JP2017076800A - ガス制御システム、及び、ガス制御システム用プログラム - Google Patents

ガス制御システム、及び、ガス制御システム用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017076800A
JP2017076800A JP2016202066A JP2016202066A JP2017076800A JP 2017076800 A JP2017076800 A JP 2017076800A JP 2016202066 A JP2016202066 A JP 2016202066A JP 2016202066 A JP2016202066 A JP 2016202066A JP 2017076800 A JP2017076800 A JP 2017076800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
dilution
flow rate
concentration
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016202066A
Other languages
English (en)
Inventor
洋 西里
Hiroshi Nishisato
洋 西里
興太郎 瀧尻
Kotaro Takijiri
興太郎 瀧尻
雅和 南
Masakazu Minami
雅和 南
温子 寺岡
Atsuko TERAOKA
温子 寺岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Horiba Ltd
Original Assignee
Horiba Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Horiba Ltd filed Critical Horiba Ltd
Publication of JP2017076800A publication Critical patent/JP2017076800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/52Controlling or regulating the coating process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D1/00Pipe-line systems
    • F17D1/02Pipe-line systems for gases or vapours
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • C23C16/4482Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material by bubbling of carrier gas through liquid source material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D3/00Arrangements for supervising or controlling working operations
    • F17D3/01Arrangements for supervising or controlling working operations for controlling, signalling, or supervising the conveyance of a product
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17DPIPE-LINE SYSTEMS; PIPE-LINES
    • F17D3/00Arrangements for supervising or controlling working operations
    • F17D3/18Arrangements for supervising or controlling working operations for measuring the quantity of conveyed product
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3504Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing gases, e.g. multi-gas analysis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D11/00Control of flow ratio
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D21/00Control of chemical or physico-chemical variables, e.g. pH value
    • G05D21/02Control of chemical or physico-chemical variables, e.g. pH value characterised by the use of electric means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/54Providing fillings in containers, e.g. gas fillings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N2021/8411Application to online plant, process monitoring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N2021/8578Gaseous flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0324With control of flow by a condition or characteristic of a fluid
    • Y10T137/0329Mixing of plural fluids of diverse characteristics or conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2499Mixture condition maintaining or sensing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2499Mixture condition maintaining or sensing
    • Y10T137/2509By optical or chemical property

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】材料ガスが再液化した液滴や材料の熱分解により生じたパーティクルによる濃度又は流量の制御への影響が表れるのを防ぎ、予め定められた濃度又は流量で混合ガスを供給する事が可能なガス制御システムを提供する。【解決手段】キャリアガスラインL1又は前記ガス供給ラインL2に設けられた第1バルブ22と、希釈ガスラインL3に設けられ、流量センサ32及び第2バルブ33を具備する流量制御機構MFCと、非接触式の第1濃度センサ21と、第1バルブ制御部23と、予め設定される前記希釈後混合ガスの設定総流量と、前記希釈後測定濃度と、に基づいて前記希釈ガスラインにおいて流されるべき希釈ガスの流量である希釈ガス設定流量を算出する希釈ガス設定流量算出部35と、前記希釈ガス設定流量、及び、前記流量センサで測定される測定流量の偏差が小さくなるように前記第2バルブ33の開度を制御する第2バルブ制御部34と、を備えた。【選択図】図1

Description

本発明は、材料を気化させた材料ガスを含む混合ガスを予め定められた所定の濃度及び流量で供給するために用いられるガス制御システムに関するものである。
例えば半導体を製造する場合、液体又は固体の材料を気化させた材料ガスを含む混合ガスを予め定められた所定の濃度及び流量で成膜装置内へ供給する事が求められる。
前記材料ガスは、タンク内に貯留されている材料にキャリアガスを導入して例えばバブリングにより気化させて生成される。前記タンク内で気化した前記材料ガスは前記キャリアガスとともに混合ガスとなり、前記タンクから前記成膜装置へと接続されたガス供給ラインを流れる。従来、このガス供給ライン上に設けられた濃度センサ及びマスフローコントローラを備えたガス制御システムにより、前記混合ガスの濃度及び流量が所定値となるように制御されている(特許文献1参照)。
特開2004−363271号公報
しかしながら、前記ガス供給ラインに前記マスフローコントローラが設けられていると、前記材料を気化させやすくするために前記タンク近傍の前記ガス供給ラインが高温環境となっている場合や、材料ガスの反応性が高い場合には前記ガス供給ラインに設けられた前記マスフローコントローラの流量センサでは混合ガスの流量を正確に測定することが難しい。これは、高温環境では例えば熱式流量センサで流量を測定するための温度差を形成することが難しかったり、反応性の高い材料ガスにより流量センサのセンサ機構が侵食されたりすることに起因する。この結果、予め定められた濃度及び流量の混合ガスが前記成膜装置に供給されなくなって、膜厚又は膜組成の変動が引き起こされることがあった。
また、混合ガスの全圧及び材料ガスの分圧を直接測定して混合ガス中の材料ガスの濃度を測定する濃度センサが前記ガス供給ライン上に設けられている場合も同様の問題が生じ得る。
本発明は、上述したような問題を鑑みてなされたものであり、気化された材料ガスが高温である、あるいは、反応性が高いものであるとしても予め定められた濃度及び流量で混合ガスを供給する事が可能なガス制御システム及びガス制御システム用プログラムを提供することを目的とする。
すなわち、本発明は、材料が収容されるタンクと、前記タンクにキャリアガスを導入するキャリアガスラインと、前記材料が気化して前記タンクから導出された材料ガス及び前記キャリアガスが流れるガス供給ラインと、ガス供給ラインと合流し、当該ガス供給ラインに希釈ガスを導入する希釈ガスラインと、を具備する気化装置に用いられるものであって、前記キャリアガスラインに設けられた、又は、前記ガス供給ラインにおいて前記希釈ガスラインの合流点よりも上流側に設けられた第1バルブと、前記希釈ガスラインに設けられ、流量センサ及び第2バルブを具備する流量制御機構と、前記ガス供給ラインにおいて前記希釈ガスラインの合流点よりも下流側に設けられ、前記材料ガス、前記キャリアガス、及び、前記希釈ガスからなる希釈後混合ガス中の前記材料ガスの濃度を測定する第1濃度センサと、予め設定される前記希釈後混合ガス中の前記材料ガスの設定濃度、及び、前記第1濃度センサで測定される前記希釈後混合ガス中の前記材料ガスの希釈後測定濃度の偏差が小さくなるように前記第1バルブの開度を制御する第1バルブ制御部と、予め設定される前記希釈後混合ガスの設定総流量と、前記希釈後測定濃度と、前記希釈前混合ガス中の前記材料ガスの予測又は実測の濃度と、に基づいて前記希釈ガスラインにおいて流されるべき希釈ガスの流量である希釈ガス設定流量を算出する希釈ガス設定流量算出部と、前記希釈ガス設定流量、及び、前記流量センサで測定される測定流量の偏差が小さくなるように前記第2バルブの開度を制御する第2バルブ制御部と、を備えたことを特徴とするガス制御システムである。
このようなものであれば、前記ガス供給ライン上には材料ガスと直接接触して流量又は濃度を測定するためのセンサを設けないようにすることができる。したがって、材料ガスが高温であったり、反応性が高いものであったりしてもそもそもセンサがこれらの悪影響を受けることがない。さらに材料ガスが再液化した液滴や材料の熱分解により生じたパーティクルがセンサに付着することも原理的に起こりえない。すなわち、液滴やパーティクルが流量又は濃度の制御動作を阻害することがない。
一方、前記第1濃度センサは、前記ガス供給ラインにおいて前記希釈ガスラインの合流点よりも下流側に設けられているので、前記希釈前混合ガスが高温又は反応性が高いものであったとしても、前記希釈ガスにより十分に冷却又は希釈できる。したがって、前記第1濃度センサにおいては熱の影響による測定精度の低下やセンサ機構の劣化が起こりにくい。加えて、前記希釈ガスラインに設けられた流量センサも希釈ガスのみを測定しているので、材料ガスによる影響はなく、正確な測定を長期間に亘って保つことができる。
さらに、前記希釈後混合ガスの濃度は前記第1バルブにより制御され、前記希釈後混合ガスの流量は設定総流量を満たすように前記第2バルブによる希釈ガスの流量が制御されることにより独立に制御される。つまり、前記希釈後混合ガスの流量及び濃度は同時に独立に制御することができる。
このように前記第1濃度センサで測定される前記希釈後測定濃度、前記流量センサで測定される前記測定流量は常に正確な値であり、その正確な測定値に基づいて希釈後混合ガスの流量及び濃度を独立に制御できるので、所望の流量又は濃度の希釈後混合ガスを長期間に亘って安定的に得ることができる。したがって、例えば成膜装置において膜圧や膜組成の変動をなくし、常に同じ品質の半導体を製造する事が可能となる。
前記希釈後混合ガスと非接触で材料ガスの希釈後測定濃度を精度よく測定でき、前記ガス供給ラインに対して簡単に設けられるようにするには、前記第1濃度センサが、赤外線吸収式の濃度センサであればよい。
前記希釈後混合ガスの総流量と材料ガスの濃度の両方を精度よく制御できるようにするには、前記ガス供給ラインにおいて前記希釈ガスラインの合流点よりも上流側に設けられ、前記材料ガス、及び、前記キャリアガスからなる希釈前混合ガス中の前記材料ガスの濃度を測定する非接触式の第2濃度センサをさらに備え、前記希釈ガス設定流量算出部が、前記設定総流量、前記希釈後測定濃度、及び、前記第2濃度センサで測定される前記希釈前混合ガス中の前記材料ガスの希釈前測定濃度に基づいて前記希釈ガス設定流量を算出するように構成されていればよい。
前記希釈後混合ガスにおける材料ガスの濃度を設定濃度で保ちつづけるには、前記第1バルブ制御部が、前記設定濃度よりも前記希釈後測定濃度のほうが大きい場合には前記第1バルブを閉じる方向へ開度を変更し、前記設定濃度よりも前記希釈後測定濃度の方が小さい場合には前記第1バルブを開く方向へ開度を変更するように構成されていればよい。
前記タンクにおいて発生する材料ガスの量についても独立に制御できるようにして、前記希釈後混合ガスの総流量を設定総流量で保ちながら前記希釈後混合ガスにおける材料ガスの濃度を応答性よく制御できるようにするには、前記キャリアガスラインに設けられた第3バルブと、前記タンクに設けられ、前記タンク内の圧力を測定する圧力センサと、予め設定された設定圧力、及び、前記圧力センサで測定される測定圧力の偏差が小さくなるように前記第3バルブの開度を制御する第3バルブ制御部と、をさらに備えたものであればよい。
例えば成膜装置等の半導体製造装置のチャンバー内に均一に希釈後混合ガスを導入できるように複数ヶ所の導入口から同じ流量又は濃度の希釈後混合ガスを導入できるようにするための具体的な構成としては、前記ガス供給ラインが、前記タンクから複数並列に分岐させて設けられているとともに、各ガス供給ラインにおいてそれぞれ個別に前記希釈ガスラインが合流しており、各ガス供給ラインには個別に前記第1バルブ、前記第1濃度センサがそれぞれ設けられており、各希釈ガスラインには個別に前記流量制御機構が設けられているものが挙げられる。
既存のガス制御システムにおいて本発明と同様の効果を得られるようにするには、以下のようなプログラムを既存のガス制御システムにインストールすればよい。すなわち、前記プログラムは、材料が収容されるタンクと、前記タンクにキャリアガスを導入するキャリアガスラインと、前記材料が気化して前記タンクから導出された材料ガス及び前記キャリアガスが流れるガス供給ラインと、ガス供給ラインと合流し、当該ガス供給ラインに希釈ガスを導入する希釈ガスラインと、を具備する気化装置に用いられるガス制御システム用のプログラムであり、前記ガス制御システムが、前記キャリアガスラインに設けられた、又は、前記ガス供給ラインにおいて前記希釈ガスラインの合流点よりも上流側に設けられた第1バルブと、前記希釈ガスラインに設けられ、流量センサ及び第2バルブを具備する流量制御機構と、前記ガス供給ラインにおいて前記希釈ガスラインの合流点よりも下流側に設けられ、前記材料ガス、前記キャリアガス、及び、前記希釈ガスからなる希釈後混合ガス中の前記材料ガスの濃度を測定する第1濃度センサと、を備えるものであって、前記プログラムが、予め設定される前記希釈後混合ガス中の前記材料ガスの設定濃度、及び、前記第1濃度センサで測定される前記希釈後混合ガス中の前記材料ガスの希釈後測定濃度の偏差が小さくなるように前記第1バルブの開度を制御する第1バルブ制御部と、予め設定される前記希釈後混合ガスの設定総流量と、前記希釈後測定濃度と、前記希釈前混合ガス中の前記材料ガスの予測又は実測の濃度と、に基づいて前記希釈ガスラインにおいて流されるべき希釈ガスの流量である希釈ガス設定流量を算出する希釈ガス設定流量算出部と、前記希釈ガス設定流量、及び、前記流量センサで測定される測定流量の偏差が小さくなるように前記第2バルブの開度を制御する第2バルブ制御部と、としての機能をコンピュータに発揮させることを特徴とするガス制御システム用プログラムであればよい。
このようなガス制御システム用プログラムは、電子的に配信されるものであってもよいし、CD、DVD、フラッシュメモリ等の記憶媒体に記憶されたものであってもよい。
このように本発明のガス制御システムであれば、前記ガス供給ライン上には流量又は濃度を測定するための測定機構が存在しないので、原理的にセンサが高温影響や材料ガスによる浸食の影響を受けて測定誤差が発生することはない。また、材料ガスが再液化した液滴やパーティクルが測定機構に付着することによる測定誤差も発生しない。したがって、本発明のガス制御システムは経年変化が生じにくく、設定総流量又は設定濃度に精度よく保たれた希釈後混合ガスを長期間に亘って供給し続けることが可能となる。
本発明の第1実施形態に係るガス制御システムを示す模式図。 第1実施形態のガス制御システムにおける材料ガス制御機構の構成を示す模式的制御ブロック図。 第1実施形態のガス制御システムにおける濃度制御機構及び希釈制御機構の構成を示す模式的制御ブロック図。 本発明の第2実施形態に係るガス制御システムを示す模式図。 本発明の第3実施形態に係るガス制御システムを示す模式図。 第3実施形態のガス制御システムにおける濃度制御機構及び希釈制御機構の構成を示す模式的制御ブロック図。 本発明の第4実施形態に係るガス制御システムを示す模式図。
本発明の第1実施形態に係るガス制御システム200について各図を参照しながら説明する。
図1に示す前記ガス制御システム200は、例えば成膜装置等の半導体製造装置のチャンバー内に予め定められた設定総流量及び設定濃度で供給するために用いられるものである。より具体的には、前記ガス制御システム200は、キャリアガスにより液体の材料Mをバブリングして、材料ガスを発生させる気化装置100に用いられるものである。
前記気化装置100は、タンクTと、前記タンクT内へと挿入されたキャリアガスラインL1と、前記タンクT内から導出されたガス供給ラインL2と、前記ガス供給ラインL2へ合流する希釈ガスラインL3と、から構成してある。
前記タンクTは、液体の材料Mを収容するものである。前記材料Mは半導体材料であって例えばトリメチルガリウム(Ga(CH3)3)等である。この材料Mは気化して材料ガスとなった後で温度低下や圧力上昇があると再び液化する可能性がある。前記タンクTの周囲にはヒータが設けてあり、このヒータにより材料Mの温度を適宜制御することにより、所望の飽和蒸気圧で材料ガスが発生するようにしてある。
前記キャリアガスラインL1は、ヘリウム、窒素等の不活性ガス等からなるキャリアガスを前記タンクT内へ導入し、前記材料Mをバブリングするための導入管である。前記キャリガスラインの先端部は前記タンクT内の底面付近に開口させてあり、液体の材料Mの底側から液面までキャリアガスのバブルが上昇するように構成してある。
前記ガス供給ラインL2は、前記タンクT内から前記チャンバーまでを接続する導出管である。このガス供給ラインL2には、材料ガスとキャリアガスを少なくとも含む混合ガスが流れている。
前記希釈ガスラインL3は、前記ガス供給ラインL2に対して希釈ガスを導入するための配管である。第1実施形態では前記希釈ガスは前記キャリアガスと同じ成分にしてあるが、異なる成分であっても構わない。前記ガス供給ラインL2に対する前記希釈ガスラインL3の合流点Jの前後において混合ガスの濃度又は成分が変化することになる。すなわち、前記ガス供給ラインL2において前記合流点Jよりも上流側ではキャリアガスと材料ガスのみで構成された希釈前混合ガスが流れている。一方、前記ガス供給ラインL2において前記合流点Jよりも下流側ではキャリアガス、材料ガス、希釈ガスで構成された希釈後混合ガスが流れている。
そして、前記ガス制御システム200は、このように構成された気化装置100の各部に設けられた流体機器、及び、各流体機器の監視又は制御を司る制御装置4とからなる。前記流体機器は各種センサ、バルブであり、前記制御装置4はCPU、メモリ、A/D,D/Aコンバータ、入出力手段等を備えたいわゆるコンピュータである。前記制御装置4は前記メモリに格納されているガス制御システム用プログラムが実行されて、各機器と協業することによりガス制御システム200の機能の一部を実現するものである。
より具体的には前記ガス制御システム200は、前記タンクT内における材料ガスの発生状態を制御する材料ガス制御機構1と、前記ガス供給ラインL2を流れる混合ガス中の材料ガスの濃度を制御する濃度制御機構2と、前記ガス供給ラインL2を流れる混合ガスの希釈状態を制御する希釈制御機構3と、からなる。
各部について説明する。
前記材料ガス制御機構1は、図2の制御ブロック図に示すように前記タンクT内の圧力及び温度を制御することにより、前記タンクT内から発生する材料ガスの量を制御するものである。すなわち、前記材料ガス制御機構1は、圧力センサ11、圧力制御バルブ12、圧力制御部13、温調器14とを備えている。ここで、圧力制御バルブ12は請求項における第3バルブに相当し、圧力制御部13は請求項における第3バルブ制御部に相当する。
前記圧力センサ11は、前記タンクT内の空洞部分と連通するように設けてあり、タンクT内のガスの圧力を測定するものである。
前記圧力制御バルブ12は、前記キャリアガスラインL1上に設けてある。この圧力制御バルブ12の開度を変化させることにより、前記タンクT内へのキャリアガスの流入量を調節し、前記タンクT内の圧力が一定に保たれる。
前記圧力制御部13は、予め設定された設定圧力と、前記圧力センサ11で測定される測定圧力との偏差が小さくなるように前記圧力制御バルブ12の開度を制御するものである。この圧力制御部13は制御装置4においてプログラムが実行されることによりその機能が実現されるものである。例えば図2の制御ブロック図に示されるように圧力のフィードバック制御用の制御器として前記圧力制御部13は構成してある。
前記温調器14は、予め設定された設定温度でタンクT内の材料Mの温度を一定に保つように加熱するヒータである。
このように材料ガス制御機構1によって、タンクT内の圧力及び温度は一定に保たれるので、材料ガスの発生量は所定の許容範囲内で保たれることになる。
前記濃度制御機構2は、第1濃度センサ21と、濃度制御バルブ22と、濃度制御部23と、を備えたものである。前記濃度制御機構2は、後述する希釈制御機構3とは相互に影響を与えあうが、前記濃度制御機構2は、図3の制御ブロック図に示すように入力を設定濃度、出力を希釈後混合ガス中の材料ガスの濃度とする1入力1出力の濃度制御系を構成している。ここで、濃度制御バルブ22は請求項における第1バルブに相当し、濃度制御部23は第1バルブ制御部に相当する。
前記第1濃度センサ21は、前記ガス供給ラインL2において前記希釈ガスラインL3の合流点Jよりも下流側に設けられ、前記材料ガス、前記キャリアガス、及び、前記希釈ガスからなる希釈後混合ガス中の前記材料ガスの濃度を測定するものである。前記第1濃度センサ21は、非接触式のものであり、前記希釈後混合ガスに対してセンサ機構が直接接触せずに材料ガスの濃度を測定する。例えば前記第1濃度センサ21は、NDIR(Non-Dispersive InfraRed)方式のものであり、前記ガス供給ラインL2の配管に形成された透過窓を介して赤外線光を入射させ、希釈後混合ガスを通過した赤外線の吸収率を測定し、材料ガスの濃度へと換算するものである。このように第1濃度センサ21は希釈後混合ガスと接触する事が無いように構成してあるので、材料ガスが再液化した液滴や材料Mが熱分解することにより発生するパーティクルの付着により測定精度が低下しにくい。なお、非接触式の濃度センサについて別の表現をすると、例えば材料ガスに対して光、音波、電波等を照射する照射器、又は、光、音波、電波等を検出する検出器が材料ガスと直接接触しないように構成されているものとも言える。
前記濃度制御バルブ22は、前記ガス供給ラインL2において前記希釈ガスラインL3の合流点Jよりも上流側であり、かつ、後述する第2濃度センサ31よりも下流側に設けてある。すなわち、この濃度制御バルブ22は、前記タンクTから前記合流点Jまでの流路において下流側に配置してある。ここで、濃度制御バルブ22の開度と、この濃度制御バルブ22を通過する希釈前混合ガスの流量との間には比例関係、又は、正の相関関係がある。
前記濃度制御部23は、前記制御装置4の入出力機構を介して予め設定される前記希釈後混合ガス中の前記材料ガスの設定濃度、及び、前記第1濃度センサ21で測定される前記希釈後混合ガス中の前記材料ガスの希釈後測定濃度の偏差が小さくなるように前記濃度制御バルブ22の開度を制御するように構成してある。すなわち、濃度制御部23は前記設定濃度と前記希釈後測定濃度の偏差に対して予め設定されたゲインを乗じた値をフィードバック値として前記濃度制御バルブ22の開度を制御するように構成してある。より具体的には、前記濃度制御部23は、前記設定濃度よりも前記希釈後測定濃度のほうが大きい場合には前記濃度制御バルブ22を閉じる方向へ開度を変更し、前記設定濃度よりも前記希釈後測定濃度の方が小さい場合には前記濃度制御バルブ22を開く方向へ開度を変更するように構成してある。
このように構成された濃度制御機構2は、図3の制御ブロック図に示すように濃度制御系として見た場合に、希釈ガスの流量が外乱として入力されながら希釈後測定濃度が設定濃度で一定に保たれるように動作していることになる。
前記希釈制御機構3は、前記ガス供給ラインL2に設けられた第2濃度センサ31と、前記希釈ガスラインL3に設けられたマスフローコントローラMFCと、前記マスフローコントローラMFCに希釈ガス設定流量を設定する希釈ガス設定流量算出部35と、から構成してある。この希釈制御機構3は、希釈後の混合ガスにおける総流量が予め設定された設定総流量となるように希釈前混合ガスを希釈するものである。前記希釈制御機構3は、図3の制御ブロック図に示すように前記設定総流量を入力、前記希釈後混合ガスの総流量を出力する1入力1出力の流量制御系、もしくは、希釈ガス設定流量を入力、希釈ガスの測定流量を出力とする1入力1出力の流量制御系を構成してある。
前記第2濃度センサ31は、前記ガス供給ラインL2において前記タンクTの近傍に設けてある。すなわち、前記第2濃度センサ31は前記ガス供給ラインL2において前記濃度制御バルブ22よりも上流側に配置してある。前記第2濃度センサ31は前記第1濃度センサ21と同様に希釈前混合ガスと直接接触することなく、希釈前混合ガス中における材料ガスの濃度を測定するものである。前記第2濃度センサ31も材料ガスが再液化した液滴やパーティクルの影響を受けにくい。
前記マスフローコントローラMFCは、流量センサ32、流量制御バルブ33、流量制御部34を具備し、1つのユニットをなすようにパッケージ化された流量制御機構である。このマスフローコントローラMFCは直接的には希釈ガスラインL3を流れる希釈ガスの流量を制御するものである。そして、前記マスフローコントローラMFCは希釈ガスの流量を制御することで間接的に前記希釈後混合ガスの流量を制御するものでもある。ここで、流量制御バルブ33は請求項における第2バルブに相当し、流量制御部34は請求項における第2バルブ制御部に相当する。
この希釈ガスラインL3には材料ガスは流れないので前記流量センサ32に対して材料ガスが液化した液滴や材料ガスが熱分解して発生するパーティクルが付着することがない。したがって、前記流量センサ32は長期間使用してもその測定精度が低下しにくい。
前記流量制御部34は、マスフローコントローラMFCの外部から設定される希釈ガス設定流量と、前記流量センサ32で測定される希釈ガスの測定流量との偏差が小さくなるように前記流量制御バルブ33の開度を制御するものである。すなわち、図3の制御ブロック図に示すように希釈ガスの流量のフィードバック制御系において前記流量制御部34は、希釈ガスの流量制御器としての機能を発揮するように構成してある。例えば希釈ガスの流量の偏差に対して所定のゲインを乗じたものをフィードバック値として前記流量制御バルブ33の開度を制御するようにしてある。
前記希釈ガス設定流量算出部35は、前記マスフローコントローラMFCの前記流量制御部34に対して目標値である希釈ガス設定流量を設定するものである。より具体的には前記希釈ガス設定流量算出部35は、予め設定されている前記設定総流量、前記第1濃度センサ21で測定される前記希釈後測定濃度、前記第2濃度センサ31で測定される希釈前測定濃度に基づいて、希釈ガス設定流量を算出するよう構成してある。
すなわち、前記希釈ガス設定流量算出部35は、現時点での前記希釈後測定濃度、前記希釈前測定濃度から設定総流量を実現するのに必要な希釈ガスの流量を算出する。そして、前記希釈ガス設定流量算出部35は算出された流量を前記希釈ガス設定流量として前記流量制御部34に設定する。ここで、前記希釈ガス設定流量は以下に説明する算出式に基づいて算出される。
まず、第1濃度センサ21で測定される前記希釈後測定濃度は濃度の定義から数式(1)のように表すことができる。
ここで、IROUT:希釈後測定濃度、QVAP:材料ガスの流量、QTOTAL:希釈後混合ガスの流量である。
さらに、第2濃度センサ31で測定される前記希釈前測定濃度も数式(2)のように表すことができる。
ここで、IRIN:希釈前測定濃度、QCAR:キャリアガスの流量である。したがって、QVAP+QCARは希釈前の混合ガスの流量である。
また、前記希釈後混合ガスの流量は数式(3)のように表すことができる。
ここで、QDIL:希釈ガスの流量である。
数式(1)乃至(3)に基づき、希釈ガスの流量を希釈後測定濃度IROUT、希釈前測定濃度IRIN、及び、希釈後混合ガスの流量QTOTALにより希釈ガスの流量QDILを数式(4)のように表すことができる。
したがって、希釈後混合ガスの流量QTOTALを設定総流量と一致させるには、数式(4)で算出される希釈ガスの流量QDILを希釈ガス設定流量として設定すればよいことが分かる。このように前記希釈ガス設定流量算出部35は、数式(4)に基づいて希釈ガス設定流量を算出し、前記流量制御部34へと設定する。別の表現をすると数式(4)のように希釈前混合ガスの濃度と希釈後混合ガスの濃度から希釈後混合ガス中の希釈ガスの占める割合を算出し、設定総流量において希釈ガスが占めるべき流量を設定希釈ガス流量とするように前記希釈ガス設定流量算出部35は構成してある。
このように構成されたガス制御システム200であれば、図3の制御ブロック図に示されるように前記濃度制御機構2は希釈後混合ガス中の材料ガスの濃度を前記設定濃度で保たれるように制御し、一方、前記希釈制御機構3は希釈後混合ガスの総流量を前記設定総流量で保たれるように希釈を行うことができる。したがって、希釈後混合ガスにおいて前記設定総流量と前記設定濃度の両方を実現することができ、理想的な状態で前記チャンバーへ供給する事が可能となる。
さらに、前記ガス制御システム200は前記ガス供給ラインL2上には流量センサ32が設けられておらず、濃度センサは材料ガスと非接触なので、前記タンクTから導出される希釈前混合ガスが高温であったり、反応性の高いものであったりしても原理的にセンサの光源や受光器等の重要部品に影響は発生しない。また、混合ガスの状態をモニタリングするセンサに材料ガスが再液化した液滴や、熱分解により生じたパーティクルが付着することがない。したがって、長期間に亘って希釈後混合ガスの流量又は濃度の制御が継続していても各センサの測定精度が低下する事を防ぎ、希釈後混合ガスの流量と濃度を予め定められた所望の値で保ち続けることができる。
加えて、数1から数4に示されるように希釈前混合ガスの濃度IRINと、希釈後混合ガスの濃度IROUTが分かれば、設定総流量QTOTALを実現するために必要な設定希釈ガス流量を算出することができる。したがって、前記ガス供給ラインL2上に流量センサを設けず希釈後混合ガスの流量を直接フィードバック制御しなくても、希釈ガスラインL3上に設けられたマスフローコントローラMFCにより希釈ガスの流量を設定希釈ガス流量に制御することで間接的に前記ガス供給ラインL2を流れる希釈後混合ガスの総流量を目標である設定総流量に一致させ続けることができる。
また、希釈後混合ガスの濃度は前記第1濃度センサ21で測定され、設定濃度に追従するように前記第1バルブ22がフィードバック制御される。前記第1バルブ22は、前記合流点Jよりも上流に配置されており、希釈後混合ガスの量だけを希釈ガスとは無関係に制御できるので、希釈後混合ガスの総流量が設定総流量に追従している状態を保ちながら、希釈後混合ガスの濃度を設定濃度に追従させることができる。
これらのことから、前記チャンバーに対して高品質の流量及び濃度が半導体製造に適した理想的な状態の希釈後混合ガスを長期間にわたって安定的に供給する事が可能となる。したがって、前記チャンバーにおいて製造される半導体製品の品質も一定に保つことが可能となる。
次に本発明の第2実施形態に係るガス制御システム200について説明する。
図4に示す第2実施形態のガス制御システム200は、1つのタンクTから複数のガス供給ラインL2が並列に分岐しており、各ガス供給ラインL2に対して希釈ガスラインL3が設けられた気化装置100に用いられるものである。
より具体的には、n本のガス供給ラインL2に対して1つずつ希釈ガスラインL3が設けてある。そして、各ガス供給ラインL2には第1実施形態で説明した濃度制御機構2がそれぞれ設けてある。また、各希釈ガスラインL3にも第1実施形態で説明した希釈制御機構3がそれぞれ設けてある。さらに1組の濃度制御機構2と希釈制御機構3の制御を司るようにそれぞれ制御装置4が設けてある。なお、この制御装置4は1つのコンピュータでその機能を実現してもよいし、複数台のコンピュータを用いて構成しても構わない。
また、タンクT内の圧力及び温度については第1実施形態と同様に材料ガス制御機構1により圧力及び温度を一定に保つことで所望の飽和蒸気圧で材料ガスが発生するように構成してある。
各ガス供給ラインL2の出口はチャンバーにおいてそれぞれ異なる場所に形成された導入口に接続されており、チャンバー内に均一に希釈後混合ガスを導入できるようにしてある。また、各ガス供給ラインL2から供給される希釈後混合ガスの流量及び濃度はそれぞれ独立に制御できるようにしてある。
なお、各ガス供給ラインL2から供給される希釈後混合ガスの流量及び濃度の制御構成については、第1実施形態で説明したものと同様である。
このように第2実施形態のガス制御システム200であれば、各ガス供給ラインL2からそれぞれ独立に制御された流量と濃度を有する希釈後混合ガスをチャンバー内に複数箇所から導入する事が可能となる。各ガス供給ラインL2から供給される希釈後混合ガスの流量及び濃度は、ガス供給ラインL2ごとに予め設定された設定総流量及び設定濃度に対して正確に追従させることができるので、チャンバー内における希釈後混合ガスの分布状態を例えば半導体の成膜にとって最も好ましい状態にすることが可能となる。これは、複数箇所から希釈後混合ガスを導入できるのでチャンバー内での希釈後混合ガスの偏りを防ぎ、均一の分布を実現できるからである。
次に本発明の第3実施形態について説明する。
第3実施形態のガス制御システム200は、図5及び図6に示すように第1実施形態のガス制御システム200と比較して前記第2濃度センサ31を省略している点、希釈ガス設定流量算出部35が異なっている。また、前記第2濃度センサ31が省略されていることに伴い、使用方法についても前述した各実施形態と異なっている。
第3実施形態の希釈ガス設定流量算出部35も、第1実施形態と同様に数式(5)に基づいて現時点において設定すべき希釈ガス設定流量を算出する。
ここで、第3実施形態では第2濃度センサ31が設けられておらず、希釈前測定濃度IRINを得ることができない。そこで、第3実施形態の希釈ガス設定流量算出部35は、前記材料ガス制御機構1により実現されているタンクT内の圧力及び温度から導かれる材料ガスの飽和蒸気圧P、設定されているキャリアガスの供給圧Pを用いて希釈前混合ガス中の材料ガスの濃度P/(P+P)を算出し、希釈前測定濃度IRINの代わりに用いている。
このようなものであっても、第1濃度センサ21で測定される希釈後測定濃度IROUTがフィードバックされて、設定総流量とするのに適切な希釈ガス設定ガス流量へと更新されていく。したがって、希釈後混合ガスの流量及び濃度を所望の値で保ち続けることができる。
次に第3実施形態のガス制御システム200の使用方法について説明する。第3実施形態のガス制御システム200では、ガス供給ラインL2において希釈ガスラインL3との合流点Jよりも上流側には第2濃度センサ31が設けられていないので、タンクTから導出される希釈前材料ガス濃度は第1濃度センサ21と希釈ラインL3からの希釈ガスの流入量に基づき推定することになる。このため、希釈前材料ガスの濃度の推定値がただしいかどうかや、温調器14やバブリングによる材料ガスの気化状態に異常が発生しておらず、想定通りに動作しているかどうかを確かめる必要がある。したがって、第3実施形態では希釈後材料ガスの濃度制御を実行する前に、希釈ガスラインL3に設けられているマスフローコントローラMFCのバルブを全閉状態とし希釈が行われないようにして、材料ガスが希釈されずに前記第1濃度センサ21に到達させ、希釈前材料ガス濃度を直接測定する。このようにして前記第1濃度センサ21で実測された希釈前材料ガス濃度が所望の濃度となっているかどうかに基づき、温調器14やバブリングの状態に異常が発生していないかどうかを確認する。この確認の結果、異常がなければ上述した制御則に基づき、希釈後材料ガスの濃度及び流量の制御が開始される。
次に本発明の第4実施形態について説明する。
第4実施形態のガス制御システム200は、図7に示すように第3実施形態のガス制御システム200と比較して請求項における第1バルブに相当する濃度制御バルブ22が、ガス供給ラインL2ではなく、キャリアガスラインL1に設けられている点が異なる。すなわち、ガス供給ラインL2にはバルブが存在せず、かつ、第1濃度センサ21もNDIR方式の非接触式の濃度センサであるので、ガス供給ラインL2の配管内にはセンサ、バルブの構成物が存在しない。したがって、ガス供給ラインL2は中空で材料ガス又は希釈ガスのみが流通しているので、例えば材料ガスが腐食性のものであったり、凝縮しやすい性質のものであったりしても構成物に対して材料ガスが付着する事に起因する不具合は原理的に発生し得ない。
また、第4実施形態では濃度制御バルブ22がキャリアガスラインL1上に設けられているので、第1濃度センサ21での測定濃度によりキャリアガスラインL1上の濃度制御バルブ22の開度がフィードバック制御される。このため、前記濃度制御バルブ22は、タンクT内に導入されるキャリアガスの量を調節し、キャリアガスによるタンクT内の材料Mのバブリング状態を制御する。この結果、材料ガスラインへと導出される材料ガスの量が希釈後材料ガスの目標濃度を達成するのに必要な量へと制御され、最終的に希釈ガスラインL3からの希釈ガスの流量が制御されて導入されることで、希釈後材料ガスの濃度及び流量が所望の値に制御される。
その他の実施形態について説明する。
前記気化装置において気化される材料はトリメチルガリウムに限らず、その他の半導体材料であってもよい。また、材料は液体のものに限られず、固体のものであってもよい。
前記第1濃度センサ、前記第2濃度センサは非接触式のものであればよく、赤外線吸収式のものに限られない。例えば超音波式の濃度センサを用いても構わない。さらに、前記合流点よりも下流側に設けられる前記第1濃度センサについては接触式の濃度センサであってもよい。これは、希釈ガスによって希釈後混合ガスは十分に冷却又は希釈されており、接触式の濃度センサであっても熱の影響や材料ガスの反応性の影響を受けにくく、長期間にわたって精度を保つことができるからである。なお、接触式の濃度センサとしては、前記希釈後混合ガスの全圧を測定する全圧センサと、前記材料ガスの分圧を測定する分圧センサと、測定された全圧と分圧の比から希釈後混合ガス中の材料ガスの濃度を算出する濃度算出部を具備するものであればよい。すなわち、全圧センサ及び分圧センサはセンサ機構であるダイアフラム等が希釈後混合ガスに直接接触してもよい。
前記希釈ガスラインにおいて希釈ガスの流量を制御するためには、マスフローコントローラを用いるのではなく、バルブと流量センサを備えたパッケージ化されていない流量制御機構を用いてもよい。
前記材料ガス制御機構については、圧力だけを制御してもよいし、温度だけを制御してもよい。また、本発明のガス制御システムを構成する場合に前記材料ガス制御機構を省略してもよい。
キャリアガスラインを流れるキャリアガスと、希釈ガスラインを流れる希釈ガスは同じ成分であってもよいし、異なる成分であったとしてもよい。また、希釈ガスラインは、キャリアガスラインから分岐し、ガス供給ラインへと合流するように構成し、キャリアガスの一部が希釈ガスとして分流されるようにしてもよい。
既存のガス制御システムに対して本発明のガス制御システムとしての機能を後付けするために、各実施形態で説明したガス制御システム用プログラム又はこのプログラムを記憶したプログラム記憶媒体を用いてもよい。
その他、本発明の趣旨に反しない限りにおいて様々な実施形態の組み合わせや変形を行っても構わない。
200・・・ガス制御システム
100・・・気化装置
L1 ・・・キャリアガスライン
L2 ・・・ガス供給ライン
L3 ・・・希釈ガスライン
T ・・・タンク
M ・・・材料
1 ・・・材料ガス制御機構
11 ・・・圧力センサ
12 ・・・圧力制御バルブ(第3バルブ)
13 ・・・圧力制御部(第3バルブ制御部)
14 ・・・温調器
2 ・・・濃度制御機構
21 ・・・第1濃度センサ
22 ・・・濃度制御バルブ(第1バルブ)
23 ・・・濃度制御部(第1バルブ制御部)
3 ・・・希釈制御機構
31 ・・・第2濃度センサ
32 ・・・流量センサ
MFC・・・マスフローコントローラ
33 ・・・流量制御バルブ(第2バルブ)
34 ・・・流量制御部(第2バルブ制御部)
35 ・・・希釈ガス設定流量算出部

Claims (7)

  1. 材料が収容されるタンクと、前記タンクにキャリアガスを導入するキャリアガスラインと、前記材料が気化して前記タンクから導出された材料ガス及び前記キャリアガスが流れるガス供給ラインと、ガス供給ラインと合流し、当該ガス供給ラインに希釈ガスを導入する希釈ガスラインと、を具備する気化装置に用いられるものであって、
    前記キャリアガスラインに設けられた、又は、前記ガス供給ラインにおいて前記希釈ガスラインの合流点よりも上流側に設けられた第1バルブと、
    前記希釈ガスラインに設けられ、流量センサ及び第2バルブを具備する流量制御機構と、
    前記ガス供給ラインにおいて前記希釈ガスラインの合流点よりも下流側に設けられ、前記材料ガス、前記キャリアガス、及び、前記希釈ガスからなる希釈後混合ガス中の前記材料ガスの濃度を測定する第1濃度センサと、
    予め設定される前記希釈後混合ガス中の前記材料ガスの設定濃度、及び、前記第1濃度センサで測定される前記希釈後混合ガス中の前記材料ガスの希釈後測定濃度の偏差が小さくなるように前記第1バルブの開度を制御する第1バルブ制御部と、
    予め設定される前記希釈後混合ガスの設定総流量と、前記希釈後測定濃度と、前記希釈前混合ガス中の前記材料ガスの予測又は実測の濃度と、に基づいて前記希釈ガスラインにおいて流されるべき希釈ガスの流量である希釈ガス設定流量を算出する希釈ガス設定流量算出部と、
    前記希釈ガス設定流量、及び、前記流量センサで測定される測定流量の偏差が小さくなるように前記第2バルブの開度を制御する第2バルブ制御部と、を備えたことを特徴とするガス制御システム。
  2. 前記第1濃度センサが、赤外線吸収式の濃度センサである請求項1記載のガス制御システム。
  3. 前記ガス供給ラインにおいて前記希釈ガスラインの合流点よりも上流側に設けられ、前記材料ガス、及び、前記キャリアガスからなる希釈前混合ガス中の前記材料ガスの濃度を測定する非接触式の第2濃度センサをさらに備え、
    前記希釈ガス設定流量算出部が、前記設定総流量、前記希釈後測定濃度、及び、前記第2濃度センサで測定される前記希釈前混合ガス中の前記材料ガスの希釈前測定濃度に基づいて前記希釈ガス設定流量を算出するように構成されている請求項1又は2記載のガス制御システム。
  4. 前記第1バルブ制御部が、前記設定濃度よりも前記希釈後測定濃度のほうが大きい場合には前記第1バルブを閉じる方向へ開度を変更し、前記設定濃度よりも前記希釈後測定濃度の方が小さい場合には前記第1バルブを開く方向へ開度を変更するように構成されている請求項1乃至3いずれかに記載のガス制御システム。
  5. 前記キャリアガスラインに設けられた第3バルブと、
    前記タンクに設けられ、前記タンク内の圧力を測定する圧力センサと、
    予め設定された設定圧力、及び、前記圧力センサで測定される測定圧力の偏差が小さくなるように前記第3バルブの開度を制御する第3バルブ制御部と、をさらに備えた請求項1乃至4いずれかに記載のガス制御システム。
  6. 前記ガス供給ラインが、前記タンクから複数並列に分岐させて設けられているとともに、各ガス供給ラインにおいてそれぞれ個別に前記希釈ガスラインが合流しており、
    各ガス供給ラインには個別に前記第1バルブ、前記第1濃度センサがそれぞれ設けられており、
    各希釈ガスラインには個別に前記流量制御機構が設けられている請求項1乃至5いずれかに記載のガス制御システム。
  7. 材料が収容されるタンクと、前記タンクにキャリアガスを導入するキャリアガスラインと、前記材料が気化して前記タンクから導出された材料ガス及び前記キャリアガスが流れるガス供給ラインと、ガス供給ラインと合流し、当該ガス供給ラインに希釈ガスを導入する希釈ガスラインと、を具備する気化装置に用いられるガス制御システム用のプログラムであり、
    前記ガス制御システムが、前記キャリアガスラインに設けられた、又は、前記ガス供給ラインにおいて前記希釈ガスラインの合流点よりも上流側に設けられた第1バルブと、前記希釈ガスラインに設けられ、流量センサ及び第2バルブを具備する流量制御機構と、前記ガス供給ラインにおいて前記希釈ガスラインの合流点よりも下流側に設けられ、前記材料ガス、前記キャリアガス、及び、前記希釈ガスからなる希釈後混合ガス中の前記材料ガスの濃度を測定する第1濃度センサと、を備えるものであって、
    前記プログラムが、
    予め設定される前記希釈後混合ガス中の前記材料ガスの設定濃度、及び、前記第1濃度センサで測定される前記希釈後混合ガス中の前記材料ガスの希釈後測定濃度の偏差が小さくなるように前記第1バルブの開度を制御する第1バルブ制御部と、
    予め設定される前記希釈後混合ガスの設定総流量と、前記希釈後測定濃度と、前記希釈前混合ガス中の前記材料ガスの予測又は実測の濃度と、に基づいて前記希釈ガスラインにおいて流されるべき希釈ガスの流量である希釈ガス設定流量を算出する希釈ガス設定流量算出部と、
    前記希釈ガス設定流量、及び、前記流量センサで測定される測定流量の偏差が小さくなるように前記第2バルブの開度を制御する第2バルブ制御部と、としての機能をコンピュータに発揮させることを特徴とするガス制御システム用プログラム。
JP2016202066A 2015-10-13 2016-10-13 ガス制御システム、及び、ガス制御システム用プログラム Pending JP2017076800A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015202481 2015-10-13
JP2015202481 2015-10-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017076800A true JP2017076800A (ja) 2017-04-20

Family

ID=58499823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016202066A Pending JP2017076800A (ja) 2015-10-13 2016-10-13 ガス制御システム、及び、ガス制御システム用プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10138555B2 (ja)
JP (1) JP2017076800A (ja)
KR (1) KR20170043468A (ja)
CN (1) CN106996513A (ja)
TW (1) TW201714207A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110389602A (zh) * 2018-04-19 2019-10-29 中国石油化工股份有限公司 用于控制目标容器内特定气体的含量的方法
KR20200054994A (ko) 2017-09-29 2020-05-20 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 질량 유량 제어 시스템 및 당해 시스템을 포함하는 반도체 제조 장치 및 기화기
JP2021009031A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 株式会社堀場製作所 分析装置及び分析方法
JP2021086358A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 株式会社堀場エステック 液体材料気化装置、液体材料気化装置の制御方法、及び、液体材料気化装置用プログラム

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10852282B2 (en) * 2015-12-14 2020-12-01 Hitachi Metals, Ltd. System and method for determining a concentration of a constituent gas in a gas stream using pressure measurements
JP6959921B2 (ja) * 2016-08-05 2021-11-05 株式会社堀場エステック ガス制御システム及び該ガス制御システムを備えた成膜装置
US10946160B2 (en) 2017-03-23 2021-03-16 General Electric Company Medical vaporizer with carrier gas characterization, measurement, and/or compensation
US10610659B2 (en) * 2017-03-23 2020-04-07 General Electric Company Gas mixer incorporating sensors for measuring flow and concentration
JP6811147B2 (ja) * 2017-06-23 2021-01-13 東京エレクトロン株式会社 ガス供給系を検査する方法
CN109423622B (zh) * 2017-08-29 2020-10-13 胜高股份有限公司 气体供给装置、气体供给方法
JP7027151B2 (ja) * 2017-12-13 2022-03-01 株式会社堀場エステック 濃度制御装置、ガス制御システム、成膜装置、濃度制御方法、及び濃度制御装置用プログラム
CN109991043B (zh) * 2017-12-31 2022-07-05 中国人民解放军63653部队 基于高温管式气氛炉的差压式取气测量系统
DE102018103168B4 (de) * 2018-02-13 2019-08-29 Infineon Technologies Ag Gerät und verfahren zum herstellen einer halbleiterschicht
US10725484B2 (en) 2018-09-07 2020-07-28 Mks Instruments, Inc. Method and apparatus for pulse gas delivery using an external pressure trigger
KR102343638B1 (ko) * 2018-11-30 2021-12-28 세메스 주식회사 기판 처리 장치 및 방법
JP7281285B2 (ja) * 2019-01-28 2023-05-25 株式会社堀場エステック 濃度制御装置、及び、ゼロ点調整方法、濃度制御装置用プログラム
US11519070B2 (en) * 2019-02-13 2022-12-06 Horiba Stec, Co., Ltd. Vaporization device, film formation device, program for a concentration control mechanism, and concentration control method
JP7356237B2 (ja) * 2019-03-12 2023-10-04 株式会社堀場エステック 濃度制御装置、原料消費量推定方法、及び、濃度制御装置用プログラム
CN112144038B (zh) * 2019-06-27 2023-06-27 张家港恩达通讯科技有限公司 一种用于MOCVD设备GaAs基外延掺杂源供给系统
CN110331382A (zh) * 2019-07-04 2019-10-15 暨南大学 液态反应溶液微流注入式真空气相沉积装置及方法
KR20210063564A (ko) * 2019-11-25 2021-06-02 삼성전자주식회사 기판 처리 장치
CN111258343B (zh) * 2020-01-17 2021-08-03 扬子江药业集团有限公司 药品生产用药品氧含量控制系统及易氧化药品生产方法
CN111240371B (zh) * 2020-01-19 2023-03-14 广州海洋地质调查局 一种痕量溶解三元混合气体标准溶液制作的控制方法
DE102020116271A1 (de) * 2020-06-19 2021-12-23 Apeva Se Vorrichtung und Verfahren zum Verdampfen eines organischen Pulvers
CN112540154B (zh) * 2020-10-26 2021-08-17 三河市清源绿创环境技术股份有限公司 一种智能配气方法及系统
CN112538615A (zh) * 2020-11-16 2021-03-23 武汉新芯集成电路制造有限公司 一种液态源存储系统
CN112283590A (zh) * 2020-11-17 2021-01-29 江苏雅克福瑞半导体科技有限公司 一种用于制造半导体的化学品供应系统及其工作方法
KR102381528B1 (ko) * 2021-04-30 2022-04-01 주식회사 케이씨 가스 공급 장치 및 가스 공급 방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2626925B2 (ja) * 1990-05-23 1997-07-02 三菱電機株式会社 基板処理装置および基板処理方法
AU3642599A (en) * 1998-04-14 1999-11-01 Cvd Systems, Inc. Film deposition system
US6772781B2 (en) * 2000-02-04 2004-08-10 Air Liquide America, L.P. Apparatus and method for mixing gases
JP2004363271A (ja) 2003-06-04 2004-12-24 Hitachi Cable Ltd 半導体製造装置の原料供給方法
JP4607474B2 (ja) * 2004-02-12 2011-01-05 東京エレクトロン株式会社 成膜装置
US7438079B2 (en) * 2005-02-04 2008-10-21 Air Products And Chemicals, Inc. In-line gas purity monitoring and control system
KR101722304B1 (ko) * 2006-10-03 2017-03-31 가부시키가이샤 호리바 에스텍 매스 플로우 컨트롤러
US8091575B2 (en) * 2007-05-10 2012-01-10 Gammon Technical Products, Inc. Valve system
KR101578220B1 (ko) * 2008-10-31 2015-12-16 가부시키가이샤 호리바 세이샤쿠쇼 재료가스 농도 제어 시스템
US8931512B2 (en) * 2011-03-07 2015-01-13 Applied Materials, Inc. Gas delivery system and method of use thereof
US9243325B2 (en) * 2012-07-18 2016-01-26 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Vapor delivery device, methods of manufacture and methods of use thereof
CN202972530U (zh) * 2012-09-28 2013-06-05 苏州金宏气体股份有限公司 撬装式超纯氨现场供气装置
EP3231502B1 (en) * 2013-01-17 2019-08-07 Idec Corporation High-density fine bubble-containing liquid producing method and high-density fine bubble-containing liquid producing apparatus
US9335768B2 (en) * 2013-09-12 2016-05-10 Lam Research Corporation Cluster mass flow devices and multi-line mass flow devices incorporating the same
CN104959049B (zh) * 2015-06-11 2017-03-22 中国船舶重工集团公司第七一八研究所 超纯混合气制备系统和方法
CN105257989A (zh) * 2015-10-13 2016-01-20 中油海科燃气有限公司 混空轻烃燃气浓度的测量控制及管道输送方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20200054994A (ko) 2017-09-29 2020-05-20 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 질량 유량 제어 시스템 및 당해 시스템을 포함하는 반도체 제조 장치 및 기화기
US11550341B2 (en) 2017-09-29 2023-01-10 Hitachi Metals, Ltd. Mass flow control system, and semiconductor manufacturing equipment and vaporizer including the system
KR20230009513A (ko) 2017-09-29 2023-01-17 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 질량 유량 제어 시스템 및 당해 시스템을 포함하는 반도체 제조 장치 및 기화기
CN110389602A (zh) * 2018-04-19 2019-10-29 中国石油化工股份有限公司 用于控制目标容器内特定气体的含量的方法
CN110389602B (zh) * 2018-04-19 2022-09-23 中国石油化工股份有限公司 用于控制目标容器内特定气体的含量的方法
JP2021009031A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 株式会社堀場製作所 分析装置及び分析方法
JP7011626B2 (ja) 2019-06-28 2022-01-26 株式会社堀場製作所 分析装置及び分析方法
JP2021086358A (ja) * 2019-11-27 2021-06-03 株式会社堀場エステック 液体材料気化装置、液体材料気化装置の制御方法、及び、液体材料気化装置用プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN106996513A (zh) 2017-08-01
KR20170043468A (ko) 2017-04-21
TW201714207A (zh) 2017-04-16
US20170101715A1 (en) 2017-04-13
US10138555B2 (en) 2018-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017076800A (ja) ガス制御システム、及び、ガス制御システム用プログラム
WO2013035232A1 (ja) 原料濃度検出機構を備えた原料気化供給装置
TWI525734B (zh) And a raw material gas supply device for a semiconductor manufacturing apparatus
KR101658276B1 (ko) 원료 가스 공급 장치, 성막 장치, 원료 가스 공급 방법 및 기억 매체
CN101760727B (zh) 材料气体浓度控制装置
JP7356237B2 (ja) 濃度制御装置、原料消費量推定方法、及び、濃度制御装置用プログラム
JP7296726B2 (ja) 流体制御システム
US20140124064A1 (en) Raw material vaporizing and supplying apparatus
KR20190070867A (ko) 농도 제어 장치, 가스 제어 시스템, 성막 장치, 농도 제어 방법, 및 농도 제어 장치용 프로그램 기록 매체
US20200240015A1 (en) Concentration control apparatus, zero point adjustment method, and program recording medium recorded with concentration control apparatus program
KR102062224B1 (ko) 증착장치
US11698649B2 (en) Vaporization system and concentration control module used in the same
JP6207319B2 (ja) 真空蒸着装置
KR20230009513A (ko) 질량 유량 제어 시스템 및 당해 시스템을 포함하는 반도체 제조 장치 및 기화기