JP2017094785A - 自動変速機の変速制御装置 - Google Patents

自動変速機の変速制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017094785A
JP2017094785A JP2015226288A JP2015226288A JP2017094785A JP 2017094785 A JP2017094785 A JP 2017094785A JP 2015226288 A JP2015226288 A JP 2015226288A JP 2015226288 A JP2015226288 A JP 2015226288A JP 2017094785 A JP2017094785 A JP 2017094785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
engine
engagement mechanism
friction engagement
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015226288A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6288048B2 (ja
Inventor
国憲 熊谷
Kuninori Kumagai
国憲 熊谷
渡辺 秀男
Hideo Watanabe
秀男 渡辺
守屋 如人
Yukihito Moriya
如人 守屋
純也 水野
Junya Mizuno
純也 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2015226288A priority Critical patent/JP6288048B2/ja
Priority to DE102016120396.3A priority patent/DE102016120396B4/de
Priority to US15/337,284 priority patent/US9994224B2/en
Publication of JP2017094785A publication Critical patent/JP2017094785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6288048B2 publication Critical patent/JP6288048B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/188Controlling power parameters of the driveline, e.g. determining the required power
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/0437Smoothing ratio shift by using electrical signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/04Smoothing ratio shift
    • F16H61/06Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure
    • F16H61/061Smoothing ratio shift by controlling rate of change of fluid pressure using electric control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • F16H63/502Signals to an engine or motor for smoothing gear shifts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/02Clutches
    • B60W2510/0275Clutch torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0657Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/10Change speed gearings
    • B60W2510/1015Input shaft speed, e.g. turbine speed
    • B60W2510/102Input speed change rate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/02Clutches
    • B60W2710/027Clutch torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0644Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2710/0666Engine torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/10Change speed gearings
    • B60W2710/105Output torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】アップシフトのトルク相での駆動トルクの落ち込みを抑制する。
【解決手段】アップシフトの際に第1摩擦係合機構の伝達トルク容量を予め定めた勾配で低下させるとともに、第1摩擦係合機構の伝達トルク容量の低下に従って第2摩擦係合機構の伝達トルク容量を増大させ、第1摩擦係合機構の伝達トルク容量を低下させるとともに第2摩擦係合機構の伝達トルク容量を増大させているトルク相において、低速側の変速段でのエンジンの同期回転数より予め定めた所定回転数高い回転数をエンジンの目標回転数として設定し、トルク相においてエンジンの回転数を目標回転数に一致させるようにエンジンのトルクを、エンジンの回転数と目標回転数との偏差に基づいてフィードバック制御する。
【選択図】図2

Description

本発明は、変速比をステップ的に変化させる自動変速機における変速を制御する装置に関するものである。
加速操作されて車速が増大し、それに伴って変速比を低下させるアップシフトは、エンジンなどの駆動力源の出力が増大している状態で駆動力源の回転数を低下させる変速になるので、変速に伴って駆動力が変化しやすい。特に低速側の変速段で係合していた係合機構を解放し、かつ変速後の高速側の変速段を設定する係合機構を係合させるクラッチ・ツウ・クラッチ変速では、切替過程における各係合機構のトルク容量の過不足などが原因で駆動力が落ち込んだり、あるいは駆動力の変化幅が大きくなってショックが生じたりしやすい。特許文献1には、クラッチ・ツウ・クラッチ変速におけるトルク相での駆動力の落ち込みやショックを低減するために、駆動力源であるモータあるいはエンジンでトルク補償を行うように構成された装置が記載されている。特許文献1に記載された装置では、トルク補償量を実験などによって決めておき、トルク補償のタイミングを学習している。また、その学習の進行の程度に応じてトルク補償率を変更しており、学習が進行していない状態ではトルク補償率を小さくしている。
また、自動変速機における変速に関与するクラッチの制御として、目標回転数と実回転数との変速に基づいて、クラッチのトルク容量をフィードバック制御する装置が特許文献2に記載されている。さらに、特許文献3には、パワーオンダウンシフトの際にエンジントルクを補正するように構成された装置が記載されている。この特許文献3に記載された装置は、パワーオンダウンシフト時の入力回転数についての目標値と実際値との偏差に基づいてエネルギの過不足分を算出し、算出されたエネルギの過不足分に応じてエンジントルクを補正するように構成されている。
特開2010−115983号公報 特開2007−239832号公報 特開2001−124196号公報
特許文献1に記載された装置は、変速時のトルク補償量を実験で求めたトルクとしている。しかしながら、駆動力源としてエンジン(内燃機関)を使用している場合、エンジンの出力トルクには不可避的なばらつきがあり、また変速を実行するクラッチなどの摩擦係合機構の伝達トルク容量に不可避的なばらつきがある。そのため、トルク補償量を実験などで求めた一定値にすると、エンジントルクのばらつきや摩擦係合機構の伝達トルク容量のばらつきを反映した制御を行うことができないので、駆動力の落ち込みやショックを必ずしも十分には抑制することができない可能性がある。また、特許文献1に記載された装置は、前記学習が進行していない状態ではトルク補償率を小さくして、トルク補償による影響を低減している。しかしながら、学習制御は過去のデータに基づく制御であって現在時点の状態をリアルタイムで反映させる制御ではないうえに、学習が進行していない状態とトルク補償率を小さくすることとの相関関係が必ずしも正確には一致もしくは対応している訳ではないので、駆動力の落ち込みやショックなどを十分に抑制するには改善の余地がある。
なお、クラッチ・ツウ・クラッチ変速の際の駆動力の落ち込みやショックを抑制するためには、特許文献1に記載されているようにエンジントルクによる補償を行うことが好ましい。しかしながら、特許文献2に記載された装置は、エンジン回転数を目標回転数に追従させるべくクラッチの伝達トルク容量をフィードバック制御する装置であるから、特許文献2に記載された装置は、クラッチ・ツウ・クラッチ変速の際の駆動力の落ち込みやショックの改善には使用することができない。また、特許文献3に記載された装置は、パワーオンダウンシフトの際のエンジントルクを制御する装置であるから、アップシフトの制御に直ちには使用することができない。しかも、特許文献3に記載された装置は、変速の際のエネルギの過不足をエンジントルクで是正するように構成されているので、入力回転数を目標値に追従させることができるとしても、アップシフトの際のトルク相での駆動力の落ち込みやショックを抑制することは困難である。
本発明は上記の技術的課題に着目してなされたものであって、クラッチ・ツウ・クラッチ変速でのアップシフトの際における駆動力の落ち込みやショックなどを効果的に抑制することのできる変速制御装置を提供することを目的とするものである。
本発明は、上記の目的を達成するために、低速側の変速段で係合させられる第1摩擦係合機構と、前記低速側の変速段より変速比が小さい高速側の変速段で係合させられる第2摩擦係合機構とを有する自動変速機がエンジンの出力側に連結され、前記エンジンがトルクを出力している状態で、第1摩擦係合機構を解放させかつ前記第2摩擦係合機構を係合させることによりアップシフトを行う自動変速機の変速制御装置であって、前記アップシフトの際に前記第1摩擦係合機構と前記第2摩擦係合機構と前記エンジンとを制御するコントローラを有し、前記コントローラは、前記アップシフトの際に前記第1摩擦係合機構の伝達トルク容量を予め定めた勾配で低下させるとともに、前記第1摩擦係合機構の伝達トルク容量の低下に従って前記第2摩擦係合機構の伝達トルク容量を増大させ、前記第1摩擦係合機構の伝達トルク容量を低下させるとともに前記第2摩擦係合機構の伝達トルク容量を増大させているトルク相において、前記低速側の変速段での前記エンジンの同期回転数より予め定めた所定回転数高い回転数を前記エンジンの目標回転数として設定し、前記トルク相において前記エンジンの回転数を前記目標回転数に一致させるように前記エンジンのトルクを、前記エンジンの回転数と前記目標回転数との偏差に基づいてフィードバック制御するように構成されていることを特徴とするものである。
本発明においては、前記コントローラは、前記自動変速機の出力軸トルクと前記自動変速機の入力トルクと前記第1摩擦係合機構のトルクと前記第2摩擦係合機構のトルクとの関係を定めている運動方程式と、前記自動変速機の入力回転数の変化率と前記自動変速機の入力トルクと前記第1摩擦係合機構のトルクと前記第2摩擦係合機構のトルクとの関係を定めている運動方程式とを使用し、かつ前記出力軸トルクを一定値とするとともに前記入力回転数の変化率を前記アップシフト開始前の値にして前記エンジンのトルクと前記第2摩擦係合機構のトルクとを算出し、前記フィードバック制御は、前記運動方程式から算出されたトルクを補正する制御であってよい。
本発明においては、前記コントローラは、前記第1摩擦係合機構の伝達トルク容量が予め定めた所定値以下に低下して前記第1摩擦係合機構が解放状態になった場合に、前記エンジンのトルクを前記第1摩擦係合機構が解放状態になった際のトルクに保持し、かつ前記第2摩擦係合機構の伝達トルク容量を前記第1摩擦係合機構が解放状態になった際の伝達トルク容量の増大率で増大させるように構成されていてよい。
本発明によれば、クラッチ・ツウ・クラッチ変速のアップシフトにおけるトルク相では、エンジンの回転数が変速前の低速段での同期回転数より高い回転数となるように、エンジントルクがフィードバック制御される。エンジントルクや摩擦係合機構のトルクのバラツキは、エンジン回転数の増大もしくは低下となって現れる。本発明の変速制御装置では、トルク相において、エンジン回転数を変速前の低速段での同期回転数より高い回転数に維持するので、エンジントルクや摩擦係合機構のトルクのバラツキがあってもエンジン回転数が同期回転数を大きく下回ることを抑制することができる。そして、エンジン回転数のそのような制御は、エンジントルクをフィードバック制御することにより行われるので、エンジントルクはエンジン回転数を同期回転数に維持するトルクより大きくなる。そのため、エンジントルクや摩擦係合機構の伝達トルク容量にバラツキがあっても、アップシフトのトルク相において駆動トルクが大きく落ち込むことを防止もしくは抑制することができる。
また、本発明によれば、トルク相でのエンジントルクおよび第2摩擦係合機構のトルクを運動方程式に基づいて求めた値に制御し、かつエンジントルクについては、目標回転数との偏差を制御偏差とするフィードバック制御によって、前記運動方程式から求められたトルクを補正するから、トルク相での駆動トルクの落ち込みをより確実に防止もしくは抑制することができる。
さらに、本発明によれば、第1摩擦係合機構が解放状態になった場合、エンジントルクを第1摩擦係合機構が解放状態になった時点のトルクに保持し、かつ係合側の第2摩擦係合機構の伝達トルク容量を第1摩擦係合機構が解放状態になった時点の増大率で増大させ続けるので、第2摩擦係合機構の伝達トルク容量にバラツキがあったとしても、エンジン回転数が過度に吹き上がったり、あるいは駆動トルクが大きく落ち込むなどの事態を防止もしくは抑制することができる。
本発明の変速制御装置で対象とする車両のパワートレーンおよび制御系統を模式的に示すブロック図である。 本発明の変速制御装置で実行される制御の一例を説明するためのフローチャートである。 図2に示す制御を実行した場合のエンジン回転数、クラッチの油圧、エンジントルク、ならびに駆動トルクの変化の一例を模式的に示すタイムチャートである。
図1は本発明で対象とする自動変速機を有する車両のパワートレーンを模式的に示しており、駆動力源であるエンジン(内燃機関)1の出力側に自動変速機2が連結されている。自動変速機2は、変速比が互いに異なる複数の変速段を設定することのできる有段変速機であり、クラッチやブレーキなどの係合機構(以下、単にクラッチと記す)の係合および解放の組み合わせに応じた変速段(変速比)が設定されるように構成されている。そのクラッチは、一例として、油圧によって係合および解放させられ、また油圧に応じた伝達トルク容量を持つ油圧式の摩擦係合機構である。図1には、所定の低速側の変速段で係合させられるクラッチC1と、その低速側の変速段より高速側の他の変速段で係合させられるクラッチC2とを模式的に示してある。なお、クラッチC1が本発明の実施形態における第1摩擦係合機構に相当し、クラッチC2が本発明の実施形態における第2摩擦係合機構に相当する。自動変速機2の出力側にプロペラシャフト3が連結され、そのプロペラシャフト3は終減速機であるデファレンシャルギヤ4に連結されている。そのデファレンシャルギヤ4から左右の車軸5を介して駆動輪6に駆動力(駆動トルク)を伝達するように構成されている。
エンジン1は、燃料の供給や点火時期あるいは燃焼気筒数を電気的に制御できるように構成されている。その制御を行うための電子制御装置(E−ECU)7が設けられている。このE−ECU7は、マイクロコンピュータを主体として構成され、入力されたデータや予め記憶しているデータを使用して演算を行い、その演算の結果を制御指令信号としてエンジン1に出力するように構成されている。このE−ECU7には、車速センサ8やアクセル開度センサ9、エンジン回転数センサ(図示せず)などが連結され、車両の走行状態を示すデータとして車速やアクセル開度、エンジン回転数などが各センサからE−ECU7に入力されている。
自動変速機2は、上記のクラッチの係合および解放の状態に応じて所定の変速段に設定される歯車変速機構と、その歯車変速機構の入力側に配置されたトルクコンバータ(図示せず)とを備えている。なお、歯車変速機構は例えば前掲の特許文献1に記載されている構成と同様の構成の機構であってよい。また、トルクコンバータはロックアップクラッチを有する従来知られている構成のものであってよい。そのロックアップクラッチや前述したクラッチの係合や解放の制御を主として行う油圧制御部10が設けられている。油圧制御部10は、電気的に制御されるバルブ(図示せず)によってライン圧を制御し、またロックアップクラッチやクラッチなどに対する油圧の供給および排出、ならびにクラッチの伝達トルク容量を設定するための油圧などを制御するように構成されている。この油圧制御部10は、従来知られている車両用自動変速機に備えられている油圧制御部と同様の構成のものであってよい。
油圧制御部10を介して自動変速機2を制御するための電子制御装置(T−ECU)11が設けられている。このT−ECU11は、マイクロコンピュータを主体として構成されており、上記のE−ECU7とデータ通信可能に接続されている。また、T−ECU11は、車速やアクセル開度などのデータが入力され、それらの入力されたデータおよび予め記憶しているデータを使用して演算を行い、演算結果を制御指令信号として油圧制御部10に出力するように構成されている。T−ECU11が予め記憶しているデータには、変速線図が含まれる。変速線図は、一例として、車速とアクセル開度とによって変速段の領域を定めた線図であって、アップシフト線とダウンシフト線とが定められ、車速とアクセル開度とによって決まる走行状態がアップシフト線を横切るように変化することによりアップシフトの判断が成立し、また走行状態がダウンシフト線を横切るように変化することによりダウンシフトの判断が成立するように構成されている。
車速の増大によってアップシフトの判断が成立し、そのアップシフトがクラッチC1を解放し、かつクラッチC2を係合させる変速(クラッチ・ツウ・クラッチ変速)の場合、本発明の実施形態における変速制御装置は、以下に説明する制御を実行するように構成されている。図2にその制御の一例をフローチャートで記載してあり、ここに示す各ステップでの制御は、クラッチ・ツウ・クラッチ変速のアップシフトにおけるトルク相において、前述したE−ECU7あるいはT−ECU11によって実行される。したがってこれらE−ECU7およびT−ECU11が、本発明の実施形態におけるコントローラに相当している。図2に示す制御例では、先ず、アップシフトの条件が成立した否かが判断される(ステップS1)。このアップシフトは、ここで説明している制御例では、前述した一方のクラッチC1(以下、解放側クラッチと記すことがある。)を解放し、かつ他方のクラッチC2(以下、係合側クラッチと記すことがある。)を係合させる変速である。このステップS1の判断は、前述したように、走行状態からアップシフト線を高車速側に横切るように変化したか否か、もしくはそのような走行状態の変化によって出力される変速信号の有無などによって行うことができる。
ステップS1で否定的に判断された場合には、特に制御を行うことなく図1に示すルーチンを一旦終了する。これに対してステップS1で肯定的に判断された場合には、解放側クラッチC1に掛かるトルクが算出され、かつドライバーが要求する駆動力を伝達できる最低トルク(最低伝達トルク容量)が算出される(ステップS2)。エンジン1が出力するトルクは吸入空気量や燃料噴射量などに応じたトルクとなり、またアップシフト前の変速段での変速比やその変速段を設定しているクラッチC1の歯車機構中の位置などによってクラッチC1のトルクの入力トルクに対する比率が決まるから、これらエンジントルクや歯車機構の構成などに基づいてクラッチC1に掛かるトルクが算出される。また、ドライバーの要求駆動力は、車速やアクセル開度ならびに予め用意されている駆動力マップに基づいて求められ、その要求駆動力に応じたクラッチC1のトルク、すなわち要求駆動力を滑りを生じることなく伝達できるクラッチC1の最低トルクが算出される。
自動変速機2で変速を生じることなく車両が定常的に走行している場合にはクラッチC1にはライン圧もしくはこれに近い油圧が供給され、その伝達トルク容量は要求駆動力に応じた伝達トルク容量よりも大きくなっている。そこで、ステップS2で上記の最低トルクが算出されると、アップシフトを実行するために、先ず、解放側クラッチC1の油圧が、上記の最低トルクに相当する油圧(最低伝達トルク容量を設定する油圧)にまで低下させられる。そして、解放側クラッチC1の油圧が前記最低トルクに相当する油圧からスイープダウンされる(ステップS3)。この場合の油圧の低下勾配は、変速の遅れの原因とならず、また制御がオーバーシュートすることがないなどの条件を満たすように設計上、予め決めておくことができる。なお、係合側クラッチC2の油圧が次第に増大させられる。
ついで、エンジン1の回転数Neの吹き上がりが判定される(ステップS4)。回転数の吹き上がりとは、回転数が想定もしくは規定している回転数より高い回転数になることであり、ここで説明している例では、エンジン1の回転数Neが変速前の低速側変速段での同期回転数より高回転数になることできる。なお、同期回転数は低速側変速段での変速比と車速(もしくは前記プロペラシャフト3の回転数である出力軸回転数)とに基づいて求められる。したがって、ステップS4の判定は、エンジン1の回転数Neが同期回転数に対して予め定められた回転数(例えば数十rpm)上回ったことによって行うことができる。
上記のステップS3での油圧のスイープダウンは、解放側クラッチC1が前記要求駆動力を滑りを生じることなく伝達できる最低の伝達トルク容量となっている状態からの油圧の低下であるから、ステップS3の制御を開始した後に解放側クラッチC1に滑りが生じてエンジン1の回転数Neが吹き上がる。したがって、エンジン1の回転数Neが吹き上がらずにステップS4で否定的に判断されている間は、ステップS3の制御が継続される。そして、解放側クラッチC1の油圧が低下してエンジン1の回転数Neが吹き上がることによりステップS4で肯定的に判断される。その場合は、ステップS5に進んで、エンジントルクTeと係合側クラッチC2のトルクが、自動変速機2のギヤトレーンの構成に応じた運動方程式から算出される。また、同時にエンジン1の回転数Neを同期回転数より高い回転数に維持するようにエンジントルクTeがフィードバック(FB)制御される。その運動方程式の一例は、以下のとおりである。
=A・T−B・TC1+C・TC2
dω/dt=D・T+E・TC1−F・TC2
ここで、Tは出力軸トルク(自動変速機2から出力されるトルク)であり、Tは自動変速機2におけるトルクコンバータのタービンのトルクであって入力トルクに相当し、トルクコンバータにおけるロックアップクラッチが係合している場合にはエンジントルクTeに一致し、ロックアップクラッチが解放している場合には、エンジントルクTeにトルクコンバータの速度比を掛けた値となる。TC1は解放側クラッチC1のトルク、TC2は係合側クラッチC2のトルク、ωはタービンの回転速度、AからFのそれぞれは実験などに基づいて求められた定数である。
エンジントルクTeおよび係合側クラッチC2のトルクTC2を演算するのにあたって、出力軸トルクTの値は、一定値に設定される。すなわち変化量ΔTが「0」(ΔT=0)となる値に設定される。その一定値は、アップシフトの判断が成立した時点のトルク値であってよい。また、タービン回転数ωの変化率(dω/dt)は、変速開始の前後で同じになるように設定し、具体的にはアップシフトの判断が成立した時点の同期回転数の変化率(Δ変速前同期回転数)と同じに設定する。そして、解放側クラッチC1のトルクは、ステップS3でスイープダウンされている油圧に応じた値となる。したがって、上述した二つの式に基づいてエンジントルクTeおよび係合側クラッチC2のトルクTC2を算出することができる。
また、維持されるエンジン回転数Neは、アップシフト前の変速段(低速段)での同期回転数に所定の偏差(スリップ回転数)を加算した回転数である。したがって、エンジン回転数Neを維持する制御は、上述した同期回転数に加算される回転数(いわゆるスリップ回転数)を一定に維持する制御になる。設計上定められたスリップ回転数と検出された実際の回転数との差を制御偏差として、エンジントルクTeがFB制御される。その制御は、前記運動方程式から求めたエンジントルクTeを補正する制御であってよい。エンジン1の出力トルクは、吸入空気量および燃料噴射量によって変化し、またガソリンエンジンであれば、点火時期によっても変化するから、エンジントルクTeのFB制御は、スロットル開度あるいは点火時期を変化させることにより行ってもよい。なお、本発明の実施形態における変速制御装置は、要は、エンジントルクTeを、上記の設計上定められたスリップ回転数と検出された実際の回転数との差を制御偏差としてFB制御するから、前述した運動方程式から求められたエンジントルクTeをFB制御によって補正することに替えて、アップシフト制御開始時のエンジントルクTeや適宜に設定したエンジントルク値を上記のFB制御によって補正することとしてもよい。
エンジントルクTeをFB制御している過程で解放側クラッチC1のトルクTC1が「0」になったか否かが判断される(ステップS6)。このステップS6の判断は、より具体的には、解放側クラッチC1の油圧もしくはその指令値が予め定めた「0」に近い所定値以下になったか否かを判断することにより行われる。このステップS6で否定的に判断された場合、すなわち解放側クラッチC1のトルクが「0」に到っていない(解放状態に到っていない)場合には、ステップS5に戻って従前の制御が継続される。
これとは反対にステップS6で肯定的に判断された場合には、上記の運動方程式に基づいたトルクの算出を終了する処理が実行される(ステップS7)。これと同時に、もしくはこれに続けて、エンジントルクTeをその時点の値に保持する制御と、係合側クラッチC2のトルク(油圧)をその時点までの上昇勾配(増大率)と同様の勾配(増大率)で増大させる制御とが開始される(ステップS8)。このステップS8の制御が実行されている過程でイナーシャ相の開始が判定される(ステップS9)。イナーシャ相は、自動変速機2のエンジン1を含むパワートレーンにおける回転部材の回転数が変速後の変速段での同期回転数に向けて変化している期間であり、その判定は、従来知られているように、エンジン回転数Neが変速前の低速段での同期回転数に対して予め定めた回転数、低下したことによって判定してもよく、あるいは解放側クラッチC1のトルクもしくは油圧に基づいて判定してもよく、さらにはエンジントルクTeの内容が上記のステップS8による制御に変化したことに基づいて判定してもよい。
イナーシャ相の開始の判定が成立しないことによりステップS9で否定的に判断された場合には、ステップS8に戻って従前の制御が継続される。これとは反対に、イナーシャ相の判定が成立してステップS9で肯定的に判断された場合には、イナーシャ相での制御が開始されることにより、図2に示すルーチンは終了する。
上記の図2に示す制御を行った場合のエンジン回転数Ne、各クラッチC1,C2の油圧(もしくはその指令値:以下、油圧と記す。)、エンジントルクTe、駆動トルクの各変化を図3にタイムチャートで模式的に示してある。図3において、アップシフトの判断が成立したt時点では、解放側クラッチC1の油圧が高くなっていて解放側クラッチC1が係合し、係合側クラッチC2の油圧が「0」になっていて係合側クラッチC2が解放している。その直後のt時点に係合側クラッチC2に対するファーストフィル制御が実行される。ファーストフィル制御は、係合側クラッチC2に生じているクリアランス(パッククリアランスと称されることがある。)を詰めるための制御であって、油圧が一時的に高められる。
ファーストフィルの後、係合側クラッチC2の油圧は、パッククリアランスが開かない程度の定圧(低圧)に維持され、その過程で解放側クラッチC1の油圧が、ドライバーの要求駆動力を伝達できる最低トルクを設定する圧力に低下させられる(t時点)。これに続けて解放側クラッチC1の油圧がスイープダウンされる。解放側クラッチC1の油圧が低下することにより伝達トルク容量が低下するので、解放側クラッチC1に滑りが生じてエンジン回転数Neが変速前の同期回転数より増大する(t時点)。すなわち、エンジン回転数Neの吹き上がりが生じる。これは、前述した図2に示すフローチャートにおけるステップS4で肯定的判断された状態である。したがって、エンジン回転数Neの吹き上がりと同時に、あるいはエンジン回転数Neの吹き上がりに続けて、係合側クラッチC2のトルクが演算され、その演算結果に応じた油圧が係合側クラッチC2に供給される。その結果、係合側クラッチC2の油圧(伝達トルク容量)が次第に増大する。
また、エンジン回転数Neについて、変速前の同期回転数に予め定めた所定のスリップ回転数を加えた回転数が目標回転数として設定され、実際のエンジン回転数Neがその目標回転数に一致するようにエンジントルクTeがFB制御される。なお、スリップ回転数は、搭乗者がエンジン回転数Neの意図しない吹き上がりを感じ取ったり、違和感を抱いたりすることがない程度の回転数として予め定められる。したがって、エンジントルクは図3に示すように、運動方程式に基づいて算出されたトルク(実線で示すトルク)よりも大きいトルク(破線で示すトルク)になる。このトルク制御は、エンジン1のスロットル開度や点火時期を制御することにより行うことができる。
スイープダウン制御されて低下する解放側クラッチC1の油圧に応じて、係合側クラッチC2の油圧が次第に増大させられる。すなわち、解放側クラッチC1の伝達トルク容量の低下に従って、係合側クラッチC2の伝達トルク容量が次第に増大させられる。その結果、解放側クラッチC1が受け持っていたトルクの一部を係合側クラッチC2が受け持つようになり、トルク相が開始する(t時点)。その後、受け持つトルクの大小の関係が次第に逆転する。このようなクラッチ・ツウ・クラッチ変速において、トルクを受け持つクラッチを変更する制御がクラッチの架け替えと称される制御である。
このクラッチの架け替えを行っている過程では、クラッチトルクやエンジントルクのバラツキが原因で駆動トルクが落ち込み易い。しかしながら、本発明の実施形態での変速制御装置では、エンジン回転数Neを同期回転数より高い回転数に維持するように、エンジントルクTeのFB制御を行うので、クラッチトルクやエンジントルクTeのバラツキの影響を少なくして駆動トルクの落ち込みを抑制することができる。すなわち、エンジントルクTeは、同期回転数を維持するトルクより大きいトルクに制御することになるので、エンジントルクにバラツキがあっても駆動トルクが大きく低下することを回避できる。一方、クラッチトルクのバラツキによって解放側クラッチC1と係合側クラッチC2とが共に大きいトルクを持つ状態(タイアップ状態)の傾向が強くなった場合、自動変速機2としてはいわゆる内部ロック傾向になって出力軸トルクが低下するが、上記のようにエンジントルクTeが同期回転数より高い回転数を維持するトルクに制御されているので、駆動トルク(出力軸トルク)の低下を抑制することができる。これとは反対にクラッチトルクのバラツキによって解放側クラッチC1と係合側クラッチC2との伝達トルク容量が共に低下傾向になってエンジン回転数Neが吹き上がりやすい状態になった場合、エンジントルクTeは、実回転数と同期回転数との差が前述したスリップ回転数になるように制御されるので、クラッチC1,C2での滑りを抑制して目標駆動トルクに近い駆動トルクを設定することができる。結局、図2を参照して説明した制御を行うように構成された本発明の実施態様による変速制御装置によれば、クラッチ・ツウ・クラッチ変速であるアップシフト際のトルク相で駆動トルクが落ち込むことを防止もしくは抑制することができる。
スイープダウンされる解放側クラッチC1の油圧(伝達トルク容量)が「0」になるなど、所定値以下の圧力に達すると(t時点)、前述した運動方程式に基づくエンジントルクTeや係合側クラッチC2のトルクの制御が終了され、エンジントルクTeはその時点のトルクに維持される。また、係合側クラッチC2の油圧(伝達トルク容量)はその時点以前での増加勾配をもって増大させられる。従って、係合側クラッチC2の伝達トルク容量が十分に大きくなるので、エンジントルクTeや伝達トルク容量などにバラツキがあっても駆動トルクが落ち込んだりショックが生じたりすることが回避もしくは抑制される。
解放側クラッチC1の油圧が実質的に「0」になり、かつ係合側クラッチC2の油圧が十分に大きなることにより、エンジン1を含むパワートレーンにおける回転部材の回転数が変速後の変速段での変速比に応じた回転数(変速後同期回転数)に向けて変化し始める。そのような回転数の変化に基づいてイナーシャ相の開始が判定される(t時点)。イナーシャ相の開始によって係合側クラッチC2の油圧がその時点の油圧に維持される。また、エンジントルクTeはイナーシャ相での制御のために、低下させられる。このエンジントルクTeの低下制御は、例えば点火時期を遅角することにより実行される。さらに、アップシフトでのイナーシャ相では、回転数の低下に伴う運動エネルギーの放出によって駆動トルクが目標駆動トルクよりも僅かに大きくなる。そして、エンジン回転数Neが変速後同期回転数に達することによりアップシフトが終了し(t時点)、係合側クラッチC2の油圧は、例えば油圧制御部10におけるライン圧に相当する圧力に向けて増大させられる。
1…エンジン(内燃機関)、 2…自動変速機、 C1…クラッチ、 C2…クラッチ、 3…プロペラシャフト、 4…デファレンシャルギヤ、 5…車軸、 6…駆動輪、 7…電子制御装置(E−ECU)、 8…車速センサ、 9…アクセル開度センサ、 10…油圧制御部、 11…電子制御装置(T−ECU)。

Claims (3)

  1. 低速側の変速段で係合させられる第1摩擦係合機構と、前記低速側の変速段より変速比が小さい高速側の変速段で係合させられる第2摩擦係合機構とを有する自動変速機がエンジンの出力側に連結され、前記エンジンがトルクを出力している状態で、第1摩擦係合機構を解放させかつ前記第2摩擦係合機構を係合させることによりアップシフトを行う自動変速機の変速制御装置において、
    前記アップシフトの際に前記第1摩擦係合機構と前記第2摩擦係合機構と前記エンジンとを制御するコントローラを有し、
    前記コントローラは、
    前記アップシフトの際に前記第1摩擦係合機構の伝達トルク容量を予め定めた勾配で低下させるとともに、前記第1摩擦係合機構の伝達トルク容量の低下に従って前記第2摩擦係合機構の伝達トルク容量を増大させ、
    前記第1摩擦係合機構の伝達トルク容量を低下させるとともに前記第2摩擦係合機構の伝達トルク容量を増大させているトルク相において、前記低速側の変速段での前記エンジンの同期回転数より予め定めた所定回転数高い回転数を前記エンジンの目標回転数として設定し、
    前記トルク相において前記エンジンの回転数を前記目標回転数に一致させるように前記エンジンのトルクを、前記エンジンの回転数と前記目標回転数との偏差に基づいてフィードバック制御する
    ように構成されていることを特徴とする自動変速機の変速制御装置。
  2. 請求項1に記載の自動変速機の変速制御装置において、
    前記コントローラは、
    前記自動変速機の出力軸トルクと前記自動変速機の入力トルクと前記第1摩擦係合機構のトルクと前記第2摩擦係合機構のトルクとの関係を定めている運動方程式と、前記自動変速機の入力回転数の変化率と前記自動変速機の入力トルクと前記第1摩擦係合機構のトルクと前記第2摩擦係合機構のトルクとの関係を定めている運動方程式とを使用し、かつ前記出力軸トルクを一定値とするとともに前記入力回転数の変化率を前記アップシフト開始前の値にして前記エンジンのトルクと前記第2摩擦係合機構のトルクとを算出し、
    前記フィードバック制御は、前記運動方程式から算出されたトルクを補正する制御である
    ことを特徴とする自動変速機の変速制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の自動変速機の変速制御装置において、
    前記コントローラは、
    前記第1摩擦係合機構の伝達トルク容量が予め定めた所定値以下に低下して前記第1摩擦係合機構が解放状態になった場合に、前記エンジンのトルクを前記第1摩擦係合機構が解放状態になった際のトルクに保持し、かつ前記第2摩擦係合機構の伝達トルク容量を前記第1摩擦係合機構が解放状態になった際の伝達トルク容量の増大率で増大させるように構成されている
    ことを特徴とする自動変速機の変速制御装置。
JP2015226288A 2015-11-19 2015-11-19 自動変速機の変速制御装置 Active JP6288048B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226288A JP6288048B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 自動変速機の変速制御装置
DE102016120396.3A DE102016120396B4 (de) 2015-11-19 2016-10-26 Schaltsteuersystem für ein Automatikgetriebe
US15/337,284 US9994224B2 (en) 2015-11-19 2016-10-28 Shift control system for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015226288A JP6288048B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 自動変速機の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017094785A true JP2017094785A (ja) 2017-06-01
JP6288048B2 JP6288048B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=58693983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015226288A Active JP6288048B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 自動変速機の変速制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9994224B2 (ja)
JP (1) JP6288048B2 (ja)
DE (1) DE102016120396B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021182601A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019200535A1 (de) * 2019-01-17 2020-07-23 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Steuereinheit zum Betrieb eines lastschaltbaren Getriebes
CN112855921B (zh) * 2019-11-12 2022-08-02 纬湃汽车电子(长春)有限公司 用于控制自动变速器的换挡过程的方法、自动变速器、机动车
CN114909466B (zh) * 2021-02-07 2024-03-29 广汽埃安新能源汽车有限公司 一种车辆降挡控制方法、装置及存储介质
CN114312729B (zh) * 2021-12-29 2024-05-17 潍柴动力股份有限公司 一种基于不分离合换挡的内摩擦扭矩补偿方法及装置
CN114992322B (zh) * 2022-05-25 2024-03-01 合肥工业大学 一种车辆动力升挡优化控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004060771A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機の変速制御装置及びその設計方法
JP2007271035A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP2013245590A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Toyota Motor Corp 車両の変速制御装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4792902A (en) * 1985-12-12 1988-12-20 Ford Motor Company Engine ignition timing for a clutch engagement control system
JP3528712B2 (ja) 1999-10-25 2004-05-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動車の変速制御装置
DE10390836D2 (de) 2002-03-07 2005-02-10 Luk Fahrzeug Hydraulik Verfahren zum Durchführen einer Schaltung bei einem Doppelkupplungsgetriebe
EP1507103B1 (de) * 2003-08-14 2006-04-05 Getrag Ford Transmissions GmbH Verfahren zum Schalten von zwei Kupplungen
US7351183B2 (en) * 2004-12-16 2008-04-01 Ford Global Technologies, Llc Ratio shift control for a multiple ratio automatic transmission
JP2007239832A (ja) 2006-03-07 2007-09-20 Hitachi Ltd 自動車の制御装置および自動車の制御方法
JP2010115983A (ja) 2008-11-11 2010-05-27 Toyota Motor Corp 車両用動力伝達装置の制御装置
US8079936B2 (en) * 2009-04-09 2011-12-20 Ford Global Technologies, Llc Gear shift control of a dual clutch transmission
JP5207080B2 (ja) 2009-10-30 2013-06-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用制御装置
US8565990B2 (en) * 2009-11-13 2013-10-22 Ford Global Technologies, Llc. Vehicle and method for controlling engine start in a vehicle
US8682545B2 (en) * 2010-06-15 2014-03-25 Ford Global Technologies, Llc Damping oscillations during a gear ratio change of a dual clutch powershift transmission
JP5532339B2 (ja) * 2011-03-09 2014-06-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置
US8775044B2 (en) 2011-06-08 2014-07-08 Ford Global Technologies, Llc Clutch torque trajectory correction to provide torque hole filling during a ratio upshift
US9365206B2 (en) * 2013-07-17 2016-06-14 Eaton Corporation Method for non-microslip based dual clutch transmission power on up shift
US9056613B2 (en) * 2013-11-06 2015-06-16 Ford Global Technologies, Llc System and method for upshift torque modification using an upstream clutch in a hybrid vehicle
JP2015226288A (ja) 2014-05-29 2015-12-14 住友電気工業株式会社 通信システム、太陽光発電用監視システム、通信方法、及びコンピュータプログラム
US9162680B1 (en) * 2014-06-10 2015-10-20 Ford Global Technologies, Llc Method of controlling automatic transmission coasting downshift

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004060771A (ja) * 2002-07-29 2004-02-26 Aisin Seiki Co Ltd 自動変速機の変速制御装置及びその設計方法
JP2007271035A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Aisin Aw Co Ltd 自動変速機の油圧制御装置
JP2013245590A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Toyota Motor Corp 車両の変速制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021182601A1 (ja) * 2020-03-12 2021-09-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102016120396B4 (de) 2022-08-11
US20170144667A1 (en) 2017-05-25
US9994224B2 (en) 2018-06-12
DE102016120396A1 (de) 2017-05-24
JP6288048B2 (ja) 2018-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6288048B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
WO2014020685A1 (ja) 車両の変速制御装置
JP5928580B2 (ja) 車両の変速制御装置
US9188220B2 (en) Gear shift control apparatus for vehicle
JP5724966B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP5737303B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP6304094B2 (ja) ロックアップクラッチの制御装置
US20180163853A1 (en) Shifting control method for vehicles with dual clutch transmission
JP5991165B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP5949938B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP5103833B2 (ja) 車両の制御装置、制御方法、その制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP5928579B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP2018100731A (ja) 車両の変速制御装置
JP2013245590A (ja) 車両の変速制御装置
JP2017094951A (ja) 自動変速機の変速制御装置
WO2013145970A1 (ja) 自動変速機及びその制御方法
JP2017155900A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP6536424B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
US10508736B2 (en) Upshift control method for DCT vehicle
US10487939B2 (en) Control device of automatic transmission for vehicle
JP2018017321A (ja) 車両の制御装置
JP2008064156A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2017166537A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2018096518A (ja) 自動変速機の制御装置
JP2024066820A (ja) 車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170321

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6288048

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151