JP2017102299A - 音声信号復号装置及び音声信号復号方法 - Google Patents

音声信号復号装置及び音声信号復号方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017102299A
JP2017102299A JP2015235970A JP2015235970A JP2017102299A JP 2017102299 A JP2017102299 A JP 2017102299A JP 2015235970 A JP2015235970 A JP 2015235970A JP 2015235970 A JP2015235970 A JP 2015235970A JP 2017102299 A JP2017102299 A JP 2017102299A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
decoder
output signal
decoding
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015235970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6611042B2 (ja
Inventor
江原 宏幸
Hiroyuki Ebara
宏幸 江原
河嶋 拓也
Takuya Kawashima
拓也 河嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2015235970A priority Critical patent/JP6611042B2/ja
Priority to US15/779,740 priority patent/US10811020B2/en
Priority to PCT/JP2016/002509 priority patent/WO2017094203A1/ja
Publication of JP2017102299A publication Critical patent/JP2017102299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6611042B2 publication Critical patent/JP6611042B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/16Vocoder architecture
    • G10L19/18Vocoders using multiple modes
    • G10L19/24Variable rate codecs, e.g. for generating different qualities using a scalable representation such as hierarchical encoding or layered encoding
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/02Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
    • G10L19/028Noise substitution, i.e. substituting non-tonal spectral components by noisy source
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/16Vocoder architecture
    • G10L19/18Vocoders using multiple modes
    • G10L19/22Mode decision, i.e. based on audio signal content versus external parameters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M7/00Conversion of a code where information is represented by a given sequence or number of digits to a code where the same, similar or subset of information is represented by a different sequence or number of digits
    • H03M7/30Compression; Expansion; Suppression of unnecessary data, e.g. redundancy reduction
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/038Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation using band spreading techniques

Abstract

【課題】コーデック切り替え時の聴覚上の違和感を抑制すること。
【解決手段】加算部133は、G.722.1C復号信号からそれよりも帯域の狭いAMR-WB復号信号へと出力信号が切り替えられる場合に、AMR-WB復号信号においてG.722.1C復号信号に比して不足している高域帯域に雑音信号を付加する。また、切替/混合部132は、切り替え直後のフレームにおいて、G.722.1C復号信号及びAMR-WB復号信号をクロスフェードして混合する。これにより、位相の連続性が聴覚上重要となる低域成分をクロスフェードによって短期間で滑らかにつなげる一方、エネルギー変動が聴覚上重要となる高域成分を雑音信号の付加によって長期的に緩やかに減衰させることにより、位相と帯域感の双方の不連続を同時に解消できる。
【選択図】図4

Description

本開示は、異なるコーデックを用いたデュアルコーデック音声伝送システムに用いられる音声信号復号装置及び音声信号復号方法に関する。
従来、伝送路の状態などに応じて使用するコーデックを切り替える音声伝送システムがある。このような音声伝送システムにおいては、例えば、広帯域のコーデックを使用できる場合には広帯域のコーデックを使用し、広帯域のコーデックを使用できない場合には狭帯域のコーデックを使用する。
コーデックを切り替えるにあたっては、切り替え時に生じる雑音等を低減して聴覚上の違和感を抑制する必要がある。その一つの方法として、特許文献1には、符号化手段(コーデック)の切り替えを無音期間において行うことで、符号化手段(コーデック)の切り替えに伴う雑音の発生を防止する技術が開示されている。
特開2002−62897号公報
ところで、特許文献1のように無音期間でコーデックの切り替えを行おうとすると、無音期間となるまではコーデックの切り替えを行うことができなく、実用上不都合である。
本開示の一態様の目的は、コーデック切り替え時の聴覚上の違和感を抑制し得る音声信号復号装置及び音声信号復号方法を提供する。
本開示の一態様に係る音声信号復号装置は、
第1の符号化方式によって符号化され伝送された第1の符号化データを復号する第1のデコーダと、
第2の符号化方式によって符号化され伝送された、前記第1の符号化データよりも帯域の狭い第2の符号化データを復号する第2のデコーダと、
前記第1のデコーダの出力信号と、前記第2のデコーダの出力信号とを切り替えて出力する信号切替部と、
前記信号切替部が前記第1のデコーダの出力信号から前記第2のデコーダの出力信号へと出力信号を切り替える場合に、前記第2のデコーダの出力信号において前記第1のデコーダの出力信号に比して不足している高域帯域に雑音信号を付加する雑音付加部と、
を具備する。
本開示の一態様に係る音声信号復号方法は、
第1の符号化方式によって符号化され伝送された第1の符号化データを復号する第1の復号ステップと、
第2の符号化方式によって符号化され伝送された、前記第1の符号化データよりも帯域の狭い第2の符号化データを復号する第2の復号ステップと、
前記第1の復号ステップで得られた第1の復号信号と、前記第2の復号ステップで得られた第2の復号信号とを切り替えて出力する信号切替ステップと、
前記信号切替ステップによって前記第1の復号信号から前記第2の復号信号へと出力信号を切り替える場合に、前記第2の復号信号において前記第1の復号信号に比して不足している高域帯域に雑音信号を付加する雑音付加ステップと、
を含む。
なお、これらの包括的又は具体的な態様は、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム又は記録媒体で実現されてもよく、システム、装置、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。
本開示の一態様によれば、コーデック切り替え時の聴覚上の違和感を抑制できる。
本開示の一態様における更なる利点及び効果は、明細書及び図面から明らかにされる。かかる利点及び/又は効果は、いくつかの実施形態並びに明細書及び図面に記載された特徴によってそれぞれ提供されるが、1つ又はそれ以上の同一の特徴を得るために必ずしも全てが提供される必要はない。
実施の形態の原理の説明に供する図 高域信号の消失、及び、低域信号の不連続に起因する異音発生の説明に供する図 クロスフェード処理による、低域での不連続感の解消の説明に供する図 実施の形態の音声信号復号装置が適用されたデュアルコーデック音声伝送システムの主要構成を示すブロック図 他の実施の形態の構成を示すブロック図
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
(1)原理
先ず、本実施の形態の原理について説明する。
図1は、実施の形態による復号方法の原理を示す図である。図1では、第1の符号化方式を用いた第1のコーデックとしてG.722.1Cに準拠したコーデックが用いられているとともに第2の符号化方式を用いた第2のコーデックとしてAMR-WBに準拠したコーデックが用いられ、第1のコーデックから第2のコーデックに切り替えられている。図からも分かるように、第1のコーデック(G.722.1C)は第2のコーデック(AMR-WB)よりも帯域が広い。
本実施の形態の復号方法においては、第1のコーデックと第2のコーデックとを比較した場合に第2のコーデックが不足する高域帯域に、第1のコーデックから第2のコーデックへと切り替えられる時点t2から時間とともに次第に減衰する雑音信号N0を付加する。このようにすることで、第1のコーデックから、第1のコーデックと比較して高域成分が欠落している第2のコーデックに切り替える際の、異音の発生を抑制できる。なお、雑音信号N0としては、例えば白色ノイズを用いればよい。
加えて、本実施の形態の場合には、クロスフェード処理を行う。具体的には、第1のコーデックから第2のコーデックへと切り替えられる時点t2から、第1のコーデックの出力レベルを徐々に下げるとともに第2のコーデックの出力レベルを徐々に上げるようになっている。
因みに、図2に示すように、雑音信号N0を付加しない場合には、コーデックの切り替え時点t2以降で高域帯域の信号が消失するので、切り替え時点t2で異音が発生する。本実施の形態の場合には、このような高域帯域の信号の消失に起因する異音の発生を抑制できる。
また、図3に示すようなクロスフェード処理を行えば、コーデックが切り替わることに伴う低域帯域における聴覚上の不連続感を解消できる。加えて、高域帯域においても切り替え時点t2で第1のコーデックの信号が急に消失するわけではないので異音の発生は抑制される。しかし、帯域感が急速に消失するので、やはり聴覚上の違和感が残ることになる。
本実施の形態の音声信号復号方法では、コーデックの切り替えによって信号が消失する高域帯域に、切り替え時点t2から時間とともに次第に減衰する雑音信号N0を付加するようにしたことにより、聴覚上の違和感を抑制できる。
(2)構成
図4は、本実施の形態の音声信号復号装置が適用されたデュアルコーデック音声伝送システムの主要構成を示すブロック図である。
サンプリング周波数Fs=32kHzの入力音声信号は、ダウンサンプラー121及びAMR-WBエンコーダ/デコーダ122によって符号化されることにより、VoLTE(ベアラ1)に適応した信号とされ伝送される。一方で、入力音声信号は、遅延回路111及びG.722.1Cエンコーダ112によって符号化されることにより、VoIP(ベアラ2)に適応した信号とされ伝送される。
VoLTE(ベアラ1)の信号は、AMR-WBデコーダ123によってデコードされてAMR-WB復号信号とされた後、アップサンプリング回路124を介してバッファ125及び遅延検出部131に入力される。一方で、VoIP(ベアラ2)の信号は、G.722.1Cデコーダ113によってデコードされてG.722.1C復号信号とされた後、バッファ114、遅延検出部131及びエネルギー算出部134に入力される。
遅延検出部131は、AMR-WB復号信号とG.722.1C復号信号との位相差を検出し、検出結果をバッファ125、114に出力する。バッファ125、114は、AMR-WB復号信号とG.722.1C復号信号との位相差がなくなるように制御される。具体的には、バッファ125、114は、AMR-WB復号信号とG.722.1C復号信号の少なくともいずれか一方を遅延させることで位相をずらして位相補正を行う。このように補正によって同期されたAMR-WB復号信号及びG.722.1C復号信号は、切替/混合部132に入力される。
切替/混合部132は、G.722.1C復号信号及びAMR-WB復号信号における信号の有無や信号品質に応じて、出力信号を切り替える。切替/混合部132は、AMR-WB復号信号よりも高品質であるG.722.1C復号信号が存在する場合(つまりG.722.1C復号信号が伝送されている場合)には、G.722.1C復号信号を選択して出力する。これに対して、切替/混合部132は、G.722.1C復号信号が存在しなくなる場合(つまり伝送路の状態によってG.722.1C復号信号の伝送が途切れるような場合)には、図1に示すように、出力信号をG.722.1C復号信号からAMR-WB復号信号に切り替える。
加えて、切替/混合部132は、図1及び図3に示したように、G.722.1C復号信号からAMR-WB復号信号に出力信号を切り替える場合に、切り替え直後のフレームにおいて、両信号をクロスフェードして混合する。切替/混合部132からの出力信号は加算部133に入力される。
エネルギー算出部134は、G.722.1C復号信号のエネルギーを算出する。実際には、G.722.1C復号信号のエネルギーは変動するので、エネルギー算出部134はG.722.1C復号信号の複数フレームに亘る長期エネルギー平均値を算出する。
エネルギー制御部136は、雑音生成部135から入力した雑音信号のエネルギーを、エネルギー算出部134の算出結果に応じて調整して加算部133に出力する。これにより、加算部133では、図1に示したように、G.722.1C復号信号の切り替えによる高域の信号消失部分に、G.722.1C復号信号の切り替え前の長期エネルギー平均値に応じた雑音信号が付加される。例えば長期エネルギー平均値の大きさに比例したエネルギーの雑音信号を付加すればよい。また、エネルギー制御部136によって、雑音信号の減衰率をクロスフェードの減衰率よりも小さくするとよい。要は、切り替えのタイミングでG.722.1C復号信号の高域でのエネルギーが急激に変動しないようなエネルギーの雑音信号を付加すればよい。また、長期エネルギー平均値にマッチングするようなエネルギーの雑音信号を付加することにより、時点t2でAMR-WB復号信号に切り替えた後の数フレーム後に再びG.722.1C復号信号に切り替えた場合の、聴覚上の違和感も低減できるようになる。
以上説明したように、本実施の形態によれば、G.722.1C復号信号からそれよりも帯域の狭いAMR-WB復号信号へと出力信号を切り替える場合に、AMR-WB復号信号においてG.722.1C復号信号に比して不足している高域帯域に雑音信号を付加するようにしたことにより、コーデック切り替え時の聴覚上の違和感を抑制し得る音声信号復号装置を実現できる。
また、G.722.1C復号信号からそれよりも帯域の狭いAMR-WB復号信号へと出力信号を切り替える場合に、切り替え直後のフレームにおいて、G.722.1C復号信号及びAMR-WB復号信号をクロスフェードして混合したことにより、低域帯域での聴覚上の違和感も抑制できるようになる。
かくして、位相の連続性が聴覚上重要となる低域成分をクロスフェードによって短期間で滑らかにつなげる一方、エネルギー変動が聴覚上重要となる高域成分を雑音信号の付加によって長期的に緩やかに減衰させることにより、位相と帯域感の双方の不連続を同時に解消できる。これによって、任意のコーデックをプライマリコーデックとセカンダリコーデックとして組み合わせたデュアルコーデック音声伝送システムを構築することが可能となる。
なお、上述の実施の形態では、図4に示したように、遅延検出部131とバッファ114、125を用いて、AMR-WB復号信号とG.722.1C復号信号との位相補正を行うことで、これらの信号を同期させたが、同期させるための構成はこれに限らず、例えば図5に示すような構成を用いてもよい。図4との対応部分に同一符号を付して示す図5では、適応フィルタ144を用いて同期を実現する。G.722.1C復号信号がローパスフィルタ(LPF)141を介して適応フィルタ143に入力される。適応フィルタ143は、差分回路142から入力される誤差信号がゼロになるようなフィルタ係数を求める。適応フィルタ144は、適応フィルタ143で求められたフィルタ係数を用いてG.722.1C復号信号をフィルタリングする。これにより、適応フィルタ144からは、AMR-WB復号信号に同期したG.722.1C復号信号が出力される。因みに、図5の構成は、エコーフィルタの原理を応用したものである。
また、上述の実施の形態では、第1のコーデックとしてG.722.1Cに準拠したコーデックを用い、第2のコーデックとしてAMR-WBに準拠したコーデックを用いた場合について述べたが、第1のコーデック及び第2のコーデックはこれに限らない。本開示の音声信号復号装置及び方法は、要は、帯域の広い第1のコーデックと、それよりも帯域の狭い第2のコーデックとを用いたデュアルコーデック音声伝送において、第1のコーデックから第2のコーデックへと切り替える場合に広く適用可能である。
上記実施の形態では、本開示の一態様をハードウェアで構成する場合を例にとって説明したが、本開示はハードウェアとの連携においてソフトウェアで実現することも可能である。
また、上記実施の形態の説明に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現される。集積回路は、上記実施の形態の説明に用いた各機能ブロックを制御し、入力と出力を備えてもよい。これらは個別に1チップ化されてもよいし、一部又は全てを含むように1チップ化されてもよい。ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、集積回路化の手法はLSIに限るものではなく、専用回路又は汎用プロセッサで実現してもよい。LSI製造後に、プログラムすることが可能なFPGA(Field Programmable Gate Array)や、LSI内部の回路セルの接続や設定を再構成可能なリコンフィギュラブル・プロセッサを利用してもよい。
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適用等が可能性としてありえる。
上述の実施の形態は、本発明を実施するにあたっての具体化の一例を示したものに過ぎず、これらによって本発明の技術的範囲が限定的に解釈されてはならないものである。すなわち、本発明はその要旨、またはその主要な特徴から逸脱することの無い範囲で、様々な形で実施することができる。
本開示の音声信号復号装置は、第1の符号化方式によって符号化され伝送された第1の符号化データを復号する第1のデコーダと、第2の符号化方式によって符号化され伝送された、前記第1の符号化データよりも帯域の狭い第2の符号化データを復号する第2のデコーダと、前記第1のデコーダの出力信号と、前記第2のデコーダの出力信号とを切り替えて出力する信号切替部と、前記信号切替部が前記第1のデコーダの出力信号から前記第2のデコーダの出力信号へと出力信号を切り替える場合に、前記第2のデコーダの出力信号において前記第1のデコーダの出力信号に比して不足している高域帯域に雑音信号を付加する雑音付加部と、を具備する構成を採る。
また、本開示の音声信号復号装置において、前記信号切替部が前記第1のデコーダの出力信号から前記第2のデコーダの出力信号へと出力信号を切り替える場合に、切り替え直後のフレームにおいて、前記第1及び第2のデコーダの出力信号をクロスフェードして混合する混合部を、さらに具備する構成を採る。
また、本開示の音声信号復号装置において、複数フレームに亘る前記第1のデコーダの出力信号のエネルギーの平均値を算出するエネルギー算出部を、さらに具備し、前記雑音付加部は、前記エネルギー算出部によって算出された前記平均値に応じたエネルギーの雑音信号を付加する、構成を採る。
また、本開示の音声信号復号装置において、前記第1のデコーダの出力信号と前記第2のデコーダの出力信号との位相差がなくなるように、前記第1のデコーダの出力信号と前記第2のデコーダの出力信号の少なくともいずれか一方の位相をずらして位相補正を行う位相補正部を、さらに具備する、構成を採る。
本開示の音声信号復号方法は、第1の符号化方式によって符号化され伝送された第1の符号化データを復号する第1の復号ステップと、第2の符号化方式によって符号化され伝送された、前記第1の符号化データよりも帯域の狭い第2の符号化データを復号する第2の復号ステップと、前記第1の復号ステップで得られた第1の復号信号と、前記第2の復号ステップで得られた第2の復号信号とを切り替えて出力する信号切替ステップと、前記信号切替ステップによって前記第1の復号信号から前記第2の復号信号へと出力信号を切り替える場合に、前記第2の復号信号において前記第1の復号信号に比して不足している高域帯域に雑音信号を付加する雑音付加ステップと、を含む。
本開示の音声信号復号装置及び音声信号復号方法は、異なるコーデックを用いたデュアルコーデック音声伝送システムに用いられる音声信号復号装置及び音声信号復号方法として有用である。
113 G.722.1Cデコーダ
114、125 バッファ
123 AMR-WBデコーダ
124 アップサンプリング回路
131 遅延検出部
132 切替/混合部
133 加算部
134 エネルギー算出部
135 雑音生成部
136 エネルギー制御部
141 ローパスフィルタ(LPF)
142 差分回路
143、144 適応フィルタ

Claims (5)

  1. 第1の符号化方式によって符号化され伝送された第1の符号化データを復号する第1のデコーダと、
    第2の符号化方式によって符号化され伝送された、前記第1の符号化データよりも帯域の狭い第2の符号化データを復号する第2のデコーダと、
    前記第1のデコーダの出力信号と、前記第2のデコーダの出力信号とを切り替えて出力する信号切替部と、
    前記信号切替部が前記第1のデコーダの出力信号から前記第2のデコーダの出力信号へと出力信号を切り替える場合に、前記第2のデコーダの出力信号において前記第1のデコーダの出力信号に比して不足している高域帯域に雑音信号を付加する雑音付加部と、
    を具備する音声信号復号装置。
  2. 前記信号切替部が前記第1のデコーダの出力信号から前記第2のデコーダの出力信号へと出力信号を切り替える場合に、切り替え直後のフレームにおいて、前記第1及び第2のデコーダの出力信号をクロスフェードして混合する混合部を、さらに具備する、
    請求項1に記載の音声信号復号装置。
  3. 複数フレームに亘る前記第1のデコーダの出力信号のエネルギーの平均値を算出するエネルギー算出部を、さらに具備し、
    前記雑音付加部は、前記エネルギー算出部によって算出された前記平均値に応じたエネルギーの雑音信号を付加する、
    請求項1又は請求項2に記載の音声信号復号装置。
  4. 前記第1のデコーダの出力信号と前記第2のデコーダの出力信号との位相差がなくなるように、前記第1のデコーダの出力信号と前記第2のデコーダの出力信号の少なくともいずれか一方の位相をずらして位相補正を行う位相補正部を、さらに具備する、
    請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の音声信号復号装置。
  5. 第1の符号化方式によって符号化され伝送された第1の符号化データを復号する第1の復号ステップと、
    第2の符号化方式によって符号化され伝送された、前記第1の符号化データよりも帯域の狭い第2の符号化データを復号する第2の復号ステップと、
    前記第1の復号ステップで得られた第1の復号信号と、前記第2の復号ステップで得られた第2の復号信号とを切り替えて出力する信号切替ステップと、
    前記信号切替ステップによって前記第1の復号信号から前記第2の復号信号へと出力信号を切り替える場合に、前記第2の復号信号において前記第1の復号信号に比して不足している高域帯域に雑音信号を付加する雑音付加ステップと、
    を含む音声信号復号方法。
JP2015235970A 2015-12-02 2015-12-02 音声信号復号装置及び音声信号復号方法 Active JP6611042B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015235970A JP6611042B2 (ja) 2015-12-02 2015-12-02 音声信号復号装置及び音声信号復号方法
US15/779,740 US10811020B2 (en) 2015-12-02 2016-05-24 Voice signal decoding device and voice signal decoding method
PCT/JP2016/002509 WO2017094203A1 (ja) 2015-12-02 2016-05-24 音声信号復号装置及び音声信号復号方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015235970A JP6611042B2 (ja) 2015-12-02 2015-12-02 音声信号復号装置及び音声信号復号方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017102299A true JP2017102299A (ja) 2017-06-08
JP6611042B2 JP6611042B2 (ja) 2019-11-27

Family

ID=58796807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015235970A Active JP6611042B2 (ja) 2015-12-02 2015-12-02 音声信号復号装置及び音声信号復号方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10811020B2 (ja)
JP (1) JP6611042B2 (ja)
WO (1) WO2017094203A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049205A1 (ja) * 2004-11-05 2006-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スケーラブル復号化装置およびスケーラブル符号化装置
JP2009042734A (ja) * 2007-03-02 2009-02-26 Panasonic Corp 符号化装置および符号化方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5230038A (en) * 1989-01-27 1993-07-20 Fielder Louis D Low bit rate transform coder, decoder, and encoder/decoder for high-quality audio
US7272556B1 (en) * 1998-09-23 2007-09-18 Lucent Technologies Inc. Scalable and embedded codec for speech and audio signals
JP3351352B2 (ja) * 1998-09-24 2002-11-25 ヤマハ株式会社 映像切換装置
CA2252170A1 (en) * 1998-10-27 2000-04-27 Bruno Bessette A method and device for high quality coding of wideband speech and audio signals
JP2000305599A (ja) * 1999-04-22 2000-11-02 Sony Corp 音声合成装置及び方法、電話装置並びにプログラム提供媒体
US6704711B2 (en) * 2000-01-28 2004-03-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for modifying speech signals
US6732070B1 (en) * 2000-02-16 2004-05-04 Nokia Mobile Phones, Ltd. Wideband speech codec using a higher sampling rate in analysis and synthesis filtering than in excitation searching
JP2002062897A (ja) 2000-08-18 2002-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声符号化装置と音声復号化装置及び音声符号化方法と音声復号化方法
SE0004163D0 (sv) * 2000-11-14 2000-11-14 Coding Technologies Sweden Ab Enhancing perceptual performance of high frequency reconstruction coding methods by adaptive filtering
WO2003007480A1 (fr) * 2001-07-13 2003-01-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de decodage de signaux audio et dispositif de codage de signaux audio
CN100395817C (zh) * 2001-11-14 2008-06-18 松下电器产业株式会社 编码设备、解码设备和解码方法
DE10200653B4 (de) * 2002-01-10 2004-05-27 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Skalierbarer Codierer, Verfahren zum Codieren, Decodierer und Verfahren zum Decodieren für einen skalierten Datenstrom
JPWO2005106848A1 (ja) * 2004-04-30 2007-12-13 松下電器産業株式会社 スケーラブル復号化装置および拡張レイヤ消失隠蔽方法
FR2907586A1 (fr) * 2006-10-20 2008-04-25 France Telecom Synthese de blocs perdus d'un signal audionumerique,avec correction de periode de pitch.
US20080103765A1 (en) * 2006-11-01 2008-05-01 Nokia Corporation Encoder Delay Adjustment
US20090024234A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 Archibald Fitzgerald J Apparatus and method for coupling two independent audio streams
EP2144230A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Low bitrate audio encoding/decoding scheme having cascaded switches
CA2730198C (en) * 2008-07-11 2014-09-16 Frederik Nagel Audio signal synthesizer and audio signal encoder
EP2239732A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der Angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for generating a synthesis audio signal and for encoding an audio signal
US8718804B2 (en) * 2009-05-05 2014-05-06 Huawei Technologies Co., Ltd. System and method for correcting for lost data in a digital audio signal
FR2947944A1 (fr) * 2009-07-07 2011-01-14 France Telecom Codage/decodage perfectionne de signaux audionumeriques
JP5785082B2 (ja) * 2009-08-20 2015-09-24 ジーブイビービー ホールディングス エス.エイ.アール.エル. オーディオ・ストリームを合成する装置、方法及びプログラム
US9443534B2 (en) * 2010-04-14 2016-09-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Bandwidth extension system and approach
US8868432B2 (en) * 2010-10-15 2014-10-21 Motorola Mobility Llc Audio signal bandwidth extension in CELP-based speech coder
CA2855845A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Sirius Xm Radio Inc. Systems and methods for implementing cross-fading, interstitials and other effects downstream
ES2568640T3 (es) * 2012-02-23 2016-05-03 Dolby International Ab Procedimientos y sistemas para recuperar de manera eficiente contenido de audio de alta frecuencia
US8904453B2 (en) * 2012-06-10 2014-12-02 Apple Inc. Systems and methods for seamlessly switching between media streams
EP2709106A1 (en) * 2012-09-17 2014-03-19 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for generating a bandwidth extended signal from a bandwidth limited audio signal
CN104885149B (zh) * 2012-09-24 2017-11-17 三星电子株式会社 用于隐藏帧错误的方法和设备以及用于对音频进行解码的方法和设备
PT3121813T (pt) * 2013-01-29 2020-06-17 Fraunhofer Ges Forschung Preenchimento de ruído sem informação lateral para codificadores do tipo celp
KR101732059B1 (ko) * 2013-05-15 2017-05-04 삼성전자주식회사 오디오 신호의 부호화, 복호화 방법 및 장치
KR101757338B1 (ko) * 2013-06-21 2017-07-26 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에.베. 오디오 신호의 대체 프레임에 대한 스펙트럼 계수들을 획득하기 위한 방법과 장치, 오디오 디코더, 오디오 수신기 및 오디오 신호들의 전송을 위한 시스템
US9666202B2 (en) * 2013-09-10 2017-05-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Adaptive bandwidth extension and apparatus for the same
CN105765655A (zh) * 2013-11-22 2016-07-13 高通股份有限公司 高频带译码中的选择性相位补偿
FR3015754A1 (fr) * 2013-12-20 2015-06-26 Orange Re-echantillonnage d'un signal audio cadence a une frequence d'echantillonnage variable selon la trame
EP2963648A1 (en) * 2014-07-01 2016-01-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Audio processor and method for processing an audio signal using vertical phase correction
JP6401521B2 (ja) * 2014-07-04 2018-10-10 クラリオン株式会社 信号処理装置及び信号処理方法
SG11201701197TA (en) * 2014-07-25 2017-03-30 Panasonic Ip Corp America Audio signal coding apparatus, audio signal decoding apparatus, audio signal coding method, and audio signal decoding method
JP2016038513A (ja) * 2014-08-08 2016-03-22 富士通株式会社 音声切替装置、音声切替方法及び音声切替用コンピュータプログラム
US10224045B2 (en) * 2017-05-11 2019-03-05 Qualcomm Incorporated Stereo parameters for stereo decoding
KR102468799B1 (ko) * 2017-08-11 2022-11-18 삼성전자 주식회사 전자장치, 그 제어방법 및 그 컴퓨터프로그램제품
US10535357B2 (en) * 2017-10-05 2020-01-14 Qualcomm Incorporated Encoding or decoding of audio signals
EP3553777B1 (en) * 2018-04-09 2022-07-20 Dolby Laboratories Licensing Corporation Low-complexity packet loss concealment for transcoded audio signals

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049205A1 (ja) * 2004-11-05 2006-05-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. スケーラブル復号化装置およびスケーラブル符号化装置
JP2009042734A (ja) * 2007-03-02 2009-02-26 Panasonic Corp 符号化装置および符号化方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017094203A1 (ja) 2017-06-08
US20200152214A1 (en) 2020-05-14
US10811020B2 (en) 2020-10-20
JP6611042B2 (ja) 2019-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3646938B1 (ja) オーディオ復号化装置およびオーディオ復号化方法
JP4586090B2 (ja) 信号処理方法、処理装置および音声復号器
RU2616557C1 (ru) Устройство и способ обработки речевого/аудио сигнала
EP3430622B1 (en) Two-channel audio signal decoding
US9472197B2 (en) Audio signal processing apparatus and audio signal processing method
US8504378B2 (en) Stereo acoustic signal encoding apparatus, stereo acoustic signal decoding apparatus, and methods for the same
KR101427863B1 (ko) 오디오 신호 코딩 방법 및 장치
WO2006075663A1 (ja) 音声切替装置および音声切替方法
WO2006026045A2 (en) Frequency shifter for use in adaptive feedback cancellers for hearing aids
JP2006222867A (ja) 音響信号処理装置およびその方法
JP2008076988A (ja) 低周波帯域音声復元装置、音声信号処理装置および録音機器
JP5232121B2 (ja) 信号処理装置
JP2009159375A (ja) 音響効果回路及び処理方法
JP6082703B2 (ja) 音声復号装置及び音声復号方法
JP2013007944A (ja) 信号処理装置、信号処理方法、及び、プログラム
CN102264026B (zh) 音讯处理装置及音讯处理方法
JP6611042B2 (ja) 音声信号復号装置及び音声信号復号方法
JP2007109328A (ja) 再生装置
TWI566239B (zh) 語音信號處理裝置及語音信號處理方法
JP4206409B2 (ja) 音声処理装置、その方法、プログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2007271916A (ja) 音声データ圧縮装置および伸張装置
US9923646B1 (en) Combination low-pass filter
JP2007033507A (ja) 音響再生装置
WO2010100895A1 (ja) 音声再生装置及び映像音声再生装置
JP5299631B2 (ja) 音声復号装置およびその音声処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180927

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20190625

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6611042

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150