JP2017098533A - イメージセンサ及びこれを含む電子装置 - Google Patents

イメージセンサ及びこれを含む電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017098533A
JP2017098533A JP2016196183A JP2016196183A JP2017098533A JP 2017098533 A JP2017098533 A JP 2017098533A JP 2016196183 A JP2016196183 A JP 2016196183A JP 2016196183 A JP2016196183 A JP 2016196183A JP 2017098533 A JP2017098533 A JP 2017098533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
mixed
image sensor
red
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016196183A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7125832B2 (ja
Inventor
光 熙 李
Kwang Hee Lee
光 熙 李
啓 滉 李
Gyae-Hwang Yi
啓 滉 李
晟 榮 尹
Sung Young Yun
晟 榮 尹
東 ソク 林
Dong Seok Leem
東 ソク 林
ザビエ ブリアド
Bulliard Xavier
ザビエ ブリアド
勇 完 陳
Yong-Wan Jin
勇 完 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2017098533A publication Critical patent/JP2017098533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7125832B2 publication Critical patent/JP7125832B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1462Coatings
    • H01L27/14621Colour filter arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14645Colour imagers
    • H01L27/14647Multicolour imagers having a stacked pixel-element structure, e.g. npn, npnpn or MQW elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/14685Process for coatings or optical elements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

【課題】吸光効率及び感度を改善させた積層構造のイメージセンサ及びこれを含む電子装置を提供する。
【解決手段】本発明によるイメージセンサは、複数の光感知素子を含む半導体基板と、半導体基板の一面に位置して第1可視光を選択的に感知する光電素子と、複数の光感知素子に対応するように位置する複数のカラーフィルタと、を備え、複数のカラーフィルタは、第1可視光と異なる第2可視光を選択的に透過させる第1カラーフィルタと、第2可視光を含む第1混合光を透過させる第2カラーフィルタと、を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、イメージセンサ及びこれを含む電子装置に関する。
デジタルカメラやカムコーダーなどには映像を撮影して電気的信号として貯蔵する撮像素子が使用され、撮像素子は入射する光を波長によって分解してそれぞれの成分を電気的信号に変換するイメージセンサを含む。
イメージセンサは日増しに小型化が要求されている。近来、イメージセンサの大きさを小さくするために積層構造のイメージセンサが研究されている。
本発明は、上記従来技術に鑑みてなされたものであって、本発明の目的は、吸光効率及び感度を改善させた積層構造のイメージセンサ及びこれを含む電子装置を提供することにある。
上記目的を達成するためになされた本発明の一態様によるイメージセンサは、複数の光感知素子を含む半導体基板と、前記半導体基板の一面に位置して第1可視光を選択的に感知する光電素子と、前記複数の光感知素子に対応するように位置する複数のカラーフィルタと、を備え、前記複数のカラーフィルタは、前記第1可視光と異なる第2可視光を選択的に透過させる第1カラーフィルタと、前記第2可視光を含む第1混合光を透過させる第2カラーフィルタと、を含む。
前記複数のカラーフィルタは、少なくとも一つの前記第1カラーフィルタ及び少なくとも一つの前記第2カラーフィルタからなるカラーフィルタアレイを形成し、前記カラーフィルタアレイにおいて、前記第2カラーフィルタの個数は、前記第1カラーフィルタの個数と同一であるか又は多くあり得る。
前記光感知素子は、前記第1カラーフィルタに重畳して前記第2可視光を感知する第1光感知素子と、前記第2カラーフィルタにと重畳して前記第2可視光をむ第2混合光を感知する第2光感知素子と、を含み、前記第2混合光は、前記第1混合光と同一であるか又は異なり得る。
前記第2混合光は、前記第1混合光と同一であり、前記第1混合光及び前記第2混合光は、前記第1可視光を含まなくあり得る。
前記第1混合光及び前記第2混合光は、青色光と緑色光との混合光、又は赤色光と緑色光との混合光であり得る。
前記第1混合光は、前記第2混合光と異なり、前記第1混合光は、前記第1可視光を含み、前記第2混合光は、前記第1可視光を含まなくあり得る。
前記第1混合光及び前記第2混合光は、それぞれ緑色光を含み得る。
前記第1混合光は、赤色光、緑色光、及び青色光の混合光であり、前記第2混合光は、青色光と緑色光との混合光、又は赤色光と緑色光との混合光であり得る。
前記第2可視光は、青色光であり、前記第2混合光は、青色光と緑色光との混合光であり得る。
前記第2可視光は、赤色光であり、前記第2混合光は、赤色光と緑色光との混合光であり得る。
前記第1光感知素子及び前記第2光感知素子は、厚さが異なり得る。
前記第2光感知素子は、前記第1光感知素子より厚くあり得る。
前記第1可視光は、赤色光又は青色光であり得る。
前記第1可視光は、赤色光であり、前記第2可視光は、青色光であり得る。
前記第1可視光は、青色光であり、前記第2可視光は、赤色光であり得る。
前記第1混合光は、前記第1可視光を含む混合光であり得る。
前記第1混合光は、赤色光、緑色光、及び青色光の混合光であり得る。
前記第1混合光は、前記第1可視光を含まない混合光であり得る。
前記光電素子は、互いに対向する一対の電極と、前記一対の電極の間に位置して前記第1可視光を選択的に吸収する吸光層と、を含み得る。
上記目的を達成するためになされた一態様による電子装置は、前記イメージセンサを含む。
本発明によれば、吸光効率を高めた高感度イメージセンサを具現することができる。
一実施形態によるイメージセンサを示す断面図である。 他の実施形態によるイメージセンサを示す断面図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける単位カラーフィルタアレイの第1例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける単位カラーフィルタアレイの第2例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける単位カラーフィルタアレイの第3例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける単位カラーフィルタアレイの第4例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける光電素子及びカラーフィルタ層の配置の第1例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける光電素子及びカラーフィルタ層の配置の第2例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける光電素子及びカラーフィルタ層の配置の第3例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける光電素子及びカラーフィルタ層の配置の第4例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける光電素子及びカラーフィルタ層の配置の第5例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける光電素子及びカラーフィルタ層の配置の第6例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける光電素子及びカラーフィルタ層の配置の第7例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける光電素子及びカラーフィルタ層の配置の第8例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける光電素子及びカラーフィルタ層の配置の第9例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける光電素子及びカラーフィルタ層の配置の第10例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける光電素子及びカラーフィルタ層の配置の第11例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける光電素子及びカラーフィルタ層の配置の第12例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける光電素子及びカラーフィルタ層の配置の第13例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける光電素子及びカラーフィルタ層の配置の第14例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける光電素子及びカラーフィルタ層の配置の第15例を示す概略図である。 一実施形態によるイメージセンサにおける光電素子及びカラーフィルタ層の配置の第16例を示す概略図である。 既存の断層構造のイメージセンサのカラーフィルタ層の配置の第1例を示す概略図である。 既存の断層構造のイメージセンサのカラーフィルタ層の配置の第2例を示す概略図である。
以下、本発明を実施するための形態の具体例を、図面を参照しながら詳細に説明する。しかし、本発明の実施形態は、様々な形態に具現され、ここで説明する実施形態に限定されない。
図面において様々な層及び領域を明確に表現するために厚さを拡大して示した。明細書全体に亘って類似の部分については同一図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上”にあるという場合、これは他の部分の“直上”にある場合だけでなくその中間にまた他の部分がある場合も含む。逆に、ある部分が他の部分の“直上”にあるという場合には中間に他の部分がないことを意味する。
以下、図面を参照して本実施形態によるイメージセンサを説明する。ここではイメージセンサの一例としてCMOSイメージセンサについて説明する。
図1は、一実施形態によるイメージセンサを示す断面図である。
図1に示すように、本実施形態によるイメージセンサ200は、光電素子30と、複数の光感知素子(50a、50b)、電荷貯蔵所55、及び伝送トランジスタ(図示せず)を含む半導体基板110と、カラーフィルタ層70とを含む。
光電素子30は、光が入射する側に位置し、可視光線領域のうちの一部の第1可視光線領域の光(以下、‘第1可視光’という)を選択的に感知する。第1可視光は三原色(three primary colors)の光のうちの一つである。
光電素子30は、互いに対向する下部電極31と上部電極33、そして下部電極31と上部電極33との間に位置する吸光層32を含む。
下部電極31及び上部電極33のうちのいずれか一つはアノード(anode)であり、他の一つはカソード(cathode)である。下部電極31及び上部電極33は両方とも透光電極である。透光電極は、例えばインジウムスズオキシド(indium tin oxide:ITO)、インジウム亜鉛オキシド(indium zinc oxide:IZO)のような透明導電体で形成されるか、或いは数ナノメートル〜数十ナノメートル厚さの薄い厚さで形成された金属薄膜又は金属酸化物がドーピングされた数ナノメートル〜数十ナノメートル厚さの薄い厚さで形成された単一層又は複数層の金属薄膜である。
吸光層32は第1可視光を選択的に吸収する。吸光層32は、第1可視光を選択的に吸収し、第1可視光以外の光をそのまま通過させる。
一例として、第1可視光は、約600nm超700nm以下で最大吸収波長(λmax)を有する赤色光である。第1可視光は、上記範囲内で例えば約630nm〜680nmで最大吸収波長を有する赤色光である。
一例として、第1可視光は、約400nm以上500nm未満で最大吸収波長(λmax)を有する青色光である。第1可視光は、上記範囲内で例えば約420nm〜480nmで最大吸収波長を有する青色光である。
一例として、第1可視光は、約500nm〜600nmで最大吸収波長(λmax)を有する緑色光である。第1可視光は、上記範囲内で例えば約520nm〜580nmで最大吸収波長を有する緑色光である。
吸光層32はp型半導体及びn型半導体を含み、p型半導体及びn型半導体はpn接合(pn junction)を形成する。吸光層32は、第1可視光を選択的に吸収してエキシトン(exciton)を形成した後、生成されたエキシトンを正孔と電子とに分離し、分離された正孔は下部電極31及び上部電極33のうちの一つのアノード側に移動し、分離された電子は下部電極31及び上部電極33のうちの他の一つのカソード側に移動することによって光電効果を発揮する。分離された電子及び/又は正孔は電荷貯蔵所55に集められる。
p型半導体及びn型半導体のうちの少なくとも一つは第1可視光を選択的に吸収する。p型半導体及びn型半導体は、それぞれ独立して有機物、無機物、又は有機物及び無機物を含む。p型半導体及びn型半導体のうちの少なくとも一つは有機物を含む。
吸光層32は単一層であるか又は複数層である。吸光層32は、例えば真性層(intrinsic layer:I層)、p型層/I層、I層/n型層、p型層/I層/n型層、p型層/n型層などの多様な組み合わせである。
真性層(I層)はp型半導体とn型半導体とが約1:100〜約100:1の体積比で混合されて含まれる。p型半導体とn型半導体とは、上記範囲内で例えば約1:50〜50:1の体積比で含まれ、上記範囲内で例えば約1:10〜10:1の体積比で含まれ、上記範囲内で例えば約1:1の体積比で含まれる。p型半導体とn型半導体とが上記範囲の組成比を有することによって効果的なエキシトン生成及びpn接合形成に有利である。
p型層はp型半導体を含み、n型層はn型半導体を含む。
吸光層32は約1nm〜500nmの厚さを有する。吸光層32は、上記範囲内で例えば約5nm〜300nmの厚さを有し、例えば約5nm〜200nmの厚さを有する。上記範囲の厚さを有することによって第1可視光を効果的に吸収し、正孔と電子を効果的に分離及び伝達することによって光電変換効率を効果的に改善することができる。
吸光層32はイメージセンサ200の全面(whole surface)に形成される。これにより、イメージセンサ200は、イメージセンサの全面で第1可視光を選択的に吸収し、光面積が増えて高い吸光効率を有する。
半導体基板110は、シリコン基板であり、第1光感知素子50a、第2光感知素子50b、電荷貯蔵所55、及び伝送トランジスタ(図示せず)が集積される。
第1光感知素子50a及び第2光感知素子50bは光ダイオード(photodiode)である。第1光感知素子50a及び第2光感知素子50bはそれぞれ光をセンシングし、センシングされた情報は伝送トランジスタによって伝達される。電荷貯蔵所55は光電素子30に電気的に連結され、電荷貯蔵所55の情報は伝送トランジスタによって伝達される。
第1光感知素子50a及び第2光感知素子50bの上には金属配線(図示せず)及びパッド(図示せず)が形成される。金属配線及びパッドは信号遅延を減らすために低い比抵抗を有する金属、例えばアルミニウム(Al)、銅(Cu)、銀(Ag)、及びこれらの合金で形成されるが、これに限定されるものではない。しかし、上記構造に限定されず、金属配線及びパッドが第1光感知素子50a及び第2光感知素子50bの下部に配置され得る。
半導体基板110の上には下部絶縁層60及び上部絶縁層80が形成される。下部絶縁層60及び上部絶縁層80は、酸化ケイ素及び/又は窒化ケイ素のような無機絶縁物質、或いはSiC、SiCOH、SiCO、及びSiOFのような低誘電率(low K)物質で形成される。下部絶縁層60及び上部絶縁層80は電荷貯蔵所55を露出するトレンチ(貫通口)85を有する。トレンチ85は充填材で満たされる。下部絶縁層60及び上部絶縁層80のうちの少なくとも一つは省略され得る。
カラーフィルタ層70は行及び列に沿って反復的に配列された複数の単位カラーフィルタアレイ(unit color filter array)を含み、単位カラーフィルタアレイは、例えば2×2、3×3、4×4などの多様なマトリックス配列を有する。
単位カラーフィルタアレイは、三原色の光のうちの一つの単一光を透過させる少なくとも一つの第1カラーフィルタ70aと、三原色の光のうちの少なくとも二つの混合光(mixed light)を透過させる少なくとも一つの第2カラーフィルタ70bを含む。
第1カラーフィルタ70aは、第1可視光と異なる第2可視光線領域の光(以下、‘第2可視光’という)を選択的に透過させ、例えば赤色光を選択的に透過させる赤色フィルタ、青色光を選択的に透過させる青色フィルタ、又は緑色光を選択的に透過させる緑色フィルタである。
一例として、第1可視光が赤色光である場合、第1カラーフィルタ70aは、約400nm以上500nm未満で最大吸収波長(λmax)を有する青色光を選択的に透過させる青色フィルタであるか、又は約500nm〜600nmで最大吸収波長(λmax)を有する緑色光を選択的に透過させる緑色フィルタである。
一例として、第1可視光が青色光である場合、第1カラーフィルタ70aは、約600nm超700nm以下で最大吸収波長(λmax)を有する赤色光を選択的に透過させる赤色フィルタであるか、又は約500nm〜600nmで最大吸収波長(λmax)を有する緑色光を選択的に透過させる緑色フィルタである。
一例として、第1可視光が緑色光である場合、第1カラーフィルタ70aは、約400nm以上500nm未満で最大吸収波長(λmax)を有する青色光を選択的に透過させる青色フィルタであるか、又は約600nm超700nm以下で最大吸収波長(λmax)を有する赤色光を選択的に透過させる赤色フィルタである。
第2カラーフィルタ70bは、例えば青色光、緑色光、及び赤色光から選択される少なくとも二つの混合光を透過させ、例えば青色光と緑色光との混合光を透過させるシアンフィルタ(cyan filter)、赤色光と緑色光との混合光を透過させるイエローフィルタ(yellow filter)、青色光と赤色光との混合光を透過させるマゼンタフィルタ(magenta filter)、又は青色光、緑色光、及び赤色光の混合光を透過させる白色フィルタ(white filter)である。
一例として、第2カラーフィルタ70bは、第2可視光を含む混合光を透過させる。
一例として、第2カラーフィルタ70bは、第2可視光を含み第1可視光を排除した混合光を透過させる。
一例として、第2カラーフィルタ70bは、第1及び第2可視光と異なる第3可視光線領域の光(以下、‘第3可視光’という)と第2可視光との混合光を透過させる。
一例として、第2カラーフィルタ70bは、第1可視光、第2可視光、及び第3可視光の混合光を透過させる。
一例として、第1可視光が赤色光であり、第2可視光が青色光であり、第3可視光が緑色光である場合、第2カラーフィルタ70bは、青色光と緑色光との混合光を透過させるシアンフィルタである。
一例として、第1可視光が赤色光であり、第2可視光が青色光であり、第3可視光が緑色光である場合、第2カラーフィルタ70bは、青色光、緑色光、及び赤色光の混合光を透過させる白色フィルタである。
一例として、第1可視光が赤色光であり、第2可視光が緑色光であり、第3可視光が青色光である場合、第2カラーフィルタ70bは、青色光と緑色光との混合光を透過させるシアンフィルタである。
一例として、第1可視光が赤色光であり、第2可視光が緑色光であり、第3可視光が青色光である場合、第2カラーフィルタ70bは、青色光、緑色光、及び赤色光の混合光を透過させる白色フィルタである。
一例として、第1可視光が青色光であり、第2可視光が赤色光であり、第3可視光が緑色光である場合、第2カラーフィルタ70bは、赤色光と緑色光との混合光を透過させるイエローフィルタである。
一例として、第1可視光が青色光であり、第2可視光が赤色光であり、第3可視光が緑色光である場合、第2カラーフィルタ70bは、赤色光、緑色光、及び青色光の混合光を透過させる白色フィルタである。
一例として、第1可視光が青色光であり、第2可視光が緑色光であり、第3可視光が赤色光である場合、第2カラーフィルタ70bは、赤色光と緑色光との混合光を透過させるイエローフィルタである。
一例として、第1可視光が青色光であり、第2可視光が緑色光であり、第3可視光が赤色光である場合、第2カラーフィルタ70bは、青色光、緑色光、及び赤色光の混合光を透過させる白色フィルタである。
一例として、第1可視光が緑色光であり、第2可視光が赤色光であり、第3可視光が青色光である場合、第2カラーフィルタ70bは、赤色光と青色光との混合光を透過させるマゼンタフィルタである。
一例として、第1可視光が緑色光であり、第2可視光が赤色光であり、第3可視光が青色光である場合、第2カラーフィルタ70bは、青色光、緑色光、及び赤色光の混合光を透過させる白色フィルタである。
単位カラーフィルタアレイは、少なくとも一つの第1カラーフィルタ70a及び少なくとも一つの第2カラーフィルタ70bを含み、第2カラーフィルタ70bの個数が第1カラーフィルタ70aの個数と同一であるか又はそれより多い。このように、混合光を透過させる第2カラーフィルタ70bの個数が単一光を透過させる第1カラーフィルタ70aの個数と同一であるか又はそれより多いことによって、低照度環境でもイメージセンサの感度及び輝度が急激に低下することを防止し、高感度及び高輝度特性を具現することができる。
図3〜図6は、それぞれ一実施形態によるイメージセンサにおける単位カラーフィルタアレイの多様な例(第1例〜第4例)を示す概略図である。
図3に示すように、第1例による単位カラーフィルタアレイは、2×2マトリックス形態であり、2つの第1カラーフィルタ70a及び2つの第2カラーフィルタ70bからなる。
図4に示すように、第2例による単位カラーフィルタアレイは、2×2マトリックス形態であり、1つの第1カラーフィルタ70a及び3つの第2カラーフィルタ70bからなる。
図5に示すように、第3例による単位カラーフィルタアレイは、3×3マトリックス形態であり、4つの第1カラーフィルタ70a及び5つの第2カラーフィルタ70bからなる。
図6に示すように、第4例による単位カラーフィルタアレイは、3×3マトリックス形態であり、3つの第1カラーフィルタ70a及び6つの第2カラーフィルタ70bからなる。
第1光感知素子50aは第1カラーフィルタ70aに重畳するように配置され、第2光感知素子50bは第2カラーフィルタ70bに重畳するように配置される。
第1光感知素子50aは光電素子30及び第1カラーフィルタ70aを通過した光を感知する。即ち、入射光のうちの第1可視光は光電素子30によって選択的に吸収され、光電素子30を通過した第1可視光以外の光のうちの第1カラーフィルタ70aを通過した第2可視光が第1光感知素子50aによって感知される。
第2光感知素子50bは光電素子30及び第2カラーフィルタ70bを通過した光を感知する。即ち、入射光のうちの第1可視光は光電素子30によって選択的に吸収され、光電素子30を通過した第1可視光以外の光のうちの第2カラーフィルタ70bを通過した混合光が第2光感知素子50bによって感知される。
第2光感知素子50bが感知する混合光は、第2カラーフィルタ70bが透過させる混合光と同一であるか又は異なる。
一例として、第2カラーフィルタ70bが第1可視光を含む混合光を透過させる場合、第2光感知素子50bが感知する混合光は、第2カラーフィルタ70bが透過させる混合光と異なる。
例えば、光電素子30によって吸収される第1可視光が赤色光であり、第2カラーフィルタ70bが赤色光、緑色光、及び青色光を透過させる白色フィルタである場合、第2光感知素子50bは、青色光と緑色光との混合光、即ちシアン光を感知する。
例えば、光電素子30によって吸収される第1可視光が青色光であり、第2カラーフィルタ70bが赤色光、緑色光、及び青色光を透過させる白色フィルタである場合、第2光感知素子50bは、赤色光と緑色光との混合光、即ちイエロー光を感知する。
一例として、第2カラーフィルタ70bが透過させる混合光が第1可視光を含まない混合光である場合、第2光感知素子50bが感知する混合光は、第2カラーフィルタ70bが透過させる混合光と同一である。
例えば、光電素子30によって吸収される第1可視光が赤色光であり、第2カラーフィルタ70bが青色光と緑色光との混合光を透過させるシアンフィルタである場合、第2光感知素子50bは、青色光と緑色光との混合光、即ちシアン光を感知する。
例えば、光電素子30によって吸収される第1可視光が青色光であり、第2カラーフィルタ70bが赤色光と緑色光との混合光を透過させるイエローフィルタである場合、第2光感知素子50bは、赤色光と緑色光との混合光、即ちイエロー光を感知する。
図7〜図22は、それぞれ一実施形態によるイメージセンサにおける光電素子及びカラーフィルタ層の配置の例(第1例〜第16例)を示す概略図である。図7〜図14では2×2マトリックス形態の単位画素群を例として示し、図15〜図22では3×3マトリックス形態の単位画素群を例として示したが、これに限定されるものではない。
図7に示すように、第1例のイメージセンサは、全面に形成されて赤色光を選択的に吸収及び感知する赤色光電素子R、そして青色光を選択的に透過させる青色フィルタBと青色光、赤色光、及び緑色光の混合光を透過させる白色フィルタWとを2×2マトリックス形態に含むカラーフィルタ層70を含む。青色フィルタBの個数と白色フィルタWの個数は同一である。この場合、青色フィルタBに重畳するように位置する第1光感知素子50aは光電素子30及び青色フィルタBを通過した青色光を感知し、白色フィルタWに重畳するように位置する第2光感知素子50bは光電素子30及び白色フィルタWを通過した青色光と緑色光との混合光、即ちシアン光を感知する。
図8に示すように、第2例のイメージセンサは、全面に形成されて赤色光を選択的に吸収及び感知する赤色光電素子R、そして青色光を選択的に透過させる青色フィルタBと青色光、赤色光、及び緑色光の混合光を透過させる白色フィルタWとを2×2マトリックス形態に含むカラーフィルタ層70を含む。白色フィルタWの個数は青色フィルタBの個数より多い。この場合、青色フィルタBに重畳するように位置する第1光感知素子50aは光電素子30及び青色フィルタBを通過した青色光を感知し、白色フィルタWに重畳するように位置する第2光感知素子50bは光電素子30及び白色フィルタWを通過した青色光と緑色光との混合光、即ちシアン光を感知する。
図9に示すように、第3例のイメージセンサは、全面に形成されて赤色光を選択的に吸収及び感知する赤色光電素子R、そして青色光を選択的に透過させる青色フィルタB及び青色光と緑色光との混合光を透過させるシアンフィルタCyを2×2マトリックス形態に含むカラーフィルタ層70を含む。青色フィルタBの個数とシアンフィルタCyの個数は同一である。この場合、青色フィルタBに重畳するように位置する第1光感知素子50aは光電素子30及び青色フィルタBを通過した青色光を感知し、シアンフィルタCyに重畳するように位置する第2光感知素子50bは光電素子30及びシアンフィルタCyを通過した青色光と緑色光との混合光、即ちシアン光を感知する。
図10に示すように、第4例のイメージセンサは、全面に形成されて赤色光を選択的に吸収及び感知する赤色光電素子R、そして青色光を選択的に透過させる青色フィルタB及び青色光と緑色光との混合光を透過させるシアンフィルタCyを2×2マトリックス形態に含むカラーフィルタ層70を含む。シアンフィルタCyの個数は青色フィルタBの個数より多い。この場合、青色フィルタBに重畳するように位置する第1光感知素子50aは光電素子30及び青色フィルタBを通過した青色光を感知し、シアンフィルタCyに重畳するように位置する第2光感知素子50bは光電素子30及びシアンフィルタCyを通過した青色光と緑色光との混合光、即ちシアン光を感知する。
図11に示すように、第5例のイメージセンサは、全面に形成されて青色光を選択的に吸収及び感知する青色光電素子B、そして赤色光を選択的に透過させる赤色フィルタRと青色光、赤色光、及び緑色光の混合光を透過させる白色フィルタWとを2×2マトリックス形態に含むカラーフィルタ層70を含む。赤色フィルタRの個数と白色フィルタWの個数は同一である。この場合、赤色フィルタRに重畳するように位置する第1光感知素子50aは光電素子30及び赤色フィルタRを通過した赤色光を感知し、白色フィルタWに重畳するように位置する第2光感知素子50bは光電素子30及び白色フィルタWを通過した赤色光と緑色光との混合光、即ちイエロー光を感知する。
図12に示すように、第6例のイメージセンサは、全面に形成されて青色光を選択的に吸収及び感知する青色光電素子B、そして赤色光を選択的に透過させる赤色フィルタRと青色光、赤色光、及び緑色光の混合光を透過させる白色フィルタWとを2×2マトリックス形態に含むカラーフィルタ層70を含む。白色フィルタWの個数は赤色フィルタRの個数より多い。この場合、赤色フィルタRに重畳するように位置する第1光感知素子50aは光電素子30及び赤色フィルタRを通過した赤色光を感知し、白色フィルタWに重畳するように位置する第2光感知素子50bは光電素子30及び白色フィルタWを通過した赤色光と緑色光との混合光、即ちイエロー光を感知する。
図13に示すように、第7例のイメージセンサは、全面に形成されて青色光を選択的に吸収及び感知する青色光電素子B、そして赤色光を選択的に透過させる赤色フィルタR及び赤色光と緑色光との混合光を透過させるイエローフィルタYを2×2マトリックス形態に含むカラーフィルタ層70を含む。赤色フィルタRの個数とイエローフィルタYの個数は同一である。この場合、赤色フィルタRに重畳するように位置する第1光感知素子50aは光電素子30及び赤色フィルタRを通過した赤色光を感知し、イエローフィルタYに重畳するように位置する第2光感知素子50bは光電素子30及びイエローフィルタYを通過した赤色光と緑色光との混合光、即ちイエロー光を感知する。
図14に示すように、第8例のイメージセンサは、全面に形成されて青色光を選択的に吸収及び感知する青色光電素子B、そして赤色光を選択的に透過させる赤色フィルタR及び赤色光と緑色光との混合光を透過させるイエローフィルタYを2×2マトリックス形態に含むカラーフィルタ層70を含む。イエローフィルタYの個数は赤色フィルタRの個数より多い。この場合、赤色フィルタRに重畳するように位置する第1光感知素子50aは光電素子30及び赤色フィルタRを通過した赤色光を感知し、イエローフィルタYに重畳するように位置する第2光感知素子50bは光電素子30及びイエローフィルタYを通過した赤色光と緑色光との混合光、即ちイエロー光を感知する。
図15及び図16に示すように、第9例及び第10例のイメージセンサは、全面に形成されて赤色光を選択的に吸収及び感知する赤色光電素子R、そして青色光を選択的に透過させる青色フィルタBと青色光、赤色光、及び緑色光の混合光を透過させる白色フィルタWとを3×3マトリックス形態に含むカラーフィルタ層70を含む。白色フィルタWの個数は青色フィルタBの個数より多い。この場合、青色フィルタBに重畳するように位置する第1光感知素子50aは光電素子30及び青色フィルタBを通過した青色光を感知し、白色フィルタWに重畳するように位置する第2光感知素子50bは光電素子30及び白色フィルタWを通過した青色光と緑色光との混合光、即ちシアン光を感知する。
図17及び図18に示すように、第11例及び第12例のイメージセンサは、全面に形成されて赤色光を選択的に吸収及び感知する赤色光電素子R、そして青色光を選択的に透過させる青色フィルタB及び青色光と緑色光との混合光を透過させるシアンフィルタCyを3×3マトリックス形態に含むカラーフィルタ層70を含む。シアンフィルタCyの個数は青色フィルタBの個数より多い。この場合、青色フィルタBに重畳するように位置する第1光感知素子50aは光電素子30及び青色フィルタBを通過した青色光を感知し、シアンフィルタCyに重畳するように位置する第2光感知素子50bは光電素子30及びシアンフィルタCyを通過した青色光と緑色光との混合光、即ちシアン光を感知する。
図19及び図20に示すように、第13例及び第14例のイメージセンサは、全面に形成されて青色光を選択的に吸収及び感知する青色光電素子B、そして赤色光を選択的に透過させる赤色フィルタRと赤色光、緑色光、及び青色光の混合光を透過させる白色フィルタWとを3×3マトリックス形態に含むカラーフィルタ層70を含む。白色フィルタWの個数は赤色フィルタRの個数より多い。この場合、赤色フィルタRに重畳するように位置する第1光感知素子50aは光電素子30及び赤色フィルタRを通過した赤色光を感知し、白色フィルタWに重畳するように位置する第2光感知素子50bは光電素子30及び白色フィルタWを通過した赤色光と緑色光との混合光、即ちイエロー光を感知する。
図21及び図22に示すように、第15例及び第16例のイメージセンサは、全面に形成されて青色光を選択的に吸収及び感知する青色光電素子B、そして赤色光を選択的に透過させる赤色フィルタR及び赤色光と緑色光との混合光を透過させるイエローフィルタYを3×3マトリックス形態に含むカラーフィルタ層70を含む。イエローフィルタYの個数は赤色フィルタRの個数より多い。この場合、赤色フィルタRに重畳するように位置する第1光感知素子50aは光電素子30及び赤色フィルタRを通過した赤色光を感知し、イエローフィルタYに重畳するように位置する第2光感知素子50bは光電素子30及びイエローフィルタYを通過した赤色光と緑色光との混合光、即ちイエロー光を感知する。
本実施形態によるイメージセンサは、光感知素子と光電素子とが積層された構造を有することによってイメージセンサの面積を減らすことができ、これによりイメージセンサの小型化を具現することができる。
また、本実施形態によるイメージセンサは、混合光を透過させるカラーフィルタを含むことによってカラーフィルタによる光損失を減らして吸光効率を高めることができる。これにより、高感度イメージセンサを具現することができる。
図7〜図22に示した本実施形態によるイメージセンサを既存の2×2及び3×3マトリックス形態の断層構造のイメージセンサと比較すると、吸光効率の改善程度を評価することができる。既存の2×2及び3×3マトリックス形態の断層構造のイメージセンサのカラーフィルタ層の配置の例(第1例及び第2例)を図23及び図24に示す。
吸光効率の相対的な比較を次のような方法で計算した。
1)単位画素に入射する入射光を1と仮定する。
2)赤色フィルタ、緑色フィルタ、及び青色フィルタのような単色フィルタは、入射光のうちの1/3のみを透過させるため、単位画素の光感知素子で感知される光を1/3と仮定する。
3)光電素子は赤色、緑色、又は青色光を選択的に吸収するため、光電素子で吸収される光を1/3と仮定する。
4)混合フィルタは光電素子で吸収された光を除いた2色又は3色を吸収するため、単位画素の光感知素子で感知される光を2/3と仮定する。即ち、第1可視光を吸収する光電素子と白色フィルタとが重畳する構造の場合、単位画素の光感知素子で感知される光は入射光のうちの第1可視光を除いた光であるため2/3と仮定する。同様に、第1可視光を吸収する光電素子と第1可視光を除いた混合光を透過する混合フィルタ、即ちシアンフィルタ又はイエローフィルタとが重畳する構造の場合、単位画素の光感知素子で感知される光は入射光のうちの2/3と仮定する。
5)基準例1、2の吸光効率を100%として、相対的な比率で計算する。
計算結果は表1の通りである。
Figure 2017098533
表1に示すように、図7〜図22に示した本実施形態によるイメージセンサは、基準例1、2による既存の断層構造のイメージセンサと比較して2倍以上の吸光効率に高められ、これから高感度イメージセンサの具現が期待される。
図2は、他の実施形態によるイメージセンサを示す断面図である。
図2に示すように、本実施形態によるイメージセンサ300は、図1の実施形態と同様に、光電素子30と、第1及び第2光感知素子(50a、50b)、電荷貯蔵所55、及び伝送トランジスタ(図示せず)を含む半導体基板100と、カラーフィルタ層70と、下部絶縁層60及び上部絶縁層80と、を含む。
しかし、本実施形態によるイメージセンサ300は、図1の実施形態とは異なり、第1及び第2光感知素子(50a、50b)が半導体基板110の表面から深い位置に形成される。第1光感知素子50a及び第2光感知素子50bは、積層深さに応じて可視光線領域のうちのそれぞれ異なる波長領域の光を感知するため、感知する波長領域によって第1光感知素子50a及び第2光感知素子50bの位置は多様に変更される。
以上、本発明の実施形態について図面を参照しながら詳細に説明したが、本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内で多様に変更実施することが可能である。
30 光電素子
31 下部電極
32 吸光層
33 上部電極
50a 第1光感知素子
50b 第2光感知素子
55 電荷貯蔵所
60 下部絶縁層
70 カラーフィルタ層
70a 第1カラーフィルタ
70b 第2カラーフィルタ
80 上部絶縁層
85 トレンチ(貫通口)
110 半導体基板
200、300 イメージセンサ

Claims (20)

  1. 複数の光感知素子を含む半導体基板と、
    前記半導体基板の一面に位置して第1可視光を選択的に感知する光電素子と、
    前記複数の光感知素子に対応するように位置する複数のカラーフィルタと、を備え、
    前記複数のカラーフィルタは、
    前記第1可視光と異なる第2可視光を選択的に透過させる第1カラーフィルタと、
    前記第2可視光を含む第1混合光を透過させる第2カラーフィルタと、を含むことを特徴とするイメージセンサ。
  2. 前記複数のカラーフィルタは、少なくとも一つの前記第1カラーフィルタ及び少なくとも一つの前記第2カラーフィルタからなるカラーフィルタアレイを形成し、
    前記カラーフィルタアレイにおいて、前記第2カラーフィルタの個数は、前記第1カラーフィルタの個数と同一であるか又は多いことを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサ。
  3. 前記光感知素子は、
    前記第1カラーフィルタに重畳して前記第2可視光を感知する第1光感知素子と、
    前記第2カラーフィルタに重畳して前記第2可視光を含む第2混合光を感知する第2光感知素子と、を含み、
    前記第2混合光は、前記第1混合光と同一であるか又は異なることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサ。
  4. 前記第2混合光は、前記第1混合光と同一であり、
    前記第1混合光及び前記第2混合光は、前記第1可視光を含まないことを特徴とする請求項3に記載のイメージセンサ。
  5. 前記第1混合光及び前記第2混合光は、青色光と緑色光との混合光、又は赤色光と緑色光との混合光であることを特徴とする請求項4に記載のイメージセンサ。
  6. 前記第1混合光は、前記第2混合光と異なり、
    前記第1混合光は、前記第1可視光を含み、
    前記第2混合光は、前記第1可視光を含まないことを特徴とする請求項3に記載のイメージセンサ。
  7. 前記第1混合光及び前記第2混合光は、それぞれ緑色光を含むことを特徴とする請求項6に記載のイメージセンサ。
  8. 前記第1混合光は、赤色光、緑色光、及び青色光の混合光であり、
    前記第2混合光は、青色光と緑色光との混合光、又は赤色光と緑色光との混合光であることを特徴とする請求項6に記載のイメージセンサ。
  9. 前記第2可視光は、青色光であり、
    前記第2混合光は、青色光と緑色光との混合光であることを特徴とする請求項3に記載のイメージセンサ。
  10. 前記第2可視光は、赤色光であり、
    前記第2混合光は、赤色光と緑色光との混合光であることを特徴とする請求項3に記載のイメージセンサ。
  11. 前記第1光感知素子及び前記第2光感知素子は、厚さが異なることを特徴とする請求項3に記載のイメージセンサ。
  12. 前記第2光感知素子は、前記第1光感知素子より厚いことを特徴とする請求項11に記載のイメージセンサ。
  13. 前記第1可視光は、赤色光又は青色光であることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサ。
  14. 前記第1可視光は、赤色光であり、
    前記第2可視光は、青色光であることを特徴とする請求項13に記載のイメージセンサ。
  15. 前記第1可視光は、青色光であり、
    前記第2可視光は、赤色光であることを特徴とする請求項13に記載のイメージセンサ。
  16. 前記第1混合光は、前記第1可視光を含む混合光であることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサ。
  17. 前記第1混合光は、赤色光、緑色光、及び青色光の混合光であることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサ。
  18. 前記第1混合光は、前記第1可視光を含まない混合光であることを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサ。
  19. 前記光電素子は、
    互いに対向する一対の電極と、
    前記一対の電極の間に位置して前記第1可視光を選択的に吸収する吸光層と、を含むことを特徴とする請求項1に記載のイメージセンサ。
  20. 請求項1乃至19のいずれか一項に記載のイメージセンサを含むことを特徴とする電子装置。

JP2016196183A 2015-11-18 2016-10-04 イメージセンサ及びこれを含む電子装置 Active JP7125832B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150161884A KR102547655B1 (ko) 2015-11-18 2015-11-18 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
KR10-2015-0161884 2015-11-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017098533A true JP2017098533A (ja) 2017-06-01
JP7125832B2 JP7125832B2 (ja) 2022-08-25

Family

ID=57280930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016196183A Active JP7125832B2 (ja) 2015-11-18 2016-10-04 イメージセンサ及びこれを含む電子装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US9748295B2 (ja)
EP (1) EP3171407B1 (ja)
JP (1) JP7125832B2 (ja)
KR (1) KR102547655B1 (ja)
CN (1) CN107039472B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017198957A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司VisEra Technologies Company Limited 低密度の青色を有するカラーフィルターアレイ
US10811450B2 (en) 2018-01-09 2020-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensors

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102547655B1 (ko) * 2015-11-18 2023-06-23 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
CN108231816A (zh) * 2018-02-14 2018-06-29 德淮半导体有限公司 图像传感器及形成图像传感器的方法
KR102514047B1 (ko) 2018-02-20 2023-03-24 삼성전자주식회사 복수의 기능이 통합된 이미지 센서 및 이를 포함하는 이미지 센서 모듈
KR20190119970A (ko) 2018-04-13 2019-10-23 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 전자 장치
KR102632442B1 (ko) * 2018-05-09 2024-01-31 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 전자 장치
KR20200057140A (ko) * 2018-11-15 2020-05-26 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
JP2020113573A (ja) * 2019-01-08 2020-07-27 キヤノン株式会社 光電変換装置
WO2020227980A1 (zh) * 2019-05-15 2020-11-19 合刃科技(深圳)有限公司 图像传感器、光强感知系统及方法
KR20210098208A (ko) * 2020-01-31 2021-08-10 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 전자 장치
KR20220010891A (ko) * 2020-07-20 2022-01-27 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 전자 장치
CN112019823A (zh) * 2020-08-05 2020-12-01 北京爱芯科技有限公司 一种滤光器阵列以及图像传感器
US20220223643A1 (en) 2021-01-14 2022-07-14 Imec Vzw Image sensor comprising stacked photo-sensitive devices
CN113747025A (zh) * 2021-09-14 2021-12-03 维沃移动通信有限公司 感光芯片、摄像模组及电子设备

Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373980A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2004172278A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Fuji Film Microdevices Co Ltd カラー固体撮像装置
JP2006203457A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像生成方法
JP2007073742A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Fujifilm Corp 光電変換素子及び固体撮像素子
JP2007201267A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Fujifilm Corp 固体撮像素子およびその製造方法
JP2007311550A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Fujifilm Corp 光電変換膜積層型カラー固体撮像装置
JP2007336282A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Fujifilm Corp 光電変換膜積層型カラー固体撮像素子
JP2008079937A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujifilm Corp 画像処理装置、内視鏡装置、及び画像処理プログラム
JP2008085160A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujifilm Corp 撮像素子
JP2008091753A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Sony Corp 固体撮像装置、撮像装置、固体撮像装置の製造方法
JP2008108918A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Sony Corp 固体撮像素子
JP2008258474A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Sony Corp 固体撮像装置および撮像装置
JP2009135550A (ja) * 2009-03-23 2009-06-18 Sony Corp 撮像装置
JP2010080953A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Fujifilm Corp 撮像素子,撮像素子の駆動方法及び撮像装置
JP2011199798A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Sony Corp 物理情報取得装置、固体撮像装置、物理情報取得方法
US20120205765A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-16 Jaroslav Hynecek Image sensors with stacked photo-diodes
JP2013030592A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sony Corp 光電変換素子及び撮像装置、太陽電池
JP2013118335A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Sony Corp 有機光電変換材料、光電変換素子、撮像装置、太陽電池
US20140375826A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-25 Myung Won Lee Image sensor, method for manufacturing the same, and image processing device having the image sensor
JP2015038979A (ja) * 2013-07-18 2015-02-26 富士フイルム株式会社 イメージセンサー及びその製造方法
US20150287766A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 Tae-Chan Kim Unit pixel of an image sensor and image sensor including the same
US20150372036A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor and image processing system including the same
JP2016040823A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. イメージセンサー及びこれを含む電子装置
WO2016129406A1 (ja) * 2015-02-09 2016-08-18 ソニー株式会社 撮像素子、および電子装置
JP2016157744A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 株式会社東芝 固体撮像素子
JP2016201449A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 株式会社東芝 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
US20180084164A1 (en) * 2016-09-19 2018-03-22 Semiconductor Components Industries, Llc Image sensors with stacked photodiodes

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3971065A (en) 1975-03-05 1976-07-20 Eastman Kodak Company Color imaging array
US5323233A (en) 1990-07-31 1994-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Image signal processing apparatus having a color filter with offset luminance filter elements
US6476865B1 (en) 2001-03-07 2002-11-05 Eastman Kodak Company Sparsely sampled image sensing device with color and luminance photosites
US7453109B2 (en) * 2004-09-03 2008-11-18 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image sensor and imaging system
JP5671789B2 (ja) 2009-08-10 2015-02-18 ソニー株式会社 固体撮像装置とその製造方法および撮像装置
KR20110040402A (ko) * 2009-10-14 2011-04-20 삼성전자주식회사 필터 어레이, 이를 포함하는 이미지 센서, 및 신호 보간 방법
JP5117523B2 (ja) 2010-03-09 2013-01-16 株式会社東芝 固体撮像装置
JP5264865B2 (ja) 2010-03-31 2013-08-14 富士フイルム株式会社 光電変換素子及び撮像素子
JP2014011392A (ja) 2012-07-02 2014-01-20 Sony Corp 固体撮像装置及びその製造方法、電子機器
US8415768B1 (en) 2012-07-06 2013-04-09 LuxVue Technology Corporation Compliant monopolar micro device transfer head with silicon electrode
KR102195813B1 (ko) * 2013-05-27 2020-12-29 삼성전자주식회사 유기 광전 소자 및 이미지 센서
KR102065633B1 (ko) * 2013-08-12 2020-01-13 삼성전자 주식회사 이미지 센서, 이의 동작 방법, 및 이를 포함하는 시스템
JP2015037095A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 株式会社東芝 固体撮像装置
JP2015076476A (ja) * 2013-10-08 2015-04-20 ソニー株式会社 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器
KR102270705B1 (ko) * 2013-12-06 2021-06-29 삼성전자주식회사 유기 광전 소자 및 이미지 센서
KR102141592B1 (ko) * 2014-01-02 2020-08-05 삼성전자주식회사 유기 광전 소자 및 이미지 센서
US9362327B2 (en) * 2014-01-15 2016-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor and electronic device including the same
KR102243553B1 (ko) * 2014-07-16 2021-04-22 삼성전자주식회사 유기 광전 소자 및 이미지 센서
KR102282495B1 (ko) * 2014-07-21 2021-07-27 삼성전자주식회사 화합물, 유기 광전자 소자 및 이미지 센서
KR102346956B1 (ko) * 2014-08-01 2022-01-03 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102314128B1 (ko) * 2014-08-07 2021-10-18 삼성전자주식회사 유기 광전 소자, 이미지 센서 및 전자 장치
KR102345977B1 (ko) * 2014-08-26 2021-12-30 삼성전자주식회사 유기 광전 소자 및 이미지 센서
KR102296736B1 (ko) * 2014-08-27 2021-08-31 삼성전자주식회사 적층형 촬상 소자
KR102282494B1 (ko) * 2014-08-28 2021-07-26 삼성전자주식회사 유기 광전 소자 및 이미지 센서
KR102309883B1 (ko) * 2014-08-29 2021-10-06 삼성전자주식회사 광전 변환 소자 및 이를 포함하는 이미지 센서
JP2016058818A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像システム
KR102404725B1 (ko) * 2014-09-19 2022-05-31 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102313989B1 (ko) * 2014-09-30 2021-10-15 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102225508B1 (ko) * 2014-10-02 2021-03-08 삼성전자주식회사 유기 광전 소자 및 이미지 센서
KR102293606B1 (ko) * 2014-10-21 2021-08-24 삼성전자주식회사 유기 광전 소자 및 이를 포함하는 이미지 센서와 전자 장치
JP6777983B2 (ja) * 2014-11-04 2020-10-28 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 有機光電素子用化合物及びこれを含む有機光電素子並びにイメージセンサー及び電子装置
KR102314133B1 (ko) * 2014-11-25 2021-10-15 삼성전자주식회사 유기 광전 소자용 화합물, 유기 광전 소자 및 이미지 센서
KR102540846B1 (ko) * 2014-11-25 2023-06-07 삼성전자주식회사 유기 광전 소자용 화합물, 및 이를 포함하는 유기 광전 소자, 이미지 센서 및 전자 장치
KR20160065553A (ko) * 2014-12-01 2016-06-09 삼성전자주식회사 유기 광전 소자 및 이미지 센서
EP3041060B1 (en) * 2014-12-19 2021-06-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor, and electronic device including the same
KR20160084162A (ko) * 2015-01-05 2016-07-13 삼성전자주식회사 유기 광전 소자 및 이미지 센서
KR102427157B1 (ko) * 2015-01-20 2022-07-29 삼성전자주식회사 유기 광전 소자용 화합물 및 이를 포함하는 유기 광전 소자, 이미지 센서 및 전자장치
KR102258497B1 (ko) * 2015-02-04 2021-05-28 삼성전자주식회사 유기 광전 소자, 이미지 센서 및 전자 장치
KR102547655B1 (ko) * 2015-11-18 2023-06-23 삼성전자주식회사 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치

Patent Citations (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373980A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Sony Corp 固体撮像装置およびその製造方法
JP2004172278A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Fuji Film Microdevices Co Ltd カラー固体撮像装置
JP2006203457A (ja) * 2005-01-19 2006-08-03 Fuji Photo Film Co Ltd カラー画像生成方法
JP2007073742A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Fujifilm Corp 光電変換素子及び固体撮像素子
JP2007201267A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Fujifilm Corp 固体撮像素子およびその製造方法
JP2007311550A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Fujifilm Corp 光電変換膜積層型カラー固体撮像装置
JP2007336282A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Fujifilm Corp 光電変換膜積層型カラー固体撮像素子
JP2008079937A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujifilm Corp 画像処理装置、内視鏡装置、及び画像処理プログラム
JP2008085160A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Fujifilm Corp 撮像素子
JP2008091753A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Sony Corp 固体撮像装置、撮像装置、固体撮像装置の製造方法
JP2008108918A (ja) * 2006-10-25 2008-05-08 Sony Corp 固体撮像素子
JP2008258474A (ja) * 2007-04-06 2008-10-23 Sony Corp 固体撮像装置および撮像装置
JP2010080953A (ja) * 2008-08-29 2010-04-08 Fujifilm Corp 撮像素子,撮像素子の駆動方法及び撮像装置
JP2009135550A (ja) * 2009-03-23 2009-06-18 Sony Corp 撮像装置
JP2011199798A (ja) * 2010-03-24 2011-10-06 Sony Corp 物理情報取得装置、固体撮像装置、物理情報取得方法
US20120205765A1 (en) * 2011-02-15 2012-08-16 Jaroslav Hynecek Image sensors with stacked photo-diodes
JP2013030592A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Sony Corp 光電変換素子及び撮像装置、太陽電池
JP2013118335A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Sony Corp 有機光電変換材料、光電変換素子、撮像装置、太陽電池
US20140375826A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-25 Myung Won Lee Image sensor, method for manufacturing the same, and image processing device having the image sensor
JP2015038979A (ja) * 2013-07-18 2015-02-26 富士フイルム株式会社 イメージセンサー及びその製造方法
US20150287766A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 Tae-Chan Kim Unit pixel of an image sensor and image sensor including the same
US20150372036A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensor and image processing system including the same
JP2016040823A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. イメージセンサー及びこれを含む電子装置
WO2016129406A1 (ja) * 2015-02-09 2016-08-18 ソニー株式会社 撮像素子、および電子装置
JP2016157744A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 株式会社東芝 固体撮像素子
JP2016201449A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 株式会社東芝 固体撮像装置および固体撮像装置の製造方法
US20180084164A1 (en) * 2016-09-19 2018-03-22 Semiconductor Components Industries, Llc Image sensors with stacked photodiodes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017198957A (ja) * 2016-04-27 2017-11-02 采▲ぎょく▼科技股▲ふん▼有限公司VisEra Technologies Company Limited 低密度の青色を有するカラーフィルターアレイ
US10151862B2 (en) 2016-04-27 2018-12-11 Visera Technologies Company Limited Color filter array having low density of blue color
US10811450B2 (en) 2018-01-09 2020-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensors
US11631710B2 (en) 2018-01-09 2023-04-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Image sensors

Also Published As

Publication number Publication date
KR102547655B1 (ko) 2023-06-23
KR20170058096A (ko) 2017-05-26
US20170330911A1 (en) 2017-11-16
CN107039472A (zh) 2017-08-11
US10008527B2 (en) 2018-06-26
JP7125832B2 (ja) 2022-08-25
US20170141149A1 (en) 2017-05-18
US9748295B2 (en) 2017-08-29
EP3171407B1 (en) 2020-04-29
CN107039472B (zh) 2021-12-03
EP3171407A1 (en) 2017-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7125832B2 (ja) イメージセンサ及びこれを含む電子装置
KR102491497B1 (ko) 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
US10008544B2 (en) Image sensor and electronic device including the same
KR102632442B1 (ko) 이미지 센서 및 전자 장치
US10879302B2 (en) Image sensors and electronic devices
JP6362530B2 (ja) 有機光電素子及びイメージセンサ
JP6405252B2 (ja) イメージセンサー及びこれを含む電子装置
KR102547654B1 (ko) 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
US11849597B2 (en) Sensors and electronic devices
US7476897B2 (en) Solid-state imaging device
KR102520573B1 (ko) 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치
KR102491504B1 (ko) 이미지 센서 및 이를 포함하는 전자 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190705

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220421

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220506

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7125832

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150