JP2017107618A - 支援システム - Google Patents
支援システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017107618A JP2017107618A JP2017063541A JP2017063541A JP2017107618A JP 2017107618 A JP2017107618 A JP 2017107618A JP 2017063541 A JP2017063541 A JP 2017063541A JP 2017063541 A JP2017063541 A JP 2017063541A JP 2017107618 A JP2017107618 A JP 2017107618A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- terminal
- unit
- equipment
- target
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 99
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 35
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 54
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 44
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 31
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 22
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 20
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 11
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 11
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 230000002730 additional effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000000779 smoke Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Fire Alarms (AREA)
Abstract
【解決手段】建築物に設置された防災設備と接続される支援装置と、作業する要員が携帯する複数の端末とを具備する支援システムであって、防災設備を操作するための作業手順に関する情報を端末に送信して表示させるとともに、操作の対象となる設備に関する機器の状態を示す状態情報端末に表示させるようにした。
【選択図】図1
Description
上記の(3)の構成によれば、操作の対象となる設備に関する機器の画像と、当該設備に関する機器の位置とを参照することにより、当該設備の復旧等の作業がより容易になる。
上記の(4)の構成によれば、操作の対象となる設備に関する機器の操作方法を説明する画像を参照することにより、当該設備の復旧等の作業がより容易になる。
上記の(5)の構成によれば、当該設備に関する機器の状態を示す状態情報を併せて参照することにより、当該設備の確実な復旧等の作業を行うことができる。
上記の(6)の構成によれば、端末の位置と対応する作業手順を提供することができる。
1−1.自動火災報知設備の構成
まず、本実施の形態に係る支援システム100が接続される、建築物に設置された防災設備としての自動火災報知設備200(以下、自火報設備200)について、図1に基づいて説明する。
次に、本実施の形態に係るスプリンクラ消火設備300の構成について、図2に基づいて説明する。作業員が行う操作の対象となる設備はスプリンクラ消火設備300に限るものではないが、ここでは、説明の便のため、操作の対象となる設備の一例として、復旧させる公知のスプリンクラ消火設備300を示す。例示したスプリンクラ消火設備300は、一般的な湿式スプリンクラ消火設備であり、閉鎖型のスプリンクラヘッド31を有し、防火対象物である建築物に配設される。スプリンクラヘッド31は、図示しないが、放水口を常時閉鎖する弁体を有し、この弁体は火災による熱を受けた際に内部の金属を溶融させること等により自動的に開弁して消火用水を放水する。
次に、本実施の形態に係る支援システム100の構成について、図1に基づいて説明する。支援システム100は、防災センタ要員、自衛消防隊の隊員等、防災設備の復旧等を操作する作業要員が所持し携帯する1以上の端末2と、受信機4と接続された支援装置1と、で構成される。そして、支援装置1と端末2は、通信回線3を介して互いに通信する。通信回線3は、例えばIMT−2000に準拠した無線通信網などであるが、これに限るものではなく、例えばiEEE802.11に準拠する無線LANなどであってもよい。通信回線3は、少なくとも端末2と無線通信で接続され、無線又は有線で接続される支援装置1と端末2との間で通信を行う通信網である。
次に、支援システム100を構成する支援装置1の構成について、図3に基づいて説明する。支援装置1は、自衛消防隊員等の作業要員による防災設備の復旧活動を支援するための装置である。支援装置1は、作業要員が携帯する端末2に対して復旧マニュアルと防災設備の設備情報とを提供する。支援装置1は、例えば、端末2がWebブラウザを用いてアクセス可能なWebサーバである。支援装置1は、第1の通信部13と、第2の通信部14と、記憶部12と、制御部11とを有する。
第1の通信部13は、信号線C1を介して受信機4に接続されて制御情報等を通信するインターフェースである。信号線C1に代えて、インターネット等の通信回線を介して接続してもよく、通信回線3を共用してもよい。第2の通信部14は、信号線C2と通信回線3とを介して端末2と制御情報等を通信するインターフェースである。信号線C2に代えて無線通信で通信回線3と接続するようにしてもよい。
記憶部12は、ROM、フラッシュメモリ、ハードディスク等の不揮発性の記憶手段であり、作業要員による防災設備の復旧操作等の作業を支援するためのプログラム(作業支援プログラム)を記憶する。制御部11は、記憶部12に記憶されたプログラムに基づいて支援装置1の各部の動作を制御する制御手段である。また、記憶部12は、前記プログラムに加えて、設備情報データベース(図において「データベース」を「DB」と表記する)121を有する。この設備情報データベース121は、防災設備を構成する設備の名称と、区画(例えば、フロア(階層)等)と、作業マニュアルとしての復旧マニュアルとを関連付けて記憶する(図4参照)。復旧マニュアルは、防災設備を復旧するための作業手順に関する情報であり、例えば、複数のWebページにより構成される。
制御部11は、図示しないCPU等の演算処理装置を備え、その機能的構成として、第1の受付部111、第2の受付部112、第1の特定部113、第1の通知部114、第2の特定部115、第2の通知部116を備える。
次に、支援システム100を構成する端末2の構成について、図5に基づいて説明する。図5は端末2の構成を示すブロック図である。
制御部21は、CPU、ROM、RAMなどを有し、CPUがROM又は記憶部22に記憶されているプログラムを読み出して実行することにより端末2の各部を制御する。
記憶部22は、フラッシュメモリやSSD(ソリッドステートドライブ)などの不揮発性の記憶手段であり、制御部21のCPUに読み込まれるプログラムを記憶する。そのプログラムには、支援装置1にアクセスして復旧マニュアルや設備情報を閲覧するための閲覧ソフト(例えば、Webブラウザ)が含まれる。また、端末2に固有の識別子を記憶するようにし、端末2毎に復旧マニュアルや設備情報を表示できるように、端末2が支援装置1と個別に通信できるようにしてもよい。また、支援装置1から送信される復旧マニュアルや設備情報を記憶し、操作部24の操作に応じて画面251に表示されるようにする。
通信部23は、支援装置1と通信するために、無線通信によって通信回線3と接続するインターフェースである。
操作部24は、タッチパネル241を有する。タッチパネル241は、例えば操作者の指などの指示体によって操作され、表示部25の画面251に重なる領域における位置を指示する操作者の操作を検出する。タッチパネル241は例えば、画面251に重ねられた透明な静電容量方式のタッチパネルである。
表示部25は、液晶などを利用した画面251を備え、制御部21からの指示に応じてこの画面251に画像が表示される。
支援システム100の動作について説明する。具体的には、復旧支援処理時の支援システム100の動作について、図6〜18を参照して説明する。
上記の実施形態は下記のように変形してもよい。また、下記の変形例は他の1以上の変形例と組み合わせてもよい。
上述した実施形態では、端末2からの要求に従って復旧マニュアルと設備情報とが支援装置1から提供されているが、支援装置1側の判断で端末2に復旧マニュアルと設備情報とを提供するようにしてもよい。具体的には、支援装置1の管理者が、図示せぬ支援装置1の操作部を操作して、端末2に対して復旧マニュアルと設備情報とを送信するようにしてもよい。
上述した実施形態では、スプリンクラ消火設備を復旧する場合を例に挙げて説明したが、操作対象の設備はこれに限られない。操作対象の設備は、防災設備を構成する他の設備であってもよい。なお、ここで、防災設備には、自火報設備200、スプリンクラ消火設備300、泡消火設備、ガス消火設備、屋内消火栓設備、等のあらゆる消火設備、防火・防排煙設備、避難誘導設備、避難設備、非常放送設備、非常電話設備が含まれる。
上述した実施形態では、端末2に提供される復旧マニュアルは複数のWebページにより構成されていたが、1枚のページにまとめて提供するようにしてもよい。
上述した実施形態では、端末2の操作に応じた復旧マニュアルを提供するように構成されていたが、端末2の最初の操作に応じた一連の復旧マニュアルを支援装置1が一括で端末2に送信し、これを受信した端末2は受信した一連の復旧マニュアルを記憶部22に記憶し、端末2での操作に応じて記憶部22から復旧マニュアルを順次読み出して、表示部25に表示するようにしてもよい。
上述した実施形態では、感知手段自体が固有の識別子を有し、異状を感知した感知手段を特定できるような多重伝送を行うようなR型システムを例として説明しているが、本発明に係る支援システム100が対象とする自火報設備200はこれに限るものではない。例えば、P型システムであっても、感知手段自体が固有の識別子を有し、スイッチング式の異状感知信号を送出する際に固有の識別子のデータを重畳させて伝送し、異状を感知した感知手段を特定できるような公知のシステムであればよい(例えば、特許第4058100号を参照)。このように、自火報設備200は、迅速な確認を期待できる点で、異状位置情報は、上記のように異状を感知した感知手段を特定でき、異状を確認すべき範囲が限定されるようなシステムであることが望ましい。なお、本発明に係る支援システム100が対象とする自火報設備200は、異状を感知した感知手段自体を特定できなくても、異状が感知された区画(以下、異状区画と称する)を特定できるようなシステムを排除するものではない。
上述した実施形態では、感知手段が感知する異状とは火災やガス漏れであったが、他の異状を感知するようにしてもよい。例えば、漏電や水漏れなどを感知する感知手段であってもよい。要するに、感知手段は、それが作動した場合に人が現場で状況を確認したり現地対応をしたりする意味がある種類の異状を感知するものであればよい。
上述した実施形態では、端末2において復旧対象の設備とその設置フロアとが選択され、この選択された復旧対象の設備とその設置フロアとに対応する復旧マニュアルが端末2に提供されているが、端末2に提供される復旧マニュアルは、端末2から提供される端末位置情報に基づいて特定されてもよい。この場合、端末2は、測位システムから自己の位置情報を取得する測位部26を備え(図5参照)、通信部23が支援装置1と通信する際に、取得した位置情報を端末位置情報として送信するようにする。そして、支援装置1は、端末位置情報(例えば端末位置情報としての座標情報)の所定範囲と各設備の復旧マニュアルとを関連付けたデータベースを予め記憶しておき、端末2から提供される端末位置情報と対応する復旧マニュアルを当該データベースにおいて特定して端末2に提供するようにしてもよい。
上述した実施形態では、支援装置1の第1の受付部111により受け付けられた設備情報のうち、第2の特定部115により特定された設備情報のみが端末2に提供されているが、必ずしも第2の特定部115による情報の絞り込みを行わなくてもよい。すなわち、支援装置1の第1の受付部111により受け付けられた設備情報をすべて端末2に提供するようにしてもよい。
付記1に係る支援システムは、建築物に設置された防災設備と接続される支援装置と、作業する要員が携帯する複数の端末とを具備する支援システムであって、前記端末は、通信回線を介して通信する通信部と、表示部と、操作部とを備え、前記支援装置は、前記防災設備と通信する第1の通信部と、前記通信回線を介して前記端末と通信する第2の通信部と、前記防災設備の復旧等の操作をするための作業手順に関する情報を記憶する記憶部と、前記作業手順に関する情報を前記端末に送信して表示させる第1の通知部と、前記操作の対象となる設備に関する機器の状態を示す状態情報を受信すると当該状態情報を前記端末に表示させる第2の通知部とを備え、前記端末は、前記作業手順に関する情報と前記状態情報とを受信すると、前記操作部への操作入力に従ってこれらの情報を切り替えて表示する前記表示部を備える。
付記1に係る構成によれば、防災設備の復旧等の操作をするための作業手順を熟知しない作業要員であっても当該設備の復旧等の作業を行うことができる。また、当該設備に関する機器の状態を示す状態情報を併せて参照することにより、当該設備の確実な復旧等の作業を行うことができる。
また、付記2に係る構成によれば、操作の対象となる設備に関する機器の画像と、当該設備に関する機器の位置とを参照することにより、当該設備の復旧等の作業がより容易になる。
また、付記3に係る構成によれば、操作の対象となる設備に関する機器の操作方法を説明する画像を参照することにより、当該設備の復旧等の作業がより容易になる。
Claims (6)
- 建築物に設置された防災設備を構成する設備または該設備に関する機器を操作する対象として作業する要員が携帯する端末と、該端末に前記対象を操作するための作業手順に関する情報を表示させる支援装置とを具備する支援システムであって、
前記端末は、通信回線を介して通信する通信部と、表示部と、操作部とを備え、
前記支援装置は、
前記通信回線を介して前記端末と通信する通信部と、
前記対象と前記対象を操作するための作業手順に関する情報とを関連付けて記憶する設備情報データベースと、
前記通信部を介して前記端末での操作を受信して受け付ける受付部と、
該受付部により受け付けられた前記端末での操作に基づいて、前記設備情報データベースを参照して前記対象に対応する前記作業手順に関する情報を特定する特定部と、
該特定部が特定した作業手順に関する情報を、前記通信部から送信させて前記端末に表示させる通知部と
を備えることを特徴とする支援システム。 - 前記設備情報データベースは、前記対象の設置位置を更に関連付けて記憶し、
前記特定部は、前記対象とその設置位置とが選択される前記端末での操作に基づいて、前記作業手順に関する情報を特定する
ことを特徴とする請求項1に記載の支援システム。 - 前記作業手順に関する情報は、前記対象の画像を示す画像情報と、前記対象の位置を示す位置情報とを含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の支援システム。
- 前記画像情報は、前記対象の操作方法を説明する画像を示す情報であることを特徴とする請求項3に記載の支援システム。
- 前記防災設備と通信する通信手段と、該通信手段を介して前記対象の運転状態を示す設備情報を受け付ける受付手段と、該受付手段が受け付けた前記設備情報を前記端末に表示させる通知手段とを更に備え、
前記端末は、前記作業手順に関する情報と前記設備情報とを受信すると、前記表示部は、前記操作部への操作入力に従ってこれらの情報を切り替えて表示することを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の支援システム。 - 前記端末は、
自己の位置情報を取得する測位部を更に備え、
該測位部が取得した位置情報を端末位置情報として、前記支援装置と通信する際に送信し、
前記支援装置は、
前記端末位置情報の所定範囲と前記作業手順に関する情報とを関連付けたデータベースを有し、
前記端末から提供される端末位置情報と対応する前記作業手順に関する情報を該データベースにおいて特定し、当該端末に表示させる
ことを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の支援システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017063541A JP6513115B2 (ja) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | 支援システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017063541A JP6513115B2 (ja) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | 支援システム |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014185421A Division JP6385213B2 (ja) | 2014-09-11 | 2014-09-11 | 支援システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017107618A true JP2017107618A (ja) | 2017-06-15 |
JP6513115B2 JP6513115B2 (ja) | 2019-05-15 |
Family
ID=59059978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017063541A Active JP6513115B2 (ja) | 2017-03-28 | 2017-03-28 | 支援システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6513115B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107715358A (zh) * | 2017-10-23 | 2018-02-23 | 南京市第八建筑安装工程有限公司 | 火灾自动报警系统 |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002183864A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-28 | Hochiki Corp | 防災情報報知システム、防災情報処理装置、情報端末装置、防災情報報知方法、および、記録媒体 |
JP2003044611A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 作業支援装置 |
JP2004310311A (ja) * | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Hitachi Ltd | 作業プロセス管理方法、作業プロセス管理装置、作業端末並びに作業プロセス管理プログラム及び記憶媒体 |
JP2008243169A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-10-09 | Atsushi Tominaga | 通話中でも子供の安全を監視できる携帯電話 |
JP2013143119A (ja) * | 2012-01-13 | 2013-07-22 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 情報端末、教育支援処理システム、および、安否確認処理方法 |
JP2013207693A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Nohmi Bosai Ltd | 防災活動支援システム |
WO2014010173A1 (ja) * | 2012-07-10 | 2014-01-16 | 日本電気株式会社 | 危機情報提供装置、危機情報提供システム、方法およびプログラム |
JP2014033709A (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Nohmi Bosai Ltd | 消火システムの制御装置 |
JP2014207496A (ja) * | 2013-04-10 | 2014-10-30 | 東京瓦斯株式会社 | 設備管理システム、設備管理プログラムおよび設備管理方法 |
JP2016055048A (ja) * | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 能美防災株式会社 | 支援システム |
JP2016099678A (ja) * | 2014-11-18 | 2016-05-30 | 能美防災株式会社 | 支援システム及び支援方法 |
-
2017
- 2017-03-28 JP JP2017063541A patent/JP6513115B2/ja active Active
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002183864A (ja) * | 2000-12-11 | 2002-06-28 | Hochiki Corp | 防災情報報知システム、防災情報処理装置、情報端末装置、防災情報報知方法、および、記録媒体 |
JP2003044611A (ja) * | 2001-07-31 | 2003-02-14 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 作業支援装置 |
JP2004310311A (ja) * | 2003-04-04 | 2004-11-04 | Hitachi Ltd | 作業プロセス管理方法、作業プロセス管理装置、作業端末並びに作業プロセス管理プログラム及び記憶媒体 |
JP2008243169A (ja) * | 2007-02-26 | 2008-10-09 | Atsushi Tominaga | 通話中でも子供の安全を監視できる携帯電話 |
JP2013143119A (ja) * | 2012-01-13 | 2013-07-22 | Hitachi Consumer Electronics Co Ltd | 情報端末、教育支援処理システム、および、安否確認処理方法 |
JP2013207693A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Nohmi Bosai Ltd | 防災活動支援システム |
WO2014010173A1 (ja) * | 2012-07-10 | 2014-01-16 | 日本電気株式会社 | 危機情報提供装置、危機情報提供システム、方法およびプログラム |
JP2014033709A (ja) * | 2012-08-07 | 2014-02-24 | Nohmi Bosai Ltd | 消火システムの制御装置 |
JP2014207496A (ja) * | 2013-04-10 | 2014-10-30 | 東京瓦斯株式会社 | 設備管理システム、設備管理プログラムおよび設備管理方法 |
JP2016055048A (ja) * | 2014-09-11 | 2016-04-21 | 能美防災株式会社 | 支援システム |
JP2016099678A (ja) * | 2014-11-18 | 2016-05-30 | 能美防災株式会社 | 支援システム及び支援方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107715358A (zh) * | 2017-10-23 | 2018-02-23 | 南京市第八建筑安装工程有限公司 | 火灾自动报警系统 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6513115B2 (ja) | 2019-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6486611B2 (ja) | 支援システム | |
JP6385213B2 (ja) | 支援システム | |
KR101725774B1 (ko) | 스마트 소방 대피 시스템 | |
KR101728521B1 (ko) | 실시간 소방 화재 감지 및 모니터링 시스템 | |
KR101444395B1 (ko) | 비상 대처가 가능한 지능형 자동제어 방법 및 시스템 | |
JP6215813B2 (ja) | 支援システム | |
JP6280370B2 (ja) | 支援システム | |
KR20160010896A (ko) | 스마트 문화재 소방 관리 시스템 및 그 방법 | |
JP2017068685A (ja) | 支援システム | |
JP2015232878A (ja) | 防災設備 | |
JP2015108923A (ja) | 支援システム | |
JP6227060B2 (ja) | 支援システム | |
JP2017107618A (ja) | 支援システム | |
JP4624772B2 (ja) | 防災監視システム及び防災監視用操作表示装置 | |
KR102266545B1 (ko) | 위험물 유출 센트럴 모니터링 시스템 | |
JP2013085914A (ja) | アラーム弁とそれを備えた消火設備および火災報知設備 | |
KR102008618B1 (ko) | 소방설비의 선로저항측정기 | |
WO2019083175A1 (ko) | 진동센서를 구비한 가스안전 차단 및 관리 시스템 | |
KR20170022639A (ko) | 선박 재해 대피 및 구조 지원 시스템 | |
JP6731814B2 (ja) | 地域防災情報システム | |
JP6245996B2 (ja) | 支援システム | |
KR102234285B1 (ko) | 실시간 소방시설 관리 시스템 | |
TWM576321U (zh) | Fire information integration system | |
KR102332919B1 (ko) | 소방펌프 및 소방밸브 등의 압력표시 기능이 있는 화재 수신기 | |
KR20230027389A (ko) | Iot를 이용한 건물 내의 소방설비 모니터링 서버 및 이를 이용한 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20170328 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20170328 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20170421 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170509 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170801 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170921 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20170921 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20171024 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180119 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20180129 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20180216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20181005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20190409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6513115 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |