JP2017079725A - シロアリ防除用トラップ - Google Patents

シロアリ防除用トラップ Download PDF

Info

Publication number
JP2017079725A
JP2017079725A JP2016203576A JP2016203576A JP2017079725A JP 2017079725 A JP2017079725 A JP 2017079725A JP 2016203576 A JP2016203576 A JP 2016203576A JP 2016203576 A JP2016203576 A JP 2016203576A JP 2017079725 A JP2017079725 A JP 2017079725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
termite
seating portion
trap
termite control
seating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016203576A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6279049B2 (ja
Inventor
元重 黄
Motoshige Ko
元重 黄
東元 孫
Dongwon Son
東元 孫
眞英 鄭
Jinyoung Chung
眞英 鄭
金満 姜
Geumman Kang
金満 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nat Inst Forest Science
National Institute Of Forest Science
Original Assignee
Nat Inst Forest Science
National Institute Of Forest Science
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nat Inst Forest Science, National Institute Of Forest Science filed Critical Nat Inst Forest Science
Publication of JP2017079725A publication Critical patent/JP2017079725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6279049B2 publication Critical patent/JP6279049B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/20Poisoning, narcotising, or burning insects
    • A01M1/2005Poisoning insects using bait stations
    • A01M1/2011Poisoning insects using bait stations for crawling insects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/02Stationary means for catching or killing insects with devices or substances, e.g. food, pheronones attracting the insects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M1/00Stationary means for catching or killing insects
    • A01M1/10Catching insects by using Traps
    • A01M1/103Catching insects by using Traps for crawling insects

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

【課題】シロアリ防除用のトラップが開示される。
【解決手段】本発明はシロアリ防除用のトラップに関するもので、より詳細には、角や狭い通路などのようなシロアリの移動経路に簡便に取り付けて、効果的に防除効果を発揮することができ、構造が簡潔で、単純で、使用、取り付け及び取り扱いが容易で、製造コスト及び防除コストを削減することができるシロアリ防除用トラップに関するものである。
【選択図】図3

Description

本発明は、シロアリ防除用トラップに関するものであり、より詳細には、角や狭い通路などのようなシロアリの移動経路に簡便に取り付けて、効果的に防除効果を発揮することができ、構造が簡潔で、単純で、使用、取り付けおよび取り扱いが容易で、製造コスト及び防除コストを削減することができるシロアリ防除用トラップに関するものである。
一般的に、シロアリは木造建築物の柱及びその他の建築構造材を餌にして被害を与える昆虫としてシロアリの被害を受けた構造材はその機能を尽くして、建築物の構造の不安定性を引き起こしている。
木造建築物の致命的な被害を引き起こすシロアリは亜熱帯地方に住む虫で韓国にはなかった昆虫であるが、地球温暖化及び輸入木材等によりシロアリの生息が活発化している。また、シロアリは群(colony)生活をする社会性昆虫で、幼虫(生殖階級)は同じ大きさの翼を有していて、オスシロアリは受精後に死なず産卵をする雌シロアリと一緒に生活するという違いによりアリが属するハチ目と区別される。成長は不完全変態をし、大きな顎は咀嚼型で口器がよく発達している。シロアリ群は、生殖階級を中心に多くの働きアリ階級、若蟲、兵隊アリ階級、幼シロアリ、卵で構成されている。
これらのシロアリ中の韓国では、地中シロアリの一種である日本シロアリ(Reticulitermes speratus)が主に生息している。日本シロアリは韓国全域で確認されていて、ソウル、京畿道、江原道の韓国北部地域でもシロアリの摂食活動が確認されている。一般的に、建物でシロアリの加害による損傷が発生されると、建物の外見上の変化を発見することができなくても木の内部はすでに中が空れる空洞化現象が現れる。
現在、韓国内に生息する日本シロアリ(Reticulitermes speratus)は、地球温暖化の影響で、その個体数が大幅に増加して木造建築物などにその被害が非常に深刻な状態であり、その分布高度も次第に高まってあり、拡散の兆しがある。生態学の観点からシロアリはゴキブリと類似している特性を見せ、地中や木材の内部などに生息処を確保して繁殖すると、防除が極めて難しく、生息処は主に地中と木材の内部で、移動はトンネルや地上を利用してあり目視時すでにかなりの被害が進行されているのが実情である。
前述したシロアリの被害に伴う問題を解決するための方案として、世界的で様々な研究開発活動が進められている。例えば大韓民国公開特許公開番号第10−1996−0000019号(公開日:1996.01.25)には、シロアリの侵入を検出するシロアリ警告装置が提案されているが、これはシロアリの出現を検出する技術に過ぎないので、実質的な退治の方案になることができない限界がある。
そして、大韓民国公開特許公開番号第10−2010−0029842号(公開日:2010.03.17)には、図1に示すような、地上シロアリステーションに関する技術が提案されている。
前述した地上シロアリステーションは、地上でシロアリを検出及び防除するための地上シロアリステーションで、シロアリステーション21の容器23は内部空間を形成し、少なくとも部分的に地上搭載の表面に接してその表面に搭載されるように構成されている。容器は、閉鎖された構成と容器が搭載表面に搭載されるあいだ、容器の内部空間にアクセスできる開放された構成との間で構成されることができる。カートリッジは、容器の内部空間に挿入され、内部空間から除去されるようにするサイズ及び構成を有して、一般的に集結部材、集結部材と独立した餌マトリックス、およびカートリッジを単一のユニットとして容器の内部空間に対して位置させるためにホルダと組み立てて、集結部材及び餌マトリックスを少なくとも部分的に保持するホルダ65を含む。
前述した従来の地上シロアリステーションは、シロアリの検出及び防除にどの程度効果があるが、かさばる筒状に構成されてシロアリの移動する角や狭い通路に取り付けることができない構造であるため、防除効果が低く、複雑な木造の建物などの構造的特性に合わせて適切に対応することができない限界がある。
そして、従来の地上シロアリステーションは、体積が大きく、取り扱いが不便で、取り付けにくいだけでなく、構成部品が多く、構造が複雑なので、製造コストの上昇により防除コストが過度に高価な短所がある。
大韓民国公開特許第10−1996−0000019号 大韓民国公開特許第10−2010−0029842号
本発明は、前記問題を解決するものであり、角や狭い通路などのようなシロアリの移動経路に簡便に取り付けて、効果的に防除効果を発揮できるようにしたシロアリ防除用トラップを提供することにその目的がある。
本発明の他の目的は、構造が簡潔で、単純で、使用、取り付け及び取り扱いが容易で、製造コスト及び防除コストを削減することができるようにしたシロアリ防除用トラップを提供することである。
前記目的を達成するために、本発明に係るシロアリ防除用トラップは、シロアリの除去のためのシロアリ防除用トラップにおいて、トラップ本体;及び前記トラップ本体に内蔵される殺虫薬剤部を含み、前記トラップ本体は中空部を有する筒状に形成され、第1の被取付面に密着される第1の安着部、第2の被取付面に密着されて前記第1の安着部に対して傾斜角を有するように連結される第2の安着部、前記第1の安着部及び前記第2の安着部のうち、少なくとも一箇所以上に形成されるシロアリ進入開口が形成されたことを特徴とする。
前記トラップ本体は三角柱形状を有する柱部、及び前記柱部の一端または両端に挿入される栓からなることができる。
好ましくは、前記柱部には、前記栓が挟まれる栓安着爪が突出して形成され、前記シロアリ進入開口は前記第1の安着部及び第2の安着部の連結部位に前記柱部の長手方向に沿って複数に切開して形成されることができる。
一方、前記トラップ本体は、前記第1の安着部と前記第2の安着部との間に連結される連結部を備えて、前記連結部は前記第1の安着部及び第2の安着部の角度調節が可能なようにひだ部が形成されることができる。
前記殺虫薬剤部は、水分を帯びるように、水分吸収部材が備えられたベースシートに殺虫薬剤を供給して形成することができる。
ここで、前記ベースシートは、内部に空間を有するように形成された中性紙からなり、前記水分吸収部材は高吸水性樹脂からなり、前記中空部または前記空間に挿入されるシロアリ用餌が備えられることができる。
一方、本発明に係るシロアリ防除用トラップは、前記第1の安着部を前記第1の被取付面に固定するための第1の結束部材;及び前記第2の安着部を前記第2の被取付面に固定するための第2の結束部材をさらに含んで構成されることができる。
本発明に係るシロアリ防除用トラップによると、シロアリの主要な移動通路である角や狭い通路などに、第1の安着部及び第2の安着部を密着させる形態で簡便に取り付けて、内部へシロアリを誘引した後、殺虫する方式なので、効果的に防除効果を発揮することができ、構造が簡潔で、単純な三角柱形状なので使用、取り付け及び取り扱いが容易で、製造コスト及び防除コストを削減することができる効果がある。
そして、本発明に係るシロアリ防除用トラップによると、殺虫薬剤部に殺虫約剤ほかに、長時間水分を帯びるように、水分吸収部材が備えられているので、シロアリが好きな水分が長い時間の間に残留して防除効果が長時間維持される長所がある。
また、本発明に係るシロアリ防除用トラップによると、トラップ本体にひだ部か備わって、第1の安着部及び第2の安着部の角度を被取付面の形状に応じて調節することができるので、互換的に使用できる長所がある。
従来のシロアリ防除用トラップを説明するための図面である。 本発明の一実施形態に係るシロアリ防除用トラップを示した斜視図である。 本発明の一実施形態に係るシロアリ防除用トラップを示した分解斜視図である。 本発明の一実施形態に係るシロアリ防除用トラップの作用を説明するための図面である。 本発明の他の実施形態に係るシロアリ防除用トラップを示した斜視図である。 本発明の他の実施形態に係るシロアリ防除用トラップを示した分解斜視図である。 本発明の他の実施形態に係るシロアリ防除用トラップの作用を説明するための図面である。
以下、添付された図面を参照して、本発明の実施形態を具体的に説明する。
図2は本発明の一実施形態に係るシロアリ防除用トラップを示す斜視図で、図3は本発明の一実施形態に係るシロアリ防除用トラップを示した分解斜視図である。
図2及び図3を参照すると、本発明の一実施形態に係るシロアリ防除用トラップは、トラップ本体1と、このトラップ本体1に内蔵される殺虫薬剤部2を備えるもので、前記トラップ本体1は中空部を有する筒状に形成される。
特に、トラップ本体1は、シロアリが移動する角や狭い通路などに取り付けて、効果的な防除機能が行われるようにするために、第1の被設置面p1に密着される第1の安着部11と、第2の被取付面p1に密着されて第1の安着部111に対して傾斜角を有するように連結される第2の安着部112を有する。
そして、トラップ本体1は、殺虫薬剤部2が内蔵された中空部の内部にシロアリが進入することができるようにシロアリ進入開口13を形成している。このシロアリ進入開口13は、第1の安着部11及び第2の安着部11の中で少なくとも一箇所以上に形成することができるもので、本実施形態では、第1の安着部11及び第2の安着部12の連結部位に対応するトラップ本体1の長手方向に沿って複数の長方形の切開溝が形成される。
そして、トラップ本体1は、紙、プラスチック、ビニールなどの素材で形成されることができ、シロアリの主要な移動経路の角を効果的に遮断することができれば四角柱形状等の形態に特別な制限なしに、様々な形状に構成することができるが、角に適合するように略三角柱形状に形成している。
より具体的に説明すると、前記トラップ本体1は、単一のボディで構成することもできが、本実施形態では、三角柱形状を有する柱部1aと、この柱部1aの両側端部(一端にのみ取り付けることもできる)に挿入されて柱部1aと対応する形状で形成された栓1bで構成されている。そして、柱部1aには、栓1bを挟んで挿入できるように栓安着爪14が突出して形成し、柱部1a及び栓1bは第1の安着部及び第2の安着部に一体に連結される連結部15によって三角構造を有する。
一方、前記殺虫薬剤部2は、水分を帯びるように、水分吸収部材22を備えたベースシート21に殺虫薬剤が含まれるように注入、塗布、噴霧などの方法で供給されたものを適用する。
より具体的に説明すると、殺虫薬剤部2は、柱部1aの中空部に挿入されることができるようにロール状に形成され、内部の中心に空間が形成されるように、ベースシート21を巻いて構成する。
前記ベースシート21は中性紙からなり、前記水分吸収部材22は比較的長時間水分を帯びることができるようにするために、高吸水性樹脂が適用されたもので、高吸水性樹脂(super absorbent polymer)は3次元網状構造を有し、多量の親水基を有する高分子として、澱粉やセルロースのアクリロニトリルをグラフト共重合させたもの、アクリル酸とビニルアルコールのブロック共重合体などを粉末状または繊維状で形成したものを使用することができる。ここで、水分吸収部材22として高吸水性樹脂を使用する理由は、シロアリの好きな水分が比較的長時間残留して、防除効果が長時間維持されるようにするためである。
そして、高吸水性樹脂は、接着剤によってベースシート21に貼り付けられる。この時、接着剤は、接着性が優れながらシロアリが避けていない場合、特別な制限なしに、様々な接着剤を選択して適用することができるもので、本実施形態では、セルロース系接着剤を塗布して構成する。
また、殺虫薬剤部22は、シロアリを誘引することができるように、ベースシート21の内部に備えられる空間またはトラップ本体の中空部にシロアリ用餌23が挿入されている。シロアリ用餌23は、シロアリ用餌として知られている繊維、パルプなどを制限なしに選択して配置することができるもので、本実施形態では脱脂綿を投入して構成する。
殺虫薬剤(図示せず)は、シロアリの殺虫特性に優れて、水で希釈することができれば、特別な制限なしに選択して適用することができるが、本実施形態では、メトフルトリン(metofluthrin)1%原液を使用した。そのほかにも殺虫剤は、溶媒としてアルコールを適用してビーストリップルロン(Bistrifluron)2w/v%となるように造成した溶液を使用することができる。
以下、本発明の一実施形態に係るシロアリ防除用トラップの作用を簡単に説明する。
図4は、本発明の一実施形態に係るシロアリ防除用トラップの作用を説明するための図面であり、これに示されるように中性紙からなるベースシート21に接着剤を利用して、高吸水性樹脂22(水分吸収部材)を貼り付けて、メトフルトリン(metofluthrin)1%原液を落とした後、丸く巻いて、内部の空間に脱脂綿を挿入して殺虫薬剤部2を構成する。
以後、トラップ本体1の柱部1aに殺虫薬剤部2を挿入し、栓1bを閉じてから、水に5分ほど浸漬させて高吸水性樹脂などの水分が十分に浸透されるようにする。
このように準備されたシロアリ防除用トラップを図4に示すように、建築物の角に取り付けて、日本シロアリ(Reticulitermes speratus)を投入して実験を行った結果、シロアリが角に移動した後、トラップ本体1のシロアリ進入開口13を介して進入して殺虫されることがわかった。
以下、本発明に係る他の実施形態を説明するが、前述した一実施形態に示された構成要素に似ている構成要素については具体的な説明を省略して、相違点を有する構成要素を中心に説明して、作用効果に関する事項も互いに似ているので、具体的な説明を省略する。
図5は、本発明の他の実施形態に係るシロアリ防除用トラップを示す斜視図で、図6は本発明の他の実施形態に係るシロアリ防除用トラップを示した分解斜視図で、図7は本発明の他の実施形態に係るシロアリ防除用トラップの作用を説明するための図面である。
図5乃至図7を参照すると、本発明の他の実施形態に係るシロアリ防除用トラップは、第1の被取付面p1及び第2の被取付面p2に密着される第1の安着部11及び第2の安着部12とシロアリ進入開口13を備えたトラップ本体1と、このトラップ本体1に内蔵されている殺虫薬剤部2を備えものの、前記トラップ本体1は第1の安着部11と第2の安着部12との間に連結される連結部15を備えて、この連結部15には第1の安着部11及び第2の安着部12の角度調節が可能なようにひだ部16が形成されている。
一方、ひだ部16は、第1の被取付面p1及び第2の被取付面p2との間の角度が鋭角や鈍角になる場合にも互換的に使用できるようにする構成で、本実施形態では、山と切りからなるひだの構造を隣接して複数配置して構成したが、トラップ本体のサイズに応じて、1つまたはそれ以上にひだの構造の数量を調節することができる。そして、栓1bは収縮及び膨張が可能なように柱部1aの連結部15に形成されたひだ部とつながるひだ部のほか、ボディの塞がった面にもひだ部が形成されている。
一方、本発明の他の実施形態に係るシロアリ防除用トラップは、第1の安着部11及び第2の安着部12の設置角度が調節される構造であることを考慮して、トラップ本体1の取り付けた状態を強固に保持するために、第1の安着部11を第1の被設置面p1に固定するための第1の結束部材18と、第2の安着部12を第2の被取付面p2に固定するための第2の結束中部材19がさらに構成される。
第1の結束部材18及び第2の結束部材19は、マジックテープファスナーのような取り外し可能な結束手段を適用することができるが、本実施形態では、取り付けた状態で隙間が発生しないように両面テープを第1の安着部11と第2の安着部12に付着するように構成した。
前述したような本発明の他の実施形態に係るシロアリ防除用トラップは、一実施形態に係るシロアリ防除用トラップと同様にシロアリの主要な移動通路である角に取り付けて、シロアリを殺虫し、除去する用途として使用するが、ひだ部15が備える第1の安着部11及び第2の安着部12を角度調節できるので、第1の被取付面p1及び第2の被取付面p2との間の角度が鋭角や鈍角であっても、互換的に使用できる長所がある。
以上で説明したのは、本発明に係るシロアリ防除用トラップを実施するための一つの実施形態に過ぎないものであって、本発明は、前述した実施形態に限定されず、以下の特許請求の範囲で請求するように、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で当該発明の属する分野における通常の知識を持った者なら誰でも多様な変更実施が可能な範囲まで本発明の技術的思想があるとするものである。
前述した実施形態で使用した用語は、単に特定の実施形態を説明するために使用されたもので、本発明を限定しようとする意図ではない。単数の表現は、文脈上明らかに別の方法で意味がない限り、複数の表現を含む。本出願では、「含む」または「有する」などの用語は、明細書上に記載された特徴、数字、段階、動作、構成要素、部品、またはこれらを組み合わせたものが存在することを指定することであって、一つまたはそれ以上の他の特徴や数字、段階、動作、構成要素、部品、またはこれらを組み合わせたものの存在または付加の可能性を予め排除していないものと理解されるべきである。
1:トラップ本体
1a:柱部
1b:栓
11:第1の安着部
12:第2の安着部
13:シロアリ進入開口
14:栓安着爪
15:連結部
16:ひだ部
18:第1の結束部材
19:第2の結束部材
2:殺虫薬剤部
21:ベースシート
22:水分吸収部材
23:シロアリ用餌
p1:第1の被取付面
p2:第2の被取付面

Claims (7)

  1. シロアリの除去のためのシロアリ防除用トラップにおいて、
    トラップ本体;及び
    前記トラップ本体に内蔵される殺虫薬剤部を含み、
    前記トラップ本体は中空部を有する筒状に形成され、第1の被取付面に密着される第1の安着部、第2の被取付面に密着されて前記第1の安着部に対して傾斜角を有するように連結される第2の安着部、前記第1の安着部及び前記第2の安着部のうち、少なくとも一箇所以上に形成されるシロアリ進入開口が形成されたことを特徴とするシロアリ防除用トラップ。
  2. 前記トラップ本体は三角柱形状を有する柱部、及び前記柱部の一端または両端に挿入される栓からなることを特徴とする
    請求項1に記載のシロアリ防除用トラップ。
  3. 前記柱部には前記栓が挟まれる栓安着爪が突出して形成され、
    前記シロアリ進入開口は前記第1の安着部及び第2の安着部の連結部位に前記柱部の長手方向に沿って複数に切開して形成されたことを特徴とする
    請求項2に記載のシロアリ防除用トラップ。
  4. 前記トラップ本体は前記第1の安着部と前記第2の安着部との間に連結される連結部を備えて、
    前記連結部は前記第1の安着部及び第2の安着部の角度調節が可能なようにひだ部が形成されたことを特徴とする
    請求項1に記載のシロアリ防除用トラップ。
  5. 前記殺虫薬剤部は、水分を帯びるように、水分吸収部材が備えられたベースシートに殺虫薬剤を供給して形成したことを特徴とする
    請求項1〜4のいずれか一項に記載のシロアリ防除用トラップ。
  6. 前記ベースシートは内部に空間を有するように形成された中性紙からなり、
    前記水分吸収部材は高吸水性樹脂からなり、
    前記中空部または前記空間に挿入されるシロアリ用餌が備えられたことを特徴とする
    請求項5に記載のシロアリ防除用トラップ。
  7. 前記第1の安着部を前記第1の被取付面に固定するための第1の結束部材;及び
    前記第2の安着部を前記第2の被取付面に固定するための第2の結束部材をさらに含むことを特徴とする
    請求項1〜4のいずれか一項に記載のシロアリ防除用トラップ。
JP2016203576A 2015-10-28 2016-10-17 シロアリ防除用トラップ Active JP6279049B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150150326A KR101793909B1 (ko) 2015-10-28 2015-10-28 흰개미 방제용 트랩
KR10-2015-0150326 2015-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017079725A true JP2017079725A (ja) 2017-05-18
JP6279049B2 JP6279049B2 (ja) 2018-02-14

Family

ID=58637159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016203576A Active JP6279049B2 (ja) 2015-10-28 2016-10-17 シロアリ防除用トラップ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10375948B2 (ja)
JP (1) JP6279049B2 (ja)
KR (1) KR101793909B1 (ja)
AU (1) AU2016250387B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10375948B2 (en) * 2015-10-28 2019-08-13 National Institute of Forest Science Trap for controlling termites

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10264777B2 (en) * 2016-02-26 2019-04-23 Sterling International Inc. Ant bait stations with attractant vector compartment and easy opening
US11297818B2 (en) 2019-04-12 2022-04-12 Sterling International Inc. Bait station for deploying plural insect baits

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05244852A (ja) * 1991-06-07 1993-09-24 Toshiyuki Kosaka ゴキブリ誘引毒餌及びゴキブリ誘引殺虫器
JP2001061395A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Ikari Shodoku Kk 人為的通路およびこれを用いた防虫方法

Family Cites Families (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1103259A (en) * 1913-04-23 1914-07-14 John J Buckley Fly-paper holder.
US2177670A (en) * 1937-11-26 1939-10-31 Harold T Peirson Insect trap
US2372747A (en) * 1943-10-18 1945-04-03 Frances J Sullivan Cockroach capturing device
US4044495A (en) * 1972-05-26 1977-08-30 Earth Chemical Company, Limited Device for capturing cockroaches
GB1398227A (en) * 1972-05-26 1975-06-18 Earth Chemical Co Compostiion and device for capturing cockroaches
US3821861A (en) * 1972-10-02 1974-07-02 D Jalbert Trap for fishing
US3864867A (en) * 1973-11-01 1975-02-11 Clinton H Dry Pest control package
GB1507696A (en) * 1975-06-14 1978-04-19 Earth Chemical Co Devices for capturing cockroaches
FR2351595A1 (fr) * 1976-05-21 1977-12-16 Agronomique Inst Nat Rech Piege a insectes
US4214400A (en) * 1978-11-17 1980-07-29 Champion International Corporation Insect capturing device
US4244134A (en) * 1979-04-09 1981-01-13 Otterson Harry J Disposable pest trap
GB2180135B (en) * 1983-09-28 1988-02-17 Fumakilla Ltd Device for capturing cockroaches
US4581845A (en) * 1984-05-16 1986-04-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Suffocation-type insect trap with pitfall and attractant
IN172078B (ja) * 1988-08-10 1993-03-27 Ciba Geigy Ag
US4866877A (en) * 1988-09-22 1989-09-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Vertical wall mount insect trap
US5303501A (en) * 1990-02-27 1994-04-19 Seemann Douglas L Training aid for pest control
US5048224A (en) * 1990-05-11 1991-09-17 Atlantic Paste & Glue Co., Inc. Insect trap
USD346847S (en) * 1991-10-23 1994-05-10 Barbanera Louis F Animal lure
GB9126975D0 (en) * 1991-12-19 1992-02-19 Agrisense Bcs Ltd Insect controlling device and composition for use therewith
JP3197349B2 (ja) * 1992-07-14 2001-08-13 レンゴー株式会社 微生物分解性ポリウレタン緩衝材
JPH0675178U (ja) * 1993-04-08 1994-10-25 鵬図商事株式会社 匍匐昆虫用毒餌容器
US5394640A (en) * 1993-10-15 1995-03-07 Woodstream Corporation Glue trap for roaches
US5396729A (en) * 1993-10-29 1995-03-14 Vejvoda; Charles E. Infestation monitoring system
US5513465A (en) * 1993-12-17 1996-05-07 S. C. Johnson & Son, Inc. Method and apparatus for catching insects
US5406744A (en) * 1994-02-07 1995-04-18 Dowelanco Bait station
JP2722326B2 (ja) 1994-06-29 1998-03-04 株式会社キャッツ 白蟻警報装置
US5649385A (en) * 1994-09-16 1997-07-22 Acevedo; Michael J. Insect trap and method
US5572825A (en) * 1995-01-24 1996-11-12 Woodstream Corporation Glue trap
CA2216999A1 (en) * 1995-04-11 1996-10-17 Fmc Corporation Termite bait station
US5608988A (en) * 1996-01-16 1997-03-11 Allbrook Developments Ltd. Method of trapping flies and fly trap
SE9601079L (sv) * 1996-03-21 1997-07-21 Silvandersson Miljoe Ab Kackerlackfälla försedd med ett utvikbart skaft
US5927001A (en) * 1997-02-03 1999-07-27 Fmc Corporation Sectional bait station
US6516558B1 (en) * 1997-03-19 2003-02-11 Trece, Inc. Insect trap and assembly for capturing and monitoring insects
EP0898886A1 (en) * 1997-08-29 1999-03-03 Rhone-Poulenc Agrochimie System for the protection of buildings against termites
AUPP103397A0 (en) * 1997-12-19 1998-01-15 Mattschoss, Peter Warren Apparatus and method relating to termites
US6202342B1 (en) * 1998-01-26 2001-03-20 Allen W. Edwards Biodegradable pesticide delivery system
US6158166A (en) * 1998-09-02 2000-12-12 B&G Equipment Company Modular pest control system
US6724312B1 (en) * 1999-07-21 2004-04-20 Daniel Barber Pest control apparatus and methods
US6233865B1 (en) * 1999-09-01 2001-05-22 David H. Curtis Conformable termite bait container for walls and corners
US6370814B1 (en) * 2000-01-20 2002-04-16 David H. Curtis Conformable termite bait container for walls and corners
US6651378B2 (en) * 2000-05-16 2003-11-25 Stanley Z. Baker Bait station for insects
US6681518B2 (en) * 2001-02-15 2004-01-27 Harold W. Aesch, Jr. Termite lure; container; and method
AU2003250596A1 (en) * 2002-08-18 2004-03-03 Ecospan Consulting Services Pty Ltd Detection and elimination of termites
US6786016B1 (en) * 2003-05-30 2004-09-07 Weldon B. Wood Baseboard and insect capturing assembly
JP3772160B2 (ja) * 2003-06-30 2006-05-10 株式会社サニックス シロアリ防除方法及びそれに用いるシロアリ誘導ガイド
US20060053682A1 (en) * 2004-09-13 2006-03-16 Michael Goldstein Corner-fitting escape-proof repeating animal trap
USD521102S1 (en) * 2004-11-16 2006-05-16 Killgerm Group Limited Fly trap
US7377072B2 (en) * 2005-05-31 2008-05-27 S.C. Johnson & Son, Inc. Bait station
US20060283076A1 (en) * 2005-06-21 2006-12-21 Farma Tech International Corporation Insect trap
US20080086932A1 (en) * 2006-10-13 2008-04-17 Cook Peter J Insect-attraction apparatus
US7676985B1 (en) * 2007-06-04 2010-03-16 Perkins Robert T System and device for pest monitoring and eradication
US8407933B2 (en) 2007-06-28 2013-04-02 Basf Corporation Above-ground termite station
TWI363599B (en) * 2008-01-25 2012-05-11 Basf Se Apparatus for pest control and use thereof
US7748159B1 (en) * 2008-03-17 2010-07-06 Wenner Carl F Device for trapping flies
MX2010010586A (es) * 2008-04-04 2010-10-20 Basf Se Dispositivo para controlar plagas.
US8793927B2 (en) * 2008-05-30 2014-08-05 William Winkler Method and apparatus for trapping insects
US20100154290A1 (en) * 2008-12-23 2010-06-24 Joan Fisher Attract and kill pest control device
FR2941350B1 (fr) * 2009-01-23 2012-10-12 Crea Piege a insectes
MX2009003230A (es) * 2009-03-25 2010-09-27 Bernal Ricardo Osvaldo Cuellar Prismas para trampas de insectos-plaga de las frutas y hortalizas.
US20120167309A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Heidorn Brian D Bed bug monitoring device
WO2012114253A1 (en) * 2011-02-21 2012-08-30 Schalk Francois Mouton Insect trap
US8808721B2 (en) * 2011-05-09 2014-08-19 Springstar Inc. Bed bug attractants and methods for trapping bed bugs
US9220254B2 (en) * 2011-09-21 2015-12-29 Dahai Dong Bed bug trap or barrier surrounding a bed
SE536678C2 (sv) * 2012-02-02 2014-05-20 Nattaro Labs Ab Anordning för detektering och eliminering av insekter såsomvägglöss
AU2013204958B2 (en) * 2012-06-20 2016-05-12 Ion Leslie Staunton Method and device for attracting and baiting termites
US20140000151A1 (en) * 2012-06-30 2014-01-02 James B. Cowen Flat folding insect trapping stick
AR093076A1 (es) * 2012-11-08 2015-05-20 Shinetsu Chemical Co Formulacion de feromonas de liberacion sostenida
US20140259879A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 Joseph Benedict Logsdon Badder than a Bed Bug Strategically Designed Modular Moat Systems for Control of Target Pests
US10548305B2 (en) * 2013-08-19 2020-02-04 Spidertek, Llc Spider trap
KR101650507B1 (ko) * 2014-02-26 2016-08-23 김유영 손잡이가 구비된 유해생물 방제트랩
JP3197349U (ja) 2015-01-27 2015-05-14 近畿白蟻株式会社 白蟻の殺虫防除容器
US20170006851A1 (en) * 2015-07-08 2017-01-12 Combined Distributors, Inc. Apparatus for trapping insects
KR101793909B1 (ko) * 2015-10-28 2017-11-08 대한민국 흰개미 방제용 트랩

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05244852A (ja) * 1991-06-07 1993-09-24 Toshiyuki Kosaka ゴキブリ誘引毒餌及びゴキブリ誘引殺虫器
JP2001061395A (ja) * 1999-08-26 2001-03-13 Ikari Shodoku Kk 人為的通路およびこれを用いた防虫方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10375948B2 (en) * 2015-10-28 2019-08-13 National Institute of Forest Science Trap for controlling termites

Also Published As

Publication number Publication date
AU2016250387B2 (en) 2018-03-15
AU2016250387A1 (en) 2017-05-18
US20170118971A1 (en) 2017-05-04
KR101793909B1 (ko) 2017-11-08
KR20170049770A (ko) 2017-05-11
US10375948B2 (en) 2019-08-13
JP6279049B2 (ja) 2018-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6279049B2 (ja) シロアリ防除用トラップ
US20100269402A1 (en) Carpenter Bee Traps
US20130111802A1 (en) Self-opening insect trap and lure
JP2007167009A (ja) 害虫捕獲器及びその製造方法
CN105010281A (zh) 一种诱捕装置及其组装方法
JP5660480B2 (ja) 害虫集積装置
US9775335B2 (en) Durable coating-embedded pesticides with peel and stick mosquito treatment of containers
JP4545677B2 (ja) シロアリの生態観察具
JP5722641B2 (ja) 穿孔性害虫の防除方法
US4765007A (en) Leaf cutter bee nest block
JP6525182B1 (ja) くい
US20200077635A1 (en) Durable coating-embedded pesticides with peel and stick mosquito treatment of containers
JP2001314145A (ja) シロアリ駆除装置およびシロアリの駆除方法
TWM623565U (zh) 滅蚊裝置
JP2019037181A (ja) シロアリ駆除用装置及びシロアリを駆除する方法
KR200488825Y1 (ko) 해충 제거 모듈
KR200464692Y1 (ko) 수목용 롤트랩
JP3115318U (ja) 白蟻防除装置
KR20180007466A (ko) 해충 제거 모듈
JP3143826U (ja) シロアリ駆除用餌木ブロック
JP2007131574A (ja) 害虫駆除剤
JPH08298911A (ja) 樹木害虫用トラップ
CN207383093U (zh) 一种组合式仿茶树枝捕虫装置
ES2815553T3 (es) Sistema y método de tratamiento de artículos con insecticida
JP2016131567A (ja) シロアリ防除用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6279049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250