JP2017046732A - スイング解析装置、スイング解析システム、スイング解析方法、スイング解析プログラム、及び記録媒体 - Google Patents
スイング解析装置、スイング解析システム、スイング解析方法、スイング解析プログラム、及び記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017046732A JP2017046732A JP2015170037A JP2015170037A JP2017046732A JP 2017046732 A JP2017046732 A JP 2017046732A JP 2015170037 A JP2015170037 A JP 2015170037A JP 2015170037 A JP2015170037 A JP 2015170037A JP 2017046732 A JP2017046732 A JP 2017046732A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- posture
- swing
- swing analysis
- output
- exercise tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Golf Clubs (AREA)
Abstract
【課題】運動具の初期姿勢に依らずスイング解析結果の精度を維持すること。【解決手段】本発明に係るスイング解析装置は、運動具に装着又は内蔵されている慣性センサーの出力を用いて、前記運動具が所定の基準姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの基準出力と、前記運動具がスイングの開始前の初期姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの初期出力とに基づいて、前記スイングにおける前記運動具の位置又は姿勢を記述するための座標系を設定する処理部を含む。【選択図】図13
Description
本発明は、スイング解析装置、スイング解析システム、スイング解析方法、スイング解析プログラム、及び記録媒体に関する。
従来、ゴルフのスイングをカメラで撮影し、撮影画像をもとにスイングを解析するカメラシステムが知られているが、このようなカメラシステムでは、大掛かりな装置が必要な上に設置場所を選ぶため、簡易に計測することができず利便性が悪い。これに対して、特許文献1では、3軸の加速度センサーと3軸のジャイロセンサーをゴルフクラブに装着し、これらのセンサーの出力を用いてスイングを解析する装置が提案されており、この装置を用いればカメラが不要となり利便性が向上する。
ところで、ゴルフスイングにおいて、アドレス姿勢は打球の良し悪しを決める1つの要因となる。例えば、打球方向に対してシャフトを垂直にするアドレス姿勢以外にも、クラブヘッドのロフトを立てて、シャフトを打球方向に寝かせたハンドファーストと呼ばれるアドレス姿勢にする場合がある。
しかしながら、慣性センサーを用いた従来のスイング解析装置においては、アドレス姿勢の違いによるゴルフクラブの初期姿勢の違いが考慮されていなかった。そのため、例えば、アドレス姿勢によっては必ずしも精度のよい解析結果が得られなかった。
本発明は、以上のような問題点に鑑みてなされたものであり、本発明のいくつかの態様によれば、運動具の初期姿勢に依らずスイング解析結果の精度を維持することのできるスイング解析装置、スイング解析システム、スイング解析方法、スイング解析プログラム、及び記録媒体を提供する。
なお、本実施形態では、ユーザーが任意にとったアドレス姿勢におけるゴルフクラブの姿勢を「初期姿勢」と称し、予め決められたゴルフクラブの姿勢を「基準姿勢」と称す。
本発明は前述の課題の少なくとも一部を解決するためになされたものであり、以下の態様または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
本適用例に係るスイング解析装置は、運動具に装着又は内蔵されている慣性センサーの出力を用いて、前記運動具が所定の基準姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの基準出力と、前記運動具が前記スイングの開始前の初期姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの初期出力と、に基づいて、前記スイングにおける前記運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系を設定する処理部を含む。
本適用例に係るスイング解析装置は、運動具に装着又は内蔵されている慣性センサーの出力を用いて、前記運動具が所定の基準姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの基準出力と、前記運動具が前記スイングの開始前の初期姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの初期出力と、に基づいて、前記スイングにおける前記運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系を設定する処理部を含む。
処理部は、スイングにおける運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系の設定に、基準出力と初期出力との双方を用いる。このうち、基準出力(例えば加速度データ)には、運動具に対する慣性センサーの姿勢が反映される。一方、初期出力(例えば加速度データ)には、運動具に対する慣性センサーの姿勢とユーザー固有の構え方の癖とが反映される。
従って、処理部は、基準出力と初期出力との双方を用いることで、例えば、ユーザー固有の構え方の癖を考慮した設定を行うことができる。その場合、スイング解析装置は、ユーザー固有の構え方の癖の影響を受けずにスイングにおける運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述することができる。
[適用例2]
本適用例に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記基準出力と前記初期出力との差に基づき、前記座標系の設定を行ってもよい。
本適用例に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記基準出力と前記初期出力との差に基づき、前記座標系の設定を行ってもよい。
当該差は、ユーザー固有の構え方の癖を表す。従って、スイング解析装置は、ユーザー固有の構え方の癖の影響を受けずにスイングにおける運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述することができる。
[適用例3]
本適用例に係るスイング解析装置において、前記基準姿勢は、打球方向に対して予め決められた姿勢であってもよい。
本適用例に係るスイング解析装置において、前記基準姿勢は、打球方向に対して予め決められた姿勢であってもよい。
従って、スイング解析装置は、打球方向を基準としてスイングにおける運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述することができる。
[適用例4]
本適用例に係るスイング解析装置において、前記基準姿勢は、前記打球方向に対して前記運動具の長手方向の軸が垂直となる姿勢であってもよい。
本適用例に係るスイング解析装置において、前記基準姿勢は、前記打球方向に対して前記運動具の長手方向の軸が垂直となる姿勢であってもよい。
この場合、ユーザーは、運動具の長手方向の軸が打球方向と垂直となるようにするだけで、運動具の姿勢を基準姿勢とすることができる。
[適用例5]
本適用例に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記座標系の何れかの軸を前記打球方向に一致させてもよい。
本適用例に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記座標系の何れかの軸を前記打球方向に一致させてもよい。
スイング解析装置は、打球方向に沿った座標系でスイングにおける運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述することができる。従って、ユーザーは、スイングにおける運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかと打球方向との関係を座標系から簡単に把握できる。
[適用例6]
本適用例に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記基準出力を示す情報を保存し、同一ユーザーの複数のスイングについての前記設定に前記情報を兼用してもよい。
本適用例に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記基準出力を示す情報を保存し、同一ユーザーの複数のスイングについての前記設定に前記情報を兼用してもよい。
従って、ユーザーは、初回のスイングの際に運動具を基準姿勢に設定したならば、2回目以降のスイングの際に運動具を基準姿勢に設定する必要は無い。
[適用例7]
本適用例に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記運動具に対する前記慣性センサーの姿勢が変化したか否かを判定し、前記姿勢が変化した場合には、前記情報を更新してもよい。
本適用例に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記運動具に対する前記慣性センサーの姿勢が変化したか否かを判定し、前記姿勢が変化した場合には、前記情報を更新してもよい。
処理部は、運動具に対する慣性センサーの姿勢が変化したときに基準出力を示す情報を更新する。従って、スイング解析装置は、慣性センサーの姿勢変化により座標系が不適切になることを防ぐことができる。
[適用例8]
本適用例に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記基準出力と前記初期出力との差の変化量が閾値を越えた場合に、前記慣性センサーの姿勢が変化したと判定してもよい。
本適用例に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記基準出力と前記初期出力との差の変化量が閾値を越えた場合に、前記慣性センサーの姿勢が変化したと判定してもよい。
処理部は、慣性センサーの姿勢が変化したか否かを判定するために、基準出力と初期出力との差の変化量を用いる。この場合、ユーザー固有の構え方の癖が大幅に変化しない限りは、慣性センサーの姿勢が変化したか否かを判定できる。また、判定に専用のセンサーを要しない。
[適用例9]
本適用例に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記運動具の軌跡及び姿勢の少なくとも何れかの変化量が閾値を越えた場合に、前記慣性センサーの姿勢が変化したと判定してもよい。
本適用例に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記運動具の軌跡及び姿勢の少なくとも何れかの変化量が閾値を越えた場合に、前記慣性センサーの姿勢が変化したと判定してもよい。
処理部は、慣性センサーの姿勢が変化したか否かを判定するために、軌跡及び姿勢の少なくとも何れかの変化量を用いる。この場合、ユーザー固有の構え方の癖が大幅に変化しない限りは、慣性センサーの姿勢が変化したか否かを正しく判定することができる。また、判定に専用のセンサーを用いる必要は無い。
[適用例10]
本適用例に係るスイング解析システムは、本実施形態に係るスイング解析装置と、前記慣性センサーと、を含む。
本適用例に係るスイング解析システムは、本実施形態に係るスイング解析装置と、前記慣性センサーと、を含む。
[適用例11]
本適用例に係るスイング解析方法は、運動具に装着又は内蔵されている慣性センサーの出力を用いて、前記運動具が所定の基準姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの基準出力と、前記運動具がスイングの開始前の初期姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの初期出力とに基づいて、前記スイングにおける前記運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系を設定する処理手順を含む。
本適用例に係るスイング解析方法は、運動具に装着又は内蔵されている慣性センサーの出力を用いて、前記運動具が所定の基準姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの基準出力と、前記運動具がスイングの開始前の初期姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの初期出力とに基づいて、前記スイングにおける前記運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系を設定する処理手順を含む。
[適用例12]
本適用例に係るスイング解析プログラムは、運動具に装着又は内蔵されている慣性センサーの出力を用いて、前記運動具が所定の基準姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの基準出力と、前記運動具がスイングの開始前の初期姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの初期出力とに基づいて、前記スイングにおける前記運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系を設定する処理手順をコンピューターに実行させることを含む。
本適用例に係るスイング解析プログラムは、運動具に装着又は内蔵されている慣性センサーの出力を用いて、前記運動具が所定の基準姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの基準出力と、前記運動具がスイングの開始前の初期姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの初期出力とに基づいて、前記スイングにおける前記運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系を設定する処理手順をコンピューターに実行させることを含む。
[適用例13]
本適用例に係る記憶媒体は、運動具に装着されている慣性センサーの出力を用いたスイ
ング解析プログラムを記憶した記憶媒体であって、前記スイング解析プログラムは、前記運動具が所定の基準姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの基準出力と、前記運動具がスイングの開始前の初期姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの初期出力とに基づいて、前記スイングにおける前記運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系を設定する処理手順をコンピューターに実行させることを含む。
本適用例に係る記憶媒体は、運動具に装着されている慣性センサーの出力を用いたスイ
ング解析プログラムを記憶した記憶媒体であって、前記スイング解析プログラムは、前記運動具が所定の基準姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの基準出力と、前記運動具がスイングの開始前の初期姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの初期出力とに基づいて、前記スイングにおける前記運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系を設定する処理手順をコンピューターに実行させることを含む。
以下、本発明の好適な実施形態について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説明する実施の形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の内容を不当に限定するものではない。また以下で説明される構成の全てが本発明の必須構成要件であるとは限らない。
以下では、ゴルフスイングの解析を行うスイング解析システムを例に挙げて説明する。
1.スイング解析システム
1−1.スイング解析システムの概要
図1は、本実施形態のスイング解析システムの概要を示す図である。
1−1.スイング解析システムの概要
図1は、本実施形態のスイング解析システムの概要を示す図である。
図1に示すように、本実施形態のスイング解析システム1は、センサーユニット10、スイング解析装置20を含んで構成されている。
センサーユニット10(慣性センサーの一例)は、3軸の各軸方向に生じる加速度と3軸の各軸回りに生じる角速度を計測可能であり、ゴルフクラブ3に装着される。
1−2.センサーユニットの装着例
図2は、ゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10の装着位置及び向きの一例を示す図である。
図2は、ゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10の装着位置及び向きの一例を示す図である。
図2に示すように、ゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10の装着姿勢は、センサーユニット10の3つの検出軸(x軸,y軸,z軸)のうち1軸(ここではy軸とする。)がゴルフクラブ3のシャフトの長手方向に一致するように設定される。
また、ゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10の他の1軸(ここではx軸とする。)の姿勢は、例えば、ゴルフクラブ3の姿勢が基準姿勢(後述)であるときにおけるフェース面の姿勢から特定されるターゲットラインにx軸が沿うような姿勢(以下、「理想姿勢」と称す。)である。但し、本実施形態のスイング解析処理では、グローバル座標系を設定する際に、ゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10の姿勢ずれが考慮されるので、ゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10のx軸の姿勢は、理想姿勢から外れていても構わない。なお、「ターゲットライン」とは、例えば、フェース面の打球点における面法線を水平面上に投影してできる直線のことである。
また、ゴルフクラブ3におけるセンサーユニット10の装着位置は、打球時の衝撃が伝わりにくく、スイング時に遠心力がかかりにくい、グリップ近辺であることが望ましい。また、ここでいう「シャフト」は、ゴルフクラブ3のヘッドを除いた柄の部分のことを指し、グリップも含まれる。「フェース面」は、ゴルフクラブ3のヘッドの打球面のことを指す。
1−3.ユーザーの動作
図3は、ユーザー2が打球するまでに行う動作の手順を示す図である。以下、図3の各ステップを順に説明する。
図3は、ユーザー2が打球するまでに行う動作の手順を示す図である。以下、図3の各ステップを順に説明する。
ステップS1:ユーザー2は、スイング解析装置20を介してユーザー2の身体情報とユーザー2が使用するゴルフクラブ3に関する情報(ゴルフクラブ情報)などの入力操作を行う。身体情報は、ユーザー2の身長、腕の長さ及び脚の長さの少なくとも1つの情報を含み、さらに性別の情報やその他の情報を含んでもよい。ゴルフクラブ情報は、ゴルフクラブ3の長さ(クラブ長)の情報及びゴルフクラブ3の種類(番手)の少なくとも一方の情報を含む。
ステップS2:ユーザー2は、スイング解析装置20を介して計測開始操作(センサーユニット10に計測を開始させるための操作)を行う。その後、スイング解析装置20は、センサーユニット10に計測開始コマンドを送信し、センサーユニット10は計測開始コマンドを受信して3軸加速度と3軸角速度の計測を開始する。センサーユニット10は、所定周期(例えば1ms)で3軸加速度と3軸角速度を計測し、計測したデータを順次、スイング解析装置20に送信する。センサーユニット10とスイング解析装置20との間の通信は、無線通信又は有線通信である。
ステップS3:ユーザー2は、スイング解析装置20から基準姿勢をとるように指示する通知(例えば音声による通知)を受けたか否かを判定し、通知を受けた場合には(S3Y)ステップS4へ移行し、受けない場合には(S3N)ステップS5へ移行する。
ステップS4:ユーザー2は、ゴルフクラブ3のシャフトの長手方向がターゲットライン(打球の目標方向)に対して垂直となるように基準姿勢(図6)をとり、所定時間以上、静止する。
ステップS5:ユーザー2は、スイング解析装置20からスイングを許可する通知(例
えば音声による通知)を受けたか否かを判定し、通知を受けた場合には(S5Y)ステップS6へ移行し、受けない場合には(S5N)ステップS3へ移行する。
えば音声による通知)を受けたか否かを判定し、通知を受けた場合には(S5Y)ステップS6へ移行し、受けない場合には(S5N)ステップS3へ移行する。
ステップS6:ユーザー2は、任意のターゲットラインに対して任意の初期姿勢(図9)からスイング動作を行い、ゴルフボール4を打球する。その後、スイング解析装置20は、センサーユニット10の計測データに基づいて、ユーザー2がゴルフクラブ3を用いて打球したスイング動作を解析する。ここでいう「ターゲットライン」は、前述したターゲットラインと同じであって、例えば、フェース面の打球点における面法線を水平面上に投影してできる直線のことである。
なお、本実施形態では、ユーザー2のとった基準姿勢に関するデータ(後述する基準角度位置Θ0のデータ)は、スイング解析装置20に保存される。このデータは、ゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10の装着姿勢が変化しない限り、有効である。よって、ユーザー2が基準姿勢をとる必要があるのは、基本的にゴルフクラブ3で最初にスイングをするときに限られる。
そこで、本実施形態では、ユーザー2がゴルフクラブ3で2回目以降のスイングを行う場合は、基準姿勢を指示する通知を受けることはない(スイングを許可する通知を即座に受けることになる。)。
但し、本実施形態では、ゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10の装着姿勢が変化した場合には、スイング解析装置20が変化を検知するので、その場合はユーザー2が基準姿勢を指示する通知を改めて受けることになる。
1−4.入力画面
図4は、スイング解析装置20に表示される身体情報及びゴルフクラブ情報の入力画面の一例を示す図である。
図4は、スイング解析装置20に表示される身体情報及びゴルフクラブ情報の入力画面の一例を示す図である。
図4に示す入力画面上で、ユーザー2は、身長、性別、年齢、国などの身体情報を入力し、クラブ長(シャフトの長さ)、番手などのゴルフクラブ情報を入力する。なお、身体情報に含まれる情報は、これに限られず、例えば、身体情報は、身長に代えて又は身長とともに腕の長さ及び脚の長さの少なくとも一方の情報を含んでもよい。同様に、ゴルフクラブ情報に含まれる情報は、これに限られず、例えば、ゴルフクラブ情報は、クラブ長と番手のいずれか一方の情報を含まなくてもよいし、他の情報を含んでもよい。
1−5.スイング動作
図5は、スイング動作についての説明図である。
図5は、スイング動作についての説明図である。
図5に示すように、ユーザー2が行うスイング動作は、スイング(バックスイング)を開始した後、バックスイング中にゴルフクラブ3のシャフトが水平になるハーフウェイバック、バックスイングからダウンスイングに切り替わるトップ、ダウンスイング中にゴルフクラブ3のシャフトが水平になるハーフウェイダウンの各状態を経て、ゴルフボール4を打球するインパクト(打球)に至る動作を含んでいる。
1−6.基準姿勢及びグローバル座標系
本実施形態では、ゴルフクラブ3の姿勢が基準姿勢にあるときおけるセンサーユニット10の出力に基づきグローバル座標系が設定される。先ず、基本姿勢について説明する。
本実施形態では、ゴルフクラブ3の姿勢が基準姿勢にあるときおけるセンサーユニット10の出力に基づきグローバル座標系が設定される。先ず、基本姿勢について説明する。
図6は、ゴルフクラブ3の基準姿勢を示す図である(x軸が理想姿勢の場合)。図6では、ユーザー2の正面から見たゴルフクラブ3及びセンサーユニット10が模式的に表さ
れている。
れている。
図6に示すとおり、基準姿勢は、ゴルフクラブ3のシャフトの長手方向の軸(センサーユニット10のy軸)がターゲットライン70に対して垂直となる姿勢である。このとき、ゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10のx軸の姿勢が理想姿勢であるならば、センサーユニット10のx軸はターゲットライン70と平行になる。
また、基準姿勢では、ゴルフクラブ3のシャフトの長手方向の軸がターゲットライン70に対して垂直であるとともに、ゴルフクラブ3のヘッドのフェース面の外縁のうち地面側の外縁が、平面視で(水平面上で)ターゲットライン70に対して垂直となっているものとする。
図7は、基準姿勢におけるゴルフクラブ3とグローバル座標系のYZ軸との関係を示す図であり、図8は、基準姿勢におけるセンサーユニット10とグローバル座標系のXY軸との関係を示す図である(x軸が理想姿勢の場合)。
図7、図8に示すとおり、グローバル座標系は、XYZ直交座標系である。ここでは、グローバル座標系を右手系とする。
また、グローバル座標系のZ軸は、鉛直上向きに設定される(つまり、グローバル座標系のXY平面は、水平面と平行に設定される。)。鉛直方向は、ゴルフクラブ3が基準姿勢にあるときにセンサーユニット10の出力が示す加速度ベクトル(3軸加速度で表される)の反対方向として特定することができ、水平面は、鉛直方向に垂直な平面として特定することができる。
また、グローバル座標系のX軸は、センサーユニット10のy軸方向と鉛直方向とで特定される平面に垂直な方向に設定される。この場合、ゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10のx軸の姿勢にかかわらず、グローバル座標系のX軸はターゲットライン70と平行になる。
また、グローバル座標系のY軸は、グローバル座標系のX軸及びZ軸に垂直な方向に設定される。
また、グローバル座標系の原点は、基準姿勢におけるゴルフクラブ3のヘッドの位置61に設定される。ヘッドの位置61は、基準姿勢におけるセンサーユニット10の位置と、基準姿勢におけるシャフトの傾斜角αと、センサーユニット10からヘッドまでの距離LSHとによって特定される。
傾斜角αは、ゴルフクラブ3が基準姿勢にあるときにセンサーユニット10の出力が示す3軸加速度(x軸加速度、y軸加速度、z軸加速度)を第1の所定の式へ当てはめることによって特定することができる。また、距離LSHは、ゴルフクラブ情報242に含まれるシャフトの長さL1からセンサー装着位置情報246に含まれるセンサーユニット10からグリップエンドまでの距離LSGを減算することによって特定することができる。なお、ここでは、傾斜角αを計算するために、x軸加速度、y軸加速度、及びz軸加速度を第1の所定の式へ当てはめたが、y軸加速度及びz軸加速度を近似式へ当てはめてもよいし、y軸加速度を近似式へ当てはめてもよい。
以上説明したグローバル座標系は、本実施形態では以下のとおり用いられる。
本実施形態では、ゴルフクラブ3が基準姿勢にあるときにセンサーユニット10の出力
が示す3軸加速度(x軸加速度、y軸加速度、z軸加速度)を第2の所定の式へ当てはめることによって、グローバル座標系のXY平面におけるセンサーユニット10の基準角度位置Θ0を特定する(但し、図8では、ゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10のx軸の姿勢が理想姿勢なので、基準角度位置Θ0はゼロである。)。なお、ここでは、基準角度位置Θ0を計算するために、x軸加速度、y軸加速度、及びz軸加速度を第2の所定の式へ当てはめたが、x軸加速度及びy軸加速度を近似式へ当てはめてもよいし、x軸加速度を近似式へ当てはめてもよい。
が示す3軸加速度(x軸加速度、y軸加速度、z軸加速度)を第2の所定の式へ当てはめることによって、グローバル座標系のXY平面におけるセンサーユニット10の基準角度位置Θ0を特定する(但し、図8では、ゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10のx軸の姿勢が理想姿勢なので、基準角度位置Θ0はゼロである。)。なお、ここでは、基準角度位置Θ0を計算するために、x軸加速度、y軸加速度、及びz軸加速度を第2の所定の式へ当てはめたが、x軸加速度及びy軸加速度を近似式へ当てはめてもよいし、x軸加速度を近似式へ当てはめてもよい。
基準角度位置Θ0は、ゴルフクラブ3の姿勢が基準姿勢にあるときにセンサーユニット10のx軸がグローバル座標系のXY平面上でグローバル座標系のX軸と成す角度である。この基準角度位置Θ0は、ゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10の装着姿勢誤差を表す。
1−7.初期姿勢及び仮のグローバル座標系
本実施形態では、ゴルフクラブ3の姿勢が初期姿勢におけるセンサーユニット10の出力に基づき仮のグローバル座標系が設定される。先ず、初期姿勢の一例について説明する。
本実施形態では、ゴルフクラブ3の姿勢が初期姿勢におけるセンサーユニット10の出力に基づき仮のグローバル座標系が設定される。先ず、初期姿勢の一例について説明する。
図9は、ゴルフクラブ3の初期姿勢の一例(ハンドファースト)を示す図である(x軸が理想姿勢の場合)。図9では、ユーザー2の正面から見たゴルフクラブ3及びセンサーユニット10が模式的に表されている。
図9に示すとおり、初期姿勢の一例では、ゴルフクラブ3のシャフトの長手方向の軸(センサーユニット10のy軸)がターゲットライン70に対して垂直となっていない。この例では、ユーザー2の手元がターゲット側に倒れた、いわゆるハンドファーストになっている。このように、シャフトの長手方向の軸(センサーユニット10のy軸)がターゲットライン70に垂直でないと、ゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10のx軸の姿勢が理想姿勢であったとしても、センサーユニット10のx軸はターゲットライン70と平行にはならない。
図10は、初期姿勢の一例(ハンドファースト)におけるセンサーユニット10と仮のグローバル座標系のXY軸との関係を示す図(x軸が理想姿勢の場合)である。図10において実線で示すのは真のグローバル座標系であり、図10において点線で示すのが仮のグローバル座標系である。
図10に示すとおり、仮のグローバル座標系は、XYZ直交座標系である。ここでは、仮のグローバル座標系を右手系とする。
また、仮のグローバル座標系のZ軸は、鉛直上向きに設定される(つまり、仮のグローバル座標系のXY平面は、水平面と平行に設定される。)。鉛直方向は、ゴルフクラブ3が初期姿勢にあるときにセンサーユニット10の出力が示す加速度ベクトル(3軸加速度で表される)の反対方向として特定することができ、水平面は、鉛直方向に垂直な平面として特定することができる。
また、仮のグローバル座標系のX軸は、センサーユニット10のy軸方向と鉛直方向とで特定される平面に垂直な方向に設定される。よって、仮のグローバル座標のX軸はターゲットライン70に対して平行にならない。
また、仮のグローバル座標系のY軸は、グローバル座標系のX軸及びZ軸に垂直な方向に設定される。
また、仮のグローバル座標系の原点は、初期姿勢におけるゴルフクラブ3のヘッドの位置61に設定される。ヘッドの位置61は、初期姿勢におけるセンサーユニット10の位置と、初期姿勢におけるシャフトの傾斜角αと、センサーユニット10からヘッドまでの距離LSHとによって特定される。
傾斜角αは、ゴルフクラブ3が初期姿勢においてセンサーユニット10の出力が示す3軸加速度(x軸加速度、y軸加速度、z軸加速度)を第1の所定の式へ当てはめることによって特定することができる。また、距離LSHは、ゴルフクラブ情報242に含まれるシャフトの長さL1からセンサー装着位置情報246に含まれるセンサーユニット10からグリップエンドまでの距離LSGを減算することによって特定することができる。なお、ここでは、傾斜角αを計算するために、x軸加速度、y軸加速度、及びz軸加速度を第1の所定の式へ当てはめたが、y軸加速度及びz軸加速度を近似式へ当てはめてもよいし、y軸加速度を近似式へ当てはめてもよい。
以上説明した仮のグローバル座標系は、本実施形態では以下のとおり用いられる。
本実施形態では、ゴルフクラブ3が初期姿勢にあるときにセンサーユニット10の出力が示す3軸加速度(x軸加速度、y軸加速度、z軸加速度)を前述した第2の所定の式へ当てはめることによって、仮のグローバル座標系のXY平面におけるセンサーユニット10の基準角度位置Θsを特定する(但し、図10では、x軸の姿勢が理想姿勢なので、初期角度位置Θsはゼロである。)。なお、ここでは、初期角度位置Θsを計算するために、x軸加速度、y軸加速度、及びz軸加速度を第2の所定の式へ当てはめたが、x軸加速度及びy軸加速度を近似式へ当てはめてもよいし、x軸加速度を近似式へ当てはめてもよい。
初期角度位置Θsは、ゴルフクラブ3の姿勢が初期姿勢にあるときにセンサーユニット10のx軸が仮のグローバル座標系のXY平面上で仮のグローバル座標系のX軸と成す角度である。この初期角度位置Θsは、ゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10の装着姿勢誤差(基準角度位置Θ0)と、初期姿勢におけるハンドファーストの程度(以下、「ハンドファースト角度ΔΘ」と称す。)とを合算したものに相当する。
図10に点線で示すとおり、仮のグローバル座標系は、実線で示すグローバル座標系をハンドファースト角度ΔΘだけ回転させたものに相当する。
つまり、仮のグローバル座標系のX軸は、ターゲットライン70からハンドファースト角度ΔΘの分だけ逸れている。
そこで、本実施形態では、初期角度位置Θs及び基準角度位置Θ0をΔΘ=Θs−Θ0の式へ当てはめることで、ハンドファースト角度ΔΘを既知とし、仮のグローバル座標系をグローバル座標系へと変換(具体的には−ΔΘだけ回転補正)することで、仮のグローバル座標系で表されたスイング解析データを、グローバル座標系で表す。グローバル座標系のX軸方向は、ターゲットライン70に一致するので、スイング解析データのX軸方向をターゲット方向とみなすことができる。
1−8.位置及び姿勢の計算
センサーユニットの位置及び姿勢の計算は、基本的に以下のとおり行われる。
センサーユニットの位置及び姿勢の計算は、基本的に以下のとおり行われる。
先ず、スイング解析装置20は、スイング開始時におけるセンサーユニット10の初期位置をグローバル座標系で表し、各時刻におけるセンサーユニット10の位置を、初期位
置の値を基準とした相対値で表す。スイングの各時刻におけるセンサーユニット10の位置は、スイング中にセンサーユニット10から出力される加速度データを、例えば、スイング開始時から当該時刻までの期間に亘り時間積分することによって求めることができる。
置の値を基準とした相対値で表す。スイングの各時刻におけるセンサーユニット10の位置は、スイング中にセンサーユニット10から出力される加速度データを、例えば、スイング開始時から当該時刻までの期間に亘り時間積分することによって求めることができる。
また、スイング解析装置20は、スイング開始時におけるセンサーユニット10の初期姿勢をグローバル座標系における値で表し、各時刻におけるセンサーユニット10の姿勢を、初期姿勢を基準とした相対値で表す。スイングの各時刻におけるセンサーユニット10の姿勢は、スイング中にセンサーユニット10から出力される角速度データを、例えば、スイング開始時から当該時刻までの期間に亘り回転演算することによって求めることができる。
また、スイング解析装置20は、スイングの各時刻におけるゴルフクラブ3の所定部位(ヘッド、グリップなど)の位置を、同じ時刻におけるセンサーユニット10の位置と、同じ時刻におけるセンサーユニット10の姿勢と、センサーユニット10から所定部位までの位置関係(センサー装着位置情報及びゴルフクラブ情報によって表される)とに基づき求める。
また、スイング解析装置20は、スイングの各時刻におけるゴルフクラブ3の所定部位の姿勢を、同じ時刻におけるセンサーユニット10の姿勢に基づき求める。
なお、センサーユニット10から出力される計測データ(各時刻における加速度データ及び角速度データ)にはバイアスがかかっているため、スイング解析装置20は計測データのオフセット量を計算し、計測データのバイアス補正を行ってもよい。バイアス補正の機能は、センサーユニット10の加速度センサー及び角速度センサーに搭載されてもよいし、スイング解析装置20の側に搭載されてもよい。
1−9.タイミングの検出
スイング解析装置20は、計測データを用いて、ユーザー2が打球したタイミング(インパクトのタイミング)を検出する。例えば、スイング解析装置20は、計測データ(加速度データ又は角速度データ)の合成値を計算し、当該合成値に基づいてインパクトのタイミング(時刻)を検出してもよい。
スイング解析装置20は、計測データを用いて、ユーザー2が打球したタイミング(インパクトのタイミング)を検出する。例えば、スイング解析装置20は、計測データ(加速度データ又は角速度データ)の合成値を計算し、当該合成値に基づいてインパクトのタイミング(時刻)を検出してもよい。
具体的には、まず、スイング解析装置20は、角速度データ(時刻t毎のバイアス補正された角速度データ)を用いて、各時刻tでの角速度の合成値n0(t)の値を計算する。
次に、スイング解析装置20は、各時刻tでの角速度の合成値n0(t)を所定範囲に正規化(スケール変換)した合成値n(t)に変換する。例えば、計測データの取得期間における角速度の合成値の最大値をmax(n0)とすると、スイング解析装置20は、は、角速度の合成値n0(t)を0〜100の範囲に正規化した合成値n(t)に変換する。
次に、スイング解析装置20は、各時刻tでの正規化後の合成値n(t)の微分dn(t)を計算する。
次に、スイング解析装置20は、合成値の微分dn(t)の値が最大となる時刻と最小となる時刻のうち、先の時刻をインパクトの時刻timpact(インパクトのタイミング)として検出する。通常のゴルフスイングでは、インパクトの瞬間にスイング速度が最大になると考えられる。そして、スイング速度に応じて角速度の合成値の値も変化すると
考えられるので、スイング解析装置20は、一連のスイング動作の中で角速度の合成値の微分値が最大又は最小となるタイミング(すなわち、角速度の合成値の微分値が正の最大値又は負の最小値になるタイミング)をインパクトのタイミングとして捉えることができる。なお、インパクトによりゴルフクラブ3が振動するため、角速度の合成値の微分値が最大となるタイミングと最小となるタイミングが対になって生じると考えられるが、そのうちの先のタイミングがインパクトの瞬間と考えられる。
考えられるので、スイング解析装置20は、一連のスイング動作の中で角速度の合成値の微分値が最大又は最小となるタイミング(すなわち、角速度の合成値の微分値が正の最大値又は負の最小値になるタイミング)をインパクトのタイミングとして捉えることができる。なお、インパクトによりゴルフクラブ3が振動するため、角速度の合成値の微分値が最大となるタイミングと最小となるタイミングが対になって生じると考えられるが、そのうちの先のタイミングがインパクトの瞬間と考えられる。
次に、スイング解析装置20は、インパクトの時刻timpactよりも前で合成値n(t)が0に近づく極小点の時刻をトップの時刻ttop(トップのタイミング)として検出する。通常のゴルフスイングでは、スイング開始後、トップで一旦動作が止まり、その後、徐々にスイング速度が大きくなってインパクトに至ると考えられる。従って、スイング解析装置20は、インパクトのタイミングより前で角速度の合成値が0に近づき極小となるタイミングをトップのタイミングとして捉えることができる。
次に、スイング解析装置20は、トップの時刻ttopの前後で合成値n(t)が所定の閾値以下の区間をトップ区間とし、トップ区間の開始時刻より前で合成値n(t)が所定の閾値以下となる最後の時刻をスイング開始(バックスイング開始)の時刻tstartとして検出する。通常のゴルフスイングでは、静止した状態からスイング動作を開始し、トップまでにスイング動作が止まることは考えにくい。従って、スイング解析装置20は、トップ区間より前で角速度の合成値が所定の閾値以下となる最後のタイミングをスイング動作の開始のタイミングとして捉えることができる。なお、スイング解析装置20は、トップの時刻ttopよりも前で、合成値n(t)が0に近づく極小点の時刻をスイング開始の時刻tstartとして検出してもよい。
なお、スイング解析装置20は、3軸加速度データを用いても、同様に、スイング開始、トップ、インパクトの各タイミングを検出することができる。
1−10.スイング解析データに盛り込まれる指標
本実施形態では、ゴルフクラブ3の所定部位(又はセンサーユニット10)の位置及び姿勢と各種のタイミングとに基づき、各種の指標が計算される。指標の例としてフェース角、クラブパスを説明する。この指標も前述したグローバル座標系(XYZ座標系)で表される。
本実施形態では、ゴルフクラブ3の所定部位(又はセンサーユニット10)の位置及び姿勢と各種のタイミングとに基づき、各種の指標が計算される。指標の例としてフェース角、クラブパスを説明する。この指標も前述したグローバル座標系(XYZ座標系)で表される。
フェース角は、インパクトにおけるゴルフクラブ3のヘッドの傾き(運動具の姿勢の一例)に基づく指標であり、クラブパス(入射角)は、インパクトにおけるゴルフクラブ3のヘッドの軌道(運動具の軌跡の一例)に基づく指標である。
図11は、フェース角とクラブパス(入射角)を説明するための図である。図11には、XYZ座標系でZ軸の正側から視たXY平面上でのゴルフクラブ3(ヘッドのみ図示)が示されている。図11において、74はゴルフクラブ3のフェース面(打撃面)であり、75は打球点である。70は打球の目標方向を示すターゲットラインであり、71はターゲットライン70に直交する平面である。また、76はゴルフクラブ3のヘッドの軌跡を表す曲線であり、72は曲線76に対する打球点75での接線である。この時、フェース角φは平面71とフェース面74とのなす角であり、換言すれば、フェース面74と直交する直線73とターゲットライン70とのなす角である。また、クラブパス(入射角)ψは接線72(XY平面におけるヘッドが打球点75を通過する方向)とターゲットライン70とのなす角である。
例えば、スイング解析装置20は、ゴルフクラブ3が初期姿勢にあるときにヘッドのフェース面がXY平面とY軸上で交差すると仮定し、インパクトの時刻timpactにお
けるセンサーユニット10の姿勢から、フェース面に直交する直線の向きを計算する。そして、スイング解析装置20は、当該直線の向きのZ軸成分を0としたものを直線73の向きとし、直線73とターゲットライン70とのなす角(フェース角)φを計算する。
けるセンサーユニット10の姿勢から、フェース面に直交する直線の向きを計算する。そして、スイング解析装置20は、当該直線の向きのZ軸成分を0としたものを直線73の向きとし、直線73とターゲットライン70とのなす角(フェース角)φを計算する。
また、例えば、スイング解析装置20は、インパクトの時刻timpactにおけるヘッドの速度のZ軸成分を0とした速度(すなわち、XY平面におけるヘッドの速度)の向きを接線72の向きとし、接線72とターゲットライン70とのなす角(クラブパス(入射角))ψを計算する。
なお、フェース角φは、ヘッドの打球点75への入射方向と関係なく向きが固定されているターゲットライン70を基準とするフェース面74の傾きを表すため、絶対フェース角とも呼ばれる。これに対して、直線73と接線72とのなす角ηは、ヘッドの打球点75への入射方向を基準とするフェース面74の傾きを表すため、相対フェース角と呼ばれる。相対フェース角ηは、(絶対)フェース角φからクラブパス(入射角)ψを減算した角度である。
1−11.スイング解析システムの構成
図12は、スイング解析システムの構成例を示す図である。
図12は、スイング解析システムの構成例を示す図である。
図12に示すように、センサーユニット10は、加速度センサー12、角速度センサー14、信号処理部16及び通信部18を含んで構成されている。ただし、センサーユニット10は、適宜、これらの構成要素の一部が削除又は変更され、あるいは、他の構成要素が付加された構成であってもよい。
加速度センサー12は、互いに交差する(理想的には直交する)3軸方向の各々に生じる加速度を計測し、計測した3軸加速度の大きさ及び向きに応じたデジタル信号(加速度データ)を出力する。
角速度センサー14は、互いに交差する(理想的には直交する)3軸の各々の軸回りに生じる角速度を計測し、計測した3軸角速度の大きさ及び向きに応じたデジタル信号(角速度データ)を出力する。
信号処理部16は、加速度センサー12と角速度センサー14から、それぞれ加速度データと角速度データを受け取って時刻情報を付して不図示の記憶部に記憶し、記憶した計測データ(加速度データと角速度データ)に時刻情報を付して通信用のフォーマットに合わせたパケットデータを生成し、通信部18に出力する。
加速度センサー12及び角速度センサー14は、それぞれ3軸が、センサーユニット10に対して定義される直交座標系(センサー座標系)の3軸(x軸、y軸、z軸)と一致するようにセンサーユニット10に取り付けられるのが理想的だが、実際には取り付け角の誤差が生じる。そこで、信号処理部16は、取り付け角誤差に応じてあらかじめ算出された補正パラメーターを用いて、加速度データ及び角速度データをxyz座標系のデータに変換する処理を行う。
さらに、信号処理部16は、加速度センサー12及び角速度センサー14の温度補正処理を行ってもよい。あるいは、加速度センサー12及び角速度センサー14に温度補正の機能が組み込まれていてもよい。
なお、加速度センサー12と角速度センサー14は、アナログ信号を出力するものであってもよく、この場合は、信号処理部16が、加速度センサー12の出力信号と角速度セ
ンサー14の出力信号をそれぞれA/D変換して計測データ(加速度データと角速度データ)を生成し、これらを用いて通信用のパケットデータを生成すればよい。
ンサー14の出力信号をそれぞれA/D変換して計測データ(加速度データと角速度データ)を生成し、これらを用いて通信用のパケットデータを生成すればよい。
通信部18は、信号処理部16から受け取ったパケットデータをスイング解析装置20に送信する処理や、スイング解析装置20から計測開始コマンド等の各種の制御コマンドを受信して信号処理部16に送る処理等を行う。信号処理部16は、制御コマンドに応じた各種処理を行う。
図12に示すように、本実施形態では、スイング解析装置20は、処理部21、通信部22、操作部23、記憶部24、表示部25、音出力部26及び通信部27を含んで構成されている。ただし、スイング解析装置20は、適宜、これらの構成要素の一部が削除又は変更され、あるいは、他の構成要素が付加された構成であってもよい。
通信部22は、センサーユニット10から送信されたパケットデータを受信し、処理部21に送る処理や、処理部21からの制御コマンドをセンサーユニット10に送信する処理等を行う。
操作部23は、ユーザー2の操作に応じたデータを取得し、処理部21に送る処理を行う。操作部23は、例えば、タッチパネル型ディスプレイ、ボタン、キー、マイクなどであってもよい。
記憶部24は、例えば、ROM(Read Only Memory)やフラッシュROM、RAM(Random Access Memory)等の各種ICメモリーやハードディスクやメモリーカードなどの記録媒体等により構成される。記憶部24は、処理部21が各種の計算処理や制御処理を行うためのプログラムや、アプリケーション機能を実現するための各種プログラムやデータ等を記憶している。
本実施形態では、記憶部24には、処理部21によって読み出され、スイング解析処理を実行するためのスイング解析プログラム240、及びセンサー装着姿勢の判定プログラム253が記憶されている。スイング解析プログラム240、及びセンサー装着姿勢の判定プログラム253は、あらかじめ不揮発性の記録媒体(コンピューターに読み取り可能な記録媒体)に記憶されていてもよいし、処理部21がネットワークを介して不図示のサーバーからプログラムを受信して記憶部24に記憶させてもよい。
また、本実施形態では、記憶部24には、ゴルフクラブ情報242、身体情報244、センサー装着位置情報246、スイング解析データ248、基準角度位置のデータ250、ハンドファースト角度のデータ252が記憶される。例えば、ユーザー2が、操作部23を操作して、入力画面から、使用するゴルフクラブ3の仕様情報(例えば、シャフトの長さ、重心の位置、ライ角、フェース角、ロフト角等の情報などの少なくとも一部の情報)を入力し、入力された仕様情報をゴルフクラブ情報242としてもよい。あるいは、ユーザー2が、ステップS1において、ゴルフクラブ3の型番を入力(あるいは、型番リストから選択)し、記憶部24にあらかじめ記憶されている型番毎の仕様情報のうち、入力された型番の仕様情報をゴルフクラブ情報242としてもよい。
また、例えば、ユーザー2が、操作部23を操作して、入力画面から、身体情報を入力し、入力された身体情報を身体情報244としてもよい。また、例えば、ステップS1において、ユーザー2が操作部23を操作してセンサーユニット10の装着位置とゴルフクラブ3のグリップエンドとの間の距離を入力し、入力された距離の情報をセンサー装着位置情報246としてもよい。あるいは、センサーユニット10を決められた所定位置(例えば、グリップエンドから20cmの距離など)に装着するものとして、当該所定位置の
情報がセンサー装着位置情報246としてあらかじめ記憶されていてもよい。
情報がセンサー装着位置情報246としてあらかじめ記憶されていてもよい。
スイング解析データ248は、スイングが行われた時刻(日時)、ユーザー2の識別情報や性別、ゴルフクラブ3の種類とともに、処理部21(スイング解析部211)によるスイング動作の解析結果(指標)の情報を含むデータである。なお、スイング解析データは、ゴルフクラブ毎、かつ、スイング毎に管理される。
また、記憶部24は、処理部21の作業領域として用いられ、操作部23が取得したデータ、処理部21が各種プログラムに従って実行した演算結果等を一時的に記憶する。さらに、記憶部24は、処理部21の処理により生成されたデータのうち、長期的な保存が必要なデータを記憶してもよい。
表示部25は、処理部21の処理結果を文字、グラフ、表、アニメーション、その他の画像として表示するものである。表示部25は、例えば、CRT、LCD、タッチパネル型ディスプレイ、ヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mounted Display)などであってもよい。なお、1つのタッチパネル型ディスプレイで操作部23と表示部25の機能を実現するようにしてもよい。
音出力部26は、処理部21の処理結果を音声やブザー音等の音として出力するものである。音出力部26は、例えば、スピーカーやブザーなどであってもよい。
処理部21は、各種プログラムに従い、通信部22を介してセンサーユニット10に制御コマンドを送信する処理や、通信部22を介してセンサーユニット10から受信したデータに対する各種の計算処理を行う。また、処理部21は、その他の各種の制御処理を行う。
特に、本実施形態では、処理部21は、スイング解析プログラム240を実行することにより、データ取得部210、スイング解析部211、画像データ生成部212、記憶処理部213、表示処理部214及び音出力処理部215として機能し、ユーザー2のスイング動作を解析する処理(スイング解析処理)を行う。また、処理部21は、センサー装着姿勢の判定プログラム253を実行することにより、センサー装着姿勢の判定部216として機能し、スイング解析部211の動作の一部を必要に応じて制御する。
データ取得部210は、通信部22がセンサーユニット10から受信したパケットデータを受け取り、受け取ったパケットデータから時刻情報及び計測データを取得し、記憶処理部213に送る処理を行う。
記憶処理部213は、記憶部24に対する各種プログラムや各種データのリード/ライト処理を行う。例えば、記憶処理部213は、データ取得部210から受け取った時刻情報と計測データを対応づけて記憶部24に記憶させる処理や、スイング解析部211が算出した各種の情報やスイング解析データ248等を記憶部24に記憶させる処理を行う。
スイング解析部211は、センサーユニット10が出力する計測データ(記憶部24に記憶されている計測データ)や操作部23からのデータなどを用いて、ユーザー2のスイング運動を解析し、スイングが行われた時刻(日時)、ユーザー2の識別情報や性別、ゴルフクラブ3の種類、スイング動作の解析結果の情報を含むスイング解析データ248を生成する処理を行う。また、スイング解析部211は、スイング動作の解析結果の情報の少なくとも一部として、スイングの各指標の値を算出する。
また、スイング解析部211は、スイングの指標として、インパクト(打球時)におけ
るゴルフクラブ3のヘッドの入射角に基づく指標を算出してもよい。例えば、スイング解析部211は、この指標として、後述する「クラブパス(入射角)ψ」を算出してもよい。
るゴルフクラブ3のヘッドの入射角に基づく指標を算出してもよい。例えば、スイング解析部211は、この指標として、後述する「クラブパス(入射角)ψ」を算出してもよい。
また、スイング解析部211は、スイングの指標として、インパクト(打球時)におけるゴルフクラブ3のヘッドの傾きに基づく指標を算出してもよい。例えば、スイング解析部211は、この指標として、後述する「(絶対)フェース角φ」や「相対フェース角η」を算出してもよい。
ただし、スイング解析部211は、適宜、これらの指標の一部の値を算出しなくてもよいし、その他の指標の値を算出してもよい。
また、スイング解析部211は、ゴルフクラブ3が基準姿勢にあるときにセンサーユニット10が出力した計測データ(加速度データ)に基づき基準角度位置Θ0を計算する。
また、スイング解析部211は、ゴルフクラブ3が初期姿勢にあるときにセンサーユニット10が出力した計測データ(加速度データ)に基づき初期角度位置Θsを計算する。
また、スイング解析部211は、基準角度位置Θ0及び初期角度位置Θsに基づきハンドファースト角度ΔΘを計算する。
また、スイング解析部211は、計算した基準角度位置Θ0を記憶処理部213へ送ることで、記憶部24における基準角度位置のデータ250へ基準角度位置Θ0を書き込む。なお、基準角度位置Θ0は、ゴルフクラブに固有なので、基準角度位置Θ0はゴルフクラブ毎に管理される。
なお、スイング解析部211は、ゴルフクラブ3でユーザー2がスイングをする際に、基準角度位置のデータ250にゴルフクラブ3の基準角度位置Θ0が格納されていない場合には、ユーザー2に対してゴルフクラブ3の姿勢を基準姿勢に設定させて基準角度位置Θ0の計測を行い、ゴルフクラブ3の基準角度位置Θ0が格納されていた場合には、基準角度位置Θ0の計測を省略する。
また、スイング解析部211は、計算したハンドファースト角度ΔΘを記憶処理部213へ送ることで、記憶部24におけるハンドファースト角度のデータ252へハンドファースト角度ΔΘを書き込む。
なお、ハンドファースト角度ΔΘは、ユーザー2に固有の情報であるが、ゴルフクラブの仕様にも依存する。よって、ハンドファースト角度ΔΘは、ゴルフクラブ毎に管理される。
また、本実施形態では、ゴルフクラブ3に対するセンサー装着姿勢のずれを検出するためにハンドファースト角度ΔΘの複数スイング間の変化が参照されるので、本実施形態におけるハンドファースト角度ΔΘは、ゴルフクラブ毎、かつ、スイング毎に管理される。
センサー装着姿勢の判定部216は、ゴルフクラブ3によるスイングが行われる際に、ハンドファースト角度のデータ252に保存された、ゴルフクラブ3の1又は複数のハンドファースト角度ΔΘを参照してセンサー装着姿勢のずれの有無を判定し、ずれを検出した場合には、基準角度位置のデータ250に保存された、ゴルフクラブ3の基準角度位置Θ0をリセット(消去)する。
画像データ生成部212は、表示部25に表示される画像に対応する画像データを生成する処理を行う。例えば、画像データ生成部212は、データ取得部210が受け取った各種の情報に基づき画像データを生成する。
表示処理部214は、表示部25に対して各種の画像(画像データ生成部212が生成した画像データに対応する画像の他、文字や記号等も含む)を表示させる処理を行う。例えば、表示処理部214は、画像データ生成部212が生成した画像データに基づき、表示部25に各種の画面等を表示させる。また、例えば、画像データ生成部212は、ユーザー2に通知を行うための画像や文字等を表示部25に表示させてもよい。また、例えば、表示処理部214は、ユーザー2のスイング運動が終了した後、自動的に、あるいは、ユーザー2の入力操作に応じて、スイング解析部211による解析結果を示す文字や記号等のテキスト情報を表示部25に表示させてもよい。あるいは、センサーユニット10に表示部を設けておいて、表示処理部214は、通信部22を介してセンサーユニット10に画像データを送信し、センサーユニット10の表示部に各種の画像や文字等を表示させてもよい。
音出力処理部215は、音出力部26に対して各種の音(音声やブザー音等も含む)を出力させる処理を行う。例えば、音出力処理部215は、ユーザー2に通知を行うための音を音出力部26から出力させてもよい。また、例えば、音出力処理部215は、ユーザー2のスイング運動が終了した後、自動的に、あるいは、ユーザー2の入力操作に応じて、スイング解析部211による解析結果を示す音や音声を音出力部26から出力させてもよい。あるいは、センサーユニット10に音出力部を設けておいて、音出力処理部215は、通信部22を介してセンサーユニット10に各種の音データや音声データを送信し、センサーユニット10の音出力部に各種の音や音声を出力させてもよい。
なお、スイング解析装置20あるいはセンサーユニット10に振動機構を設けておいて、当該振動機構により各種の情報を振動情報に変換してユーザー2に通知してもよい。
1−12.スイング解析処理
図13は、スイング解析処理(スイング解析方法)の手順の一例を示すフローチャート図である。スイング解析部211としての処理部21は、記憶部24に記憶されているスイング解析プログラム240を実行することにより、例えば、図13のフローチャートの手順でスイング解析処理を実行する。以下、図13のフローチャートについて説明する。
図13は、スイング解析処理(スイング解析方法)の手順の一例を示すフローチャート図である。スイング解析部211としての処理部21は、記憶部24に記憶されているスイング解析プログラム240を実行することにより、例えば、図13のフローチャートの手順でスイング解析処理を実行する。以下、図13のフローチャートについて説明する。
ステップS10:処理部21は、ユーザー2による計測開始操作が行われるまで待機し(S10のN)、計測開始操作が行われると(S10のY)、ステップS12へ移行する。
ステップS12:処理部21は、センサーユニット10に計測開始コマンドを送信し、センサーユニット10から計測データの取得を開始する。
ステップS14:処理部21は、例えばユーザー2がステップS1で入力したゴルフクラブ情報に基づき、ユーザー2が使用するゴルフクラブ3を特定すると、ゴルフクラブ3の基準角度位置Θ0が基準角度位置のデータ250に格納されているか否かを判定し、格納されている場合(S14のY)は、ステップS22へ移行し、格納されていない場合(S14のN)は、ステップS16へ移行する。
ステップS16:処理部21は、ユーザー2に基準姿勢をとるように指示する。処理部21は、例えば、所定の音を出力し、あるいは、センサーユニット10にLEDを設けておいて当該LEDを点灯させる等して、ユーザー2に指示を通知する。ユーザー2は、こ
の指示に従い、ゴルフクラブ3を基準姿勢に保ち、静止する。このとき、ハンドファーストの姿勢を好むユーザー2であっても、ゴルフクラブ3のシャフトをターゲットラインに垂直にした基準姿勢をとって静止する必要がある。
の指示に従い、ゴルフクラブ3を基準姿勢に保ち、静止する。このとき、ハンドファーストの姿勢を好むユーザー2であっても、ゴルフクラブ3のシャフトをターゲットラインに垂直にした基準姿勢をとって静止する必要がある。
ステップS18:処理部21は、センサーユニット10から取得した計測データを用いてゴルフクラブ3が静止状態にあるか否かを判定し、静止状態にあることを検出すると(S18のY)ステップS20へ移行し、そうでない場合は待機する(S18のN)。
ステップS20:処理部21は、ゴルフクラブ3が基準姿勢にあるときにセンサーユニット10が出力した3軸加速度を前述した第2の所定の式へ当てはめることにより(或いは、2軸加速度又は1軸加速度を近似式へ当てはめることにより)、グローバル座標系のXY平面におけるセンサーユニット10の基準角度位置Θ0を計算し、ゴルフクラブ3の基準角度位置Θ0として記憶部24の基準角度位置のデータ250へ保存する。
ステップS22:処理部21は、ユーザー2にスイング開始の許可を通知する。処理部21は、例えば、所定の音を出力し、あるいは、センサーユニット10にLEDを設けておいて当該LEDを点灯させる等して、ユーザー2にスイング開始の許可を通知し、ユーザー2は、この通知を確認した後にスイング動作を開始する。スイング開始時の姿勢(初期姿勢)は、ハンドファーストの姿勢であってもよい。また、ユーザー2は初期姿勢の状態で静止する必要は無い。また、基準姿勢をとるときのターゲット方向と、初期姿勢をとるときのターゲット方向とは相違しても構わない。
ステップS23:処理部21は、センサーユニット10から取得した計測データを用いてスイングが開始されたか否かを判定し、スイングの開始を検出すると(S23のY)ステップS24へ移行し、そうでない場合は待機する(S23のN)。なお、スイングが開始されたか否かの判定は、例えば、計測データに含まれる3軸角速度の合成値が所定の閾値を超えたか否か、又は、計測データに含まれる3軸加速度の合成値が所定の閾値を超えたか否かによって行うことができる。
ステップS24:処理部21は、ゴルフクラブ3が初期姿勢にあるときにセンサーユニット10が出力した3軸加速度を前述した第2の所定の式へ当てはめることにより(或いは、2軸加速度又は1軸加速度を近似式へ当てはめることにより)、仮のグローバル座標系のXY平面におけるセンサーユニット10の初期角度位置Θsを計算する。
ステップS26:処理部21は、初期角度位置Θsから基準角度位置Θ0を減算することにより、ハンドファースト角度ΔΘを計算し、ゴルフクラブ3のハンドファースト角度ΔΘとしてハンドファースト角度のデータ252へ保存する。
ステップS28:処理部21は、仮のグローバル座標系をZ軸の回りに−ΔΘだけ回転補正した座標系をグローバル座標系として、グローバル座標系によるセンサーユニットの初期位置と初期姿勢を計算する。
ステップS30:処理部21は、処理部21は、ユーザー2のスイング動作の終了後に、あるいは、スイング動作の終了前から、スイング解析データの生成処理を行い、フローを終了する。
1−13.スイング解析データの生成処理
図14は、スイング解析データの生成処理の手順の一例を示すフローチャート図である。スイング解析部211としての処理部21は、記憶部24に記憶されているスイング解析プログラム240を実行することにより、例えば、図14のフローチャートの手順でス
イング解析データの生成処理を実行する。以下、図14のフローチャートについて説明する。
図14は、スイング解析データの生成処理の手順の一例を示すフローチャート図である。スイング解析部211としての処理部21は、記憶部24に記憶されているスイング解析プログラム240を実行することにより、例えば、図14のフローチャートの手順でス
イング解析データの生成処理を実行する。以下、図14のフローチャートについて説明する。
ステップS302:処理部21は、センサーユニット10から取得した計測データを用いて、インパクトのタイミングを検出する(S302)。
ステップS304:処理部21は、ステップS302の処理と並行して、あるいは前後して、ユーザー2のスイング動作中のセンサーユニット10の位置と姿勢を計算する。
ステップS306:処理部21は、センサーユニット10から取得した計測データ、インパクトのタイミング、及びステップS304で計算したセンサーユニット10の位置、姿勢の少なくとも一部を用いて、フェース角φ及びクラブパス(入射角)ψを計算する。
ステップS308:処理部21は、ステップS306において算出した各種の指標を含むスイング解析データを生成すると、ゴルフクラブ3のスイング解析データとしてスイング解析データ248へ保存し、フローを終了する。
なお、図14のフローチャートにおいて、可能な範囲で各工程の順番を適宜変えてもよいし、一部の工程を削除あるいは変更してもよいし、他の工程を追加してもよい。
1−14.センサー装着姿勢の判定処理
図15は、センサー装着姿勢の判定処理の手順の一例を示すフローチャート図である。センサー装着姿勢の判定部216としての処理部21は、記憶部24に記憶されているセンサー装着姿勢の判定プログラム253を実行することにより、例えば、図15のフローチャートの手順でセンサー装着姿勢の判定処理を実行する。この判定処理は、例えば、図14におけるステップS306とステップ308との間に挿入される。以下、図15のフローチャートについて説明する。
図15は、センサー装着姿勢の判定処理の手順の一例を示すフローチャート図である。センサー装着姿勢の判定部216としての処理部21は、記憶部24に記憶されているセンサー装着姿勢の判定プログラム253を実行することにより、例えば、図15のフローチャートの手順でセンサー装着姿勢の判定処理を実行する。この判定処理は、例えば、図14におけるステップS306とステップ308との間に挿入される。以下、図15のフローチャートについて説明する。
ステップS30:処理部21は、ハンドファースト角度のデータ252に保存された、ゴルフクラブ3に関する1又は複数のハンドファースト角度ΔΘを参照し、それらハンドファースト角度ΔΘの平均値dΘavを計算する。但し、平均化の対象となるハンドファースト角度ΔΘからは、最近のステップS26で計算した最新のハンドファースト角度ΔΘは除外される。
また、処理部21は、平均化の対象となるハンドファースト角度ΔΘの個数がゼロである場合には、センサー装着姿勢の判定をせずに、図15のフローを終了する。
ステップS32:処理部21は、最新のハンドファースト角度ΔΘと平均値dΘavとの差の絶対値|ΔΘ−dΘav|を、姿勢ずれとして計算する。
ステップS34:処理部21は、姿勢ずれ|ΔΘ−dΘav|が所定の閾値Θthを超過しているか否かを判定し、超過していた場合(S34Y)には、ユーザー2が使用中のゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10の装着姿勢がずれたとみなしてステップS36へ移行し、超過していなかった場合(S34N)にはセンサー装着姿勢がずれていないとみなしてフローを終了する。
ステップS36:処理部21は、基準角度位置のデータ250に保存された、ゴルフクラブ3に関する基準角度位置Θ0をリセット(消去)する。また、処理部21は、ハンドファースト角度のデータ252に保存された、ゴルフクラブ3に関する最新のハンドファースト角度ΔΘをリセット(消去)する。そして、処理部21は、ユーザー2に警告を通
知し、図13及び図14のフローを強制的に終了する。
知し、図13及び図14のフローを強制的に終了する。
なお、警告を受けたユーザー2が計測開始操作を改めて行うと、図13のフローが改めて開始される。その後のステップS14では判定の結果が「N」となるので、ステップS16が実行され、基準姿勢の計測(S20)が行われる。これによって、ゴルフクラブ3に関する基準角度位置Θ0が更新される。
ここで、ステップS34における処理部21は、判定の基準となる閾値Θthを、ユーザー2の技術レベルに応じて複数の値(例えば、5°、10°)の間で切り替えてもよい。例えば、レベルの高いユーザー2の閾値Θthを、レベルの低いユーザー2の閾値Θthより小さめに設定してもよい。レベルの高いユーザー2は、スイングの初期姿勢が安定し、レベルの低いユーザー2は、スイングの初期姿勢が不安定という傾向にあるので、このように設定すれば、ユーザー2のレベルに依らず判定の精度を維持することができる。
また、ユーザー2のレベルについては、スイング解析データ248に保存された、ゴルフクラブ3に関するスイング解析データに基づき、処理部21が計算してもよいし、ユーザー2が入力した過去のゴルフスコアなどに基づき処理部21が計算してもよい。
2.変形例
図16は、センサー装着姿勢の判定処理の変形例を示すフローチャート図である。
図16は、センサー装着姿勢の判定処理の変形例を示すフローチャート図である。
センサー装着姿勢の判定部216としての処理部21は、記憶部24に記憶されているセンサー装着姿勢の判定プログラム253を実行することにより、例えば、図16のフローチャートの手順でセンサー装着姿勢の判定処理を実行してもよい。この判定処理は、例えば、図14におけるステップS306とステップS308との間に挿入される。以下、図16のフローチャートについて説明する。
ステップS40:処理部21は、スイング解析データ248に保存された、ゴルフクラブ3に関する1又は複数のフェース角又はクラブパスを参照し、それらフェース角又はクラブパスの平均値を計算する。但し、平均化の対象となるフェース角又はクラブパスからは、最近のステップS306で計算した最新のフェース角又はクラブパスは除外される。
また、処理部21は、平均化の対象となるフェース角又はクラブパスの個数がゼロである場合には、センサー装着姿勢の判定をせずに、図16のフローを終了する。
ステップS42:処理部21は、最新のフェース角又はクラブパスと平均値との差の絶対値を、姿勢ずれとして計算する。
ステップS44:処理部21は、姿勢ずれが所定の閾値Θthを超過しているか否かを判定し、超過していた場合(S44Y)には、ユーザー2が使用中のゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10の装着姿勢がずれたとみなしてステップS46へ移行し、超過していなかった場合(S44N)にはセンサー装着姿勢がずれていないとみなしてフローを終了する。
ステップS46:処理部21は、基準角度位置のデータ250に保存された、ゴルフクラブ3に関する基準角度位置Θ0をリセット(消去)する。また、処理部21は、ハンドファースト角度のデータ252に保存された、ゴルフクラブ3に関する最新のハンドファースト角度ΔΘをリセット(消去)する。そして、処理部21は、ユーザー2に警告を通知し、図13及び図14のフローを強制的に終了する。
なお、警告を受けたユーザー2は、計測開始操作を改めて行うと、図13のフローが改めて開始される。その後のステップS14では判定の結果が「N」となるので、ステップS16が実行され、基準姿勢の計測(S20)が行われる。これによって、ゴルフクラブ3に関する基準角度位置Θ0が更新される。
ここで、ステップS44における処理部21は、判定の基準となる閾値Θthを、ユーザー2の技術レベルに応じて複数の値(例えば、5°、10°)の間で切り替えてもよい。例えば、レベルの高いユーザー2の閾値Θthを、レベルの低いユーザー2の閾値Θthより小さめに設定してもよい。レベルの高いユーザー2は、スイングの初期姿勢が安定し、レベルの低いユーザー2は、スイングの初期姿勢が不安定という傾向にあるので、このように設定すれば、ユーザー2のレベルに依らず判定の精度を維持することができる。
また、ユーザー2のレベルについては、スイング解析データ248に保存された、ゴルフクラブ3に関するスイング解析データに基づき、処理部21が計算してもよいし、ユーザー2が入力した過去のゴルフスコアなどに基づき処理部21が計算してもよい。
3.実施形態の補足
なお、上述した実施形態又は変形例の処理部21は、ゴルフクラブ3のシャフトがターゲットラインに対して垂直となる姿勢をゴルフクラブ3の基準姿勢としたが、他の所定の姿勢をゴルフクラブ3の基準姿勢としてもよい。例えば、ゴルフクラブ3のシャフトがターゲットラインに対して45°となる姿勢を基準姿勢としてもよいし、ゴルフクラブ3のシャフトがターゲットラインに対して−45°となる姿勢を基準姿勢としてもよい。
なお、上述した実施形態又は変形例の処理部21は、ゴルフクラブ3のシャフトがターゲットラインに対して垂直となる姿勢をゴルフクラブ3の基準姿勢としたが、他の所定の姿勢をゴルフクラブ3の基準姿勢としてもよい。例えば、ゴルフクラブ3のシャフトがターゲットラインに対して45°となる姿勢を基準姿勢としてもよいし、ゴルフクラブ3のシャフトがターゲットラインに対して−45°となる姿勢を基準姿勢としてもよい。
また、上述した実施形態又は変形例の処理部21は、グローバル座標系とターゲットラインとの関係を、X軸とターゲットラインとが同じ方向になるような関係に設定したが、グローバル座標系とターゲットラインとの関係は、予め決められた関係であるならば、他の関係に設定してもよい。但し、グローバル座標系の何れかの座標軸がターゲットラインに沿っている方が、スイング解析データ(指標)を評価しやすいと考えられる。
また、上述した変形例の処理部21は、ゴルフクラブ3に対するセンサーユニット10の姿勢ずれを判定するために、フェース角又はクラブパスを参照したが、フェース角とクラブパスとの双方を参照してもよい。ここでいうフェース角は、前述した絶対フェース角φ又は相対フェース角ηである。
4.実施形態の作用効果
(1)本実施形態に係るスイング解析装置は、運動具(ゴルフクラブ3)に装着又は内蔵されている慣性センサー(センサーユニット10)の出力を用いて、前記運動具(ゴルフクラブ3)が所定の基準姿勢(図6)にあるときにおける前記慣性センサー(センサーユニット10)の基準出力(基準角度位置Θ0)と、前記運動具(ゴルフクラブ3)が前記スイングの開始前の初期姿勢(図9)にあるときにおける前記慣性センサー(センサーユニット10)の初期出力(初期角度位置Θs)とに基づいて、前記スイングにおける前記運動具(ゴルフクラブ3)の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系(グローバル座標系)を設定する処理部を含む。
(1)本実施形態に係るスイング解析装置は、運動具(ゴルフクラブ3)に装着又は内蔵されている慣性センサー(センサーユニット10)の出力を用いて、前記運動具(ゴルフクラブ3)が所定の基準姿勢(図6)にあるときにおける前記慣性センサー(センサーユニット10)の基準出力(基準角度位置Θ0)と、前記運動具(ゴルフクラブ3)が前記スイングの開始前の初期姿勢(図9)にあるときにおける前記慣性センサー(センサーユニット10)の初期出力(初期角度位置Θs)とに基づいて、前記スイングにおける前記運動具(ゴルフクラブ3)の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系(グローバル座標系)を設定する処理部を含む。
処理部は、スイングにおける運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系の設定に、基準出力と初期出力との双方を用いる。このうち、基準出力(例えば加速度データ)には、運動具に対する慣性センサーの姿勢(センサー装着姿勢)が反映される。一方、初期出力(例えば加速度データ)には、運動具に対する慣性センサーの姿勢(センサー装着姿勢)とユーザー固有の構え方の癖とが反映される。
従って、処理部は、基準出力と初期出力との双方を用いることで、ユーザー固有の構え方の癖を考慮した設定を行うことができる。その結果、スイング解析装置は、ユーザー固有の構え方の癖の影響を受けずにスイングにおける運動具の位置又は姿勢を記述することができる。
また、処理部は、基準出力を用いることで、運動具に対する慣性センサーの姿勢を考慮した設定を行うことができる。その結果、スイング解析装置は、運動具に対する慣性センサーの姿勢の影響を受けずにスイングにおける運動具の位置又は姿勢を記述することができる。
(2)本実施形態に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記基準出力(基準角度位置Θ0)と前記初期出力(初期角度位置Θs)との差(ハンドファースト角度ΔΘ)に基づき、前記座標系(グローバル座標系)の設定を行う。
当該差(ハンドファースト角度ΔΘ)は、ユーザー固有の構え方の癖を表す。従って、スイング解析装置は、ユーザー固有の構え方の癖の影響を受けずにスイングにおける運動具の位置又は姿勢を記述することができる。
(3)本実施形態に係るスイング解析装置において、前記基準姿勢(図6)は、打球方向(ターゲット方向)に対して予め決められた姿勢である。
従って、スイング解析装置は、打球方向(ターゲット方向)を基準としてスイングにおける運動具の位置又は姿勢を記述することができる。
(4)本実施形態に係るスイング解析装置において、前記基準姿勢(図6)は、前記打球方向(ターゲット方向)に対して前記運動具(ゴルフクラブ3)の長手方向の軸(y軸)が垂直となる姿勢である。
この場合、ユーザーは、運動具の長手方向の軸が打球方向と垂直となるようにするだけで、運動具の姿勢を基準姿勢とすることができる。
(5)本実施形態に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記座標系(グローバル座標系)の何れかの軸(X軸)を前記打球方向(ターゲット方向)に一致させる。
スイング解析装置は、打球方向(ターゲット方向)に沿った座標系でスイングにおける運動具の位置又は姿勢を記述することができる。従って、ユーザーは、スイングにおける運動具の位置又は姿勢と打球方向(ターゲット方向)との関係を座標系から簡単に把握できる。
(6)本実施形態に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記基準出力を示す情報(基準角度位置Θ0)を保存し(基準角度位置のデータ250)、同一ユーザーの複数のスイングについての前記設定に前記情報を兼用する(S14乃至S20)。
従って、ユーザーは、初回のスイングの際に運動具を基準姿勢に設定したならば、2回目以降のスイングの際に運動具を基準姿勢に設定する必要は無い。
(7)本実施形態に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記運動具(ゴルフクラブ3)に対する前記慣性センサー(センサーユニット10)の姿勢が変化したか否かを判定し、前記姿勢が変化した場合(S34又はS44のY)には、前記情報(基準角度位置Θ0)を更新(リセット、消去)する(S36又はS46)。
処理部は、運動具に対する慣性センサーの姿勢が変化したときに基準出力を示す情報を更新する。従って、スイング解析装置は、慣性センサーの姿勢変化により座標系が不適切になることを防ぐことができる。
(8)本実施形態に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記基準出力(基準角度位置Θ0)と前記初期出力(初期角度位置Θs)との差(ハンドファースト角度ΔΘ)の変化量(姿勢ずれ)が閾値(Θth)を越えた場合に、前記慣性センサー(センサーユニット10)の姿勢が変化したと判定する(S34)。
処理部は、慣性センサーの姿勢が変化したか否かを判定するために、基準出力と初期出力との差の変化量(姿勢ずれ)を用いる。この場合、ユーザー固有の構え方の癖が大幅に変化しない限りは、慣性センサーの姿勢が変化したか否かを判定できる。また、判定に専用のセンサーを要しない。
(9)本実施形態に係るスイング解析装置において、前記処理部は、前記運動具(ゴルフクラブ3)の軌跡(クラブパス)又は姿勢(フェース角)の変化量(姿勢ずれ)が閾値(Θth)を越えた場合に、前記慣性センサー(センサーユニット10)の姿勢が変化したと判定する(S44)。
処理部は、慣性センサーの姿勢が変化したか否かを判定するために、軌跡(クラブパス)及び姿勢(フェース角)の少なくとも何れかの変化量(姿勢ずれ)を用いる。この場合、ユーザー固有の構え方の癖が大幅に変化しない限りは、慣性センサーの姿勢が変化したか否かを正しく判定することができる。また、判定に専用のセンサーを用いる必要は無い。
(10)本実施形態に係るスイング解析システムは、本実施形態に係るスイング解析装置と、前記慣性センサー(センサーユニット10)と、を含む。
(11)本実施形態に係るスイング解析方法は、運動具(ゴルフクラブ3)に装着されている慣性センサー(センサーユニット10)の出力を用いて、前記運動具(ゴルフクラブ3)が所定の基準姿勢(図6)にあるときにおける前記慣性センサー(センサーユニット10)の基準出力と、前記運動具(ゴルフクラブ3)がスイングの開始前の初期姿勢(図9)にあるときにおける前記慣性センサー(センサーユニット10)の初期出力とに基づいて、前記スイングにおける前記運動具(ゴルフクラブ3)の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系(グローバル座標系)を設定する処理手順(S20乃至S28)を含む。
(12)本実施形態に係るスイング解析プログラムは、運動具に装着されている慣性センサーの出力を用いて、前記運動具が所定の基準姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの基準出力と、前記運動具がスイングの開始前の初期姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの初期出力とに基づいて、前記スイングにおける前記運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系を設定する処理手順をコンピューターに実行させることを含む。
(13)本実施形態に係る記憶媒体は、運動具に装着されている慣性センサーの出力を用いたスイング解析プログラムを記憶した記憶媒体であって、前記スイング解析プログラムは、前記運動具が所定の基準姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの基準出力と、前記運動具がスイングの開始前の初期姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの初期出力とに基づいて、前記スイングにおける前記運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記
述するための座標系を設定する処理手順をコンピューターに実行させることを含む。
述するための座標系を設定する処理手順をコンピューターに実行させることを含む。
5.その他の変形例
本発明は本実施形態に限定されず、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
本発明は本実施形態に限定されず、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
例えば、複数のセンサーユニット10をゴルフクラブ3やユーザー2の腕あるいは肩などの部位に装着し、スイング解析装置20が当該複数のセンサーユニット10の各々の計測データを用いてスイング解析処理を行ってもよい。
また、上記の実施形態では、加速度センサー12と角速度センサー14が、センサーユニット10に内蔵されて一体化されているが、加速度センサー12と角速度センサー14は一体化されていなくてもよい。あるいは、加速度センサー12と角速度センサー14が、センサーユニット10に内蔵されずに、ゴルフクラブ3又はユーザー2に直接装着されてもよい。
また、上記の実施形態では、センサーユニット10とスイング解析装置20とが別体であるが、これらを一体化してゴルフクラブ3又はユーザー2に装着可能にしてもよい。また、センサーユニット10が、慣性センサー(例えば、加速度センサー12あるいは角速度センサー14)とともに、スイング解析装置20の一部の構成要素を備えていてもよい。
つまり、スイング解析装置20の機能の一部又は全部は、センサーユニット10の側に搭載されてもよいし、センサーユニット10の機能の一部は、スイング解析装置20の側に搭載されてもよい。
また、上記の実施形態では、ゴルフクラブ3へ装着されるタイプの慣性センサー(センサーユニット10)を説明したが、慣性センサー(加速度センサー及び角速度センサー)はゴルフクラブ3に内蔵されていてもよい。
また、上記の実施形態では、ゴルフスイングを解析するスイング解析システムを例に挙げたが、本発明は、テニスや野球などの様々な運動におけるスイングを診断するスイング解析システムに適用することができる。
上述した実施形態および変形例は一例であって、これらに限定されるわけではない。例えば、各実施形態および各変形例を適宜組み合わせることも可能である。
本発明は、実施の形態で説明した構成と実質的に同一の構成(例えば、機能、方法及び結果が同一の構成、あるいは目的及び効果が同一の構成)を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成の本質的でない部分を置き換えた構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成と同一の作用効果を奏する構成又は同一の目的を達成することができる構成を含む。また、本発明は、実施の形態で説明した構成に公知技術を付加した構成を含む。
1…スイング解析システム、2…ユーザー、3…ゴルフクラブ、4…ゴルフボール、10…センサーユニット、12…加速度センサー、14…角速度センサー、16…信号処理部、18…通信部、20…スイング解析装置、21…処理部、22…通信部、23…操作部、24…記憶部、25…表示部、26…音出力部
Claims (13)
- 運動具に装着又は内蔵されている慣性センサーの出力を用いて、前記運動具が所定の基準姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの基準出力と、前記運動具がスイングの開始前の初期姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの初期出力と、に基づいて、前記スイングにおける前記運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系を設定する処理部を含む、
スイング解析装置。 - 請求項1において、
前記処理部は、
前記基準出力と前記初期出力との差に基づき、前記座標系の設定を行う、
スイング解析装置。 - 請求項1又は2において、
前記基準姿勢は、
打球方向に対して予め決められた姿勢である、
スイング解析装置。 - 請求項3において、
前記基準姿勢は、
前記打球方向に対して前記運動具の長手方向の軸が垂直となる姿勢である、
スイング解析装置。 - 請求項3乃至4において、
前記処理部は、
前記座標系の何れかの軸を前記打球方向に一致させる、
スイング解析装置。 - 請求項1乃至5の何れか一項において、
前記処理部は、
前記基準出力を示す情報を保存し、同一ユーザーの複数のスイングについての前記設定に前記情報を兼用する、
スイング解析装置。 - 請求項6において、
前記処理部は、
前記運動具に対する前記慣性センサーの姿勢が変化したか否かを判定し、前記姿勢が変化した場合には、前記情報を更新する、
スイング解析装置。 - 請求項7において、
前記処理部は、
前記基準出力と前記初期出力との差の変化量が閾値を越えた場合に、前記慣性センサーの姿勢が変化したと判定する、
スイング解析装置。 - 請求項7において、
前記処理部は、
前記運動具の軌跡及び姿勢の少なくとも何れかの変化量が閾値を越えた場合に、前記慣
性センサーの姿勢が変化したと判定する、
スイング解析装置。 - 請求項1乃至9の何れか一項に記載のスイング解析装置と、
前記慣性センサーと、
を含む、スイング解析システム。 - 運動具に装着又は内蔵されている慣性センサーの出力を用いて、前記運動具が所定の基準姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの基準出力と、前記運動具がスイングの開始前の初期姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの初期出力とに基づいて、前記スイングにおける前記運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系を設定する処理手順を含む、
スイング解析方法。 - 運動具に装着又は内蔵されている慣性センサーの出力を用いて、前記運動具が所定の基準姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの基準出力と、前記運動具がスイングの開始前の初期姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの初期出力と、
に基づいて、前記スイングにおける前記運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系を設定する処理手順をコンピューターに実行させることを含む、
スイング解析プログラム。 - 運動具に装着又は内蔵されている慣性センサーの出力を用いたスイング解析プログラムを記憶した記憶媒体であって、
前記スイング解析プログラムは、
前記運動具が所定の基準姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの基準出力と、前記運動具がスイングの開始前の初期姿勢にあるときにおける前記慣性センサーの初期出力と、に基づいて、前記スイングにおける前記運動具の位置及び姿勢の少なくとも何れかを記述するための座標系を設定する処理手順をコンピューターに実行させることを含む、
記憶媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015170037A JP2017046732A (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | スイング解析装置、スイング解析システム、スイング解析方法、スイング解析プログラム、及び記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015170037A JP2017046732A (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | スイング解析装置、スイング解析システム、スイング解析方法、スイング解析プログラム、及び記録媒体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017046732A true JP2017046732A (ja) | 2017-03-09 |
Family
ID=58280697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015170037A Pending JP2017046732A (ja) | 2015-08-31 | 2015-08-31 | スイング解析装置、スイング解析システム、スイング解析方法、スイング解析プログラム、及び記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2017046732A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10384099B2 (en) | 2017-02-06 | 2019-08-20 | Seiko Epson Corporation | Motion analysis method and display method |
-
2015
- 2015-08-31 JP JP2015170037A patent/JP2017046732A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10384099B2 (en) | 2017-02-06 | 2019-08-20 | Seiko Epson Corporation | Motion analysis method and display method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9962591B2 (en) | Motion analysis method, program, and motion analysis device | |
US20160089568A1 (en) | Exercise analysis device, exercise analysis system, exercise analysis method, and program | |
WO2015141173A1 (ja) | 運動解析方法、運動解析装置、運動解析システム及びプログラム | |
JP5773122B2 (ja) | スイング分析装置及びスイング分析プログラム | |
JP2017023638A (ja) | スイング診断装置、スイング診断システム、スイング診断方法、スイング診断プログラム及び記録媒体 | |
JP2015156882A (ja) | 運動解析装置及び運動解析システム | |
JP2016116719A (ja) | 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法及びプログラム | |
JP2017023639A (ja) | スイング診断装置、スイング診断システム、スイング診断方法、スイング診断プログラム及び記録媒体 | |
JP2016067409A (ja) | センサー、運動計測システム及び運動計測方法 | |
JP2016067408A (ja) | センサー、演算装置、運動計測方法、運動計測システム及びプログラム | |
KR20170043560A (ko) | 운동 해석 방법, 운동 해석 장치, 운동 해석 시스템 및 프로그램 | |
US20170203153A1 (en) | Electronic apparatus, system, determination method, determination program, and recording medium | |
US10286285B2 (en) | Display method, display apparatus, motion analysis system, motion analysis program, and recording medium | |
JP6380733B2 (ja) | 運動解析装置、運動解析システム、運動解析方法、運動解析情報の表示方法及びプログラム | |
WO2015146062A1 (ja) | 運動解析方法、運動解析装置、運動解析システム及びプログラム | |
JP2017023636A (ja) | スイング診断装置、スイング診断システム、スイング診断方法、スイング診断プログラム及び記録媒体 | |
JP6315181B2 (ja) | 運動解析方法、運動解析装置、運動解析システム及びプログラム | |
JP2016055028A (ja) | 運動解析方法、運動解析装置、運動解析システム及びプログラム | |
WO2016024388A1 (ja) | 撮影制御方法、撮影制御装置、撮影制御システム及びプログラム | |
JP2015156893A (ja) | 傾斜角計測方法、傾斜角計測装置、傾斜角計測システム及びプログラム | |
JP2018143404A (ja) | 運動解析装置、運動解析方法、運動解析システムおよび表示方法 | |
KR20160076486A (ko) | 운동 해석 장치, 운동 해석 시스템, 운동 해석 방법, 표시 장치 및 기록 매체 | |
US20160030805A1 (en) | Motion analysis method, motion analysis device, and program | |
JP2016116745A (ja) | 傾き判定装置、傾き判定システム、傾き判定方法及びプログラム | |
JP2017046732A (ja) | スイング解析装置、スイング解析システム、スイング解析方法、スイング解析プログラム、及び記録媒体 |