JP2017116054A - 駆動力伝達装置 - Google Patents

駆動力伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017116054A
JP2017116054A JP2015254502A JP2015254502A JP2017116054A JP 2017116054 A JP2017116054 A JP 2017116054A JP 2015254502 A JP2015254502 A JP 2015254502A JP 2015254502 A JP2015254502 A JP 2015254502A JP 2017116054 A JP2017116054 A JP 2017116054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
cylinder
hydraulic oil
driving force
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015254502A
Other languages
English (en)
Inventor
則行 藤井
Noriyuki Fujii
則行 藤井
宅野 博
Hiroshi Takuno
博 宅野
村越 豊
Yutaka Murakoshi
豊 村越
洋平 藤井
Yohei Fujii
洋平 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2015254502A priority Critical patent/JP2017116054A/ja
Priority to DE102016125159.3A priority patent/DE102016125159A1/de
Priority to US15/388,469 priority patent/US20170184157A1/en
Priority to CN201611205965.XA priority patent/CN107035785A/zh
Publication of JP2017116054A publication Critical patent/JP2017116054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • F16D25/14Fluid pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/10Clutch systems with a plurality of fluid-actuated clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/02Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D25/00Fluid-actuated clutches
    • F16D25/12Details not specific to one of the before-mentioned types
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • B60K17/165Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing provided between independent half axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • B60K2023/0816Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch for varying front-rear torque distribution with a central differential
    • B60K2023/0833Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch for varying front-rear torque distribution with a central differential for adding torque to the rear wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/04Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for differential gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/40Actuators for moving a controlled member
    • B60Y2400/406Hydraulic actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/422Synchromesh type clutches or brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/42Clutches or brakes
    • B60Y2400/424Friction clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/22Friction clutches with axially-movable clutching members
    • F16D13/38Friction clutches with axially-movable clutching members with flat clutching surfaces, e.g. discs
    • F16D13/52Clutches with multiple lamellae ; Clutches in which three or more axially moveable members are fixed alternately to the shafts to be coupled and are pressed from one side towards an axially-located member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0227Source of pressure producing the clutch engagement or disengagement action within a circuit; Means for initiating command action in power assisted devices
    • F16D2048/0233Source of pressure producing the clutch engagement or disengagement action within a circuit; Means for initiating command action in power assisted devices by rotary pump actuation
    • F16D2048/0236Source of pressure producing the clutch engagement or disengagement action within a circuit; Means for initiating command action in power assisted devices by rotary pump actuation with multiple independent pumps, e.g. one per clutch, or for supplying fluid to different systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0257Hydraulic circuit layouts, i.e. details of hydraulic circuit elements or the arrangement thereof
    • F16D2048/0263Passive valves between pressure source and actuating cylinder, e.g. check valves or throttle valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0257Hydraulic circuit layouts, i.e. details of hydraulic circuit elements or the arrangement thereof
    • F16D2048/0266Actively controlled valves between pressure source and actuation cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0257Hydraulic circuit layouts, i.e. details of hydraulic circuit elements or the arrangement thereof
    • F16D2048/0269Single valve for switching between fluid supply to actuation cylinder or draining to the sump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
  • Retarders (AREA)

Abstract

【課題】ポンプから供給される作動油の油圧によって押圧される際の応答性が改善された摩擦クラッチを備えた駆動力伝達装置を提供する。
【解決手段】駆動力伝達装置1は、クラッチドラム51と、インナシャフト52と、クラッチドラム51と共に回転する複数のアウタクラッチプレート531及びインナシャフト52と共に回転する複数のインナクラッチプレート532とを有する摩擦クラッチ53と、シリンダ221に供給される油圧を受けて摩擦クラッチ53を押圧するピストン60と、シリンダ221に作動油を供給する油圧回路7とを有し、油圧回路7は、シリンダ221に作動油を供給する第1ポンプ部75と、第1ポンプ部75よりも大きい圧力で作動油をシリンダ221に供給する第2ポンプ部78とを有する。
【選択図】図3

Description

本発明は、回転部材間で駆動力を伝達する駆動力伝達装置に関する。
従来、左右一対の主駆動輪と左右一対の補助駆動輪とを備え、主駆動輪には駆動源の駆動力が常に伝達され、補助駆動輪には四輪駆動時のみに駆動源の駆動力が伝達される四輪駆動車がある。このような四輪駆動車には、油圧によって押圧される摩擦クラッチを介して伝達される駆動力(トルク)によって補助駆動輪が駆動されるものがある(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の四輪駆動車は、左右一対の補助駆動輪に駆動力を配分する駆動力配分装置を備えている。駆動力配分装置は、作動油を吐出するポンプと、供給される電流量に応じてバルブの開度が変化する制御バルブと、制御バルブによって圧力が調節された作動油が供給されるシリンダに収容されたピストンと、ピストンによって押圧される摩擦クラッチとを備えている。摩擦クラッチは、入力回転部材と共に回転する複数のクラッチプレートと、出力回転部材と共に回転する複数のクラッチプレートとを備え、これらのクラッチプレートが軸方向に交互に配置されている。摩擦クラッチが押圧されると、複数のクラッチプレート同士が摩擦接触し、押圧力に応じたトルクが入力回転部材から出力回転部材に伝達される。摩擦クラッチにおける複数のクラッチプレート間には潤滑油が介在し、クラッチプレート同士の摩擦接触がこの潤滑油によって潤滑される。
特開2014−231858号公報
上記のように構成された摩擦クラッチでは、クラッチプレート間に潤滑油が介在することにより、クラッチプレートの摩耗が抑制される。しかし、この潤滑油の粘性により、摩擦クラッチが押圧力を受けていない場合でも、クラッチプレート間に引き摺りトルクが発生する。このような引き摺りトルクは、特に低温時に顕著になる。
上記のように構成された摩擦クラッチを備えた四輪駆動車において、補助駆動輪に駆動力を伝達しない二輪駆動時の引き摺りトルクを低減するためには、複数のクラッチプレートの間隔を広げることが望ましい。しかし、クラッチプレートの間隔を広げると、ピストンの移動量が多くなるため、二輪駆動状態から四輪駆動状態に移行する際、ポンプが作動してからクラッチプレート同士の間隔が詰まるまでに時間が掛かり、摩擦クラッチを介して補助駆動輪に駆動力が伝達され始めるまでの遅れ時間が長くなってしまう。すなわち、摩擦クラッチの応答性が低下してしまう。
本発明は、上記の事情に鑑みてなされたものであり、ポンプから供給される作動油の油圧によって押圧される際の応答性が改善された摩擦クラッチを備えた駆動力伝達装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、第1回転部材、及び前記第1回転部材と相対回転可能な第2回転部材と、前記第1回転部材と共に回転する複数の第1摩擦板、及び前記第2回転部材と共に回転する複数の第2摩擦板を有し、駆動源の駆動力を伝達する摩擦クラッチと、シリンダに供給される作動油の油圧を受けて前記摩擦クラッチを押圧する押圧部材と、前記シリンダに作動油を供給する油圧回路と、前記油圧回路を制御する制御部とを備え、前記油圧回路は、前記シリンダに作動油を供給する第1ポンプと、前記第1ポンプよりも大きい圧力で作動油を前記シリンダに供給する第2ポンプとを有する、駆動力伝達装置を提供する。
本発明に係る駆動力伝達装置によれば、ポンプから供給される作動油の油圧によって押圧される際の摩擦クラッチの応答性が改善される。
第1の実施の形態に係る駆動力伝達装置が搭載された四輪駆動車の構成例を示す構成図である。 第1の実施の形態に係る駆動力伝達装置の構成例を示す断面図である。 第1の実施の形態に係る油圧回路の構成例を示す概略構成図である。 第1の実施の形態に係る油圧回路の動作を示すタイミングチャートである。 第2の実施の形態に係る油圧回路の構成例を示す概略構成図である。 第2の実施の形態に係る油圧回路の動作を示すタイミングチャートである。 第3の実施の形態に係る油圧回路の構成例を示す概略構成図である。 第3の実施の形態に係る油圧回路の動作を示すタイミングチャートである。
[第1の実施の形態]
本発明の第1の実施の形態について、図1乃至図4を参照して説明する。
図1は、本発明の第1の実施の形態に係る駆動力伝達装置が搭載された四輪駆動車の構成例を示す構成図である。
(四輪駆動車の全体構成)
四輪駆動車100は、走行用の駆動力を発生させる駆動源としてのエンジン102、トランスミッション103、左右一対の主駆動輪としての前輪104L,104R、及び左右一対の補助駆動輪としての後輪105L,105Rと、エンジン102の駆動力を前輪104L,104R及び後輪105L,105Rに伝達可能な駆動力伝達系101とを備えている。なお、本実施の形態において、各符号における「L」及び「R」は、車両の前進方向に対する左側及び右側の意味で使用している。
この四輪駆動車100は、エンジン102の駆動力を前輪104L,104R及び後輪105L,105Rに伝達する四輪駆動状態と、エンジン102の駆動力を前輪104L,104Rのみに伝達する二輪駆動状態とを切り替え可能である。なお、本実施の形態では、駆動源として内燃機関であるエンジンを適用した場合について説明するが、これに限らず、エンジンとIPM(Interior Permanent Magnet Synchronous)モータ等の高出力電動モータとの組み合わせによって駆動源を構成してもよく、高出力電動モータのみによって駆動源を構成してもよい。
駆動力伝達系101は、フロントディファレンシャル11と、駆動力の伝達を遮断可能な断続機構としての噛み合いクラッチ12と、プロペラシャフト108と、駆動力伝達装置1と、前輪側のドライブシャフト106L,106Rと、後輪側のドライブシャフト107L,107Rとを有し、エンジン102の駆動力を前輪104L,104R及び後輪105L,105Rに伝達するように構成されている。駆動力伝達装置1は、制御装置10、及び制御装置10によって制御される油圧ユニット1Uを含んでいる。制御装置10は、本発明の「制御部」の一態様である。
前輪104L,104Rには、エンジン102の駆動力が常に伝達される。後輪105L,105Rには、噛み合いクラッチ12、プロペラシャフト108、及び駆動力伝達装置1を介してエンジン102の駆動力が伝達される。
フロントディファレンシャル11は、一対の前輪側のドライブシャフト106L,106Rに連結された一対のサイドギヤ111,111、一対のサイドギヤ111,111にギヤ軸を直交させて噛合する一対のピニオンギヤ112,112、一対のピニオンギヤ112,112を支持するピニオンシャフト113、及びこれら一対のサイドギヤ111,111と一対のピニオンギヤ112,112とピニオンシャフト113を収容するフロントデフケース114を有している。
噛み合いクラッチ12は、フロントデフケース114と一体に回転する第1クラッチホイール121と、第1クラッチホイール121と軸方向に並列する第2クラッチホイール122と、第1クラッチホイール121及び第2クラッチホイール122の外側に配置され、第1クラッチホイール121と第2クラッチホイール122とを相対回転不能に連結することが可能な円筒状のスリーブ123とを有している。スリーブ123は、図略のアクチュエータによって軸方向に進退移動可能であり、このアクチュエータの作動によって、第1クラッチホイール121と第2クラッチホイール122とがスリーブ123によって一体回転するように連結された連結状態と、第1クラッチホイール121と第2クラッチホイール122とが相対回転可能な非連結状態とが切り替わる。
プロペラシャフト108は、エンジン102のトルクをフロントデフケース114から噛み合いクラッチ12を介して受け、駆動力伝達装置1側に伝達する。プロペラシャフト108の前輪側端部には、噛み合いクラッチ12の第2クラッチホイール122に相対回転不能に連結されたリングギヤ108bに噛み合うピニオンギヤ108aが設けられている。リングギヤ108b及びピニオンギヤ108aは、例えばハイポイトギヤからなり、ギヤ機構109を構成する。
四輪駆動車100の四輪駆動状態では噛み合いクラッチ12が連結状態となり、プロペラシャフト108及び駆動力伝達装置1を介してエンジン102の駆動力が左右一対の後輪105L,105R側に伝達される。一方、二輪駆動状態では、噛み合いクラッチ12が非連結状態となり、プロペラシャフト108へのエンジン102の駆動力の伝達が遮断される。
駆動力伝達装置1は、四輪駆動状態において、プロペラシャフト108から入力される駆動力を左右一対の後輪105L,105Rに差動を許容して配分する。ドライブシャフト107Lは左後輪105Lに連結され、ドライブシャフト107Rは右後輪105Rに連結されている。
油圧ユニット1Uは、例えば運転手が操作する駆動状態切替スイッチからの信号に基づいて、制御装置10によって制御される。駆動力伝達装置1は、この作動油の圧力によって作動し、プロペラシャフト108から後輪側のドライブシャフト107L,107Rへ駆動力を伝達する。
(駆動力伝達装置1の構成)
図2は、駆動力伝達装置1の本体部(機構部)の構成例を水平断面で示す断面図である。
図2に示すように、駆動力伝達装置1は、第1乃至第3ハウジング部材21〜23からなるハウジング2と、プロペラシャフト108が連結される連結部材31と、連結部材31と一体に回転するピニオンギヤシャフト32と、四輪駆動状態においてプロペラシャフト108を介して伝達されたエンジン102の駆動力を左右一対の後輪105L,105Rに差動を許容して配分するディファレンシャル機構4と、ディファレンシャル機構4から後輪105Lに伝達される駆動力を調節可能なクラッチ機構5と、油圧ユニット1U(図1に示す)から供給される作動油の圧力によって動作する押圧部材としてのピストン60とを備えている。
クラッチ機構5は、ピストン60によって押圧される摩擦クラッチ53を有し、ドライブシャフト107Lとディファレンシャル機構4との間に配置されている。第2ハウジング部材22には、油圧ユニット1Uから作動油が供給される環状のシリンダ221と、シリンダ221に連通する作動油供給孔222が設けられている。シリンダ221には、ピストン60の一端部が収容されている。ピストン60は、シリンダ221に供給される作動油の油圧を受けて摩擦クラッチ53を押圧する。図2では、作動油供給孔222を破線で示している。
ディファレンシャル機構4は、デフケース40と、デフケース40に支持されたピニオンシャフト41と、ピニオンシャフト41に軸支された一対のピニオンギヤ42,42と、一対のピニオンギヤ42,42にギヤ軸を直交させて噛合する一対のサイドギヤ43,43と、デフケース40と一体に回転するリングギヤ44とを有している。デフケース40は、車幅方向の両端部が円錐ころ軸受611,612によって回転可能に支持され、回転軸線Oを中心としてピニオンシャフト41と一体に回転する。
ディファレンシャル機構4の一対のサイドギヤ43,43のうち、一方のサイドギヤ43には、クラッチ機構5を介して連結シャフト33が同軸上に配置され、他方のサイドギヤ43にはドライブシャフト107Rが相対回転不能に連結される。連結シャフト33には、ドライブシャフト107Lが相対回転不能に連結される。図2では、後輪側のドライブシャフト107L,107Rの端部に配置された等速ジョイントのアウタレースを図示している。
連結部材31とピニオンギヤシャフト32とは、ボルト301及び座金302によって結合されている。また、ピニオンギヤシャフト32は、軸部321とギヤ部322とを有し、軸部321が一対の円錐ころ軸受621,622によって回転可能に支持されている。ギヤ部322は、ディファレンシャル機構4のリングギヤ44に噛み合っている。
クラッチ機構5は、一方のサイドギヤ43と連結シャフト33との間に配置され、摩擦クラッチ53によって一方のサイドギヤ43側から連結シャフト33側に駆動力を伝達する。四輪駆動車100の四輪駆動状態において、クラッチ機構5によって一方のサイドギヤ43から連結シャフト33を経てドライブシャフト107Lに伝達される駆動力が調節されると、ドライブシャフト107Rにも、ドライブシャフト107Lに伝達される駆動力と同等の駆動力が伝達される。
ハウジング2は、ピニオンギヤシャフト32及びディファレンシャル機構4を収容する第1ハウジング部材21と、第1ハウジング部材21に複数のボルト201によって結合された第2ハウジング部材22と、第2ハウジング部材22に複数のボルト202によって結合された第3ハウジング部材23とを有している。図2では、複数のボルト201,202のうち、それぞれ1つずつのボルト201,202を図示している。
ハウジング2において、ディファレンシャル機構4を収容する第1収容室2aと、クラッチ機構5を収容する第2収容室2bとは、第2ハウジング部材22の中心部に形成された軸孔220の内面に固定されたシール部材67によって区画されている。第1収容室2aには、ギヤの潤滑に適した粘度の潤滑油(ギヤオイル)が封入されている。
第2収容室2bには、クラッチ機構5の摩擦クラッチ53を構成する複数のアウタクラッチプレート531と複数のインナクラッチプレート532との摩擦摺動を潤滑する比較的粘度の低い潤滑油(クラッチオイル)が封入されている。アウタクラッチプレート531と複数のインナクラッチプレート532は、この潤滑油によって摩耗や焼き付きの発生が抑制される。
第1ハウジング部材21には、ドライブシャフト107Rを挿通させる挿通孔の内面にシール部材681が嵌着され、連結部材31及びピニオンギヤシャフト32を挿通させる挿通孔の内面にシール部材682が嵌着されている。また、第3ハウジング部材23には、連結シャフト33を挿通させる挿通孔の内面にシール部材683が嵌着されている。
クラッチ機構5は、連結シャフト33と一体に回転する第1回転部材としてのクラッチドラム51と、ディファレンシャル機構4の一方のサイドギヤ43と一体に回転する第2回転部材としてのインナシャフト52と、クラッチドラム51とインナシャフト52との間で駆動力を伝達する摩擦クラッチ53と、ピストン60の押圧力を摩擦クラッチ53に伝達する押圧力伝達機構54とを有している。クラッチドラム51とインナシャフト52とは、同軸上で相対回転可能である。
摩擦クラッチ53は、クラッチドラム51と共に回転する複数の第1摩擦板としてのアウタクラッチプレート531と、インナシャフト52と共に回転する複数の第2摩擦板としてのインナクラッチプレート532とを有している。本実施の形態では、摩擦クラッチ53が、9枚のアウタクラッチプレート531と、同じく9枚のインナクラッチプレート532とを有し、これらのアウタクラッチプレート531及びインナクラッチプレート532が軸方向に沿って交互に配置されている。
アウタクラッチプレート531は、その外周側の端部にクラッチドラム51の内周面にスプライン係合する複数の突起を有し、クラッチドラム51に対して軸方向移動可能かつ相対回転不能に連結されている。また、インナクラッチプレート532は、その内周側の端部にインナシャフト52の外周面にスプライン係合する複数の突起が形成され、インナシャフト52に対して軸方向移動可能かつ相対回転不能に連結されている。
摩擦クラッチ53は、ピストン60の押圧力を押圧力伝達機構54を介して受けることにより、複数のアウタクラッチプレート531と複数のインナクラッチプレート532との間に摩擦力が発生し、この摩擦力によって駆動力を伝達する。押圧力伝達機構54は、インナシャフト52に相対回転不能かつ軸方向に連結された環状のスライド部材541と、スラストニードルころ軸受542と、押圧力伝達機構54の回転軸線O方向の位置を調整するシム543とを有している。
スライド部材541は、付勢部材55によって摩擦クラッチ53から離間する方向に付勢されている。付勢部材55は、例えばバネ等の弾性体からなり、軸方向の一端部がインナシャフト52に形成された段差面に当接し、他端部がスライド部材541の内鍔部に当接している。
クラッチドラム51と第3ハウジング部材23の内面との間には、スラストころ軸受63が配置され、このスラストころ軸受63によってクラッチドラム51の軸方向移動が規制されている。インナシャフト52は、軸孔220の内面に固定された玉軸受64によって回転可能に支持されている。インナシャフト52には、連結シャフト33の一端部を収容する収容孔520が中心部に形成されている。連結シャフト33は、収容孔520の内面との間に配置された玉軸受65、及び第3ハウジング部材23との間に配置された玉軸受66によって回転可能に支持されている。
(油圧ユニット1Uの構成)
図3は、油圧ユニット1Uにおける油圧回路7の構成例を示す概略構成図である。油圧回路7は、リザーバ70と、リザーバ70に貯留された作動油を管路71a,71b、逆止弁72a,72b、及び管路71dを介してシリンダ221に供給する第1電磁ポンプ73と、リザーバ70に貯留された作動油を管路71a,71c、逆止弁72c,72d、及び管路71dを介してシリンダ221に供給する第2電磁ポンプ76と、シリンダ221からリザーバ70に戻る管路71eに設けられた制御バルブ79とを有する。制御バルブ79は、シリンダ221の圧力を解放する弁として機能する。
油圧回路7における第1電磁ポンプ73、第2電磁ポンプ76、及び制御バルブ79の各回路要素は、制御装置10によって制御される。以下、油圧回路の回路要素に制御装置10から電流を供給することを「ON」といい、この電流を遮断することを「OFF」という。
第1電磁ポンプ73は、電磁力を発生させる第1ソレノイド部74と、第1ソレノイド部74の電磁力で作動する第1ポンプ部75とを備える。第2電磁ポンプ76は、電磁力を発生する第2ソレノイド部77と、第2ソレノイド部77の電磁力で作動する第2ポンプ部78とを備える。第1ポンプ部75は、本発明の「第1ポンプ」の一態様である。第2ポンプ部78は、本発明の「第2ポンプ」の一態様である。また、第1ソレノイド部74は、本発明の「第1副駆動源」の一態様であり、第2ソレノイド部77は、本発明の「第2副駆動源」の一態様である。
第1ソレノイド部74は、軸方向に移動可能に設けられたプランジャ740と、ONによって電磁力を発生してプランジャ740を図3の矢印の方向に移動させるソレノイド741と、プランジャ740を第1ポンプ部75と反対側に付勢するスプリング742とを備える。第2ソレノイド部77は、第1ソレノイド部74と同様に、軸方向に移動可能に設けられたプランジャ770と、ONによって電磁力を発生してプランジャ770を図3の矢印の方向に移動させるソレノイド771と、プランジャ770を第2ポンプ部78と反対側に付勢するスプリング772とを備える。
第1ポンプ部75は、管路71bに連通するシリンダ部750と、シリンダ部750内を移動して作動油を管路71b、逆止弁72b、及び管路71dを介してシリンダ221に供給するピストン部751と、ピストン部751をプランジャ740に連結するシャフト752とを備える。第2ポンプ部78は、管路71cに連通するシリンダ部780と、シリンダ部780内を移動して作動油を管路71c、逆止弁72d、及び管路71dを介してシリンダ221に供給するピストン部781と、ピストン部781をプランジャ770に連結するシャフト782とを備える。
第1ポンプ部75は、第2ポンプ部78よりも流量が大で圧力が小の作動油をシリンダ221に供給するように構成されている。具体的には、第1ポンプ部75のピストン部751は、受圧面積が第2ポンプ部78のピストン部781の受圧面積の少なくとも2倍以上になるように形成されている。また、第1ポンプ部75は、プランジャ740の一回の往復運動で吐出される作動油の量が、プランジャ770の一回の往復運動で第2ポンプ部78から吐出される作動油の量よりも多い。このため、第1ポンプ部75は、単位時間あたりに吐出可能な作動油の流量が第2ポンプ部78よりも多い。
第1電磁ポンプ73、第2電磁ポンプ76、及び制御バルブ79に制御装置10から電流が供給されていない摩擦クラッチ53の非作動状態では、アウタクラッチプレート531とインナクラッチプレート532との間に所定のクリアランスが存在し、このクリアランスに潤滑油が介在する。
摩擦クラッチ53を作動させるときは、油圧ユニット1Uからシリンダ221に作動油を供給する。作動油がシリンダ221に供給されると、アウタクラッチプレート531とインナクラッチプレート532とが接触してクリアランスがゼロになるまでピストン60が動作(これを以下「送り動作」という)する。続けて作動油がシリンダ221に供給されると、クリアランスがゼロの状態からアウタクラッチプレート531とインナクラッチプレート532との間に所定の摩擦力が発生するまでピストン60が動作(これを以下「加圧動作」という)する。
制御バルブ79は、ONにより管路71eと管路71fとを接続する。これにより、制御バルブ79は、シリンダ221の圧力を解放する。
制御装置10は、送り動作では主として流量が大で圧力が小の作動油をシリンダ221に供給し、加圧動作ではピストン60に必要な押圧力を発生させるため、流量が小で圧力が大の作動油をシリンダ221に供給するように油圧回路7を制御する。
具体的には、制御装置10が四輪駆動車100を二輪駆動状態から四輪駆動状態にすべき信号を受けると、送り動作を行わせるために、第1電磁ポンプ73にON,OFFを複数回繰り返す第1ポンプ信号SP1を出力すると共に、この第1ポンプ信号SP1に同相で同期するようにON,OFFを複数回繰り返す第2ポンプ信号SP2を第2電磁ポンプ76に出力する。また、制御装置10は、加圧動作時には、第2電磁ポンプ76のみに第2ポンプ信号SP2を出力する。また、制御装置10は、シリンダ221の作動油をリザーバ70に戻す動作(以下「リリース動作」という)を行うときは、制御バルブ79にONのバルブ信号Svを出力する。
(油圧回路7の動作)
図4は、制御装置10による油圧回路7の動作を示すタイミングチャートである。以下、油圧回路7の動作を(1)送り動作、(2)加圧動作、(3)リリース動作に分けて説明する。なお、図4に示す各信号のパルス数や各動作の間の間隔は一例であって、これに限られない。
(1)送り動作
制御装置10は、二輪駆動状態から四輪駆動状態にすべき信号を受けると、図4に示すように、第1電磁ポンプ73の第1ソレノイド部74にON,OFFを複数回繰り返す第1ポンプ信号SP1を出力すると共に、第1ポンプ信号SP1に同相で同期するようにON,OFFを複数回繰り返す第2ポンプ信号SP2を、第2電磁ポンプ76の第2ソレノイド部77に出力する。
第1電磁ポンプ73の第1ソレノイド部74は、制御装置10からの第1ポンプ信号SP1がOFFのとき、スプリング742のばね力によってプランジャ740を第1ポンプ部75と反対側にスライドさせる。第2電磁ポンプ76の第2ソレノイド部77は、制御装置10からの第2ポンプ信号SP2がOFFのとき、スプリング772のばね力によってプランジャ770を第2ポンプ部78と反対側にスライドさせる。このとき、第1ポンプ部75及び第2ポンプ部78には、リザーバ70からの作動油が吸入される。
第1電磁ポンプ73の第1ソレノイド部74は、制御装置10からの第1ポンプ信号SP1がONのとき、電磁力を発生してプランジャ740を第1ポンプ部75側にスライドさせる。第1ポンプ部75に吸入されていた作動油は、管路71b、逆止弁72b、及び管路71dを介してシリンダ221に供給される。また、第2電磁ポンプ76の第2ソレノイド部77は、制御装置10からの第2ポンプ信号SP2がONのとき、電磁力を発生してプランジャ770を第2ポンプ部78側にスライドさせる。第2ポンプ部78に吸入されていた作動油は、管路71c、逆止弁72d、及び管路71dを介してシリンダ221に供給される。すなわち、第1ポンプ部75からの圧力は小さいが流量が多い作動油と、第2ポンプ部78からの圧力が大きいが流量が少ない作動油とが同じタイミングでシリンダ221に供給される。
以上のように、制御装置10は、送り動作時において、第1電磁ポンプ73にON,OFFを繰り返す第1ポンプ信号SP1を出力すると共に、第2電磁ポンプ76にON,OFFを繰り返す第2ポンプ信号SP2を出力する。第1ポンプ部75及び第2ポンプ部78は、作動油の吸入及び吐出を繰り返し、作動油を複数回に分けてシリンダ221に断続的に供給する。
(2)加圧動作
送り動作が終わると、制御装置10は、第2電磁ポンプ76のみにON,OFFを複数回繰り返す第2ポンプ信号SP2を出力する。第2電磁ポンプ76の第2ソレノイド部77は、第2ポンプ信号SP2がOFFのとき、スプリング772のばね力によってプランジャ770を第2ポンプ部78と反対側にスライドさせる。
第2電磁ポンプ76の第2ソレノイド部77は、第2ポンプ信号SP2がONのとき、プランジャ770を第2ポンプ部78側にスライドさせる。第2ポンプ部78に吸入されていた作動油は、シリンダ221に供給される。すなわち、第2ポンプ部78からの圧力が大きいが流量が少ない作動油が、シリンダ221に断続的に供給される。
以上のように、制御装置10は、加圧動作時において、第2電磁ポンプ76にON,OFFを繰り返す第2ポンプ信号SP2を出力する。第2ポンプ部78は、作動油の吸入及び吐出を繰り返し、作動油を複数回に分けてシリンダ221に断続的に供給する。
(3)リリース動作
シリンダ221から作動油を油圧ユニット1U側に戻し、摩擦クラッチ53の押圧力を低減する際には、制御装置10がバルブ信号Svを制御バルブ79に出力する。シリンダ221の作動油は、管路71e、制御バルブ79、及び管路71fを介してリザーバ70に戻される。
(第1の実施の形態の作用及び効果)
以上説明した第1の実施の形態によれば、送り動作時には、第1ポンプ部75から圧力は小さいが流量が多い作動油を、また第2のポンプ部78から流量が少ないが圧力が大きい作動油を、同じタイミングでシリンダ221に供給するので、送り動作を高速に行うことができ、摩擦クラッチ53の応答性を高めることができる。また、加圧動作時には、第2ポンプ部78から流量は少ないが圧力が大きい作動油をシリンダ221に供給し、第1ポンプ部75は動作させないので、少ない消費電力により必要な押圧力をピストン60に付与することができる。
[第2の実施の形態]
次に、第2の実施の形態について、図5及び図6を参照して説明する。
図5は、第2の実施の形態に係る油圧回路8の構成例を示す概略構成図である。第1の実施の形態では、第1ポンプ部75及び第2ポンプ部78がそれぞれ1つのソレノイド部74,77と1つのポンプ部75,78を有する場合について説明したが、本実施の形態では、1つのソレノイド部84と2つのポンプ部85,88とを有する1つの電磁ポンプ83を用いる。
この油圧回路8は、リザーバ80と、リザーバ80に貯留された作動油を管路81a〜81h及び逆止弁82a,82bを介してシリンダ221に供給する電磁ポンプ83と、制御バルブ89とを備える。制御バルブ89は、シリンダ221の圧力を解放する弁として機能する。
電磁ポンプ83は、電磁力を発生するソレノイド部84と、スプリング842のばね力で作動する第1ポンプ部85と、ソレノイド部84の電磁力で作動する第2ポンプ部88とを備える。第1ポンプ部85は、本発明の「第1ポンプ」の一態様である。第2ポンプ部88は、本発明の「第2ポンプ」の一態様である。ソレノイド部84は、本発明の「単一の副駆動源」の一態様である。
ソレノイド部84は、軸方向に移動可能に設けられたプランジャ840と、ONによって電磁力を発生してプランジャ840を図5の矢印の方向に移動させるソレノイド841と、プランジャ840を第1ポンプ部85の側に付勢するスプリング842とを有する。
第1ポンプ部85は、管路81gに連通するシリンダ部850と、シリンダ部850内を移動して作動油を管路81g、制御バルブ89、及び管路81h,81eを介してシリンダ221に供給するピストン部851と、ピストン部851をプランジャ840に連結するシャフト852とを有する。
第2ポンプ部88は、管路81cに連通するシリンダ部880と、シリンダ部880内を移動して作動油を管路81c,81d、逆止弁82b、及び管路81eを介してシリンダ221に供給するピストン部881と、ピストン部881をプランジャ840に連結するシャフト882とを有する。
第1ポンプ部85は、第2ポンプ部88よりも流量が大で圧力が小の作動油をシリンダ221に供給する。具体的には、第1ポンプ部85のピストン部851は、受圧面積が第2ポンプ部88のピストン部881の受圧面積の少なくとも2倍以上になるように形成されている。また、第1ポンプ部85は、プランジャ840の一回の往復運動で吐出される作動油の量が、プランジャ840の一回の往復運動で第2ポンプ部88から吐出される作動油の量よりも多い。このため、第1ポンプ部85は、単位時間あたりに吐出可能な作動油の流量が第2ポンプ部88よりも多い。
制御バルブ89は、管路81fに接続されたポートAと、管路81gに接続されたポートBと、管路81hに接続されたポートCとを有する三方弁である。制御バルブ89は、OFFのときにポートAとポートBとを接続し、ONのときにポートBとポートCとを接続するように構成されている。
制御装置10は、四輪駆動車100を二輪駆動状態から四輪駆動状態にすべき信号を受けると、送り動作を行わせるために、電磁ポンプ83にON,OFFを複数回繰り返すポンプ信号Spを出力すると共に、このポンプ信号Spに逆相で同期するようにON,OFFを複数回繰り返すバルブ信号Svを制御バルブ89に出力する。また、制御装置10は、加圧動作時には、電磁ポンプ83のみにポンプ信号Spを出力する。またさらに、制御装置10は、リリース動作時に、電磁ポンプ83にON,OFFを複数回繰り返すポンプ信号Spを出力すると共に、ポンプ信号Spに同相で同期するようにON,OFFを複数回繰り返すバルブ信号Svを制御バルブ89に出力する。
(第2の実施の形態の動作)
図6は、第2の実施の形態に係る油圧回路8の動作を示すタイミングチャートである。本実施の形態の油圧回路8の動作を(1)送り動作、(2)加圧動作、(3)リリース動作に分けて説明する。なお、図6に示す各信号のパルス数や各動作の間の間隔は一例であって、これに限られない。
(1)送り動作
制御装置10は、二輪駆動状態から四輪駆動状態にすべき信号を受けると、図6に示すように、電磁ポンプ83のソレノイド部84にON,OFFを複数回繰り返すポンプ信号Spを出力すると共に、ポンプ信号Spに逆相で同期するようにON,OFFを複数回繰り返すバルブ信号Svを制御バルブ89に出力する。
電磁ポンプ83のソレノイド部84は、制御装置10からのポンプ信号SpがOFFのとき、スプリング842のばね力によってプランジャ840を第1ポンプ部85側にスライドさせる。このとき、制御バルブ89は、ONであるので、ポートBとポートCとが接続される。これにより、第1ポンプ部85の作動油は、管路81g、制御バルブ89のポートB,ポートC、及び管路81h,81eを介してシリンダ221に供給される。すなわち、第1ポンプ部85からの圧力は小さいが流量が多い作動油がシリンダ221に供給される。一方、リザーバ80の作動油は、管路81a,81b、逆止弁82a、及び管路81cを介して第2ポンプ部88に吸入される。
また、電磁ポンプ83のソレノイド部84は、ポンプ信号SpがONのとき、電磁力を発生してプランジャ840を第2ポンプ部88側にスライドさせる。第2ポンプ部88の作動油は、管路81c,81d、逆止弁82b、及び管路81eを介してシリンダ221に供給される。すなわち、第2ポンプ部88からの圧力が大きいが流量が少ない作動油がシリンダ221に供給される。このとき、制御バルブ89は、OFFであるので、ポートAとポートBとが接続される。リザーバ80の作動油は、管路81a,81f、制御バルブ89のポートA,ポートB、及び管路81gを介して第1ポンプ部85に吸入される。
以上のように、制御装置10は、送り動作時において、電磁ポンプ83にON,OFFを繰り返すポンプ信号Spを出力する。第1ポンプ部85及び第2ポンプ部88は、作動油の吸入及び吐出を繰り返し、作動油をシリンダ221に連続的に供給する。
(2)加圧動作
送り動作が終わると、制御装置10は、電磁ポンプ83にON,OFFを複数回繰り返すパルス信号を出力するが、制御バルブ89にはバルブ信号Svを出力しない。すなわち、制御バルブ89はOFF状態が継続する。
電磁ポンプ83のソレノイド部84は、ポンプ信号SpがONのとき、電磁力を発生してプランジャ840を第2ポンプ部88側にスライドさせる。第2ポンプ部88の作動油は、管路81c,81d、逆止弁82b、及び管路81eを介してシリンダ221に供給される。すなわち、第2ポンプ部88からの流量は少ないが圧力が大きい作動油がシリンダ221に供給される。このとき、制御バルブ89は、OFFであるので、ポートAとポートBとが接続される。また、リザーバ80の作動油は、管路81a,81f、制御バルブ89のポートA,ポートB、及び管路81gを介して第1ポンプ部85に吸入される。
電磁ポンプ83のソレノイド部84は、制御装置10からのポンプ信号SpがOFFのとき、スプリング842のばね力によってプランジャ840を第1ポンプ部85側にスライドさせる。このとき、制御バルブ89は、OFFであるので、ポートAとポートBとが接続されている。第1ポンプ部85の作動油は、シリンダ221に供給されずに、管路81g、制御バルブ89のポートB,ポートA、及び管路81f,81aを介してリザーバ80に戻され、もしくは管路81bを介して第2ポンプ部88に吸入される。
(3)リリース動作
シリンダ221から作動油を油圧ユニット1U側に戻し、摩擦クラッチ53の押圧力を低減する際には、制御装置10が電磁ポンプ83にON,OFFを複数回繰り返すポンプ信号Spを出力すると共に、ポンプ信号Spに同相で同期するようにON,OFFを複数回繰り返すバルブ信号Svを制御バルブ89に出力する。
電磁ポンプ83のソレノイド部84は、ポンプ信号SpがONのとき、プランジャ840を第2ポンプ部88側にスライドさせる。このとき、制御バルブ89は、ONであるので、ポートBとポートCとが接続されている。第2ポンプ部88の作動油は、管路81c,81d、逆止弁82b、管路81h、及び制御バルブ89を介して第1ポンプ部85に吸入されると共に、シリンダ221の作動油が管路81e,81h、制御バルブ89のポートC,ポートB、及び管路81gを介して第1ポンプ部85に吸入される。
電磁ポンプ83のソレノイド部84は、ポンプ信号SpがOFFのとき、スプリング842のばね力によってプランジャ840を第1ポンプ部85側にスライドさせる。このとき、制御バルブ89は、OFFであるので、ポートAとポートBとが接続されている。第1ポンプ部85の作動油は、管路81g、制御バルブ89、及び管路81fを介してリザーバ80に戻される。
(第2の実施の形態の作用及び効果)
以上説明した第2の実施の形態によれば、送り動作時には、第1ポンプ部85から圧力は小さいが流量が多い作動油を、また第2のポンプ部88から流量は少ないが圧力が大きい作動油を、交互にシリンダ221に供給するので、送り動作を高速に行うことができ、摩擦クラッチ53の応答性を高めることができる。
[第3の実施の形態]
図7は、第3の実施の形態に係る油圧回路9の構成例を示す概略構成図である。第2の実施の形態では、ソレノイド部84の軸方向の両側にポンプ部85,88がそれぞれ配置された電磁ポンプ83を用いた場合について説明したが、本実施の形態では、ソレノイド部94の軸方向の一方の側に2つのポンプ部95,98が配置された電磁ポンプ93を用いる。
この油圧回路9は、リザーバ90と、リザーバ90に貯留された作動油を管路91a〜91e、逆止弁92a,92bを介してシリンダ221に供給する電磁ポンプ93と、制御バルブ99とを備える。制御バルブ99は、シリンダ221の圧力を解放する弁として機能する。
電磁ポンプ93は、電磁力を発生するソレノイド部94と、ソレノイド部94の電磁力で作動する第1ポンプ部95及び第2ポンプ部98とを有する。第1ポンプ部95は、本発明の「第1ポンプ」の一態様である。第2ポンプ部98は、本発明の「第2ポンプ」の一態様である。ソレノイド部94は、本発明の「単一の副駆動源」の一態様である。
ソレノイド部94は、軸方向に移動可能に設けられたプランジャ940と、ONによって電磁力を発生してプランジャ940を図7の矢印の方向に移動させるソレノイド941と、プランジャ940を第1ポンプ部95及び第2ポンプ部98と反対側に付勢するスプリング942とを有する。
第1ポンプ部95は、管路91bに連通するシリンダ部950と、シリンダ部950内を移動して作動油を管路91b、制御バルブ99、及び管路91eを介してシリンダ221に供給するピストン部951と、ピストン部951をプランジャ940に連結するためのシャフト952とを有する。
第2ポンプ部98は、管路91dに連通するシリンダ部980と、シリンダ部980内を移動して作動油を管路91d,91c、逆止弁92b、及び管路91eを介してシリンダ221に供給するピストン部981と、ピストン部981をプランジャ940に連結するためのシャフト982とを有する。
第1ポンプ部95のシャフト952及び第2ポンプ部98のシャフト982は、共通のシャフト953によってプランジャ940に連結されている。第1ポンプ部95は、第2ポンプ部98よりも流量が大で圧力が小の作動油をシリンダ221に供給する。具体的には、第1ポンプ部95のピストン部951は、受圧面積が第2ポンプ部98のピストン部981の受圧面積の少なくとも2倍以上になるように形成されている。また、第1ポンプ部95は、プランジャ940の一回の往復運動で吐出される作動油の量が、プランジャ940の一回の往復運動で第2ポンプ部98から吐出される作動油の量よりも多い。このため、第1ポンプ部95は、単位時間あたりに吐出可能な作動油の流量が第2ポンプ部98よりも多い。
制御バルブ99は、管路91aに接続されたポートAと、管路91bに接続されたポートBと、管路91eに接続されたポートCとを有する三方弁である。制御バルブ99は、OFFのときにポートAとポートBとを接続し、ONのときにポートBとポートCとを接続するように構成されている。
制御装置10は、四輪駆動車100を二輪駆動状態から四輪駆動状態にすべき信号を受けると、送り動作を行わせるために、電磁ポンプ93にON,OFFを複数回繰り返すポンプ信号Spを出力すると共に、ポンプ信号Spに同相で同期するようにON,OFFを複数回繰り返すバルブ信号Svを制御バルブ99に出力する。また、制御装置10は、加圧動作時には、電磁ポンプ93のみにポンプ信号Spを出力する。またさらに、制御装置10は、リリース動作時に、電磁ポンプ93にON,OFFを複数回繰り返すポンプ信号Spを出力すると共に、ポンプ信号Spに逆相で同期するようにON,OFFを複数回繰り返すバルブ信号Svを制御バルブ99に出力する。
(第3の実施の形態の動作)
図8は、第3の実施の形態に係る油圧回路9の動作を示すタイミングチャートである。本実施の形態の油圧回路9の動作を(1)送り動作、(2)加圧動作、(3)リリース動作に分けて説明する。なお、図8に示す各信号のパルス数や各動作の間の間隔は一例であって、これに限られない。
(1)送り動作
制御装置10は、二輪駆動状態から四輪駆動状態にすべき信号を受けると、図8に示すように、電磁ポンプ93のソレノイド部94にON,OFFを複数回繰り返すポンプ信号Spを出力すると共に、ポンプ信号Spに同相で同期するようにON,OFFを複数回繰り返すバルブ信号Svを制御バルブ99に出力する。
電磁ポンプ93のソレノイド部94は、ポンプ信号SpのOFF時には、スプリング942のばね力によってプランジャ940を第1ポンプ部95及び第2ポンプ部98と反対側にスライドさせる。このとき、制御バルブ99は、OFFであるので、ポートAとポートBとが接続されている。第1ポンプ部95には、リザーバ90の作動油が管路91a、制御バルブ99のポートA,ポートB、及び管路91bを介して吸入される。また、第2ポンプ部98には、リザーバ90の作動油が管路91c、逆止弁92a、及び管路91dを介して吸入される。
電磁ポンプ93のソレノイド部94は、ポンプ信号SpがONのとき、電磁力によりプランジャ940を第1ポンプ部95及び第2ポンプ部98側にスライドさせる。このとき、制御バルブ99は、ONであるので、ポートBとポートCとが接続されている。第1ポンプ部95の作動油は、管路91b、制御バルブ99のポートB,ポートC、管路91eを介してシリンダ221に供給される。第2ポンプ部98の作動油は、管路91d,91c、逆止弁92b、及び管路91eを介してシリンダ221に供給される。すなわち、第1ポンプ部75からの圧力は小さいが流量が多い作動油と、第2ポンプ部98からの圧力が大きいが流量が少ない作動油とが、シリンダ221に断続的に供給される。
(2)加圧動作
送り動作が終わると、制御装置10は、電磁ポンプ93にON,OFFを複数回繰り返すポンプ信号Spを出力するが、制御バルブ99にはバルブ信号Svを出力しない。すなわち制御バルブ89はOFF状態が継続する。
電磁ポンプ93のソレノイド部94は、ポンプ信号SpがONのとき、プランジャ940を第1ポンプ部95及び第2ポンプ部98側にスライドさせる。このとき、制御バルブ99は、OFFであるので、ポートAとポートBとが接続されており、第1ポンプ部95の作動油は、管路91b、制御バルブ99のポートB,ポートA、及び管路91aを介してリザーバ90に還流する。第2ポンプ部98の作動油は、管路91d,91c,91e、及び逆止弁92bを介してシリンダ221に供給される。すなわち、第2ポンプ部98からの圧力が大きいが流量が少ない作動油のみがシリンダ221に供給される。
(3)リリース動作
シリンダ221から作動油を油圧ユニット1U側に戻し、摩擦クラッチ53の押圧力を低減する際には、制御装置10が電磁ポンプ93にON,OFFを複数回繰り返すポンプ信号Spを出力すると共に、ポンプ信号Spに逆相で同期するようにON,OFFを複数回繰り返すバルブ信号Svを制御バルブ99に出力する。
電磁ポンプ93のソレノイド部94は、ポンプ信号SpがONのとき、プランジャ940を第1ポンプ部95及び第2ポンプ部98側にスライドさせる。このとき、制御バルブ99は、OFFであるので、ポートAとポートBとが接続されている。第1ポンプ部95の作動油は、管路91b、制御バルブ99のポートA,ポートB、及び管路91aを介してリザーバ90に流入する。第2ポンプ部98の作動油は、管路91d,91c,91e、及び逆止弁92bを介してシリンダ221に供給される。ただし、シリンダ221に供給される作動油の量は、ポンプ信号SpがOFFのときにシリンダ221から排出される作動油の量よりも少ない。
電磁ポンプ93のソレノイド部94は、ポンプ信号SpがOFFのとき、スプリング942のばね力によってプランジャ940を第1ポンプ部95及び第2ポンプ部98と反対側にスライドさせる。このとき、制御バルブ99は、ONであるので、ポートBとポートCとが接続されている。シリンダ221の作動油は、管路91e、制御バルブ99のポートC,ポートB、及び管路91bを介して第1ポンプ部95に吸入される。
(第3の実施の形態の作用及び効果)
第3の実施の形態によれば、送り動作時には、第1ポンプ部95から圧力は小さいが流量が多い作動油を、また第2のポンプ部98から流量は少ないが圧力が大きい作動油を、同じタイミングでシリンダ221に供給するので、送り動作を高速に行うことができ、摩擦クラッチ53の応答性を高めることができる。
(付記)
以上、本発明の駆動力伝達装置を上記実施の形態に基づいて説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々の態様において実施することが可能である。例えば第1乃至第3の実施の形態では、ポンプとして電磁ポンプ(ピストンポンプ)を用いたが、ベーンポンプやギヤポンプ等の他の形式のポンプを用いてもよい。また、駆動力伝達装置の用途及び適用対象も、上記したものに限らない。
1…駆動力伝達装置
10…制御装置(制御部)
102…エンジン(駆動源)
51…クラッチドラム(第1回転部材)
52…インナシャフト(第2回転部材)
53…摩擦クラッチ
531…アウタクラッチプレート(第1摩擦板)
532…インナクラッチプレート(第2摩擦板)
60…ピストン(押圧部材)
7、8、9…油圧回路
74…第1ソレノイド部(第1副駆動源)
75,85,95…第1ポンプ部(第1ポンプ)
77…第2ソレノイド部(第2副駆動源)
78,88,98…第2ポンプ部(第2ポンプ)
84,94…ソレノイド部(単一の副駆動源)

Claims (6)

  1. 第1回転部材、及び前記第1回転部材と相対回転可能な第2回転部材と、
    前記第1回転部材と共に回転する複数の第1摩擦板、及び前記第2回転部材と共に回転する複数の第2摩擦板を有し、駆動源の駆動力を伝達する摩擦クラッチと、
    シリンダに供給される作動油の油圧を受けて前記摩擦クラッチを押圧する押圧部材と、
    前記シリンダに作動油を供給する油圧回路と、
    前記油圧回路を制御する制御部とを備え、
    前記油圧回路は、前記シリンダに作動油を供給する第1ポンプと、前記第1ポンプよりも大きい圧力で作動油を前記シリンダに供給する第2ポンプとを有する、
    駆動力伝達装置。
  2. 前記第1ポンプは、前記第2ポンプよりも時間当たりに吐出可能な作動油の流量が多い、
    請求項1に記載の駆動力伝達装置。
  3. 前記第2ポンプは、シリンダ内に配置されたピストンの往復動によって作動油を吸入及び吐出するピストンポンプである、
    請求項1又は2に記載の駆動力伝達装置。
  4. 前記油圧回路は、前記シリンダの圧力を解放する弁を有する、
    請求項1乃至3の何れか1項に記載の駆動力伝達装置。
  5. 前記第1ポンプは、第1副駆動源により駆動され、
    前記第2ポンプは、第2副駆動源により駆動され、
    前記第1副駆動源及び前記第2副駆動源は、前記制御部により制御される、
    請求項1乃至4の何れか1項に記載の駆動力伝達装置。
  6. 前記第1ポンプ及び前記第2ポンプは、単一の副駆動源により駆動され、
    前記副駆動源は、前記制御部により制御され、
    前記弁は、前記シリンダの圧力の解放、及び前記第1ポンプから吐出される圧力の解放を行う、
    請求項4に記載の駆動力伝達装置。
JP2015254502A 2015-12-25 2015-12-25 駆動力伝達装置 Pending JP2017116054A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254502A JP2017116054A (ja) 2015-12-25 2015-12-25 駆動力伝達装置
DE102016125159.3A DE102016125159A1 (de) 2015-12-25 2016-12-21 Antriebskraftübertragungsvorrichtung
US15/388,469 US20170184157A1 (en) 2015-12-25 2016-12-22 Drive force transfer device
CN201611205965.XA CN107035785A (zh) 2015-12-25 2016-12-23 驱动力传递装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015254502A JP2017116054A (ja) 2015-12-25 2015-12-25 駆動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017116054A true JP2017116054A (ja) 2017-06-29

Family

ID=59010795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015254502A Pending JP2017116054A (ja) 2015-12-25 2015-12-25 駆動力伝達装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170184157A1 (ja)
JP (1) JP2017116054A (ja)
CN (1) CN107035785A (ja)
DE (1) DE102016125159A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020176671A (ja) * 2019-04-17 2020-10-29 マツダ株式会社 摩擦締結装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6933099B2 (ja) * 2017-11-16 2021-09-08 株式会社ジェイテクト 断続装置
CN114352659B (zh) * 2021-11-09 2023-07-21 苏州瑞赛精密工具有限公司 一种2at变速器的双泵液压系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6111867B2 (ja) 2013-05-28 2017-04-12 株式会社ジェイテクト 駆動力配分装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020176671A (ja) * 2019-04-17 2020-10-29 マツダ株式会社 摩擦締結装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN107035785A (zh) 2017-08-11
US20170184157A1 (en) 2017-06-29
DE102016125159A1 (de) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108973665B (zh) 四轮驱动车及四轮驱动车的控制方法
US9057430B2 (en) Four-wheel drive vehicle
JP6597298B2 (ja) 四輪駆動車
JP5602759B2 (ja) ハイドロリック式の作動装置を備えた駆動アッセンブリ
JP2017116054A (ja) 駆動力伝達装置
US20210324921A1 (en) Clutch device
US20070123386A1 (en) Traveling System Auxiliary Speed Change Device
JP4399349B2 (ja) 車両用四輪駆動装置
US9970524B2 (en) Driving force distribution apparatus for four-wheel drive vehicle
JP2013228001A (ja) 駆動力伝達装置
WO2015118787A1 (ja) 駆動力配分装置
JP5803702B2 (ja) 駆動力伝達装置
US11060594B2 (en) Driving force distribution apparatus
JP2007030671A (ja) トルク伝達装置
KR101908932B1 (ko) 차륜 폭 가변형 차축 및 이를 포함하는 농업용 작업차
JP5686471B2 (ja) 作業車両
US20180223977A1 (en) Driving force distribution apparatus
JP2015148280A (ja) 車両用多板クラッチ
JP6859730B2 (ja) 四輪駆動車の制御方法、四輪駆動車の制御装置、及び四輪駆動車
US9945465B2 (en) Differential gear for a drive axle of a motor vehicle
JP2015034619A (ja) 電動ポンプ制御装置
JP6801063B1 (ja) 作業車
JP6216653B2 (ja) 駆動力配分装置
JP2010025141A (ja) 駆動力伝達装置
JP2017227238A (ja) 駆動力配分装置