JP2017058720A - 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2017058720A
JP2017058720A JP2015180404A JP2015180404A JP2017058720A JP 2017058720 A JP2017058720 A JP 2017058720A JP 2015180404 A JP2015180404 A JP 2015180404A JP 2015180404 A JP2015180404 A JP 2015180404A JP 2017058720 A JP2017058720 A JP 2017058720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
attribute
additional
specifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015180404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6558165B2 (ja
Inventor
大樹 山本
Hiroki Yamamoto
大樹 山本
文子 津和野
Fumiko Tsuwano
文子 津和野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2015180404A priority Critical patent/JP6558165B2/ja
Priority to EP16186300.6A priority patent/EP3142346A1/en
Priority to US15/254,003 priority patent/US10062196B2/en
Priority to CN201610821685.5A priority patent/CN107066211B/zh
Publication of JP2017058720A publication Critical patent/JP2017058720A/ja
Priority to US16/037,333 priority patent/US10275920B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6558165B2 publication Critical patent/JP6558165B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/54Conversion of colour picture signals to a plurality of signals some of which represent particular mixed colours, e.g. for textile printing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text

Abstract


【課題】追加オブジェクトを生成する際の作業効率を向上させることが可能な情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供する。
【解決手段】本発明の情報処理装置は、属性指定部と第1の特定部と生成部とを備える。属性指定部は、追加の画像オブジェクトを示す追加オブジェクトを重ねる対象となる画像オブジェクトの属性を指定する。第1の特定部は、画像データに含まれる複数の画像オブジェクトの中から、属性指定部により指定された属性を示す全ての画像オブジェクトを特定する。生成部は、第1の特定部により特定された画像オブジェクトごとに、該画像オブジェクトと同じ形状であり、かつ、該画像オブジェクトに重なる追加オブジェクトを生成する。
【選択図】図3

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法およびプログラムに関する。
近年、クリアトナーなどの特色インクで印刷する技術が増えてきている。特色インクによる印刷では、原稿の既存の画像オブジェクトの上に特色インクで印刷する画像オブジェクト(以下、特色オブジェクト)を配置する。このようにすることで特色インクによる印刷を可能にしている。
例えば特許文献1には、ユーザが指定した位置に存在する既存の画像オブジェクトの真上に、同じ形状の画像オブジェクト(この例では特色オブジェクト)を配置する技術が開示されている。
しかしながら、特許文献1に開示された構成では、対象となる画像オブジェクト(その真上に、追加の画像オブジェクトを示す追加オブジェクトを配置する画像オブジェクト)が、原稿の画像データ内に複数存在する場合、対象となる画像オブジェクトの数だけ、位置を指定する作業を行う必要がある。このため、追加オブジェクトを生成する際の作業効率が悪いという問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、追加オブジェクトを生成する際の作業効率を向上させることが可能な情報処理装置、情報処理方法およびプログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、追加の画像オブジェクトを示す追加オブジェクトを重ねる対象となる画像オブジェクトの属性を指定する属性指定部と、画像データに含まれる複数の画像オブジェクトの中から、前記属性指定部により指定された属性を示す全ての画像オブジェクトを特定する第1の特定部と、前記第1の特定部により特定された画像オブジェクトごとに、該画像オブジェクトと同じ形状であり、かつ、該画像オブジェクトに重なる前記追加オブジェクトを生成する生成部と、を備える情報処理装置である。
本発明によれば、追加オブジェクトを生成する際の作業効率を向上させることができる。
図1は、情報処理システムの構成の一例を示す図である。 図2は、ホスト装置のハードウェア構成の一例を示す図である。 図3は、ホスト装置が有する機能の一例を示す図である。 図4は、ユーザインタフェースの一例を示す図である。 図5は、原稿データのファイル構造の一例を示す図である。 図6は、設定情報のデータ形式の一例を示す図である。 図7は、原稿データの一例を示す図である。 図8は、特色オブジェクトの生成方法を表すイメージ図である。 図9は、ユーザによる操作に応じて指定された属性とページに基づいて、特色オブジェクトを生成する場合の様子を表すイメージ図である。 図10は、ホスト装置が、特色オブジェクトを生成する手順の一例を示すシーケンス図である。 図11は、特色オブジェクト生成制御部の動作例を示すフローチャートである。 図12は、特色オブジェクト生成制御部の動作例を示すフローチャートである。 図13は、従来技術と本実施形態とを比較したイメージ図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明に係る情報処理装置、情報処理方法およびプログラムの実施形態を詳細に説明する。
図1は、本実施形態の情報処理システム1の構成の一例を示す図である。図1に示すように、情報処理システム1は、ホスト装置10と印刷装置20とを備える。ホスト装置10および印刷装置20は、互いにデータ授受可能に有線または無線の通信回線を介して接続されている。
ホスト装置10は、画像データを印刷装置20へ送信する。ホスト装置10は、有色版データのみからなる画像データを印刷装置20へ送信することもできるし、有色版データと光沢制御版データとを統合した画像データを印刷装置20へ送信することもできる。
有色版データとは、有色トナー等の有色現像剤によって形成する画像を規定した画像データである。有色版データは、詳細には、描画領域毎にRGBやCMYK等の有色の濃度値を規定した画像データである。
光沢制御版データは、特色インクで印刷する画像データ(特色版データ)の一例であり、紙に付与する光沢効果を規定した画像データである。光沢制御版データは、詳細には、紙に付与する視覚的または触覚的な効果である光沢効果に応じたクリアトナーの付着制御を行うため、当該光沢効果の与えられる領域および当該光沢効果の種類を特定した画像データである。光沢制御版データは、RGBやCMYK等の有色版画像データと同様に、クリアトナーが付与される領域を示す光沢領域(描画領域)の濃度値は、例えば、0〜100%の濃度値(「0」〜「255」等で表してもよい)で表され、光沢効果の種類に応じた値に設定される。この例では、複数種類の光沢効果ごとに、対応する濃度値の範囲が定められている。ここで、クリアトナーとは、色材を含まない透明な(無色の)トナーである。なお、透明(無色)とは、例えば透過率が70%以上であることを示す。
また、ホスト装置10は、原稿の既存の画像オブジェクトの上にクリアトナーで印刷する画像オブジェクト(以下、「特色オブジェクト」と称する場合がある)を配置する機能を有している。ここでは、特色オブジェクトは、既存の画像オブジェクトの上に新たに配置される画像オブジェクト(追加の画像オブジェクト)を示す「追加オブジェクト」の一例であるが、追加オブジェクトの態様は、特色オブジェクトに限られるものではない。
印刷装置20は、ホスト装置10から受信した画像データに基づく印刷を行う。この例では、印刷装置20には、CMYKの各トナーとクリアトナーとが少なくとも搭載されており、各トナーに対して感光体、帯電器、現像器及び感光体クリーナーを含む作像ユニット、及び露光器等が搭載されている。印刷装置20は、ホスト装置10から受信した画像データに応じて、露光器から光ビームを照射して各トナーに応じたトナー像を感光体上に形成してこれを記録紙などの記録媒体に転写する。転写されたトナー像は、不図示の定着機において、所定の範囲内の温度(通常温度)での加熱および加圧が加えられて記録媒体上に定着する。これにより、記録媒体上に画像が形成される。以上の印刷方法としては、公知の様々な技術を利用可能である。
以下、情報処理装置の一例であるホスト装置10の構成を説明する。図2は、ホスト装置10のハードウェア構成例を示す図である。図2に示すように、ホスト装置10は、キーボード100、ディスプレイ101、HDD102、RAM103、VRAM104、不図示のROM、入出力インタフェース(I/O)105、及びCPU(Central Processing Unit)106を備えており、コンピュータとしての機能を備えたハードウェア構成となっている。
図3は、ホスト装置10が有する機能の一例を示す図である。説明の便宜上、図3では、追加の画像オブジェクトを示す追加オブジェクトとして特色オブジェクトを生成する機能に関する部分を主に例示しているが、ホスト装置10が有する機能は、図3に例示した機能に限られない。図3に示すように、ホスト装置10は、操作制御部11、データ入力部12、特色オブジェクト生成制御部13、表示制御部14、データ記憶部15を有する。
操作制御部11は、キーボード100等の入力デバイス(操作部)を用いた各種の操作に応じてイベント情報を生成し、生成したイベント情報を後述の特色オブジェクト生成制御部13へ通知する。イベント情報に含まれる情報としては、特色オブジェクトの生成を実行することを指示する情報、後述の属性指定部111により指定された属性を示す情報、後述のページ指定部112により指定されたページを示す情報、後述の設定情報指定部113により指定された設定情報、後述の編集処理指定部114により指定された編集処理を示す情報などが挙げられる。以下、操作制御部11の具体的な内容を説明する。
図3に示すように、操作制御部11は、属性指定部111、ページ指定部112、設定情報指定部113、編集処理指定部114を有する。
属性指定部111は、ユーザによる操作に応じて、新規に追加する特色オブジェクト(追加オブジェクトの一例)を重ねる対象となる画像オブジェクトの属性を指定する。画像オブジェクトの属性(種類)としては、文字列で表現されるオブジェクトの属性を示す「テキスト」、ベクトルデータで表現されるオブジェクトの属性を示す「グラフィックス」、および、バイナリデータ(二値)で表現されるオブジェクトの属性を示す「イメージ」などが挙げられる。ページ指定部112は、ユーザによる操作に応じて、原稿の画像データ(以下、「原稿データ」と称する場合がある)のうち、特色オブジェクトを生成する処理の対象となる1以上のページを指定する。この例では、原稿データは、複数のページの集合であり、例えばPDF(Portable Document Format)形式のデータである。
本実施形態では、操作制御部11は、図4に示すような、表示制御部14によって表示されるユーザインターフェース(UI)を介して、各種の操作を受け付けることができる。図4の例では、UI上には、印刷前(出力前)の原稿データが表示(プレビュー表示)されている。図4の例では、UI上には、特色オブジェクトの生成を指示するためのボタン141が表示され、ボタン141の押下を受け付けた場合、操作制御部11は、新規に追加する特色オブジェクトを重ねる対象となる画像オブジェクトの属性の指定、および、特色オブジェクトを生成する処理の対象となるページの指定を受け付けるための操作画面(例えばサブ画面でもよい)を表示する。そして、該操作画面を介して受け付けた操作に応じて、属性指定部111は、対象となる画像オブジェクトの属性を指定し、ページ指定部112は、対象となるページを指定することができる。なお、これに限らず、例えばUI上に、特色オブジェクトを重ねる対象となる画像オブジェクトの属性の指定を受け付けるためのボタン、および、特色オブジェクトを生成する処理の対象となるページの指定を受け付けるためのボタンの各々が個別に表示される形態であってもよい。
図3の説明を続ける。設定情報指定部113は、ユーザによる操作に応じて、生成すべき特色オブジェクトの設定情報を指定する。この例では、設定情報は、色空間を示す情報、および、濃度値を示す情報を少なくとも含む。設定情報指定部113は、生成すべき特色オブジェクトの設定情報がデータ記憶部15(「記憶部」の一例)に記憶されている場合は、データ記憶部15から該設定情報を読み出す一方、生成すべき特色オブジェクトの設定情報がデータ記憶部15に記憶されていない場合は、ユーザからの指示に従って該設定情報を指定する。なお、設定情報をデータ記憶部15に記憶する方法については後述する。
この例では、前述の操作画面上には、複数種類の光沢効果と1対1に対応するとともに、それぞれが、対応する光沢効果を実現するための設定情報の選択を受け付けるための複数のボタン(「設定ボタン」と称する)が表示されている。なお、これに限らず、例えばUI上に、複数の設定ボタンが表示される形態であってもよい。そして、何れかの設定ボタンの押下を受け付けた場合、設定情報指定部113は、押下された設定ボタンに対応する光沢効果を実現するための設定情報がデータ記憶部15に記憶されているか否かを確認する。該押下された設定ボタンに対応する光沢効果を実現するための設定情報がデータ記憶部15に記憶されている場合は、該設定情報をデータ記憶部15から読み出し、その読み出した設定情報を指定する。一方、該押下された設定ボタンに対応する光沢効果を実現するための設定情報がデータ記憶部15に記憶されていない場合は、該押下された設定ボタンに対応する光沢効果を実現するための設定情報の入力を促す画面(設定情報入力画面)を表示し、設定情報入力画面を介して受け付けた設定情報を指定する。
この例では、ユーザは、特色オブジェクトを重ねる対象となる画像オブジェクトの属性、特色オブジェクトを生成する処理の対象となるページ、生成すべき特色オブジェクトの設定情報を指定するための操作を行った後、特色オブジェクトの生成を実行(開始)することを指示するための操作(例えば特色オブジェクトの生成を開始する指示を受け付けるためのボタン(例えばUI上のボタン)を押下する操作)を行う。この操作を受け付けた場合、操作制御部11は、後述の特色オブジェクト生成制御部13に対して、各種の指定(属性、ページ、設定情報等の指定)に基づく特色オブジェクトの生成を指示する。例えば操作制御部11は、特色オブジェクトの生成を指示する情報、属性指定部111により指定された属性を示す情報、ページ指定部112により指定されたページを示す情報、設定情報指定部113により指定された設定情報を含むイベント情報を、後述の特色オブジェクト生成制御部13へ通知する。
編集処理指定部114は、ユーザによる操作に応じて、特色オブジェクトの編集処理を指定する。編集処理としては、例えば特色オブジェクトを削除する処理や特色オブジェクトの濃度値を変更する処理などが挙げられる。例えば特色オブジェクトの編集処理の種別ごとに、該編集処理の指定を受け付けるためのボタンがUI上に表示され、編集処理部114は、押下されたボタンに対応する編集処理を指定することができる。
この例では、ユーザは、編集処理を指定するための操作を行った後、編集処理を実行することを指示するための操作(例えば、編集処理を実行(開始)する指示を受け付けるためのボタンを押下する操作)を行う。編集処理を実行する指示を受け付けるためのボタンは、例えば前述のUI上に表示されてもよいし、前述のUIとは別の画面上に表示されてもよい。編集処理を指定する際に、必ずしも印刷前の原稿データ(プレビュー)を確認する必要は無い。この操作を受け付けた場合、操作制御部11は、後述の特色オブジェクト生成制御部13に対して、指定した編集処理の実行を指示する。例えば操作制御部11は、編集処理指定部114により指定された編集処理を示す情報、その指定された編集処理の実行を指示する情報(コマンド)などを含むイベント情報(説明の便宜上、「編集イベント情報」と称する場合がある)を、後述の特色オブジェクト生成制御部13へ通知する。
データ入力部12は、キーボード100等の入力デバイス(操作部)を用いた操作に応じて指定された原稿データ(この例ではPDF形式のデータ)をメモリ(例えばHDD102等)から読み込み、その読み込んだ原稿データをデータ記憶部15に記録する。
特色オブジェクト生成制御部13は、操作制御部11から通知されたイベント情報に基づいて、特色オブジェクト(追加オブジェクト)を生成する制御や特色オブジェクトを編集する制御などを行う。図3の例では、特色オブジェクト生成制御部13は、第1の特定部131、生成部132、第2の特定部133、編集処理部134を有する。
第1の特定部131は、原稿データに含まれる複数の画像オブジェクトの中から、属性指定部111により指定された属性を示す全ての画像オブジェクトを特定する。より具体的には、第1の特定部131は、ページ指定部112により指定されたページに含まれる複数の画像オブジェクトの中から、属性指定部111により指定された属性を示す全ての画像オブジェクトを特定する。
生成部132は、第1の特定部131により特定された画像オブジェクトごとに、該画像オブジェクトと同じ形状であり、かつ、該画像オブジェクトに重なる特色オブジェクトを生成する。この例では、生成部132は、生成した特色オブジェクトごとに、追加の画像オブジェクトであることを識別するためのタグ情報(「識別情報」の一例)を付加して原稿データに埋め込む。図5は、原稿データのファイル構造の一例を示す図である。前述したように、本実施形態における原稿データは、PDF形式のデータであり、ヘッダー、ボディ、相互参照表、トレーラで構成される。本実施形態では、追加オブジェクトの一括編集を実現するために、追加オブジェクトとなる特色オブジェクトに対してタグ情報を付加している。このタグ情報は原稿データ内に保存可能であり、再度原稿データを開いた場合(データ記憶部15から再度読み出した場合)も有効である。図5の例では、タグ情報は、対象となる特色オブジェクトの開始を示すタグ名と、対象となる特色オブジェクトの終了を示す終了タグとを含む。
図3に戻って説明を続ける。生成部132は、設定情報指定部113により指定された設定情報を用いて、第1の特定部131により特定された画像オブジェクトごとに特色オブジェクトを生成する。また、生成部132は、その特色オブジェクトの生成に用いた設定情報(第1の特定部131により特定された画像オブジェクトごとに生成した特色オブジェクトに共通する設定情報)を、データ記憶部15に記憶する。例えば光沢効果の種類と設定情報とを対応付けてデータ記憶部15に記憶する形態であってもよい。これにより、前述の設定ボタンが押下された場合、該押下された設定ボタンに対応する光沢効果を実現するための設定情報がデータ記憶部15に存在するか否かを確認することが容易になる。なお、設定情報のデータ形式は任意であり、例えば図6に示すようなXMLのデータ形式であってもよいが、これに限られるものではない。
また、例えば新規に追加する特色オブジェクトを重ねる対象となる画像オブジェクト(説明の便宜上「第1の画像オブジェクト」と称する)よりも表示の優先順位が高い画像オブジェクト(説明の便宜上「第2の画像オブジェクト」と称する)の少なくとも一部が第1の画像オブジェクトに重なっている場合、生成部132は、特色オブジェクトの表示の優先順位が、第1の画像オブジェクトよりも高く、かつ、第2の画像オブジェクトよりも低くなるよう、特色オブジェクトを生成することもできる。
図3の説明を続ける。第2の特定部133は、操作制御部11から編集イベント情報の通知を受けた場合に、原稿データに含まれる複数の画像オブジェクトの中から、タグ情報(識別情報)が付加された全ての特色オブジェクトを特定する。編集処理部134は、第2の特定部133により特定された全ての特色オブジェクトに対して、編集処理指定部114で指定された編集処理を施す(一斉に施す)。
表示制御部14は、各種画面や画像を、例えば液晶型ディスプレイ装置などの表示部(例えばディスプレイ101)に表示する制御を行う。
なお、ホスト装置10が有する各機能は、CPU106がプログラムを実行することによって実現されてもよいし、ホスト装置10が有する各機能のうちの少なくとも一部が専用のハードウェア回路で実現されてもよい。CPU106が実行するプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されてコンピュータ・プログラム・プロダクトとして提供されてもよい。
図7は、ホスト装置10により生成された原稿データ(追加オブジェクトとしての特色オブジェクトを含む原稿データ)の一例を示す図である。原稿データは、同一ページ中に含まれるオブジェクトごとの描画情報を含んでいる。例えば描画情報は、描画領域の位置や、色空間や、濃度を示す情報を含む。図7の例では、オブジェクト1は、バイナリデータで表現される画像オブジェクトであり、描画情報として、描画位置、および、RGBの色空間を示す情報を含む。オブジェクト2は、テキストで表現される画像オブジェクト(この例ではクリアトナーによる文字列)であり、描画情報として、描画位置、クリアトナーによる文字列の色空間、各画素の濃度を示す情報を含む。
オブジェクト3、4は、特色オブジェクトであり、風景写真であるオブジェクト1に含まれる「星」の部分だけ、光沢効果の種類として鏡面光沢を指定した領域である。これらの描画情報として、直線を描画する位置、線幅、光沢効果を与える光沢領域の色空間、各画素の濃度値(鏡面光沢に対応する濃度値)を示す情報を含む。オブジェクト5は、特色オブジェクトであり、風景写真であるオブジェクト1に含まれる「山」の部分だけ、光沢効果の種類としてつや消しを指定した領域である。オブジェクト5の描画情報として、直線を描画する位置、線幅、光沢効果を与える光沢領域の色空間、各画素の濃度値(つや消しに対応する濃度値)を示す情報を含む。
なお、オブジェクト2では、R−Clearを色版として定義し、オブジェクト3〜5では、R−effectを色版として定義しているが、これは、印刷時にはCMYKでは表現不可能な色版である。一般に、CMYK以外のトナー(例えば赤トナー)を用いて印刷する場合、電子画像ファイルにおいては赤を色版定義する。クリアトナーにおいても同様に、電子画像ファイル内において、クリアトナーを用いる箇所の出力の色空間はCMYKではなく、特殊な定義を使う。
図8は、特色オブジェクトの生成方法を表すイメージ図である。図8に示す「オブジェクトB」が、新規に追加する特色オブジェクトを重ねる対象となる画像オブジェクト(その真上に、同形の特色オブジェクトが配置される画像オブジェクト)であり、オブジェクトAの表示の優先順位は、オブジェクトBの表示の優先順位よりも高いことを想定している。ユーザが、オブジェクトBの属性を指定(より具体的には設定情報等も指定)した上で、特色オブジェクトの生成を指示する操作を行った場合、オブジェクトBと同形の特色オブジェクトが、オブジェクトBの真上に配置されるように生成される。前述したように、この特色オブジェクトの表示の優先順位は、オブジェクトBの表示の優先順位よりも高く、かつ、オブジェクトAの表示の優先順位よりも低くなるように設定されるので、オブジェクトBよりも表示の優先順位が高いオブジェクトAが、生成された特色オブジェクトによって隠れることはない。
図9は、ユーザによる操作に応じて指定された属性とページに基づいて、特色オブジェクトを生成する場合の様子を表すイメージ図である。図9の(A)に示すように、特色オブジェクトを生成する対象となる画像オブジェクトの属性として「テキスト」が指定された場合、元の原稿データに含まれる画像オブジェクトのうち、「テキスト」の属性を示す画像オブジェクトの真上に、同形状の「テキスト」の属性を示す特色オブジェクトが生成される。また、図9の(B)に示すように、対象となる画像オブジェクトの属性として「グラフィックス」が指定された場合、元の原稿データに含まれる画像オブジェクトのうち、「グラフィックス」の属性を示す画像オブジェクトの真上に、同形状の「グラフィックス」の属性を示す特色オブジェクトが生成される。さらに、図9の(C)に示すように、対象となる画像オブジェクトの属性として「イメージ」が指定された場合、元の原稿データに含まれる画像オブジェクトのうち、「イメージ」の属性を示す画像オブジェクトの真上に、同形状の「グラフィックス」の属性を示す特色オブジェクトが生成される。
図10は、ホスト装置10が、特色オブジェクト(追加オブジェクト)を生成する手順の一例を示すシーケンス図である。まず、キーボード100等の入力デバイス(操作部)を介して、メモリ(HDD102等)に記憶された原稿データを指定する操作を受け付けた場合(ステップS1)、データ入力部12は、指定された原稿データをメモリから読み込み、その読み込んだ原稿データをデータ記憶部15に記録する(ステップS2)。また、データ入力部12は、その読み込んだ原稿データを、表示制御部14で扱えるデータ形式のプレビュー表示用データに変換し、変換したデータを、表示制御部14に表示させる(ステップS3)。
次に、操作制御部11(属性指定部111)は、前述のUIを介して、新規に追加する特色オブジェクトを重ねる対象となる画像オブジェクトの属性を指定するための操作を受け付けた場合(ステップS4)、その受け付けた操作に応じて属性を指定する(ステップS5)。次に、操作制御部11(ページ指定部112)は、前述のUIを介して、特色オブジェクトを生成する処理の対象となるページを指定するための操作を受け付けた場合(ステップS6)、その受け付けた操作に応じてページを指定する(ステップS7)。
次に、操作制御部11(設定情報指定部113)は、前述のUIを介して、設定情報を指定するための操作を受け付けた場合(ステップS8)、ここでは、何れかの設定ボタンの押下を受け付けた場合、データ記憶部15に対して、該押下された設定ボタンに対応する光沢効果を実現するための設定情報を要求し(ステップS9)、その要求結果を受け取る(ステップS10)。そして、操作制御部11は設定情報を指定する(ステップS11)。押下された設定ボタンに対応する光沢効果を実現するための設定情報がデータ記憶部15に記憶済みの場合は、要求結果として該設定情報を受け取ることができるので、操作制御部11(設定情報指定部113)は、その受け取った設定情報を指定する。一方、押下された設定ボタンに対応する光沢効果を実現するための設定情報がデータ記憶部15に記憶されていない場合は、操作制御部11(設定情報指定部113)は、前述の設定情報入力画面を表示し、設定情報入力画面を介して受け付けた設定情報を指定する。
次に、操作制御部11は、前述のUIを介して、特色オブジェクトの生成を実行(開始)することを指示する操作を受け付けた場合(ステップS12)、イベント情報を生成して特色オブジェクト生成制御部13へ通知する(ステップS13)。前述したように、このイベント情報には、特色オブジェクトの生成を指示する情報、ステップS5で指定した属性を示す情報、ステップS7で指定したページを示す情報、ステップS11で指定した設定情報などを含んでいる。
操作制御部11からのイベント情報の通知を受けた特色オブジェクト生成制御部13(第1の特定部131)は、データ記憶部15に対して、プレビュー表示中の原稿データを要求し(ステップS14)、要求結果として原稿データ(電子ファイル)を受け取る(ステップS15)。次に、特色オブジェクト生成制御部13(第1の特定部131)は、ステップS15で受け取った原稿データを構成する複数のページの中から、ステップS7で指定された1以上のページを選択する(ステップS16)。次に、特色オブジェクト生成制御部13(第1の特定部131)は、ステップS16で選択した1以上のページに含まれる複数の画像オブジェクトの中から、ステップS5で指定された属性を示す全ての画像オブジェクトを特定する(ステップS17)。次に、特色オブジェクト生成制御部13(生成部132)は、ステップS17で特定した画像オブジェクトごとに、ステップS11で指定された設定情報を用いて、該画像オブジェクトと同じ形状であり、かつ、該画像オブジェクトの真上に配置される特色オブジェクトを生成する(ステップS18)。
次に、特色オブジェクト生成制御部13は、表示制御部14に対して、新規に特色オブジェクトが追加された原稿データを表示させる制御を行うとともに(ステップS19)、その原稿データをデータ記憶部15に記憶させる制御を行う(ステップS20)。さらに、特色オブジェクト生成制御部13は、ステップS18において特色オブジェクトの生成に用いた設定情報を、データ記憶部15に記憶させる制御を行う(ステップS21)。
図11は、特色オブジェクトを生成する場合の特色オブジェクト生成制御部13の動作例を示すフローチャートである。図11に示すように、特色オブジェクト生成制御部13(第1の特定部131)は、データ記憶部15から原稿データを取得する(ステップS101)。次に、特色オブジェクト生成制御部13(第1の特定部131)は、原稿データを構成する複数のページの中から、操作制御部11から通知されたイベント情報で指定された1以上のページ(つまり、ページ指定部112により指定された1以上のページ)を選択する(ステップS102)。次に、特色オブジェクト生成制御部13(第1の特定部131)は、ステップS102で選択した1以上のページに含まれる複数の画像オブジェクトの中から、イベント情報で指定された属性(つまり、属性指定部111により指定された属性)を示す全ての画像オブジェクトを特定する(ステップS103)。次に、特色オブジェクト生成制御部13は、ステップS103で特定した画像オブジェクトごとに、イベント情報で指定された設定情報(つまり、設定情報指定部113で指定された設定情報)を用いて、該画像オブジェクトと同じ形状であり、かつ、該画像オブジェクトの真上に配置される特色オブジェクトを生成する(ステップS104)。なお、特色オブジェクトの色空間や濃度値は設定情報に従って設定される。
そして、特色オブジェクト生成制御部13は、表示制御部14に対して、新規に特色オブジェクトが追加された原稿データを表示させる制御を行う(ステップS105)。また、特色オブジェクト生成制御部13は、新規に特色オブジェクトが追加された原稿データをデータ記憶部15に記憶させる制御を行うとともに、新規に生成した特色オブジェクトの設定情報をデータ記憶部15に記憶させる制御を行う(ステップS106)。
図12は、操作制御部11から前述の編集イベント情報の通知を受けた場合の特色オブジェクト生成制御部13の動作例を示すフローチャートである。まず、特色オブジェクト生成制御部13(第2の特定部133)は、データ記憶部15から原稿データを取得する(ステップS111)。次に、特色オブジェクト生成制御部13(第2の特定部133)は、原稿データに含まれる複数の画像オブジェクトの中から、タグ情報が付加された全ての特色オブジェクトを特定する(ステップS112)。次に、特色オブジェクト生成制御部13(編集処理部134)は、ステップS112で特定した全ての特色オブジェクトに対して、編集イベント情報により指定された編集処理(つまり、編集処理指定部114により指定された編集処理)を一斉に実行する(ステップS113)。そして、特色オブジェクト生成制御部13は、編集処理後の原稿データをデータ記憶部15に記憶させる制御を行う(ステップS114)。
図13は、従来技術と本実施形態とを比較したイメージ図である。従来技術においても、プリンタドライバ等により、複数のページにわたる複数の画像オブジェクトに対して特色オブジェクトを作成することは可能であった。しかし、従来技術では、印刷前の仕上がりの確認(プレビューの確認)、プレビュー等を見ながらの編集(削除などを含む)、新規に追加した特色オブジェクトの再利用などはできなかった。これに対して、本実施形態では、プレビューの確認、プレビュー等を見ながらの編集(ただし、必ずしもプレビューを見る必要は無い)、新規に追加した特色オブジェクトの再利用を可能にしている。
以上に説明したように、本実施形態のホスト装置10は、ユーザによる操作に応じて、新規に追加する特色オブジェクトを重ねる対象となる画像オブジェクトの属性を指定する。そして、原稿データに含まれる複数の画像オブジェクトの中から、該指定した属性を示す全ての画像オブジェクトを特定し、該特定した画像オブジェクトごとに、該画像オブジェクトと同じ形状であり、かつ、該画像オブジェクトに重なる特色オブジェクトを生成する。本実施形態によれば、ユーザは、新規に追加する特色オブジェクトを重ねる対象となる全ての画像オブジェクトを個別に選択する操作を行う代わりに、特色オブジェクトを重ねる対象となる画像オブジェクトの属性を指定する操作を行うことにより、その指定した属性を示す全ての画像オブジェクトごとに、該画像オブジェクトと同じ形状であり、かつ、該画像オブジェクトに重なる(真上に配置される)特色オブジェクトを自動的に生成させることができる。これにより、新規に追加する特色オブジェクトを生成する際の作業効率を向上させることができる。
以上、本発明の実施形態を説明したが、上述の実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。本発明は、上述の実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上述の実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
なお、上述の実施形態において、特色オブジェクトは、既存の画像オブジェクトの上に新たに配置される画像オブジェクト(追加の画像オブジェクト)を示す「追加オブジェクト」の一例であるが、追加オブジェクトの態様は、特色オブジェクトに限られるものではなく、例えば有色のトナーで印刷する画像オブジェクトであってもよい。
1 情報処理システム
10 ホスト装置
11 操作制御部
12 データ入力部
13 特色オブジェクト生成制御部
14 表示制御部
15 データ記憶部
20 印刷装置
111 属性指定部
112 ページ指定部
113 設定情報指定部
114 編集処理指定部
131 第1の特定部
132 生成部
133 第2の特定部
134 編集処理部
特開2015−95123号公報

Claims (10)

  1. 追加の画像オブジェクトを示す追加オブジェクトを重ねる対象となる画像オブジェクトの属性を指定する属性指定部と、
    画像データに含まれる複数の画像オブジェクトの中から、前記属性指定部により指定された属性を示す全ての画像オブジェクトを特定する第1の特定部と、
    前記第1の特定部により特定された画像オブジェクトごとに、該画像オブジェクトと同じ形状であり、かつ、該画像オブジェクトに重なる前記追加オブジェクトを生成する生成部と、を備える、
    情報処理装置。
  2. 前記画像データは複数のページの集合であり、
    前記追加オブジェクトを生成する対象となる1以上のページを指定するページ指定部をさらに備え、
    前記第1の特定部は、前記ページ指定部により指定されたページに含まれる複数の画像オブジェクトの中から、前記属性指定部により指定された属性を示す全ての画像オブジェクトを特定する、
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記画像データは、PDF形式のデータである、
    請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記生成部は、生成した前記追加オブジェクトごとに、前記追加オブジェクトを識別する識別情報を付加して前記画像データに埋め込む、
    請求項1乃至3のうちの何れか1項に記載の情報処理装置。
  5. 前記追加オブジェクトの編集処理を指定する編集処理指定部と、
    前記画像データに含まれる複数の画像オブジェクトの中から、前記識別情報が付加された全ての前記追加オブジェクトを特定する第2の特定部と、
    前記第2の特定部により特定された全ての前記追加オブジェクトに対して、前記編集処理指定部で指定された前記編集処理を施す編集処理部と、を備える、
    請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記生成部は、前記第1の特定部により特定された画像オブジェクトごとに生成した前記追加オブジェクトに共通する設定情報を記憶部に記憶する、
    請求項1乃至5のうちの何れか1項に記載の情報処理装置。
  7. 前記設定情報は、色空間を示す情報、および、濃度値を示す情報を少なくとも含む、
    請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 生成すべき前記追加オブジェクトの前記設定情報を指定する設定情報指定部をさらに備え、
    前記設定情報指定部は、生成すべき前記追加オブジェクトの前記設定情報が前記記憶部に記憶されている場合は、前記記憶部から該設定情報を読み出す一方、生成すべき前記追加オブジェクトの前記設定情報が前記記憶部に記憶されていない場合は、ユーザからの指示に従って該設定情報を指定し、
    前記生成部は、前記設定情報指定部により指定された前記設定情報を用いて、前記追加オブジェクトを生成する、
    請求項6または7に記載の情報処理装置。
  9. 追加の画像オブジェクトを示す追加オブジェクトを重ねる対象となる画像オブジェクトの属性を指定する属性指定ステップと、
    画像データに含まれる複数の画像オブジェクトの中から、前記属性指定ステップにより指定された属性を示す全ての画像オブジェクトを特定する第1の特定ステップと、
    前記第1の特定ステップにより特定された画像オブジェクトごとに、該画像オブジェクトと同じ形状であり、かつ、該画像オブジェクトに重なる前記追加オブジェクトを生成する生成ステップと、を含む、
    情報処理方法。
  10. コンピュータに、
    追加の画像オブジェクトを示す追加オブジェクトを重ねる対象となる画像オブジェクトの属性を指定する属性指定ステップと、
    画像データに含まれる複数の画像オブジェクトの中から、前記属性指定ステップにより指定された属性を示す全ての画像オブジェクトを特定する第1の特定ステップと、
    前記第1の特定ステップにより特定された画像オブジェクトごとに、該画像オブジェクトと同じ形状であり、かつ、該画像オブジェクトに重なる前記追加オブジェクトを生成する生成ステップと、を実行させるためのプログラム。
JP2015180404A 2015-09-14 2015-09-14 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム Expired - Fee Related JP6558165B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015180404A JP6558165B2 (ja) 2015-09-14 2015-09-14 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
EP16186300.6A EP3142346A1 (en) 2015-09-14 2016-08-30 Information processing apparatus, information processing method, and computer-readable recording medium
US15/254,003 US10062196B2 (en) 2015-09-14 2016-09-01 Information processing apparatus, information processing method, and recording medium, for superimposing additional object on image object, based on specified attribute
CN201610821685.5A CN107066211B (zh) 2015-09-14 2016-09-13 信息处理装置和信息处理方法
US16/037,333 US10275920B2 (en) 2015-09-14 2018-07-17 Information processing apparatus, information processing method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015180404A JP6558165B2 (ja) 2015-09-14 2015-09-14 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017058720A true JP2017058720A (ja) 2017-03-23
JP6558165B2 JP6558165B2 (ja) 2019-08-14

Family

ID=57226727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015180404A Expired - Fee Related JP6558165B2 (ja) 2015-09-14 2015-09-14 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10062196B2 (ja)
EP (1) EP3142346A1 (ja)
JP (1) JP6558165B2 (ja)
CN (1) CN107066211B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018195251A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US10394413B2 (en) 2016-07-25 2019-08-27 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and recording medium

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10131148B2 (en) 2016-06-04 2018-11-20 Ricoh Company, Ltd. Liquid discharge head, liquid discharge device, and liquid discharge apparatus
JP7155646B2 (ja) * 2018-06-19 2022-10-19 セイコーエプソン株式会社 画像処理装置および画像処理プログラム
EP3605308A3 (en) * 2018-07-30 2020-03-25 Ricoh Company, Ltd. Information processing system for slip creation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256073A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Konica Minolta Inc データ生成装置、画像形成装置およびデータ生成プログラム

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123178A (ja) * 1990-09-12 1992-04-23 Canon Inc 文書処理装置及び方法
JP3856211B2 (ja) * 2001-12-14 2006-12-13 オムロンエンタテインメント株式会社 画像印刷装置および方法、プログラム
JP2012058977A (ja) 2010-09-08 2012-03-22 Canon Inc 印刷装置、印刷制御装置、印刷方法、印刷制御方法およびプログラム
JP4973803B1 (ja) * 2011-09-06 2012-07-11 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置及びプログラム
JP5966546B2 (ja) * 2012-04-11 2016-08-10 株式会社リコー 表示処理装置、表示処理システム、表示処理方法およびプログラム
CN104487895B (zh) 2012-05-28 2017-05-31 惠普工业印刷有限公司 图像处理、打印和打印的物品
US9484006B2 (en) * 2013-02-13 2016-11-01 Documill Oy Manipulation of textual content data for layered presentation
JP6252120B2 (ja) 2013-11-12 2017-12-27 株式会社リコー 情報処理装置およびプログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013256073A (ja) * 2012-06-13 2013-12-26 Konica Minolta Inc データ生成装置、画像形成装置およびデータ生成プログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10394413B2 (en) 2016-07-25 2019-08-27 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP2018195251A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US10841456B2 (en) 2017-05-22 2020-11-17 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
US20170076478A1 (en) 2017-03-16
EP3142346A1 (en) 2017-03-15
CN107066211B (zh) 2020-11-06
JP6558165B2 (ja) 2019-08-14
US10275920B2 (en) 2019-04-30
CN107066211A (zh) 2017-08-18
US10062196B2 (en) 2018-08-28
US20180322678A1 (en) 2018-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10275920B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
US10019659B2 (en) Image forming system, data processing apparatus, image forming apparatus, recording medium and display method
JP5700014B2 (ja) 印刷システム、印刷制御プログラム、および記録媒体
US20150262047A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
US10841456B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory recording medium
JP2012174183A (ja) プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷制御装置の制御方法
JP6232948B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6252120B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP4971766B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法およびコンピュータプログラム
WO2020195332A1 (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
US20190354328A1 (en) Image processing apparatus, non-transitory computer readable medium, and method for processing image
JP5269168B2 (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
US8310712B2 (en) Image forming controlling apparatus, image forming controlling method, and image forming controlling program embodied on computer readable recording medium
JP6707262B2 (ja) 画像形成装置およびプログラム
US9465564B2 (en) Printing control apparatus that controls switching between color mode and monochrome mode
JP2020093486A (ja) 画像形成装置
US11704519B2 (en) Printer driver for processing PDL data, image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium
JP6926876B2 (ja) プログラム及び編集画面制御モジュール
JP2010149408A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP2007324864A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
JP2014060521A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190701

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6558165

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees