JP2017053300A - エンジンの過給装置 - Google Patents

エンジンの過給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2017053300A
JP2017053300A JP2015179302A JP2015179302A JP2017053300A JP 2017053300 A JP2017053300 A JP 2017053300A JP 2015179302 A JP2015179302 A JP 2015179302A JP 2015179302 A JP2015179302 A JP 2015179302A JP 2017053300 A JP2017053300 A JP 2017053300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
oil
supercharger
turbocharger
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015179302A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6322608B2 (ja
Inventor
剛 樹杉
Takeshi Kisugi
剛 樹杉
幸一 米澤
Koichi Yonezawa
幸一 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2015179302A priority Critical patent/JP6322608B2/ja
Priority to EP16187340.1A priority patent/EP3141723B1/en
Priority to CN201610808699.3A priority patent/CN106523133B/zh
Priority to US15/259,607 priority patent/US10107188B2/en
Publication of JP2017053300A publication Critical patent/JP2017053300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6322608B2 publication Critical patent/JP6322608B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B39/00Component parts, details, or accessories relating to, driven charging or scavenging pumps, not provided for in groups F02B33/00 - F02B37/00
    • F02B39/14Lubrication of pumps; Safety measures therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/013Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/18Lubricating arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/02Arrangements of lubricant conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/001Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust using exhaust drives arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/004Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust drives arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/007Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust with exhaust-driven pumps arranged in parallel, e.g. at least one pump supplying alternatively
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6685Details of collecting or draining, e.g. returning the liquid to a sump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M11/00Component parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart from, groups F01M1/00 - F01M9/00
    • F01M11/02Arrangements of lubricant conduits
    • F01M2011/021Arrangements of lubricant conduits for lubricating auxiliaries, e.g. pumps or turbo chargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/40Application in turbochargers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

【課題】第1過給機の下方に第2過給機が配置されたエンジンの過給装置において、過給装置の搭載性を悪化させることなく、第1過給機のオイル排出性を向上させる。【解決手段】第1軸受14を経由する第1オイル通路19が内部に形成された第1過給機10と、第2軸受24を経由する第2オイル通路29が内部に形成された第2過給機20と、を備え、第2過給機20が第1過給機10の下方に配置されたエンジンの過給装置1において、第2過給機20の内部に、第1オイル通路19と連通するドレン通路51がさらに形成されており、第1オイル通路19から排出されたオイルは、ドレン通路51を経由して第2過給機20から排出される。【選択図】図1

Description

本発明は、複数の過給機が上下方向に並んで配置されたエンジンの過給装置に関する。
例えば、特許文献1に記載されている多段過給装置のように、複数の過給機が設けられたエンジンの過給装置が知られている。複数の過給機の配置については種々の形態が考えられるが、設置面積を小さくすることを重視する場合には、複数の過給機を上下方向に並べるのが一般的である。
特開2012−140890号公報
ここで、過給機にはシャフトを回転自在に支持する軸受が設けられており、潤滑や冷却のために軸受にオイルが供給される。軸受に供給されたオイルは、過給機の下方に設けられたドレンパイプを介してオイルパンに戻され、ポンプによりオイルパンから過給機へと再びオイルが供給されることで、オイルの循環経路が構成される。
ところが、上述のように複数の過給機を上下方向に並べていると、上側の過給機と下側の過給機との間のスペースが狭いため、ドレンパイプの形状、寸法および配置等が制限され、上側の過給機のオイルを円滑に排出させる(オイル排出性を向上させる)ことが困難となる場合がある。一方、ドレンパイプを好適に設けるために上側の過給機と下側の過給機との間のスペースを広げると、過給装置の配置に必要な容積が大きくなり、搭載性が悪化するという問題が生じる。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、第1過給機の下方に第2過給機が配置されたエンジンの過給装置において、過給装置の搭載性を悪化させることなく、第1過給機のオイル排出性を向上させることを目的とする。
本発明は、第1軸受を経由する第1オイル通路が内部に形成された第1過給機と、第2軸受を経由する第2オイル通路が内部に形成された第2過給機と、を備え、前記第2過給機が前記第1過給機の下方に配置されたエンジンの過給装置において、前記第2過給機の内部に、前記第1オイル通路と連通するドレン通路がさらに形成されており、前記第1オイル通路から排出されたオイルは、前記ドレン通路を経由して前記第2過給機から排出されることを特徴とする。
本発明では、第1過給機の下方に配置された第2過給機の内部に、第1過給機の内部に形成された第1オイル通路と連通するドレン通路が形成されている。ドレン通路は第1オイル通路よりも下方に位置するため、第1過給機から排出されたオイルは、ドレン通路を経由して円滑に第2過給機より排出される。また、ドレン通路が第2過給機の内部に形成されているので、第1過給機と第2過給機との間に広いスペースを確保する必要がない。以上のように、本発明によれば、過給装置の搭載性を悪化させることなく、第1過給機のオイル排出性を向上させることができる。
本実施形態にかかる過給装置の構成を模式的に示す部分断面図である。 低速用ターボチャージャの部分拡大図である。
以下、本実施形態にかかる過給装置について、図面を参照しつつ説明する。図1に示す過給装置1は、複数の過給機10、20が直列的(シーケンシャル)に配置された多段過給装置として構成されている。しかしながら、本発明は、複数の過給機が直列的に配置された多段過給装置に限定されず、複数の過給機が並列的(パラレル)に配置された過給装置に適用することも可能である。
<過給装置の構成>
過給装置1は、車両に搭載されるエンジン100に対して設けられるものであり、主に高速運転時に機能する大容量の高速用ターボチャージャ10と、主に低速運転時に機能する小容量の低速用ターボチャージャ20とを有する。高速用ターボチャージャ10および低速用ターボチャージャ20は鉛直方向(上下方向)に並べられており、高速用ターボチャージャ10の鉛直下方に低速用ターボチャージャ20が配置されている。つまり、高速用ターボチャージャ10が本発明の「第1過給機」に相当し、低速用ターボチャージャ20が本発明の「第2過給機」に相当する。
高速用ターボチャージャ10は、排気で回転駆動するタービン11と、吸気を圧縮するコンプレッサ12と、タービン11とコンプレッサ12とを連結するシャフト13と、シャフト13を回転自在に支持する軸受14と、これらの機械要素11〜14を収容するハウジング15とを有する。
ハウジング15は、タービン11を収容するタービンハウジング部16と、コンプレッサ12を収容するコンプレッサハウジング部17と、軸受14を収容する円筒状の軸受ハウジング部18とからなる。軸受ハウジング部18は、ハウジング15の中央部分に位置し、一端側(図1の右側)にタービンハウジング部16が取り付けられ、他端側(図1の左側)にコンプレッサハウジング部17が取り付けられている。
タービンハウジング部16には、タービン11の径方向外側に、排気をタービン11に供給するための環状の供給部16aが形成されるとともに、タービン11の軸方向外側に、タービン11の駆動に供した排気を排出するための円筒状の排出部16bが形成されている。また、コンプレッサハウジング部17には、コンプレッサ12の軸方向外側に、吸気をコンプレッサ12に供給するための円筒状の供給部17aが形成されるとともに、コンプレッサ12の径方向外側に、コンプレッサ12により圧縮された吸気を排出するための環状の排出部17bが形成されている。
低速用ターボチャージャ20も、概ね高速用ターボチャージャ10と同様の構成となっている。低速用ターボチャージャ20は、排気で回転駆動するタービン21と、吸気を圧縮するコンプレッサ22と、タービン21とコンプレッサ22とを連結するシャフト23と、シャフト23を回転自在に支持する軸受24と、これらの機械要素21〜24を収容するハウジング25とを有する。
ハウジング25は、タービン21を収容するタービンハウジング部26と、コンプレッサ22を収容するコンプレッサハウジング部27と、軸受24を収容する円筒状の軸受ハウジング部28とからなる。軸受ハウジング部28は、ハウジング25の中央部分に位置し、一端側(図1の右側)にタービンハウジング部26が取り付けられ、他端側(図1の左側)にコンプレッサハウジング部27が取り付けられている。
タービンハウジング部26には、タービン21の径方向外側に、排気をタービン21に供給するための環状の供給部26aが形成されるとともに、タービン21の軸方向外側に、タービン21の駆動に供した排気を排出するための円筒状の排出部26bが形成されている。また、コンプレッサハウジング部27には、コンプレッサ22の軸方向外側に、吸気をコンプレッサ22に供給するための円筒状の供給部27aが形成されるとともに、コンプレッサ22の径方向外側に、コンプレッサ22により圧縮された吸気を排出するための環状の排出部27bが形成されている。
エンジン100の吸気側と高速用ターボチャージャ10および低速用ターボチャージャ20とは、吸気径路30によって接続されている。また、エンジン100の排気側と高速用ターボチャージャ10および低速用ターボチャージャ20とは、排気経路40によって接続されている。
吸気経路30は、第1吸気経路31(図1で太い破線で図示)、第2吸気経路32(図1で太い破線で図示)およびバイパス吸気経路33(図1で細い破線で図示)を有して構成される。第1吸気経路31は、高速用ターボチャージャ10の排出部17bと、低速用ターボチャージャ20の供給部27aとを接続する経路である。第2吸気経路32は、低速用ターボチャージャ20の排出部27bと、エンジン100の吸気側とを接続する経路である。バイパス吸気経路33は、第1吸気経路31から分岐して第2吸気経路32に合流し、低速用ターボチャージャ20をバイパスする経路である。バイパス吸気経路33には、吸気の流通・非流通を切り換える吸気切換バルブ34が設けられている。また、第2吸気経路32のうちバイパス吸気経路33との合流点よりも下流側には、吸気を冷却するインタークーラ35が設けられている。
排気経路40は、第1排気経路41(図1で太い破線で図示)、第2排気経路42(図1で太い破線で図示)およびバイパス排気経路43(図1で細い破線で図示)を有して構成される。第1排気経路41は、エンジン100の排気側と、低速用ターボチャージャ20の供給部26aとを接続する経路である。第2排気経路42は、低速用ターボチャージャ20の排出部26bと、高速用ターボチャージャ10の供給部16aとを接続する経路である。バイパス排気経路43は、第1排気経路41から分岐して第2排気経路42に合流し、低速用ターボチャージャ20をバイパスする経路である。バイパス排気経路43には、排気の流通・非流通を切り換える排気切換バルブ44が設けられている。
<過給装置の動作>
以上のように構成された過給装置1では、低速運転時に、吸気切換バルブ34が閉状態にされるとともに、排気切換バルブ44が閉状態にされる。その結果、エンジン100からの排気は、バイパス排気経路43を通らず、低速用ターボチャージャ20に流入するため、排気エネルギーによりまず低速用ターボチャージャ20が駆動され、続いて高速用ターボチャージャ10が駆動される。また、バイパス吸気経路33が閉塞されているため、高速用ターボチャージャ10で加圧された吸気は、低速用ターボチャージャ20で再度加圧される。しかしながら、高速用ターボチャージャ10は大容量のため、低速運転時に高速用ターボチャージャ10で吸気が加圧される程度はわずかであり、主に低速用ターボチャージャ20で吸気の加圧が行われる。
一方、高速運転時には、吸気切換バルブ34が開状態にされるとともに、排気切換バルブ44が開状態にされる。その結果、エンジン100からの排気の大部分は、バイパス排気経路43を通り、直接高速用ターボチャージャ10に流入するため、排気エネルギーは主に高速用ターボチャージャ10の駆動に消費される。また、バイパス吸気経路33が開放されているため、高速用ターボチャージャ10で加圧された吸気の大部分は、バイパス吸気経路33を流れ、直接エンジン100に供給される。これによって、高速用ターボチャージャ10で加圧された吸気が、小容量の低速用ターボチャージャ20に流入して圧力損失により圧力が低下してしまうことを抑制できる。
<オイル通路の構成>
各ターボチャージャ10、20に設けられた軸受14、24には、潤滑および冷却のためにオイルを供給する必要がある。このため、各ターボチャージャ10、20のハウジング15、25(詳細には軸受ハウジング部18、28)には、軸受14、24を経由するようにオイル通路19、29がそれぞれ形成されている。
高速用ターボチャージャ10の軸受ハウジング部18に形成されたオイル通路19は、不図示のオイルパンからポンプによって吸い上げられた大気圧より高圧なオイルを軸受14に供給するオイル供給通路19aと、軸受14から高速用ターボチャージャ10の外部にオイルを排出するオイル排出通路19bとを有して構成される。ポンプによって吸い上げられた大気圧より高圧なオイルは軸受14を通り抜ける際に大気圧に近い圧力まで低下する。同様に、低速用ターボチャージャ20の軸受ハウジング部28に形成されたオイル通路29は、不図示のオイルパンからポンプによって吸い上げられた大気圧より高圧なオイルを軸受24に供給するオイル供給通路29aと、軸受24から低速用ターボチャージャ20の外部にオイルを排出するオイル排出通路29bとを有して構成される。ポンプによって吸い上げられた大気圧より高圧なオイルは軸受24を通り抜ける際に大気圧に近い圧力まで低下する。
ここで、2つのターボチャージャ10、20のうち下側に配置された低速用ターボチャージャ20については、オイル通路29(オイル排出通路29b)から排出されたオイルが、オイル通路29の出口に接続された不図示のドレンパイプを経由して、最終的にオイルパンへ戻るよう構成されている。しかしながら、上側に配置された高速用ターボチャージャ10に対して同様の構成を採用すると、高速用ターボチャージャ10と低速用ターボチャージャ20との間に十分なスペースがないため、オイル排出性を考慮してドレンパイプを好適に配置することが困難となる。
そこで、本実施形態では、高速用ターボチャージャ10に形成されたオイル通路19の出口を、連通路50を介して、低速用ターボチャージャ20に形成されたドレン通路51の入口に連通させる構成を採用している。こうすれば、高速用ターボチャージャ10と低速用ターボチャージャ20との間に、連通路50さえ確保すればドレンパイプを配置する必要がなくなり、高速用ターボチャージャ10と低速用ターボチャージャ20との間のスペースが狭くとも、高速用ターボチャージャ10のオイル排出性を向上させることができる。本実施形態の連通路50は、主に鉛直方向に延びるパイプ等によって構成されており、その上端部がオイル通路19の出口に接続され、その下端部がドレン通路51の入口に接続されている。なお、本実施形態の連通路50は、鉛直方向に限らず下方に延在していればよい。
ドレン通路51の詳細について説明する。ドレン通路51は、低速用ターボチャージャ20のハウジング25(軸受ハウジング部28)に形成されている。ドレン通路51は、連通路50が接続される流入通路51aと、流入通路51aに連通し、軸受24の周りを囲むように概ね環状に形成された環状通路51bと、環状通路51bの下部とオイル通路29(オイル排出通路29b)とを接続する接続通路51c(図2参照)とを有して構成される。つまり、ドレン通路51は、オイル通路29とは別に低速用ターボチャージャ20の内部に形成されているが、オイルの流れ方向において軸受24よりも下流側でオイル通路29(オイル排出通路29b)と合流している。なお、環状通路51b内およびオイル排出通路29b内のオイルの圧力は大気圧に近い圧力となっている。
図2の部分拡大図に示すように、ドレン通路51の環状通路51bの下部には、略水平方向に形成された接続通路51cが接続されているが、この接続通路51cは環状通路51bの下端よりも高い位置に形成されている。これによって、環状通路51bのうち接続通路51cよりも下側の空間(図2で太線で囲んだ部分)は貯留部52として機能し、エンジン100が停止状態でオイルの循環が行われていないときでも、貯留部52にオイルを貯留することが可能となっている。なお、接続通路51cは、環状通路51bとオイル排出通路29bとを連通していれば、略水平方向に限らず上下方向に傾斜して形成されていてもよい。
(効果)
本実施形態の過給装置1では、高速用ターボチャージャ10(第1過給機)の下方に配置された低速用ターボチャージャ20(第2過給機)の内部に、高速用ターボチャージャ10の内部に形成されたオイル通路19(第1オイル通路)と連通するドレン通路51が形成されている。ドレン通路51はオイル通路19よりも下方に位置するため、高速用ターボチャージャ10から排出されたオイルは、ドレン通路51を経由して円滑に低速用ターボチャージャ20より排出される。また、ドレン通路51が低速用ターボチャージャ20の内部に形成されているので、高速用ターボチャージャ10と低速用ターボチャージャ20との間に広いスペースを確保する必要がない。したがって、過給装置1の搭載性を悪化させることなく、高速用ターボチャージャ10のオイル排出性を向上させることができる。
また、低速用ターボチャージャ20の内部に形成したドレン通路51に、高速用ターボチャージャ10から排出されたオイルを流通させることによって、このオイルを冷却媒体として利用することができるという効果もある。特に、本実施形態のように、比較的負荷の小さい低速用ターボチャージャ20を下側に配置することで、オイルによる冷却効果を相対的に高めることができる。オイルによる冷却効果が十分に高い場合には、従来冷却のために供給されていた冷却水を低速用ターボチャージャ20に供給しなくとも済むようになる。この場合には、従来冷却水の供給経路として使われていた通路をドレン通路51として利用することができる。
また、本実施形態では、ドレン通路51が、オイルの流れ方向において軸受24(第2軸受)よりも下流側でオイル通路29(第2オイル通路)と合流するよう構成されている。このため、高速用ターボチャージャ10から排出されたオイルは、ドレン通路51を経由してオイル通路29から低速用ターボチャージャ20の外部に排出されるため、ドレン通路51に接続されるドレンパイプを別に設ける必要がない。このため、構成部品を削減できるとともに、過給装置1の搭載性を向上させることができる。
また、本実施形態では、ドレン通路51に、オイルを貯留可能な貯留部52が設けられている。エンジン100の停止後のデッドソーク時には、排気系が有している熱によって軸受24等が熱ダメージを受けるおそれがあるが、貯留部52にオイルが貯留されていると、その分だけ排気系の熱容量を大きくすることができ、軸受24等に及ぶ熱の影響を低減することができる。
[他の実施形態]
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上記実施形態の要素を適宜組み合わせまたは種々の変更を加えることが可能である。
例えば、上記実施形態では、第1過給機として高速用ターボチャージャ10、第2過給機として低速用ターボチャージャ20を設けるものとしたが、第1過給機を低速用ターボチャージャ、第2過給機を高速用ターボチャージャとしてもよい。
また、上記実施形態では、ドレン通路51をオイルの流れ方向において軸受24より下流側でオイル通路29と合流させる、すなわちオイル排出通路29bに合流させるようにしたが、ドレン通路51を軸受24の配設空間でオイル通路29と合流させるように構成することも可能である。ただし、そうすると、ドレン通路51を流れてきた大気圧に近いオイルがシャフト23の回転によって飛散しやすく、タービン21やコンプレッサ22に付着して悪影響を及ぼすおそれがある。したがって、上記実施形態のように、ドレン通路51を軸受24より下流側でオイル通路29と合流させるのが好ましい。なお、ドレン通路51を軸受24より上流側でオイル通路29と合流させる、すなわちオイル供給通路29aに合流させると、高圧のオイル供給通路29aのオイルがドレン通路51に流出し、軸受24に供給されるオイルの油圧が低くなってしまうので、このように構成することはできない。
また、そもそも、ドレン通路51をオイル通路29と合流させることは必須ではない。ドレン通路51に接続されるドレンパイプと、オイル通路29に接続されるドレンパイプを別々に設け、それぞれ別経路でオイルパンに至るようにしてもよい。あるいは、低速用ターボチャージャ20の外部において、ドレン通路51に接続されるドレンパイプと、オイル通路29に接続されるドレンパイプとを合流させるようにしてもよい。
また、上記実施形態では、高速用ターボチャージャ10に形成されたオイル通路19と低速用ターボチャージャ20に形成されたドレン通路51とを、連通路50を介して連通させるようにした。この代わりに、オイル通路19の出口とドレン通路51の入口とを直接接続するようにしてもよい。
1:過給装置
10:高速用ターボチャージャ(第1過給機)
14:軸受(第1軸受)
19:オイル通路(第1オイル通路)
20:低速用ターボチャージャ(第2過給機)
24:軸受(第2軸受)
29:オイル通路(第2オイル通路)
51:ドレン通路
52:貯留部

Claims (3)

  1. 第1軸受を経由する第1オイル通路が内部に形成された第1過給機と、
    第2軸受を経由する第2オイル通路が内部に形成された第2過給機と、
    を備え、前記第2過給機が前記第1過給機の下方に配置されたエンジンの過給装置において、
    前記第2過給機の内部に、前記第1オイル通路と連通するドレン通路がさらに形成されており、前記第1オイル通路から排出されたオイルは、前記ドレン通路を経由して前記第2過給機から排出されることを特徴とするエンジンの過給装置。
  2. 前記ドレン通路が、オイルの流れ方向において前記第2軸受よりも下流側で前記第2オイル通路と合流する請求項1に記載のエンジンの過給装置。
  3. 前記ドレン通路に、オイルを貯留可能な貯留部が設けられている請求項1または2に記載のエンジンの過給装置。
JP2015179302A 2015-09-11 2015-09-11 エンジンの過給装置 Active JP6322608B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015179302A JP6322608B2 (ja) 2015-09-11 2015-09-11 エンジンの過給装置
EP16187340.1A EP3141723B1 (en) 2015-09-11 2016-09-06 Charging apparatus for engine
CN201610808699.3A CN106523133B (zh) 2015-09-11 2016-09-07 发动机的增压装置
US15/259,607 US10107188B2 (en) 2015-09-11 2016-09-08 Forced induction apparatus for engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015179302A JP6322608B2 (ja) 2015-09-11 2015-09-11 エンジンの過給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017053300A true JP2017053300A (ja) 2017-03-16
JP6322608B2 JP6322608B2 (ja) 2018-05-09

Family

ID=57003329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015179302A Active JP6322608B2 (ja) 2015-09-11 2015-09-11 エンジンの過給装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10107188B2 (ja)
EP (1) EP3141723B1 (ja)
JP (1) JP6322608B2 (ja)
CN (1) CN106523133B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7105823B2 (ja) 2020-02-28 2022-07-25 三菱重工マリンマシナリ株式会社 過給機
WO2022208839A1 (ja) * 2021-04-01 2022-10-06 三菱重工マリンマシナリ株式会社 過給機

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3073567B1 (fr) * 2017-11-15 2021-08-27 Renault Sas Systeme de deux turbocompresseurs relies en serie

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178723A (ja) * 1987-12-29 1989-07-14 Yanmar Diesel Engine Co Ltd ターボチャージャーの冷却構造
JP2010122668A (ja) * 2008-10-21 2010-06-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像装置の梱包体及び現像装置
JP2010255534A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の過給機構造
JP2014513761A (ja) * 2011-04-13 2014-06-05 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気ガスターボチャージャ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4982567A (en) 1988-01-29 1991-01-08 Mazda Motor Corporation Air supply control systems for turbocharged internal combustion engines
JPH0656107B2 (ja) 1988-01-31 1994-07-27 マツダ株式会社 エンジンの過給装置
JPH02132805U (ja) 1989-04-11 1990-11-05
JPH08492Y2 (ja) 1990-01-18 1996-01-10 いすゞ自動車株式会社 ターボチャージャの潤滑装置
US5402643A (en) * 1993-12-10 1995-04-04 Cummins Engine Company, Inc. Flexible oil drain tube for turbocharger
DE102010009289A1 (de) * 2010-02-25 2011-08-25 Audi Ag, 85057 Schmierölkreislauf für zwei Abgasturbolader einer Brennkraftmaschine
JP5879685B2 (ja) 2010-12-28 2016-03-08 いすゞ自動車株式会社 多段過給装置
DE102011010995A1 (de) * 2011-02-11 2012-08-16 Audi Ag Steckrohrverbindung zwischen getrennten Lagergehäusen von zwei Abgasturboladern
WO2013025386A1 (en) * 2011-08-16 2013-02-21 Borgwarner Inc. Bearing housing of an exhaust-gas turbocharger
US20130129489A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 GM Global Technology Operations LLC Turbocharger oil feed system
WO2014004245A1 (en) * 2012-06-25 2014-01-03 Borgwarner Inc. Exhaust-gas turbocharger
JP5811071B2 (ja) * 2012-11-02 2015-11-11 トヨタ自動車株式会社 ターボチャージャーの軸受構造
US9540950B2 (en) * 2012-11-06 2017-01-10 GM Global Technology Operations LLC Oil deflector
KR101339267B1 (ko) * 2012-12-05 2013-12-09 기아자동차 주식회사 2단 터보 차저
CN104870758B (zh) * 2012-12-27 2016-10-12 博格华纳公司 流体膜锥形或半球形浮动式环轴承

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178723A (ja) * 1987-12-29 1989-07-14 Yanmar Diesel Engine Co Ltd ターボチャージャーの冷却構造
JP2010122668A (ja) * 2008-10-21 2010-06-03 Konica Minolta Business Technologies Inc 現像装置の梱包体及び現像装置
JP2010255534A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Toyota Motor Corp 内燃機関の過給機構造
JP2014513761A (ja) * 2011-04-13 2014-06-05 ボーグワーナー インコーポレーテッド 排気ガスターボチャージャ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7105823B2 (ja) 2020-02-28 2022-07-25 三菱重工マリンマシナリ株式会社 過給機
WO2022208839A1 (ja) * 2021-04-01 2022-10-06 三菱重工マリンマシナリ株式会社 過給機

Also Published As

Publication number Publication date
CN106523133A (zh) 2017-03-22
CN106523133B (zh) 2019-05-21
JP6322608B2 (ja) 2018-05-09
EP3141723B1 (en) 2019-06-05
EP3141723A1 (en) 2017-03-15
US10107188B2 (en) 2018-10-23
US20170074159A1 (en) 2017-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10119417B2 (en) Turbine-end bearing support and cooling system
CN103597185B (zh) 电动增压装置及多级增压系统
JP5777796B2 (ja) 電動機付き過給機および電動機付き過給機を備えるエンジン装置
US8641363B2 (en) Turbocharger with integrated actuator
CN107725174A (zh) 涡轮增压器
EP3786459B1 (en) Centrifugal compressor and turbocharger equipped with centrifugal compressor
JP6322608B2 (ja) エンジンの過給装置
US9512739B2 (en) Turbocharger with cooled turbine housing
JP2009257097A (ja) 排気エネルギー回収装置
US9546569B2 (en) Turbocharger with cooled turbine housing, cooled bearing housing, and a common coolant supply
JP2007146849A (ja) 過給装置
CN102312724A (zh) 车辆用发动机的涡轮增压装置的润滑装置
CN113339285A (zh) 一种燃料电池离心空压机及燃料电池系统
JP6523655B2 (ja) 過給機およびこれを備えたエンジン
KR101470148B1 (ko) 공기압축기의 모터 냉각 장치
JP6261436B2 (ja) 遠心コンプレッサのハウジング
US20140186159A1 (en) Bearing unit of turbo-charger
JP2019066076A (ja) 油分離器
JP5369870B2 (ja) 内燃機関の過給機構造
JP6462351B2 (ja) 内燃機関
JP5707853B2 (ja) 電動アシストターボチャージャの冷却装置
US20210180511A1 (en) Turbocharger
JP2014145282A (ja) ターボチャージャ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6322608

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250