JP2017067633A - 検査装置および物品製造方法 - Google Patents

検査装置および物品製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017067633A
JP2017067633A JP2015194024A JP2015194024A JP2017067633A JP 2017067633 A JP2017067633 A JP 2017067633A JP 2015194024 A JP2015194024 A JP 2015194024A JP 2015194024 A JP2015194024 A JP 2015194024A JP 2017067633 A JP2017067633 A JP 2017067633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
inspection
illumination
unit
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015194024A
Other languages
English (en)
Inventor
卓典 植村
Takanori Uemura
卓典 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015194024A priority Critical patent/JP2017067633A/ja
Priority to TW105130329A priority patent/TWI626438B/zh
Priority to US15/277,899 priority patent/US20170089841A1/en
Priority to CN201610871047.4A priority patent/CN106556603A/zh
Publication of JP2017067633A publication Critical patent/JP2017067633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/50Image enhancement or restoration by the use of more than one image, e.g. averaging, subtraction
    • G06T5/90
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0004Industrial image inspection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8812Diffuse illumination, e.g. "sky"
    • G01N2021/8816Diffuse illumination, e.g. "sky" by using multiple sources, e.g. LEDs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8835Adjustable illumination, e.g. software adjustable screen
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/892Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the flaw, defect or object feature examined
    • G01N2021/8924Dents; Relief flaws
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10141Special mode during image acquisition
    • G06T2207/10152Varying illumination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20212Image combination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30108Industrial image inspection

Abstract

【課題】 多様な欠陥の検査に有利な検査装置を提供すること【解決手段】 物体を検査する検査装置(10)は、物体に対して異方性の照明と等方性の照明とを行う照明部(101)と、照明部により照明された物体を撮像する撮像部(102)と、撮像部により得られた画像に基づいて物体の検査のための処理を行う処理部(103)と、を含む。処理部は、照明部により複数の異方性の照明が行われて撮像部によりそれぞれ得られた複数の第1画像と、照明部により等方性の照明が行われて撮像部により得られた第2画像とに基づいて検査画像を生成し、当該検査画像に基づいて当該処理を行う。【選択図】 図1

Description

本発明は、物体を検査する検査装置および物品製造方法に関する。
物体(ワーク等)の外観等の検査は、目視によるものに替わって、照明された物体を撮像して得られた画像に基づく検査装置によるものが導入されつつある。検査装置に適用可能な照明系として、独立に制御可能な光源をドーム状に並べたものが知られている(特許文献1)。
また、物体の周囲に配置した複数の光源を個別に発光させて複数の画像を取得し、当該複数の画像を合成して得られた検査画像に基いて物体を検査する検査装置が知られている(特許文献2)。
特開平7−294442号公報 特開2014−215217号公報
特許文献1の照明系は、種々の照明条件での画像を取得することができるものの、多数の画像を取得して処理するのは、相応の処理時間を要するため、物体の検査に要する時間の点では不利となりうる。
一方、特許文献2の検査装置は、複数の方位角から物体を照明して複数の画像を取得し、画素番号ごとの画素値の最大値および最小値のうちの一方に基づいて検査画像を生成し、当該検査画像から傷を検査する。しかし、この検査装置では、線状の傷ではないむらや吸光性の異物等の欠陥に関しては、欠陥に関する信号における照明の方位による差が顕著でないため、当該欠陥の検出が困難となりうる。
本発明は、例えば、多様な欠陥の検査に有利な検査装置を提供することを目的とする。
本発明の一つの側面は、物体を検査する検査装置であって、
前記物体に対して異方性の照明と等方性の照明とを行う照明部と、
前記照明部により照明された前記物体を撮像する撮像部と、
前記撮像部により得られた画像に基づいて前記物体の検査のための処理を行う処理部と、を含み、
前記処理部は、前記照明部により複数の前記異方性の照明を行われて前記撮像部によりそれぞれ得られた複数の第1画像と、前記照明部により前記等方性の照明を行われて前記撮像部により得られた第2画像とに基づいて検査画像を生成し、該検査画像に基づいて前記処理を行うことを特徴とする検査装置である。
本発明によれば、例えば、多様な欠陥の検査に有利な検査装置を提供することができる。
検査装置の構成例を示す図 照明部の構成例を示す図 検査の処理の流れを例示する図 照明および撮像の処理の流れを例示する図 照明部による照明条件を例示する図 欠陥を有する物体に関して照明条件ごとに得られる画像を例示する模式図 中間画像を例示する模式図 検査画像を例示する模式図
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。なお、実施形態を説明するための全図を通して、原則として(断りのない限り)、同一の部材等には同一の符号を付し、その繰り返しの説明は省略する。
〔実施形態1〕
図1は、検査装置10の構成例を示す図である。検査装置10は、ここでは、物体(検査対象物)としてのワーク11の外観を検査するものであるが、検査対象は外観には限定されず、人間には不可視の物体の特性(例えば表面粗さ等)であってもよい。検査装置10は、搬送部としてのコンベア12により搬送されたワーク11を検査するものとしうる。ワーク11は、例えば、工業製品に利用される金属部品や樹脂部品等としうる。ワーク11の表面には、線状の傷や、むら(表面の表面粗さや構成成分、膜厚等に依存する光反射特性の2次元的な不均一性や、非線状もしくは等方的な傷、打痕等)、吸光性の異物等の欠陥を有する場合がある。検査装置10は、そのような欠陥を検査してワーク11を処理する(例えば、良品と不良品とに分別する)。なお、搬送部としてコンベア12は、ロボットや手動等により代替されうる。
検査装置10は、照明部101、撮像部102、処理部103(PCで構成されうる)、制御部104、表示部105、および入力部(不図示)等を含みうる。制御部104は、例えば、処理部103により予め設定された照明および撮像パターンに基づいて、照明部101と撮像部102とを同期させて制御する。照明部101の頂部には、撮像部102によるワーク11の撮像が可能となるように、開口部110が形成されている。撮像部102は、カメラ本体と、カメラ本体内の撮像素子にワーク11を結像するための光学系等とから構成され、撮像により得られた画像は処理部103に転送(送信)される。なお、処理部は、汎用のPCに限らず、専用のデバイスであってもよい。また、処理部103と制御部104とは、一体として構成されていてもよい。処理部103は、撮像部102から転送された画像(データ)に基づいて、ワーク11の検査のための処理を行う(例えば、ワーク11の表面(外観)の欠陥を検出する)。なお、処理部103は、後述の検査画像の画素値に対する許容条件に基づいて当該処理を行いうる。表示部105は、処理部103から送信された画像や検査結果などの情報を表示する。入力部は、キーボードやマウス等から構成され、ユーザーによる入力情報等を処理部103に送信する。
図2は、照明部の構成例を示す図である。図2の(a)は、照明部101の断面図、図2の(b)は照明部101の上面からの透視図である。照明部101は、合計20個の発光部または光源(以下LED)111を含む。なお、発光部は、LEDに限定されるものではなく、蛍光灯や水銀アーク灯等、別の光源を利用しうる。また、LED111は、砲弾型または表面実装型のLED素子を平面基板上に複数配列したものとしうるが、そのような構造に限定されるものではない。例えば、LED素子をフレキシブル基板上に配列すれば、ドーム状に構成した照明部101において発光面積を増やすのに有利となりうる。LED111は、制御部104により独立に光量と発光タイミングとを制御できる。LED111は、3つの異なる仰角に配置されている。LED111aは、低い仰角から、LED111bは、中程度の仰角から、LED111cは高い仰角から、ワーク11を照明する。LED111aおよびLED111bは、照明部101の周方向に沿って8つ設けられ、LED111cは、同周方向に沿って4つ設けられている。予め設定されたLED111を順次点灯させ、当該点灯に同期して撮像部102による撮像を行わせることにより、様々な照明条件(仰角、方位角)でワーク11を照明した場合の画像を取得することができる。なお、LEDの個数や配置は、以上説明したものには限定されない。検査対象の物体やその特性(欠陥)等の種類等に応じて、照明部101には必要な数や配置をもってLEDを搭載すればよい。
図3は、検査装置10による検査の処理の流れを例示する図である。図3において、まず、ワーク11を照明して撮像する(ステップS101)。ここで、図4ないし図6を参照して、ステップS101の処理内容について詳細に説明する。図4は、照明および撮像の処理の流れを例示する図である。図4において、まず、複数の方位に関して順次異方性照明および撮像を行わせる(ステップS201)。ここで、「異方性」は、「仰角」でなく「方位」に関して用いられるものとする。具体的には、制御部104を介して、照明部101および撮像部102を制御し、予め設定された態様で、種々の方位角および仰角に配置されたLED111を順次点灯させ、それと同期して撮像部102によりワーク11を撮像させる。
図5は、照明部による照明条件を例示する図である。図中、黒く塗りつぶされたLEDは、点灯状態のものを、白く塗りつぶされたLEDは、非点灯状態のものを表している。図5の(a)ないし(d)は、ステップS201での照明パターンを示している。ここで、最も低い仰角をもって配置されたLED111aは、互いに対向する2つのLEDが同時に点灯され、かつ互いに異なる4つの方位(角)からワーク11を順次照明する。これにより、合計4枚の画像が取得される。照明の方位角は、(a)では0°、(b)では45°、(c)では90°、(d)では135°となっている。なお、ここでは、最も低い仰角に配置され且つ互いに対向する2つのLEDのみが同時に点灯するように制御されるが、それに限らず、それに隣接したLEDがさらに同時に点灯するように制御されてもよい。このようにして、複数の方位に関して順次異方性照明および撮像が行われる。
図6は、欠陥を有する物体に関して照明条件ごとに得られる画像を例示する模式図である。図5の(a)ないし(h)の照明条件で取得した画像が、それぞれ図6の(a)ないし(h)に対応する。図6は、線状の傷・むら・吸光性の異物が欠陥としてワーク11の表面上に存在する場合の画像を例示している。ワーク11に線状の傷がある場合、図6の(a)ないし(d)に示されるように、照明の方位(角)によって当該傷の見え方(コントラスト)が変化する。線状の傷の方向に略平行な方位(方位角0°)から照明した場合、画像上において傷は明瞭には可視化されない。一方、線状の傷に直交する方位(方位角90°)から照明した場合、画像上において傷は明瞭に可視化される。これは、線状の傷の断面形状が方位によって大きく異なり、線状の傷に直交する方位から照明した方が傷からの反射光または散乱光が撮像部102の方向に多く向かうためである。むらや吸光性の異物の場合は、線状の傷の場合とは異なり、その断面形状が方位によってそれほど違わない。そのため、図6の(a)ないし(d)に示されるように、画像上での欠陥の見え方(コントラスト)は、照明の方位によってそれほど大きく変化しない。
次に、複数の仰角に関して順次等方性照明および撮像を行わせる(ステップS202)。ここで、「等方性」は、「異方性」と同様、「仰角」でなく「方位」に関して用いられるものとする。具体的には、制御部104を介して照明部101および撮像部102が制御され、複数の仰角に配置されたLED111が順次点灯し、それと同期して撮像部102によりワーク11を撮像させる。図5の(e)ないし(g)は、ステップS202での照明パターンを示している。LED111a、LED111b、LED111cに関して、同じ仰角のLEDが同時に点灯され、ワーク11は、異なる3つの仰角で順次照明され、合計3枚の画像が取得される。照明の仰角は、図5の(e)がローアングル、同(f)がミドルアングル、同(g)がハイアングルである。撮像部102の方向に向かう反射光または散乱光の量は、ワーク11の表面の散乱特性に依存し、照明の仰角により変化する。このため、最適な画像の画素値が得られるように、LED111a、LED111b、LED111cの光量は、それぞれ異なる値に設定されうる。
ここで、図5の(e)ないし(g)の照明条件で取得された画像が、それぞれ図6の(e)ないし(g)に対応する。ワーク11に線状の傷がある場合、図6の(e)ないし(g)に示されるように、照明の仰角によって傷の見え方(特徴)が変化する。傷は、ローアングルから照明された場合、背景レベルよりも明るく画像上で可視化される。一方、傷は、ハイアングルから照明された場合、背景レベルよりも暗く画像上で可視化される。ところが、傷は、ミドルアングルから照明された場合、明瞭には可視化されない。ワーク11において、傷が形成されている部分は、正常部に比して、表面が傾斜している。このため、ローアングル照明の場合、傷からの散乱光は、正常部からの散乱光よりも多く撮像部の方向に向かう。一方、ハイアングル照明の場合、傷からの散乱光は、正常部からの散乱光よりも少なく撮像部の方向に向かう。むらの場合も、線状の傷の場合と同様に、照明の仰角によって画像上での見え方が変化する。ところが、線状の傷やむらとは異なり、吸光性(光吸収性)の異物は、どの仰角で照明されても光を吸収するため、画像上において暗く可視化され、仰角によりそれほど見え方に変化はない。
次に、全仰角に関して同時に等方性照明および撮像を行わせる(S203)。図5の(h)は、ステップS203の発光パターンを示している。すべてのLEDを同時に点灯させた状態で画像が取得される。個々のLEDの光量は同じであってもよいし、異なっていてもよい。また、必ずしもすべてのLEDを点灯させなくてもよく、比較的少数の一部のLEDを点灯させなくてもよい。図5の(h)の照明条件で取得された画像が、図6の(h)に対応する。線状の傷およびむらは、ローアングル照明とハイアングル照明とでは明暗が逆転するため、それらの照明を同時に行うと、いずれも十分には可視化されない。一方、吸光性の異物は、どの仰角で照明されても光が吸収されるため、すべてのLEDを同時に点灯した場合も、暗く可視化される。
図3に戻って、ステップS102では、撮像部102により得られた画像に、処理部103によりシェーディング補正および階調補正を行う。シェーディング補正によって、大局的に画素値を均一とするとともに、階調補正によって、均一とされた画素値のレベルを所定値とする。これにより、後述する検査画像を生成するのに好適な画像となる。図6の(e)ないし(g)に例示されるように、撮像により得られた画像の均一性やレベルは、照明の仰角によって異なりうることろ、それらがシェーディング補正および階調補正によって補正されるのである。
シェーディング補正は、予め基準画像を多項式でフィッティングして得られた結果により原画像を除して行いうる。また、シェーディング補正は、欠陥のない複数の正常なワーク11(良品)をそれぞれ撮像して得られた複数の画像に関して予め得られた平均値により原画像を除して行いうる。さらに、階調補正は、原画像における所定部分(例えば、ワークに対応する部分)に係る画素値(の代表値(平均値等))が所定値になるように行いうる。
次に、処理部103は、シェーディング補正および階調補正により得られた複数の画像から中間画像を生成する(ステップS103)。ここで、図7は、中間画像を例示する模式図である。図7の(a)は、図6の(a)ないし(d)の4つの画像から、シェーディング補正および階調補正を介して、処理部103により生成された中間画像である。中間画像は、各画素(画素番号または画素ID)に関して、4つの画像に係る画素群(4画素)における最大画素値と最小画素値との差をとることによって生成される。ワーク11の正常な領域は、照明の方位によって画素値はそれほど変化しない。一方、線状の傷の領域は、図6の(a)ないし(d)に示さるように、照明の方位によって画素値が大きく変化する。したがって、図7の(a)に示されるように、中間画像では傷が明るく可視化される。この中間画像は、4つの画像において当該差をとることによって、ノイズが低減され、照明の方位によって見え方が大きく変化する線状の傷に関しては、当該4画像よりS/N比が改善する。
一方、図6の(a)ないし(d)に示されるように、むらや吸光性の異物は、正常な領域と同じく照明の方位角によって画像上での見え方(画素値)はそれほど変化しない。したがって、むらや吸光性の異物は、図7の(a)の中間画像では、明瞭には可視化されない。
なお、中間画像を生成するのに、最大画素値と最小画素値との差の替わりに、単に最大画素値または最小画素値を用いうる。ただし、欠陥が明るく可視化される場合は最大画素値を、欠陥が暗く可視化される場合は最小画素値を用いればよい。欠陥が明るくも暗くも可視化されうる場合は、最大画素値と最小画素値との差を用いるのがよい。
次に、図7の(b)は、図6の(e)ないし(g)の3つの画像から、シェーディング補正および階調処理を介して、処理部103により生成された中間画像である。中間画像は、各画素(画素番号または画素ID)に関して、3つの画像に係る画素群(3画素)における最大画素値と最小画素値との差をとることによって生成される。ワーク11の正常な領域は、照明の仰角によって画素値はそれほど変化しない。一方、線状の傷およびむらは、図6の(e)ないし(g)に示さるように、照明の仰角によって画素値が大きく変化する。したがって、図7の(b)に示されるように、中間画像では線状の傷およびむらが明るく可視化される。
一方、図6の(e)ないし(g)に示さるように、吸光性の異物は、正常な領域と同じく照明の仰角によって画像上の見え方(画素値)はそれほど変化しない。したがって、吸光性の異物は、図7の(b)の中間画像では、明瞭には可視化されない。
なお、中間画像を生成するのに、最大画素値と最小画素値との差の替わりに、単に最大画素値または最小画素値を用いうる。また、上記のような3つの仰角での3枚の画像の替わりに、ハイアングル照明での画像およびローアングル照明での画像から中間画像を生成してもよい。線状の傷およびむらは、ハイアングル照明とローアングル照明とでは明暗が逆転するため、最大画素値と最小画素値との差により生成された中間画像において高いコントラストをもって可視化される。
次に、処理部103は、検査画像を生成する(ステップS104)。検査画像の生成には、図7に示される2つの中間画像と、図6の(h)に示される画像(すべてのLED111を同時に点灯した状態での撮像により得られた画像(全点灯画像))とを用いる。処理部103は、各画素(画素番号または画素ID)に関して、これら3つの画像に係る画素群(3画素)における最大画素値と最小画素値との差をとることによって検査画像を生成する。図8は、検査画像を例示する模式図である。
ワーク11の正常な領域は、2つの中間画像および全点灯画像のいずれにおいても見え方(画素値)はそれほど変化しない。一方、線状の傷は、図7の(a)または(b)に示さるように、2つの中間画像では明るく可視化され、図6の(h)に示されるように、全点灯画像では明瞭には可視化されない。したがって、線状の傷は、図8に示されるように、これら3枚の画像を用いて生成された検査画像において明るく可視化される(比較的大きな画素値を有する)。
むらは、図7の(b)に示される中間画像では明るく可視化され、図7の(a)の中間画像および図6の(h)の全点灯画像では明瞭には可視化されない。したがって、むらは、図8に示されるように、明るく可視化される(比較的大きな画素値を有する)。
吸光性の異物は、図6の(h)に示される全点灯画像では暗く可視化され、図7の(a)および(b)に示される2つの中間画像では明瞭には可視化されない。したがって、吸光性の異物は、図8に示されるように、明るく可視化される(比較的大きな画素値を有する)。
このように、上記のような3つの画像に基づいて生成された検査画像では、線状の傷・むら・吸光性の異物等の多様な欠陥が可視化される(比較的大きな画素値を有する)。
なお、検査画像を生成するのに、各画素に関して3つの画像の最大画素値と最小画素値との差の替わりに、単に最大画素値または最小画素値を用いてもよい。ただし、欠陥が明るく可視化される場合は最大画素値を、欠陥が暗く可視化される場合は最小画素値を用いればよい。欠陥が明るくも暗くも可視化されうる場合は、最大画素値と最小画素値との差を用いるのがよい。
次に、処理部103は、検査画像に基づいてワーク11の外観の欠陥検出(良否判定)を行う(ステップS105)。検査画像は、多様な欠陥が明瞭に可視化されうる(比較的大きな画素値を有しうる)ため、二値化処理等によって多様な欠陥を検出することができる。また、欠陥検出の対象となる検査画像が1枚だけであるため、高速に検出が可能となる。
なお、欠陥検出(良否判定)は、上述のような2値化の結果に対して適当な判定基準(閾値等)を設定して判定してもよいし、多数の検査画像を学習してその特徴量からスコアを算出して判定してもよい。なお、多様な欠陥のそれぞれに関して良否の判定基準をユーザーが設定するのに多大な時間とスキルが要求される場合、上記のような学習に基づく自動的なスコア算出によるのが好ましい。
なお、検査画像の生成は、上記のような3枚の画像を用いるものには限定されない。例えば、線状の傷が欠陥として発生しないようなワークでは、図7の(b)に示される中間画像と、図6の(h)に示される全点灯画像との2枚の画像に基づいて検査画像を生成してもよい。
また、全点灯画像の替わりに、例えば、ミドルアングル照明のみでの画像を用いてもよい。すなわち、特定の仰角での等方性の照明により撮像部で得られた画像に基づいて検査画像を生成してもよい。また、例えば、ハイアングル照明での画像、ミドルアングル照明での画像、およびローアングル照明での画像の和または平均をとって得られる画像を用いてもよい。この場合、撮像部102により全点灯画像を取得する必要がなくなるため、検査時間の点でより有利となりうる。
また、検査画像を生成するのに用いる複数の画像の中に、欠陥のない良品の画像を加えてもよい。図6の(h)の全点灯画像においては、線状の傷およびむらが、場合により、ある程度のコントラストをもって可視化されうる。この場合、検査画像において当該傷のコントラストが不十分となりうる。そのような場合でも、良品の画像を加えれば、線状の傷およびむらのコントラストの比較的高い検査画像を得ることができる。なお、良品の表面の光反射特性が均一な場合は、実際の良品の画像に替えて、画素値が一定の領域を有する、良品に係る人工画像を用いてもよい。
以上説明したように、本実施形態によれば、例えば、多様な欠陥の検査に有利な検査装置を提供することができる。
〔物品製造方法に係る実施形態〕
以上に説明した実施形態に係る検査装置は、物品製造方法に使用しうる。当該物品製造方法は、当該検査装置を用いて物体の検査を行う工程と、当該工程で当該検査を行われた物体を処理する工程と、を含みうる。当該処理は、例えば、計測、加工、切断、搬送、組立(組付)、検査、および選別のうちの少なくともいずれか一つを含みうる。本実施形態の物品製造方法は、従来の方法に比べて、物品の性能・品質・生産性・生産コストのうちの少なくとも1つにおいて有利である。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されないことはいうまでもなく、その要旨の範囲内で種々の変形および変更が可能である。
10 検査装置
101 照明部
102 撮像部
103 処理部

Claims (10)

  1. 物体を検査する検査装置であって、
    前記物体に対して異方性の照明と等方性の照明とを行う照明部と、
    前記照明部により照明された前記物体を撮像する撮像部と、
    前記撮像部により得られた画像に基づいて前記物体の検査のための処理を行う処理部と、を含み、
    前記処理部は、前記照明部により複数の前記異方性の照明を行われて前記撮像部によりそれぞれ得られた複数の第1画像と、前記照明部により前記等方性の照明を行われて前記撮像部により得られた第2画像とに基づいて検査画像を生成し、該検査画像に基づいて前記処理を行うことを特徴とする検査装置。
  2. 前記処理部は、前記撮像部により得られた画像に対して、シェーディング補正および階調補正を行うことを特徴とする請求項1に記載の検査装置。
  3. 前記処理部は、複数の方位それぞれからの前記異方性の照明により前記撮像部でそれぞれが得られた前記複数の第1画像に基づいて中間画像を生成し、該中間画像に基づいて前記検査画像を生成することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の検査装置。
  4. 前記処理部は、複数の仰角それぞれでの前記等方性の照明により前記撮像部でそれぞれが得られた複数の画像に基づいて中間画像を生成し、該中間画像に基づいて前記検査画像を生成することを特徴とする請求項1ないし請求項3のうちいずれか1項に記載の検査装置。
  5. 前記処理部は、特定の仰角での前記等方性の照明により前記撮像部で得られた画像に基づいて前記検査画像を生成することを特徴とする請求項1ないし請求項4のうちいずれか1項に記載の検査装置。
  6. 前記処理部は、複数の仰角のうちのすべての仰角での前記等方性の照明により前記撮像部で得られた画像に基づいて前記検査画像を生成することを特徴とする請求項5に記載の検査装置。
  7. 前記処理部は、前記検査画像の画素値に対する許容条件に基づいて前記処理を行うことを特徴とする請求項1ないし請求項6のうちいずれか1項に記載の検査装置。
  8. 前記処理部は、各画素値が前記許容条件を満たす画像にさらに基づいて前記検査画像を生成することを特徴とする請求項1ないし請求項7のうちいずれか1項に記載の検査装置。
  9. 前記処理部は、前記中間画像を含む複数の画像から、対応する画素群ごとの最大画素値および最小画素値のうちの少なくとも一方に基づいて、前記検査画像を生成することを特徴とする請求項3または請求項4に記載の検査装置。
  10. 請求項1ないし請求項9のうちいずれか1項に記載の検査装置を用いて物体の検査を行う工程と、
    前記工程で前記検査を行われた物体を処理する工程と、
    を含むことを特徴とする物品製造方法。
JP2015194024A 2015-09-30 2015-09-30 検査装置および物品製造方法 Pending JP2017067633A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194024A JP2017067633A (ja) 2015-09-30 2015-09-30 検査装置および物品製造方法
TW105130329A TWI626438B (zh) 2015-09-30 2016-09-20 檢查設備及物品製造方法
US15/277,899 US20170089841A1 (en) 2015-09-30 2016-09-27 Inspection apparatus and article manufacturing method
CN201610871047.4A CN106556603A (zh) 2015-09-30 2016-09-30 检查装置和物品制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194024A JP2017067633A (ja) 2015-09-30 2015-09-30 検査装置および物品製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017067633A true JP2017067633A (ja) 2017-04-06

Family

ID=58407025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015194024A Pending JP2017067633A (ja) 2015-09-30 2015-09-30 検査装置および物品製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20170089841A1 (ja)
JP (1) JP2017067633A (ja)
CN (1) CN106556603A (ja)
TW (1) TWI626438B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019002788A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 リョーエイ株式会社 金属加工面の検査方法、金属加工面の検査装置
JP2019105455A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 株式会社クラレ 不織布を含むシート状物の検査方法、不織布を含むシート状物の連続生産方法及び不織布を含むシート状物の検査装置
JP2019148438A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 オムロン株式会社 画像処理システムおよび設定方法
JP2019158711A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 オムロン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像処理プログラム
JP2020046310A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 アンリツインフィビス株式会社 外観検査装置および外観検査方法
JP7472924B2 (ja) 2022-01-31 2024-04-23 Jfeスチール株式会社 塗装金属板の塗膜膨れ幅測定装置および塗装金属板の塗膜膨れ幅の測定方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112017005711T5 (de) * 2016-11-14 2019-08-14 Ngk Insulators, Ltd. Keramikkörper-Defektuntersuchungsvorrichtung und Defektuntersuchungsverfahren
JP7077807B2 (ja) * 2018-06-12 2022-05-31 オムロン株式会社 画像検査システム及びその制御方法
JP6977686B2 (ja) * 2018-08-06 2021-12-08 オムロン株式会社 制御システムおよび制御装置
JP6956063B2 (ja) * 2018-12-07 2021-10-27 ファナック株式会社 加工品の表面損傷検査システム
CN110726735A (zh) * 2019-09-03 2020-01-24 北京精思博智科技有限公司 一种基于深度学习的全自动电路板缺陷检测系统及方法
JP7418274B2 (ja) * 2020-04-17 2024-01-19 東京エレクトロン株式会社 異物検査システム、異物検査方法、プログラム及び半導体製造装置
CN113194222B (zh) * 2021-03-18 2023-06-27 优尼特克斯公司 一种组合成像装置
CN117347383A (zh) * 2023-12-06 2024-01-05 中材新材料装备科技(天津)有限公司 一种硅酸钙板表面缺陷检测与自动修复系统及方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61293657A (ja) * 1985-06-21 1986-12-24 Matsushita Electric Works Ltd 半田付け外観検査方法
JPH01117571A (ja) * 1987-10-30 1989-05-10 Nec Corp 光学走査装置
US5060065A (en) * 1990-02-23 1991-10-22 Cimflex Teknowledge Corporation Apparatus and method for illuminating a printed circuit board for inspection
US5064291A (en) * 1990-04-03 1991-11-12 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for inspection of solder joints utilizing shape determination from shading
JPH0834406B2 (ja) * 1990-06-28 1996-03-29 株式会社東芝 入力加重形トランスバーサルフィルタ
US5172005A (en) * 1991-02-20 1992-12-15 Pressco Technology, Inc. Engineered lighting system for tdi inspection comprising means for controlling lighting elements in accordance with specimen displacement
JP3173874B2 (ja) * 1992-06-24 2001-06-04 株式会社日立国際電気 外観検査装置
JP3312849B2 (ja) * 1996-06-25 2002-08-12 松下電工株式会社 物体表面の欠陥検出方法
US6201892B1 (en) * 1997-02-26 2001-03-13 Acuity Imaging, Llc System and method for arithmetic operations for electronic package inspection
US6236747B1 (en) * 1997-02-26 2001-05-22 Acuity Imaging, Llc System and method for image subtraction for ball and bumped grid array inspection
WO1999022224A1 (en) * 1997-10-29 1999-05-06 Vista Computer Vision Ltd. Illumination system for object inspection
JPH11183389A (ja) * 1997-12-18 1999-07-09 Lintec Corp 観測装置
JP3033893B2 (ja) * 1998-04-07 2000-04-17 日本電気株式会社 外観検査装置
US6598994B1 (en) * 1998-08-24 2003-07-29 Intelligent Reasoning Systems, Inc. Multi-angle inspection of manufactured products
US6198529B1 (en) * 1999-04-30 2001-03-06 International Business Machines Corporation Automated inspection system for metallic surfaces
KR20020084974A (ko) * 2001-05-03 2002-11-16 삼성전자 주식회사 3차원 납땜검사장치 및 그 제어방법
US20020186878A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-12 Hoon Tan Seow System and method for multiple image analysis
JP3551188B2 (ja) * 2002-01-10 2004-08-04 オムロン株式会社 表面状態検査方法および基板検査装置
EP1455179A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-08 MV Research Limited A machine vision inspection system and method
US20040184653A1 (en) * 2003-03-20 2004-09-23 Baer Richard L. Optical inspection system, illumination apparatus and method for use in imaging specular objects based on illumination gradients
US7019826B2 (en) * 2003-03-20 2006-03-28 Agilent Technologies, Inc. Optical inspection system, apparatus and method for reconstructing three-dimensional images for printed circuit board and electronics manufacturing inspection
US7171037B2 (en) * 2003-03-20 2007-01-30 Agilent Technologies, Inc. Optical inspection system and method for displaying imaged objects in greater than two dimensions
EP1612569A3 (en) * 2004-06-30 2006-02-08 Omron Corporation Method and apparatus for substrate surface inspection using multi-color light emission system
TWI431263B (zh) * 2005-03-28 2014-03-21 Shibaura Mechatronics Corp 應變矽晶圓表面檢查方法及檢查裝置
CN101221122A (zh) * 2007-01-08 2008-07-16 牧德科技股份有限公司 可调式光源装置和具有该光源装置的自动光学检测系统
US7710557B2 (en) * 2007-04-25 2010-05-04 Hitachi High-Technologies Corporation Surface defect inspection method and apparatus
JP4389982B2 (ja) * 2007-08-09 2009-12-24 オムロン株式会社 基板外観検査装置
US8659685B2 (en) * 2008-06-25 2014-02-25 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus for calibrating and correcting shading non-uniformity of camera systems
JP2010014670A (ja) * 2008-07-07 2010-01-21 Mitsubishi Nuclear Fuel Co Ltd 外観検査装置、外観検査方法、画像処理方法及びこれを利用した外観検査装置
JP2011149742A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Nagoya Electric Works Co Ltd 半田付け部の検査装置、検査方法、検査プログラムおよび検査システム
JP5900037B2 (ja) * 2012-03-08 2016-04-06 オムロン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP5946751B2 (ja) * 2012-11-08 2016-07-06 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検出方法及びその装置並びに欠陥観察方法及びその装置
CN106415248B (zh) * 2013-10-24 2020-08-18 飞利浦灯具控股公司 缺陷检查系统和方法
KR102154061B1 (ko) * 2014-02-05 2020-09-09 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 패키지 및 이를 포함하는 조명 장치
US9838612B2 (en) * 2015-07-13 2017-12-05 Test Research, Inc. Inspecting device and method for inspecting inspection target

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019002788A (ja) * 2017-06-15 2019-01-10 リョーエイ株式会社 金属加工面の検査方法、金属加工面の検査装置
JP2019105455A (ja) * 2017-12-08 2019-06-27 株式会社クラレ 不織布を含むシート状物の検査方法、不織布を含むシート状物の連続生産方法及び不織布を含むシート状物の検査装置
JP2019148438A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 オムロン株式会社 画像処理システムおよび設定方法
JP7010057B2 (ja) 2018-02-26 2022-01-26 オムロン株式会社 画像処理システムおよび設定方法
JP2019158711A (ja) * 2018-03-15 2019-09-19 オムロン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像処理プログラム
JP2020046310A (ja) * 2018-09-19 2020-03-26 アンリツインフィビス株式会社 外観検査装置および外観検査方法
JP7054373B2 (ja) 2018-09-19 2022-04-13 アンリツ株式会社 外観検査装置および外観検査方法
JP7472924B2 (ja) 2022-01-31 2024-04-23 Jfeスチール株式会社 塗装金属板の塗膜膨れ幅測定装置および塗装金属板の塗膜膨れ幅の測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI626438B (zh) 2018-06-11
CN106556603A (zh) 2017-04-05
TW201712324A (zh) 2017-04-01
US20170089841A1 (en) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017067633A (ja) 検査装置および物品製造方法
US20170315062A1 (en) Inspection apparatus, inspection system, and article manufacturing method
US7276380B2 (en) Transparent liquid inspection apparatus, transparent liquid inspection method, and transparent liquid application method
JP6759812B2 (ja) 欠陥検査装置、および欠陥検査方法
JP2019144209A (ja) 外観検査装置、及び外観検査装置の照明条件設定方法
US20170089840A1 (en) Inspection apparatus, and article manufacturing method
JP2015148447A (ja) 自動外観検査装置
US20140152808A1 (en) Method and device for the reliable detection of material defects in transparent material
JP6121253B2 (ja) ワーク表面欠陥検査装置
JP2007183225A (ja) 光照射装置、面形状検査システム、および面形状検査方法
JP2015068668A (ja) 外観検査装置
JP6772084B2 (ja) 表面欠陥検査装置および表面欠陥検査方法
JP2017156212A (ja) 検査装置、検査方法及び物品の製造方法
JP4652024B2 (ja) 表面検査方法及び装置
EP1612544A1 (en) Machine for inspecting glass bottles
JP7267665B2 (ja) ワーク検査装置およびワーク検査方法
JP6597469B2 (ja) 欠陥検査装置
JP2015210226A (ja) 外観検査装置及び外観検査方法
JP2022051632A (ja) 検査装置及び検査方法
JP2018179789A (ja) 検査装置、検査方法、および物品製造方法
JP5948974B2 (ja) 表面欠陥検査装置
CN109975299B (zh) 发光源检测系统与方法
JP4563184B2 (ja) ムラ欠陥の検査方法および装置
WO2011101893A1 (ja) 可撓性を有する検査対象物の表面の傷を検査する方法および装置
JP6420180B2 (ja) 表面検査装置および表面検査方法