブの先端が前記撮像素子の撮像範囲の中に位置するような状態で、着脱自在に固定することができるチューブ固定部材を備えている、
    請求項4記載の喉頭カメラユニット。
  9. 前記ケースは、痰の吸引器が備える柔軟性を備えたチューブを着脱自在に固定することができるチューブ固定部材を備えており、
    前記チューブ固定部材は、前記チューブの先端が喉頭に向かうように、前記チューブ固定部材で固定された部分の前記チューブが、前記ケースに与えられた曲率よりも大きな曲率で湾曲するようにして、前記チューブを固定するようになっている、
    請求項5記載の喉頭カメラユニット。
  10. 前記ケースのうち、少なくとも口腔内に挿入されることが予定された部分を覆うものであり、前記ケースに対して着脱自在とされた、少なくとも像光と照明光とが通過する部分が透明とされたカバーを備えている、
    請求項4記載の喉頭カメラユニット。
  11. 前記カバーは、痰の吸引器が備える柔軟性を備えたチューブを、前記チューブの先端が前記撮像素子の撮像範囲の中に位置するような状態で、着脱自在に固定することができるチューブ固定部材を備えている、
    請求項10記載の喉頭カメラユニット。
  12. 前記可搬機器は、スマートフォン又はタブレットである、
    請求項1記載の喉頭カメラユニット。
  13. 前記喉頭カメラは、痰の吸引箇所を撮像することにより痰の吸引を補助するために用いられる痰吸引用カメラである、
    請求項1〜12のいずれかに記載の喉頭カメラユニット。
  14. 請求項1記載の喉頭カメラユニットと、
    前記可搬機器と、
    を組合せてなる、喉頭カメラセット。
  15. 請求項10記載の喉頭カメラユニットにおけるカバー。
JP2015257485A 2015-12-28 2015-12-28 喉頭カメラユニット、及び喉頭カメラセット Expired - Fee Related JP6698348B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015257485A JP6698348B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 喉頭カメラユニット、及び喉頭カメラセット
US16/066,376 US20190000309A1 (en) 2015-12-28 2016-12-28 Laryngeal camera unit, and laryngeal camera set
CN201680077463.5A CN108471938A (zh) 2015-12-28 2016-12-28 喉头相机单元以及喉头相机套件
PCT/JP2016/089147 WO2017115858A2 (ja) 2015-12-28 2016-12-28 喉頭カメラユニット、及び喉頭カメラセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015257485A JP6698348B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 喉頭カメラユニット、及び喉頭カメラセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017119026A true JP2017119026A (ja) 2017-07-06
JP6698348B2 JP6698348B2 (ja) 2020-05-27

Family

ID=59225422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015257485A Expired - Fee Related JP6698348B2 (ja) 2015-12-28 2015-12-28 喉頭カメラユニット、及び喉頭カメラセット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190000309A1 (ja)
JP (1) JP6698348B2 (ja)
CN (1) CN108471938A (ja)
WO (1) WO2017115858A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020049158A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 スカラ株式会社 内視鏡

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7084684B2 (ja) * 2016-02-08 2022-06-15 宝来メデック株式会社 喉頭カメラ
WO2021224929A1 (en) * 2020-05-06 2021-11-11 Dentlytec G.P.L. Ltd Intraoral scanner
US11744452B1 (en) 2023-04-05 2023-09-05 Apollo Innovations, Llc Intra-oral scanning and image acquisition module

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3161866U (ja) * 2009-06-02 2010-08-12 ▲徽▼▲日▼ 張 舌圧子装置
JP2013192820A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Terumo Corp 挿入補助具
JP2015027619A (ja) * 2009-08-28 2015-02-12 インディアン オーシャン メディカル インク. 咽頭鏡

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2621596Y (zh) * 2003-05-21 2004-06-30 高龙关 简易型保健内窥镜
JP4999279B2 (ja) * 2005-03-09 2012-08-15 スカラ株式会社 拡大用アタッチメント
WO2015030648A1 (en) * 2013-08-28 2015-03-05 Sensebreath Ab A breath analysing and training assembly
CN203693549U (zh) * 2014-01-03 2014-07-09 深圳法路源生物医药科技有限公司 口腔咽喉自检仪
CN104323757A (zh) * 2014-11-13 2015-02-04 王卫东 用于具有闪光灯和摄像头的便携智能设备的内窥镜
CN204542038U (zh) * 2014-12-30 2015-08-12 蔡咏絃 影像式喉头镜
CN204445809U (zh) * 2015-01-14 2015-07-08 刘磊 一种喉镜的吸痰装置
JP3198848U (ja) * 2015-01-24 2015-07-30 蔡詠絃 撮像式喉頭鏡

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3161866U (ja) * 2009-06-02 2010-08-12 ▲徽▼▲日▼ 張 舌圧子装置
JP2015027619A (ja) * 2009-08-28 2015-02-12 インディアン オーシャン メディカル インク. 咽頭鏡
JP2013192820A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Terumo Corp 挿入補助具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020049158A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 スカラ株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
CN108471938A (zh) 2018-08-31
WO2017115858A2 (ja) 2017-07-06
JP6698348B2 (ja) 2020-05-27
WO2017115858A3 (ja) 2017-08-24
US20190000309A1 (en) 2019-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017115858A2 (ja) 喉頭カメラユニット、及び喉頭カメラセット
EP3114983B1 (en) Laryngoscope blade with a light collecting optical element
JP5908564B2 (ja) 咽頭鏡
EP2996539B1 (en) Video laryngoscope systems
JP3965170B2 (ja) 内視鏡
JP5697607B2 (ja) 側方チューブガイドを備えた喉頭鏡のための挿入部
CN107405066B (zh) 用于执行身体成像的设备和方法
TW201311305A (zh) 氣管插管工具
JP2009056105A (ja) 焦点距離可変付き内視鏡
JP4964452B2 (ja) 挿管支援装置
JP2005143756A (ja) 経口エアウェイ、及び気道確保補助器具
JP2010035971A (ja) 内視鏡機器及びそれに用いられる内視鏡ユニット
JP7084684B2 (ja) 喉頭カメラ
JP2017202140A (ja) 内視鏡装置
JP4761927B2 (ja) 挿管支援装置
JP7058380B2 (ja) 喉頭カメラ
JP6886223B2 (ja) 喉頭カメラ
WO2016005718A1 (en) Apparatus for clinical use
WO2022072138A1 (en) Laryngoscope
JP2020049158A (ja) 内視鏡
TWI552716B (zh) 喉頭鏡及其操作方法
JP2021083563A (ja) 検査用アクセサリを有する内視鏡、及び、内視鏡の検査用アクセサリ
JP2006087840A (ja) 挿管支援装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200407

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6698348

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees