JP2017070031A - ロータ - Google Patents

ロータ Download PDF

Info

Publication number
JP2017070031A
JP2017070031A JP2015190782A JP2015190782A JP2017070031A JP 2017070031 A JP2017070031 A JP 2017070031A JP 2015190782 A JP2015190782 A JP 2015190782A JP 2015190782 A JP2015190782 A JP 2015190782A JP 2017070031 A JP2017070031 A JP 2017070031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
rotor
magnetic powder
particle size
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015190782A
Other languages
English (en)
Inventor
浅野 能成
Yoshinari Asano
能成 浅野
善紀 安田
Yoshiaki Yasuda
善紀 安田
大澤 康彦
Yasuhiko Osawa
康彦 大澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2015190782A priority Critical patent/JP2017070031A/ja
Publication of JP2017070031A publication Critical patent/JP2017070031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】スキューされた磁石孔に高密度で磁性粉を埋め込んだロータを提供する。【解決手段】ロータ10は、磁石孔12が形成されたコアシート14、複数のコアシート14を積層したロータコア16、磁石孔12に充填されたボンド磁石18を備える。ボンド磁石18の磁性粉は第1粒径の磁性粉と第2粒径の磁性粉を含む。磁性粉、は球またはほぼ球であり、第2粒径は第1粒径よりも小さい。第1粒径の半分をD、第2粒径の半分をdとすると、dは{(21/2−1)/(21/2+1)}D以下である。【選択図】図1

Description

本発明は、回転電機に使用するロータに関するものである。
従来、円筒状のロータの周囲に環状のステータを備えた回転電機が種々開発されている。ロータは、電磁鋼板からなる複数のコアシートを積層させたロータコア、ロータコアに形成された磁石孔、磁石孔に埋め込まれたボンド磁石を備える。ボンド磁石は、バインダ樹脂と磁性粉の混合物を磁石孔に射出成形し、着磁して形成したものである。
ロータが回転した際の騒音を減少させるために、下記特許文献1のように、磁石孔を軸方向の一端から他端に向かうにつれて磁石孔を周方向にずらした(スキュー(skew)させた)ロータが開示されている。
磁石孔をスキューさせたロータは、磁極中心がロータの軸方向の一端から他端に向かうにつれて周方向に変化する。リラクタンスの角度による変動や起磁力の段階的な変化が小さくなることでコギングトルクやトルクリップルが小さくなり、騒音が抑えられる。
しかし、コアシートをずらすことで、そのずらした部分で磁石孔の内壁が階段状になる。階段状になった部分にボンド磁石の磁性粉が埋め込まれず、磁石孔の中で磁性粉の密度が低下する。所望の磁束密度が得られず、ロータの回転に影響が出る恐れがある。また、スキューにより、スキューしない場合より実質上磁石厚みが小さくなることで、減磁に対して弱くなる恐れがある。
特開2006−254598号公報
本発明は、スキューされた磁石孔に高密度で磁性粉を埋め込んだロータを提供することを目的とする。
本発明のロータは、電磁鋼板からなり、磁石孔が形成されたコアシートと、前記磁石孔の位置が周方向にずれるようにして複数のコアシートを積層したロータコアと、前記磁石孔に充填され、第1粒径の磁性粉および該第1粒径よりも小さい第2粒径の磁性粉を含み、第1粒径の半分をD、第2粒径の半分をdとすると、dが{(21/2−1)/(21/2+1)}D以下であるボンド磁石とを備える。
前記第1粒径の磁性粉はネオジム系磁石の磁性粉であり、前記第2粒径の磁性粉はネオジム系磁石またはサマリウム系磁石の磁性粉である。また、ボンド磁石は異方性を持つボンド磁石である。
ボンド磁石が第1粒径と第2粒径の磁性粉を備えることで、磁石孔がずれた位置に磁性粉を満たすことができ、ボンド磁石の磁性粉の密度が高密度になる。設計時の所望の磁束密度が得られ、ロータが所望の速度やトルク等で回転できる。
粒径の大きい第1粒径の磁性粉にネオジム系磁石の磁性粉を使用することで、ボンド磁石の磁気特性が高くなる。異方性のボンド磁石を使用することで、等方性のボンド磁石よりも磁化の方向がそろっており、残留磁束密度が高い。
本発明のロータを示す斜視図である。 コアシートを示す平面図である。 第1粒径の磁性粉と第2粒径の磁性粉の関係を示す図である。 段スキューのロータを示す斜視図である。
本発明のロータについて図面を用いて説明する。ロータはIPM(Interior Permanent Magnet)モータに使用されるロータである。
図1に示す本発明のロータ10は、磁石孔12が形成されたコアシート14、複数のコアシート14を積層したロータコア16、磁石孔12に充填されたボンド磁石18を備える。図1において、コアシート14それぞれおよびコアシート14間の段差は省略されて表示されている。
図2に示すコアシート14は軟磁性体の電磁鋼板を使用する。電磁鋼板を打ち抜き加工することでコアシート14を製造する。コアシート14の厚みは、たとえば約0.2〜1mmであり、好ましくは約0.3〜0.5mmである。コアシート14の表面は絶縁膜を被覆し、コアシート14間の渦電流を防止する。
コアシート14の外形は、円形またはほぼ円形になっている。また、コアシート14には、ボンド磁石18が充填される磁石孔12、回転軸が通されて固定される回転軸用孔20、およびコアシート14の積層間を固定するボルトなどの固定部材が通される締結用孔(図示省略)、さらに必要に応じてコアシート14同士をかしめるカシメ手段(図示省略)が形成されている。
ロータコア16は複数のコアシート14を積層したものであり、全体として円筒形状になっている。コアシート14を積層したときに、ロータコア16の一端から他端まで磁石孔12が通り、かつ、磁石孔12の位置がコアシート14(ロータコア16)の周方向(回転方向)にずれるようにしている。すなわち、本発明のロータ10は磁石孔12をスキューさせたロータである。
ロータコア16の側面にN極とS極の磁極が順番に配置できるのであれば、磁石孔12の数は任意である。なお、図1では磁石孔12が4つの場合を示している。ロータコア16を一端から他端まで貫く一の磁石孔12が他の磁石孔12につながることがないようにスキュー角度の調整がなされている。
磁石孔12にはボンド磁石18が充填されている。磁石孔12の中に射出成形によって磁石材料が充填され、着磁によってボンド磁石18が形成される。ボンド磁石18は異方性のボンド磁石であり、射出成形時に磁場をかけることで特定の方向に磁化している。その磁化の方向はおおむね磁石孔12からロータコア16の側面に向かう方向であり、望ましくは、磁石孔12の円弧の中心に対してラジアル方向である。
磁石材料は、バインダ樹脂と磁性粉の混合物である。バインダ樹脂は、ポリアミド、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート、ポニフェニレンサルファイド、液晶ポリマーなどである。
磁性粉として少なくともネオジム系磁石の磁性粉を含み、たとえばNdFeBの磁性粉が挙げられる。また、サマリウム系磁石の磁性粉を含む場合もあり、たとえばSmFeNの磁性粉が挙げられる。
図3のように、磁性粉は第1粒径の磁性粉22と第2粒径の磁性粉24を含む。図3において、第1粒径の半分をD、第2粒径の半分をdで示している。磁性粉22、24は球またはほぼ球に近似しても差し支えはなく、第2粒径は第1粒径よりも小さい。粒径はおおむね揃えられているものを使用する。
dは{(21/2−1)/(21/2+1)}D以下である。このような式の成り立つ粒径にすることで、第1粒径の磁性粉22が磁石孔12の階段状の部分26に配置されて接した状態であっても、第1粒径の磁性粉22と階段状の部分26とに生じる隙間28に第2粒径の磁性粉24が入る。したがって、磁石孔12の中でボンド磁石18の密度を高めることができる。本願であれば、その密度を従来に比べて10〜20%くらい高くでき、誘起電圧も10〜15%くらい向上できる。なお、Dは約10〜100μmである。
第1粒径の磁性粉22はネオジム系磁石の磁性粉であり、第2粒径の磁性粉24はネオジム系磁石またはサマリウム系磁石の磁性粉である。磁気特性や機械的強度はネオジウム系磁石がサマリウム系磁石よりも優れており、少なくとも第1粒径の磁性粉22をネオジウム系磁石の磁性粉にし、ボンド磁石18の磁気特性や機械的強度を高くする。第1粒径の磁性粉22と第2粒径の磁性粉24の混合比は約70:30〜95:5である。
ロータコア16の中心に回転軸用孔20が開けられており、回転軸用孔20の中に回転軸が入れられて固定される。ロータ10を備えた回転電機が圧縮機に適用される場合、回転軸は圧縮機構まで延び、圧縮機の回転軸にもなる。ロータコア16の側方を囲むようにしてステータが配置され、回転電機になる。ステータはコイルを備え、コイルに電流を流して発生させた磁場によって、ロータ10を回転させる。
コアシート14の締結用孔(図示省略)に固定部材を挿入して固定する。たとえば、固定部材はボルトとナット、またはリベットなどであり、それらの軸が締結用孔に入れられて固定される。また、コアシート14をカシメによって固定しても良い。
次に、ロータ10の製造方法について説明する。(1)電磁鋼板を準備し、所定形状に打ち抜き加工をおこない、コアシート14を形成する。コアシート14の外形、磁石孔12、回転軸用孔20および締結用孔を同時に形成しても良いし、別々の工程で形成しても良い。
(2)コアシート14を積層してロータコア16を形成する。コアシート14を積層する時に、磁石孔12が周方向にずれるようにする。図1であれば、コアシート14ごとに磁石孔12をずらして積層する。
(3)コアシート14が積層されただけでは外れてしまうので、上述した固定部材でコアシート14を固定する。また、回転軸用孔20に回転軸を入れて固定する。
(4)磁石孔12にボンド磁石18を埋め込む。ボンド磁石18の埋め込みは、上述した磁石材料を射出成形によって磁石孔12に流し込み、外部から磁束を印加して着磁し、硬化させることでボンド磁石18を埋め込む。
上記工程でロータ10が製造される。製造されたロータ10は、環状のステータの内側に配置され、ロータ10とステータで回転電機が構成される。ステータ内のコイルに電流を流し、その電流で発生した磁場によって、ロータ10が回転する。
上記のように異なる粒径の磁性粉22、24を準備してボンド磁石18に使用することで、スキューさせた磁石孔12において、磁石孔12の内壁にできた階段状の部分26にも磁性粉22、24を充填することできる。磁石孔12の中に高密度でボンド磁石18を埋め込むことができ、階段状の部分26の減磁も防止できる。所望の磁束密度が得られ、ロータ10を設計通りに回転させることができる。異方性を持つボンド磁石18を使用することで、磁化の方向がそろっており、残留磁束密度が高い。
以上のように本発明の一実施形態を説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されない。たとえば、図1のロータ10はインナーロータであったが、本発明をアウターロータに適用しても良い。アウターロータのボンド磁石18において、上記第1粒径の磁性粉22と第2粒径の磁性粉24を用いる。
図1のコアシート14を1枚ずつスキューさせたロータ10以外に、図4のように、所定枚数のコアシート14ごとにスキューさせたロータコア46を備えたロータ40に適用しても良い。磁石孔12の位置がずれたところで、磁石孔12が階段状になっており、階段状になった部分でも高密度にボンド磁石18を埋め込むことができる。
磁石孔12は円弧状に限定されず、直線状やV字状などの磁石孔であっても良い。また、多層スリット状の磁石孔に適用することもできる。
その他、本発明は、その主旨を逸脱しない範囲で当業者の知識に基づき種々の改良、修正、変更を加えた態様で実施できるものである。
10、40:ロータ
12:磁石孔
14:コアシート
16、46:ロータコア
18:ボンド磁石
20:回転軸用孔
22:第1粒径の磁性粉
24:第2粒径の磁性粉
26:磁石孔の階段状の部分
28:隙間

Claims (3)

  1. 電磁鋼板からなり、磁石孔が形成されたコアシートと、
    前記磁石孔の位置が周方向にずれるようにして複数のコアシートを積層したロータコアと、
    前記磁石孔に充填され、第1粒径の磁性粉および該第1粒径よりも小さい第2粒径の磁性粉を含み、第1粒径の半分をD、第2粒径の半分をdとすると、dが{(21/2−1)/(21/2+1)}D以下であるボンド磁石と、
    を備えたロータ。
  2. 前記第1粒径の磁性粉がネオジム系磁石の磁性粉であり、
    前記第2粒径の磁性粉がネオジム系磁石またはサマリウム系磁石の磁性粉である
    請求項1のロータ。
  3. 前記ボンド磁石が異方性を持つボンド磁石である請求項1または2のロータ。
JP2015190782A 2015-09-29 2015-09-29 ロータ Pending JP2017070031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190782A JP2017070031A (ja) 2015-09-29 2015-09-29 ロータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015190782A JP2017070031A (ja) 2015-09-29 2015-09-29 ロータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017070031A true JP2017070031A (ja) 2017-04-06

Family

ID=58495396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015190782A Pending JP2017070031A (ja) 2015-09-29 2015-09-29 ロータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017070031A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113851318A (zh) * 2021-08-26 2021-12-28 杭州永磁集团有限公司 一种高性能粘接磁钢组件的制备方法
WO2022080010A1 (ja) * 2020-10-15 2022-04-21 株式会社デンソー ロータ及び回転電機
JPWO2022080110A1 (ja) * 2020-10-15 2022-04-21
WO2022239851A1 (ja) * 2021-05-13 2022-11-17 株式会社デンソー ロータ及び回転電機

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197320A (ja) * 1998-10-23 2000-07-14 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石埋込み形モ―タおよびその製造方法
JP2005312300A (ja) * 2005-07-06 2005-11-04 Aichi Steel Works Ltd 動力用モータ
WO2010029642A1 (ja) * 2008-09-12 2010-03-18 愛知製鋼株式会社 希土類異方性ボンド磁石の製造方法、磁石成形体の配向処理方法および磁場中成形装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197320A (ja) * 1998-10-23 2000-07-14 Mitsubishi Electric Corp 永久磁石埋込み形モ―タおよびその製造方法
JP2005312300A (ja) * 2005-07-06 2005-11-04 Aichi Steel Works Ltd 動力用モータ
WO2010029642A1 (ja) * 2008-09-12 2010-03-18 愛知製鋼株式会社 希土類異方性ボンド磁石の製造方法、磁石成形体の配向処理方法および磁場中成形装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022080010A1 (ja) * 2020-10-15 2022-04-21 株式会社デンソー ロータ及び回転電機
JPWO2022080110A1 (ja) * 2020-10-15 2022-04-21
WO2022080110A1 (ja) * 2020-10-15 2022-04-21 株式会社デンソー ロータ及び回転電機
WO2022239851A1 (ja) * 2021-05-13 2022-11-17 株式会社デンソー ロータ及び回転電機
CN113851318A (zh) * 2021-08-26 2021-12-28 杭州永磁集团有限公司 一种高性能粘接磁钢组件的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8659199B2 (en) Axial gap permanent magnet motor, rotor used for the same, and production method of the rotor
JP6661939B2 (ja) ロータ
EP2680403B1 (en) Electric motor and production method for the electric motor
JP2015133839A (ja) 磁石埋込型ロータ
JP4673825B2 (ja) 磁石埋込型ロータ及び磁石埋込型ロータの製造方法
JP2017070031A (ja) ロータ
JP2016072995A (ja) 埋め込み磁石型ロータおよびそれを備えた電動機
JP2007214393A (ja) リング状の極異方性プラスチック磁石及びモータ用ロータ
JP4029679B2 (ja) モータ用ボンド磁石及びモータ
JP5365049B2 (ja) 回転機、ラジアル型回転機、及び回転機におけるバックヨークの厚みの決定方法
JP2008136352A (ja) 永久磁石形電動機の回転子及び永久磁石形電動機の回転子の製造方法及び永久磁石形電動機及び圧縮機及び冷凍サイクル
JP2023053154A (ja) ロータ及びロータの製造方法
JP6907742B2 (ja) 磁石材の製造方法、モータの製造方法
JP5692105B2 (ja) Ipmモータ用ロータの製造方法
JP2006180677A (ja) 鉄心一体型スキュー磁石回転子およびその製造方法
JP4238588B2 (ja) モーター、モーター用ロータ及び複合異方性磁石
JP2016144322A (ja) 回転電機用ロータおよびその製造方法
JP5326190B2 (ja) モータ
JP2016082733A (ja) 磁石埋込型電動機
US9576715B2 (en) Device for magnetizing ring-shaped magnet for BLDC motor
JP2013121274A (ja) 回転電機のロータ構造
JP4013916B2 (ja) 4磁極モータ用異方性ボンド磁石の配向処理装置
JP2016082798A (ja) 回転電機用ロータとその製造装置およびそれを用いた製造方法
JP2022163299A (ja) モータ
JP2017099176A (ja) 界磁用永久磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180913

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200430