JP2017067139A - 変速制御装置 - Google Patents

変速制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017067139A
JP2017067139A JP2015191968A JP2015191968A JP2017067139A JP 2017067139 A JP2017067139 A JP 2017067139A JP 2015191968 A JP2015191968 A JP 2015191968A JP 2015191968 A JP2015191968 A JP 2015191968A JP 2017067139 A JP2017067139 A JP 2017067139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
hydraulic
transmission
shift
hydraulic clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015191968A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6326022B2 (ja
Inventor
塚田 善昭
Yoshiaki Tsukada
善昭 塚田
嘉久 菅野
Yoshihisa Sugano
嘉久 菅野
中村 一彦
Kazuhiko Nakamura
一彦 中村
浩孝 小島
Hirotaka Kojima
浩孝 小島
大関 孝
Takashi Ozeki
孝 大関
▲高▼本 浩
浩 ▲高▼本
Hiroshi Takamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2015191968A priority Critical patent/JP6326022B2/ja
Priority to DE102016215189.4A priority patent/DE102016215189A1/de
Publication of JP2017067139A publication Critical patent/JP2017067139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326022B2 publication Critical patent/JP6326022B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/68Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
    • F16H61/684Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
    • F16H61/688Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0221Valves for clutch control systems; Details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/06Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure
    • F16D48/062Control by electric or electronic means, e.g. of fluid pressure of a clutch system with a plurality of fluid actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0021Generation or control of line pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/16Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism
    • F16H63/18Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism the final actuating mechanism comprising cams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】動力伝達系の連れ回り現象を低減して良好な変速動作を可能とするツインクラッチ式変速機を提供する。
【解決手段】変速機TMとエンジンEとの間の動力伝達を断接制御する第1油圧クラッチCL1および第2油圧クラッチCL2と、オイルポンプ15によって生成された油圧を第1油圧クラッチCLまたは第2油圧クラッチCL2のいずれに供給するかを選択する油圧供給先切り換えバルブ4と、シフト制御モータ71によって回転駆動されるシフトドラム90と、変速スリーブc3,c4を駆動することで隣り合う変速ギヤ間の断接状態を切り替えるシンクロメッシュ機構Gとを備える。第1油圧クラッチCL1および第2油圧クラッチCLと油圧供給先切り換えバルブ4とを接続する供給油路3a,3bのそれぞれに設けた油圧開放バルブV1,V2を、第1油圧クラッチCL1または第2油圧クラッチCL2を切断状態とする際に開放する。
【選択図】図4

Description

本発明は、クラッチ制御装置に係り、特に、第1クラッチおよび第2クラッチの断接状態を交互に切り替えて変速を行うツンクラッチ式変速機のクラッチ制御装置に関する。
従来から、クランクシャフトと変速機のメインシャフト(主軸)との間に2つのクラッチ(第1クラッチおよび第2クラッチ)を設け、モータによるシフトドラムの回動動作と並行して第1クラッチおよび第2クラッチを交互に断接制御することで、エンジンの駆動力伝達を中断することなく順次変速を可能としたツインクラッチ式変速機が知られている。
特許文献1には、第1クラッチおよび第2クラッチをモータ駆動力で回転するカムシャフトによって断接制御するようにしたツインクラッチ式変速機が開示されている。
特開2007−177904号公報
ところで、静粛性の高いツインクラッチ式変速機を得るため、隣り合う変速ギヤの噛み合わせ機構にシンクロメッシュを適用してドグクラッチのような噛み合い打音をなくすほか、第1クラッチおよび第2クラッチをノーマリオープン式の油圧クラッチとしてモータおよびカムシャフトの駆動音をなくす構成が考えられる。
ツインクラッチ式変速機は、その構造上、変速時に隣り合う2組の変速ギヤが同時に動力伝達可能な状態になるため、例えば、第1油圧クラッチが切断制御されているにもかかわらず第1クラッチの入力側と出力側との間に抵抗があると、第2油圧クラッチの接続中に第1油圧クラッチ側の動力伝達系が連れ回されるという現象が発生する。
動力伝達系の連れ回り現象は、シンクロメッシュの変速スリーブを動かすためにより必要な力を大きくする原因となるので、特に、シフトドラムの回転に連動して摺動動作するシフトフォークで変速スリーブを摺動させる構成とするには、この連れ回り現象が低減されることが好ましい。
本発明の目的は、上記従来技術の課題を解決し、動力伝達系の連れ回り現象を低減して良好な変速動作を可能とするツインクラッチ式変速機を提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明は、入力側の主軸(22)と出力側の副軸(23)との間に変速段に応じた複数の変速ギヤ対を有する変速機(TM)と、前記主軸(13)上に配設され、前記変速機(TM)とエンジン(E)との間の動力伝達を断接制御する第1油圧クラッチ(CL1)および第2油圧クラッチ(CL2)からなるノーマリオープン式のツインクラッチ(TCL)と、オイルポンプ(15)によって生成された油圧を前記第1油圧クラッチ(CL)または前記第2油圧クラッチ(CL2)のいずれに供給するかを選択する油圧供給先切り換えバルブ(4)と、シフト制御モータ(71)によって回転駆動されるシフトドラム(90)と、前記変速機(TM)に設けられた変速スリーブ(c3,c4)を駆動することで隣り合う変速ギヤ間の断接状態を切り替えるシンクロメッシュ機構(G)と、前記ツインクラッチ(TCL)および前記変速機(TM)を協働させて変速動作を行う制御部(20)とを備えた変速制御装置において、前記第1油圧クラッチ(CL1)および第2油圧クラッチ(CL)と前記油圧供給先切り換えバルブ(4)とを接続する供給油路(3a,3b)のそれぞれに油圧開放バルブ(V1,V2)が設けられており、前記制御部(20)は、前記第1油圧クラッチ(CL1)または第2油圧クラッチ(CL2)を切断状態とする際に、前記第1油圧クラッチ(CL1)または第2油圧クラッチ(CL2)に対応する前記油圧開放バルブ(V1,V2)を開放制御する点に第1の特徴がある。
また、前記油圧開放バルブ(V1,V2)は、バルブ開度を任意に調整できるノーマリクローズ式のリニアソレノイドバルブである点に第2の特徴がある。
さらに、前記油圧開放バルブ(V1,V2)には、前記油圧供給先切り換えバルブ(4)からオイルタンク(19)に戻る油圧供給先切り換えバルブ用戻り油路(18)とは別個独立した油圧開放バルブ用戻り油路(37a,37b)が接続されている点に第3の特徴がある。
第1の特徴によれば、前記第1油圧クラッチ(CL1)および第2油圧クラッチ(CL)と前記油圧供給先切り換えバルブ(4)とを接続する供給油路(3a,3b)のそれぞれに油圧開放バルブ(V1,V2)が設けられており、前記制御部(20)は、前記第1油圧クラッチ(CL1)または第2油圧クラッチ(CL2)を切断状態とする際に、前記第1油圧クラッチ(CL1)または第2油圧クラッチ(CL2)に対応する前記油圧開放バルブ(V1,V2)を開放制御するので、油圧クラッチに近い位置でクラッチ油圧を開放することができ、変速のために第1油圧クラッチおよび第2油圧クラッチの接続状態を切り替える際に、切断するクラッチ側の油圧が抜ける速度を高めることが可能となる。これにより、切断側クラッチの引きずりによる連れ回り現象を早く解消し、シンクロメッシュ機構の変速スリーブを駆動するために必要な力が大きくなることを防ぐことができる。すなわち、シンクロメッシュ機構とシフトドラム機構とを備えた油圧ツインクラッチ式変速機において、良好な変速制御を実行することができる。
第2の特徴によれば、前記油圧開放バルブ(V1,V2)は、バルブ開度を任意に調整できるノーマリクローズ式のリニアソレノイドバルブであるので、クラッチを切断する際に油圧が抜ける速さを調整することができ、スロットル開度、車速、ギヤ位置等の状況に応じた油圧抜き制御が可能となる。また、ノーマリクローズとすることで、油圧開放バルブにフェールが生じた際でもクラッチ制御を継続することが可能となる。
第3の特徴によれば、前記油圧開放バルブ(V1,V2)には、前記油圧供給先切り換えバルブ(4)からオイルタンク(19)に戻る油圧供給先切り換えバルブ用戻り油路(18)とは別個独立した油圧開放バルブ用戻り油路(37a,37b)が接続されているので、独立した戻り油路を有することで、他の油路の圧力に影響されることなく油圧を低下させる機能を発揮することができる。
自動二輪車に適用される自動マニュアル変速機およびその周辺装置のシステム構成図である。 変速機の拡大断面図である。 シフトドラムを回動させる変速駆動機構の断面図である。 油圧開放バルブの制御構成を示す模式図である。
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、自動二輪車に適用される自動変速機としての自動マニュアル変速機(以下、AMT)1およびその周辺装置のシステム構成図である。AMT1は、主軸(メインシャフト)上に配設された2つのクラッチによってエンジンの回転駆動力を断接するツインクラッチ式変速装置である。エンジンEに連結されるAMT1は、クラッチ用油圧装置8および変速制御装置としてのAMT制御ユニット20によって駆動制御される。エンジンEは、スロットル・バイ・ワイヤ形式のスロットルボディ5を有し、スロットルボディ5には、スロットル開閉用のモータ7が備えられている。
AMT1は、変速機TM、第1クラッチCL1、第2クラッチCL2、シフトドラム90、およびシフトドラム90を回動させるシフト制御モータ71を備えている。変速機TMを構成する多数のギヤは、主軸(メインシャフト)22および副軸(カウンタシャフト)23にそれぞれ結合または遊嵌されている。主軸22は、内主軸22Aと外主軸22Bとからなり、内主軸22Aは第1クラッチCL1と結合され、外主軸22Bは第2クラッチCL2と結合されている。主軸22および副軸23には、それぞれ主軸22および副軸23の軸方向に変位自在な変速ギヤが設けられており、これら変速ギヤおよびシフトドラム90に形成されたガイド溝(不図示)に、それぞれシフトフォーク92の端部が係合されている。
エンジンEの出力軸、すなわちクランク軸7には、プライマリ駆動ギヤ30が結合されており、このプライマリ駆動ギヤ30はプライマリ従動ギヤ31に噛み合わされている。プライマリ従動ギヤ31は、第1クラッチCL1を介して内主軸22Aに連結されると共に、第2クラッチCL2を介して外主軸22Bに連結されている。また、AMT1は、副軸23上の所定の変速ギヤの回転速度を計測することで、内主軸22Aおよび外主軸22Bの回転速度をそれぞれ検知する内主軸回転速度センサS1および外主軸回転速度センサS2を備えている。
AMT1内には、プライマリ従動ギヤ31の外周に対向配置されたエンジン回転数センサS3と、シフトドラム90の回転位置に基づいて現在のギヤ段位を検出するギヤポジションセンサ90Sと、シフト制御モータ71によって駆動されるシフタの回動位置を検知するシフタセンサS8と、シフトドラム90がニュートラル位置にあることを検知するニュートラルスイッチS9とが設けられている。また、スロットルボディ5には、スロットル開度を検出するスロットル開度センサS10が設けられている。
クラッチ用油圧装置8は、エンジンEの潤滑油とクラッチCLを駆動する作動油とを兼用する構成を有している。クラッチ用油圧装置8は、オイルタンク19と、このオイルタンク19内のオイル(作動油)を第1クラッチCL1および第2クラッチCL2に給送するための油路14とを備えている。油路14上には、油圧供給源としての油圧ポンプ15および電動アクチュエータとしてのバルブ(電子制御弁)4が設けられており、油路14に連結される戻り油路17上には、油圧供給先切り換えバルブ4に供給する油圧を一定値に保つためのレギュレータ16が配置されている。油圧供給先切り換えバルブ4は、第1クラッチCL1および第2クラッチCL2に個別に油圧をかけることが可能な構造とされる。また、油圧供給先切り換えバルブ4にもオイルの戻り油路(油圧供給先切り換えバルブ用戻り油路)18が設けられている。
第1バルブ4aと第1クラッチCL1とを連結している供給油路3aには、第1クラッチCL1を切断する際の油圧低下を促進する油圧開放バルブV1が設けられている。また、第2バルブ4bと第2クラッチCL2とを連結している供給油路3bには、同様の油圧開放バルブV2が設けられている。油圧開放バルブV1,V2は本願発明に独自の構成であり、その詳細は後述する。なお、供給油路3a,3bには、第1クラッチCL1および第2クラッチCL2に生じている油圧を検知する油圧センサを設けることができる。
AMT制御ユニット20には、自動変速(AT)モードと手動変速(MT)モードとの切り換えを行うモードスイッチ34と、シフトアップ(UP)またはシフトダウン(DN)を指示するシフトセレクトスイッチ35と、ニュートラル(N)とドライブ(D)との切り換えを行うニュートラルセレクトスイッチ33とが接続されている。AMT制御ユニット20は、中央演算処理装置(CPU)を備え、上記した各センサやスイッチの出力信号に応じて油圧供給先切り換えバルブ4およびシフト制御モータ71を制御し、AMT1のギヤ段位を自動的または半自動的に切り換えることができる。
AMT制御ユニット20は、ATモードの選択時には、スロットル開度、車速、エンジン回転数、ギヤ位置等の情報に応じて変速段位を自動的に切り換え、一方、MTモードの選択時には、シフトセレクトスイッチ35の操作に伴って、変速機TMをシフトアップまたはシフトダウンする。なお、MTモード選択時でも、エンジンの過回転やストールを防止するための補助的な自動変速制御を実行することが可能である。
クラッチ用油圧装置8においては、油圧ポンプ15によって油圧供給先切り換えバルブ4に油圧がかけられており、この油圧が上限値を超えないようにレギュレータ17で制御されている。AMT制御ユニット20の指示で第1バルブ4aまたは第2バルブ4bが開かれると、第1クラッチCL1または第2クラッチCL2に油圧が印加されて、プライマリ従動ギヤ31が第1クラッチCL1または第2クラッチCL2を介して内主軸22Aまたは外主軸22Bに連結される。一方、バルブが閉じられて油圧の印加が停止されると、第1クラッチCL1および第2クラッチCL2は、内蔵されているリターンスプリング(不図示)によって、内主軸22Aおよび外主軸22bとの連結を断つ方向へ付勢される。
油路14と両クラッチCL1,CL2とを連結する油路を開閉することでクラッチを駆動する油圧供給先切り換えバルブ4は、AMT制御ユニット12が駆動信号に基づいて、油路の全閉状態から全開状態に至るまでの時間等を任意に変更できるように構成されている。また、油圧供給先切り換えバルブ4の上流側に供給圧力を任意に変更するリニアソレノイドバルブを備えてもよい。
シフト制御モータ71は、AMT制御ユニット20からの指示に従ってシフトドラム90を回動させる。シフトドラム90が回動すると、シフトドラム90の外周に形成されたガイド溝の形状に従ってシフトフォーク92がシフトドラム90の軸方向に変位する。これに伴い、副軸23および主軸22上のギヤの噛み合わせが変わり、変速機TMのシフトアップまたはシフトダウンが実行される。
本実施形態に係るAMT1では、第1クラッチCL1と結合される内主軸22Aが奇数段ギヤ(1,3,5,7速)を支持し、第2クラッチCL2と結合される外主軸22Bが偶数段ギヤ(2,4,6速)を支持するように構成されている。したがって、例えば、奇数段ギヤで走行している間は、第1クラッチCL1への油圧供給が継続されて接続状態が保たれている。そして、シフトチェンジが行われる際には、シフトドラム90の回動によってギヤの噛み合わせを予め変更しておくことにより、両クラッチの接続状態を切り換えるのみで変速動作を完了することが可能となる。
図2は、変速機TMの拡大断面図である。変速機TMには、各シフタギヤ(変速スリーブ)と互いに連結する変速ギヤとの間に、それぞれ各変速段を同期させながら確立するシンクロメッシュ機構Gが適用されている。シンクロメッシュ機構Gは、軸方向に押圧することで噛み合い予定ギヤのテーパコーン部分との間に摩擦力を生じるシンクロリングを備え、変速スリーブによってシンクロリングを押圧することで回転方向の摩擦力を生じさせ、これにより噛み合い予定ギヤとの回転差をなくしてスムーズで静粛性の高い変速を可能とする周知の機構である。
主軸22は、奇数段の駆動変速ギヤm1、m3,m5,m7を軸支する長尺の内主軸22Aと、内主軸22Aにニードルベアリングを介して相対回転自在に外嵌されて、偶数段の駆動変速ギヤm2,m4,m6を軸支する短尺の外主軸22Bとからなる。
内主軸22Aは、図示右端がミッションホルダ11にボールベアリング25を介して支持され、図示左端はクラッチカバー10に回転自在に支持されている。外主軸22Bは、中間部分がリヤカバー9にボールベアリング26を介して支持されている。
一方、主軸22の平行に配置される副軸23は、図示右端がミッションホルダ11にボールベアリング27を介して支持され、図示左側がボールベアリング28を介してリヤカバー9に支持されている。リヤカバー9を貫通した副軸23の図示左端には、出力ギヤ32がスプライン嵌合されている。
主軸22を支持するボールベアリング25,26の間において、外主軸22Bより図示右側に露出した内主軸22Aに奇数段の駆動変速ギヤm1,m3,m5,m7が設けられ、外主軸22Bの図示右側に偶数段の駆動変速ギヤm2,m4,m6が設けられている。副軸23には、駆動変速ギヤm1〜m7に対応して、それぞれ常時かみ合う被動変速ギヤc1〜c7が設けられている。内主軸22Aと副軸23には、相互に向かい合う位置にリバース用スプロケットmS,cSが設けられ、両者間にチェーン24aが架け渡されている。
3速駆動変速ギヤm3および6速駆動変速ギヤm6は、メイン軸22上を軸方向に摺動可能なシンクロメッシュ機構Gの変速スリーブとして機能し、隣接する駆動変速ギヤm2,m4,m5,m7またはリバース用スプロケットmSに対して選択的に連結される。また、4速被動変速ギヤc4および3速被動変速ギヤc3は、副軸23上を軸方向に摺動可能なシンクロメッシュ機構Gの変速スリーブとして機能し、隣接する被動変速ギヤc1,c2,c5,c6に対して選択的に連結される。各変速スリーブには、フォーク係合溝52bが形成されており、このフォーク係合溝52bに係合するシフトフォーク92によって、変速スリーブの軸方向への移動が可能となる。
ツインクラッチTCLは、内主軸22Aに連結される第1油圧クラッチCL1と外主軸22Bに連結される第2油圧クラッチCL2とをクラッチアウタ42に収納して構成されている。第1油圧クラッチCL1の第1クラッチインナ41aは、外主軸22Bの後端部22Bbから図示左方に突出する内主軸22Aの後端部22Abの近傍に軸方向の移動を制限されてスプライン嵌合されている。また、第2油圧クラッチCL2の第2クラッチインナ41bは、外主軸22Bの後端部22Bbの近傍に軸方向の移動を制限されてスプライン嵌合されている。
クラッチアウタ42は、第2油圧クラッチCL2とリヤカバー9との間で外主軸22Bに回転自在に支持されるプライマリ従動ギヤ31に緩衝部材31dを介して支持されている。プライマリ従動ギヤ31は、クランク軸7に嵌着されたプライマリ駆動ギヤ30と噛み合い、クランク軸7から供給される回転駆動力が所定の減速比で減速されてツインクラッチTCLに伝達されるようになっている。
クラッチアウタ42と第1クラッチインナ41aとの間には、クラッチアウタ42と一緒に回転する駆動摩擦板44a1と第1クラッチインナ41aと一緒に回転する被動摩擦板44a2とが交互に配列された第1摩擦板群44Aが、第1加圧プレート45aにより加圧可能に設けられている。また、クラッチアウタ42と第2クラッチインナ41bとの間には、クラッチアウタ42と一緒に回転する駆動摩擦板44b1と第2クラッチインナ41bと一緒に回転する被動摩擦板44b2とが交互に配列された第2段摩擦版44Bが、第2加圧プレート45bにより加圧可能に設けられている。
内主軸22Aおよびクラッチカバー10には、第1加圧プレート45aと第2加圧プレート45bを選択的に駆動可能な油圧回路46が設けられており、油圧回路46により第1クラッチCL1と第2クラッチCL2に選択的に油圧が供給され、一方が接続するときは他方は接続解除される。
クランク軸7の回転がプライマリ駆動ギヤ30とプライマリ従動ギヤ31の噛合を介して伝達されたツインクラッチTCLのクラッチアウタ42の回転は、油圧回路46により第1クラッチCL1が接続されると、内主軸22Aに伝達されて内主軸22Aを回転し、第2クラッチCL2が接続されると、外主軸22Bに伝達されて外主軸22Bを回転する。クランク軸7からツインクラッチTCLを介して内主軸22Aまたは外主軸22Bに伝達された動力は、変速機TMにより選択的に確立された変速段で副軸23に伝達される。
図3は、シフトドラム90を回動させる変速駆動機構70の断面図である。変速駆動機構70のシフト制御モータ71の回転駆動力は、減速ギヤ機構72を介して減速されてシフトスピンドル73に伝達される。シフトスピンドル73にはマスターアーム74の基部が固定されており、シフトスピンドル73の回動によりマスターアーム74が揺動する。
マスターアーム74に形成された規制孔74bを貫通するピン79pがミッションホルダ11に突設され、シフトスピンドル73にコイル部を巻回して支持されねじりコイルばね79は、その同方向に延びた両端部がマスターアーム74に形成された係止片74aとピン79pを両外側から挟むようにして取り付けられている。これにより、マスターアーム74が揺動すると、ねじりコイルばね79のねじりばね力によりマスターアーム74を中立位置に戻そうとする付勢力が働く。
マスターアーム74の揺動動作は、ポールラチェット機構75を介してシフトドラム90を回動する。ポールラチェット機構75は、マスターアーム74の揺動先端部に形成された長孔74hに摺動自在に嵌合される突起76aが形成されたラチェット入力部材76と、シフトドラム90と一体に回動するラチェット出力部材78と、ラチェット出力部材76の外周とラチェット出力部材78の内周との間に内蔵される一対のポール77とを備えている。
マスターアーム74の揺動により長孔74h内を摺動する突起76aに案内されてラチェット入力部材76が一方向に回動されると、一方のポール77の尖端が起立してラチェット出力部材78の内周の係止突起に係止され、ラチェット入力部材76の回動に連動してラチェット出力部材78が間欠的に回動され、シフトドラム90を間欠的に回動させて変速を行う。
シフトドラム90を間欠的に回動させるため、シフトドラム90を所定の回動位置に導くディティント機構80が設けられている。シフトドラム90と一体に回動するラチェット出力部材78の外周部に、星形カム81が形成されており、星形カム81の外周端面には、変速段に対応する湾曲したディティント凹部82vが周方向に向かって先細りとなる凸部82pと交互に連続した凹凸カム面82が形成されている。
支軸83に揺動自在に軸支されたディティントアーム84の尖端には、ローラ85が回転自在に軸支されている。ディティントアーム84は、ねじりコイルばね86により付勢されて、ローラ85を星形カム81の凹凸カム面82に押圧する。このディティント機構80によれば、星形カム81の凹凸カム面82に押圧されるローラ85が所要のディティント凹部82vに落ち着くことで、星形カム81およびシフトドラム90を所要の回動位置に保持することができる。
シフトドラム90には、7段変速の各変速段の回動位置とリバースの回動位置のほか、各変速段の間に予備回動位置が設定されており、星形カム81の凹凸カム面82には計15個のディティント凹部82vが形成されている。
シフトドラム90の外周面には、幅方向にオフセットしながら周方向に延設されるリード溝90dが幅方向に4本並んで形成されている。シフトドラム90の上下には、シフトフォーク軸91が配置されており、それぞれのシフトフォーク軸91に2本のシフトフォーク92が摺動自在に軸支されている。各シフトフォーク92は、ピン部92pがシフトドラム90のリード溝90dに摺動自在に嵌合し、二股に分かれるフォーク先端部92fが変速スリーブのフォーク係合溝52bに係合する。
これにより、シフト制御モータ71の駆動に応じてシフトドラム90が回動すると、シフトドラム90の外周面に形成された各リード溝90dに案内されて、それぞれ対応するシフトフォーク92が軸方向に移動する。そして、シフトフォーク92の摺動動作に伴って変速スリーブが軸方向にすることで、変速段の切り替えが行われる。
前記したように、変速機TMは、変速ギヤの切り換えにシンクロメッシュ機構Gを適用しているため、静粛性が高くスムーズな変速動作が可能である。一方、シンクロメッシュ機構は、シンクロスプリングによって中立方向に付勢されるシンクロリングを押圧して摩擦力を得るため、変速動作の速度を高めようとすると変速スリーブを摺動させる力が大きくなる傾向にある。
また、油圧式のツインクラッチTCLは、変速時に隣り合う2組の変速ギヤが同時に動力伝達可能な状態となった際に、例えば、第1油圧クラッチが切断制御されているにもかかわらず第1クラッチの入力側と出力側との間の粘性抵抗によって、第2油圧クラッチの接続中に第1油圧クラッチ側の動力伝達系が連れ回される現象が発生する。
動力伝達系の連れ回り現象は、シンクロメッシュの変速スリーブを動かすためにより必要な力を大きくする原因となるので、特に、変速スリーブの駆動トルクをあまり大きくできないシフトドラム式の変速機において、この連れ回り現象の増大は好ましくない。
この点、連れ回し現象の原因となる抵抗は、摩擦力を生じるクラッチプレート同士の間に介在する作動油の粘性抵抗のほか、油圧クラッチへ供給した油圧がクラッチ切断指令後に抜ける速度が遅いために生じるクラッチの引きずりが大きな要因となる。
そこで、本願発明に係るクラッチ制御装置では、ツインクラッチTCLに近い位置で強制的にクラッチ油圧を開放する手段として、ツインクラッチTCLと油圧供給先切り換えバルブ4とを連結する供給油路3a,3bに油圧開放バルブV1,V2を設け、クラッチ油圧を下げる速度を高めることを可能とした。これにより、シンクロメッシュ機構を適用したツインクラッチ式変速機であっても、クラッチの持ち替え制御時に切断側クラッチの油圧を素早く抜くことで連れ回り現象を抑え、シフトドラムによる変速動作をスムーズに実行できる。
図4は、油圧開放バルブV1,V2の制御構成を示す模式図である。前記と同一符号は同一または同等部分を示す。油圧開放バルブV1,V2は、AMT制御ユニット20の制御信号によって駆動するノーマリクローズ式の開閉弁とされる。
前記したように、第1クラッチCL1および第2クラッチCL2は、第1加圧プレート45aおよび第2加圧プレート45bの背面側に設けられる油室に油圧を供給することで、摩擦板同士を押し付けて摩擦力を生じるように構成されている。第1加圧プレート45aおよび第2加圧プレート45bはリターンスプリングによって切断方向に付勢されており、クラッチを接続状態から切断状態への切り換える際には、リターンスプリングの反力のみで切断方向に戻ることとなる。
従来、このリターンスプリングの反力で油圧が抜ける経路は、油圧供給先切り換えバルブ4に接続される戻り油路18(油圧供給先切り換えバルブ用戻り油路)であったところ、本願発明では、第1油圧クラッチCL1および第2油圧クラッチCL2と油圧供給先切り換えバルブ4との間の供給油路3a,3bそれぞれに独立して油圧開放バルブV1,V2を設けた点に特徴がある。AMT制御ユニット20内の油圧開放バルブ制御部36は、スロットル開度、車速、エンジン回転数、ギヤ位置、変速指令等に基づいて油圧開放バルブV1,V2を開閉制御する。
油圧開放バルブV1を開くと、第1クラッチCL1に印加されていた油圧は油圧開放バルブV1から油圧開放バルブ用戻り供給油路37aを介してオイルタンク19に開放される。また、油圧開放バルブV2を開くと、第2クラッチCL2に印加されていた油圧は油圧開放バルブV2から油圧開放バルブ用戻り供給油路37bを介してオイルタンク19に開放される。
この構成によれば、油圧の供給先を切り替える油圧供給先切り換えバルブ4よりさらに第1油圧クラッチCL1および第2油圧クラッチCL2に近接した油圧で油圧を開放できるので、クラッチ切断時に油圧を下げる速度を高めることが可能となる。これにより、クラッチ切断が遅れることによる連れ回りの発生を防ぎ、シフトドラムおよびシンクロメッシュ機構を適用したツインクラッチ式変速機に好適なクラッチ制御が可能となる。
油圧開放バルブにバルブ開度の調整が可能なリニアソレノイドバルブを適用すれば、クラッチを切断する際に油圧が抜ける速さを調整することができ、スロットル開度、車速、ギヤ位置等の状況に応じた油圧抜き制御が可能となる。また、ノーマリクローズ式とされるため、油圧開放バルブにフェールが生じた際でも変速制御を継続することができる。
なお、ツインクラッチ式変速機の構成、油圧供給油路の構成、変速機の変速段数、シンクロメッシュ機構の構造、油圧開放バルブの構造、油圧開放バルブの開放タイミングや開度の態様等は、上記実施形態に限られず、種々の変更が可能である。本願発明に係る変速制御装置は、自動二輪車のほか、ツインクラッチ式変速機を適用する三輪車や四輪車等の各種車両に適用することが可能である。
1…AMT、3a,3b…供給油路、4…油圧供給先切り換えバルブ、20…AMT制御ユニット、15…オイルポンプ、19…オイルタンク、37a,37b…油圧開放バルブ用戻り油路、E…エンジン、TM…変速機、CL1…第1油圧クラッチ、TCL…ツインクラッチ、CL2…第2油圧クラッチ、V1,V2…油圧開放バルブ、G…シンクロメッシュ機構
以下、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について詳細に説明する。図1は、自動二輪車に適用される自動変速機としての自動マニュアル変速機(以下、AMT)1およびその周辺装置のシステム構成図である。AMT1は、主軸(メインシャフト)上に配設された2つのクラッチによってエンジンの回転駆動力を断接するツインクラッチ式変速装置である。エンジンEに連結されるAMT1は、クラッチ用油圧装置8および変速制御装置としてのAMT制御ユニット20によって駆動制御される。エンジンEは、スロットル・バイ・ワイヤ形式のスロットルボディ5を有し、スロットルボディ5には、スロットル開閉用のモータが備えられている。
クラッチ用油圧装置8においては、油圧ポンプ15によって油圧供給先切り換えバルブ4に油圧がかけられており、この油圧が上限値を超えないようにレギュレータ16で制御されている。AMT制御ユニット20の指示で第1バルブ4aまたは第2バルブ4bが開かれると、第1クラッチCL1または第2クラッチCL2に油圧が印加されて、プライマリ従動ギヤ31が第1クラッチCL1または第2クラッチCL2を介して内主軸22Aまたは外主軸22Bに連結される。一方、バルブが閉じられて油圧の印加が停止されると、第1クラッチCL1および第2クラッチCL2は、内蔵されているリターンスプリング(不図示)によって、内主軸22Aおよび外主軸22bとの連結を断つ方向へ付勢される。
マスターアーム74の揺動動作は、ポールラチェット機構75を介してシフトドラム90を回動する。ポールラチェット機構75は、マスターアーム74の揺動先端部に形成された長孔74hに摺動自在に嵌合される突起76aが形成されたラチェット入力部材76と、シフトドラム90と一体に回動するラチェット出力部材78と、ラチェット出力部材78の外周とラチェット出力部材78の内周との間に内蔵される一対のポール77とを備えている。

Claims (3)

  1. 入力側の主軸(22)と出力側の副軸(23)との間に変速段に応じた複数の変速ギヤ対を有する変速機(TM)と、
    前記主軸(13)上に配設され、前記変速機(TM)とエンジン(E)との間の動力伝達を断接制御する第1油圧クラッチ(CL1)および第2油圧クラッチ(CL2)からなるノーマリオープン式のツインクラッチ(TCL)と、
    オイルポンプ(15)によって生成された油圧を前記第1油圧クラッチ(CL)または前記第2油圧クラッチ(CL2)のいずれに供給するかを選択する油圧供給先切り換えバルブ(4)と、
    シフト制御モータ(71)によって回転駆動されるシフトドラム(90)と、
    連前記変速機(TM)に設けられた変速スリーブ(c3,c4)を駆動することで隣り合う変速ギヤ間の断接状態を切り替えるシンクロメッシュ機構(G)と、
    前記ツインクラッチ(TCL)および前記変速機(TM)を協働させて変速動作を行う制御部(20)とを備えた変速制御装置において、
    前記第1油圧クラッチ(CL1)および第2油圧クラッチ(CL)と前記油圧供給先切り換えバルブ(4)とを接続する供給油路(3a,3b)のそれぞれに油圧開放バルブ(V1,V2)が設けられており、
    前記制御部(20)は、前記第1油圧クラッチ(CL1)または第2油圧クラッチ(CL2)を切断状態とする際に、前記第1油圧クラッチ(CL1)または第2油圧クラッチ(CL2)に対応する前記油圧開放バルブ(V1,V2)を開放制御することを特徴とする変速制御装置。
  2. 前記油圧開放バルブ(V1,V2)は、バルブ開度を任意に調整できるノーマリクローズ式のリニアソレノイドバルブであることを特徴とする請求項1に記載の変速制御装置。
  3. 前記油圧開放バルブ(V1,V2)には、前記油圧供給先切り換えバルブ(4)からオイルタンク(19)に戻る油圧供給先切り換えバルブ用戻り油路(18)とは別個独立した油圧開放バルブ用戻り油路(37a,37b)が接続されていることを特徴とする請求項1または2に記載の変速制御装置。
JP2015191968A 2015-09-29 2015-09-29 自動二輪車の変速制御装置 Active JP6326022B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015191968A JP6326022B2 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 自動二輪車の変速制御装置
DE102016215189.4A DE102016215189A1 (de) 2015-09-29 2016-08-16 Getriebesteuerungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015191968A JP6326022B2 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 自動二輪車の変速制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017067139A true JP2017067139A (ja) 2017-04-06
JP6326022B2 JP6326022B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=58282159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015191968A Active JP6326022B2 (ja) 2015-09-29 2015-09-29 自動二輪車の変速制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6326022B2 (ja)
DE (1) DE102016215189A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000249215A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Kubota Corp 作業車の走行変速操作装置
JP2001263467A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Unisia Jecs Corp 自動変速装置
JP2007263359A (ja) * 2006-02-28 2007-10-11 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機
JP2007285363A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Aisin Ai Co Ltd 歯車式自動変速機のシフト装置
JP2009127689A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の変速制御装置
JP2013521449A (ja) * 2010-05-13 2013-06-10 ソルーテック カンパニー,リミテッド デュアルクラッチ変速機のシフト装置
JP2015112958A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2015140874A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 スズキ株式会社 クラッチ圧制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4939049B2 (ja) 2005-12-28 2012-05-23 本田技研工業株式会社 ツインクラッチ式歯車変速機における変速制御方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000249215A (ja) * 1999-03-04 2000-09-12 Kubota Corp 作業車の走行変速操作装置
JP2001263467A (ja) * 2000-03-17 2001-09-26 Unisia Jecs Corp 自動変速装置
JP2007263359A (ja) * 2006-02-28 2007-10-11 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機
JP2007285363A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Aisin Ai Co Ltd 歯車式自動変速機のシフト装置
JP2009127689A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の変速制御装置
JP2013521449A (ja) * 2010-05-13 2013-06-10 ソルーテック カンパニー,リミテッド デュアルクラッチ変速機のシフト装置
JP2015112958A (ja) * 2013-12-10 2015-06-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
JP2015140874A (ja) * 2014-01-29 2015-08-03 スズキ株式会社 クラッチ圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP6326022B2 (ja) 2018-05-16
DE102016215189A1 (de) 2017-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5162767B2 (ja) クラッチ制御装置
JP2009156375A (ja) ツインクラッチ式変速装置
JP4837329B2 (ja) 自動マニュアルトランスミッションの発進制御装置
JP4958238B2 (ja) 変速機の変速制御装置
US8205516B2 (en) Speed control method of automatic transmission
US8127635B2 (en) Twin clutch transmission
JP2009085323A (ja) ツインクラッチ式変速装置
WO2013008648A1 (ja) デュアルクラッチ式変速機の制御方法とデュアルクラッチ式変速機とそれを搭載した車両
JP2007315444A (ja) シフト位置検出装置
EP2730816B1 (en) Dual clutch transmission control method, dual clutch transmission, and vehicle mounted therewith
JP2007177907A (ja) ツインクラッチ装置
US20100242657A1 (en) Dual clutch transmission
US20180266519A1 (en) Automatic manual transmission and method for the same
JP4934859B2 (ja) 変速機のクラッチ制御装置
JP5926222B2 (ja) 伝動装置
WO2017209229A1 (ja) デュアルクラッチ式変速機の制御装置
JP2007107621A (ja) 自動マニュアルトランスミッションのシフトアクチュエータ駆動制御装置
JP5101269B2 (ja) ツインクラッチ式変速装置
JP5140533B2 (ja) 変速制御装置
JP6326022B2 (ja) 自動二輪車の変速制御装置
JP6379147B2 (ja) 変速機のギヤ操作機構
JP2007040408A (ja) 自動マニュアルトランスミッションの発進制御装置
JP2013210077A (ja) 車両用パワーユニットにおけるクラッチ制御装置
JP5147544B2 (ja) 変速機と変速機の制御方法
JP6613850B2 (ja) デュアルクラッチ式変速機の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6326022

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150