JP2017046238A - 無線中継機器、制御装置、無線通信システム、及び参入方法 - Google Patents

無線中継機器、制御装置、無線通信システム、及び参入方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017046238A
JP2017046238A JP2015168223A JP2015168223A JP2017046238A JP 2017046238 A JP2017046238 A JP 2017046238A JP 2015168223 A JP2015168223 A JP 2015168223A JP 2015168223 A JP2015168223 A JP 2015168223A JP 2017046238 A JP2017046238 A JP 2017046238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless
setting information
wireless network
network
adapter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015168223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6775928B2 (ja
Inventor
直之 藤本
Naoyuki Fujimoto
直之 藤本
雅人 山路
Masahito Yamaji
雅人 山路
研一 竹田
Kenichi Takeda
研一 竹田
悠 山田
Yu Yamada
悠 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2015168223A priority Critical patent/JP6775928B2/ja
Priority to EP16185589.5A priority patent/EP3136764B1/en
Priority to CN201610726280.3A priority patent/CN106488445B/zh
Priority to US15/246,688 priority patent/US10264617B2/en
Publication of JP2017046238A publication Critical patent/JP2017046238A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6775928B2 publication Critical patent/JP6775928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/02Protecting privacy or anonymity, e.g. protecting personally identifiable information [PII]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections
    • H04W76/16Involving different core network technologies, e.g. a packet-switched [PS] bearer in combination with a circuit-switched [CS] bearer
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/4185Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by the network communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15507Relay station based processing for cell extension or control of coverage area
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/04Key management, e.g. using generic bootstrapping architecture [GBA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/50Secure pairing of devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/08Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery
    • H04W48/10Access restriction or access information delivery, e.g. discovery data delivery using broadcasted information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/16Discovering, processing access restriction or access information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/18Selecting a network or a communication service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/18Management of setup rejection or failure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/31From computer integrated manufacturing till monitoring
    • G05B2219/31093Communication between sensors, actuators and gateway
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/12Protocols specially adapted for proprietary or special-purpose networking environments, e.g. medical networks, sensor networks, networks in vehicles or remote metering networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/70Services for machine-to-machine communication [M2M] or machine type communication [MTC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】大規模な無線ネットワークを構築することが可能な無線中継機器、制御装置、無線通信システム、及び参入方法を提供する。【解決手段】無線中継機器は、無線ネットワークを介するデータの中継を行うものであり、自機が参入している第1無線ネットワークとは異なる第2無線ネットワークを管理する管理部と、前記第2無線ネットワークを介して自機宛てに送信されてくるデータを、前記第1無線ネットワークを介して予め設定された転送先に転送する転送制御部とを備える。【選択図】図3

Description

本発明は、無線中継機器、制御装置、無線通信システム、及び参入方法に関する。
従来から、プラントや工場等においては、分散制御システム(DCS:Distributed Control System)が構築されており、高度な自動操業が実現されている。この分散制御システムは、フィールド機器と呼ばれる現場機器(測定器、操作器)と、これらの制御を行う制御装置とが通信手段を介して接続されたシステムである。このような分散制御システムの基礎をなす通信システムは、有線によって通信を行うものが殆どであった。近年においては、ISA100.11aやWirelessHART(登録商標)等の産業用無線通信規格に準拠した無線通信を行う無線通信システムも実現されている。
このような無線通信システムでは、主としてセキュリティの低下を防止する観点から、無線ネットワークが1台の管理装置によって集中管理されている。例えば、上述したISA100.11aに準拠した無線通信システムでは、システムマネージャと呼ばれる管理装置によって、無線通信が可能なフィールド機器(無線フィールド機器)を無線ネットワークに参入させる参入処理(ジョイン処理)、暗号鍵の配布処理、及び通信リソース(タイムスロット及び通信チャネル)の割り当て処理、その他の処理が行われる。
以下の特許文献1には、上述したISA100.11aやWirelessHART(登録商標)等に準拠した無線通信システムの一例が開示されている。具体的に、以下の特許文献1には、無線ネットワークへの参入要求を送信した無線デバイスを無線ネットワークに参入させ、無線ネットワークを介した無線通信が完了した場合に無線ネットワークから離脱させることで、従来よりも多くの無線デバイスを無線ネットワークに参入させることが可能な発明が開示されている。
特開2014−86852号公報
ところで、プラント等に設けられるフィールド機器の数は、おおむねプラント等の規模に応じて増減し、大規模なプラント等では1万台を超える場合がある。このため、大規模なプラント等においては、今後、大規模な無線ネットワーク(例えば、1万台を超える無線フィールド機器等が接続された無線ネットワーク)が構築される可能性が考えられる。しかしながら、現時点においては、無線ネットワークが1台の管理装置によって集中管理されているため、以下の理由によって大規模な無線ネットワークを構築するのは困難であるという問題がある。
(1)管理装置の処理能力の限界
無線ネットワークに接続可能な無線フィールド機器の数は、管理装置の処理能力によって制限される。大規模な無線ネットワークを構築するためには、管理装置の処理能力の向上を図る(例えば、より高性能のCPU(中央処理装置)が搭載され、より多くのメモリが搭載されたハードウェアに変更する)必要がある。しかしながら、このような管理装置の処理能力の向上には限界があることから、大規模な無線ネットワークを構築することは困難である。
(2)無線帯域リソースの不足
無線通信システムでは、既に無線ネットワークに参入している無線フィールド機器がデータの送受信を行うために必要な無線帯域に加えて、新たな無線フィールド機器を無線ネットワークに参入させるために行われるジョイン処理で用いられるデータの送受信を行うために必要な無線帯域を確保する必要がある。多くのフィールド機器を無線ネットワークに参入させようとすると、ジョイン処理で用いられるデータの送受信に必要となる無線帯域が増大する。無線通信システムでは割り当て可能な無線帯域は有限であるため、ジョイン処理で用いられるデータの送受信を行うために割り当てられる無線帯域の分だけ、無線ネットワークに接続可能な無線フィールド機器の最大数が減ってしまう。このように、無線帯域リソースの不足により、大規模な無線ネットワークを構築することは困難である。
(3)消費電力の増大
上述したジョイン処理で用いられるデータは、無線フィールド機器と管理装置との間の通信経路上に配されている中継装置(無線ルータ)によって中継されることが多い。多くのフィールド機器を無線ネットワークに参入させようとすると、ジョイン処理で用いられるデータが増大するため、中継装置の消費電力も増大する。中継装置の消費電力が一定以下となるようにデータの中継量を制限してしまうと、無線ネットワークに参入可能な無線フィールド機器の数が制限されてしまう。このように、中継装置の消費電力の増大を抑えようとすると、大規模な無線ネットワークを構築することは困難である。
(4)ジョイン処理に要する時間の増大
上述の通り、ジョイン処理のデータは、無線フィールド機器と管理装置との間の通信経路上に配されている中継装置(無線ルータ)によって中継されることが多いため、ジョイン処理が完了するまでにはある程度の時間を要してしまう。1万台を超える無線フィールド機器を無線ネットワークに参入させようとすると、全ての無線フィールド機器のジョイン処理が完了するまでに長時間を要してしまう(例えば、数日程度)。ジョイン処理に要する時間を現実的な時間に制限すると、無線ネットワークに参入可能な無線フィールド機器の数が制限されてしまう。このように、ジョイン処理に要する時間を制限すると、大規模な無線ネットワークを構築することは困難である。
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、大規模な無線ネットワークを構築することが可能な無線中継機器、制御装置、無線通信システム、及び参入方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の無線中継機器は、無線ネットワーク(N1)を介するデータの中継を行う無線中継機器(12)において、自機が参入している第1無線ネットワーク(N11)とは異なる第2無線ネットワーク(N21、N22)を管理する管理部(25)と、前記第2無線ネットワークを介して自機宛てに送信されてくるデータを、前記第1無線ネットワークを介して予め設定された転送先に転送する転送制御部(24)とを備えることを特徴としている。
また、本発明の無線中継機器は、前記第2無線ネットワークに参入する無線機器(11)に設定される設定情報(Q1)を格納する格納部(28)を備えることを特徴としている。
また、本発明の無線中継機器は、前記管理部が、前記格納部に格納された前記設定情報を用いて、前記第2無線ネットワークへの参入要求を送信した無線機器を前記第2無線ネットワークへ参入させるための参入処理を行うことを特徴としている。
また、本発明の無線中継機器は、前記管理部が、前記参入要求を送信した無線機器の参入処理に必要な前記設定情報が前記格納部に格納されていない場合には、前記設定情報の送信要求を上位の制御装置(17)に対して行うことを特徴としている。
また、本発明の無線中継機器は、前記管理部が、前記参入要求を送信した無線機器の認証に失敗した場合には、新たな前記設定情報の送信要求を上位の制御装置(17)に対して行うことを特徴としている。
また、本発明の無線中継機器は、前記管理部が、予め規定された期間にデータが得られない無線機器の設定情報を前記格納部から削除することを特徴としている。
ここで、本発明の無線中継機器は、前記管理部は、前記無線機器からのデータが得られなくなってから、無線通信の切断を判定するために規定された第1期間(T1)が経過し、且つ前記第2無線ネットワークへの再度の参入を考慮して規定された第2期間(T2)が経過した場合に、前記無線機器の設定情報を前記格納部から削除することを特徴としている。
また、本発明の無線中継機器は、前記管理部が、上位の制御装置(17)から送信されてくる前記設定情報の削除要求に基づいて、前記格納部に格納された前記設定情報の削除を行うことを特徴としている。
また、本発明の無線中継機器は、前記転送制御部が、前記格納部に格納された前記設定情報に基づいて、前記第2無線ネットワークに参入した無線機器に対するデータの送受信設定を行うことを特徴としている。
また、本発明の無線中継機器は、前記第2無線ネットワークを介して自機宛てに送信されてくるデータは暗号化されており、自機宛に送信されてくる前記データの復号を行い、前記転送先に転送される前記データの暗号化を行う暗号処理部(23)を備えることを特徴としている。
本発明の制御装置は、無線ネットワーク(N1)に参入している機器に対する制御を行う制御装置(17)であって、上記の何れかに記載の無線中継機器(12)に対し、前記第2無線ネットワークに参入している無線機器(11)に設定される設定情報を提供することを特徴としている。
また、本発明の制御装置は、前記無線中継機器に対し、前記設定情報の削除要求を行うことを特徴としている。
また、本発明の制御装置は、前記無線中継機器から転送されてくるデータに前記無線機器の近隣に位置する前記無線中継機器を示す近隣情報が含まれている場合には、該近隣情報で示される前記無線中継機器に対し、該近隣情報を送信した無線機器の設定情報を提供することを特徴としている。
本発明の無線通信システムは、無線ネットワーク(N1)を介した無線通信が可能な無線通信システム(1)において、上記の何れかに記載の無線中継機器(12)と、前記第1無線ネットワークの管理を行う管理装置(15)と、上記の何れかに記載の制御装置(17)とを備えることを特徴としている。
ここで、本発明の無線通信システムは、前記管理装置と前記制御装置とが1つの装置にされていることを特徴としている。
また、本発明の無線通信システムは、前記無線中継機器のデータの転送先に設定されたゲートウェイ(16)を備えることを特徴としている。
ここで、前記管理装置及び前記制御装置の少なくとも一方と前記ゲートウェイとが1つの装置にされていることを特徴としている。
本発明の参入方法は、無線機器(11)を無線ネットワーク(N1)に参入させる参入方法であって、上記の何れかに記載の無線中継機器(12)宛に、前記第2無線ネットワーク(N21、N22)への参入要求を送信するステップ(SA13、SA21、SD23)と、前記参入要求を送信した無線機器を前記第2無線ネットワークへ参入させるための参入処理を前記無線中継機器で行うステップ(SA14、SA15、SA22、SA23、SD25)とを有することを特徴としている。
また、本発明の参入方法は、前記無線中継機器からの送信要求に基づいて、上位の制御装置(17)が前記参入要求を送信した無線機器の参入処理に必要な設定情報を前記無線中継機器に送信するステップ(SA18)を有することを特徴としている。
或いは、本発明の参入方法は、前記無線中継機器から転送されてくるデータに前記無線機器の近隣に位置する前記無線中継機器を示す近隣情報が含まれている場合には、該近隣情報で示される前記無線中継機器に対し、該近隣情報を送信した無線機器の設定情報を提供するステップ(SD18)を有することを特徴としている。
本発明によれば、自機が参入している第1無線ネットワークとは異なる第2無線ネットワークを管理する管理部と、第2無線ネットワークを介して自機宛てに送信されてくるデータを、第1無線ネットワークを介して予め設定された転送先に転送する転送制御部とを備える無線中継機器を設置しているため、大規模な無線ネットワークを構築することが可能であるという効果がある。
本発明の一実施形態による無線通信システムの全体構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態における無線通信システムで配布される暗号鍵を示す図である。 本発明の一実施形態による無線中継機器としての無線アダプタの要部構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による制御装置の要部構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による制御装置に格納される設定情報の一例を示す図である。 本発明の一実施形態による制御装置に格納される配信済情報管理テーブルの一例を示す図である。 本発明の一実施形態による参入方法の一例を示すタイミングチャートである。 本発明の一実施形態で行われる設定方法の管理方法の一例を示すタイミングチャートである。 本発明の一実施形態で行われる設定方法の削除方法の一例を示すタイミングチャートである。 本発明の一実施形態による移動体の参入方法の一例を示すタイミングチャートである。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態による無線中継機器、制御装置、無線通信システム、及び参入方法について詳細に説明する。
〈無線通信システム〉
図1は、本発明の一実施形態による無線通信システムの全体構成を示すブロック図である。図1に示す通り、本実施形態の無線通信システム1は、無線デバイス11(無線機器)、無線アダプタ12(無線中継機器)、無線ルータ13、バックボーンルータ14、システムマネージャ15、ゲートウェイ16、及び制御装置17を備える。かかる構成の無線通信システム1は、無線ネットワークN1を介したTDMA(Time Division Multiple Access:時分割多元接続)方式による無線通信が可能である。
尚、図1では、4つの無線デバイス11を図示しているが、これらを区別する場合には無線デバイス11a〜11dという。また、図1では、2つの無線アダプタ12を図示しているが、これらを区別する場合には無線アダプタ12a,12bという。また、図1では、2つのバックボーンルータ14を図示しているが、これらを区別する場合にはバックボーンルータ14a,14bという。
この無線通信システム1は、例えばプラントや工場等(以下、これらを総称する場合には、単に「プラント」という)に構築される。ここで、上記のプラントとしては、化学等の工業プラントの他、ガス田や油田等の井戸元やその周辺を管理制御するプラント、水力・火力・原子力等の発電を管理制御するプラント、太陽光や風力等の環境発電を管理制御するプラント、上下水やダム等を管理制御するプラント等がある。
上記の無線ネットワークN1は、プラントの現場に設置された機器(無線デバイス11、無線アダプタ12、無線ルータ13、及びバックボーンルータ14)によって形成される無線ネットワークである。この無線ネットワークN1は、メイン無線ネットワークN11(第1無線ネットワーク)、サブ無線ネットワークN21(第2無線ネットワーク)、及びサブ無線ネットワークN22(第2無線ネットワーク)からなる。
メイン無線ネットワークN11は、システムマネージャ15によって管理される無線ネットワークである。また、サブ無線ネットワークN21は、無線アダプタ12aによって管理される無線ネットワークであり、サブ無線ネットワークN22は、無線アダプタ12bによって管理される無線ネットワークである。尚、図1においては、図示を簡略化しているが、無線ネットワークN1を形成する無線デバイス11、無線アダプタ12、無線ルータ13、及びバックボーンルータ14の数は任意である。また、無線アダプタ12によって管理されるサブ無線ネットワークの数も任意である。
また、無線通信システム1が構築されるプラントには、上記の無線ネットワークN1に加えて、バックボーンネットワークN2及び制御ネットワークN3が設けられている。バックボーンネットワークN2は、無線通信システム1の基幹となる有線ネットワークであり、バックボーンルータ14、システムマネージャ15、及びゲートウェイ16が接続される。制御ネットワークN3は、バックボーンネットワークN2の上位に位置づけられる有線ネットワークであり、ゲートウェイ16及び制御装置17が接続される。尚、これらバックボーンネットワークN2及び制御ネットワークN3は、無線通信ネットワークで実現されていても良い。
無線デバイス11は、プラントの現場に設置されて制御装置17の制御の下でプロセス制御に必要な測定や操作等を行うフィールド機器(無線フィールド機器)である。具体的に、無線デバイス11は、例えば流量計や温度センサ等のセンサ機器、流量制御弁や開閉弁等のバルブ機器、ファンやモータ等のアクチュエータ機器、プラント内の状況や対象物を撮影するカメラやビデオ等の撮像機器、プラント内の異音等を収集したり警報音等を発したりするマイクやスピーカ等の音響機器、各機器の位置情報を出力する位置検出機器、その他の機器である。この無線デバイス11は、電池を電源として省電力動作(例えば、間欠動作)を行い、無線通信規格ISA100.11aに準拠したTDMA方式による無線通信が可能である。
尚、図1に示す通り、無線デバイス11aは、システムマネージャ15によって管理されるメイン無線ネットワークN11に参入しているものとする。また、無線デバイス11bは、無線アダプタ12aによって管理されるサブ無線ネットワークN21に参入しており、無線デバイス11c,11dは、無線アダプタ12bによって管理されるサブ無線ネットワークN22に参入しているものとする。
また、無線デバイス11a〜11dには、セキュリティを確保するために、互いに異なる暗号鍵K1〜K4(図1では図示省略、図2参照)がそれぞれ配布されている。図2は、本発明の一実施形態における無線通信システムで配布される暗号鍵を示す図である。尚、図2では、無線ネットワークN1、メイン無線ネットワークN11、サブ無線ネットワークN21,N22、システムマネージャ15、及び制御装置17の図示を省略している。図2に示す通り、無線デバイス11aには暗号鍵K1が配布されており、無線デバイス11bには暗号鍵K2が配布されており、無線デバイス11cには暗号鍵K3が配布されており、無線デバイス11dには暗号鍵K4が配布されている。
暗号鍵K1は、無線デバイス11aとゲートウェイ16との間で暗号化通信を行うために用いられる暗号鍵である。暗号鍵K2は、無線デバイス11bと無線アダプタ12aとの間で暗号化通信を行うために用いられる暗号鍵である。暗号鍵K3は、無線デバイス11cと無線アダプタ12bとの間で暗号化通信を行うために用いられる暗号鍵であり、暗号鍵K4は、無線デバイス11dと無線アダプタ12bとの間で暗号化通信を行うために用いられる暗号鍵である。
暗号鍵K1は、無線デバイス11aがメイン無線ネットワークN11に参入する際にシステムマネージャ15によって配布される。暗号鍵K2は、無線デバイス11bがサブ無線ネットワークN21に参入する際に無線アダプタ12aによって配布される。暗号鍵K3,K4は、無線デバイス11c,11dがサブ無線ネットワークN22に参入する際に無線アダプタ12bによってそれぞれ配布される。
また、無線デバイス11a〜11dは、データの送受信設定が行われている。例えば、無線デバイス11aには、データの送信先としてゲートウェイ16が設定されているとともに、ゲートウェイ16へのデータの送信タイミング(送信間隔)が設定されている。無線デバイス11bには、データの送信先として無線アダプタ12aが設定されているとともに、無線アダプタ12aへのデータの送信タイミング(送信間隔)が設定されている。無線デバイス11c,11dには、データの送信先として無線アダプタ12bが設定されているとともに、無線アダプタ12bへのデータの送信タイミング(送信間隔)が設定されている。尚、無線デバイスの種類によっては、データの受信タイミング(受信間隔)が設定される。
無線デバイス11aに対するデータの送受信設定は、無線デバイス11aがメイン無線ネットワークN11に参入した後にゲートウェイ16によって行われる。無線デバイス11bに対するデータの送受信設定は、無線デバイス11bがサブ無線ネットワークN21に参入した後に無線アダプタ12aによって行われる。無線デバイス11c,11dに対するデータの送受信設定は、無線デバイス11c,11dがサブ無線ネットワークN22に参入した後に無線アダプタ12bによって行われる。
無線アダプタ12a,12bは、メイン無線ネットワークN11に参入しており、サブ無線ネットワークN21,N22の管理をそれぞれ行うとともに、無線ネットワークN1を介するデータ(暗号化されたデータ)の中継を行う。尚、無線アダプタ12は、無線デバイス11と同様に、電池を電源として省電力動作(例えば、間欠動作)を行い、無線通信規格ISA100.11aに準拠した無線通信が可能である。ここで、無線アダプタ12a,12bが、無線ネットワークN1の一部であるサブ無線ネットワークN21,N22の管理を行うのは、システムマネージャ15の処理を軽減して、大規模な無線ネットワークの構築を実現するためである。
無線アダプタ12aは、サブ無線ネットワークN21の管理として、例えばサブ無線ネットワークN21に参入している無線デバイス11bに対する通信リソース(タイムスロット及び通信チャネル)の割り当て制御、無線デバイス11bをサブ無線ネットワークN21に参入させるための参入処理(ジョイン処理)、無線デバイス11bに対する暗号鍵K2の配布等を行う。無線アダプタ12bは、サブ無線ネットワークN22の管理として、例えばサブ無線ネットワークN22に参入している無線デバイス11c,11dに対する通信リソースの割り当て制御、無線デバイス11c,11dをサブ無線ネットワークN22に参入させるための参入処理、無線デバイス11c,11dに対する暗号鍵K3,K4の配布等を行う。
また、無線アダプタ12aは、サブ無線ネットワークN21に参入した無線デバイス11bに対して前述したデータの送受信設定を行い、無線アダプタ12bは、サブ無線ネットワークN22に参入した無線デバイス11c,11dに対して前述したデータの送受信設定を行う。そして、無線アダプタ12aは、例えばサブ無線ネットワークN21を介して自機宛てに送信されてくるデータを、メイン無線ネットワークN11を介して予め設定された転送先(ゲートウェイ16)に転送する。尚、無線アダプタ12aは、メイン無線ネットワークN11を介して送信されてきたゲートウェイ16宛のデータ(例えば、無線デバイス11aから送信されたデータ)の中継も行う。無線アダプタ12bは、サブ無線ネットワークN22を介して自機宛てに送信されてくるデータを、メイン無線ネットワークN11を介して予め設定された転送先(ゲートウェイ16)に転送する。
無線アダプタ12a,12bは、上記の転送処理を行う際に、自機宛てに送信されてくるデータを復号し、復号したデータを再び暗号化して予め設定された転送先に転送する。このような復号及び暗号化を行うのは、セキュリティを確保しつつ、異なる無線ネットワーク間(メイン無線ネットワークN11とサブ無線ネットワークN21,N22との間)のデータ転送を可能とするためである。
図2に示す通り、無線アダプタ12aには前述した暗号鍵K2に加えて暗号鍵K11が配布されており、無線アダプタ12bには前述した暗号鍵K3,K4に加えて暗号鍵K12が配布されている。暗号鍵K11は、無線アダプタ12aとゲートウェイ16との間で暗号化通信を行うために用いられる暗号鍵であり、暗号鍵K12は、無線アダプタ12bとゲートウェイ16との間で暗号化通信を行うために用いられる暗号鍵である。これら暗号鍵K2〜K4,K11,K12は、基本的には無線アダプタ12a,12bがメイン無線ネットワークN11に参入する際に、システムマネージャ15によって配布されるものである。但し、暗号鍵K2〜K4は、無線アダプタ12a,12bからの要求(暗号鍵の送信要求)があった場合には、制御装置17によって配布される。尚、無線アダプタ12の詳細については後述する。
バックボーンルータ14は、無線ネットワークN1(メイン無線ネットワークN11)とバックボーンネットワークN2とを接続し、無線ネットワークN1とバックボーンネットワークN2との間で送受信されるデータの中継を行う。尚、バックボーンルータ14も、上記の無線通信規格ISA100.11aに準拠した無線通信を行う。
システムマネージャ15は、メイン無線ネットワークN11を介して行われる無線通信の制御を行う。具体的には、無線アダプタ12、無線ルータ13、バックボーンルータ14、及びゲートウェイ16に対する通信リソース(タイムスロット及び通信チャネル)の割り当て制御を行って、メイン無線ネットワークN11を介したTDMAによる無線通信を実現する。また、システムマネージャ15は、無線アダプタ12、無線ルータ13、及びバックボーンルータ14をメイン無線ネットワークN11に参入させるための参入処理を行う。尚、システムマネージャ15は、無線アダプタ12、無線ルータ13、及びバックボーンルータ14をメイン無線ネットワークN11に参入させる際に、前述した暗号鍵K1〜K3,K11,K12の配布を行う。
ゲートウェイ16は、バックボーンネットワークN2と制御ネットワークN3とを接続し、無線デバイス11及びシステムマネージャ15等と、制御装置17との間で送受信される各種データの中継を行う。このゲートウェイ16を設けることで、セキュリティを維持しつつ、バックボーンネットワークN2と制御ネットワークN3とを相互に接続することができる。ゲートウェイ16は、メイン無線ネットワークN11に参入した無線デバイス11aに対し、前述したデータの送受信設定を行う。
尚、ゲートウェイ16には、図2に示す通り、前述した暗号鍵K1,K11,K12が配布されている。ゲートウェイ16は、暗号鍵K1を用いて無線デバイス11aから送信されてきたデータの復号を行って制御装置17に出力する。また、ゲートウェイ16は、暗号鍵K11を用いて無線アダプタ12aから送信されてきたデータの復号を行って制御装置17に出力し、暗号鍵K12を用いて無線アダプタ12bから送信されてきたデータの復号を行って制御装置17に出力する。
制御装置17は、無線アダプタ12の上位に位置づけられる制御装置であり、無線ネットワークN1に存在する無線デバイス11及び無線アダプタ12を統括して制御する。例えば、制御装置17は、サブ無線ネットワークN21を管理する無線アダプタ12aに対し、サブ無線ネットワークN21に参入している無線デバイス11bに設定される設定情報の配信(提供)を行う。また、制御装置17は、サブ無線ネットワークN22を管理する無線アダプタ12bに対し、サブ無線ネットワークN22に参入している無線デバイス11c,11dに設定される設定情報の配信(提供)を行う。尚、制御装置17は、必要に応じて無線アダプタ12a,12bに配信されている設定情報の削除要求も行う。尚、制御装置17の詳細については後述する。
〈無線中継機器〉
図3は、本発明の一実施形態による無線中継機器としての無線アダプタの要部構成を示すブロック図である。図3に示す通り、無線アダプタ12は、無線通信部21、パケット中継部22、暗号処理部23、ゲートウェイ部24(転送制御部)、システムマネージャ部25(管理部)、広告送信処理部26、制御部27、及びメモリ28(格納部)を備えており、サブ無線ネットワークの管理を行うとともに、無線ネットワークN1を介するデータの中継を行う。
無線通信部21は、制御部27の制御の下で、無線信号の送受信を行う。具体的に、無線通信部21は、無線ネットワークN1を介して無線信号で送信されてくるデータ(パケット)を受信するとともに、無線ネットワークN1を介して送信すべきデータ(パケット)を無線信号にして送信する。
パケット中継部22は、制御部27の制御の下で、無線通信部21で送受信されるパケットの中継処理を行う。具体的に、パケット中継部22は、無線通信部21で受信されたパケットが自機宛てである場合には暗号処理部23に出力し、自機宛てでない場合には無線通信部21に出力する。また、パケット中継部22は、暗号処理部23から出力されるデータを無線通信部21に出力する。例えば、無線アダプタ12aのパケット中継部22は、サブ無線ネットワークN21を介して無線デバイス11bから送信されてくる自機宛てのデータを暗号処理部23に出力し、メイン無線ネットワークN11を介して無線デバイス11aから送信されてくるゲートウェイ16宛てのデータを無線通信部21に出力する。また、暗号処理部23から出力されるゲートウェイ16に送信すべきデータを無線通信部21に出力する。
暗号処理部23は、制御部27の制御の下で、暗号鍵(図2に示す暗号鍵K2,K11、或いは暗号鍵K3,K4,K12)を用いて暗号処理を行う。具体的に、暗号処理部23は、パケット中継部22から出力されるデータを復号してゲートウェイ部24に出力し、ゲートウェイ部24から出力されるデータを暗号化してパケット中継部22に出力する。例えば、無線アダプタ12aの暗号処理部23は、サブ無線ネットワークN21を介して無線デバイス11bから送信されてくる自機宛てのデータを、暗号鍵K2を用いて復号してゲートウェイ部24に出力する。また、ゲートウェイ部24から出力されるゲートウェイ16に送信すべきデータを、暗号鍵K11を用いて暗号化してパケット中継部22に出力する。
ゲートウェイ部24は、サブ無線ネットワークを介して自機宛てに送信されてくるデータを、メイン無線ネットワークN11を介して予め設定された転送先(ゲートウェイ16)に転送する転送処理を行う。また、ゲートウェイ部24は、メモリ28に記憶された設定情報Q1に基づいて、サブ無線ネットワークに参入している無線デバイス11(図1に示す無線デバイス11b、或いは無線デバイス11c,11d)に対するデータの送受信設定を行う。
システムマネージャ部25は、制御部27の制御の下で、メモリ28に記憶された設定情報Q1を用いて、サブ無線ネットワーク(図1に示すサブ無線ネットワークN21、或いはサブ無線ネットワークN22)の管理を行う。例えば、無線アダプタ12bのシステムマネージャ部25は、無線デバイス11c,11dに対する通信リソース(タイムスロット及び通信チャネル)の割り当て制御を行って、サブ無線ネットワークN22を介して行われるTDMAによる無線通信を実現する。また、無線アダプタ12bのシステムマネージャ部25は、サブ無線ネットワークN22への参入要求(ジョイン要求)が送信されてきた場合に、設定情報Q1を用いて無線デバイス11c,11dをサブ無線ネットワークN22に参入させるための参入処理を行う。尚、無線アダプタ12bのシステムマネージャ部25は、無線デバイス11c,11dをサブ無線ネットワークN22に参入させる際に、前述した暗号鍵K3,K4の配布を行う。
ここで、システムマネージャ部25は、上記の参入処理に必要な設定情報Q1がメモリ28に記憶されていない場合には、上記の参入処理に必要な設定情報Q1の送信要求を制御装置17に対して行う。また、システムマネージャ部25は、上記の参入処理において参入要求を行った無線デバイスの認証に失敗した場合には、その無線デバイスについて新たな設定情報の送信要求を制御装置17に対して行う。
また、システムマネージャ部25は、サブ無線ネットワークに参入している無線デバイスのうち、予め規定された期間にデータが得られない無線機器の設定情報をメモリ28から削除する。或いは、システムマネージャ部25は、制御装置17から送信されてくる設定情報の削除要求に基づいて、メモリ28に記憶された設定情報の削除を行う。このような削除処理を行うのは、サブ無線ネットワークに参入している無線デバイスの管理を厳密に行うことでセキュリティを維持するとともに、メモリ28の空き領域を有効に活用するためである。尚、削除処理の詳細については後述する。
広告送信処理部26は、制御部27の制御の下で、広告(無線デバイス11をサブ無線ネットワークに参入させるために必要となる情報)の送信処理を行う。具体的に、無線アダプタ12aの広告送信処理部26は、無線デバイス11をサブ無線ネットワークN21に参入させるための広告を送信し、無線アダプタ12bの広告送信処理部26は、無線デバイス11をサブ無線ネットワークN22に参入させるための広告を送信する。尚、広告は、広告送信処理部26の処理によって無線アダプタ12から定期的に送信される。
制御部27は、無線アダプタ12の動作を統括して制御する。例えば、制御部27は、無線通信部21〜ゲートウェイ部24を制御して、自機宛に送信されてきたデータの転送処理を行わせる。また、制御部27は、システムマネージャ部25を制御して、サブ無線ネットワークの管理を行わせ、広告送信処理部26を制御して広告を送信させる。尚、制御部27は、暗号処理部23からゲートウェイ部24に出力されたデータをメモリ28に蓄積させる制御も行う。尚、制御部27は、タイマ27aを備えており、このタイマ27aを用いて時間を計測する。
メモリ28は、例えば不揮発性の半導体メモリであり、設定情報Q1を記憶するとともに、制御部27の制御の下で暗号処理部23からゲートウェイ部24に出力されたデータ等を記憶する。メモリ28に記憶される設定情報Q1は、サブ無線ネットワークに参入する無線デバイス11に設定される情報であり、例えば以下に示す情報を含むものである。
・識別情報…各無線デバイスを識別するために割り当てられる識別子
・ジョインキー…サブ無線ネットワークの参入処理で用いられる認証鍵
・更新周期…データの送受信を行う周期
・デバイス情報…各無線デバイスの特徴を示す情報
・センサ数…無線デバイスが保持しているセンサの数を示す情報
・通信リンク情報…通信タイミングを示す情報
・破棄時間情報…離脱した無線デバイスの設定情報を削除する時間を示す情報
〈制御装置〉
図4は、本発明の一実施形態による制御装置の要部構成を示すブロック図である。図4に示す通り、制御装置17は、通信部31、格納装置32、及び制御部33を備えており、無線ネットワークN1に存在する無線デバイス11及び無線アダプタ12を統括して制御する。
通信部31は、制御部33の制御の下で、各種データ(パケット)の送受信を行う。具体的に、通信部31は、ゲートウェイ16から出力される復号されたデータを受信するとともに、配信すべき設定情報が含まれるデータを無線アダプタ12に向けて送信する。格納装置32は、例えば不揮発性の半導体メモリを備えており、設定情報Q及び配信済情報管理テーブルTBを格納する。
格納装置32に格納される設定情報Qは、無線アダプタ12のメモリ28に記憶される設定情報Q1と同様の情報である。但し、無線アダプタ12のメモリ28に記憶される設定情報Q1は、無線アダプタ12が管理するサブ無線ネットワークに参入する無線デバイスに設定されるものに限られるのに対し、格納装置32に格納される設定情報Qは、無線通信システム1で用いられる全ての無線デバイスについてのものである点において相違する。
図5は、本発明の一実施形態による制御装置に格納される設定情報の一例を示す図である。図5に例示する設定情報Qは、無線デバイス毎に、前述した「識別情報」、「ジョインキー」、「更新周期」、「デバイス情報」、及び「センサ数」が格納された情報である。尚、理解を容易にするために、図5に示すエントリE1〜E4に格納された設定情報は、それぞれ無線デバイス11a〜11dの設定情報であるとする。例えば、エントリE1に格納された無線デバイス11aの設定情報は、「識別情報」として“AA”が格納され、「ジョインキー」として“KEY−A”が格納され、「更新周期」として“1秒”が格納され、「デバイス情報」として“温度センサ”が格納され、「センサ数」として“1”が格納されている。
配信済情報管理テーブルTBは、格納装置32に格納された設定情報Qのうち、無線アダプタ12に既に配信した設定情報を管理するためのテーブルである。図6は、本発明の一実施形態による制御装置に格納される配信済情報管理テーブルの一例を示す図である。図5に示す通り、配信済情報管理テーブルTBは、無線アダプタ12の識別情報(アダプタ識別情報)に対して、設定情報が配信された無線デバイス11の識別情報が対応付けられたテーブルである
例えば、図1に示す無線デバイス11bの設定情報が無線アダプタ12aに配信されている場合には、図6に示す通り、無線アダプタ12aのアダプタ識別情報“aaaa”に対して、無線デバイス11bの識別情報“BB”が対応付けられている。また、図1に示す無線デバイス11c,11dの設定情報が無線アダプタ12bに配信されている場合には、図6に示す通り、無線アダプタ12bのアダプタ識別情報“bbbb”に対して、無線デバイス11cの識別情報“CC”と無線デバイス11dの識別情報“DD”とが対応付けられている。
制御部33は、制御装置17の動作を統括して制御する。この制御部33は、検索部33a及び配信部33bを備えており、無線アダプタ12からの送信要求に応じて、設定情報を配信する。検索部33aは、設定情報の送信要求が無線アダプタ12から送信されてきた場合に、その送信要求に基づいて、格納装置32に格納された設定情報Qを検索する。配信部33bは、検索部33aによって検索された設定情報を、設定情報の送信要求を送信した無線アダプタ12に配信する。尚、設定情報の配信は、前述したエントリ(例えば、エントリE1〜E4)を単位として行われる。また、制御部33は、配信済情報管理テーブルTBを参照して、無線アダプタ12に対して設定情報の削除要求を行う。尚、制御装置17で行われる動作の詳細については後述する。
〈参入方法〉
図7は、本発明の一実施形態による参入方法の一例を示すタイミングチャートである。尚、ここでは、図1に示す無線デバイス11aが、システムマネージャ15が管理するメイン無線ネットワークN11から離脱しているものとし、この無線デバイス11aが、無線アダプタ12aが管理するサブ無線ネットワークN21に参入する場合の動作を例に挙げて説明する。また、図1に示す通り、サブ無線ネットワークN21には、無線デバイス11bのみが参入しており、この無線デバイス11bの設定情報(図5に示すエントリE2に格納された設定情報)のみが無線アダプタ12aのメモリ28に設定情報Q1として記憶されているものとする。
図7に示す通り、無線アダプタ12aからは一定の周期で広告のパケットが定期的に送信されている(ステップSA10)。プラントで作業する作業員によって無線デバイス11aの電源が投入されると、無線デバイス11aは広告の受信待ち状態(Discovery状態)になる(ステップSA11)。無線アダプタ12aからの広告が無線デバイス11aで受信されると(ステップSA12)、無線デバイス11aから無線アダプタ12aに対して、サブ無線ネットワークN21への参入要求(ジョイン要求)が送信される(ステップSA13)。尚、この参入要求には、無線デバイス11aの識別情報“AA”(図5参照)が含まれる。
無線デバイス11aからの参入要求を受信すると、無線アダプタ12aのシステムマネージャ部25(図3参照)は、無線アダプタ12aからの参入要求に含まれる無線デバイス11aの識別情報“AA”をキーとして、メモリ28に記憶された設定情報Q1を検索する(ステップSA14)。前述の通り、無線アダプタ12aのメモリ28に記憶された設定情報Q1には、無線デバイス11bの設定情報のみが含まれている。このため、無線アダプタ12aのシステムマネージャ部25は、無線デバイス11aの設定情報が存在しないと判断し、無線デバイス11aの参入要求を一旦拒否する(ステップSA15)。
続いて、無線アダプタ12aのシステムマネージャ部25は、制御装置17に対して無線デバイス11aの設定情報の送信要求を送信する(ステップSA16)。尚、この送信要求には、無線デバイス11aの識別情報“AA”が含まれる。無線アダプタ12aからの送信要求を受信すると、制御装置17の検索部33a(図4参照)は、無線アダプタ12aからの送信要求に含まれる無線デバイス11aの識別情報“AA”をキーとして格納装置32に格納された設定情報Qを検索し、識別情報“AA”が含まれる設定情報(図5に示すエントリE1に格納された設定情報)を得る(ステップSA17)。制御装置17の検索部33aで得られた設定情報は配信部33bに出力され、配信部33bによって無線アダプタ12aに配信される(ステップSA18)。
制御装置17の配信部33bによって配信された設定情報を受信すると、無線アダプタ12aのシステムマネージャ部25は、受信した設定情報を設定情報Q1としてメモリ28に記憶させる(ステップSA19)。これにより、メモリ28に記憶された設定情報Q1は、無線デバイス11bの設定情報に加えて、無線デバイス11aの設定情報を含むものとなる。このようにして、制御装置17から無線アダプタ12aに対し、サブ無線ネットワークN21への参入が一旦拒否された無線デバイス11aの設定情報の配信が行われる。
他方、無線デバイス11aは、サブ無線ネットワークN21への参入が拒否されると、再び広告の受信待ち状態になる。無線アダプタ12aからの広告が無線デバイス11aで受信されると(ステップSA20)、無線デバイス11aから無線アダプタ12aに対して、再びサブ無線ネットワークN21への参入要求が送信される(ステップSA21)。無線デバイス11aからの参入要求を受信すると、無線アダプタ12aのシステムマネージャ部25は、無線デバイス11aの設定情報がメモリ28に記憶された設定情報Q1に含まれているか否かを再び検索する(ステップSA22)。
前述の処理(ステップSA18,SA19の処理)によって、無線デバイス11aの設定情報は、制御装置17から無線アダプタ12aに対して配信されている。このため、無線アダプタ12aのシステムマネージャ部25は、無線デバイス11aの設定情報が存在すると判断し、無線デバイス11aの参入要求を許可する(ステップSA23)。そして、無線アダプタ12aのシステムマネージャ部25によって、設定情報を用いた無線デバイス11aの認証処理が行われ、認証処理が終了した後に無線アダプタ12aのゲートウェイ部24によって、設定情報を用いた無線デバイス11aの送受信設定が行われる(ステップSA24)。例えば、無線デバイス11aの更新周期が“1秒”に設定される。
以上の処理が完了すると、無線デバイス11aは、サブ無線ネットワークN21に参入した状態になる(ステップSA25)。すると、無線デバイス11aからは、無線アダプタ12a宛のセンサデータ(無線デバイス11aで測定された流量、温度、及び圧力等を示すデータ)が送信される(ステップSA26)。このセンサデータは、無線アダプタ12aの無線通信部21で受信され、暗号処理部23で一旦復号された後にゲートウェイ部24で転送処理が行われ、暗号処理部23で再び暗号化されてからゲートウェイ16に向けて転送される。無線アダプタ12aから転送されたデータは、ゲートウェイ16で受信されて復号された後に、制御装置17に出力される(ステップSA27)。以降、無線デバイス11aに設定された更新周期で、センサデータが無線デバイス11aから制御装置17に順次送信される。
尚、図7に示す例では、無線デバイス11aの設定情報が存在しないと判断した場合に、無線アダプタ12aは、無線デバイス11aの参入要求を一旦拒否してから、制御装置17に対して無線デバイス11aの設定情報の送信要求を行うようにしていた。しかしながら、かかる場合に、無線アダプタ12aは、無線デバイス11aの参入要求を拒否せずに待たせておき、この間に無線デバイス11aの設定情報を取得して、無線デバイス11aの参入要求を許可するようにしても良い。
また、図7に示す例では、無線デバイス11aの設定情報が存在しないと判断した場合に、無線アダプタ12aが、制御装置17に対して無線デバイス11aの設定情報の送信要求を行うようにしていた。しかしながら、無線デバイス11aの設定情報は存在するものの、無線デバイス11aの認証に失敗した場合(例えば、ジョインキーが一致しない場合)にも、無線アダプタ12aが、制御装置17に対して無線デバイス11aの新たな設定情報の送信要求を行うようにしても良い。
〈設定情報の管理方法〉
次に、無線アダプタが無線デバイスの設定情報を管理する管理方法について説明する。図8は、本発明の一実施形態で行われる設定方法の管理方法の一例を示すタイミングチャートである。尚、ここでは、前述した参入方法によってサブ無線ネットワークN21に参入した無線デバイス11aの電源が遮断された場合の動作を例に挙げて説明する。このような管理を行うのは、サブ無線ネットワークN21に参入している無線デバイス11aの管理を厳密に行うことでセキュリティを維持するとともに、無線アダプタ12aのメモリ28の空き領域を有効に活用するためである。尚、初期状態では、サブ無線ネットワークN21には、無線デバイス11a,11bが参入しており、これら無線デバイス11a,11bの設定情報が無線アダプタ12aのメモリ28に設定情報Q1として記憶されているものとする。
図8に示す通り、無線デバイス11aからは、無線デバイス11aに設定された更新周期で、無線アダプタ12a宛のセンサデータが順次送信されている(ステップSB11)。このセンサデータは、無線アダプタ12aを介して制御装置17に順次送信される(ステップSB12)。ここで、プラントで作業する作業員によって無線デバイス11aの電源が遮断されたとする(ステップSB13)。すると、無線デバイス11aからのセンサデータの送信は停止される。
無線アダプタ12aの制御部27は、無線デバイス11aからのセンサデータが受信できなくなると、無線デバイス11aとの間の無線通信の切断を判定するためにタイマ27aを動作させる。タイマ27aを動作させてから予め規定された期間T1(例えば、5分程度:第1期間)経過しても、無線デバイス11aからのセンサデータが得られない場合には、無線アダプタ12aの制御部27は、無線デバイス11aとの間の通信が切断されたと判定する(ステップSB14)。尚、この時点では、無線デバイス11aからの参入要求が送信されてくる可能性があるため、無線アダプタ12aのシステムマネージャ部25は、無線デバイス11aの設定情報の削除は行わない。
無線デバイス11aとの間の通信が切断されたと判定した場合には、無線アダプタ12aの制御部27は、再度タイマ27aを動作させる。タイマ27aを再度動作させてから、無線デバイス11aからの再度の参入要求を考慮して規定された期間T2(例えば、30分〜1時間程度:第2期間)経過しても、無線デバイス11aからの参入要求が受信されない場合には、無線アダプタ12aのシステムマネージャ部25は、無線デバイス11aの設定情報をメモリ28に記憶された設定情報Q1から削除する(ステップSB15)。このようにして、無線アダプタ12aが管理するサブ無線ネットワークN21から離脱した無線デバイス11aの設定情報が、無線アダプタ12aから削除される。
尚、図8に示す例では、無線デバイス11aからのデータが得られなくなってから期間T1,T2の経過後に、無線アダプタ12aが、無線デバイス11aの設定情報を削除するようにしていた。しかしながら、無線アダプタ12aは、無線デバイスの参入要求を受信した場合であって、メモリ28に空き容量が存在しないときに、サブ無線ネットワークN21に参入していない無線デバイスの設定情報を削除するようにしても良い。
〈設定情報の削除方法〉
次に、制御装置17が無線アダプタに無線デバイスの設定情報を削除させる削除方法について説明する。図9は、本発明の一実施形態で行われる設定方法の削除方法の一例を示すタイミングチャートである。尚、ここでは、前述した参入方法によってサブ無線ネットワークN21に参入した無線デバイス11aが、サブ無線ネットワークN21から離脱して、無線アダプタ12bが管理するサブ無線ネットワークN22に参入する場合の動作を例に挙げて説明する。制御装置17が無線アダプタに無線デバイスの設定情報を削除させるのは、前述した管理方法と同様の理由による。
尚、説明を簡単にするために、初期状態では、サブ無線ネットワークN21には無線デバイス11a,11bが参入しており、サブ無線ネットワークN22には無線デバイスが参入していないものとする。このため、無線アダプタ12aのメモリ28には、無線デバイス11a,11bの設定情報が設定情報Q1として記憶されており、無線アダプタ12bのメモリ28には、設定情報Q1が記憶されていないものとする。また、制御装置17の格納装置32には、無線アダプタ12aのアダプタ識別情報“aaaa”に対して、無線デバイス11aの識別情報“AA”及び無線デバイス11bの識別情報“BB”が対応付けられた配信済情報管理テーブルTBが格納されているものとする。
図9に示す通り、無線デバイス11aからは、無線デバイス11aに設定された更新周期で、無線アダプタ12a宛のセンサデータが順次送信されている(ステップSC11)。このセンサデータは、無線アダプタ12aを介して制御装置17に順次送信される(ステップSC12)。ここで、無線デバイス11aに何らかの異常が生じて、無線デバイス11aの電源が遮断されたとする(ステップSC13)。すると、無線デバイス11aからのセンサデータの送信は停止される。尚、図9に示す通り、無線アダプタ12bからは一定の周期で広告のパケットが定期的に送信されている(ステップSC14)。
上記の異常が生じた後に、プラントで作業する作業員によって無線デバイス11aの電源が投入され、或いは無線デバイス11aが自動復帰して電源が自動的に投入されたとする(ステップSC15)。すると、無線デバイス11aは広告の受信待ち状態になる。無線アダプタ12bからの広告が無線デバイス11aで受信されると(ステップSC16)、無線デバイス11aから無線アダプタ12bに対して、サブ無線ネットワークN22への参入要求が送信される(ステップSC17)。尚、この参入要求には、無線デバイス11aの識別情報“AA”(図5参照)が含まれる。
無線デバイス11aからの参入要求を受信すると、無線アダプタ12bのシステムマネージャ部25は、無線デバイス11aからの参入要求に含まれる無線デバイス11aの識別情報“AA”をキーとして、メモリ28に記憶された設定情報Q1を検索する(ステップSC18)。前述の通り、無線アダプタ12bのメモリ28には設定情報Q1が記憶されていないため、無線アダプタ12bのシステムマネージャ部25は、無線デバイス11aの参入要求を一旦拒否する(ステップSC19)。
続いて、無線アダプタ12bのシステムマネージャ部25は、制御装置17に対して無線デバイス11aの設定情報の送信要求を送信する(ステップSC20)。尚、この送信要求には、無線デバイス11aの識別情報“AA”が含まれる。無線アダプタ12bからの送信要求を受信すると、制御装置17の検索部33aによって、格納装置32に格納された設定情報Qが検索され、得られた無線デバイス11aの設定情報(図5に示すエントリE1に格納された設定情報)が配信部33bによって無線アダプタ12bに配信される(ステップSC21)。ここで、制御装置17の制御部33は、無線アダプタ12bのアダプタ識別情報“bbbb”に対して、無線デバイス11aの識別情報“AA”が対応付けられた情報を、格納装置32の配信済情報管理テーブルTBに格納させる(ステップSC22)。
続いて、制御装置17の制御部33は、設定情報の配信が行われた無線デバイス11aの識別情報“AA”をキーとして格納装置32に格納された設定情報Qを検索する。この検索によって、無線アダプタ12aの識別情報“aaaa”に対して無線デバイス11aの識別情報“AA”が対応付けられた情報(先に配信された情報)と、無線アダプタ12bの識別情報“bbbb”に対して無線デバイス11aの識別情報“AA”が対応付けられた情報(新たに配信された情報)とが得られる。
すると、制御装置17の制御部33は、先に配信された情報に基づいて、無線アダプタ12aに対して無線デバイス11aの設定情報の削除を要求する削除要求を送信する(ステップSC23)。制御装置17からの削除要求を受信すると、無線アダプタ12aのシステムマネージャ部25は、無線デバイス11aの設定情報をメモリ28に記憶された設定情報Q1から削除する(ステップSC24)。
また、制御装置17の制御部33は、無線アダプタ12aの識別情報“aaaa”に対して無線デバイス11aの識別情報“AA”が対応付けられた情報(先に配信された情報)を、格納装置32の配信済情報管理テーブルTBから削除する処理を行う(ステップSC25)。このようにして、無線デバイス11aの設定情報が新たに無線アダプタ12bに配信された場合には、過去に無線アダプタ12aに配信された設定情報が削除され、且つ制御装置17の格納装置32に格納された配信済情報管理テーブルTBの内容が更新される。
〈移動体の参入方法〉
次に、移動体としての無線デバイスをサブ無線ネットワークに参入させる方法について説明する。図10は、本発明の一実施形態による移動体の参入方法の一例を示すタイミングチャートである。尚、ここでは、サブ無線ネットワークN21に参入している移動体としての無線デバイス11aが、移動によってサブ無線ネットワークN21から離脱して、無線アダプタ12bが管理するサブ無線ネットワークN22に参入する場合の動作を例に挙げて説明する。尚、移動体としての無線デバイス11aは、例えば移動騒音計である。
尚、説明を簡単にするために、初期状態では、上述の「設定情報の削除方法」と同様に、サブ無線ネットワークN21には無線デバイス11a,11bが参入しており、サブ無線ネットワークN22には無線デバイスが参入していないものとする。このため、無線アダプタ12aのメモリ28には、無線デバイス11a,11bの設定情報が設定情報Q1として記憶されており、無線アダプタ12bのメモリ28には、設定情報Q1が記憶されていないものとする。また、制御装置17の格納装置32には、無線アダプタ12aのアダプタ識別情報“aaaa”に対して、無線デバイス11aの識別情報“AA”及び無線デバイス11bの識別情報“BB”が対応付けられた配信済情報管理テーブルTBが格納されているものとする。
図10に示す通り、移動体としての無線デバイス11aからは、無線デバイス11aに設定された更新周期で、無線アダプタ12a宛のセンサデータが順次送信されている(ステップSD11)。このセンサデータは、無線アダプタ12aを介して制御装置17に順次送信される(ステップSD12)。無線デバイス11aは、移動しながらセンサデータの送信を行っており、徐々に無線アダプタ12bに近づいて行って、無線アダプタ12bからの無線信号が受信可能な領域に入ったとする。尚、図10に示す通り、無線アダプタ12bからは一定の周期で広告のパケットが定期的に送信されている(ステップSD13)。尚、無線アダプタ12bから送信される広告には、無線アダプタ12bのアダプタ識別情報“bbbb”が含まれる。
無線アダプタ12bからの広告が無線デバイス11aで受信されると(ステップSD14)、無線アダプタ12bからの広告に含まれるアダプタ識別情報“bbbb”を含む近隣情報が、無線アダプタ12aに向けて送信される(ステップSD15)。上記の近隣情報は、無線デバイスの近隣に位置する無線アダプタを示す情報であり、無線通信規格ISA100.11aで規定されている。尚、ここでの近隣情報は、無線デバイス11aの近隣に位置する無線アダプタ12bを示す情報である。この近隣情報は、無線アダプタ12aを介して制御装置17に送信される(ステップSD16)。尚、無線アダプタ12aから制御装置17に送信される近隣情報には、無線アダプタ12bのアダプタ識別情報“bbbb”に加えて、近隣情報を送信した無線デバイス11aの識別情報“AA”が含まれる。
無線アダプタ12aからの近隣情報を受信すると、制御装置17の制御部33は、格納装置32に格納された配信済情報管理テーブルTBを参照して、近隣情報を送信した無線デバイス11aの設定情報が無線アダプタ12bに配信されているか否か判断する(ステップSD17)。ここでは、無線デバイス11aの設定情報が無線アダプタ12bに配信されてはいない。このため、制御装置17の制御部33は、無線デバイス11aの設定情報を検索部33aに検索させて、検索部33aによって得られた無線デバイス11aの設定情報を配信部33bに配信させる(ステップSD18)。そして、制御装置17の制御部33は、無線アダプタ12bのアダプタ識別情報“bbbb”に対して、無線デバイス11aの識別情報“AA”が対応付けられた情報を、格納装置32の配信済情報管理テーブルTBに格納させる(ステップSD19)。
無線デバイス11aの移動が継続され、無線デバイス11aが無線アダプタ12aからの無線信号を受信可能な領域から出てしまうと、図10に示す通り、センサデータの送信エラーが生ずる(ステップSD20)。この送信エラーが予め規定された回数生ずると、無線デバイス11aは、無線アダプタ12aとの間の無線通信が切断されたと判断し、広告の受信待ち状態になる(ステップSD21)。
無線アダプタ12bからの広告が無線デバイス11aで受信されると(ステップSD22)、無線デバイス11aから無線アダプタ12bに対して、サブ無線ネットワークN22への参入要求が送信される(ステップSD23)。無線デバイス11aからの参入要求を受信すると、無線アダプタ12bのシステムマネージャ部25は、無線デバイス11aの設定情報がメモリ28に記憶された設定情報Q1に含まれているか否かを検索する(ステップSD24)。
前述の処理(ステップSD18の処理)によって、無線デバイス11aの設定情報は、制御装置17から無線アダプタ12bに対して既に配信されているため、無線アダプタ12bのシステムマネージャ部25は、即座に無線デバイス11aの参入要求を許可する(ステップSD25)。このように、無線デバイス11aから送信された近隣情報に基づいて、無線デバイス11aの設定情報が制御装置17から無線アダプタ12bに予め配信され、無線デバイス11aがサブ無線ネットワークN22に参入する際に、無線アダプタ12bによって即座に参入が許可される。このため、移動体としての無線アダプタ12bを迅速にサブ無線ネットワークN22に参入させることができる。
以上の通り、本実施形態では、ゲートウェイ部24及びシステムマネージャ部25を備える無線アダプタ12(12a,12b)を無線ネットワークN1内に設置し、自機が参入しているメイン無線ネットワークN11とは異なるサブ無線ネットワークN21,N22をそれぞれ無線アダプタ12a,12bが管理するとともに、サブ無線ネットワークN21,N22を介して自機宛に送信されてくるデータを、メイン無線ネットワークN11を介して予め設定された転送先(ゲートウェイ16)に転送するようにしている。このため、システムマネージャ15の処理が軽減され、大規模な無線ネットワークを構築することが可能である。
また、本実施形態では、サブ無線ネットワークN21,N22に対する参入処理を、サブ無線ネットワークN21,N22を管理する無線アダプタ12a,12bがそれぞれ行うようにしている。このため、無線デバイスをサブ無線ネットワークN21,N22に参入させるために行われる参入処理に必要な無線帯域は、サブ無線ネットワークN21,N22の各々の内部で確保すればよく、メイン無線ネットワークN11での無線帯域を消費することがないため、これによっても大規模な無線ネットワークを構築することが可能である。
また、サブ無線ネットワークN21,N22に対する参入処理を、サブ無線ネットワークN21,N22を管理する無線アダプタ12a,12bがそれぞれ行うようにすることで、無線アダプタ12a,12bとシステムマネージャ15との間の経路上に配されている中継装置(無線ルータ)の消費電力の増大を招くこともない。また、サブ無線ネットワークN21,N22に対する参入処理を短時間で行うこともできる。これにより、大規模な無線ネットワークを構築することが可能である。
以上、本発明の一実施形態による無線中継機器、制御装置、無線通信システム、及び参入方法について説明したが、本発明は上述した実施形態に制限されることなく、本発明の範囲内で自由に変更が可能である。例えば、上述した実施形態において、メイン無線ネットワークN11を介した無線通信に用いる通信プロトコル、サブ無線ネットワークN21を介した無線通信に用いる通信プロトコル、及びサブ無線ネットワークN22を介した無線通信に用いる通信プロトコルは、同じであっても、異なっていても良い。
具体的に、上述した実施形態では、メイン無線ネットワークN11を介した無線通信に用いる通信プロトコル、及びサブ無線ネットワークN21,N22を介した無線通信に用いる通信プロトコルは、何れも無線通信規格ISA100.11aに準拠した通信プロトコルであった。しかしながら、例えば、メイン無線ネットワークN11を介した無線通信に用いる通信プロトコルは、無線通信規格ISA100.11aに準拠した通信プロトコルにし、サブ無線ネットワークN21,N22を介した無線通信に用いる通信プロトコルは、WirelessHART(登録商標)或いはZigBee(登録商標)に準拠した通信プロトコルにしても良い。
また、上述した実施形態では、バックボーンルータ14、システムマネージャ15、ゲートウェイ16、及び制御装置17がそれぞれ別々の装置として実現されている例について説明した。しかしながら、これらのうちの任意の2つ以上の装置を1つの装置として実現することも可能である。
1 無線通信システム
11 無線デバイス
12 無線アダプタ
15 システムマネージャ
16 ゲートウェイ
17 制御装置
23 暗号処理部
24 ゲートウェイ部
25 システムマネージャ部
28 メモリ
N1 無線ネットワーク
N11 メイン無線ネットワーク
N21 サブ無線ネットワーク
N22 サブ無線ネットワーク
Q 設定情報
Q1 設定情報

Claims (20)

  1. 無線ネットワークを介するデータの中継を行う無線中継機器において、
    自機が参入している第1無線ネットワークとは異なる第2無線ネットワークを管理する管理部と、
    前記第2無線ネットワークを介して自機宛てに送信されてくるデータを、前記第1無線ネットワークを介して予め設定された転送先に転送する転送制御部と
    を備えることを特徴とする無線中継機器。
  2. 前記第2無線ネットワークに参入する無線機器に設定される設定情報を格納する格納部を備えることを特徴とする請求項1記載の無線中継機器。
  3. 前記管理部は、前記格納部に格納された前記設定情報を用いて、前記第2無線ネットワークへの参入要求を送信した無線機器を前記第2無線ネットワークへ参入させるための参入処理を行うことを特徴とする請求項2記載の無線中継機器。
  4. 前記管理部は、前記参入要求を送信した無線機器の参入処理に必要な前記設定情報が前記格納部に格納されていない場合には、前記設定情報の送信要求を上位の制御装置に対して行うことを特徴とする請求項3記載の無線中継機器。
  5. 前記管理部は、前記参入要求を送信した無線機器の認証に失敗した場合には、新たな前記設定情報の送信要求を上位の制御装置に対して行うことを特徴とする請求項3記載の無線中継機器。
  6. 前記管理部は、予め規定された期間にデータが得られない無線機器の設定情報を前記格納部から削除することを特徴とする請求項2から請求項5の何れか一項に記載の無線中継機器。
  7. 前記管理部は、前記無線機器からのデータが得られなくなってから、無線通信の切断を判定するために規定された第1期間が経過し、且つ前記第2無線ネットワークへの再度の参入を考慮して規定された第2期間が経過した場合に、前記無線機器の設定情報を前記格納部から削除することを特徴とする請求項6記載の無線中継機器。
  8. 前記管理部は、上位の制御装置から送信されてくる前記設定情報の削除要求に基づいて、前記格納部に格納された前記設定情報の削除を行うことを特徴とする請求項2から請求項5の何れか一項に記載の無線中継機器。
  9. 前記転送制御部は、前記格納部に格納された前記設定情報に基づいて、前記第2無線ネットワークに参入した無線機器に対するデータの送受信設定を行うことを特徴とする請求項2から請求項8の何れか一項に記載の無線中継機器。
  10. 前記第2無線ネットワークを介して自機宛てに送信されてくるデータは暗号化されており、
    自機宛に送信されてくる前記データの復号を行い、前記転送先に転送される前記データの暗号化を行う暗号処理部を備える
    ことを特徴とする請求項1から請求項9の何れか一項に記載の無線中継機器。
  11. 無線ネットワークに参入している機器に対する制御を行う制御装置であって、
    請求項1から請求項10の何れか一項に記載の無線中継機器に対し、前記第2無線ネットワークに参入している無線機器に設定される設定情報を提供することを特徴とする制御装置。
  12. 前記無線中継機器に対し、前記設定情報の削除要求を行うことを特徴とする請求項11記載の制御装置。
  13. 前記無線中継機器から転送されてくるデータに前記無線機器の近隣に位置する前記無線中継機器を示す近隣情報が含まれている場合には、該近隣情報で示される前記無線中継機器に対し、該近隣情報を送信した無線機器の設定情報を提供することを特徴とする請求項11又は請求項12記載の制御装置。
  14. 無線ネットワークを介した無線通信が可能な無線通信システムにおいて、
    請求項1から請求項10の何れか一項に記載の無線中継機器と、
    前記第1無線ネットワークの管理を行う管理装置と、
    請求項11から請求項13の何れか一項に記載の制御装置と
    を備えることを特徴とする無線通信システム。
  15. 前記管理装置と前記制御装置とは1つの装置にされていることを特徴とする請求項14記載の無線通信システム。
  16. 前記無線中継機器のデータの転送先に設定されたゲートウェイを備えることを特徴とする請求項14記載の無線通信システム。
  17. 前記管理装置及び前記制御装置の少なくとも一方と前記ゲートウェイとは1つの装置にされていることを特徴とする請求項16記載の無線通信システム。
  18. 無線機器を無線ネットワークに参入させる参入方法であって、
    請求項1から請求項10の何れか一項に記載の無線中継機器宛に、前記第2無線ネットワークへの参入要求を送信するステップと、
    前記参入要求を送信した無線機器を前記第2無線ネットワークへ参入させるための参入処理を前記無線中継機器で行うステップと
    を有することを特徴とする参入方法。
  19. 前記無線中継機器からの送信要求に基づいて、上位の制御装置が前記参入要求を送信した無線機器の参入処理に必要な設定情報を前記無線中継機器に送信するステップを有することを特徴とする請求項18記載の参入方法。
  20. 前記無線中継機器から転送されてくるデータに前記無線機器の近隣に位置する前記無線中継機器を示す近隣情報が含まれている場合には、該近隣情報で示される前記無線中継機器に対し、該近隣情報を送信した無線機器の設定情報を提供するステップを有することを特徴とする請求項18記載の参入方法。
JP2015168223A 2015-08-27 2015-08-27 無線中継機器、制御装置、無線通信システム、及び参入方法 Active JP6775928B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168223A JP6775928B2 (ja) 2015-08-27 2015-08-27 無線中継機器、制御装置、無線通信システム、及び参入方法
EP16185589.5A EP3136764B1 (en) 2015-08-27 2016-08-25 Wireless relay device, control device, wireless communication system, and joining method
CN201610726280.3A CN106488445B (zh) 2015-08-27 2016-08-25 无线中继仪器、控制装置、无线通信系统以及加入方法
US15/246,688 US10264617B2 (en) 2015-08-27 2016-08-25 Wireless relay device, control device, wireless communication system, and joining method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015168223A JP6775928B2 (ja) 2015-08-27 2015-08-27 無線中継機器、制御装置、無線通信システム、及び参入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017046238A true JP2017046238A (ja) 2017-03-02
JP6775928B2 JP6775928B2 (ja) 2020-10-28

Family

ID=56925971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015168223A Active JP6775928B2 (ja) 2015-08-27 2015-08-27 無線中継機器、制御装置、無線通信システム、及び参入方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10264617B2 (ja)
EP (1) EP3136764B1 (ja)
JP (1) JP6775928B2 (ja)
CN (1) CN106488445B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020145026A1 (ja) * 2019-01-09 2020-07-16 国立研究開発法人情報通信研究機構 無線通信システム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107493128A (zh) * 2017-08-09 2017-12-19 郑州大学 一种基于物理层安全的无线中继传输系统
CN111867485A (zh) * 2018-03-09 2020-10-30 史赛克公司 用于远程控制基于控制台的手术系统的手术器械的系统和方法
JP6746003B2 (ja) * 2018-06-22 2020-08-26 三菱電機株式会社 管理装置、管理方法及びプログラム
CN110913441B (zh) * 2019-11-28 2022-02-11 深圳市共进电子股份有限公司 一种数据传输方法及装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002124955A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Nec Corp 無線ネットワークシステム及びネットワークアドレス割当方法
JP2002281010A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Nec Corp マイクロモビリティ網における経路更新通知保護用鍵配布システム
JP2005142848A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Toshiba Corp 無線lanシステム、およびその通信制御方法、ならびにアクセスポイント
JP2006020153A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Toshiba Corp ネットワーク接続装置、ネットワーク識別情報配布プログラム及びネットワーク識別情報配布方法
JP2010050853A (ja) * 2008-08-23 2010-03-04 Kyocera Corp 中継局および無線通信中継方法
JP2010081031A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Nakayo Telecommun Inc 無線中継装置および帰属管理方法
JP2013070360A (ja) * 2011-09-05 2013-04-18 Yokogawa Electric Corp パケット転送装置及び無線通信システム
JP2014192747A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Ntt Docomo Inc 通信システム、中継装置及び通信方法
JP2015046774A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社リコー 通信装置、通信方法及び通信システム
WO2015068286A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 株式会社日立製作所 通信装置、及び通信チャネルとスロットの割当方法

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7664081B2 (en) * 2004-12-22 2010-02-16 Nokia Corporation Wireless gateway for enabling wireless devices to discover and interact with various short-range services/devices
US7483409B2 (en) * 2005-12-30 2009-01-27 Motorola, Inc. Wireless router assisted security handoff (WRASH) in a multi-hop wireless network
US20070297609A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Research In Motion Limited Secure Wireless HeartBeat
US8169974B2 (en) * 2007-04-13 2012-05-01 Hart Communication Foundation Suspending transmissions in a wireless network
US8503283B2 (en) * 2008-06-12 2013-08-06 Nokia Corporation Channel access protocol for wireless communication
JP5559810B2 (ja) * 2008-12-15 2014-07-23 コーヴェンティス,インク. 患者モニタリングシステムおよび方法
CA2837940C (en) * 2009-05-15 2018-05-22 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Improved detection and location of wireless field devices
JP4894076B2 (ja) 2009-11-10 2012-03-07 横河電機株式会社 中継装置及びこれを用いた無線制御ネットワーク管理システム
JP5168596B2 (ja) * 2010-01-29 2013-03-21 横河電機株式会社 制御ネットワークシステム
JP5110406B2 (ja) * 2010-03-01 2012-12-26 横河電機株式会社 フィールド通信管理装置
JP5177804B2 (ja) * 2010-03-16 2013-04-10 横河電機株式会社 フィールド通信システムおよびフィールド通信方法
JP5041257B2 (ja) * 2010-04-22 2012-10-03 横河電機株式会社 フィールド通信システムおよびフィールド通信方法
JP5170585B2 (ja) * 2010-08-09 2013-03-27 横河電機株式会社 プロビジョニング装置
CN102892115B (zh) * 2011-07-20 2017-10-24 中兴通讯股份有限公司 Wsn中网关之间通信的方法和发起方网关、目标方网关
JP5701792B2 (ja) * 2012-02-27 2015-04-15 株式会社東芝 通信装置、通信方法及び通信プログラム
US9100382B2 (en) * 2012-03-20 2015-08-04 Qualcomm Incorporated Network security configuration using short-range wireless communication
JP5533924B2 (ja) * 2012-04-09 2014-06-25 横河電機株式会社 無線通信システム
JP2013255183A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Toshiba Corp 無線管理装置、無線通信システム、及び無線通信制御方法
JP5549710B2 (ja) * 2012-07-04 2014-07-16 横河電機株式会社 無線通信システム及び情報提供方法
JP5786836B2 (ja) 2012-10-23 2015-09-30 横河電機株式会社 無線通信システム、管理装置、無線デバイス、及び無線通信方法
WO2014105893A1 (en) * 2012-12-26 2014-07-03 Ict Research Llc Mobility extensions to industrial-strength wireless sensor networks
JP6347107B2 (ja) * 2013-01-18 2018-06-27 株式会社リコー 通信管理システム、通信制御システム、通信システム、中継装置、通信方法、及びプログラム
US9854456B2 (en) * 2013-05-16 2017-12-26 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for managing multi-hop relay networks
JP5929834B2 (ja) * 2013-05-24 2016-06-08 横河電機株式会社 情報設定方法及び無線通信システム
JP5929890B2 (ja) * 2013-12-26 2016-06-08 横河電機株式会社 無線中継装置、無線通信システム、及び情報設定方法
JP6273155B2 (ja) * 2014-02-19 2018-01-31 横河電機株式会社 情報設定装置、情報設定方法、情報設定プログラム、記録媒体、及び無線通信システム
EP3886397B1 (en) * 2014-03-21 2023-01-18 Sun Patent Trust Security key derivation in dual connectivity
US9549329B2 (en) * 2014-11-13 2017-01-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Remotely configurable mobile wireless access point device
WO2016097822A1 (en) * 2014-12-17 2016-06-23 Nokia Technologies Oy Method and apparatus for local data monitoring and actuator control in an internet of things network

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002124955A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Nec Corp 無線ネットワークシステム及びネットワークアドレス割当方法
JP2002281010A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Nec Corp マイクロモビリティ網における経路更新通知保護用鍵配布システム
JP2005142848A (ja) * 2003-11-06 2005-06-02 Toshiba Corp 無線lanシステム、およびその通信制御方法、ならびにアクセスポイント
JP2006020153A (ja) * 2004-07-02 2006-01-19 Toshiba Corp ネットワーク接続装置、ネットワーク識別情報配布プログラム及びネットワーク識別情報配布方法
JP2010050853A (ja) * 2008-08-23 2010-03-04 Kyocera Corp 中継局および無線通信中継方法
JP2010081031A (ja) * 2008-09-24 2010-04-08 Nakayo Telecommun Inc 無線中継装置および帰属管理方法
JP2013070360A (ja) * 2011-09-05 2013-04-18 Yokogawa Electric Corp パケット転送装置及び無線通信システム
JP2014192747A (ja) * 2013-03-27 2014-10-06 Ntt Docomo Inc 通信システム、中継装置及び通信方法
JP2015046774A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 株式会社リコー 通信装置、通信方法及び通信システム
WO2015068286A1 (ja) * 2013-11-08 2015-05-14 株式会社日立製作所 通信装置、及び通信チャネルとスロットの割当方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020145026A1 (ja) * 2019-01-09 2020-07-16 国立研究開発法人情報通信研究機構 無線通信システム
US11722206B2 (en) 2019-01-09 2023-08-08 National Institute Of Information And Communications Technology Wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
EP3136764A1 (en) 2017-03-01
JP6775928B2 (ja) 2020-10-28
EP3136764B1 (en) 2019-10-16
CN106488445B (zh) 2019-12-31
US20170064763A1 (en) 2017-03-02
CN106488445A (zh) 2017-03-08
US10264617B2 (en) 2019-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6775928B2 (ja) 無線中継機器、制御装置、無線通信システム、及び参入方法
ES2590133T3 (es) Un método de comunicación de máquina a máquina
US9585113B2 (en) Method and device for time-synchronization in ad hoc network
CN109995510A (zh) 一种量子密钥中继服务方法
JP5477426B2 (ja) パケット転送装置及び無線通信システム
JP5364796B2 (ja) 暗号情報送信端末
US20180288013A1 (en) End-to-end secured communication for mobile sensor in an iot network
CN102415046A (zh) 用于在无线网络中安全通信的方法以及为此的资源受限型设备
EP3076564B1 (en) Wireless relay device, wireless communication system, and wireless relay method
JP2007535190A (ja) 通信ネットワークシステム、及び通信装置
WO2013038922A1 (ja) 無線通信装置及び無線通信システム
CN110366153A (zh) 一种蓝牙自组网的方法
JP6272187B2 (ja) 通信システム、管理サーバ、サーバ、集信装置、及び暗号化設定方法
CN102457520A (zh) 通信装置以及中继方法
TW202137792A (zh) 物聯網網路組網認證系統及其方法
WO2015098309A1 (ja) 無線中継装置、無線通信システム、及び情報設定方法
CN110943835A (zh) 一种发送无线局域网信息的配网加密方法及系统
JP7317339B2 (ja) ワイヤレスメッシュネットワーク
JP6111815B2 (ja) 管理装置及び無線通信システム
CN112533214A (zh) 端到端安全通信的方法和装置
US10270629B2 (en) Wireless relay device, processing apparatus, wireless communication system, and wireless communication method
JP6443808B2 (ja) マルチホップ通信システム、通信端末、マルチホップ通信方法、およびプログラム
CN107615824B (zh) 无线通信装置
WO2018016183A1 (ja) 通信システム及び通信装置
JP2015002376A (ja) 管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180627

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181012

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181022

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20181130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201007

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6775928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250