JP2017079876A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP2017079876A
JP2017079876A JP2015209124A JP2015209124A JP2017079876A JP 2017079876 A JP2017079876 A JP 2017079876A JP 2015209124 A JP2015209124 A JP 2015209124A JP 2015209124 A JP2015209124 A JP 2015209124A JP 2017079876 A JP2017079876 A JP 2017079876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
rotating shaft
lever
upright
shaft portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015209124A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017079876A5 (ja
JP6495801B2 (ja
Inventor
森本 康彦
Yasuhiko Morimoto
康彦 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2015209124A priority Critical patent/JP6495801B2/ja
Priority to EP16193945.9A priority patent/EP3162272B1/en
Priority to US15/298,241 priority patent/US10694925B2/en
Priority to CN201610920373.XA priority patent/CN106859577B/zh
Publication of JP2017079876A publication Critical patent/JP2017079876A/ja
Publication of JP2017079876A5 publication Critical patent/JP2017079876A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6495801B2 publication Critical patent/JP6495801B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00098Deflecting means for inserted tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00096Optical elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/015Control of fluid supply or evacuation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/0661Endoscope light sources
    • A61B1/0669Endoscope light sources at proximal end of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)

Abstract

【課題】先端部の大型化を招くことなく、起立台の洗浄作業にかかる時間と手間を軽減することができる内視鏡を提供する。【解決手段】内視鏡の先端部に収容される起立台アセンブリ49は、アセンブリ本体51、起立台50、起立レバー52を備える。起立台50には起立台回転軸部62が設けられ、起立レバー52にはレバー回転軸部80が設けられ、アセンブリ本体51にはそれらの軸部62、80を軸支する軸受孔57が設けられる。起立台回転軸部62は、アセンブリ本体51の凹部53B側から軸受孔57に挿入され、レバー回転軸部80はその反対側から軸受孔57に挿入されてそれらの軸部が連結される。【選択図】 図6

Description

本発明は内視鏡に係り、特に挿入部の先端部に処置具の導出方向を制御する処置具起立台(以下、単に起立台という)を備える内視鏡に関する。
従来の内視鏡において、操作部に設けられた処置具導入口から挿入された各種の処置具を先端部から導出する処置具導出部を備えるとともに、処置具導出部に処置具の導出方向を制御する起立台を備えた超音波内視鏡や側視内視鏡が知られている。
また、起立台を駆動する起立台駆動機構として、起立台に回転軸で連結された起立レバーを用いたものが知られている。これによれば、操作部の操作レバーの操作を操作ワイヤを介して起立レバーに伝達して起立レバーを回転させることで起立台を回転させ、起立台を起伏動作させる(特許文献1、2参照)。
このような起立レバーを用いた起立台駆動機構では、回転軸の外壁面と、この回転軸を回転自在に軸支する隔壁の軸受孔の内壁面との間にシール部材を配置し、このシール部材により気密面を形成することにより、起立台を収容する起立台収容空間側から起立レバーを収容するレバー収容空間側に血液や水等が侵入することを防止している。
特開2010−201020号公報 特開2004−141315号公報
ところで、上述の起立台駆動機構において、起立台収容空間に配置される起立台とシール部材よりも起立台側となる回転軸の部分とは、それらの接続部分に血液等が入り込むと洗浄作業に時間と手間を要するため、一体形成されていることが望ましい。
しかしながら、起立台側となる回転軸の部分を起立台と一体形成すると、先端部の組立て作業において、起立台収容空間への起立台の挿入と、起立台に一体形成された回転軸の軸受孔への挿入とを同時に行うことが必要となる。
そのため、起立台収容空間の幅を起立台の幅よりも十分に大きくする必要が生じ、先端部の大型化を招くという問題がある。従って、従来では、起立台と回転軸とは別体で構成されている。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、先端部の大型化を招くことなく、起立台の洗浄作業にかかる時間と手間を軽減することができる内視鏡を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の一の態様に係る内視鏡は、先端と基端とを有する挿入部と、挿入部の基端に設けられた操作部と、挿入部の先端に設けられた先端部本体と、先端部本体に設けられ、挿入部の長手軸に直交する方向の成分を含む方向に形成された第1回転軸部を有する起立台と、先端部本体に設けられ、第1回転軸部に回転力を伝達する起立台を起伏動作させる起立レバーと、操作部から挿入部を経由して先端部本体まで設けられ、操作部で生じた変位量を起立レバーに伝達する伝達部材と、先端部本体に設けられた起立台収容部であって、起立台が収容される起立台収容空間と、起立台と起立レバーとの間に設けられる隔壁と、隔壁に設けられ第1回転軸部を軸支する軸受孔と、を有する起立台収容部と、軸受孔に設けられたシール部材と、を備え、起立台収容空間は、起立台収容部の隔壁とは反対側に開放された開放部を有し、軸受孔の軸線方向からみた場合に、開放部は、起立台収容空間に配置される起立台を含む領域に形成されている。ここで、開放部を特定する際の起立台の姿勢は、どのような姿勢でも良い。より好ましくは術中可動域外、もしくは術中可動域内であって完全に起立している位置か完全に倒伏している位置が良い。
本態様によれば、起立台収容部の軸受孔に回転可能に軸支される第1回転軸部を起立台が有することで、軸受孔の内部のシール部材よりも起立台側の空間において血液等が入り込む可能性のある部材間の接続部分を無くすことができる。したがって、洗浄作業が容易となる。
また、起立台収容部の開放部から起立台を起立台収容空間に配置させると同時に第1回転軸部を軸受孔に挿入することができることから、起立台を起立台収容部に組み付けるために起立台収容空間の幅を大きくする必要はなく先端部の大型化も生じない。
本発明の他の態様において、起立レバーは、第1回転軸部に連結された第2回転軸部を有し、第1回転軸部と第2回転軸部との連結位置はシール部材よりも起立レバー側に配置され、シール部材の軸受孔の軸線方向の位置決めを行う位置決め部を備える態様とすることができる。
本発明の更に他の態様において、位置決め部は、第1回転軸部又は第2回転軸部に設けられた位置規制溝で構成される態様とすることができる。
本発明の更に他の態様において、第1回転軸部は、太径部と、太径部の起立レバー側に隣接して設けられ太径部よりも外径が細い細径部と、太径部と細径部との段差部分に形成され第1回転軸部の軸線方向を法線方向とする第1規制面とを有し、第2回転軸部は、第1回転軸部に連結されたときに第1規制面に対向する第2規制面を有し、前位置決め部は、第1規制面と第2規制面とで構成される態様とすることができる。
本発明の更に他の態様において、位置決め部は、隔壁の軸受孔の内壁面に設けられた位置規制溝で構成される態様とすることができる。
本発明の更に他の態様において、第2回転軸部は第1回転軸部に対してねじにより結合される態様とすることができる。
本発明の更に他の態様において、第2回転軸部は第1回転軸部に対して嵌め合いにより結合される態様とすることができる。
本発明の更に他の態様において、先端部本体は、被写体の光学像を得るための観察窓が配置された光学観察部を有し、挿入部の長手軸に沿って先端側から見た場合に、光学観察部は起立収容ケースの開放部が設けられる側に配設され、先端部本体に起立台収容部と光学観察部とを組み込んだ状態において、軸受孔の軸線方向からみた場合に、光学観察部は、少なくとも起立台の第1回転軸部と重複する領域に設けられている態様とすることができる。
本発明によれば、先端部の大型化を招くことなく、起立台の洗浄作業にかかる時間と手間を軽減することができる。
本発明が適用される超音波内視鏡を含む超音波検査システムの全体構成図 本発明が適用される超音波内視鏡の先端部を示した斜視図 本発明が適用される超音波内視鏡の先端部を示した平面図 起立台アセンブリの全体を左側から示した斜視図 起立台アセンブリの全体を右側から示した斜視図 起立台アセンブリの分解斜視図 図3における7−7矢視断面図 起立台と起立レバーとを連結する第1の実施の形態の連結機構における第1の実施の形態の起立台と起立レバーの正面図 起立台アセンブリにおいて起立台回転軸部の軸線を含み、挿入部の軸線に垂直となる平面で切断した第1の実施の形態の連結機構の断面図 起立台と起立レバーとを連結する第2の実施の形態の連結機構における第1の実施の形態の起立台と起立レバーの正面図 起立台アセンブリにおいて起立台回転軸部の軸線を含み、挿入部の軸線に垂直となる平面で切断した第2の実施の形態の連結機構の断面図
以下、添付図面に従って本発明の好ましい実施の形態について詳説する。
図1は、超音波検査システム1の全体構成図である。
超音波検査システム1は、体内の内視鏡画像及び超音波画像を撮影する超音波内視鏡2と、超音波画像を生成する超音波用プロセッサユニット3と、内視鏡画像を生成する内視鏡用プロセッサユニット4と、体内を照明する照明光を超音波内視鏡2に供給する光源装置5と、内視鏡画像や超音波画像を表示するモニタ6と、を備える。
超音波内視鏡2は、コンベックス型の超音波内視鏡であり、先端と基端とを有し、体内に挿入される挿入部10と、挿入部10の基端に連設された操作部11と、操作部11に基端部が接続されたユニバーサルコード14とからなる。ユニバーサルコード14の先端部には、超音波用プロセッサユニット3、内視鏡用プロセッサユニット4、及び光源装置5の各々に超音波内視鏡2を接続するためのコネクタ14A、14B、14Cが設けられる。
挿入部10は、基端から先端に向って順に連設される軟性部15、湾曲部16、及び先端部20から構成される。
軟性部15は、可撓性を有し、挿入部10の挿入経路に沿って任意の方向に湾曲する。湾曲部16は、操作部11のアングルノブ21の操作により上下と左右の各々の方向に湾曲する。
先端部20は、その先端に超音波を送受して受信した超音波を電気信号である超音波信号に変換して出力する超音波観察部100を備える。超音波観察部100により出力された超音波信号は、ユニバーサルコード14により接続された超音波用プロセッサユニット3に送られ、超音波用プロセッサユニット3において、超音波が照射された体壁部分の深さ方向に存在する細胞組織の断層画像が超音波画像として生成される。
また、先端部20は、超音波観察部100よりも基端側において、体内の被観察部位を撮影する光学観察部や、被観察部位に照明光を照射する照明部を備える。光学観察部により撮影された画像は、観察画像(内視鏡画像)としてユニバーサルコード14により接続された内視鏡用プロセッサユニット4に送られ、照明部により照射される照明光は、ユニバーサルコード14により接続された光源装置5から超音波内視鏡2内部のライトガイドを通じて伝搬される。
更に、先端部20は、超音波観察部100よりも基端側において処置具導出部41を備える。処置具導出部41は、操作部11の処置具導入口25から挿入部10の内部の処置具挿通チャンネルに挿入された処置具150を挿入部10の外部に導出する。処置具導出部41には、処置具150の導出方向を調整する後述の起立台50が設けられる。
次に、先端部20の構成について説明する。図2、図3は、先端部20の外観を示した斜視図及び平面図(上面図)である。
先端部20は、その外壁や内部の隔壁を形成する先端部本体30であって、挿入部10の先端に設けられる先端部本体30と、その先端部本体30によって画成された複数の収容部と、収容部に収容保持された各種構成部品とを有する。
尚、詳細は省略するが、先端部本体30はその一部をセパレートブロックとして取り外すことができ、セパレートブロックを取り外した状態で各構成部品を所定の収容部に組み付けることができるようになっている。各構成部品を収容部に組み付けた後、セパレートブロックを先端部本体30に取り付けることによって、各構成部品が収容部に収容保持されて先端部20に固定されるようになっている。
また、先端部本体30は、絶縁性を有する絶縁材料として、例えば、メタクリル樹脂やポリカーボネイドのようなプラスチック等の樹脂材料により形成される。
また、先端部20は、図2、図3に示すように基端側の基部32と、基部32から先端側に延設された延部33とから構成される。
延部33には、上面側において上述の超音波観察部100が設けられる。超音波観察部100は、超音波を送受する多数の超音波振動子を凸面状に配列したコンベックス型の超音波トランスデューサ102を有する。
ここで、挿入部10の軸線方向を挿入部10の基端側から先端側への向きにみた場合に挿入部10の軸線に垂直な方向のうち、超音波観察部100や処置具導出部41が配置される向きを上、その反対向きを下として、上下左右の向きに関する用語を使用する。
基部32は、先端側斜め上方を向く左側の左側斜面40L及び右側の右側斜面40Rと、それらの左側斜面40Lと右側斜面40Rとの間の中央部分に設けられた凹状の処置具導出部41とを有する。
左側斜面40Lには、観察窓42、照明窓43Lと、送気・送水ノズル44が設けられる。右側斜面40Rには、照明窓43Rが設けられる。
観察窓42は、被写体の光学像を得るためのものであって、被観察部位の画像を観察画像として取得する上述の光学観察部の構成要素であり、観察窓42の背面側となる基部32の内部には、光学観察部の構成要素である結像光学系及び固体撮像素子が一体的に組み立てられた撮像系ユニットが収容配置される。撮像系ユニットはユニバーサルコード14に接続された内視鏡用プロセッサユニット4に電気的に接続される。
照明窓43R、43Lは、被観察部位に照明光を照射する上述の照明部の構成要素であり、これらの照明窓43R、43Lの各々の背面側となる基部32の内部には、照明部の構成要素であり、照明窓43R、43Lを介して照明光を出射する光出射部が収容配置される。光出射部はユニバーサルコード14に接続された光源装置5にライトガイドを通じて光学的に接続される。
送気・送水ノズル44は、操作部11の送気・送水ボタン22(図1参照)の操作によって観察窓42に向けて水やエアーを噴射し、観察窓42の洗浄等を行う。
処置具導出部41には、起立台50が配置される共に、起立台50を配置するスリット状の空間として先端部本体30の側面(上側)に開口部45Aを有する起立台収容空間45が形成され、その基端側に処置具挿通孔55Aが設けられる。
処置具挿通孔55Aは、挿入部10の内部を挿通する処置具挿通チャンネル(管路)を通じて操作部11の処置具導入口25(図1参照)に連通する。従って、処置具導入口25から挿入された処置具は処置具挿通孔55Aから起立台収容空間45に案内される。そして、起立台収容空間45の起立台50により導出方向(導出角度)が曲げられ、処置具導出部41から挿入部10の側方(上側)に向けて導出される。
また、処置具挿通チャンネルは吸引チャンネルにも連結されており、操作部11の吸引ボタン23(図1参照)の操作によって処置具挿通孔55Aからの体液等の吸引が行われる。
起立台50は、挿入部10の長手軸に直交する方向の成分を含む軸方向の回転軸の周りに回動自在に設けられ、処置具挿通チャンネルから導出された処置具を案内する処置具案内面となるガイド面50Aを有する。ガイド面50Aは、起立台50の上面側において先端部20の基端側から先端側に向かって上方に湾曲する凹面状(円弧状)に形成される。
処置具挿通孔55Aから起立台収容空間45に導出された処置具はそのガイド面50Aに沿って先端部20の軸線方向(挿入部10の長手軸方向)に対して上向きに湾曲して処置具導出口となる起立台収容空間45の上側の開口部45Aから外部に導出される。
また、起立台50は、操作部11の起立操作レバー24(図1参照)の操作により起伏動作するようになっており、起立台50を起伏動作させて倒伏状態からの起立角度を調整することにより処置具導出部41から導出する処置具の導出方向(導出角度)を調整することができる。
次に、先端部20において起立台50を支持すると共に駆動する起立台アセンブリ49について説明する。
図4は、起立台アセンブリ49を左側から示した斜視図であり、図5は、起立台アセンブリ49の全体を右側から示した斜視図であり、図6は、起立台アセンブリ49の分解斜視図である。図7は、図3における7−7矢視断面図である。
起立台アセンブリ49は図4、図5のように一体的に組み立てられて、図7のように先端部本体30の所定の収容部に収容保持されて先端部34内に固定される。
図4〜図7に示すように起立台アセンブリ49は、起立台収容部であって構成部品を支持するアセンブリ本体51と、アセンブリ本体51に支持された起立台50及び起立台50を起伏動作させる起立レバー52等から構成される。なお、図5、図6において、起立レバー52が収容されるレバー収容空間56Aを覆う蓋部材56B(図7参照)は省略されている。なお、上述の起立台収容部は、先端部本体30自体であっても良いし(この場合には先端部本体30が2部品からなるものとなる場合がある)、先端部本体30に配置されるケースでも良い。
アセンブリ本体51は、図4〜図6に示すように、アセンブリ本体51の下部を形成する基台部53と、アセンブリ本体51の右側上部を形成する仕切部54であって、基台部53と共に起立台50と起立レバー52との間の隔壁を形成する仕切部54と、基端部を形成する処置具挿通部55とから構成される。なお、これらの構成部は一体形成されるが別体として構成されて連結されたものであってもよい。
基台部53は、起立台アセンブリ49として図2、図3(及び図7)のように先端部20内(先端部本体30の所定の収容部)に収容された状態における起立台収容空間45の領域を基準にすると、起立台収容空間45の下側に配置される。
基台部53の左側面に沿った領域には、起立台50の支持部61を回転可能に収容する凹部53Bであって、左側面が開放された凹部53Bが形成される。
基台部53の上面53Aの右縁部に沿った位置には、上方に向けて仕切部54が延設され、起立台収容空間45の右側壁面が仕切部54の左側面54Aにより形成される。
なお、起立台収容空間45の左側壁面は先端部本体30(図7の隔壁部30A)により形成される。
基台部53と仕切部54の右側面に沿った領域には、レバー収容部56が設けられ(図5参照)、起立レバー52を回転可能に収容するレバー収容空間56Aが形成される。このレバー収容空間56Aには、基台部53の凹部53Bまで貫通する円柱状の軸受孔57(図6、図7参照)であって、起立台50及び起立レバー52を回転可能に軸支する軸受孔57が形成される。
基台部53及び仕切部54の基端側には、処置具挿通部55が連設され、起立台収容空間45の基端側に処置具挿通部55が配置される。
処置具挿通部55には、起立台収容空間45に向けて開口する処置具挿通孔55Aが形成される。処置具挿通部55の基端側には処置具挿通チャンネルを形成する管路部材110が接続され、処置具挿通孔55Aは処置具挿通チャンネルと連通する。
なお、アセンブリ本体51は、基台部53と仕切部54とにより起立台50と起立レバー52との間に隔壁を設け、その隔壁に起立台50と起立レバー52とを軸支する軸受孔57を設けたものであり、かつ、起立台50に対して隔壁と反対側に開放された開放部58を有し、軸受孔57の軸線方向からみた場合に、その開放部58は、起立台50を含む領域に形成される。
また、図7において、符号120は、光学観察部を構成する結像光学系を示し、先端部20内において起立台アセンブリ49が収容される収容部と、光学観察部の構成部品を一体的に組み立てた撮像系アセンブリが収容される収容部とは先端部本体30の一部である隔壁部30Aにより隔離される。即ち、挿入部10の長手軸に沿って先端側から見た場合に、光学観察部は起立台アセンブリ49の開放部58が設けられる側に配設され、先端部本体30に起立台アセンブリ49と光学観察部とを組み込んだ状態において、軸受孔57の軸線方向からみた場合に、光学観察部は、少なくとも起立台50の起立台回転軸部62(後述)と重複する領域に設けられている。
起立台50は、上述のように円弧状のガイド面50Aが形成された左右対称形状の起立台本体60と、起立台本体60よりも左右方向の幅が狭く、起立台本体60の基端部分から下方に延設される支持部61と、支持部61から突設され、挿入部10の長手軸に直交する方向の成分を含む方向に形成された第1回転軸部としての起立台回転軸部62とから形成される。
起立台回転軸部62は、アセンブリ本体51の軸受孔57に凹部53B側から挿入されて軸受孔57に回転可能に支持される。
これによって、起立台50の支持部61が凹部53Bにおいて、起立台回転軸部62の軸線回り、即ち、軸受孔57の軸線回りに回転可能に収容される。
また、起立台本体60が起立台収容空間45の処置具挿通孔55Aの対向位置において、軸受孔57の軸線回りに回転可能、即ち、起伏動作可能に収容される。
起立レバー52は、長板状に形成されており、その長手方向の一方の端部側(基端部側)には第2回転軸部としてのレバー回転軸部80が突設される。他方の端部(先端部側)には操作ワイヤ113が連結されるワイヤ連結部81が形成される。
レバー回転軸部80は、アセンブリ本体51の軸受孔57にレバー収容空間56A側から挿入されて起立台50の起立台回転軸部62に連結されると共に、ネジ90により起立台回転軸部62に固定される。
これによって、レバー回転軸部80が起立台回転軸部62と同軸に形成され起立台回転軸部62に連結され、レバー回転軸部80が軸受孔57に回転可能に支持されると共に、起立台回転軸部62と一体的に回転する。なお、起立台回転軸部62とレバー回転軸部80との連結機構については詳細を後述する。
また、起立レバー52がレバー収容空間56Aにおいて、レバー回転軸部80の軸線回り、即ち、軸受孔57の軸線回りに回転可能に収容される。
一方、図5に示すようにアセンブリ本体51の処置具挿通部55の基端部分であってレバー収容部56の基端側にはガイド管114とガイド管114を挿通する操作ワイヤ113とからなるコントロールケーブル112が接続される。操作ワイヤ113の一方の端部(基端)は操作部11の起立操作レバー24に連結され、起立操作レバー24の操作によって押し引き操作される。その操作ワイヤ113の他端(先端)は、レバー収容空間56Aの内部に挿入されて連結部材116を介して起立レバー52のワイヤ連結部81に連結される。
以上の起立台アセンブリ49によれば、起立操作レバー24の操作によって操作ワイヤ113が押し引き操作されると、起立レバー52がレバー回転軸部80の軸線回りに回転する。そして、その回転に連動して起立台回転軸部62が回転し、起立台50が起伏動作する。
なお、操作ワイヤ113は、操作部11から挿入部10を経由して先端部本体30まで設けられ、操作部11で生じた変位量を起立レバー52に伝達する伝達部材の一形態であり、他の形態であってもよい。
次に、起立台50と起立レバー52とを連結する連結機構(以下、起立台・レバー連結機構という)について説明する。
図8は、第1の実施の形態の起立台・レバー連結機構における第1の実施の形態の起立台50と起立レバー52の正面図であり、図9は、起立台アセンブリ49において起立台回転軸部62(軸受孔57)の軸線を含み、先端部20の軸線(挿入部10の長手軸)に垂直となる平面で切断した第1の実施の形態の起立台・レバー連結機構の断面図である。
図8(A)、図9に示すように起立台50の起立台回転軸部62は、支持部61から突設され、支持部61に近い側から順に太径部63、細径部64、回転規制部65により構成される。
太径部63は、円柱状に形成され、その外径は、アセンブリ本体51の軸受孔57の内径に略一致する。
細径部64は、太径部63から起立レバー52側に隣接して設けられ、円柱状に形成される。また、細径部64の外径は太径部63の外径よりも小さく、シール部材92(図9参照)が外嵌される。
回転規制部65は、細径部64から延設され、四角柱状に形成される。また、その四角柱状の回転規制部65の対角の長さ(外接する円筒形の直径)は細径部64の外径よりも小さい。
更に、回転規制部65の先端面から反対側の面に向かって、かつ、起立台回転軸部62の軸線に沿ってネジ孔66(図9参照)が形成される。
一方、図8(B)、図9に示すように起立レバー52のレバー回転軸部80は、円柱状に形成され、その外径は、アセンブリ本体51の軸受孔57の内径に略一致する。
レバー回転軸部80の先端面には、反対側の面に向かって、かつ、レバー回転軸部80の軸線に沿って起立台回転軸部62の回転規制部65と略隙間無く嵌合可能な四角柱状の嵌合孔83が形成される。
また、嵌合孔83の軸線方向の長さは、回転規制部65の軸線方向の長さと略一致する。
更に嵌合孔83の底面には、反対側の面に向かって、かつ、レバー回転軸部80の軸線に沿って嵌合孔83の対角線の長さよりも小さい直径のネジ挿通孔84が形成される。そして、そのネジ挿通孔84に連通して、ネジ挿通孔84の内径よりも大きな内径の座繰り孔85がレバー回転軸部80の先端面と反対側の面まで貫通して形成される。
以上の第1の実施の形態の起立台・レバー連結機構における起立台50及び起立レバー52によれば、起立台アセンブリ49のアセンブリ本体51において、凹部53B側から起立台50の起立台回転軸部62を挿入し、その反対側のレバー収容空間56A側から起立レバー52のレバー回転軸部80を軸受孔57に挿入する。
そして、レバー回転軸部80の嵌合孔83に起立台回転軸部62の回転規制部65を嵌入することで、起立台回転軸部62とレバー回転軸部80とを予め決められた回転角度で連結した後、起立レバー52の座繰り孔85から頭部付きのネジ90を挿入し、起立台回転軸部62のネジ孔66に締め込む。
これによって、起立台回転軸部62とレバー回転軸部80とが結合される。
また、このように起立台回転軸部62とレバー回転軸部80とが結合された状態のときには、レバー回転軸部80の先端面が、起立台回転軸部62の細径部64と回転規制部65との段差部分に形成された段差面に当接した状態で固定される。そして、起立台回転軸部62の太径部63と細径部64との段差部分に形成された段差面である第1規制面と、レバー回転軸部80の先端面であり、第1規制面に対向する第2規制面との間に周方向に沿ったシール溝91がシール部材92の位置規制溝として形成される。尚、第1規制面と第2規制面とは、起立台回転軸部62の軸線方向を法線方向とする。
一方、起立台回転軸部62をアセンブリ本体51の軸受孔57に挿入する前において、細径部64の外周面にはOリング等のシール部材92が外嵌される。したがって、起立台回転軸部62を軸受孔57に挿入し、起立台回転軸部62とレバー回転軸部80とを結合すると、シール溝91が、シール部材92の軸受孔57の軸線方向の位置決めを行う位置決め部として、シール溝91にシール部材92が位置決めされた状態で配置される。そして、シール部材92が軸受孔57の内壁面に密着する。
これによって、レバー収容部56のレバー収容空間56Aが起立台収容空間45から気密に保たれ、起立台収容空間45側からレバー収容空間56Aに血液や水等が侵入することが防止される。
また、起立台回転軸部62とレバー回転軸部80との連結位置がシール部材92よりも起立レバー52側に配置されるため、起立台回転軸部62とレバー回転軸部80との連結部分の隙間に起立台収容空間45側からのレバー収容空間56Aに血液や水等が入り込むことはなく、また、シール部材92よりも起立台収容空間45側において血液や水等が入り込む部材間の連結部分も存在しない。
更に、起立台収容空間45は、起立台50に対してアセンブリ本体51の隔壁と反対側に開放部58を有しているため、起立台アセンブリ49を組み立てる際に、開放部58から起立台50を起立台収容空間45に挿入配置することができると共に、起立台回転軸部62を開放部58から軸受孔57に挿入配置することができる。従って、起立台50を起立台収容空間45に配置するための余分なスペースも不要であり、起立台収容空間45の幅を起立台本体60の幅と略同一にすることができ、先端部20の大型化も生じない。
なお、シール部材92を配置するシール溝として本実施の形態のシール溝91に代えて、例えば、起立台回転軸部62若しくはレバー回転軸部80に周方向の溝を形成し、又は、軸受孔57の内壁面に周方向の溝を形成し、その溝をシール溝(位置規制溝)としてもよい。
ただし、起立台本体60等と一体形成される起立台回転軸部62や、軸受孔57に周方向の溝を加工することは容易ではないため、本実施の形態のようにレバー回転軸部80との組み合わせでシール溝91を形成することで、起立台50等の加工を容易にすることができる。
次に、起立台・レバー連結機構の第2の実施の形態について説明する。
図10は、第2の実施の形態の起立台・レバー連結機構における第2の実施の形態の起立台50と起立レバー52の正面図であり、図11は、起立台アセンブリ49において起立台回転軸部62(軸受孔57)の軸線を含み、先端部20の軸線(挿入部10の長手軸)に垂直となる平面で切断した第2の実施の形態の起立台・レバー連結機構の断面図である。なお、第1の実施の形態の構成要素と同一又は類似作用の構成要素には同一符号を付して説明を省略する。
第2の実施の形態の起立台・レバー連結機構は、第1の実施の形態のようにネジを用いることなく起立台回転軸部62とレバー回転軸部80とを嵌め合いにより結合する形態である。
図10(A)、図11に示すように起立台50の起立台回転軸部62は、支持部61から突設され、支持部61に近い側から順に円柱状の太径部63及び細径部64と、四角柱状の回転規制部65により構成される。第1の実施の形態の起立台50の起立台回転軸部62と比べると、細径部64が軸線方向に長い。
一方、図10(B)、図11に示すように起立レバー52のレバー回転軸部80は、円柱状に形成され、その外径は、アセンブリ本体51の軸受孔57の内径に略一致する。
レバー回転軸部80の先端面には、反対側の面に向かって、かつ、レバー回転軸部80の軸線に沿って起立台回転軸部62の細径部64の外径と略一致する内径の円柱状の第1嵌合孔88が形成される。
第1嵌合孔88の軸線方向の長さは、細径部64の軸線方向の長さよりも短い。
また、第1嵌合孔88の底面には、反対側の面に向かって、かつ、レバー回転軸部80の軸線に沿って起立台回転軸部62の回転規制部65と略隙間無く嵌合可能な四角柱状の第2嵌合孔89が貫通形成される。
以上の第2の実施の形態の起立台・レバー連結機構における起立台50及び起立レバー52によれば、起立台アセンブリ49のアセンブリ本体51において、凹部53B側から起立台50の起立台回転軸部62を挿入し、その反対側のレバー収容空間56A側から起立レバー52のレバー回転軸部80を軸受孔57に挿入する。
そして、レバー回転軸部80の第1嵌合孔88及び第2嵌合孔89に起立台回転軸部62の細径部64及び回転規制部65を嵌合させることによって、起立台回転軸部62とレバー回転軸部80とを予め決められた回転角度で連結する。
これによって、起立台回転軸部62とレバー回転軸部80とが嵌め合いにより結合される。
なお、起立台回転軸部62とレバー回転軸部80との結合は、レバー回転軸部80の第2嵌合孔89に起立台回転軸部62の回転規制部65を圧入するだけでもよいし、起立台回転軸部62とレバー回転軸部80との接触部分を接着剤により接着してもよい。
また、起立台回転軸部62の太径部63と細径部64との段差部分に形成された段差面である第1規制面と、レバー回転軸部80の先端面であり、第1規制面に対向する第2規制面との間に周方向に沿ったシール溝91がシール部材92の位置規制溝として形成される。尚、第1規制面と第2規制面とは、起立台回転軸部62の軸線方向を法線方向とする。
一方、起立台回転軸部62をアセンブリ本体51の軸受孔57に挿入する前において、細径部64の外周面にはシール部材92が外嵌される。したがって、起立台回転軸部62を軸受孔57に挿入し、起立台回転軸部62とレバー回転軸部80とを結合すると、シール溝91が、シール部材92の軸受孔57の軸線方向の位置決めを行う位置決め部として、シール溝91にシール部材92が位置決めされた状態で配置される。そして、シール部材92が軸受孔57の内壁面に密着する。
これによって、第1の実施の形態の起立台・レバー連結機構と全く同様の効果が得られると共に、第1の実施の形態の起立台・レバー連結機構よりも部品点数を減らすことができる。
なお、起立台・レバー連結機構の第1及び第2の実施の形態において、起立レバー52が第2回転軸部としてのレバー回転軸部80を有するものとしたが、起立レバー52はレバー回転軸部80を有していなくてもよい。この場合、起立台50の起立台回転軸部62が起立レバー52の本体部分(板状部分)に直接的に結合する形態となる。
以上、上記実施の形態では、先端部20に超音波観察部100と起立台50とを備えた超音波内視鏡2に本発明を適用した場合を示したが、本発明は、超音波観察部を備えないものであっても側視内視鏡のように起立台を備えた内視鏡に対して適用できる。
1…超音波検査システム、2…超音波内視鏡、3…超音波用プロセッサユニット、4…内視鏡用プロセッサユニット、5…光源装置、6…モニタ、10…挿入部、11…操作部、14…ユニバーサルコード、15…軟性部、16…湾曲部、20…先端部、21…アングルノブ、24…起立操作レバー、30…先端部本体、41…処置具導出部、42…観察窓、45…起立台収容空間、49…起立台アセンブリ、50…起立台、50A…ガイド面、51…アセンブリ本体、52…起立レバー、55…処置具挿通部、55A…処置具挿通孔、56…レバー収容部、56A…レバー収容空間、57…軸受孔、58…開放部、60…起立台本体、61…支持部、62…起立台回転軸部、63…太径部、64…細径部、65…回転規制部、66…ネジ孔、80…レバー回転軸部、81…ワイヤ連結部、83…嵌合孔、84…ネジ挿通孔、85…座繰り孔、88…第1嵌合孔、89…第2嵌合孔、90…ネジ、91…シール溝、92…シール部材、100…超音波観察部、112…コントロールケーブル、113…操作ワイヤ、114…ガイド管

Claims (8)

  1. 先端と基端とを有する挿入部と、
    前記挿入部の基端に設けられた操作部と、
    前記挿入部の先端に設けられた先端部本体と、
    前記先端部本体に設けられ、前記挿入部の長手軸に直交する方向の成分を含む方向に形成された第1回転軸部を有する起立台と、
    前記先端部本体に設けられ、前記第1回転軸部に回転力を伝達する前記起立台を起伏動作させる起立レバーと、
    前記操作部から前記挿入部を経由して前記先端部本体まで設けられ、前記操作部で生じた変位量を前記起立レバーに伝達する伝達部材と、
    前記先端部本体に設けられた起立台収容部であって、前記起立台が収容される起立台収容空間と、前記起立台と前記起立レバーとの間に設けられる隔壁と、前記隔壁に設けられ前記第1回転軸部を軸支する軸受孔と、を有する起立台収容部と、
    前記軸受孔に設けられたシール部材と、
    を備え、
    前記起立台収容空間は、前記起立台収容部の前記隔壁とは反対側に開放された開放部を有し、前記軸受孔の軸線方向からみた場合に、前記開放部は、前記起立台収容空間に配置される前記起立台を含む領域に形成されている、
    内視鏡。
  2. 前記起立レバーは、前記第1回転軸部に連結された第2回転軸部を有し、
    前記第1回転軸部と前記第2回転軸部との連結位置は前記シール部材よりも前記起立レバー側に配置され、
    前記シール部材の前記軸受孔の軸線方向の位置決めを行う位置決め部を備える、
    請求項1に記載の内視鏡。
  3. 前記位置決め部は、前記第1回転軸部又は前記第2回転軸部に設けられた位置規制溝で構成される、請求項2に記載の内視鏡。
  4. 前記第1回転軸部は、太径部と、前記太径部の前記起立レバー側に隣接して設けられ前記太径部よりも外径が細い細径部と、前記太径部と前記細径部との段差部分に形成され前記第1回転軸部の軸線方向を法線方向とする第1規制面とを有し、
    前記第2回転軸部は、前記第1回転軸部に連結されたときに前記第1規制面に対向する第2規制面を有し、
    前記位置決め部は、前記第1規制面と前記第2規制面とで構成される、
    請求項2に記載の内視鏡。
  5. 前記位置決め部は、前記隔壁の前記軸受孔の内壁面に設けられた位置規制溝で構成される、請求項2に記載の内視鏡。
  6. 前記第2回転軸部は前記第1回転軸部に対してねじにより結合される、
    請求項2〜5のいずれか1項に記載の内視鏡。
  7. 前記第2回転軸部は前記第1回転軸部に対して嵌め合いにより結合される、
    請求項2〜5のいずれか1項に記載の内視鏡。
  8. 前記先端部本体は、被写体の光学像を得るための観察窓が配置された光学観察部を有し、
    前記挿入部の長手軸に沿って先端側から見た場合に、前記光学観察部は前記起立台収容部の前記開放部が設けられる側に配設され、
    前記先端部本体に前記起立台収容部と前記光学観察部とを組み込んだ状態において、前記軸受孔の軸線方向からみた場合に、前記光学観察部は、少なくとも前記起立台の前記第1回転軸部と重複する領域に設けられている、
    請求項1〜7のいずれか1項に記載の内視鏡。
JP2015209124A 2015-10-23 2015-10-23 内視鏡 Active JP6495801B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015209124A JP6495801B2 (ja) 2015-10-23 2015-10-23 内視鏡
EP16193945.9A EP3162272B1 (en) 2015-10-23 2016-10-14 Endoscope
US15/298,241 US10694925B2 (en) 2015-10-23 2016-10-20 Endoscope
CN201610920373.XA CN106859577B (zh) 2015-10-23 2016-10-21 内窥镜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015209124A JP6495801B2 (ja) 2015-10-23 2015-10-23 内視鏡

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017079876A true JP2017079876A (ja) 2017-05-18
JP2017079876A5 JP2017079876A5 (ja) 2018-04-12
JP6495801B2 JP6495801B2 (ja) 2019-04-03

Family

ID=57137920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015209124A Active JP6495801B2 (ja) 2015-10-23 2015-10-23 内視鏡

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10694925B2 (ja)
EP (1) EP3162272B1 (ja)
JP (1) JP6495801B2 (ja)
CN (1) CN106859577B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019159591A1 (ja) * 2018-02-16 2019-08-22 富士フイルム株式会社 内視鏡
DE112018002006T5 (de) 2017-04-13 2020-01-09 Denso Corporation Physikalische grössenmessvorrichtung
WO2020179909A1 (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 富士フイルム株式会社 内視鏡
US11330965B2 (en) 2017-03-03 2022-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Device tip

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016122477A1 (de) * 2016-11-22 2018-05-24 Digital Endoscopy Gmbh Endoskopkopf und endoskop mit diesem
CN111526798B (zh) 2018-01-26 2023-06-06 富士胶片株式会社 内窥镜
JP7022610B2 (ja) * 2018-02-05 2022-02-18 オリンパス株式会社 内視鏡
DE112019000935T5 (de) * 2018-02-23 2020-11-26 Fujifilm Corporation Endoskop
CN112672674B (zh) * 2018-09-10 2023-11-14 富士胶片株式会社 内窥镜

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002153420A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡先端部の製造方法および内視鏡先端部
JP2007330756A (ja) * 2006-05-17 2007-12-27 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
JP2010201020A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Fujifilm Corp 側視内視鏡装置
JP2014132923A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Fujifilm Corp 超音波内視鏡
JP6249978B2 (ja) * 2015-03-20 2017-12-20 富士フイルム株式会社 内視鏡

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3404545A (en) 1966-10-25 1968-10-08 Designatronics Inc Oldham coupling
JP3527561B2 (ja) * 1994-06-13 2004-05-17 ペンタックス株式会社 内視鏡
JPH114804A (ja) 1997-06-17 1999-01-12 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
US6582357B2 (en) 2000-05-24 2003-06-24 Pentax Corporation Treating instrument erecting device for use in endoscope
US6878107B2 (en) 2002-10-23 2005-04-12 Fujinon Corporation End of side-looking endoscope
JP3956212B2 (ja) 2002-10-23 2007-08-08 フジノン株式会社 側視型内視鏡の先端部
CN100515319C (zh) * 2006-05-17 2009-07-22 奥林巴斯医疗株式会社 内窥镜
JP2014046167A (ja) 2012-09-04 2014-03-17 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
JP2015058345A (ja) 2014-05-14 2015-03-30 タイヨーエレック株式会社 遊技機
WO2016199694A1 (ja) * 2015-06-10 2016-12-15 オリンパス株式会社 内視鏡

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002153420A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡先端部の製造方法および内視鏡先端部
JP2007330756A (ja) * 2006-05-17 2007-12-27 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
JP2010201020A (ja) * 2009-03-04 2010-09-16 Fujifilm Corp 側視内視鏡装置
JP2014132923A (ja) * 2013-01-08 2014-07-24 Fujifilm Corp 超音波内視鏡
JP6249978B2 (ja) * 2015-03-20 2017-12-20 富士フイルム株式会社 内視鏡

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11330965B2 (en) 2017-03-03 2022-05-17 Boston Scientific Scimed, Inc. Device tip
US11751751B2 (en) 2017-03-03 2023-09-12 Boston Scientific Scimed, Inc. Device tip
DE112018002006T5 (de) 2017-04-13 2020-01-09 Denso Corporation Physikalische grössenmessvorrichtung
WO2019159591A1 (ja) * 2018-02-16 2019-08-22 富士フイルム株式会社 内視鏡
CN111629648A (zh) * 2018-02-16 2020-09-04 富士胶片株式会社 内窥镜
JPWO2019159591A1 (ja) * 2018-02-16 2021-01-07 富士フイルム株式会社 内視鏡
WO2020179909A1 (ja) * 2019-03-07 2020-09-10 富士フイルム株式会社 内視鏡
JPWO2020179909A1 (ja) * 2019-03-07 2021-12-16 富士フイルム株式会社 内視鏡
JP7216183B2 (ja) 2019-03-07 2023-01-31 富士フイルム株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
US20170112362A1 (en) 2017-04-27
CN106859577A (zh) 2017-06-20
EP3162272A1 (en) 2017-05-03
EP3162272B1 (en) 2023-05-31
US10694925B2 (en) 2020-06-30
CN106859577B (zh) 2020-01-21
JP6495801B2 (ja) 2019-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6495801B2 (ja) 内視鏡
CN106821281B (zh) 内窥镜
JP5683614B2 (ja) 超音波内視鏡
US11317786B2 (en) Endoscope
JP6542102B2 (ja) 内視鏡
JP6915101B2 (ja) 内視鏡
JP7086015B2 (ja) 超音波内視鏡
JP2014128465A (ja) 処置具起立ユニット及び内視鏡
WO2020054371A1 (ja) 内視鏡
US20220400934A1 (en) Treatment tool elevating mechanism and ultrasonic endoscope
JPWO2019146331A1 (ja) 超音波内視鏡及び超音波内視鏡の製造方法
JP7216183B2 (ja) 内視鏡
US20190239739A1 (en) Endoscope
JP6756034B2 (ja) 超音波内視鏡
US20240293006A1 (en) Endoscope distal end and endoscope
JP7246539B2 (ja) 内視鏡
JP3691700B2 (ja) 超音波内視鏡
JP6803972B2 (ja) 超音波内視鏡
US20240225429A1 (en) Endoscope distal end, endoscope, and method of producing endoscope
JP2018171258A (ja) 超音波内視鏡
JP2003265481A (ja) 超音波内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6495801

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250