JP2017078438A - 異物侵入防止壁 - Google Patents

異物侵入防止壁 Download PDF

Info

Publication number
JP2017078438A
JP2017078438A JP2015205542A JP2015205542A JP2017078438A JP 2017078438 A JP2017078438 A JP 2017078438A JP 2015205542 A JP2015205542 A JP 2015205542A JP 2015205542 A JP2015205542 A JP 2015205542A JP 2017078438 A JP2017078438 A JP 2017078438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
foreign matter
base portion
intrusion prevention
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2015205542A
Other languages
English (en)
Inventor
康弘 青木
Yasuhiro Aoki
康弘 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitta Corp
Original Assignee
Nitta Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitta Corp filed Critical Nitta Corp
Priority to JP2015205542A priority Critical patent/JP2017078438A/ja
Publication of JP2017078438A publication Critical patent/JP2017078438A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Abstract

【課題】 平坦面のみならず、曲面にも容易に追従できる異物侵入防止壁を提供する。【解決手段】 可撓性のベース部1と、このベース部の表面に立設された壁部2とを備えた異物侵入防止壁であり、壁部2は、壁面が前記ベース部1の幅方向に向いた状態で、ベース部1の長手方向に並設された複数の単位壁部2aから構成され、複数の単位壁部2aは、互いに独立して立設され、且つ、ベース部1が平坦な状態において、ベース部1の幅方向から壁部2を側面視したとき、隣接する単位壁部2a間に間隙が実質的に存在しないように、ベース部1の幅方向に交互に位置をずらせて並設されている。【選択図】図1

Description

本発明は、異物の侵入を防止するための異物侵入防止壁に関する。
従来、工作機械を始めとする産業機器には、固定部と可動部との間に間隙部が存在し、この間隙部から外部の異物が構造体の内部に侵入するおそれがある。また反対に、この間隙部から加工によって生じた異物が機械外に放出されることで、加工によって生じた異物が機械外の環境を汚染してしまう。
そのために、例えば、図8(a)に示すようなゴムやウレタンなどの弾性体3を長い棒状に成形した防止壁11にて間隙部をシールして異物の侵入を防止することが提案されてきた。また、この防止壁を間隙部に固定するために、図8(b)に示すように、鉄などの金属板4に弾性体3´を貼り合わせた防止壁11´なども提案されている。
例えば、特許文献1には、建設機械における旋回軸受の内輪の外周面側に溝を設け、この溝にシール材を嵌め込み、シール材のリップ部を外輪の下面に当接させたシール取付構造が記載されている。このシール取付構造によれば、シールに伸びを与えて溝に嵌め込んだので、内輪と外輪の接触抵抗によりシールが溝の外方へ飛び出そうとする力を抑えることができる、としている。
また、特許文献2には、駆動機出力軸に設けたピニオンギヤと、該ピニオンギヤに外接する内歯を有したリングギヤとを備え、該リングギヤ内側をグリスバスとした旋回駆動装置に於いて、前記ピニオンギヤに隣接して駆動機出力軸にシールリングを嵌着し、シールリングと前記ピニオンギヤとの合接部の外周にゴム製のリングカバーを嵌合した旋回駆動装置の異物侵入防止装置が記載されている。この異物侵入防止装置によれば、ゴム製のリングカバーに凸部を設けたことにより、噴出したグリスの流れを外側へ転換することができるとともに、該リングカバーのリップ部をリテーナへ接触させることにより、グリスの侵入を阻止できる、としている。
また、特許文献3には、第1および第2リング状部材の間のリング状の隙間を密封し、該リング状の隙間に対して防塵を図るリング状のダストシールをそなえ、このダストシールがゴム製で棒状の本体部と該本体部と同質のゴムを加硫することにより、該本体部の両端を接続して、該ダストシールをリング状に形成する加硫接続部とで構成された、旋回ベアリング機構が記載されている。このようなダストシールによれば、経年劣化を抑制するとともに、第1および第2リング状部材の間に充填されたグリスが外部へ漏出することを防ぐことができる、としている。
しかしながら、シール材が取り付けられる面は、平坦面だけではなく、曲面であることがあった。曲面である場合は、上記したような長い棒状の弾性体からなる防止壁(シール材)を取り付ける場合、防止壁を曲面に沿って曲げることは困難であり、特に、小さい曲率半径の曲面には取り付けることができないという問題があった。
特開平4−194125号公報 特開平7−76856号公報 特開2005−61574号公報
本発明の課題は、平坦面のみならず、曲面にも容易に取り付けることができ、たとえ曲線状の間隙部であっても、この間隙部を塞いで異物の侵入または異物の排出を防止することができる異物侵入防止壁を提供することである。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は以下の構成からなる。
(1)可撓性のベース部と、このベース部の表面に立設された壁部とを備え、前記壁部は、壁面が前記ベース部の幅方向に向いた状態で、ベース部の長手方向に並設された複数の単位壁部から構成されており、前記複数の単位壁部は、互いに独立して立設され、且つ、前記ベース部が平坦な状態において、ベース部の幅方向から前記壁部を側面視したとき、隣接する単位壁部間に間隙が実質的に存在しないように、ベース部の幅方向に交互に位置をずらせて並設されていることを特徴とする異物侵入防止壁。
(2)前記複数の単位壁部は、ベース部の幅方向から前記壁部を側面視したとき、隣接する単位壁部の各端部がベース部の幅方向に揃うように、ベース部の幅方向に交互に位置をずらせて並設されている(1)に記載の異物侵入防止壁。
(3)前記複数の単位壁部は、ベース部の幅方向から前記壁部を側面視したとき、隣接する単位壁部が部分的に重複するように、ベース部の幅方向に交互に位置をずらせて並設されている(1)に記載の異物侵入防止壁。
(4)前記複数の単位壁部は、隣接する単位壁部に近接する端部に面取り面が形成されており、隣接する単位壁部は、この面取り面を互いに非接触で対面させた状態で、ベース部の幅方向に交互に位置をずらせて並設されている(1)に記載の異物侵入防止壁。
(5)前記ベース部と前記壁部とが、樹脂、エラストマーまたはゴムで一体成形される(1)〜(4)のいずれかに記載の異物侵入防止壁。
(6)前記ベース部と前記壁部の少なくとも一方が、布または繊維を埋設した構造を有する(1)〜(5)のいずれかに記載の異物侵入防止壁。
(7)前記ベース部が少なくとも一部に曲面を有する面上に取り付けられる(1)〜(6)のいずれかに記載の異物侵入防止壁。
(8)可動部と固定部の間隙に配置され、可動部および固定部のいずれかの面上に取り付けられる(1)〜(7)のいずれかに記載の異物侵入防止壁。
本発明の異物侵入防止壁は、可撓性のベース部を有しているので、平坦面のみならず、曲面にも容易に取り付けることができる。そして、このベース部の表面に立設される壁部は、ベース部の長手方向に並設された複数の単位壁部から構成され、ベース部が平坦な状態において、ベース部の幅方向から前記壁部を側面視したとき、隣接する単位壁部間に間隙が実質的に存在しないように並設されているので、壁部で間隙部を塞いだとき、間隙部からの異物の侵入または異物の排出を防止することができる。
一方、ベース部が間隙部内の曲面上に取り付けられる場合、本発明における複数の単位壁部は、互いに独立して立設され、且つ、ベース部の幅方向に交互に位置をずらせて並設されているので、隣接する単位壁部は互いに干渉することなく、当該曲面に追従することができる。
本発明の一実施形態に係る異物侵入防止壁を示す斜視図である。 図1の実施形態における壁部の平面図である。 図2の部分拡大図である。 (a)は本発明の一実施形態に係る異物侵入防止壁を示す側面図であり、(b)は異物侵入防止壁が上方向に湾曲された状態を示す側面図であり、(c)は異物侵入防止壁が下方向に湾曲された状態を示す側面図である。 本発明に係る壁部の別の実施形態の上面拡大図である。 (a)は本発明に係る壁部のさらに別の実施形態の上面拡大図とその部分拡大図を含んだものであり、(b)はその側面図である。 本発明に係る別の単位壁部の説明図である。 (a)および(b)は、従来の異物侵入防止壁を示す斜視図である。
図1は本発明の一実施形態に係る異物侵入防止壁10を示す斜視図である。この異物侵入防止壁10は、可撓性のベース部1と、このベース部1の表面1aに立設された壁部2とを備える。
ベース部1は可撓性を持つ平板であり、一方の表面1aに壁部2が立設される。ベース部1の裏面1bは平坦であってもよいが、例えば異物侵入防止壁10の位置決めをするための突条部材(図示せず)を設け、これを取付面に設けた溝に嵌入させるようにしてもよい。
ベース部1は、厚みが0.3〜2.5mm程度の薄板状であるのが好ましい。薄板状であれば、曲面に対して容易に追従することができる。なお、ベース部1の厚みは、例示した数値範囲に限定されるものではない。
壁部2は、図2に示すように、壁面が前記ベース部1の幅方向に向いた状態で、ベース部1の長手方向に並設された複数の単位壁部2aから構成される。
各単位壁部2aは互いに独立して立設され、且つベース部1の幅方向から前記壁部2を側面視(矢印A方向)したとき、隣接する単位壁部2a間に間隙が実質的に存在しないように、図2に示すようにベース部1の幅方向に交互に位置をずらせて並設される。よって壁部2は、異物の侵入を防止することができる。
単位壁部2aは、図3に示すように、ベース部1の幅方向から前記壁部2を側面視したとき(矢印A方向)、隣接する単位壁部2aの各端部23がベース部の幅方向に直線状に揃うように並設されている。単位壁部2aの厚みは0.3〜1.5mm程度であるのが好ましい。なお、単位壁部2aの厚みは、例示した数値範囲に限定されるものではない。
ベース部1および壁部2の材質としては樹脂、エラストマーまたはゴムのいずれかであるのがよく、特にゴムまたは熱可塑性エラストマーであるのがよい。また、必要に応じて補強剤などの各種添加剤が添加されていてもよい。
樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレタン、フェノール樹脂といった各種の熱可塑性樹脂または熱硬化性樹脂が挙げられる。
ゴムとしては、例えば、天然ゴム、イソプレンゴム、ブタジエンゴム、スチレンブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴム、クロロプレンゴム、塩素化ポリエチレン、エピクロルヒドリンゴム、ニトリルゴム、アクリルゴム、ウレタンゴム等の単体またはこれらの混合物が使用される。
また、熱可塑性エラストマーとしては、例えば、ポリウレタン系エラストマー、ポリエステル系エラストマー、ポリアミド系エラストマー、ポリオレフィン系エラストマーなどが挙げられ、これらは単独で、または混合して使用してもよい。
ベース部1と壁部2は、上記の構成から適宜選択されて形成されるが、ベース部1と壁部2は同一の材質であっても良いし、異なる材質であっても良い。なお、同一の材質である場合、ベース部1と壁部2は一体成形することができる。
ベース部1と壁部2の少なくとも一方には、異物侵入防止壁10の強度を確保するために芯体として帆布などの布材または繊維を埋設していてもよい。
芯体としては、繊維または布材などが使用され、繊維としては、例えば、ナイロン繊維、アラミド繊維、ポリエステル繊維、炭素繊維、テフロン(登録商標)繊維、ガラス繊維などが挙げられる。また、布材としては例えば織布、編布、不織布等が挙げられる。繊維を使用する場合は、例えば、各種の繊維を短くカットした短繊維をエラストマー内に混ぜ込んでもよい。
芯体をベース部1や壁部2に埋設する方法としては、従来公知の熱プレスなどによる積層接着方法を用いる他に、エラストマー材を芯体となる布材に含浸処理する方法が好適に使用される。
図4(a)は、異物侵入防止壁10を平坦面に取り付けた状態を示している。壁部2は複数の単位壁部2aが交互に並設されて構成される。図4(a)に示すように、単位壁部2a間には間隙が存在しない。
一方、異物侵入防止壁10を、凹状の曲面に取り付けた際は、図4(b)に示すような形状となる。すなわち、ベース部1は可撓性を有するので、曲面に沿ってベース部1を取り付けることができる。そして複数の単位壁部2aから構成される壁部2が、ベース部1の曲面に沿って、互いに隣接した複数の単位壁部2aが、それぞれ部分的に重なるように傾くようになる。
また、取付面が凸状の曲面である場合は、図4(c)に示すように、壁部2は曲面に沿って単位壁部2a間の間隙が広がるように曲面に追従する。
このように、異物侵入防止壁10は、小さな曲面がある場合や取り付ける部材に多種の曲率が混在する場合においても、壁部2を構成する単位壁部2aが曲面に沿って傾き、その間隙距離を変化させることで柔軟に対応することができる。
前記したように、隣接する単位壁部2aは、それらの端部23がベース部の幅方向に直線状に揃うように、幅方向に位置をずらせて並設されている。このとき、単位壁部2aの端部23と、これに隣接する単位壁部2aの端部23との間隙22は、図4(b)に示すように、互いに隣接した単位壁部2a、2a同士が部分的に重なって傾くのに支障がない程度にできるだけ小さいのが好ましい。
図5は、本発明の別の実施形態を示している。すなわち、図5は、隣接する単位壁部2aが、ベース部1の幅方向において、部分的に重複するように、ベース部1の幅方向に交互に位置をずらせて並設した状態を示している。このように部分的に単位壁部2aを重複させることで、例えば、取付面が凸状の曲面である場合に、広がった単位壁部2a間に隙間が生じないようにできる。
図6(a)および(b)は、本発明のさらに別の実施形態を示している。図6(a)は、隣接する単位壁部2a’に近接する端部に面取り面21を形成し、隣接する単位壁部2a’は、ベース部1の幅方向に交互に位置をずらせて並設した状態を示すものである。隣接する単位壁部2a’は、面取り面21のためにより近接して配置することができるため、間隙22´がより小さくなるという利点がある。そのため、図6(b)に示すように、取付面が凸状の曲面である場合であっても、壁部2の単位壁部2a´がそれぞれ部分的に重なり、単位壁部2a´間には隙間が存在しなくなる。
異物侵入防止壁10は、異物の侵入を防止するため、例えば、枠体などの固定部と、この固定部の内面にて可動するローラなどの可動部との間隙内に取り付けられるが、このとき、異物侵入防止壁10は可動部の面上だけではなく、固定部の面上に取り付けて使用することもできる。
また、壁部2の高さは、必ずしも一定である必要はなく、例えば、上記固定部と可動部の間隙が変化する場合には、それに応じて高さを変えてもよい。
また、壁部2を構成する単位壁部2aの形状としては、長方形状、円板状など特に制限されるものではない。また、図7に示すような逆台形状の単位壁部20aを用いることもできる。このような逆台形状の単位壁部20aにすると、より単位壁部20a間に隙間ができないという利点がある。
次に、本発明に係る異物侵入防止壁10を製造する方法を説明する。異物侵入防止壁10は、樹脂、エラストマーまたはゴムを所定の金型に充填し、加熱加圧することによって製造することができる。これによりベース部1と壁部2(単位壁部2a)を同時に一体成形できる。また、ベース部1と壁部2を別々に成形した後、両者を一体に接合してもよい。
ベース部1または壁部2に、布材などの芯体を含有させる場合は、芯体を予め金型内に充填した後、樹脂、エラストマーまたはゴムを充填し加熱加圧することによって製造すればよい。
以上述べたように、本発明の異物侵入防止壁10は、例えば、各種の機械の間隙に取り付けられて、粉塵などの異物侵入防止や、機械からの異物の排出(飛散)防止を図ることができる。
1 ベース部
2 壁部
2a、2a’、20a 単位壁部
21 面取り面
22 間隙
23 端部
3、3´ 弾性体
4 金属板
10 異物侵入防止壁

Claims (8)

  1. 可撓性のベース部と、このベース部の表面に立設された壁部とを備え、前記壁部は、壁面が前記ベース部の幅方向に向いた状態で、ベース部の長手方向に並設された複数の単位壁部から構成されており、
    前記複数の単位壁部は、互いに独立して立設され、且つ、前記ベース部が平坦な状態において、ベース部の幅方向から前記壁部を側面視したとき、隣接する単位壁部間に間隙が実質的に存在しないように、ベース部の幅方向に交互に位置をずらせて並設されていることを特徴とする異物侵入防止壁。
  2. 前記複数の単位壁部は、ベース部の幅方向から前記壁部を側面視したとき、隣接する単位壁部の各端部がベース部の幅方向に揃うように、ベース部の幅方向に交互に位置をずらせて並設されている請求項1に記載の異物侵入防止壁。
  3. 前記複数の単位壁部は、ベース部の幅方向から前記壁部を側面視したとき、隣接する単位壁部が部分的に重複するように、ベース部の幅方向に交互に位置をずらせて並設されている請求項1に記載の異物侵入防止壁。
  4. 前記複数の単位壁部は、隣接する単位壁部に近接する端部に面取り面が形成されており、隣接する単位壁部は、この面取り面を互いに非接触で対面させた状態で、ベース部の幅方向に交互に位置をずらせて並設されている請求項1に記載の異物侵入防止壁。
  5. 前記ベース部と前記壁部とが、樹脂、エラストマーまたはゴムで一体成形される請求項1〜4のいずれかに記載の異物侵入防止壁。
  6. 前記ベース部と前記壁部の少なくとも一方が、布または繊維を埋設した構造を有する請求項1〜5のいずれかに記載の異物侵入防止壁。
  7. 前記ベース部が少なくとも一部に曲面を有する面上に取り付けられる請求項1〜6のいずれかに記載の異物侵入防止壁。
  8. 可動部と固定部の間隙に配置され、可動部および固定部のいずれかの面上に取り付けられる請求項1〜7のいずれかに記載の異物侵入防止壁。
JP2015205542A 2015-10-19 2015-10-19 異物侵入防止壁 Ceased JP2017078438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015205542A JP2017078438A (ja) 2015-10-19 2015-10-19 異物侵入防止壁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015205542A JP2017078438A (ja) 2015-10-19 2015-10-19 異物侵入防止壁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017078438A true JP2017078438A (ja) 2017-04-27

Family

ID=58665952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015205542A Ceased JP2017078438A (ja) 2015-10-19 2015-10-19 異物侵入防止壁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017078438A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019218956A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 Jfeスチール株式会社 軸封装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343189B2 (ja) * 1984-06-18 1988-08-29 Shinagawa Refractories Co
JPH02236334A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Futaba Rubber Kogyo Kk 止水材及びその製造法
JP2001355743A (ja) * 2000-04-08 2001-12-26 Mtu Aero Engines Gmbh 非密封形の封止構造
JP2010084802A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Nippon Trelleborg Sealing Solutions Kk ロータリーシール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343189B2 (ja) * 1984-06-18 1988-08-29 Shinagawa Refractories Co
JPH02236334A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Futaba Rubber Kogyo Kk 止水材及びその製造法
JP2001355743A (ja) * 2000-04-08 2001-12-26 Mtu Aero Engines Gmbh 非密封形の封止構造
JP2010084802A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Nippon Trelleborg Sealing Solutions Kk ロータリーシール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019218956A (ja) * 2018-06-15 2019-12-26 Jfeスチール株式会社 軸封装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2940329B1 (en) Rolling bearing
US5275270A (en) Handrail for escalators, moving walkways and the like and a process for its production
US20190001760A1 (en) Pneumatic tire and tire-and-rim assembly
US10041530B2 (en) Dust cover for ball joint
JPH0648333A (ja) 高弾性ゴムクローラ
JP6171391B2 (ja) 直動案内装置
JP5741538B2 (ja) 直動案内装置
JP2017078438A (ja) 異物侵入防止壁
JP6010875B1 (ja) 密封装置
WO2017068986A1 (ja) 異物侵入防止壁
CN103850787B (zh) 一种发动机附件惰轮总成
TWI671482B (zh) 工業用密封件及密封裝置
JP2009029206A (ja) ゴムクローラ
JP2017207199A (ja) 摺動スクレーパーの取付け構造およびリニアガイド装置
US20180245694A1 (en) Sealing material and sealing mechanism
JP6861132B2 (ja) 動力伝達チェーン、及び、動力伝達システム
JP2019093710A (ja) ラップドvベルトの製造方法
JPH0557457B2 (ja)
JP3199025U (ja) クローラ
JP2016086600A (ja) ケーブル保護チューブおよびケーブル保護装置
KR102200569B1 (ko) 스프링리스 오일 씰
TW201723361A (zh) 密封材的固定構造及固定方法
KR101685788B1 (ko) 연속식 하역기용 가이드 롤러
KR20140006408U (ko) 회전 하우징용 오일씰
WO2017199579A1 (ja) 摺動スクレーパーの取付け構造およびリニアガイド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200128

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20200624