JP2017055255A - パワー半導体装置 - Google Patents

パワー半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017055255A
JP2017055255A JP2015177695A JP2015177695A JP2017055255A JP 2017055255 A JP2017055255 A JP 2017055255A JP 2015177695 A JP2015177695 A JP 2015177695A JP 2015177695 A JP2015177695 A JP 2015177695A JP 2017055255 A JP2017055255 A JP 2017055255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mosfet
semiconductor device
power semiconductor
gate
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015177695A
Other languages
English (en)
Inventor
正昭 滝口
Masaaki Takiguchi
正昭 滝口
勝久 川崎
Katsuhisa Kawasaki
勝久 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2015177695A priority Critical patent/JP2017055255A/ja
Priority to US15/061,017 priority patent/US9793261B2/en
Publication of JP2017055255A publication Critical patent/JP2017055255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/06Modifications for ensuring a fully conducting state
    • H03K17/063Modifications for ensuring a fully conducting state in field-effect transistor switches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/56Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
    • H03K17/567Circuits characterised by the use of more than one type of semiconductor device, e.g. BIMOS, composite devices such as IGBT
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/51Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
    • H03K17/74Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

【課題】 スイッチング損失を低減させつつノイズの影響も低減することにある。【解決手段】第1のソース、第1のドレイン、及び第1のゲートを有する第1導電型の第1のMOSFETと、第2のドレイン、前記第1のソースに電気的に接続された第2のソース、及び前記第1のゲートに電気的に接続された第2のゲートを有する第1導電型の第2のMOSFETと、前記第1及び前記第2のドレインの間に接続されたダイオードとを備え、前記第1のMOSFETは、前記第2のMOSFETよりも耐圧が高いことを特徴とするパワー半導体装置を提供する。【選択図】 図1

Description

本発明の実施形態は、パワー半導体装置に関する。
従来、高電圧と低電圧2種類の半導体装置とダイオードを組み合わせて構成したパワー半導体装置が知られている。
特表2014−512765号公報 特許第3485655号公報
本実施形態は、スイッチング損失を低減させつつノイズの影響も低減するパワー半導体装置を提供する。
実施形態のパワー半導体装置は、第1のソース、第1のドレイン、及び第1のゲートを有する第1導電型の第1のMOSFET(金属酸化物半導体電界効果トランジスタ;Metal−Oxide Semiconductor Field−Effect Transistor。以下、MOSFETと呼ぶ)と、第2のドレイン、前記第1のソースに電気的に接続された第2のソース、及び第1のゲートに電気的に接続された第2のゲートを有する第1導電型の第2のMOSFETと、前記第1及び第2のドレインの間に接続されたダイオードとを備える。前記第1のMOSFETは、前記第2のMOSFETよりも耐圧が高い。
第1の実施形態のパワー半導体装置を示す回路図。 第1の実施形態のパワー半導体装置を用いた制御回路を示す図。 第1の実施形態の効果を説明するための特性図。 比較例のパワー半導体装置を示す回路図。 第2の実施形態のパワー半導体装置を示す回路図。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、図中、同一の構成部分には同一の符号を付して示すこととし、その詳細な説明は省略する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態を示すパワー半導体装置1の回路図である。
この例では、第1のパワーMOSFET(Q1)と第2のパワーMOSFET(Q2)とが直列に接続される。第1のMOSFETは第1導電型としてのNチャネル型であり、中高耐圧の特性を有する。また、第2のMOSFETはNチャネル型であり、低耐圧の特性を有する。
第1及び第2のMOSFET(Q1、Q2)は、お互いのゲート同士が電気的に接続された共通ゲート、お互いのソース同士が電気的に接続された共通ソース11及び各ドレインを有し、共通ゲートは、外部端子14に、各ドレインはそれぞれ外部端子12、13に接続される。また、共通ソース11は外部に接続される端子は有さない。
また、第1及び第2のMOSFET(Q1、Q2)のそれぞれのドレイン(端子12、13)間には、高速型ダイオード(D1)が接続される。つまり、高速型ダイオード(D1)は、前記2つのMOSFET(Q1、Q2)に対して並列接続された構成となっている。
高速型ダイオード(D1)のカソードは第1のMOSFET(Q1)側に接続され、アノードは第2のMOSFET(Q2)側に接続される。高速型ダイオード(D1)の一例としては、SiC系のダイオード(例えば、ショットキーバリアダイオード;SBD)などの化合物系ダイオードが高耐圧で高速なために適している。これら3つの半導体装置(第1、第2のMOSFET(Q1、Q2)及び高速型ダイオードD1)の組み合わせによって、外部からは、12(ドレイン)、13(ソース)、14(ゲート)の3端子からなる、一つのMOSFETと見なすこともできる。
ここで、第2のMOSFET(Q2)は、第1のMOSFET(Q1)よりも低いオン抵抗を有するものとする。また、端子12には第1の電圧、端子13には第2の電圧(第1の電圧>第2の電圧)が与えられる。
また、符号9、10で示されているのは、第1、第2のMOSFET(Q1,Q2)がそれぞれ持つ寄生ダイオードである。寄生ダイオード9、10は、共通ソース11から外部端子12、13に向かって整流性を有するものである。
尚、本実施形態の説明におけるMOSFETの耐圧として、低耐圧としては、例えば200V以下、典型的には100V以下である。また、中高耐圧としては、例えば、500V以上であり、高耐圧としては、例えば、数KV以上を指す場合もある。
また、パワー半導体装置の構造として、ゲートがチップの表面方向に形成されたプレーナゲート構造と、チップの表面に対し垂直方向に形成されたトレンチゲート構造が主に知られている。トレンチゲート構造は低オン抵抗であるが、プレーナゲート構造の方が、性能及びコスト面で有利であるため高耐圧トランジスタとして一般によく用いられる。
なお、本実施形態では、前記プレーナゲート構造またはトレンチゲート構造を用いることができ、両ゲート構造において、スーパージャンクション構造を採用してもよい。スーパージャンクション構造は、例えば、チップ表面に対して隣接したN層とP層を交互に延在させ、N層及びP層の不純物濃度を同じ程度の濃度にする。この構造によれば、オン時にはN層を通して電子を流し、オフ時にはN層、P層を空乏化して平坦な電界分布を得、耐圧を高くできる。従って、高耐圧でありながら低オン抵抗も実現することが可能である。
本実施形態の第1、第2のMOSFET(Q1、Q2)と高速型ダイオード(D1)からなるパワー半導体装置を、図2の回路図に示すように誘導負荷等を使用した制御回路(ハーフブリッジ回路)に適用した場合を例にとり、以下この適用例について説明する。
図2の制御回路は、図1に示した(Q1、Q2、D1からなる)第1のパワー半導体装置1を備え、第1のパワー半導体装置1の端子12と端子13間に、負荷として、例えば、モータコイル等のインダクタンス(L)が第1のパワー半導体装置1と並列に接続される。さらに、第2のパワー半導体装置2が、前記第1のパワー半導体装置1に対し、端子12を介して直列に接続される。第2のパワー半導体装置2の回路構成は、第1のパワー半導体装置1と同様であり、第3のMOSFET(Q3)、第4のMOSFET(Q4)及び高速型ダイオード(D2))から構成される(Q3、Q4、D1は図示せず)。
第3及び第4のMOSFET(Q3、Q4)は、第1のパワー半導体装置1と同様、共通ゲートと共通ソースを有する。第1及び第2のパワー半導体装置1、2それぞれの共通ゲートは独立に制御される。
また、第2のパワー半導体装置2の端子12とは反対側にある端子18は、電源電圧Vddに接続される。第1のパワー半導体装置1側の端子13は接地電位(GND)である。
なお、本実施形態では、ハーフブリッジ回路に適用して説明するが、フルブリッジ回路等の他の制御回路にも適用可能である。
次に、第1の実施形態のパワー半導体装置を適用した前記制御回路(ハーフブリッジ回路)の動作について、以下説明する。
まず、第2のパワー半導体装置2の共通ゲート端子と端子12間に電圧信号を与える(例えば、ゲート電圧10V以上付与する)と第3及び第4のMOSFET(Q3、Q4)は同時にオン状態(T1;時刻T1において第2のパワー半導体装置がスイッチオンとなることを表す)になり、端子18から端子12へ電流が流れる。この時、第1のパワー半導体装置1はスイッチオフ(第1及び第2のMOSFET(Q1、Q2)はオフ状態)であり、電流は、第1のパワー半導体装置1には流れず、負荷L側を流れる。
次いで、第3及び第4のMOSFET(Q3、Q4)をオフ状態にする(T2;時刻T2において第2のパワー半導体装置2がスイッチオフとなることを表す)。第1のパワー半導体装置1も、スイッチオフ(第1及び第2のMOSFET(Q1、Q2)はオフ状態)である。
第2のパワー半導体装置2がオフになると、端子12の電位が低下し、第1のパワー半導体装置1において、還流電流が流れる。本実施形態においては、第2のMOSFET(Q2)の寄生ダイオード10が還流電流を阻止するため、第1のMOSFET(Q1)の寄生ダイオード9へは還流電流は流れず、高速型ダイオード(D1)に還流電流が流れる。
次いで、高速型ダイオード(D1)に還流電流が流れている時に、第2のパワー半導体装置2が再びスイッチオンし、端子12と端子13間に電圧が加わると(T3;時刻T3において第2のパワー半導体装置2がスイッチオン(第3及び第4のMOSFET(Q3、Q4))をオン状態)となることを表す)、端子12から端子13に向かって逆回復電流が高速型ダイオード(D1)に流れる。この逆回復電流は、端子12の電位が上昇することにより還流電流よりも実質的に支配的になる。
前記T1からT2、T3へと遷移するスイッチング動作の際の逆回復損失は、前述したように第1及び第2のMOSFET(Q1、Q2)の寄生ダイオード9、10には還流電流が流れないため、高速型ダイオード(D1)の性能によって決定される。つまり、本実施形態によれば、高速型ダイオード(D1)により逆回復損失をより低減することができる。
ここで、第1のMOSFET(Q1)と第2のMOSFET(Q2)を備える本実施形態の第1の半導体装置1の場合と、第1のMOSFET単体(Q1)のみの場合とを比較する。VGS=0V(ゲート・ソース間の電圧が0V)、f=1MHz、Ta=25℃の条件(スイッチオフ時)において、ドレイン・ソース間電圧VDSに対する出力容量(COSS)を比較したものが、図3の特性図である。
ここで、出力容量(COSS)は、ゲート・ドレイン間容量CGDとドレイン・ソース間容量CDSの和で表される。
第1のMOSFET(Q1)のドレイン・ソース間(本実施形態では端子12、13間)の電圧VDSが、例えば、10V以下の低いところでは、本実施形態の方が、第1のMOSFET(Q1)単体よりも出力容量(COSS)が小さくなる。
これは、VDSが、例えば、10V以下の低い電圧領域ではQ1の総容量が下がるためD1の容量との和となる出力容量(COSS)が小さくなる。
一方、電圧VDSが、例えば、30V前後以上からの高いところでは、高速型(SiC)ダイオード(D1)の容量成分が現れて容量が大きくなる。
これは、VDSが30V前後以上からの高い電圧領域では、Q1の総容量の低下が少ないためD1の容量との和になる出力容量(COSS)が大きくなるためである。
このため、第1及び第2のMOSFET(Q1、Q2)と高速型ダイオード(D1)を備えた本実施形態のパワー半導体装置1は、第1のMOSFET単体のパワー半導体装置と比べ、VDSが低電圧側から高電圧側に向けた出力容量曲線の変曲点(ここでは出力容量が数1000pFから数10pFと2ケタ以上低下する領域として定義)の前後において容量差が小さくなる。
この変曲点の前後において、VDSの変化に対し容量差が大きすぎると、高速スイッチング時にノイズ発生源となるが、第1の実施形態によれば、変曲点の容量差を小さくでき、ノイズ的には有利となる。一方、VDSの変化に対し、2ケタ程度の所定の出力容量差があることは、容量を充電する電流が減少することとなる。すなわち、これもスイッチング損失低減につながるので、この程度の出力容量差が確保されていることは必要である。
このように第1の実施形態によれば、スイッチング損失を低減させつつノイズの影響も低減することを実現できる。
図4は、第1の実施形態の比較例を示すパワー半導体装置の回路図である。
この比較例では、第1のMOSFET(Q1)と第2のMOSFET(Q2)とが直列に接続され、第1及び第2のMOSFET(Q1、Q2)のそれぞれのゲートが、ゲート端子4、7に接続され、ソースは共通ソース端子6に接続される。また、第1及び第2のMOSFET(Q1、Q2)のそれぞれのドレインは、端子5、8に接続される。
ここで、第1のMOSFET(Q1)は、Nチャネル型で中高耐圧の特性を有し、第2のMOSFET(Q2)はNチャネル型で低耐圧の特性を有する。
さらに第1及び第2のMOSFET(Q1、Q2)のそれぞれのドレイン(端子5、8)間にはSi系の高速ダイオード(D)が設けられる。このダイオード(D)としては、例えば、高速PNダイオード等が考えられる。符号9、10で示されているのは、第1及び第2のMOSFET(Q1、Q2)がそれぞれ持つ寄生ダイオードである。寄生ダイオード9、10は、共通ソース6から端子5、8に向かって整流性を有するものである。
そして、ゲート端子4,7とソース端子6間に電圧信号が与えられることにより、第1及び第2のMOSFET(Q1、Q2)はほぼ同時に動作する。
この比較例では、第1のMOSFET(Q1)と第2のMOSFET(Q2)がそれぞれ独立したゲート端子4、7と共通のソース端子6、およびそれぞれドレイン端子5、8を有する。ここで、端子5には電源電圧Vddが与えられ、端子8は接地(GND)である。
すなわち、全体としてみると5端子のMOSFETとなっており、この点が第1の実施形態とは異なる。また、ドレイン端子5、8間にはSi系のダイオード(D)が設けられる点も異なる。
このような比較例の構成において、第1の実施形態で述べたように、第1及び第2のMOSFET(Q1及びQ2)がスイッチオフ時にSi系ダイオード(D)に還流電流が流れる誘電負荷等を使用した制御回路(ハーフブリッジ回路)として使用した場合、Si系のダイオードを用いる本比較例においては、SiC系の高速ダイオードを用いる本実施形態の場合と比べて、ダイオードの性能の差により逆回復時間が大きくなるので、より多くのスイッチング損失(逆回復損失)が生じてしまう。
また、逆回復電流も大きくなるためノイズ的にも不利である。
前記スイッチング損失の差は以下の理由による。
Si系PNダイオードの場合、順方向から逆方向に切り替わる時、過渡電流が流れこの期間に逆バイアス状態に移行することで大きな損失を発生する。これは順方向通電時にドリフト層内に蓄積した少数キャリアが、消滅するまでの期間電気伝導に寄与してしまうことに起因する。一方、SiC系の高速型ダイオード(例えば、SBD)の場合は、多数キャリアデバイス(ユニポーラデバイス)であるので、少数キャリアの蓄積は原理的に発生せず、接合容量を放電する程度の小電流が流れるのみである。
このためSiC系の高速型ダイオードをパワー半導体装置に用いればSi系PNダイオードを用いる場合と比較してスイッチング損失(逆回復損失)を大幅に削減することができる。
また、この比較例では第1及び第2のMOSFET(Q1、Q2)の駆動制御のために、それぞれのゲート端子4、7に対する電気信号用回路(図示せず)を別々に用意する必要がある。
これに対し、第1の実施形態によれば、第1及び第2のMOSFET(Q1、Q2)に対し、共通のゲート端子を備え、かつソース端子を有さないので電気信号用の制御回路を簡素化できる。
(第2の実施形態)
図5は、第2の実施形態を示すパワー半導体装置の回路図である。
第2の実施形態の回路図は、第1のMOSFET(Q1)と第2のMOSFET(Q2)のゲートが共通にゲート端子17に接続されている点は第1の実施形態のパワー半導体装置と同様であるが、ゲート端子17と第1及び第2のMOSFET(Q1、Q2)のそれぞれのゲートとの間にゲート抵抗(RG1、RG2)を挿入した点が異なる点である。
この実施形態によれば、前述した第1の実施形態の効果に加え、回路内の寄生成分LCの影響等による微少なゲート電圧信号で応答するような発振を防ぎ、より安定した動作を確保できるという効果が得られる。
また、前述した本発明の実施形態の適用製品としては、民生用のインバータエアコンの制御用回路から電車、自動車等の産業用動力(モータ)系回路、太陽光発電のパワーコンディショナー等、幅広い分野で適用可能である。
以上、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
Q1 第1のMOSFET
Q2 第2のMOSFET
L 負荷
D1 高速ダイオード
D ダイオード
1 第1のパワー半導体装置
2 第2のパワー半導体装置
9 寄生ダイオード
10 寄生ダイオード
11 共通ソース
12 端子
13 端子
14 共通ゲート端子
15 ゲート抵抗
16 ゲート抵抗
17 共通ゲート端子
18 端子

Claims (7)

  1. 第1のソース、第1のドレイン、及び第1のゲートを有する第1導電型の第1のMOSFETと、
    第2のドレイン、前記第1のソースに電気的に接続された第2のソース、及び前記第1のゲートに電気的に接続された第2のゲートを有する第1導電型の第2のMOSFETと、
    前記第1及び前記第2のドレインの間に接続されたダイオードと
    を備え、
    前記第1のMOSFETは、前記第2のMOSFETよりも耐圧が高いことを特徴とするパワー半導体装置。
  2. 前記第1導電型は、Nチャネル型である、請求項1記載のパワー半導体装置。
  3. 前記第2のMOSFETは、前記第1のMOSFETよりも低オン抵抗である、請求項2記載のパワー半導体装置。
  4. 前記ダイオードは、前記第1及び第2のMOSFETの寄生ダイオードよりも動作速度が速い、請求項1記載のパワー半導体装置。
  5. 前記ダイオードは、SiCショットキーバリアダイオードである、請求項4記載のパワー半導体装置。
  6. 前記共通接続されたゲートの端子と、第1の端子と、第2の端子の3端子のみで駆動制御される、請求項1記載のパワー半導体装置。
  7. 前記第1のMOSFET及び第2のMOSFETは、それぞれのゲートが共通の端子に接続されたパワーMOSFETであって、
    前記第1のMOSFET及び第2のMOSFETがオンの時には第1のドレインから第2のドレインに電流が流れ、前記第1MOSFET及び第2MOSFETがオフで、還流電流が流れる時には、前記ダイオードを介して、第2のドレインから第1のドレインに電流が流れることを特徴とする、請求項1記載のパワー半導体装置。
JP2015177695A 2015-09-09 2015-09-09 パワー半導体装置 Pending JP2017055255A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015177695A JP2017055255A (ja) 2015-09-09 2015-09-09 パワー半導体装置
US15/061,017 US9793261B2 (en) 2015-09-09 2016-03-04 Power semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015177695A JP2017055255A (ja) 2015-09-09 2015-09-09 パワー半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017055255A true JP2017055255A (ja) 2017-03-16

Family

ID=58189688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015177695A Pending JP2017055255A (ja) 2015-09-09 2015-09-09 パワー半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9793261B2 (ja)
JP (1) JP2017055255A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10230364B2 (en) * 2017-04-26 2019-03-12 Futurewei Technologies, Inc. Hybrid power devices
CN108964458B (zh) * 2017-05-25 2023-04-21 太阳能安吉科技有限公司 高效开关电路
GB2563686A (en) * 2017-06-23 2018-12-26 Nidec Control Techniques Ltd Method and apparatus for monitoring a semiconductor switch

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013017064A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Sanken Electric Co Ltd スイッチング素子の保護回路
JP2014075976A (ja) * 2014-01-16 2014-04-24 Mitsubishi Electric Corp 電動機駆動装置、及び冷凍空調装置
JP2014212212A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 スイッチング装置、故障検知装置、太陽光発電システム、及びスイッチング方法
JP2015073147A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 三菱電機株式会社 半導体装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3485655B2 (ja) 1994-12-14 2004-01-13 株式会社ルネサステクノロジ 複合型mosfet
JPH11215835A (ja) 1998-01-26 1999-08-06 Kumamoto Prefecture 電力用非接地半導体スイッチの駆動回路
JP5521796B2 (ja) * 2009-11-26 2014-06-18 富士電機株式会社 整流回路
US9263439B2 (en) * 2010-05-24 2016-02-16 Infineon Technologies Americas Corp. III-nitride switching device with an emulated diode
US20120262220A1 (en) 2011-04-13 2012-10-18 Semisouth Laboratories, Inc. Cascode switches including normally-off and normally-on devices and circuits comprising the switches
US9064722B2 (en) * 2012-03-13 2015-06-23 International Business Machines Corporation Breakdown voltage multiplying integration scheme

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013017064A (ja) * 2011-07-05 2013-01-24 Sanken Electric Co Ltd スイッチング素子の保護回路
JP2014212212A (ja) * 2013-04-18 2014-11-13 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 スイッチング装置、故障検知装置、太陽光発電システム、及びスイッチング方法
JP2015073147A (ja) * 2013-10-01 2015-04-16 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2014075976A (ja) * 2014-01-16 2014-04-24 Mitsubishi Electric Corp 電動機駆動装置、及び冷凍空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20170069622A1 (en) 2017-03-09
US9793261B2 (en) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6054014B2 (ja) 疑似ダイオードを有するiii族窒化物スイッチングデバイス
US8710543B2 (en) Cascode circuit device with improved reverse recovery characteristic
EP3149852B1 (en) Cascode switching circuit
JP5979998B2 (ja) 半導体装置及びそれを用いたシステム
JP5629386B2 (ja) 半導体駆動回路およびそれを用いた電力変換装置
JP5596004B2 (ja) 半導体スイッチおよび電力変換装置
US20140027785A1 (en) Cascoded semiconductor devices
JP5945629B2 (ja) レベルシフト回路
CN110138367B (zh) 降低功率器件反向恢复电流的栅极驱动电路
KR20130029337A (ko) 반도체장치
US9418984B2 (en) Normally off power electronic component
JP5293831B2 (ja) 高耐圧半導体装置および駆動回路
JP6048929B2 (ja) ゲート駆動回路、インバータ回路、電力変換装置および電気機器
JP2016040967A (ja) ゲート駆動回路
JP2017055255A (ja) パワー半導体装置
KR20130095212A (ko) 파워 모듈 및 공조장치
JP2017017775A (ja) 力率改善回路および電源装置
JP6184107B2 (ja) 中性点クランプ式電力変換装置
JP5699958B2 (ja) ゲート駆動回路
WO2016157813A1 (ja) 負荷駆動装置
US8735992B2 (en) Power switch with active snubber
Vogler et al. Integrated SOI gate driver for 1200V SiC-FET switches
US20160104699A1 (en) Semiconductor apparatus
TWI485542B (zh) 電源供應電路和電源供應方法
JP2018201297A (ja) ゲート駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170915

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170922

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20170922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20181116