JP2017062635A - 監視画像の作成装置、作成プログラムおよび作成方法 - Google Patents

監視画像の作成装置、作成プログラムおよび作成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017062635A
JP2017062635A JP2015187544A JP2015187544A JP2017062635A JP 2017062635 A JP2017062635 A JP 2017062635A JP 2015187544 A JP2015187544 A JP 2015187544A JP 2015187544 A JP2015187544 A JP 2015187544A JP 2017062635 A JP2017062635 A JP 2017062635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display component
monitoring image
display
screen
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015187544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6157548B2 (ja
Inventor
建平 周
jian-ping Zhou
建平 周
真一 荒巻
shinichi Aramaki
真一 荒巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Contec Co Ltd
Original Assignee
Contec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Contec Co Ltd filed Critical Contec Co Ltd
Priority to JP2015187544A priority Critical patent/JP6157548B2/ja
Priority to EP16848335.2A priority patent/EP3355142A4/en
Priority to PCT/JP2016/050298 priority patent/WO2017051544A1/ja
Priority to US15/761,945 priority patent/US11137888B2/en
Priority to CN201680054770.1A priority patent/CN108139750A/zh
Priority to TW105100335A priority patent/TWI681272B/zh
Publication of JP2017062635A publication Critical patent/JP2017062635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6157548B2 publication Critical patent/JP6157548B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0259Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterized by the response to fault detection
    • G05B23/0267Fault communication, e.g. human machine interface [HMI]
    • G05B23/0272Presentation of monitored results, e.g. selection of status reports to be displayed; Filtering information to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32404Scada supervisory control and data acquisition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04842Selection of displayed objects or displayed text elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2354/00Aspects of interface with display user

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

【課題】効率的に監視画像の作成を行うことを目的とする。
【解決手段】監視画像1の作成装置を、表示用のモジュールを実行することが可能な構成とし、表示部品が編集操作領域と動作確認操作領域とを備える構成とすることにより、編集操作領域を用いて監視画像1の作成を行いながら、動作確認操作領域を用いて動作確認を行うことができるため、装置を切り替えることなく効率的に監視画像1の作成を行うことができる。
【選択図】図1

Description

工場等の稼働設備の遠隔監視,遠隔操作を行う際に用いる監視画像の作成装置、作成プログラムおよび作成方法に関する。
工場をはじめとする稼働設備においては、稼働設備から離れた場所にて、稼働設備の状況を監視し、稼働設備の稼働状況を制御する場合がある。遠隔監視,遠隔操作は、PC等の制御装置のモニターに表示される画像を用いて行われる場合がある。このような画像は、例えば、工場のスイッチや各種機器等の部品をイラスト等で表示し、温度や数量,重量等の監視対象を数値やメーターで表示することにより、直感的に作業者が状況を把握し、操作をしやすいようにしている。このような画像をここでは監視画像と称する。
従来、監視画像を作成する際には、作成者は、まず、監視画像の作成装置の作業画面上に、ランプやスイッチ,機器,メーター等を示す表示部品を配置する。表示部品はあらかじめ作成された表示部品あるいは開発の際に作成した表示部品を用いることができる。表示部品が配置されると、次に、各表示部品を稼働設備の対応するスイッチや機器等の部品とリンクさせる。リンクは、各表示部品と対応する部品との間で、数値や状態を一致させることを言う。さらに、各表示部品と対応する部品とで状態を一致させる場合には、部品を動作させるためのスクリプトを関連付ける。このような表示部品ごとにリンクとスクリプトとを設けることにより、表示部品ごとの表示用データを形成する。このような表示用データにより、例えば、稼働設備のあるスイッチがoffになると監視画像の対応する表示部品がoffを示し、監視画像の表示部品をonにすると稼働設備の対応するスイッチがonされる。また、稼働設備のある部品の温度が180℃になると監視画像の対応する表示部品が180℃を示す。
特開2006−134099号公報
しかしながら、従来の監視画像の作成装置および作成方法では、監視画像の作成中に稼働設備の部品を動作させたり、部品の状態をモニターする監視画像の動作確認をしたりすることができず、監視画像の作成装置で完成させた表示用データを、監視画像の動作確認装置あるいは動作確認ソフトに移行して動作確認を行う必要があった。そのため、ある程度監視画像の作成が進んでからしか動作確認を行えず、動作に問題があったとしても随時問題を発見し、修整できないため、効率的な監視画像の作成が行えないという問題点があった。
本発明は、上記問題点を解決するために、効率的に監視画像の作成を行うことを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の一実施形態である監視画像の作成装置は、監視画像を作成する装置であって、前記監視画像を編集する編集画面を表示するモニターと、前記編集画面の制御を行う演算装置とを備え、前記編集画面は表示部品選択画面,作業画面およびプロパティ画面からなり、前記表示部品選択画面は前記監視画像を構成する表示部品が列挙され、前記作業画面では前記表示部品が選択されて前記監視画像の配置が行われ、前記プロパティ画面では前記表示部品と外部設備との間にリンク情報が書き込まれ、前記リンク情報に応じて前記演算装置はリンクを設定すると共に必要な場合には前記表示部品を動作させるスクリプトを作成し、前記表示部品は編集操作領域と動作確認操作領域とを含んでおり、前記編集操作領域を選択することにより前記監視画像が編集可能な状態になり、前記動作確認操作領域を選択して実行することにより前記作業画面上で前記表示部品の動作が確認できる状態となることを特徴とする。
また、監視画像を作成する装置であって、前記監視画像を編集する編集画面を表示するモニターと、前記編集画面の制御を行う演算装置とを備え、前記編集画面は表示部品選択画面,作業画面およびプロパティ画面からなり、前記表示部品選択画面は前記監視画像を構成する表示部品が列挙され、前記作業画面では前記表示部品が選択されて前記監視画像の配置が行われ、前記プロパティ画面では前記表示部品と外部設備との間にリンク情報が書き込まれ、前記リンク情報に応じて前記演算装置はリンクを設定すると共に必要な場合には前記表示部品を動作させるスクリプトを作成し、前記表示部品は編集操作領域と動作確認操作領域とを含んでおり、同一の前記編集画面上で編集モードと動作確認モードとに切り換え可能であり、前記編集モードが選択されると前記編集操作領域を用いて前記監視画像の編集が可能な状態となり、前記動作確認モードが選択されると前記動作確認操作領域を実行して前記作業画面上で前記表示部品の動作が確認できる状態となることを特徴とする。
また、本発明の一実施形態である監視画像の作成方法は、稼働設備の監視画像を監視画像の作成装置を用いて表示部品ごとに作成する方法であって、前記表示部品が編集操作領域と動作確認操作領域とを含み、前記監視画像の作成装置は前記編集操作領域を選択することにより前記監視画像を編集し、前記動作確認操作領域を選択して実行することにより前記監視画像の作成装置上で前記表示部品の動作を確認する構成であり、前記表示部品の前記編集操作領域を選択して前記表示部品の配置を行う工程と、前記編集操作領域を選択した状態で前記表示部品と外部設備との間にリンクを設定する工程と、前記動作確認操作領域を選択して前記表示部品の動作を確認する工程とを有することを特徴とする。
また、本発明の一実施形態である監視画像作成プログラムは、編集画面を表示するモニターとコンピュータを用いて表示部品ごとに監視画像を作成する監視画像作成プログラムであって、前記コンピュータに、前記表示部品として前記編集画面上に編集操作領域および動作確認操作領域を表示させ、前記表示部品の前記編集操作領域が選択された状態で前記表示部品の配置を行わせる手順と、前記表示部品の前記編集操作領域を選択した状態で前記表示部品と外部設備との間にリンクを設定させる手順と、前記表示部品の前記動作確認操作領域を選択して前記表示部品の動作を確認させる手順とを実行させることを特徴とする。
また、編集画面を表示するモニターとコンピュータを用いて表示部品ごとに監視画像を作成する監視画像作成プログラムであって、前記コンピュータに、外部からの入力に応じて同一の前記編集画面上で編集モードと動作確認モードとに切り換えさせ、前記編集モードでは前記表示部品として前記編集画面上に編集操作領域を表示させ、前記動作確認モードでは前記表示部品として前記編集画面上に動作確認操作領域を表示させ、前記表示部品の前記編集操作領域が表示された状態で前記表示部品の配置を行わせる手順と、前記表示部品の前記編集操作領域が表示された状態で前記表示部品と外部設備との間にリンクを設定させる手順と、前記表示部品の前記動作確認操作領域が表示された状態で前記表示部品の動作を確認させる手順とを実行させることを特徴とする。
以上のように、表示用データを実行することが可能な構成とし、表示部品が編集操作領域と動作確認操作領域とを備える構成とすることにより、編集操作領域を用いて監視画像の作成を行いながら、動作確認操作領域を用いて動作確認を行うことができるため、装置を切り替えることなく効率的に監視画像の作成を行うことができる。
稼働設備と監視画像との構成を例示する図 表示部品の構成を説明する図 稼働設備の部品と監視画像の表示部品との関連付けを説明する図 監視画像の作成装置の構成を例示する概略図 監視画像の作成装置における編集画面の構成を例示する図 監視画像の作成方法のフローを示す図
稼働設備としては、工場や実験・研究施設,農業用の散水機をはじめとする農業設備,医療施設等のあらゆる設備が該当し、稼働設備では各種機器や装置等(以下部品と総称する)が稼働する。例えば、水道,ガス等のインフラ設備や空調,エネルギー消費等の監視,制御設備等のSCADA(Supervisory Control And Data Acquisition)が含まれる。また、これらの稼働設備は離れた場所から稼働設備やその部品の状況を監視し、稼働設備やその部品の稼働状況を制御する場合がある。例えば、工場や実験・研究施設では、機器や装置,スイッチ,ランプ等が部品として用途に応じて稼働しており、機器や装置,スイッチの動作が遠隔操作され、ランプ等の部品や製造された製品,製造に用いられる材料あるいは実験対象物の状態等が遠隔監視される。また、医療施設では、患者のバイタル等をナースセンター等で遠隔監視し、監視結果に基づいて医療機器等を遠隔操作する。このような遠隔監視や遠隔操作は、PC等の制御装置のモニターに表示される監視画像を用いて行われる。このような監視画像は、稼働設備内の機器や装置,スイッチ等の各部品の状況をイラストや写真,動画等の表示部品で表示し、各部品や材料等の温度や数量,重量等の監視対象を数値やメーターの表示部品で表示する。また、機器や装置,スイッチ等の表示部品は、制御画面上で監視画像の表示部品を操作することにより、稼働装置内の対応する機器や装置,スイッチ等の各部品を操作することが可能な構成である。例えば、制御画面上の表示部品を操作することにより、稼働設備内のスイッチを切り替えたり、装置の動作を変更したりすることができる。このように、表示部品により直感的に作業者が稼働設備の状況を把握し、稼働設備の操作をしやすいようにすることができる。表示部品は現場の物の動きをシミュレーションする動画、リンクされたデータによって移動、回転、拡大、縮小できる線画または画像等がある。
このような、監視画像を作成する際に、本発明では、例えば、監視画像の作成装置は、編集操作機能と動作確認操作機能とを実行できる構成である。監視画像の作成装置は、編集操作状態では作業画面上で表示部品の配置位置を設定し、表示部品と対応する部品にリンク設定すると共に、表示部品の動作を制御する場合や表示部品によって部品を動作させる場合は、表示部品の動作を制御するスクリプトや部品を動作させるスクリプトを作成することができる。各表示部品とそのリンク情報およびスクリプトは関連付けられ、表示部品ごとの表示用データを形成する。監視画像の作成装置は、編集操作状態では表示用データを表示部品ごとあるいは監視画像全体の表示部品について実行できる構成であり、リンクされた部品の状況に応じて表示部品を変化させたり、リンクされた部品がもつ数値を表示部品に表示させたりする。また、編集操作状態では、編集されたスクリプトをコンパイルする機能を備え、表示用データの実行に先立ち、スクリプトを実行可能な形式に変換することができる。編集完了されたスクリプトはすぐに実行することができる。さらに、表示部品は、編集操作領域と動作確認操作領域とから構成される。作業画面上で表示部品の編集操作領域と動作確認操作領域とは重なっており、作業画面上で編集操作状態と動作確認操作状態とに表示部品の状態を容易に切り替えることができる。
そして、監視画像を作成する際には、表示部品が編集操作状態にされ、表示部品が作業画面の監視画像に対応する位置に配置される。さらに、表示部品と対応する稼動装置の部品とのリンクが形成され、必要に応じて表示部品に対応するスクリプトが作成され、表示用データが作成される。このような動作が監視画像に配置する表示部品の分だけ繰り返される。この際、1つの表示用データの作成ごと、あるいは複数の表示用データの作成後に、表示用データの動作確認を行うことができる。編集操作状態と動作確認操作状態との切り替えは、実行プログラムを変更することにより行うこともできるが、表示部品にて編集操作領域または動作確認操作領域を選択することによっても行うことができる。実行プログラムを変更する場合も、作業画面は見かけ上変化せず、表示部品をクリック等して実行することにより動作確認を行うことができる。切り換え動作は、作業画面上等に切り換えスイッチを設け、この切り換えスイッチにより切り換える。編集操作領域または動作確認操作領域を選択することにより切り換える場合は、編集操作領域をクリック等して選択することにより表示部品の編集を行うことができ、動作確認操作領域をクリック等して実行することにより動作確認を行うことができる。
このように、監視画像の作成装置が編集操作機能と動作確認操作機能とを実行できる構成とされ、表示部品が編集操作領域と動作確認操作領域とを有する構成とすることにより、編集操作領域を用いて監視画像の作成を行いながら、動作確認操作領域を用いて動作確認を行うことができるため、装置を切り替えることなく効率的に監視画像の作成を行うことができる。
なお、ここでは稼働設備の部品を表示部品として表示させる場合を例に説明したが、表示部品とリンクさせる外部設備としては、稼働設備の部品以外にも、web上に保存されているデータや、稼働設備以外の装置に保存されているデータ等の外部データも含まれる。表示部品と外部データをリンクさせた場合は、表示部品は外部データそのものを数字で表示したり、外部データを加工して変換値やグラフ、表等を表示したりすることができる。外部データの変換はスクリプトを作成して行うことができる。
以下、本発明の監視画像の作成装置および作成方法の実施の形態として、外部設備として稼働設備である工場を例に図面を用いて説明する。
図1は稼働設備と監視画像との構成を例示する図、図2は表示部品の構成を説明する図、図3は稼働設備の部品と監視画像の表示部品との関連付けを説明する図、図4は監視画像の作成装置の構成を例示する概略図、図5は監視画像の作成装置における編集画面の構成を例示する図、図6は監視画像の作成方法のフローを示す図である。
まず、図1を用いて工場の部品と監視画像の表示部品との関係を説明する。
図1に示すように、稼働設備の一例である工場2は、製造装置3が設置されている。製造装置3は、タンク4,5からそれぞれ必要な量の原料が供給され、製品を製造する。原料の供給は、それぞれのタンク4,5と製造装置3との間に設置されるバルブ6,7によって調整される。タンク4,5は蓄えられる原料の量をモニターできる構成である。それぞれのタンク4,5から製造装置3に供給される原料の量はそれぞれセンサー8,9で測定される。製造装置3は、製造された製品を出力するスイッチ10を備え、さらに製造装置3の内部温度を測定することができる。これらの、製造装置3,タンク4,5,バルブ6,7,センサー8,9およびスイッチ10が部品となる。
このような工場2を制御する画像は例えば監視画像1のようになる。監視画像1は、CPU等の演算装置を内蔵したPC等の制御装置50のモニター上に表示され、webブラウザーにより表示されても良いし、制御装置50上で動作する専用プログラムにより表示されても良い。工場2と監視画像1を表示するPC等の制御装置50とは、LAN等の無線または有線の回線24により接続され、デバイス25を介してデータが送受信される。工場2の部品である製造装置3に対応する表示部品は13である。同様に、タンク4,5は表示部品14,15に対応し、バルブ6,7は表示部品16,17に対応し、センサー8,9は表示部品18,19に対応し、スイッチ10は表示部品20に対応する。さらに、監視画像1は、タンク4,5それぞれに蓄えられる原料の残量を示すメーターをそれぞれ表示部品11,12として備える。また、監視画像1は、製造装置3の温度を表示するメーターを表示部品21として備え、この温度があらかじめ定めた温度以上になると点灯するランプを表示部品22として備える。なお、このランプに対応する、温度の上昇を警告する部品が工場2に実際に存在していても良い。メーターである表示部品11,12,18,19,21は工場で測定された値を示すように動作して表示される。また、動作スイッチである表示部品16,17,18を監視画像1上で画面タッチやマウスクリック等の操作をすることにより、工場2のバルブ6,7を開閉し、スイッチ10により製品の出力の開始/停止を操作するといった、工場2を実際に動作させることができる。
次に、図1〜図3を用いて工場2の部品と監視画像1の表示部品との関連付けについて説明する。
監視画像1の表示部品と工場2の対応する部品とは、リンクが形成されることにより関連付けられる。リンクは、回線24とデバイス25を介して表示部品と部品とをデータ送受信可能なように接続することにより確立される。さらに、表示部品は必要に応じてスクリプトを備える。スクリプトは、工場2の部品から送信されるデータに応じて表示部品を動作させるスクリプトと、表示部品を操作することにより動作し、工場の部品を動作させるスクリプトがあり、必要に応じて表示部品と関連付けられる。図2に示すように、各表示部品23は、監視画像の作成の際に選択される編集操作領域26と、作成された表示部品23の動作確認に用いる動作確認操作領域27とから構成される。編集操作領域26は、表示部品23に対応する画像データと位置情報を備える。動作確認操作領域27は、対応するリンク情報およびスクリプトが関連付けられており、表示用データを構成する。また、デバイス25としては、I/OデバイスやPLC等が用いられる。I/Oデバイスは、工場2の部品と監視画像1の表示部品との間でデータの送受信のみを行う。PLCは、工場2の部品または監視画像1の表示部品から受信したデータを変換し、監視画像1の表示部品または工場2の部品に送信する。なお、外部データとリンクする場合はwebサーバや通信回線等を介してリンクされる場合もある。
例えば、図3に示すように、工場2のタンク4の原料の残量を示すメーターである監視画像の表示部品11は、タンク4で測定された原料の残量をデータとして受信し、受信したデータに応じてスクリプトが動作して表示部品11を残量に応じた状態に表示する。例えば、残量が25kgの場合、メーターが25kgを指すように表示部品11を表示させる。データの転送を仲介するデバイスとしては、データの変換が必要ないのでI/Oデバイス28が用いられる。同様に、センサー8で測定されたデータはI/Oデバイス30を介してメーターである表示部品18に送信され、表示部品18は送信されたデータに応じた表示を行う。メーターである表示部品21も、I/Oデバイス31を介して製造装置3内の温度をデータとして受信し、そのデータに応じた状態で表示される。また、バルブ6の開閉を監視,制御するスイッチである表示部品16は、デバイスとしてPLC29を介してバルブ6とデータの送受信を行う。バルブ6の開閉状態を示すデータは表示部品16に送信され、データに応じて表示部品16の表示状態をON/OFFに変化させる。監視画像1で表示部品16のON/OFFを変化させると、その状態を示すデータがPLC29に送信され、PLC29は受信したデータをバルブ6を開閉させるデータに変換してバルブ6に送信し、バルブ6を開閉させる。同様に、PLC32は製造装置3内の温度をデータとして受信し、あらかじめ定めた温度以上であるかどうかを判断し、判断結果に応じて表示部品22の表示状態を示すデータを表示部品22に送信する。表示部品22はPLC32からデータを受信し、データに応じて表示状態を変化させる。例えば、あらかじめ定めた温度以上である場合は赤のランプを、あらかじめ定めた温度以下である場合は緑のランプを表示する。PLC33は、製造装置3のスイッチ10の状態を示すデータを受信して表示部品20の状態を制御する信号に変換して表示部品20に送信し、表示部品20の状態変化を示すデータを受信してスイッチ10を動作させるデータに変換してスイッチ10に送信する。データを受信した表示部品20はデータに応じた状態を表示し、データを受信したスイッチ10はデータに応じてスイッチ10をON/OFFして製品の出力を制御することができる。なお、図示していないが表示部品として動画を表示することもできる。例えば、工場2内を撮影した映像を監視画像1に表示する表示部品を設けることもでき、この映像により工場2内を遠隔監視することができる。
次に、図1〜図5を用いて監視画像の作成装置について説明する。
監視画像の作成装置34はPC等のコンピュータで動作する制御装置であり、作業画面を表示するモニター35と、監視画像の作成装置34を動作させるプログラム36と、監視画像の作成装置34を制御しプログラム36を読み込んで実行するCPU37等の演算装置と、表示用データに関連付けられるスクリプト38と、少なくともプログラム36およびスクリプト38を格納しCPU37が読み込み可能なRAM,ROM等の記憶装置39と、マウスやキーボード等の入力装置40とを含む構成である。表示部品23は画像データを含み、リンク情報とスクリプト38とが合わさって表示用データを構成し、記憶装置39等に記憶される。
監視画像の作成の際には、モニター35に編集画面41が表示される。編集画面41は、例えば、作業画面42と、表示部品選択画面43とプロパティ画面44とから構成される。作業画面42は表示部品23を配置して監視画像1を外形的に形成する画面である。表示部品選択画面43は複数の表示部品23が列挙されており、監視画像1に配置する表示部品23を選択する画面である。表示部品23はあらかじめ作成して記憶装置39等に記憶され、また、ユーザーが別途作成して追加記憶することもできる。プロパティ画面44は、情報表示部45と、リンク作成部46と、スクリプト編集部47とから構成される。情報表示部45は、端子情報や配置情報等の、作業画面42で作業中の表示部品23の情報を表示する。リンク作成部46は、表示部品23のリンクを設定する。リンクの設定は、表示部品23が接続するデバイス25のIDや端子を指示することにより行う。デバイス25は1または複数のI/OデバイスおよびPLCを用いることができ、そのIDと端子の情報はあらかじめ設定しておく。スクリプト編集部47は、必要に応じて表示部品23を動作させるスクリプト38を編集する画面である。スクリプト38は様々な言語で作成できるようにすることができる。また、Validateボタン48を備え、Validateボタン48を選択することにより、編集したスクリプト38をコンパイルし、実行可能な状態で格納することもできる。なお、編集画面41は、Webブラウザーを起動して表示しても良い。編集画面41を動作させるプログラム36は、監視画像1の編集操作機能のみならず、リンクを認識して行うデバイス25からのデータの送受信またはシミュレーションの実行、およびスクリプト38の実行を行う動作確認操作機能を実行する機能を備える。表示部品23は常に実行状態にすることができるので、動作確認操作領域27を操作すると動作し、リンク設定によって、動作の結果をデバイス25に送信する。またはデバイス25から受信または入力されたデータは、表示部品23に反映される。編集中に常に表示部品23の動作と動きを確認することができる。リンク作成部46で行われるリンクの修正やスクリプト38の修正は直ぐ様に表示部品23の動きに反映する。
また、表示部品23の表示用データも編集操作領域26と動作確認操作領域27とを備える。監視画像1の編集作業においては編集操作領域26を用いて編集し、動作確認の際は動作確認操作領域27を動作させて、リンクの確立とスクリプト38の読み込みを実現させて動作確認を行う。編集作業時には、編集中の表示部品23は編集操作領域26がクリック等により選択されることにより、編集枠49が表示され、編集枠49をドラッグ&ドロップ等することにより表示部品23の配置位置を編集したり、編集枠49の外形を拡大縮小することにより表示部品23の表示サイズを変更したりできる。編集操作領域26を動作確認操作領域27より広い範囲に設けることにより、表示部品23をクリック等する場所を変えることで、編集操作領域26と動作確認操作領域27とを選択することができる。動作確認時は、動作確認操作領域27をクリック等することにより、表示部品23の表示状態が変化すること等を確認することにより動作確認を行うことができる。
次に、図1〜図6を用いて上述の監視画像の作成装置を用いた監視画像の作成方法について説明する。
まず、監視画像の作成装置34にて編集画面41を開き、表示部品選択画面43から監視画像1に表示する表示部品23を選択し、作業画面42に配置する。表示部品23の選択と配置は、例えば、表示部品23をドラッグ&ドロップすることにより行う。配置位置の変更およびサイズの変更は、表示部品23の編集操作領域26を選択し、編集枠49により行う(図6のステップ1)。
次に、編集中の表示部品23と工場2の部品との間にリンクを設定する。リンクの設定は、表示部品23を選択した状態で、データの送受信が行われるデバイス25のIDと端子番号をリンク作成部46に書き込むことにより行う。IDと端子番号に対応する符号をあらかじめ登録しておき、その符号、例えば“a”を書き込むことにより行うこともできる。デバイス25は、データ変換の必要性に応じてI/OデバイスまたはPLCを選択する。デバイス25は、あらかじめ工場2の対応する部品と接続されており、表示部品23とデータの送受信を行うデバイス25が選択される(図6のステップ2)。
次に、必要な場合はスクリプト38をスクリプト編集部47上で作成する。スクリプト38を作成することにより、表示部品23は監視画像1上で受信したデータに応じて動作したり、表示部品23から送信するデータに応じて工場2の部品を遠隔制御したりすることができる。スクリプト38はValidateボタン48によりコンパイルすることができ、エラーがなければ実行される(図6のステップ3)。ここまでで、1つの表示部品23に対する表示用データの作成が完了する。監視画像1を作成する間に、複数個表示部品23を画面上に配置することができる。表示部品23は色々な種類がある。例えば、現場の物を表示する写真、物の動きをシミュレーションする動画、リンク設定によって移動、回転、拡大、縮小できる線画や画像等がある。
次に、この状態で、全ての表示部品23の編集が終了しているかどうかを判断し(図6のステップ4)、終了していない場合は、この段階で動作確認をするかどうかを判断し(図6のステップ5)、動作確認を行う必要がない場合はステップ1〜ステップ4の動作を繰り返し、全ての表示部品23の編集が完了するまで別の表示部品23に対する表示用データの作成を続ける。
全ての表示部品23の編集が終了している場合または動作確認を行う場合は、全ての表示部品23または動作確認を要する表示部品23について動作確認編集領域27を選択し、表示部品23をクリックする等して動作確認を行う。監視画像の作成装置34はリンクを認識し、スクリプト38を実行できる構成であるため、監視画像の作成装置34上で動作確認を行うことができる。動作確認は実際に工場2との間でデータの送受信を行うか、シミュレーションで表示部品23にデータを送信することにより行う。動作確認は、例えばスイッチの場合、編集画面41上で、スイッチをクリックすることにより表示部品23のON/OFF状態が変化するかどうかを確認することにより行うこともできる。動作に問題があれば、ステップ1〜ステップ3での処理を確認し、修正する(図6のステップ6)。
そして、動作確認で問題がなければ、全ての表示部品23の編集が終了しているかどうかを確認し(図6のステップ7)、終了していない場合はステップ1に戻って残りの表示部品23の編集を行い、終了している場合は編集操作を終了する。
このように、監視画像の作成装置34が編集操作機能と動作確認操作機能とを実行できる構成とされ、表示部品23が編集操作領域26と動作確認操作領域27とを有する構成とすることにより、編集操作領域26を用いて監視画像の作成を行いながら、動作確認操作領域27を用いて動作確認を行うことができるため、装置を切り替えることなく効率的に監視画像1の作成を行うことができる。
なお、プログラム36により、表示部品23を表示して配置すると共に、外部部品とのリンクを設定し、表示部品23の動作確認を行うこともできる。プログラム36は、編集画面41上に編集操作領域16と動作確認操作領域27とを備える表示部品23を表示させる。編集操作領域16が選択された状態で、プログラム36は、作業者の操作に従って表示部品の表示と配置を行い、作業者が入力したリンク情報に応じて外部設備とのリンクを設定する。動作確認操作領域27が選択された状態で、プログラム36は選択されて実行された表示部品23の動作確認を行う。また、プログラム36が、監視画像1を編集するためのプログラムと、表示部品23の動作確認を行うためのプログラムとに分かれており、監視画像の作成装置34で編集操作時と動作確認操作時で実行するプログラムを切り替えるようにし、編集時は編集用のプログラムを動作させ、動作確認時は動作確認用のプログラムを実行させる構成とすることもでき、この場合でも監視画像の作成装置と動作確認装置とを切り替える必要がなく、効率的に監視画像1の作成を行うことができる。
なお、上記説明は工場を例に説明したが、上述したように稼働装置は工場に限らず任意であり、遠隔監視,遠隔操作する施設であれば本発明を適用することができる。
1 監視画像
2 工場
3 製造装置
4 タンク
5 タンク
6 バルブ
7 バルブ
8 センサー
9 センサー
10 スイッチ
11 表示部品
12 表示部品
13 表示部品
14 表示部品
15 表示部品
16 表示部品
17 表示部品
18 表示部品
19 表示部品
20 表示部品
21 表示部品
22 表示部品
23 表示部品
24 回線
25 デバイス
26 編集操作領域
27 動作確認操作領域
28 I/Oデバイス
29 PLC
30 I/Oデバイス
31 I/Oデバイス
32 PLC
33 PLC
34 監視画像の作成装置
35 モニター
36 プログラム
37 CPU
38 スクリプト
39 記憶装置
40 入力装置
41 編集画面
42 作業画面
43 表示部品選択画面
44 プロパティ画面
45 情報表示部
46 リンク作成部
47 スクリプト編集部
48 Validateボタン
49 編集枠
50 製造装置

Claims (8)

  1. 監視画像を作成する装置であって、
    前記監視画像を編集する編集画面を表示するモニターと、
    前記編集画面の制御を行う演算装置とを備え、
    前記編集画面は表示部品選択画面,作業画面およびプロパティ画面からなり、
    前記表示部品選択画面は前記監視画像を構成する表示部品が列挙され、
    前記作業画面では前記表示部品が選択されて前記監視画像の配置が行われ、
    前記プロパティ画面では前記表示部品と外部設備との間にリンク情報が書き込まれ、
    前記リンク情報に応じて前記演算装置はリンクを設定すると共に必要な場合には前記表示部品を動作させるスクリプトを作成し、
    前記表示部品は編集操作領域と動作確認操作領域とを含んでおり、
    前記編集操作領域を選択することにより前記監視画像が編集可能な状態になり、前記動作確認操作領域を選択して実行することにより前記作業画面上で前記表示部品の動作が確認できる状態となる
    ことを特徴とする監視画像の作成装置。
  2. 監視画像を作成する装置であって、
    前記監視画像を編集する編集画面を表示するモニターと、
    前記編集画面の制御を行う演算装置とを備え、
    前記編集画面は表示部品選択画面,作業画面およびプロパティ画面からなり、
    前記表示部品選択画面は前記監視画像を構成する表示部品が列挙され、
    前記作業画面では前記表示部品が選択されて前記監視画像の配置が行われ、
    前記プロパティ画面では前記表示部品と外部設備との間にリンク情報が書き込まれ、
    前記リンク情報に応じて前記演算装置はリンクを設定すると共に必要な場合には前記表示部品を動作させるスクリプトを作成し、
    前記表示部品は編集操作領域と動作確認操作領域とを含んでおり、
    同一の前記編集画面上で編集モードと動作確認モードとに切り換え可能であり、前記編集モードが選択されると前記編集操作領域を用いて前記監視画像の編集が可能な状態となり、前記動作確認モードが選択されると前記動作確認操作領域を実行して前記作業画面上で前記表示部品の動作が確認できる状態となる
    ことを特徴とする監視画像の作成装置。
  3. 前記外部設備が外部設備の部品および外部データのいずれかまたは両方を含むことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の監視画像の作成装置。
  4. 前記監視画像の編集および前記表示部品の動作確認を制御するプログラムを格納する記憶装置を有し、
    前記演算装置が前記プログラムを実行する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の監視画像の作成装置。
  5. 監視画像を表示部品ごとに作成する方法であって、
    前記表示部品が編集操作領域と動作確認操作領域とを含み、
    前記監視画像の作成装置は前記編集操作領域を選択することにより前記監視画像を編集し、前記動作確認操作領域を選択して実行することにより前記監視画像の作成装置上で前記表示部品の動作を確認する構成であり、
    前記表示部品の前記編集操作領域を選択して前記表示部品の配置を行う工程と、
    前記編集操作領域を選択した状態で前記表示部品と外部設備との間にリンクを設定する工程と、
    前記動作確認操作領域を選択して前記表示部品の動作を確認する工程と
    を有することを特徴とする監視画像の作成方法。
  6. 前記リンクを設定する前または後に前記編集操作領域を選択した状態で前記表示部品を動作させるスクリプトを作成する工程
    をさらに有することを特徴とする請求項5記載の監視画像の作成方法。
  7. 編集画面を表示するモニターとコンピュータを用いて表示部品ごとに監視画像を作成する監視画像作成プログラムであって、
    前記コンピュータに、
    前記表示部品として前記編集画面上に編集操作領域および動作確認操作領域を表示させ、
    前記表示部品の前記編集操作領域が選択された状態で前記表示部品の配置を行わせる手順と、
    前記表示部品の前記編集操作領域が選択された状態で前記表示部品と外部設備との間にリンクを設定させる手順と、
    前記表示部品の前記動作確認操作領域を選択して前記表示部品の動作を確認させる手順と
    を実行させることを特徴とする監視画像作成プログラム。
  8. 編集画面を表示するモニターとコンピュータを用いて表示部品ごとに監視画像を作成する監視画像作成プログラムであって、
    前記コンピュータに、
    外部からの入力に応じて同一の前記編集画面上で編集モードと動作確認モードとに切り換えさせ、
    前記編集モードでは前記表示部品として前記編集画面上に編集操作領域を表示させ、前記動作確認モードでは前記表示部品として前記編集画面上に動作確認操作領域を表示させ、
    前記表示部品の前記編集操作領域が表示された状態で前記表示部品の配置を行わせる手順と、
    前記表示部品の前記編集操作領域が表示された状態で前記表示部品と外部設備との間にリンクを設定させる手順と、
    前記表示部品の前記動作確認操作領域が表示された状態で前記表示部品の動作を確認させる手順と
    を実行させることを特徴とする監視画像作成プログラム。
JP2015187544A 2015-09-25 2015-09-25 監視画像の作成装置、作成プログラムおよび作成方法 Active JP6157548B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187544A JP6157548B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 監視画像の作成装置、作成プログラムおよび作成方法
EP16848335.2A EP3355142A4 (en) 2015-09-25 2016-01-07 Device, program, and method for creating monitoring image
PCT/JP2016/050298 WO2017051544A1 (ja) 2015-09-25 2016-01-07 監視画像の作成装置、作成プログラムおよび作成方法
US15/761,945 US11137888B2 (en) 2015-09-25 2016-01-07 Device, program, and method for creating monitoring image
CN201680054770.1A CN108139750A (zh) 2015-09-25 2016-01-07 监视图像的制作装置、制作程序以及制作方法
TW105100335A TWI681272B (zh) 2015-09-25 2016-01-07 監視圖像的產生裝置、產生程式以及產生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015187544A JP6157548B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 監視画像の作成装置、作成プログラムおよび作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017062635A true JP2017062635A (ja) 2017-03-30
JP6157548B2 JP6157548B2 (ja) 2017-07-05

Family

ID=58385864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015187544A Active JP6157548B2 (ja) 2015-09-25 2015-09-25 監視画像の作成装置、作成プログラムおよび作成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11137888B2 (ja)
EP (1) EP3355142A4 (ja)
JP (1) JP6157548B2 (ja)
CN (1) CN108139750A (ja)
TW (1) TWI681272B (ja)
WO (1) WO2017051544A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019167512A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 オムロン株式会社 表示装置、画面生成方法、および画面生成プログラム
JP2019159895A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 オムロン株式会社 配線チェック装置、配線チェック方法、および配線チェックプログラム
WO2020090033A1 (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 東芝三菱電機産業システム株式会社 SCADA Web HMIシステム
JP2020095363A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社日立製作所 作画システムおよびプログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10788972B2 (en) 2017-10-02 2020-09-29 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Systems and methods for automatically populating a display area with historized process parameters
JP7245742B2 (ja) * 2019-07-25 2023-03-24 東芝三菱電機産業システム株式会社 Scadaウェブhmiサーバ装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282326A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Digital Electronics Corp プログラマブル表示器の画面シミュレーション装置、画面シミュレーション方法および画面シミュレーションのためのプログラムを記録した記録媒体
JP2007193425A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Keyence Corp 画面データ作成装置、画面データの編集方法及び画面データ編集プログラム
JP2010128735A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Digital Electronics Corp 画面データエディタ装置、画面データエディタプログラムおよびそれを記録した記録媒体
WO2012086049A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 三菱電機株式会社 プログラマブル表示器の画面作成システム

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5623681A (en) 1993-11-19 1997-04-22 Waverley Holdings, Inc. Method and apparatus for synchronizing, displaying and manipulating text and image documents
US5812394A (en) * 1995-07-21 1998-09-22 Control Systems International Object-oriented computer program, system, and method for developing control schemes for facilities
EP1091270A4 (en) * 1998-04-27 2007-05-02 Digital Electronics Corp CONTROL SYSTEM, DISPLAY, HOST CONTROL COMPUTER, AND DATA TRANSMISSION METHOD
US6850808B2 (en) * 1999-09-24 2005-02-01 Rockwell Software Inc. Method and system for developing a software program using compound templates
US20020124011A1 (en) * 2001-03-01 2002-09-05 Baxter Robert W. Methods, systems, and computer program products for communicating with a controller using a database interface
US7725528B1 (en) * 2002-03-06 2010-05-25 Rockwell Automation Technologies, Inc. System and methodology providing optimized data exchange with industrial controller
JP3888334B2 (ja) * 2003-08-06 2007-02-28 株式会社日立製作所 プラント状態監視方法及びプラント監視装置
JP2007536634A (ja) 2004-05-04 2007-12-13 フィッシャー−ローズマウント・システムズ・インコーポレーテッド プロセス制御システムのためのサービス指向型アーキテクチャ
JP4387288B2 (ja) 2004-11-05 2009-12-16 株式会社デジタル 制御用表示装置、エディタ装置、プログラムおよび記録媒体
US7962659B2 (en) * 2006-09-29 2011-06-14 Rockwell Automation Technologies, Inc. Interoperably configurable HMI system and method
US20080189638A1 (en) * 2006-10-16 2008-08-07 Invensys Systems, Inc. Bridging human machine interface technologies in a process automation and information management environment
EP1944978A1 (en) 2007-01-12 2008-07-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for encoding a video signal. encoded video signal, method and system for decoding a video signal
EP2206041A4 (en) 2007-10-01 2011-02-16 Iconics Inc VISUALIZATION OF PROCESS CONTROL DATA
JP4921338B2 (ja) * 2007-12-14 2012-04-25 株式会社日立製作所 プラント監視制御システム
JP4975605B2 (ja) 2007-12-26 2012-07-11 東京エレクトロン株式会社 処理システム、処理システムの制御方法およびソフトウェアのバージョンアップ方法
JP4864027B2 (ja) * 2008-02-25 2012-01-25 株式会社コンテック Pc画像配信設備
US8896603B2 (en) * 2008-02-26 2014-11-25 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to bind properties in a process control system
US9417626B2 (en) 2008-09-29 2016-08-16 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Efficient design and configuration of elements in a process control system
FR2939554B1 (fr) * 2008-12-10 2015-08-21 Somfy Sas Procede de fonctionnement d'un systeme domotique
US8448076B2 (en) 2009-04-27 2013-05-21 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Configuring animations and events for operator interface displays in a process control system
CN102053571B (zh) * 2009-10-30 2013-06-19 深圳鼎识科技有限公司 信息采集终端的数据采集方法
US8717374B2 (en) 2010-09-13 2014-05-06 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Methods and apparatus to display process control information
US8566923B2 (en) * 2011-02-01 2013-10-22 Rockwell Automation Technologies, Inc. Enhanced organization and automatic navigation of display screens facilitating automation control
KR101199290B1 (ko) 2011-03-31 2012-11-09 전자부품연구원 증강현실을 이용한 플랜트 관리 방법 및 시스템
JP5894516B2 (ja) * 2012-10-05 2016-03-30 株式会社日立製作所 制御システム
DE102013005769A1 (de) 2013-04-05 2014-10-09 Robert Bosch Gmbh Maschine, Computerprogrammprodukt für ein Gerät zur Anzeige von Daten und Verfahren zur Statusüberwachung einer Maschine
JP2015086057A (ja) * 2013-10-31 2015-05-07 村田機械株式会社 設定管理装置、繊維機械、糸巻取機、紡績機
JP5850033B2 (ja) * 2013-12-05 2016-02-03 横河電機株式会社 フィールド機器管理装置、機器情報表示方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体
US11762542B2 (en) * 2014-12-19 2023-09-19 Rockwell Automation Technologies, Inc. Industrial automation visualization dashboard creation paradigm

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001282326A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Digital Electronics Corp プログラマブル表示器の画面シミュレーション装置、画面シミュレーション方法および画面シミュレーションのためのプログラムを記録した記録媒体
JP2007193425A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Keyence Corp 画面データ作成装置、画面データの編集方法及び画面データ編集プログラム
JP2010128735A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Digital Electronics Corp 画面データエディタ装置、画面データエディタプログラムおよびそれを記録した記録媒体
WO2012086049A1 (ja) * 2010-12-24 2012-06-28 三菱電機株式会社 プログラマブル表示器の画面作成システム

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019167512A1 (ja) * 2018-03-01 2019-09-06 オムロン株式会社 表示装置、画面生成方法、および画面生成プログラム
JP2019152949A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 オムロン株式会社 表示装置、画面生成方法、および画面生成プログラム
CN111052008A (zh) * 2018-03-01 2020-04-21 欧姆龙株式会社 显示装置、画面生成方法和画面生成程序
JP7063009B2 (ja) 2018-03-01 2022-05-09 オムロン株式会社 表示装置、画面生成方法、および画面生成プログラム
US11880625B2 (en) 2018-03-01 2024-01-23 Omron Corporation Display device, screen generation method, and screen generation program
JP2019159895A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 オムロン株式会社 配線チェック装置、配線チェック方法、および配線チェックプログラム
WO2020090033A1 (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 東芝三菱電機産業システム株式会社 SCADA Web HMIシステム
JPWO2020090033A1 (ja) * 2018-10-31 2021-04-30 東芝三菱電機産業システム株式会社 SCADA Web HMIシステム
US11803179B2 (en) 2018-10-31 2023-10-31 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation SCADA web HMI system
JP2020095363A (ja) * 2018-12-11 2020-06-18 株式会社日立製作所 作画システムおよびプログラム
JP7093294B2 (ja) 2018-12-11 2022-06-29 株式会社日立製作所 作画システムおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US11137888B2 (en) 2021-10-05
EP3355142A4 (en) 2018-09-26
WO2017051544A1 (ja) 2017-03-30
JP6157548B2 (ja) 2017-07-05
TW201712455A (zh) 2017-04-01
EP3355142A1 (en) 2018-08-01
US20180275858A1 (en) 2018-09-27
TWI681272B (zh) 2020-01-01
CN108139750A (zh) 2018-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6157548B2 (ja) 監視画像の作成装置、作成プログラムおよび作成方法
JP7504560B2 (ja) プロセスプラント内のディスプレイナビゲーション階層を構成及び提示するためのシステム及び方法
JP7404478B2 (ja) プロセスプラント内の構成変更の同期
Barth et al. Automated generation of simulation models for control code tests
CN102684720B (zh) 用于在过程控制或监测环境中进行无线通信的方法和装置
JP6476594B2 (ja) シミュレーションシステム
CN105652841B (zh) 一种智能可编程逻辑控制器
US20180024519A1 (en) Technology for assessing and presenting field device commissioning information associated with a process plant
US10838381B2 (en) Setting system, setting device, setting method, and setting program
US11092939B2 (en) Preview mode for configuration logic
JP2015176340A (ja) プログラマブルコントローラおよびプログラマブルコントローラによるデバイス制御方法
JP2015011507A (ja) 画像表示装置、監視システム、及び画像表示プログラム
CN110874447A (zh) 用于在过程图形中嵌入web框架的系统和方法
US20140344428A1 (en) System architecture support tool
CN109143994B (zh) 互锁链可视化
CN109597373A (zh) 用于评估和呈现与过程工厂相关联的现场设备调试信息的技术
US20180059649A1 (en) Simulator linkage device, control method of simulator linkage device, information processing program and recording medium
GB2598819A (en) Systems and methods for implementing standard operating procedures in a graphical display configuration
US20180307201A1 (en) System and method for creating a human-machine interface
US20170003985A1 (en) Procede de configuration et procede de commande d'un systeme de modules d'execution interconnectes
JP2005010915A (ja) 並列型コントローラ及び並列型コントローラシステムのシミュレータ
JP2019185577A (ja) プラントの監視装置
JP2007010891A (ja) 表示装置、制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2015106317A (ja) プラント制御ロジック設計支援システム、プラント制御ロジック設計支援方法、及びプログラム
Niemann Development of a Hybrid Control and Monitoring System within a Reconfigurable Assembly System

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6157548

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250