JP2017118735A - 車両の駆動力制御装置 - Google Patents

車両の駆動力制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017118735A
JP2017118735A JP2015253254A JP2015253254A JP2017118735A JP 2017118735 A JP2017118735 A JP 2017118735A JP 2015253254 A JP2015253254 A JP 2015253254A JP 2015253254 A JP2015253254 A JP 2015253254A JP 2017118735 A JP2017118735 A JP 2017118735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
vehicle
wheel
motor
force control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015253254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6414044B2 (ja
Inventor
磯野 宏
Hiroshi Isono
宏 磯野
貴信 那須
Takanobu Nasu
貴信 那須
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015253254A priority Critical patent/JP6414044B2/ja
Priority to DE102016123071.5A priority patent/DE102016123071B4/de
Priority to US15/373,529 priority patent/US10279812B2/en
Priority to CN201611206007.4A priority patent/CN107054354B/zh
Publication of JP2017118735A publication Critical patent/JP2017118735A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6414044B2 publication Critical patent/JP6414044B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/02Control of vehicle driving stability
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2036Electric differentials, e.g. for supporting steering vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/12Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of differentials
    • B60W10/16Axle differentials, e.g. for dividing torque between left and right wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18172Preventing, or responsive to skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • B60L2240/16Acceleration longitudinal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • B60L2240/18Acceleration lateral
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/22Yaw angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/24Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/461Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/12Differentials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/20Steering systems
    • B60W2510/202Steering torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • B60W2520/105Longitudinal acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/26Wheel slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/26Wheel slip
    • B60W2520/266Slip values between left and right wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/28Wheel speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/18Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/12Differentials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/40Torque distribution
    • B60W2720/406Torque distribution between left and right wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

【課題】駆動力源の出力トルクと、左右輪に伝達するトルクを適切に制御することにより走行安定性を向上させることができる車両の駆動力制御装置を提供する。【解決手段】運転者が要求する駆動トルクと、車両の姿勢に関係するデータとに基づいて左右の車輪のそれぞれに伝達する目標トルク(ステップS13)を算出し、左右の車輪のスリップ状態に基づいて左右の車輪のそれぞれについての目標トルクを補正し(ステップS15)、一方の車輪に伝達する補正された目標トルクと、他方の車輪に伝達する補正された目標トルクとの和に基づいて算出された第1電流値で駆動用モータを制御し、一方の車輪に伝達する補正された目標トルクと、他方の車輪に伝達する補正された目標トルクとの差に基づいて算出された第2電流値で作動用モータを制御するように構成されている。【選択図】図3

Description

この発明は、駆動力源の出力トルクを左右の駆動輪に伝達するとともに、それらの駆動輪に伝達するトルクの分配率を制御することができる車両の駆動力制御装置に関するものである。
特許文献1には、動力源から入力されたトルクを左右の駆動輪に向けて出力するように構成された差動機構を有する車両が記載されている。この差動機構には、一方側の駆動輪に伝達するトルクと、他方側の駆動輪に伝達するトルクとの分配率を変更するための二つの摩擦係合装置が設けられている。具体的には、一方の摩擦係合装置の摩擦力を増大させることにより一方側の駆動輪に伝達されるトルクの分配率を増大し、他方の摩擦係合装置の摩擦力を増大させることにより他方側の駆動輪に伝達されるトルクの分配率を増大するように構成されている。そして、上記の摩擦係合装置を制御する装置は、加速走行中に旋回する場合には、外輪側のスリップ率に基づいて外輪側に伝達されるトルクの分配率が減少するように上記摩擦係合装置を制御し、減速走行中に旋回する場合には、内輪側のスリップ率に基づいて内輪側に伝達されるトルクの分配率を増大するように上記摩擦係合装置を制御するように構成されている。
特開2011−163519号公報
特許文献1に記載された差動機構では、一方の駆動輪に伝達するトルクの分配率を増大させると、他方の駆動輪に伝達するトルクの分配率が減少し、また一方の駆動輪に伝達するトルクの分配率を減少させると、他方の駆動輪に伝達するトルクの分配率が増大する。その場合、トルクの分配率は、前記一方の駆動輪のスリップ率に基づいて制御されるから、前記一方の駆動輪のトルクは適正化されるが、他方の駆動輪のスリップ率あるいは他方の駆動輪のトルクはトルク分配率の制御に反映されておらず、あるいは考慮されていないので、前記他方の駆動輪に伝達されるトルクが過度に増大し、または減少する可能性がある。そのような場合には、他方の駆動輪のトルクが過度に大きくなることにより車両の走行安定性が低下する可能性がある。
この発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであり、駆動力源の出力トルクと、左右輪に伝達するトルクを適切に制御することにより走行安定性を向上させることができる車両の駆動力制御装置を提供することを目的とするものである。
上記の目的を達成するために、この発明は、駆動用モータと、前記駆動用モータからトルクが入力され、複数の回転要素を備えかつ前記入力されたトルクを左右の車輪に伝達することができる差動機構と、前記差動機構におけるいずれかの前記回転要素に連結されると共に、トルクを出力することにより前記差動機構から前記左右の車輪に伝達するトルクの分配率を制御する差動用モータとを備えた車両の駆動力制御装置において、前記駆動用モータと前記差動用モータとに通電する電流を制御するコントローラを備え、前記コントローラは、運転者の操作に基づく要求トルクであって、前記車両を加速するトルク、および前記車両を減速するトルクである駆動トルクを算出し、前記算出された駆動トルクと前記車両の姿勢に関係するデータとに基づいて前記左右の車輪のそれぞれに伝達する目標トルクを算出し、前記左右の車輪のそれぞれのスリップ状態を検出し、前記検出したスリップ状態に基づいて前記左右の車輪のそれぞれについての前記目標トルクを補正し、一方の車輪に伝達する前記補正された目標トルクと、他方の車輪に伝達する前記補正された目標トルクとの和に基づいて前記駆動用モータに通電する第1電流値を算出するとともに、一方の車輪に伝達する前記補正された目標トルクと、他方の車輪に伝達する前記補正された目標トルクとの差に基づいて前記差動用モータに通電する第2電流値を算出し、前記第1電流値で前記駆動用モータを制御し、前記第2電流値で前記差動用モータを制御するように構成されていることを特徴とするものである。
この発明では、前記駆動用モータから前記差動機構に到るトルクの伝達経路内に設けられた回転部材に、通電される電流に応じた制動トルクを作用させるように構成されたブレーキ機構を更に備え、前記コントローラは、前記ブレーキ機構に通電する電流を制御する機能を更に備え、前記コントローラは、一方の車輪に伝達する前記補正された目標トルクと、他方の車輪に伝達する前記補正された目標トルクとの和に基づいて前記ブレーキ機構に通電する第3電流値を算出してもよい。
この発明では、前記駆動用モータは、発電機能のあるモータであり、前記コントローラは、一方の車輪に伝達する前記補正された目標トルクと、他方の車輪に伝達する前記補正された目標トルクとの和が制動トルクであり、その制動トルクが前記駆動用モータによる発電機能によって生じさせることができる限界トルクよりも大きい場合に、前記駆動用モータが限界トルクを生じるように前記駆動用モータに通電する第1電流値を算出するとともに、前記ブレーキ機構により前記補正された目標トルクの和から前記限界トルクを減算したトルクを生じさせるように前記ブレーキ機構に通電する第3電流値を算出してもよい。
この発明では、前記コントローラは、前記車両が旋回走行している場合に、前記左右の車輪のうちの一方の車輪のトルクを増大し、かつ前記左右の車輪のうちの他方の車輪のトルクを、前記一方の車輪のトルクの増大量と同一量、減少するように前記目標トルクを算出してもよい。
この発明では、前記運転者による操作は、アクセル操作またはブレーキ操作であってよい。
この発明では、前記車両の姿勢に関係するデータは、前記車両のヨーレートを含んでよい。
この発明では、前記スリップ状態は、車速と、前記左右の車輪のそれぞれの車輪速との比率に基づいて求められる状態であってよい。
この発明によれば、左右輪のそれぞれのスリップ状態に基づいて駆動用モータに通電する第1電流値と、差動用モータに通電する第2電流値とを算出する。そのため、左右輪に伝達するトルクの分配率を異ならせるために、一方の車輪に伝達するトルクを変化させた場合であっても、他方の車輪に伝達するトルクが過度に増大し、または減少することを抑制することができる。その結果、走行安定性を向上させることができる。
また、この発明によれば、駆動用モータが発電機能のあるモータであり、かつ駆動用モータから差動機構に到るトルクの伝達経路内に設けられた回転部材に制動トルクを作用させるブレーキ機構を備えている。そして、一方の車輪に伝達する補正された目標トルクと、他方の車輪に伝達する補正された目標トルクとの和が制動トルクの場合に、駆動用モータに通電する第1電流値は、駆動用モータによる発電機能によって生じさせることができる限界トルクとなるように算出され、余剰のトルクをブレーキ機構により生じさせるようにブレーキ機構に通電する第3電流値を算出する。したがって、エネルギーの回生効率を向上させることができるとともに、ブレーキ機構により生じさせるべき制動トルクを小さくすることができる。その結果、ブレーキ機構を小型化することができ、またはブレーキ機構の耐久性を向上させることができる。
さらに、この発明によれば、車両が旋回走行している場合に、一方の車輪のトルクを増大し、かつ他方の車輪のトルクを、一方の車輪のトルクの増大量と同一量、減少するように目標トルクを算出する。そのため、車両の前後方向における加速度を特に低減させることなく、旋回性を向上させることができる。
この発明の実施例における制御の一例を説明するためのフローチャートであり、かつ運転者による要求トルクを算出するための制御例を示すフローチャートである。 この発明の実施例における制御の一例を説明するためのフローチャートであり、かつ左右の車輪に伝達する分配トルクを算出するための制御例を示すフローチャートである。 この発明の実施例における制御の一例を説明するためのフローチャートであり、かつ要求トルクをスリップ率に基づいて補正する制御例を示すフローチャートである。 この発明の実施例における制御の一例を説明するためのフローチャートであり、かつ各車輪の指示トルクに基づいて各駆動用モータおよび各差動用モータならびにブレーキ機構へ通電する電流値を算出するための制御例を示すフローチャートである。 この発明の実施例における車両の制御システムの構成の一例を説明するための模式図である。 第1モータから前輪へトルクを伝達する構成、および前輪に制動トルクを作用させるための構成を説明するための模式図である。 第1ECUの構成を説明するためのブロック図である。 第2ECUの構成を説明するためのブロック図である。 ブレーキペダルの踏み込み量から制動トルクを算出するためのマップの一例を示すグラフである。 ブレーキペダルの踏み込み力から制動トルクを算出するためのマップの一例を示すグラフである。 ブレーキペダルの踏み込み量に基づいた制動トルクの寄与率を算出するためのマップの一例を示すグラフである。 駆動時におけるスリップ率に基づいてトルクの制限率を算出するためのマップの一例を示すグラフである。 制動時におけるスリップ率に基づいてトルクの制限率を算出するためのマップの一例を示すグラフである。
この発明で対象とすることのできる車両における駆動装置の制御システムの構成例を図5に模式的に示している。なお、図5では、電気的な接続関係を破線で示している。図5には、駆動力源とした駆動用モータ1,2を二つ設けた車両Veを示している。これらのモータ1,2は、従来知られたハイブリッド車両や電気自動車に駆動力源として設けられているモータと同様に構成することができ、例えば、永久磁石形の同期電動機である。一方のモータ(以下、第1モータと記す)1は、車両Veの前輪3L,3Rにトルクを伝達するものであって、車両Veの前方に設けられている。また、他方のモータ(以下、第2モータと記す)2は、車両Veの後輪4L,4Rにトルクを伝達するものであって、車両Veの後方に設けられている。なお、いずれのモータ1,2も、車幅方向における中央部に配置されている。
上記第1モータ1には、図6に示すように第1差動機構5が連結されている。この第1差動機構5は、遊星歯車機構を主体として構成することができ、第1モータ1の出力トルクを、左右の駆動輪3L,3Rに伝達するように構成されている。また、そのように左右の駆動輪3L,3Rに伝達する際におけるトルクの分配率を制御するための第1差動用モータ6が、第1差動機構5に連結されている。具体的には、第1差動機構5のいずれかの回転要素に第1差動用モータ6からトルクを入力することができるように構成されており、第1差動用モータ6から第1差動機構5にトルクを入力することにより、一方の駆動輪3L(3R)に伝達されるトルクの分配率が増大し、他方の駆動輪3R(3L)に伝達されるトルクの分配率が、一方の駆動輪3L(3R)に伝達されるトルクの分配率の増大と同じ数値、減少するように構成されている。すなわち、第1差動機構5と第1差動用モータ6とによりトルクベクタリング装置を構成している。このトルクベクタリング装置は、国際公開第2015/008661号に記載された構成と同様とすることができる。トルクの分配率とは、駆動用モータ1の出力トルクに対する一方の車輪3R(3L)に伝達されるトルクの割合である。
さらに、第1モータ1から第1差動機構5に到るトルクの伝達経路における第1差動機構5よりも第1モータ1側に設けられた回転部材、または第1差動機構5の入力要素と接触することにより、摩擦力を発生させて制動トルクを作用させる第1ブレーキ機構7が設けられている。図6に示す例では、第1モータ1の出力軸8の端部にプレート部材9が連結されており、そのプレート部材9に制動トルクを作用させるように第1ブレーキ機構7が設けられている。この第1ブレーキ機構7は、電磁アクチュエータに通電することにより制動トルクを発生させるように構成されており、図6に示す例では、ブレーキディスク10にコイル11を設け、そのコイル11に通電することによる電磁力により、ブレーキロータとして機能するプレート部材9に、ブレーキディスク10が引き付けられて接触するように構成されている。
上記のように第1ブレーキ機構7を設けることにより、第1ブレーキ機構7で発生した制動トルクは第1差動機構5を介して左右の駆動輪3L,3Rに伝達される。また、制動時に、第1差動用モータ6を制御すれば、左右の駆動輪3L,3Rに作用する制動トルクの分配率を制御することができる。
一方、駐車時には電源がオフされるため、上記の第1ブレーキ機構7は、制動トルクを作用させ続けることができない。そのため、非通電時に制動トルクを作用させることができるように構成された第1パーキングロック機構12が設けられている。図6に示す第1パーキングロック機構12は、ブレーキディスク10を、プレート部材9に向けて押圧する押圧部材13と、通電されることによりブレーキディスク10とプレート部材9とが接触するように押圧部材13を移動させ、非通電時にその押圧部材13の位置が変化することを防止するように構成された電磁アクチュエータ14とにより構成することができる。
このように構成された第1パーキングロック機構12では、通電時における押圧部材13の移動量に応じてブレーキディスク10とプレート部材9との接触圧を制御すること、すなわち、制動トルクを制御することができることになり、その状態で非通電とすることで、その制動トルクを維持することができる。したがって、第1ブレーキ機構7に代えて第1パーキングロック機構12を制御しても第1ブレーキ機構7と同様に制動トルクを制御することができる。すなわち、第1パーキング機構12を第1ブレーキ機構7のバックアップとしても機能させることができる。
上述した第1モータ1および第1差動用モータ6ならびに第1ブレーキ機構7には、従来知られたハイブリッド車両や電気自動車に搭載された蓄電装置と同様に、バッテリーやキャパシタなどにより構成された高電圧の蓄電装置15が電気的に接続され、その蓄電装置15から電力が供給されるように構成されている。また、蓄電装置15には、第1モータ1により発電された電力が供給されるように構成されている。この蓄電装置15と各モータ1,6またはコイル11との間には、直流電流と交流電流とを切替えるとともに、各モータ1,6またはコイル11に供給される電流値やその周波数を制御することができる第1インバータ16が設けられている。
上記のように第1モータ1により前輪3L,3Rを駆動する構成、および第1ブレーキ機構7により前輪3L,3Rに制動トルクを作用させる構成と同様に、第2モータ2により後輪4L,4Rを駆動するとともに、第2モータ2から第2差動機構17に到るトルクの伝達経路上に設けられた回転部材に制動トルクを作用させる第2ブレーキ機構18が設けられ、その第2ブレーキ機構18により後輪4L,4Rに制動トルクを作用させるように構成されている。また、第2ブレーキ機構18へ電力を供給する電気系統がフェールした場合であっても、バックアップとして制動トルクを作用させることができるように、第1パーキングロック機構12と同様に構成された、第2パーキングロック機構19が設けられている。すなわち、前輪3L,3Rを駆動または制動させる構成と、後輪4L,4Rを駆動または制動させる構成とは同一である。したがって、後輪4L,4Rを駆動または制動させる構成の説明を省略する。
上述した第1モータ1、第2モータ2、第1差動用モータ6、第2差動機構17におけるトルクの分配率を制御する第2差動用モータ20、第1ブレーキ機構7、第2ブレーキ機構18を、一括して制御するための第1電子制御装置(以下、第1ECUと記す)21が設けられている。この第1ECU21は、従来知られている車両に搭載された電子制御装置と同様にマイクロコンピュータを主体として構成されており、この発明の実施例における「コントローラ」に相当する。その第1ECU21の構成を説明するためのブロック図を図7に示している。
この第1ECU21には、車両Veの姿勢に関連するデータや、運転者による操作部の操作状態などの信号が入力され、その入力される信号、および予め記憶されている演算式またはマップなどに基づいて、第1インバータ16や、蓄電装置15と各モータ2,20または第2ブレーキ機構18との間に配置され、直流電流と交流電流とを切替えるとともに、各モータ2,20または第2ブレーキ機構18に供給される電流値やその周波数を制御することができる第2インバータ22に制御信号を出力するように構成されている。なお、第1ECU21から第1インバータ16や第2インバータ22に出力する制御信号を求める際には、従来知られたアンチロックシステム(ABS)、トラクションコントロール(TRC)、エレクトロニックスラビリティコントロール(ESC)、ダイナミックヨーレートコントロール(DYC)などを考慮して求めている。
上記第1ECU21に入力される操作状態の信号の一例としては、アクセルペダルの踏み込み量を検出するアクセルペダルセンサ23、ブレーキペダルの踏み込み力を検出する第1ブレーキペダルセンサ24、ブレーキペダルの踏み込み量を検出する第2ブレーキペダルセンサ25、ステアリングの操舵角を検出する操舵角センサ26、ステアリングの操舵トルクを検出するトルクセンサ27からの信号であり、車両Veの姿勢に関連するデータの信号の一例としては、車両Veの前後加速度を検出する第1Gセンサ28、車両Veの横加速度を検出する第2Gセンサ29、車両Veのヨーレートを検出するヨーレートセンサ30、各車輪3L,3R,4L,4Rの周速を検出する車輪速センサ31,32,33,34からの信号である。
なお、第1ECU21を作動させるためや、第1インバータ16に搭載されている図示しないトランジスタを制御するための電力を供給するために、第1補機バッテリ35が設けられている。この第1補機バッテリ35は、蓄電装置15よりも低電圧である。
上述したように第1パーキングロック機構12は、第1ブレーキ機構7のバックアップとしても機能するため、上記第1ECU21と第1補機バッテリ35との電気系統にフェールが生じた場合、または蓄電装置15と第1インバータ16との電気系統にフェールが生じた場合などにも、各パーキングロック機構12,19を制御することができるように、第1ECU21とは別に他の電子制御装置(以下、第2ECUと記す)36が設けられている。この第2ECU36も第1ECU21と同様にマイクロコンピュータを主体として構成されている。この第2ECU36の構成を説明するためのブロック図を図8に示している。この第2ECU36には、車両Veの姿勢に関連するデータや、運転者による操作部の操作状態などの信号が入力され、その入力される信号、および予め記憶されている演算式またはマップなどに基づいて各パーキングロック機構12,19を作動させることを許可するか否かを判断するとともに、各パーキングロック機構12,19の制御量を演算などにより定め、その定められた制御量に基づいて、各パーキングロック機構12,19に制御信号を出力するように構成されている。
上記第2ECU36に入力される操作状態の信号の一例としては、第1ブレーキペダルセンサ24、第2ブレーキペダルセンサ25、各ブレーキ機構7,18に通電されている電流値を検出する図示しないセンサからの信号であり、車両Veの姿勢に関連するデータの信号の一例としては、車輪速センサ31,32,33,34からの信号である。また、各パーキングロック機構12,19を作動させることの許可は、所定の時間以上停車していること、電磁アクチュエータ14を作動させるためのスイッチが運転者などによりオンされていること、停車中でかつイグニッションがオフされていること、少なくともいずれか一方のブレーキ機構7(18)が作動することができないことなどのいずれか一つが成立していることで判定することができる。さらに、ブレーキペダルの踏み込み力や踏み込み量と、各車輪3L,3R,4L,4Rの車輪速とから各パーキングロック機構12,19による制動トルクを定め、その制動トルクを得られるように、電磁アクチュエータ14および第2パーキングロック機構19を制御するための図示しない電磁アクチュエータへ電流を出力するように構成されている。そして、第2ECU36を作動させるためや、各パーキングロック機構12,19を制御するための電力を供給するために、第2補機バッテリ37が設けられている。なお、第1ECU21からの信号を第2ECU36が受けることができ、第1ECU21がフェールした場合などには、第2ECU36が作動することを許可するように構成することができる。
つぎに、各駆動用のモータ1,2、各差動用モータ6,20、各ブレーキ機構7,18に通電する電流値を定めるための制御例について説明する。図1ないし図4は、その制御例を説明するためのフローチャートであり、第1ECU21で実行される。なお、図1ないし図4は、一連のフローチャートで実行することができるものの、ここでは、便宜上、図1ないし図4に分けて説明する。図1に示す例は、運転者により要求されているトルクを算出するための制御フローであり、そのトルクは、車両Veを加速するトルク、および車両Veを減速するトルクである駆動トルクとして算出される。
図1に示す例では、まず、入力1次処理として、各センサ23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34から入力された信号を読み込む(ステップS1)。ついで、車輪速Vと前後加速度Gから、以下に示す式に基づいて車速Vを推定する(ステップS2)。このステップS2における車輪速Vは、四輪3L,3R,4L,4Rの平均速度であってもよく、いずれかの車輪速3L(3R,4L,4R)であってもよい。
=V×F(G)
つぎに、運転者により減速することが要求されているか否かを判断する。具体的には、ブレーキペダルの踏み込み量STKが、予め定められた閾値Ksbよりも大きいか否かが判断される(ステップS3)。このステップS3の判断は、運転者が減速することを意図してブレーキペダルを踏んでいるか否かを判断するためのものであり、前記閾値Ksbは予め実験などにより定めておくことができる。また、ブレーキペダルの踏み込み量STKは、第1ブレーキペダルセンサ24により検出することができる。
ブレーキペダルの踏み込み量STKが、閾値Ksbよりも大きいことによりステップS3で肯定的に判断された場合には、運転者が要求する制動トルクTbkを算出する(ステップS4)。このステップS4における制動トルクTbkは、まず、ブレーキペダルの踏み込み量STKに基づいた制動トルクTsbを、第1ECU21に予め記憶されている図9に示すマップから求める。このマップは、予め実験などによりブレーキペダルの踏み込み量STKと制動トルクTsbとの関係に基づいて定められており、ブレーキペダルの踏み込み量STKが大きくなるに連れて、制動トルクTsbが二次曲線的に増大するように定められている。
ついで、ブレーキ踏み込み力Fに基づいた制動トルクTbpを、第1ECU21に予め記憶されている図10に示すマップから求める。このマップは、予め実験などによりブレーキペダルの踏み込み力Fと制動トルクTbpとの関係に基づいて定められており、ブレーキペダルの踏み込み力Fが所定値以下の場合には、制動トルクTbpが「0」に定められ、ブレーキペダルの踏み込み力Fが所定値よりも大きい時には、ブレーキペダルの踏み込み力Fが大きくなるに連れて制動トルクTbpが比例的に大きくなるように定められている。
そして、上記のように各マップから求められた制動トルクTsb,Tbpから、運転者が要求する制動トルクTbkを求める。具体的には、以下の式により求める。
bk=a×Tsb+(1−a)×Tbp
上記の式におけるaは、運転者が要求する制動トルクTbkを求める際における、制動トルクTsbの寄与率であって、第1ECU21に記憶されている図11に示すマップに基づいて定めることができる。なお、図11に示すマップは、制動トルクTsbが大きくなるに連れて、寄与率aが比例的に小さくなるように定められている。
ついで、制動側判定時処理として、運転者が要求する駆動トルクTacを「0」にし、かつ制動側判定フラグFbkをセット(オン)する(ステップS5)。
一方、ブレーキペダルの踏み込み量STKが、閾値Ksb以下であって、ステップS3で否定的に判断された場合には、運転者が要求する駆動トルクTacを算出する(ステップS6)。このステップS6は、以下の式により求めることができる。
ac=K×STK
なお、上記Kは、アクセルペダルの操作量STKを、駆動トルクTacに換算するために予め定められた係数である。
そして、駆動側判定時処理として、運転者が要求する制動トルクTbkを「0」にし、かつ制動側判定フラグFbkをリセット(オフ)する(ステップS7)。
上述したように運転者が要求する制動トルクTbkと駆動トルクTacとを算出した後、車両Veに要求されるトルクTdrを、以下の式に基づいて算出する(ステップS8)。
dr=Tac−Tbk
このステップS8は、車両Veを前後方向に駆動させるトルクを一律に演算するために、前進走行している車両Veが加速するように出力するトルクを「正」の値とし、減速するように出力するトルクを「負」の値とするためである。すなわち、ステップS4で求められる制動トルクTbkは、正の値となるため、この制動トルクTbkを負の値の要求トルクと置き換えるために設けられている。なお、ステップS8で算出される要求トルクTdrが、この発明の実施例における「駆動トルク」に相当する。
上記のように運転者による要求トルクTdrを算出した後に、車両Veの右側の駆動輪(前輪3Rと後輪4Rとから出力するトルクの和)に伝達するべきトルクT diと、車両Veの左側の駆動輪(前輪3Lと後輪4Lとから出力するトルクの和)に伝達するべきトルクT diとを定めるために図2に示すフローチャートを実行する。これは、旋回走行時などにおける走行安定性を向上させるためである。すなわち、図2に示すフローチャートが、従来知られているエレクトロニックスタビリティコントロール(ESC)、ダイナミックヨーレートコントロール(DYC)を考慮した制御であり、車両Veの姿勢に関連するデータ、より具体的には、ヨーレートセンサ30により検出された実際のヨーレートに基づいて車両Veの右側の駆動輪に伝達するべきトルクT diと、車両Veの左側の駆動輪に伝達するべきトルクT diを算出する。
図2に示す例では、まず、ステアリングの操舵角δから目標ヨーレートγtgtを算出する(ステップS9)。この目標ヨーレートγtgtは、従来知られているように以下の式で算出することができる。
γtgt=((1/1+A×V )×(V/l))×(δ/n)
なお、上式におけるAは目標スタビリティファクタを示し、lはホイールベースを示し、nはステアリングのギヤ比を示している。
ついで、ステップS9で算出された目標ヨーレートγtgtと、ヨーレートセンサ30により検出された実際のヨーレートγrealとの偏差Δγを求め(ステップS10)、目標ヨーレートγtgtに追従するために車両Veの右側の駆動輪から出力するべきトルクT diと、車両の左側の駆動輪から出力するべきトルクT diとを、以下の式に基づいて算出する(ステップS11)。
di=−Kγ×Δγ
di=Kγ×Δγ
なお、Kγは、左右のトルクの分配係数であって、第1ECU21に予め記憶されている。以下の説明では、ステップS11で算出されるトルクを、「分配トルク」と記す。
このステップS11は、走行安定性を向上させるために一方側の駆動輪3R,4R(3L,4L)に伝達するトルクを増大させ、他方側の駆動輪3L,4L(3R,4R)に伝達するトルクを減少させる量を求めるためであり、その増大量と減少量とが同一となるように定めている。これは、上述したように図5,6に示す差動機構5は、一方の駆動輪3R(3L)に伝達するトルクの分配率を増大させるように差動用モータ6を制御した場合には、他方の駆動輪3L(3R)に伝達するトルクの分配率が同じ数値、減少するように構成されているためである。
つぎに、運転者の要求トルクTdrと、各分配トルクT di,T diとから、各駆動用モータ1,2および各差動用モータ6,20ならびにブレーキ機構12,18へ通電する電流値I*m,I*s,I*bを定める。具体的には、図3に示す制御例に基づいて実際に各車輪3L,3R,4L,4Rに伝達するべき駆動トルクT wlaや制動トルクT wlbを算出し、その後に、図4に示す制御例に基づいて、各駆動用モータ1,2および各差動用モータ6,20ならびにブレーキ機構12,18へ通電する電流値I*m,I*s,I*bを定める。
図3に示す制御例では、まず、運転者が駆動トルクを要求しているかを判断する(ステップS12)。具体的には、図1におけるステップS5やステップS7で定められたフラグFbkが、オフになっているか否かを判断する。
運転者が駆動トルクを要求していることによりステップS12で肯定的に判断された場合には、ステップS8で算出された要求トルクTdrと、ステップS11で算出された各分配トルクT di,T diとから、各車輪3L,3R,4L,4Rに伝達するべきトルクTfr ,Tfl ,Trr ,Trl を、以下に示す式に基づいて算出する(ステップS13)。
fr =1/6×Tdr+1/3T di
fl =1/6×Tdr+1/3T di
rr =1/3×Tdr+2/3T di
rl =1/3×Tdr+2/3T di
なお、上式における「Tfr 」は、右前輪3Rに伝達するべきトルクを示し、「Tfl 」は、左前輪3Lに伝達するべきトルクを示し、「Trr 」は、右後輪4Rに伝達するべきトルクを示し、「Trl 」は、左後輪4Lに伝達するべきトルクを示している。また、駆動トルクを出力する場合には、後輪4L,4R側の設置荷重が増大するため、前輪3L,3Rの要求トルクTdrおよび各分配トルクT di,T diと、後輪4L,4Rの要求トルクTdrおよび分配トルクT di,T diとの配分を1対2としている。この配分率は、車両Veの構成などに応じて適宜定めてもよい。
ついで、車速Vと、各車輪3L,3R,4L,4Rの車輪速V とから駆動時における各車輪3L,3R,4L,4Rのスリップ率S を、各車輪3L,3R,4L,4Rのそれぞれについて以下の式に基づいて算出する(ステップS14)。すなわち、各車輪3L,3R,4L,4Rのスリップ状態を検出する。
=(V /V)−1
なお、ここでは、便宜上、一つの式を示しているものの、実際には、各車輪3L,3R,4L,4R毎に上式でスリップ率を演算する。以下の説明では、便宜上、各車輪3L,3R,4L,4R毎に演算する式を一つのみ示し、その演算に用いられるパラメータに、「」を付して示す。
そして、ステップS14で算出されたスリップ率S から、それぞれの車輪3L,3R,4L,4Rに伝達するトルクの制限率α limaを算出する(ステップS15)。これは、従来知られているトラクションコントロール(TRC)を考慮したものであって、スリップ率S が大きい車輪に過度にトルクが伝達されることを抑制するためである。このステップS15は、図12に示すマップに基づいて算出することができる。このマップは、予め実験などに基づいて定められたものであって第1ECU21に記憶されており、スリップ率S が所定値よりも大きい場合に、制限率α limaを一定値に定め、スリップ率S が所定値以下の場合には、スリップ率S が小さくなるに連れて制限率α limaが大きくなるように定められている。
ついで、各車輪毎3L,3R,4L,4RにステップS13で算出されたトルクT と、ステップS15で算出された制限率α limaとから実際に各車輪3L,3R,4L,4Rに伝達するための指示トルクT wlaを、以下の式に基づいて算出する(ステップS16)。
wla=T ×α lima
一方、制動側判定フラグFbkがオンになっており、ステップS12で否定的に判断された場合には、ステップS8で算出された要求トルクTdrと、ステップS11で算出された各分配トルクT di,T diとから、各車輪3L,3R,4L,4Rに伝達するべきトルクTfr ,Tfl ,Trr ,Trl を、以下に示す式に基づいて算出する(ステップS17)。
fr =1/3×Tdr+2/3T di
fl =1/3×Tdr+2/3T di
rr =1/6×Tdr+1/3T di
rl =1/6×Tdr+1/3T di
なお、ステップS17では、制動トルクを出力することとなるため、その場合には、上述したステップS13とは異なり、前輪3L,3R側の設置荷重が増大する。そのため、上式では、前輪3L,3Rの要求トルクTdrおよび各分配トルクT di,T diと、後輪4L,4Rの要求トルクTdrおよび各分配トルクT di,T diとの配分を2対1としている。この配分率は、車両Veの構成などに応じて適宜定めてもよい。
ついで、車速Vと、各車輪3L,3R,4L,4Rの車輪速V とから制動時における各車輪3L,3R,4L,4Rのスリップ率S を、各車輪3L,3R,4L,4Rのそれぞれについて以下の式に基づいて算出する(ステップS18)。
=1−(V /V
そして、ステップS18で算出されたスリップ率S から、それぞれの車輪3L,3R,4L,4Rに伝達するトルクの制限率α limbを算出する(ステップS19)。これは、従来知られているアンチロックシステム(ABS)を考慮したものであって、スリップ率S が大きい車輪に過度に制動トルクが伝達されることを抑制するためである。このステップS19は、図13に示すマップに基づいて算出することができる。このマップは、予め実験などに基づいて定められたものであって第1ECU21に記憶されており、スリップ率S が所定値よりも大きい場合に、制限率α limbを所定値で一定に定め、スリップ率S が所定値以下の場合には、スリップ率S が小さくなるに連れて制限率α limbが大きくなるように定められている。
ついで、各車輪3L,3R,4L,4R毎にステップS17で算出されたトルクT と、ステップS19で算出された制限率α limbとから実際に各車輪3L,3R,4L,4Rに伝達するための指示トルクT wlbを、以下の式に基づいて算出する(ステップS20)。
wlb=T ×α limb
上述したように駆動時には、ステップS13で各車輪3L,3R,4L,4Rに伝達するべきトルクT を算出し、そのトルクT に制限率α limaを積算して指示トルクT wlaを算出している。言い換えると、各車輪各車輪3L,3R,4L,4Rに伝達するべきトルクT を、スリップ率S に基づいて補正する。同様に制動時には、ステップS17で各車輪3L,3R,4L,4Rに伝達するべきトルクT を算出し、そのトルクT に制限率α limbを積算して指示トルクT wlbを算出している。結局、各車輪各車輪3L,3R,4L,4Rに伝達するべきトルクT を、スリップ率S に基づいて補正する。
つぎに、ステップS16およびステップS20で算出された指示トルクT wla,T wlbに基づいて、各駆動用モータ1,2および各差動用モータ6,20ならびにブレーキ機構12,18へ通電する電流値I*m,I*s,I*bを定める。まず、駆動時には、ステップS16で算出された指示トルクT wlaから各駆動用モータ1,2へ通電する電流値I*m 、および各差動用モータ6,20へ通電するI*s を以下の式に基づいて算出する(ステップS21)。
*m =KIma×(T*r wla+T*l wla
*s =KIs×(T*r wla−T*l wla)/2
上式におけるKImaは、第1モータ1や第2モータ2に要求されるトルクを電流値に変換するための定数(変換定数)であって、予め第1ECU21に記憶されている。ここで、「」は、前方および後方のそれぞれについての値を示している。すなわち、上式におけるI*m は、右前輪3Rと左前輪3Lとについて算出された指示トルクを加算し、その指示トルクに変換定数KImaを積算して、第1モータ1へ通電する電流値を求めるとともに、右後輪4Rと左後輪4Lとについて算出された指示トルクを加算し、その指示トルクに変換定数KImaを積算して、第2モータ2へ通電する電流値を求める。また、上式におけるI*s は、右前輪3Rについて算出された指示トルクと左前輪3Lについて算出された指示トルクとの差を半分とし、その値に変換定数KIsを積算して、第1モータ1へ通電する電流値を求めるとともに、右後輪4Rについて算出された指示トルクと左後輪4Lについて算出された指示トルクとの差を半分とし、その値に変換定数KIsを積算して、第2モータ2へ通電する電流値を求める。
そして、ステップS21により算出された電流値I*m ,I*s を各駆動用モータ1,2および各差動用モータ6,20に出力する(ステップS22)。
一方、運転者が減速を意図している場合であって、ステップS12で否定的に判断され、ステップS20で各車輪3L,3R,4L,4Rに伝達するための指示トルク(制動トルク)T wlbを算出した場合には、ついで、全ての車輪3L,3R,4L,4Rに伝達するための指示トルクTfr wlb,Tfl wlb,Trr wlb,Trl wlbを加算して、全制動トルクTwlbを算出する(ステップS23)。そして、ステップS23で算出された全制動トルクTwlbが、第1モータ1および第2モータ2で回生可能か否かが判断される(ステップS24)。すなわち、各モータ1,2が回生制御することにより生じる制動トルクにより全制動トルクTwlbを受け持つことができるか否かが判断される。具体的には、以下の式が成立するか否かが判断される。
wlb>Tkai
なお、上式におけるTkaiは、各モータ1,2の特性などに基づいて予め定められている回生トルクの最大値であり、この発明の実施例における「限界トルク」に相当する。
各モータ1,2で全制動トルクTwlbを回生することができ、ステップS24で肯定的に判断された場合には、ステップS20で算出された指示トルクT wlbから各駆動用モータ1,2および各差動用モータ6,20へ通電する電流値I*m ,I*s を以下の式に基づいて算出する(ステップS25)。
*m =KImb×(T*r wlb+T*l wlb
*s =KIs×(T*r wlb−T*l wlb)/2
上式におけるKImbは、第1モータ1や第2モータ2に要求されるトルクを電流値に変換するための定数(変換定数)であって、予め第1ECU21に記憶されている。なお、ステップS25における式は、ステップS21と同様に演算することができる。
一方、全制動トルクTwlbを各駆動用モータ1,2で回生することができず、ステップS24で否定的に判断された場合には、まず、回生可能な範囲で各駆動用モータ1,2を回生制御し、余剰の制動トルクをブレーキ機構7,18で生じさせるように電流制御を行う(ステップS26)。なお、その際における各差動用モータ6,20へ通電する電流値I*s は、ステップ25と同様に算出する。具体的には、以下の式に基づいて各駆動用モータ1,2へ通電する電流値I*m 、各差動用モータ6,20へ通電する電流値I*s 、各ブレーキ機構12,18へ通電する電流値I*b を算出する。
*m =KImb×(Tkai/2)
*b =KIb×(T*r wlb+T*l wlb−Tkai/2)
*s =KIs×(T*r wlb−T*l wlb)/2
上式に示すように各ブレーキ機構12,18へ通電する電流値I*b も、ステップS21における各駆動用モータ1,2に通電する電流値I*m と同様に右前輪3Rについて算出された指示トルクと左前輪3Lについて算出された指示トルクとの差、または右後輪4Rについて算出された指示トルクと左後輪4Lについて算出された指示トルクとの差に基づいて算出する。
そして、ステップS26により算出された電流値I*m ,I*b ,I*s を各駆動用モータ1,2および各差動用モータ6,20ならびにブレーキ機構12,18に出力する(ステップS22)。
図1ないし図4に示す制御例では、各車輪3L,3R,4L,4Rのそれぞれのスリップ率S ,S に基づいて各駆動用モータ1,2に通電する電流値I*m ,I*m と、差動用モータ6,20に通電する電流値I*s ,I*s とを算出する。そのため、各車輪3L,3R,4L,4Rに伝達するトルクの分配率を異ならせるために、一方側の車輪3L,3R(4L,4R)に伝達するトルクを変化させた場合であっても、他方側の車輪4L,4R(3L,3R)に伝達するトルクが過度に増大し、または減少することを抑制することができる。その結果、走行安定性を向上させることができる。
また、制動時に、各駆動用モータ1,2で全制動トルクTwlbを回生することができる場合には、各駆動用モータ1,2のみで制動トルクを受け持つように、各駆動用モータ1,2に通電する電流値I*m を制御する。そのため、エネルギーの回生効率を向上させることができる。また、各駆動用モータ1,2で全制動トルクTwlbを回生することができない場合であっても、各駆動用モータ1,2により回生することができる範囲で各駆動用モータ1,2が制動トルクを受け持つように、各駆動用モータ1,2に通電する電流値I*m を制御し、余剰の制動トルクを各ブレーキ機構7,18で受け持つように電流値I*b を制御する。そのため、エネルギーの回生効率を向上させることができるとともに、各ブレーキ機構7,18が受け持つ制動トルクを小さくすることができる。その結果、各ブレーキ機構7,18を小型化することができ、または各ブレーキ機構7,18の耐久性を向上させることができる。
さらに、車両Veが旋回走行している場合には、ステップS11に示すように右側の車輪3R,4Rの分配トルクT diと、左側の車輪3L,4Lの分配トルクT diとが、変化させる方向が反対であり、かつその大きさは同一となるように算出される。そのため、車両Veの前後方向における加速度を特に低減させることなく、旋回性を向上させることができる。
またさらに、上述した構成では、各車輪3L,3R,4L,4Rに伝達するべきトルクを算出した後に、そのトルクに基づいて各駆動用モータ1,2に通電する電流値I*m ,I*m と、差動用モータ6,20に通電する電流値I*s ,I*s と、各ブレーキ機構7,18に通電する電流値I*b を定めており、また左右輪3L,3R(4L,4R)のトルクの分配率は、差動用モータ6(20)により制御され、その際に摩擦力損失などの動力の損失が生じない。したがって、駆動用モータ1,2から出力されたトルクが各車輪3L,3R,4L,4Rに伝達されるまでの間に動力が損失されることがなく、動力の伝達効率を向上させることができる。
なお、この発明の実施例における車両は、図5に示す四輪駆動車に限らず、前輪3L,3Rまたは後輪4L,4Rのいずれか一方を駆動輪とした二輪駆動車であってもよい。その場合には、図3におけるステップS13やステップS17の式の係数を左右輪で1対1にすればよい。また、二輪駆動車の場合には、非駆動輪となる左右の車輪が差動機構を介して連結されていてもよく、その差動機構に更にブレーキ機構を内蔵した構成としてもよい。その場合には、図1ないし図4における制動トルクについては、図1ないし図4と同一の制御を行えばよい。
1,2…駆動用モータ、 3…前輪、 4…後輪、 5,17…差動機構、 6,20…差動用モータ、 7,18…ブレーキ機構、 21,36…電子制御装置(ECU)、 23…アクセルペダルセンサ、 24,25…ブレーキペダルセンサ、 26…操舵角センサ、 27…トルクセンサ、 28,29…Gセンサ、 30…ヨーレートセンサ、 31,32,33,34…車輪速センサ、 35,37…補助バッテリ、 Ve…車両。

Claims (7)

  1. 駆動用モータと、前記駆動用モータからトルクが入力され、複数の回転要素を備えかつ前記入力されたトルクを左右の車輪に伝達することができる差動機構と、前記差動機構におけるいずれかの前記回転要素に連結されると共に、トルクを出力することにより前記差動機構から前記左右の車輪に伝達するトルクの分配率を制御する差動用モータとを備えた車両の駆動力制御装置において、
    前記駆動用モータと前記差動用モータとに通電する電流を制御するコントローラを備え、
    前記コントローラは、
    運転者の操作に基づく要求トルクであって、前記車両を加速するトルク、および前記車両を減速するトルクである駆動トルクを算出し、
    前記算出された駆動トルクと前記車両の姿勢に関係するデータとに基づいて前記左右の車輪のそれぞれに伝達する目標トルクを算出し、
    前記左右の車輪のそれぞれのスリップ状態を検出し、前記検出したスリップ状態に基づいて前記左右の車輪のそれぞれについての前記目標トルクを補正し、
    一方の車輪に伝達する前記補正された目標トルクと、他方の車輪に伝達する前記補正された目標トルクとの和に基づいて前記駆動用モータに通電する第1電流値を算出するとともに、一方の車輪に伝達する前記補正された目標トルクと、他方の車輪に伝達する前記補正された目標トルクとの差に基づいて前記差動用モータに通電する第2電流値を算出し、
    前記第1電流値で前記駆動用モータを制御し、前記第2電流値で前記差動用モータを制御する
    ように構成されていることを特徴とする車両の駆動力制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両の駆動力制御装置において、
    前記駆動用モータから前記差動機構に到るトルクの伝達経路内に設けられた回転部材に、通電される電流に応じた制動トルクを作用させるように構成されたブレーキ機構を更に備え、
    前記コントローラは、前記ブレーキ機構に通電する電流を制御する機能を更に備え、
    前記コントローラは、
    一方の車輪に伝達する前記補正された目標トルクと、他方の車輪に伝達する前記補正された目標トルクとの和に基づいて前記ブレーキ機構に通電する第3電流値を算出する
    ように構成されていることを特徴とする車両の駆動力制御装置。
  3. 請求項2に記載の車両の駆動力制御装置において、
    前記駆動用モータは、発電機能のあるモータであり、
    前記コントローラは、
    一方の車輪に伝達する前記補正された目標トルクと、他方の車輪に伝達する前記補正された目標トルクとの和が制動トルクであり、その制動トルクが前記駆動用モータによる発電機能によって生じさせることができる限界トルクよりも大きい場合に、前記駆動用モータが限界トルクを生じるように前記駆動用モータに通電する第1電流値を算出するとともに、前記ブレーキ機構により前記補正された目標トルクの和から前記限界トルクを減算したトルクを生じさせるように前記ブレーキ機構に通電する第3電流値を算出する
    ように構成されていることを特徴とする車両の駆動力制御装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか一項に記載の車両の駆動力制御装置において、
    前記コントローラは、
    前記車両が旋回走行している場合に、前記左右の車輪のうちの一方の車輪のトルクを増大し、かつ前記左右の車輪のうちの他方の車輪のトルクを、前記一方の車輪のトルクの増大量と同一量、減少するように前記目標トルクを算出する
    ように構成されていることを特徴とする車両の駆動力制御装置。
  5. 請求項1ないし4のいずれか一項に記載の車両の駆動力制御装置において、
    前記運転者による操作は、アクセル操作またはブレーキ操作である
    ことを特徴とする車両の駆動力制御装置。
  6. 請求項1ないし5のいずれか一項に記載の車両の駆動力制御装置において、
    前記車両の姿勢に関係するデータは、前記車両のヨーレートを含む
    ことを特徴とする車両の駆動力制御装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれか一項に記載の車両の駆動力制御装置において、
    前記スリップ状態は、車速と、前記左右の車輪のそれぞれの車輪速との比率に基づいて求められる状態比である
    ことを特徴とする車両の駆動力制御装置。
JP2015253254A 2015-12-25 2015-12-25 車両の駆動力制御装置 Active JP6414044B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253254A JP6414044B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 車両の駆動力制御装置
DE102016123071.5A DE102016123071B4 (de) 2015-12-25 2016-11-30 Antriebskraftsteuersystem für ein Fahrzeug
US15/373,529 US10279812B2 (en) 2015-12-25 2016-12-09 Driving force control system for vehicle
CN201611206007.4A CN107054354B (zh) 2015-12-25 2016-12-23 车辆的驱动力控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253254A JP6414044B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 車両の駆動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017118735A true JP2017118735A (ja) 2017-06-29
JP6414044B2 JP6414044B2 (ja) 2018-10-31

Family

ID=59010750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015253254A Active JP6414044B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 車両の駆動力制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10279812B2 (ja)
JP (1) JP6414044B2 (ja)
CN (1) CN107054354B (ja)
DE (1) DE102016123071B4 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10696325B2 (en) 2017-02-22 2020-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive force control system
US10787167B2 (en) 2017-02-22 2020-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive force control system
US10933878B2 (en) 2017-02-21 2021-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive force control system
CN112874316A (zh) * 2021-01-27 2021-06-01 奇瑞新能源汽车股份有限公司 电动汽车的稳定性控制方法、装置及车辆
CN113665373A (zh) * 2021-09-17 2021-11-19 无锡新振发太阳能汽车科技有限公司 一种太阳能汽车双轮毂电机智能控制系统
WO2022070732A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置
JP2022057095A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置
JP2022057096A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10647324B2 (en) * 2016-09-28 2020-05-12 Polaris Industries Inc. Systems and methods for control of two independent powertrains in a vehicle
JP6988267B2 (ja) * 2017-08-28 2022-01-05 株式会社ジェイテクト 駆動力制御装置及び車両の制御方法
KR102478125B1 (ko) * 2017-11-24 2022-12-16 현대자동차주식회사 모터 구동 차량 제어방법 및 제어시스템
US10814727B2 (en) * 2018-01-15 2020-10-27 Ford Global Technologies, Llc Regenerative vehicle braking with wheel slip control and yaw stability control
US11820254B2 (en) * 2018-05-03 2023-11-21 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle with torque split regenerative braking
JP2020005401A (ja) * 2018-06-28 2020-01-09 本田技研工業株式会社 自動運転車両の制御装置
JP7234586B2 (ja) * 2018-11-07 2023-03-08 株式会社ジェイテクト 駆動力制御装置、駆動装置、及び駆動力伝達装置
CN110606078B (zh) * 2019-09-18 2020-11-17 北京理工大学 一种多轴分布式电驱动车辆转向控制方法
CN113353079A (zh) * 2020-03-05 2021-09-07 纳恩博(常州)科技有限公司 控制车辆转弯姿态的方法和装置以及车辆
JP2021154776A (ja) * 2020-03-25 2021-10-07 株式会社アイシン 車両制御装置
JP2022012210A (ja) * 2020-07-01 2022-01-17 マツダ株式会社 車両駆動システム
US20230021908A1 (en) * 2021-07-15 2023-01-26 Rivian Ip Holdings, Llc Systems and methods for controlling speed differential of wheels of a vehicle
KR20230022622A (ko) * 2021-08-09 2023-02-16 현대자동차주식회사 차량의 트랙션 제어방법 및 트랙션 제어장치
CN114590131B (zh) * 2022-01-21 2023-09-08 北方工业大学 制动能量回收控制方法、装置及车辆

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0965511A2 (de) * 1998-05-29 1999-12-22 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Achseinheit für Schienenfahrzeuge
JP2006046495A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Toyoda Mach Works Ltd 差動装置
JP2007313982A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Toyota Motor Corp 四輪駆動式車両の駆動力制御装置
JP2010144762A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Honda Motor Co Ltd 駆動力配分装置
JP2011163519A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Honda Motor Co Ltd 車両のヨーモーメント制御装置
JP2013258819A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Toyo Electric Mfg Co Ltd 電気車駆動システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6321144B1 (en) * 2000-08-08 2001-11-20 Ford Global Technologies, Inc. Torque control strategy for management of rollback in a wheeled vehicle whose powertrain includes a rotary electric machine
JP2004182035A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Advics:Kk 車両用ブレーキ装置
JP4631477B2 (ja) * 2005-03-04 2011-02-16 日産自動車株式会社 車両の回生制動制御装置
KR101760499B1 (ko) 2009-03-05 2017-07-21 보그워너 스웨덴 아베 토크 벡터링을 위한 장치
KR101259361B1 (ko) * 2011-04-18 2013-04-30 주식회사 만도 차량 제동 시스템 및 그 제어 방법
JP5906173B2 (ja) * 2012-11-02 2016-04-20 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
JP6042706B2 (ja) * 2012-11-21 2016-12-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
US8862358B2 (en) * 2013-03-15 2014-10-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for controlling regenerative braking
WO2015008325A1 (ja) 2013-07-16 2015-01-22 株式会社アルケミカ 駆動歯車装置
JP2015020626A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 トラクションコントロールシステム
GB201316039D0 (en) * 2013-09-09 2013-10-23 Jaguar Land Rover Ltd Vehicle control system and method
JP6236672B2 (ja) * 2013-09-26 2017-11-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動車両の制御装置
DE102014210559A1 (de) * 2014-06-04 2015-12-17 Robert Bosch Gmbh Steuervorrichtung für ein rekuperatives Bremssystem und Verfahren zum Betreiben eines rekuperativen Bremssystems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0965511A2 (de) * 1998-05-29 1999-12-22 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Achseinheit für Schienenfahrzeuge
JP2006046495A (ja) * 2004-08-04 2006-02-16 Toyoda Mach Works Ltd 差動装置
JP2007313982A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Toyota Motor Corp 四輪駆動式車両の駆動力制御装置
JP2010144762A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Honda Motor Co Ltd 駆動力配分装置
JP2011163519A (ja) * 2010-02-15 2011-08-25 Honda Motor Co Ltd 車両のヨーモーメント制御装置
JP2013258819A (ja) * 2012-06-11 2013-12-26 Toyo Electric Mfg Co Ltd 電気車駆動システム

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10933878B2 (en) 2017-02-21 2021-03-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive force control system
US10696325B2 (en) 2017-02-22 2020-06-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive force control system
US10787167B2 (en) 2017-02-22 2020-09-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive force control system
US11214308B2 (en) 2017-02-22 2022-01-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive force control system
WO2022070732A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置
JP2022057095A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置
JP2022057096A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 三菱自動車工業株式会社 車両の制御装置
CN112874316A (zh) * 2021-01-27 2021-06-01 奇瑞新能源汽车股份有限公司 电动汽车的稳定性控制方法、装置及车辆
CN112874316B (zh) * 2021-01-27 2023-03-21 奇瑞新能源汽车股份有限公司 电动汽车的稳定性控制方法、装置及车辆
CN113665373A (zh) * 2021-09-17 2021-11-19 无锡新振发太阳能汽车科技有限公司 一种太阳能汽车双轮毂电机智能控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
US10279812B2 (en) 2019-05-07
DE102016123071B4 (de) 2019-12-19
DE102016123071A1 (de) 2017-06-29
CN107054354A (zh) 2017-08-18
US20170183008A1 (en) 2017-06-29
CN107054354B (zh) 2019-08-30
JP6414044B2 (ja) 2018-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6414044B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP6298037B2 (ja) 駆動装置の制御システム
JP6451690B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
CN108528270B (zh) 驱动力控制装置
WO2018221269A1 (ja) 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法
CN108528269B (zh) 驱动力控制装置
CN107848527B (zh) 车辆转弯控制装置
US10518775B1 (en) Regenerative braking of vehicle with primary and secondary drive axles
US10787167B2 (en) Drive force control system
JP6870373B2 (ja) 駆動力制御装置
US20150274033A1 (en) Wheel control device, vehicle, and wheel control method
JP6740813B2 (ja) 電気自動車
CN107848426B (zh) 车轮独立驱动式车辆的驱动控制装置
JP6120010B2 (ja) 車両
JP2010241166A (ja) 車両の四輪駆動制御装置及び四輪駆動制御方法
JP6585446B2 (ja) 車両の制駆動力制御装置
JP6458324B2 (ja) 車両用の制動制御装置
JP6504066B2 (ja) 車両の制動制御装置
WO2016125686A1 (ja) 車両の制駆動トルク制御装置
JP2014237386A (ja) 車両挙動制御装置及び車両挙動制御方法
JP6838478B2 (ja) 駆動力制御装置
JP7063258B2 (ja) 車両の駆動力制御装置
JP6664885B2 (ja) 車両の制駆動トルク制御装置
WO2023233903A1 (ja) 移動体の制御装置、プログラム
JP2017193264A (ja) 制動装置の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180917

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6414044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151