JP2017082375A - 作業ステーションの動作方法および作業ステーション - Google Patents

作業ステーションの動作方法および作業ステーション Download PDF

Info

Publication number
JP2017082375A
JP2017082375A JP2016183434A JP2016183434A JP2017082375A JP 2017082375 A JP2017082375 A JP 2017082375A JP 2016183434 A JP2016183434 A JP 2016183434A JP 2016183434 A JP2016183434 A JP 2016183434A JP 2017082375 A JP2017082375 A JP 2017082375A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
bobbin
suction nozzle
winding
work station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016183434A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6870942B2 (ja
Inventor
マレック マリオ
Maleck Mario
マレック マリオ
グルーバー トーマス
Thomas Gruber
グルーバー トーマス
ヴァイン ロビン
Wein Robin
ヴァイン ロビン
ケットナー クリスティアン
Kettner Christian
ケットナー クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rieter Ingolstadt GmbH
Original Assignee
Rieter Ingolstadt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rieter Ingolstadt GmbH filed Critical Rieter Ingolstadt GmbH
Publication of JP2017082375A publication Critical patent/JP2017082375A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6870942B2 publication Critical patent/JP6870942B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H51/00Forwarding filamentary material
    • B65H51/16Devices for entraining material by flow of liquids or gases, e.g. air-blast devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/08Automatic end-finding and material-interconnecting arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H51/00Forwarding filamentary material
    • B65H51/02Rotary devices, e.g. with helical forwarding surfaces
    • B65H51/04Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements
    • B65H51/08Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements arranged to operate in groups or in co-operation with other elements
    • B65H51/10Rollers, pulleys, capstans, or intermeshing rotary elements arranged to operate in groups or in co-operation with other elements with opposed coacting surfaces, e.g. providing nips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/22Automatic winding machines, i.e. machines with servicing units for automatically performing end-finding, interconnecting of successive lengths of material, controlling and fault-detecting of the running material and replacing or removing of full or empty cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/30Traversing devices; Package-shaping arrangements with thread guides reciprocating or oscillating with fixed stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H65/00Securing material to cores or formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H67/00Replacing or removing cores, receptacles, or completed packages at paying-out, winding, or depositing stations
    • B65H67/04Arrangements for removing completed take-up packages and or replacing by cores, formers, or empty receptacles at winding or depositing stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/02Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H9/00Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine
    • D01H9/02Arrangements for replacing or removing bobbins, cores, receptacles, or completed packages at paying-out or take-up stations ; Combination of spinning-winding machine for removing completed take-up packages and replacing by bobbins, cores, or receptacles at take-up stations; Transferring material between adjacent full and empty take-up elements
    • D01H9/04Doffing arrangements integral with spinning or twisting machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Replacing, Conveying, And Pick-Finding For Filamentary Materials (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

【課題】紡績機および/または巻取機の作業ステーションにおいてボビンの交換を行う際、交換後のボビンへの糸掛けを簡易かつ迅速に行うための方法および装置を提供すること。
【解決手段】紡糸装置または糸供給用コップと、パッケージ形成用の巻取装置とを有する紡績機および/または巻取機の動作方法で、巻取装置は、巻取管18を支持するとともに糸を捕捉するボビンプレート9を備えたボビンホルダと、巻取ローラと、糸綾振り装置とを備え、さらに、ボビンの表面に対向して配置された第1吸引ノズル5と、ボビンプレートの側部において第1吸引ノズルと間隔を空けて対向し、ボビンから離れる方向に向かって配置された第2吸引ノズル12とを有し、巻取管への糸掛けに用いられる糸が第1および第2吸引ノズル内に配置され、吸引ノズルの負圧により緊張され、第1吸引ノズルと第2吸引ノズルの間で捕捉装置により捕捉され、巻取管に糸掛けされる。
【選択図】図2a

Description

本発明は、糸を紡糸するための紡糸装置または糸を供給するためのコップと、糸を巻取管に巻き取ってパッケージを形成するための巻取装置とを有する紡績機および/または巻取機の作業ステーションおよびその動作方法に関する。巻取装置は、巻管を支持するとともに糸を捕捉するためのボビンプレートを備え旋回可能に配置されたボビンホルダと、巻取管および/またはボビンを回転させるための巻取ローラと、糸綾振り装置とを備え、作業ステーションはさらに、ボビンの表面に対向して配置された第1吸引ノズルと、ボビンプレートの側部において第1吸引ノズルと間隔を空けて対向し、ボビンから離れる方向に向かって配置された第2吸引ノズルとを有する。
ドイツ特許出願公開第102012008691号には、オープンエンド式ロータ紡績機の作業ステーションおよびその動作方法が開示されている。上記作業ステーションは、旋回可能に配置された第1吸引ノズルと、移動可能に配置された第2吸引ノズルとを有する。第1吸引ノズルは、パッケージから糸を吸引し、紡糸装置付近の作業ステーションに移送する。パッケージの直径が所定値に達すると、巻取作業が中断され、パッケージまたはボビンの交換が行われる。この間に製造された糸は、第2吸引ノズルによって一時的に保存される。ボビンの交換後、新たなボビンへの糸掛けを行う際に、第2吸引ノズルは糸を適切な位置に配置するために移動する。上記作業ステーションにおける欠点は、2つの移動可能な吸引ノズルを必要とすることである。これにより、吸引ノズルの保管に係る費用および制御負担が増大する。また、吸引ノズルの移動に時間を要するため、作業ステーションの生産性が低下する。
本発明の課題は、紡績機および/または巻取機におけるボビンの交換に際し、交換後のボビンへの糸掛けを簡易かつ迅速に行うための方法および装置を提供することである。
上記課題は、添付の独立請求項に記載の構成を備える方法および作業ステーションにより解決される。
本発明に係る紡績機および/または巻取機の作業ステーションの動作方法は、空ボビン(巻取管)への糸掛けに使用される。本発明は、オープンエンド式ロータ紡績機またはエアジェット紡績機において実施されることが好ましい。また、本発明に係る方法は、糸を紡糸するための紡糸装置ではなく、パッケージに糸を供給するためのコップを備える巻取機において実施することも可能である。本発明に係る作業ステーションは、糸を紡糸するための紡糸装置または糸を供給するためのコップと、糸を巻取管に巻き取ってパッケージを形成するための巻取装置とを有する。巻取装置は、巻取管を支持するとともに糸を捕捉するためのボビンプレートを備え旋回可能に配置されたボビンホルダと、巻取管および/またはボビンを回転させるための巻取ローラと、糸綾振り装置とを備える。本発明に係る作業ステーションはさらに、ボビンの表面に対向して配置された第1吸引ノズルと、ボビンプレートの側部において第1吸引ノズルと間隔を空けて対向し、ボビンから離れる方向に向かって配置された第2吸引ノズルとを有する。
本発明では、空ボビンへの糸掛けに用いられる糸が2つの吸引ノズル内に配置される。上記糸は、第1吸引ノズルおよび第2吸引ノズル(または、第2吸引ノズルのみ)の負圧により緊張される。第1吸引ノズル側の糸端は、第1吸引ノズルを通過し、負圧またはクランプ装置(例えば、クランプローラの間)により固定される。負圧を用いない場合、例えば2つの吸引ノズルの内部またはそれらの付近にクランプ装置を設けることで糸の両端を固定してもよい。なお、糸は必ずしも固定される必要はない。例えば、ボビン交換の間も紡糸装置の動作が継続し、この間に紡出された糸が第2吸引ノズル内に保存される場合のように、糸が2つの吸引ノズル内を移動する構成としてもよい。
2つの吸引ノズルの間で緊張された糸は、捕捉装置により捕捉され、巻取管に糸掛けされる。ボビンプレートの回転が開始され、捕捉装置と上記緊張された糸が交差すると、糸は巻取管方向に案内される。巻取管に案内された糸は、巻取管に巻回され、固定される。本方法は、2つの吸引ノズルを用いることで簡易に糸を緊張させることができ、しかも、少ない手順で迅速に実行することができる。そのため、本発明は、従来の方法に比べ、作業ステーションの生産性をより高めることができる。
本発明では、空ボビンへの糸掛けが行われている間、少なくとも第2吸引ノズルが移動しないため、装置を簡易に構成できるとともに、糸掛け処理を迅速に行うことができる。より好ましい実施形態では、第1吸引ノズルおよび第2吸引ノズルがともに移動しない(すなわち、作業ステーションに固定配置される)。これにより、糸掛け処理をさらに迅速化することができる。そのため、本発明は、従来の方法よりも簡易かつ迅速な処理を実現することができる。
ボビンプレートおよび/または巻取管は、捕捉装置の少なくとも一部として構成されることが好ましい。すなわち、本発明では、ボビンプレートおよび/または巻取管が緊張された糸と交差することで、糸が捕捉され、巻取管に巻回される。本発明に係るボビンプレートは、これを実現可能な構成を備える。例えば、ボビンプレートはフックを備え、これによりボビンプレートの回転時に糸を捕捉し、これを巻取管方向に移動させるように構成される。すなわち、フックと糸が交差する際に、糸がフックにより捕捉され、巻取管に糸掛けされる。なお、糸が巻取管によって捕捉されることで、糸掛けが行われるように構成してもよい。この場合、例えばスロットまたは凹凸を備える巻取管により糸が固定、捕捉される。
本発明では、ボビンプレートにより糸を確実かつ容易に捕捉できるようにするため、糸は2つの吸引ノズルの間でガイド装置により案内される。また、ガイド装置は、糸がより確実に捕捉されるようにするため、糸を適切に緊張させるように構成される。
本発明では、ガイド装置に設けられたフックによって糸がボビンプレートと交差する方向に緊張されるため、ボビンプレートにより糸を簡易かつ確実に捕捉することができる。
本発明では、巻取管への糸掛けを行う際、ボビンプレートを巻取ローラ方向に移動するか、またはガイド装置をボビンプレート方向に移動する。これにより、ボビンプレートと2つの吸引ノズルの間で緊張された糸を交差させ、ボビンプレートにより糸を捕捉し、糸掛けを行うことが可能となる。特に、ボビンプレートが巻取ローラ方向に移動するように構成することで、ガイド装置を移動するための装置が不要となるため、ガイド装置を簡易に構成することができる。この場合、ボビンプレートは巻取ローラ方向に引き下げられ、ボビンプレートがガイド装置において緊張された糸と交差すると同時に巻取管が巻取ローラと接触して回転を開始することで、糸掛けが行われる。上記構成によれば、2つの吸引ノズルとガイド装置を固定配置することができる(なお、ガイド装置は、ボビンの交換後、糸の巻き取りに際にボビンプレートから離間されるように構成されてもよい)。
空ボビンへの糸掛けが完了した後、ガイド装置はボビンプレートから離間されることが好ましい。これにより、ガイド装置によってボビンへの糸の巻き取りおよび/またはパッケージの形成が阻害されることを防止することができる。また、上記ボビンプレートの移動は、ボビンの交換後、糸の巻き取りが再開された後に行われるため、作業工程を遅延させない。
本発明では、メンテナンス装置の補助ボビン、巻き取りが完了したボビンまたは紡糸装置から供給された糸が、2つの吸引ノズル内に配置される。上記糸の両端は、2つの吸引ノズルにより吸引される。そのため、上記糸は、2つの吸引ノズルの間に位置する部分が緊張される。特に、糸が紡糸装置から供給される場合、紡糸動作を中断する必要がないため、満ボビンから空ボビンへ迅速に移行することができる。
2つの吸引ノズルの一方のみで糸を吸引することで、2つの吸引ノズル間で糸の位置を調整することができる。
メンテナンス装置の補助ボビンの糸を用いることで、作業ステーションから糸を供給できない場合でも糸掛けを行うことができる。他方、巻き取りが完了したボビンから糸を供給する場合、メンテナンス装置を用いることなく糸掛けを行うことができる。この場合、巻き取りが完了した満ボビンから糸が一部切除され、その両端がそれぞれ第1吸引ノズルおよび第2吸引ノズルに挿入される(糸の一端が既に第1吸引ノズル内に配置されている場合には、他端が第2吸引ノズルに挿入される)。続いて、ボビンの交換が行われた後、2つの吸引ノズル内に配置された糸の一端が紡糸装置により紡糸された糸またはコップから供給された糸に糸継ぎされ、他端がチューブに糸掛けされる。
メンテナンス装置の補助ボビンから糸を供給する場合、作業ステーションを簡易な構成とすることができる。また、通常は作業ステーションに配置される各処理装置をメンテナンス装置に配置することで、作業ステーションにおいて処理装置により糸掛けや糸継ぎなどの作業が阻害されるおそれを低減することができる。また、補助ボビン等から供給された糸を2つの吸引ノズルに挿入するためにメンテナンス装置を用いることで、糸をガイド装置に案内することが容易となるため、捕捉装置により糸を迅速かつ確実に捕捉することができる。
空ボビンに糸掛けを行った後、糸の巻き取りを開始する前に、第2吸引ノズル内に残存している糸端が切除されることが好ましい。これにより、ボビンから突出する糸端が除去され、ボビンの損傷を防止することができる。糸の巻き取りが行われている間、糸は第1吸引ノズルにより案内される。
空ボビンへの糸掛け後、糸はガイド装置または綾振り装置により綾振りされながらボビンに巻き取られる。特に、糸がガイド装置により綾振りされる場合(すなわち、ガイド装置と綾振り装置が一体的に構成されている場合)、ガイド装置から綾振り装置へ糸を移送する必要がないため、作業ステーションを簡易な構成とすることができる。この場合、2つの吸引ノズルの間で糸を緊張させることができるように、例えば、ガイド装置および/または綾振り装置は糸巻き取り時の綾振り経路から離脱可能に構成される。ボビンへの糸巻き取りが開始されると、ガイド装置および/または綾振り装置は綾振り経路に移動する。
ガイド装置と綾振り装置は、別個の要素として構成されてもよい。この場合、糸をガイド装置から綾振り装置へ移送する必要がある。これは、例えば、ガイド装置を、糸端の切断と同時に糸がガイド装置から離脱するように構成することで実現される。また、ガイド装置を適宜移動することで糸が綾振り装置に受け渡されるようにしてもよい。
本発明に係る紡績機および/または巻取機の作業ステーションは、糸を紡糸するための紡糸装置および/または糸を供給するためのコップと、糸を巻取管に巻き取ってパッケージを形成するための巻取装置とを有する。巻取装置は、巻取管を支持するとともに糸を捕捉するためのボビンプレートを備える旋回可能に配置されたボビンホルダと、巻取管および/またはボビンを回転させるための巻取ローラと、糸綾振り装置とを備える。作業ステーションはさらに、ボビンの表面に対向して配置された第1吸引ノズルと、ボビンプレートの側部において第1吸引ノズルと間隔を空けて対向し、ボビンから離れる方向に向かって配置された第2吸引ノズルとを有する。本発明では、巻取管への糸掛けに用いられる糸が2つの吸引ノズル内に配置される。上記糸は、少なくとも第2吸引ノズルの負圧により2つの吸引ノズルの間で緊張された後、捕捉装置により捕捉され、巻取管に糸掛けされる。
本発明では、2つの吸引ノズルにより反対方向に吸引を行うことで糸が緊張される。また、他の実施形態として、第1吸引ノズル側の糸端を固定し、第2吸引ノズルのみで吸引を行ってもよいし、さらに他の実施形態として、第1吸引ノズル側の糸端および第2吸引ノズル側の糸端をともに固定することで糸を緊張させてもよい。緊張された糸は、捕捉装置により捕捉され、巻取管に糸掛けされる。
本発明では、第1吸引ノズルおよび第2吸引ノズル(または、第2吸引ノズルのみ)が固定配置されることが好ましい。これにより、例えば吸引ノズルを移動および案内するための装置が不要となるため、作業ステーションを簡易な構成とすることができる。作業ステーションに2つの吸引ノズルが固定配置されることで、2つの吸引ノズルを通じて糸を案内することができる。ただし、2つの吸引ノズルの一方または両方を移動(例えば、旋回または変位)可能に配置してもよい。
本発明では、ボビンプレートおよび/または巻取管が捕捉装置の一部として構成される。すなわち、ボビンプレートおよび/または巻取管が2つの吸引ノズルの間に緊張して配置された糸と交差することで、糸が捕捉され、巻取管に糸掛けされる。上記工程に際し、糸をボビンプレートおよび/または巻取管に向かって移動させるか、またはボビンプレートおよび/または巻取管を糸に向かって移動させる。これにより、ボビンプレートおよび/または巻取管と糸を適切に交差させることができるため、糸の捕捉および巻取管への糸掛けを迅速かつ確実に行うことが可能となる。
本発明では、2つの吸引ノズルの間に、糸をボビンプレートと交差する方向に案内するためのガイド装置を配置することが好ましい。ガイド装置により、糸がボビンプレートによって捕捉されるために適切な交差角度が確保される。ボビンプレートの表面には、例えば、緊張された糸を捕捉し、巻取管に巻回するための歯が配置される。あるいは、ボビンプレート、巻取管またはボビンプレートと巻取管の間に、長手方向に延びる溝を設けてもよい。本発明では、糸がボビンの中心軸と平行になるように配置されることが好ましい。
ガイド装置は、ボビンプレートに対して接近および/または離間可能に配置されることが好ましい。これにより、緊張された糸をガイド装置とともにボビンプレートの方向に移動することができ、糸掛けの完了後は、ボビンの巻き取りを妨げないよう、ガイド装置をボビンプレートから離間させることができる。
ガイド装置は、第1吸引ノズルまたは第1吸引ノズルのハウジングに配置されることが好ましい。この場合、ガイド装置は、第1吸引ノズルと対向するボビンの表面に対して正確に位置決めされることが好ましい。
ガイド装置は、第1吸引ノズルの移動可能なノズル口の一部であることが好ましい。これにより、ガイド装置を捕捉装置に対して接近または離間させることが容易となる。
糸は、例えばフック形状に形成されたガイド装置に係合された後、吸引ノズルにより吸引され、緊張される。
ガイド装置が糸綾振り装置の機能を備える場合、作業ステーションを簡易な構成とすることができる。この場合、ガイド装置は、ボビンに糸を巻き取る際に綾振り経路において綾振りを行い、綾振り経路から離れた位置で糸案内を行う。
本発明は、2つの吸引ノズル内に糸を挿入するためのメンテナンス装置を備えることが好ましい。この場合、糸は、例えばメンテナンス装置に配置された補助ボビンによって供給される。これにより、糸掛けおよび糸継ぎを行う際に作業ステーションから糸を供給する必要がないため、作業ステーションを簡易な構成とすることができる。本発明では、例えば、複数の作業ステーションに沿って巡回するメンテナンス装置の補助ボビンにより、作業ステーションまたは吸引ノズルに糸端が供給される。
作業ステーションには、空ボビンへの糸掛けが完了した後に糸端を切断するための切断装置が配置されることが好ましい。このとき、切断された糸端は、第2吸引ノズルを通じて廃棄される。これにより、ボビンから突出する糸端を除去し、ボビンの損傷を防止することができる。
本発明のさらなる利点については、以下の実施形態の記載により説明する。
図1aは、2つの吸引ノズルを断面として表した紡績機/巻取機の側面図である。 図1bは、2つの吸引ノズルを断面として表した紡績機/巻取機の側面図である。 図1cは、2つの吸引ノズルを断面として表した紡績機/巻取機の側面図である。 図2aは、本発明の第1実施形態における空ボビンへの糸掛け処理の手順を示す。 図2bは、本発明の第1実施形態における空ボビンへの糸掛け処理の手順を示す。 図2cは、本発明の第1実施形態における空ボビンへの糸掛け処理の手順を示す。 図2dは、本発明の第1実施形態における空ボビンへの糸掛け処理の手順を示す。 図2eは、本発明の第1実施形態における空ボビンへの糸掛け処理の手順を示す。 図2fは、本発明の第1実施形態における空ボビンへの糸掛け処理の手順を示す。 図3aは、本発明の第2実施形態における空ボビンへの糸掛け処理の手順を示す。 図3bは、本発明の第2実施形態における空ボビンへの糸掛け処理の手順を示す。 図3cは、本発明の第2実施形態における空ボビンへの糸掛け処理の手順を示す。 図3dは、本発明の第2実施形態における空ボビンへの糸掛け処理の手順を示す。 図3eは、本発明の第2実施形態における空ボビンへの糸掛け処理の手順を示す。 図3fは、本発明の第2実施形態における空ボビンへの糸掛け処理の手順を示す。 図3gは、本発明の第2実施形態における空ボビンへの糸掛け処理の手順を示す。 図3hは、本発明の第2実施形態における空ボビンへの糸掛け処理の手順を示す。 図4は、他の実施形態に係るガイド要素の概略図である。 図5は、他の実施形態に係るガイド装置の概略図である。
図1a〜図1cは、2つの吸引ノズルを断面として表した、オープンエンド式ロータ紡績機またはエアジェット紡績機などの紡績機/巻取機の作業ステーションの概略側面図を示す。以下の実施形態では、歯状のボビンプレートを備えた捕捉装置を有する。捕捉装置は、巻取管または巻取管とボビンプレートの間に配置され、以下で説明する態様で動作する。捕捉装置に対する糸の位置は、捕捉装置が容易かつ確実に糸を捕捉できるように調整可能である。
図1aは、糸パッケージの製造段階における紡績/巻取機を示す。紡糸装置1では、糸2が紡糸される。紡糸された糸2は、引出ローラ3により紡糸装置1から引き出された後、第1吸引ノズル5の開口4を通過して巻取装置6に搬送される。巻取装置6は、糸2を巻き取るためのボビン7を備える。ボビン7は、ボビンホルダ8により支持されている。ボビンホルダ8は図中の両矢印方向に旋回可能に配置され、ボビン7の直径に合わせて調整される。また、ボビン7または巻取管18は、ボビンホルダ8により上昇または下降される。ボビンホルダ8は、歯10を備え、ボビン7および巻取管18を両側から挟むように配置されたボビンプレート9を備える。歯10は、後述するように、糸2の捕捉を容易にするために設けられる。ボビン7は、巻取ローラ11に接触させることで、図中の矢印方向に回転させることができる。糸2は、ボビン7に巻き取られる際、ボビン7の手前でボビン7の軸方向に沿って往復移動する糸ガイド16によって綾振りされる。
第2吸引ノズル12は、ボビン7の側部において第1吸引ノズル5と対向するように配置される。第1吸引ノズル5および第2吸引ノズル12のノズル口は、互いに対向し、かつボビン7から見て横方向にずらして配置される。後述するように、糸2は上記2つのノズル口の間で緊張される。
引出ローラ3の付近には、ホルダ13が旋回可能に配置される。ホルダ13は、封止部14および鳩目15を備える。封止部14は、第1吸引ノズル5の開口4を封止するために設けられる。封止部14により開口4が封止されると、第1吸引ノズル5のノズル口に吸引力が発生し、これにより糸2が吸引および捕捉される。封止部14が開口4を封止しているとき、鳩目15は第1吸引ノズル5の内部に配置される。
第1吸引ノズル5は第1吸引口A1に接続され、第2吸引ノズル12は第2吸引口A2に接続される。第1吸引口A1および第2吸引口A2は、個別に開閉制御される。図1aでは、紡糸装置1から紡出された糸2が、第1吸引ノズル5の開口4および内部を通って巻取装置6に搬送され、ボビン7に巻き取られている。この段階では、第1吸引ノズル5によって糸2を吸引する必要がないため、吸引口A1およびA2はともに閉鎖されている。
図1bでは、封止部14がホルダ13とともに旋回され、開口4を閉鎖している。また、2つの吸引口A1およびA2が開放されている。糸2の一端は第1吸引ノズル5内に配置され、他端は第2吸引ノズル12内に配置されている。糸2は、ホルダ13の鳩目15を通過している。本図における糸2は、メンテナンス装置(不図示)の補助ボビンから供給される。また、メンテナンス装置に配置された処理要素によって、糸の両端がそれぞれ第1吸引ノズル5および第2吸引ノズル12内に挿入される。糸2は、糸ガイド16を通過しないため、綾振りされない。なお、第1吸引ノズル5および第2吸引ノズル12への糸2の挿入は、手動で行われてもよい。
図1cでは、ホルダ13が初期位置(図1aに示す位置)に旋回される。このとき、第1吸引ノズル5内に配置された糸端は、鳩目15とともに開口4から引き出される。開口4から引き出された糸端は、引出ローラ対3の間に挿通され、固定される。ここで、引出ローラ3を回転させると、糸2は長手方向に移動する。糸2のもう一方の端部は、第2吸引ノズル12の吸引力により第2吸引ノズル12内に固定される。
図1bおよび図1cの段階において、満ボビン7と空巻取管18の交換が行われる。
以下、本発明に係る方法についてさらに詳細に説明する。図2a〜図2f、および図3a〜図3hは、巻取装置6の平面図を示す。
図2aは、図1bに示す状態に対応する。本図では、2つの吸引口A1およびA2が開放されており、糸2の一方の端部が第1吸引ノズル5内に配置され、もう一方の端部が第2吸引ノズル12内に配置されている。
巻取管18は、2つのボビンプレート9の間に固定される。ボビンプレート9の表面には、糸2を捕捉するための歯10が配置される。他方、ボビンプレート9の反対側に配置されたボビンプレート9’においては、糸2を捕捉する必要がないため、歯10は配置されていない。本図では、巻取管18が第1吸引ノズル5から離間されているため、ボビンプレート9は糸2と交差していない。なお、簡略化のため図示していないが、巻取管18は、ボビンホルダ8により巻取ローラ11から持ち上げられる。
糸2は、第1吸引ノズル5から第1フック19および第2フック20を経て第2吸引ノズル12内へ続いている。この段階では、糸2は糸ガイド16(図1a参照)により案内されていない。第1フック19および第2フック20は、糸2を巻取管18に糸掛けするためのガイド装置22の一部である。第1フック19および第2フック20は、第1吸引ノズル5のハウジングに配置されたプレート23の片側に設けられている。プレート23は、第1吸引ノズル5の口金に相当するもので、ボビン7表面の糸端を吸引したり、糸2を糸ガイド16から持ち上げたりといった機能を担う。
先述のように、糸2は、第1フック19と第2フック20の間で緊張される。第1フック19は、第2フック20よりも湾曲部の曲率が小さくなるように設計されている。これにより、後工程において糸2を糸ガイド16に挿通するに先立ち、第1フック19から糸2を容易に抜き取ることができる。一方、第2フック20は、糸2を第2吸引ノズル12のノズル口に確実に挿入できるようにするために、第1フック19よりも湾曲部の曲率が大きくなるように設計されている。なお、第1フック19および第2フック20の形状は、上記に限定されるものではなく、巻取装置6の状況に応じて他の態様が採用されてもよい。また、ボビンプレート9が第1フック19および第2フック20の間でガイド装置22と係合し糸2を捕捉することができるように、第1フック19および第2フック20は適切な間隔を空けて配置される。
図2bは、ボビンプレート9の歯10により糸2が捕捉される様子を示す。巻取管18が図1aに示す巻取ローラ11に接触する位置に移動され回転を開始すると、第1フック19と第2フック20の間に配置されたボビンプレート9の歯10が、同位置で緊張された糸2を捕捉する。このとき、糸2の一端は、第2吸引ノズル12内に吸引されている。一方、糸2の他端は、図1cに示す引出ローラ3の間に挟持されている。なお、糸2の他端は、引出ローラ3の間に挟持されるのではなく、第1吸引ノズル5の吸引口A1により吸引することで固定されてもよい。
図2cは、ボビンプレート9の歯10により捕捉された糸2が、ボビンプレート9と巻取管18の間に巻回され、固定される様子を示す。このとき、糸2の第1吸引ノズル5側の端部は引出ローラ3の間に固定されているため、第2吸引ノズル12内に配置された糸2のうち、上記ボビンプレート9と巻取管18の間に巻回、固定される糸2の長さに相当する部分が吸引口A2の吸引力に逆らって第2吸引ノズル12から引き出される。ただし、これに限定されるものではなく、引出ローラ3を搬送方向に回転させることで、第1吸引ノズル5側から糸2を供給してもよい。
図2dに示すように、第2吸引ノズル12内に配置された糸2のうち、巻取管18に巻回されずに残った部分は、切断装置24により切断される。切断された糸端は、第2吸引ノズル12の吸引口A2に吸引され、廃棄される。また、切断により第2フック20と糸2の係合が解除されるため、切断後の糸2は、第1吸引ノズル5と巻取管18の間において第1フック19のみを経由する。
図2eに示すように、糸2は、巻取管18の前で巻取管18の軸方向に沿って往復移動可能な糸ガイド16に受け渡される。なお、前述の工程において、糸ガイド16は、巻取管18への糸掛けを妨げない位置に配置される。糸2は第1フック19から抜き取られ、糸ガイド16に受け渡される。糸2の受け渡しは、例えば、プレート23を動かして第1フック19から糸2を取り外すことにより、あるいは、糸ガイド16を動かして糸2を捕捉、引張し、第1フック19から抜き取ることにより行われる。
図2fは、糸ガイド16により糸2が巻取管18の表面付近で綾振りされる様子を示す。第1フック19および第2フック20を備えるプレート23は、ボビンの形成(糸2の巻き取り)を妨げないよう、巻取管18から離間される。その際、プレート23が第1吸引ノズル5のハウジングにより案内されるように構成されることが好ましい。
図2dの段階では、紡糸装置1において糸2の糸継ぎが行われる。糸継ぎが完了すると、糸2の紡出が再開され、図2eおよび図2fに示すように、糸2が巻取管18に巻き取られる。
図3a〜図3hは、図2a〜図2fに示す本発明に係る方法の別の実施形態を示す。図2a〜図2fとの主な相違点は、ボビン交換後の巻取管18に糸掛けに用いられる糸が、巻き取りが完了したボビン7から供給されることである。
図3aに示すように、ガイド装置22は、切断ブロック21および移動可能なガイド要素25を備える。切断ブロック21およびガイド要素25は、第1吸引ノズル5のハウジングに配置されたプレート23に設けられる。ガイド要素25は、切り込み26およびガイド溝27を備える。切り込み26は、V字形状に形成されており、糸2を捕捉するとともに切断ブロック21方向に移動することができる。これにより、糸2は、ボビン7と第1吸引ノズル5のノズル口との間で切断ブロック21方向に偏向され、切断ブロック21付近で切断される(図3b参照)。
図3bでは、第1吸引ノズル5の吸引口A1が開放されている。これにより、例えば、巻き取りが完了した満ボビン7表面の糸端を探索および捕捉することができる。捕捉された糸端は、図1bおよび図1cに示すように、第1吸引ノズル5内に吸引され、引出ローラ3に挟持される。
本発明では、引出ローラ3により糸2が吸引口A2内に搬送されることで、ボビン交換の間も糸2の紡出を継続することができる。この場合、吸引口A1は閉鎖されている。第2吸引ノズル12内に搬送された糸2は、ボビン交換が完了するまで一時的に保存される。ただし、上記に限定されるものではなく、ボビン交換に際し糸2の紡出を中断し、糸継ぎ完了後に紡出を再開してもよい。
図3cでは、引出ローラ3により糸2が固定または搬送される。糸2は第2吸引ノズル12内に配置されており、吸引口A2が開放されている。糸2の切断により生じたボビン側の糸端は、ボビン7に巻き取られる。その後、ボビン7の交換が行われる。
図3dに示すように、ボビン7の交換が行われた後、ガイド要素25が切断ブロック21と反対方向に移動される。その際、ガイド溝27により、糸2が切断ブロック21から離れる方向に案内される。ボビンプレート9の歯10に対向する位置に配置された、ガイド溝27と吸引ノズル12のノズル口間の糸2は、緊張される。
図3eでは、図2bと同様に、巻取管18およびボビンプレート9、9’を備えるボビンホルダ8が巻取ローラ11(図1参照)に接触する位置に移動され、回転を開始する。ガイド要素25と吸引ノズル12の間で緊張された糸2は、ボビンプレート9の歯10と交差し、捕捉された後、図3fに示すように、ボビンプレート9と巻取管18の間に巻回され、固定される。第2吸引ノズル12内に残った糸端は、切断装置24により切断され、第2吸引口A2から廃棄される。
ガイド溝27に捕捉された糸2は、糸ガイド16に受け渡され、巻取管18の軸方向に綾振りされる(図3g)。糸2の受け渡しは、例えば、プレート23を動かしてガイド溝27から糸2を取り外すことにより、あるいは、糸ガイド16を動かして糸2を捕捉、引張し、ガイド溝27から抜き取ることにより行われる。
続いて、図3hに示すように、ガイド要素25および切断ブロック21を備えるプレート23が、糸2の巻き取りを妨げないよう、ボビン7から離間される。
図4は、ガイド要素25の他の実施形態を示す。本実施形態では、ガイド溝27が糸2を綾振りするように構成される。すなわち、ガイド溝27が糸ガイド16の機能を兼備する。したがって、ガイド要素25は、常にボビン7の手前に近接して配置され、図3hに示すようにボビン7から離間されない。本実施形態によれば、ガイド要素25から糸ガイド16への糸2の受け渡しを省略することができる。
図5は、ガイド装置22の他の実施形態を示す。本実施形態では、ガイド要素25が切り込み26のみを備え、切断ブロック21に相対回転可能に接続されている。切り込み26と切断ブロック21の間に糸2が入り込むと、切り込み26が切断ブロック21の方向に回転し、糸2が切断される。本実施形態によれば、ガイド装置22の設置スペースを縮小することができる。
本発明は、図示および記載された実施形態に限定されない。すなわち、上述した本発明の構成要素は例示に過ぎず、これらと異なる構成が採用されてもよい。例えば、本発明では、ボビン交換後の糸掛けの際に糸2を捕捉するための手段として、ボビンプレート9に歯10を設けているが、これに代えて、ボビンプレート9に平行な溝を設けてもよい。この場合、糸2の緊張は、ボビンホルダ8により巻管18をガイド装置22に向かって移動した際に、糸2が上記溝に収まる態様で行われる。また、本発明は、実施形態の異同に関わらず、これらが有する複数の構成要素を組み合わせることで、請求項の枠組みの範囲内で種々の変形を行うことが可能である。
1:紡糸装置
2:糸
3:引出ローラ
4:開口
5:第1吸引ノズル
6:巻取装置
7:ボビン
8:ボビンホルダ
9:ボビンプレート
10:歯
11:巻取ローラ
12:第2吸引ノズル
13:ホルダ
14:封止部
15:鳩目
16:糸ガイド
18:巻取管
19:フック
20:フック
21:切断ブロック
22:ガイド装置
23:プレート
24:切断装置
25:ガイド要素
26:切り込み
27:ガイド溝
A1:第1吸引口
A2:第2吸引口

Claims (17)

  1. 糸(2)を紡糸するための紡糸装置(1)または糸(2)を供給するためのコップと、前記糸(2)を巻取管(18)に巻き取ってパッケージを形成するための巻取装置(6)とを有する紡績機および/または巻取機の作業ステーションの動作方法であって、
    前記巻取装置(6)は、前記巻取管(18)を支持するとともに前記糸(2)を捕捉するためのボビンプレート(9)を備え旋回可能に配置されたボビンホルダ(8)と、前記巻取管(18)および/またはボビン(7)を回転させるための巻取ローラ(11)と、糸綾振り装置(16)とを備え、
    前記作業ステーションはさらに、前記ボビン(7)の表面に対向して配置された第1吸引ノズル(5)と、前記ボビンプレート(9)の側部において前記第1吸引ノズル(5)と間隔を空けて対向し、前記ボビン(7)から離れる方向に向かって配置された第2吸引ノズル(12)とを有し、
    前記巻取管(18)への糸掛けに用いられる前記糸(2)が前記第1および第2吸引ノズル(5、12)内に配置され、
    前記糸(2)は、前記第1および第2吸引ノズル(5、12)の間で前記第1および/または第2吸引ノズル(5、12)の負圧により緊張され、
    前記緊張された糸(2)は、前記第1吸引ノズル(5)と前記第2吸引ノズル(12)の間で捕捉装置により捕捉され、前記巻取管(18)に糸掛けされることを特徴とする方法。
  2. 前記巻取管(18)への前記糸(2)の巻き取りおよび糸掛けが行われている間、前記第1および/または第2吸引ノズル(5、12)は移動しないことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記ボビンプレート(9)および/または前記巻取管(18)は前記捕捉装置の少なくとも一部であり、前記ボビンプレート(9)および/または前記巻取管(18)と前記緊張された糸(2)が交差することで、前記糸(2)が捕捉および糸掛けされることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記糸(2)は、前記第1および第2吸引ノズル(5、12)の間で、ガイド装置(22)によって案内され、前記ボビンプレート(9)と交差する方向に緊張されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記ボビンプレート(9)が前記巻取ローラ(11)の方向に移動され、または前記ガイド装置(22)が前記ボビンプレート(9)の方向に移動されることで、前記緊張された糸(2)と前記ボビンプレート(9)が前記第1および第2吸引ノズル(5、12)の間で交差することを特徴とする請求項4に記載の方法。
  6. 前記ガイド装置(22)は、前記巻取管(18)への糸掛けが完了した後、前記ボビンプレート(9)から離間されることを特徴とする請求項4または5に記載の方法。
  7. 前記巻取管(18)への糸掛けに用いられる前記糸(2)は、メンテナンス装置の補助ボビン、巻き取りが完了した前記ボビン(7)または前記紡糸装置(1)から供給され、前記第1および第2吸引ノズル(5、12)内に配置され、前記第1および第2吸引ノズル(5、12)により吸引され、
    前記糸(2)は、まず前記第1吸引ノズル(5)により吸引された後、前記第2吸引ノズル(12)により吸引されることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記ガイド装置(22)により前記糸(2)が前記第1および第2吸引ノズル(5、12)の間で緊張される際、前記糸綾振り装置(16)および/または前記ガイド装置(22)は、前記ボビン(7)の巻き取り時に前記糸綾振り装置(16)が前記糸(2)を綾振りするために通る経路から離脱することを特徴とする請求項4〜6のいずれかに記載の方法。
  9. 糸(2)を紡糸するための紡糸装置(1)または糸(2)を供給するためのコップと、前記糸(2)を巻取管(18)に巻き取ってパッケージを形成するための巻取装置(6)とを有する紡績機および/または巻取機の作業ステーションであって、
    前記巻取装置(6)は、前記巻取管(18)を支持するとともに前記糸(2)を捕捉するためのボビンプレート(9)を備え旋回可能に配置されたボビンホルダ(8)と、前記巻取管(18)および/またはボビン(7)を回転させるための巻取ローラ(11)と、糸綾振り装置(16)とを備え、
    前記作業ステーションはさらに、前記ボビン(7)の表面に対向して配置された第1吸引ノズル(5)と、前記ボビンプレート(9)の側部において前記第1吸引ノズル(5)と間隔を空けて対向し、前記ボビン(7)から離れる方向に向かって配置された第2吸引ノズル(12)とを有し、
    前記第1および第2吸引ノズル(5、12)内には、前記巻取管(18)への糸掛けに用いられる前記糸(2)が配置され、前記糸(2)は、前記第1および第2吸引ノズル(5、12)の間で前記第1および/または第2吸引ノズル(5、12)の負圧により緊張され、前記緊張された糸(2)は、前記第1吸引ノズル(5)と前記第2吸引ノズル(12)の間で捕捉装置により捕捉され、前記巻取管(18)に糸掛けされることを特徴とする作業ステーション。
  10. 前記第1および/または第2吸引ノズル(5、12)は、固定配置されていることを特徴とする請求項9に記載の作業ステーション。
  11. 前記ボビンプレート(9)および/または前記巻取管(18)は前記捕捉装置の少なくとも一部であり、前記ボビンプレート(9)および/または前記巻取管(18)と前記緊張された糸(2)が交差することで、前記糸(2)が捕捉および糸掛けされることを特徴とする請求項9または10に記載の作業ステーション。
  12. 前記第1および第2吸引ノズル(5、12)の間には、前記糸(2)を案内するためのガイド装置(22)が配置され、前記糸(2)は、前記ガイド装置(22)により前記第1および第2吸引ノズル(5、12)の間で前記ボビンプレート(9)と交差する方向に緊張されることを特徴とする請求項9〜11のいずれかに記載の作業ステーション。
  13. 前記ガイド装置(22)は、前記ボビンプレート(9)に対して接近および/または離間可能に配置されることを特徴とする請求項12に記載の作業ステーション。
  14. 前記ガイド装置(22)は、前記第1吸引ノズル(5)に配置され、および/または、前記第1吸引ノズル(5)が備える移動可能なノズル口の一部であることを特徴とする請求項12または13に記載の作業ステーション。
  15. 前記ガイド装置(22)は、フック形状に形成されていることを特徴とする請求項12〜14のいずれかに記載の作業ステーション。
  16. 前記ガイド装置(22)は、前記糸綾振り装置(16)と一体的に構成されていることを特徴とする請求項12〜15のいずれかに記載の作業ステーション。
  17. 前記糸(2)を前記第1および第2吸引ノズル(5、12)内に配置するためのメンテナンス装置を有することを特徴とする請求項9〜16のいずれかに記載の作業ステーション。
JP2016183434A 2015-09-21 2016-09-20 作業ステーションの動作方法および作業ステーション Active JP6870942B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015115919.8 2015-09-21
DE102015115919.8A DE102015115919A1 (de) 2015-09-21 2015-09-21 Verfahren zum Betreiben einer Arbeitsstelle und Arbeitsstelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017082375A true JP2017082375A (ja) 2017-05-18
JP6870942B2 JP6870942B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=56893781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016183434A Active JP6870942B2 (ja) 2015-09-21 2016-09-20 作業ステーションの動作方法および作業ステーション

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9938113B2 (ja)
EP (1) EP3144257B1 (ja)
JP (1) JP6870942B2 (ja)
CN (1) CN107055212B (ja)
DE (1) DE102015115919A1 (ja)
TR (1) TR201802236T4 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015112660A1 (de) * 2015-07-31 2017-02-02 Rieter Ingolstadt Gmbh Verfahren zum Absaugen eines Fadens von einer Spule und entsprechende Vorrichtung
DE102015112661A1 (de) * 2015-07-31 2017-02-02 Rieter Ingolstadt Gmbh Verfahren an einer Textilmaschine und Textilmaschine
DE102017116302A1 (de) * 2017-07-19 2019-01-24 Maschinenfabrik Rieter Ag Verfahren zum Betreiben einer Arbeitsstelle einer Spinn- oder Spulmaschine
JP2019052033A (ja) * 2017-09-15 2019-04-04 村田機械株式会社 ボビン供給装置、及びボビン処理システム
DE102017122851A1 (de) * 2017-10-02 2019-04-04 Maschinenfabrik Rieter Ag Vorrichtung zum Ansetzen eines Fadens an einer Arbeitsstelle einer Textilmaschine mit einer Saugdüse und mit einem Zubringerorgan
DE102018105933A1 (de) * 2018-03-14 2019-09-19 Maschinenfabrik Rieter Ag Verfahren zum Bilden einer Fadenschlaufe und zum Separieren eines anzusetzenden Fadenstücks und eines abzuführenden Fadenstücks, Druckrollereinheit sowie Saugdüse
CN111017649B (zh) * 2018-10-09 2023-04-11 欧瑞康纺织有限及两合公司 纺织机械的卷绕设备
CZ2019391A3 (cs) * 2019-06-19 2020-12-30 Rieter Cz S.R.O. Způsob manipulace s přízí při výměně cívky za prázdnou dutinku na spřádacím místě textilního stroje vyrábějícího přízi a zařízení k jeho provádění

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS175974B1 (ja) * 1975-05-27 1977-05-31
DE3123494C2 (de) 1981-06-13 1992-07-09 Schubert & Salzer Maschinenfabrik Ag, 8070 Ingolstadt Verfahren und Vorrichtung zum Aufwinden eines neu angesponnenen Fadens auf eine in eine Spulvorrichtung eingelegte Leerhülse
DE10041973A1 (de) 2000-08-25 2002-03-07 Rieter Ingolstadt Spinnerei Offenend-Spinnvorrichtung sowie Verfahren zur vorübergehenden Aufnahme eines Fadens mit Hilfe einer derartigen Offenend-Spinnvorrichtung
DE10139078A1 (de) * 2001-08-09 2003-02-20 Schlafhorst & Co W Verfahren und Vorrichtung zum Wiederanspinnen einer Offenend-Spinnmaschine
DE102012008691A1 (de) 2012-04-28 2013-10-31 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben von Arbeitsstellen einer Offenend-Rotorspinnmaschine
JP2014088638A (ja) * 2012-10-30 2014-05-15 Murata Mach Ltd 糸巻取機及び糸巻取方法

Also Published As

Publication number Publication date
TR201802236T4 (tr) 2018-03-21
JP6870942B2 (ja) 2021-05-12
CN107055212B (zh) 2019-11-05
DE102015115919A1 (de) 2017-03-23
EP3144257B1 (de) 2017-12-06
US9938113B2 (en) 2018-04-10
CN107055212A (zh) 2017-08-18
US20170081142A1 (en) 2017-03-23
EP3144257A1 (de) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017082375A (ja) 作業ステーションの動作方法および作業ステーション
JP6080153B2 (ja) 紡績機及び紡績機における糸の製造を中断する方法
CN106917149B (zh) 自动挂丝装置
JP6893403B2 (ja) 繊維機械の動作方法および繊維機械
JP5545593B2 (ja) 糸巻取機
JP2014001491A (ja) エアジェット紡績機およびその作動方法
US10202254B2 (en) Method for extracting a thread by suction from a bobbin and a corresponding system
CN109281008B (zh) 纺纱机或绕线机的工作位的操作方法
JP2011144028A (ja) 糸巻取機及び糸案内方法
JP2014043347A (ja) 巻取り機の作業部で上糸と下糸とを結合する方法ならびに巻取り機の作業部
JP2011195218A (ja) 糸巻取機
JP2014043348A (ja) 巻取り機の作業部において上糸と下糸とを糸継ぎする方法並びに巻取り機の作業部
JP2015147633A (ja) ボビンセット装置、及び糸巻取機
JP2017052652A (ja) 巻取り機の巻取りユニットにおいて上糸と下糸とを糸継ぎする方法および巻取り機の巻取りユニット
JP7139093B2 (ja) エアジェット紡績機上の紡績工程の再開の方法、及びその方法を実施するためのエアジェット紡績機
JP2014094835A (ja) 綾巻きパッケージに糸を巻き上げる際の糸中断を取り除く方法および繊維機械
JP6793525B2 (ja) 巻取り機の作業ユニットの糸継ぎ装置のための糸ガイド金属薄板エレメント、糸継ぎ装置および作業ユニットを運転するための方法
JP2019163164A (ja) 繊維機械のワークステーションで糸を自動的に糸継ぎする方法及び繊維機械
JP2018080058A (ja) 画定された手法でボビン上に糸の端部を堆積するための方法、装置、及びそれを実行するための紡績巻取機
JP2014040316A (ja) 糸巻取ユニット及び糸巻取機
JP2016108156A (ja) 紡績コップを製造しかつさらに処理する方法
JP4180565B2 (ja) テクスチャード加工機械
JP2017071865A (ja) 紡績機
JP6861502B2 (ja) 綾巻きパッケージを製造する繊維機械の作業ユニットにおいて糸走行を修正するための方法
CN107963518B (zh) 纱线卷取装置以及接头方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6870942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150