JP2017041593A - Ga2O3系結晶膜の形成方法 - Google Patents

Ga2O3系結晶膜の形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017041593A
JP2017041593A JP2015163703A JP2015163703A JP2017041593A JP 2017041593 A JP2017041593 A JP 2017041593A JP 2015163703 A JP2015163703 A JP 2015163703A JP 2015163703 A JP2015163703 A JP 2015163703A JP 2017041593 A JP2017041593 A JP 2017041593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal film
based crystal
growth temperature
forming
gao
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015163703A
Other languages
English (en)
Inventor
公平 佐々木
Kohei Sasaki
公平 佐々木
東脇 正高
Masataka Towaki
正高 東脇
マンホイ ワン
Man Hoi Wong
マンホイ ワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Information and Communications Technology
Tamura Corp
Original Assignee
National Institute of Information and Communications Technology
Tamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Information and Communications Technology, Tamura Corp filed Critical National Institute of Information and Communications Technology
Priority to JP2015163703A priority Critical patent/JP2017041593A/ja
Publication of JP2017041593A publication Critical patent/JP2017041593A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

【課題】表面の平滑性に優れ、かつ導電型不純物のイオン注入により導電性に優れた領域が形成されるGa2O3系結晶膜を形成することのできるGa2O3系結晶膜の形成方法を提供する。【解決手段】一実施の形態として、(010)面を主面とするGa2O3系基板10上に、590℃以上650℃以下の成長温度でアンドープのGa2O3系結晶膜12をエピタキシャル成長させる、Ga2O3系結晶膜の形成方法を提供する。【選択図】図9

Description

本発明は、Ga系結晶膜の形成方法に関する。
従来、Ga系基板上にGa系結晶膜をエピタキシャル成長させる技術が知られている(例えば、特許文献1〜3参照)。また、イオン注入によりGa系単結晶体のドナー濃度を制御する技術が知られている(例えば、特許文献4参照)。また、MBE法を用いてアンドープのGa結晶膜を成長させ、そこへSiを注入してチャネル領域を形成するMISFETの製造方法が知られている(例えば、特許文献5参照)。
特開2013−56802号公報 特許第5543672号公報 特許第5612216号公報 特許第5745073号公報 特開2015−2293号公報
本発明の目的の1つは、表面の平滑性に優れ、かつ導電型不純物のイオン注入により導電性に優れた領域が形成されるGa系結晶膜を形成することのできるGa系結晶膜の形成方法を提供することにある。
本発明の一態様は、上記目的を達成するために、下記[1]〜[4]のGa系結晶膜の形成方法を提供する。
[1](010)面を主面とするGa系基板上に、590℃以上650℃以下の成長温度でアンドープのGa系結晶膜をエピタキシャル成長させる、Ga系結晶膜の形成方法。
[2]前記成長温度が620℃以下である、前記[1]に記載のGa系結晶膜の形成方法。
[3]前記成長温度が620℃以上である、前記[1]又は[2]に記載のGa系結晶膜の形成方法。
[4]前記成長温度が610℃以上630℃以下である、前記[1]に記載のGa系結晶膜の形成方法。
本発明によれば、表面の平滑性に優れ、かつ導電型不純物のイオン注入により導電性に優れた領域が形成されるGa系結晶膜を形成することのできるGa系結晶膜の形成方法を提供することができる。
図1は、実施の形態に係る結晶積層構造体の垂直断面図である。 図2(a)〜(c)は、560〜620℃の成長温度で成長させたGa系結晶膜の表面のAFM像である。 図3(a)〜(c)は、650〜710℃の成長温度で成長させたGa系結晶膜の表面のAFM像である。 図4は、Ga系結晶膜の表面のRMS粗さと成長温度との関係を示すグラフである。 図5は、リーク電流の測定を行った試験体の垂直断面図である。 図6は、Ga結晶膜へのSiの注入濃度と、Siが注入された領域とそこに接続される電極との間の接触抵抗との関係を示すグラフである。 図7は、Ga系結晶膜に流れるリーク電流の大きさと成長温度との関係を示すグラフである。 図8は、チャネル領域のシート抵抗と成長温度との関係を示すグラフである。 図9は、コンタクト領域のシート抵抗と成長温度との関係を示すグラフである。 図10(a)、(b)は、コンタクト領域とTi電極との接触抵抗、コンタクト領域とTi電極との固有接触抵抗をそれぞれ示すグラフである。
〔実施の形態〕
(結晶積層構造体の構成)
図1は、実施の形態に係る結晶積層構造体の垂直断面図である。結晶積層構造体1は、Ga系基板10と、Ga系基板10上にエピタキシャル結晶成長により形成されたGa系結晶膜12を有する。
Ga系基板10は、Ga系単結晶からなる基板である。ここで、Ga系単結晶とは、Ga単結晶、又は、Al、In等の元素が添加されたGa単結晶をいう。例えば、Al及びInが添加されたGa単結晶である(GaAlIn(1−x−y)(0<x≦1、0≦y<1、0<x+y≦1)単結晶であってもよい。Alを添加した場合にはバンドギャップが広がり、Inを添加した場合にはバンドギャップが狭くなる。なお、上記のGa単結晶は、例えば、β型の結晶構造を有する。また、Ga系基板10は、導電性の付与や高抵抗化のために、Sn、Fe等の導電型不純物を含んでもよい。
Ga系基板10は、例えば、FZ(Floating Zone)法やEFG(Edge Defined Film Fed Growth)法等の融液成長法により育成したGa系単結晶のバルク結晶をスライスし、表面を研磨することにより形成される。Ga系基板10の主面11は、(010)面である。
Ga系結晶膜12は、Ga系基板10と同様に、Ga系単結晶からなる。また、Ga系結晶膜12はGa系基板10の主面11上にエピタキシャル結晶成長により形成されるため、Ga系結晶膜12の表面13は、Ga系基板10の主面11と同じ(010)面である。
また、Ga系結晶膜12は、アンドープの結晶膜である。ここで、アンドープとは、故意に不純物がドープされていないという意味である。
Ga系結晶膜12は、MBE(Molecular Beam Epitaxy)法等の物理的気相成長法により形成される。
Ga系結晶膜12は、590℃以上650℃以下の成長温度(基板温度)でのエピタキシャル成長により形成される。
Ga系結晶膜12を650℃以下の成長温度で成長させることにより、平滑な表面13が得られる。さらに、620℃以下の成長温度で成長させることにより、より平滑な表面13が得られる。
また、Ga系結晶膜12を590℃以上650℃以下の成長温度で成長させることにより、導電型不純物をイオン注入したときのイオン注入領域のシート抵抗や、そのイオン注入領域とそこに接続した電極との間の接触抵抗を小さくすることができる。
また、Ga系結晶膜12を620℃以上の成長温度で成長させることにより、リーク特性を十分に小さくすることができる。
すなわち、Ga系結晶膜12の表面13の平滑性を重視する場合には、Ga系結晶膜12の成長温度を590℃以上620℃以下とすることが好ましく、リーク特性を重視する場合には、620℃以上650℃以下とすることが好ましい。
また、Ga系結晶膜12の成長温度を620℃±10℃程度、すなわち610℃以上630℃以下とすることにより、表面13の平滑性が特に高く、かつリーク特性の良好なGa系結晶膜12を得ることができる。
(実施の形態の効果)
上記実施の形態によれば、成長温度を制御することにより、表面の平滑性に優れ、かつ導電型不純物をイオン注入したときの注入領域の導電性に優れるGa系結晶膜を形成することができる。
また、成長温度を制御することにより、Ga系結晶膜の表面の平滑性をさらに向上させたり、リーク特性を向上させたりすることができる。
上記実施の形態に係るGa系結晶膜12の表面粗さ、リーク特性、電気抵抗の評価結果を以下に示す。本実施例においては、Feをドープした高抵抗のGa基板をGa系基板10として用いた。また、MBE法で形成された厚さ1.2μmのアンドープのGa単結晶膜をGa系結晶膜12として用いた。
(Ga系結晶膜の表面粗さの評価)
図2(a)〜(c)、図3(a)〜(c)は、560〜710℃の成長温度で成長させたGa系結晶膜12の表面13のAFM(Atomic Force Microscopy)像である。これらのAFM像は、表面13の1×1μmの領域を写している。
図2(a)〜(c)、図3(a)〜(c)のAFM顕微鏡写真の上に記載された温度は、その写真のGa系結晶膜12の成長温度である。また、図2(a)、図3(a)の横のバーは、図2(a)〜(c)、図3(a)〜(c)のAFM顕微鏡写真の濃度と表面に垂直な方向(紙面に垂直な方向)の位置の関係を示している。
図4は、Ga系結晶膜12の表面13のRMS(Root Mean Square)粗さと成長温度との関係を示すグラフである。
ここで、RMS粗さは、原子間力顕微鏡によりGa系結晶膜12の表面13の鉛直方向の高さと水平方向の位置との関係を表す曲線を測定し、その平均線から曲線までの偏差の二乗を平均した値の平方根を求めることにより得られる。
図2(a)〜(c)、図3(a)〜(c)、図4は、Ga系結晶膜12の成長温度が650℃以下であるときに平滑な表面13が得られ、成長温度が620℃以下であるときにより平滑な表面13が得られることを示している。
なお、表面13のRMS粗さが大きいと、例えば、結晶積層構造体1を用いてショットキーダイオードやMESFET(Metal-Semiconductor Field Effect Transistor)を製造する場合、Ga系結晶膜12上に形成されたショットキー電極において局所的な電界集中が発生し、素子耐圧の低下を引き起こすおそれがある。これは、Ga系結晶膜12の表面13の凹凸により形成されたショットキー電極の底面の凹凸の凸部に電界が集中することによる。この電界集中を抑えるためのショットキー電極の底面の表面粗さの条件として、RMS値が1nm以下であることが知られている。すなわち、Ga系結晶膜12の表面13のRMS値が1nm以下であれば、ショットキー電極における局所的な電界集中を抑えることができる。
(Ga系結晶膜のリーク特性の評価)
図5は、リーク電流の測定を行った試験体2の垂直断面図である。図5に示されるように、試験体2は、結晶積層構造体1のGa系結晶膜12の表面近傍に22μmの距離を隔てて形成された2つのチャネル領域20と、2つのチャネル領域20内にそれぞれ形成されたコンタクト領域21を有する。
ここで、試験体2のGa系結晶膜12は、上述のように、厚さ1.2μmのアンドープのGa単結晶膜である。また、チャネル領域20は、0.3μmの深さと100μmのチャネル幅(チャネル領域の図5の紙面に垂直な方向の幅)を有し、濃度3×1017cm−3のSiを含む。また、コンタクト領域21は、0.15μmの深さを有し、濃度5×1019cm−3のSiを含む。なお、コンタクト領域21のSiの濃度5×1019cm−3は、コンタクト領域21とそこに接続される電極との間の接触抵抗が最も低くなる濃度である。
図6は、Ga結晶膜へのSiの注入濃度と、Siが注入された領域とそこに接続される電極との間の接触抵抗との関係を示すグラフである。図6は、注入濃度が5×1019cm−3であるときに、接触抵抗が最も小さくなる(4.6×10−6Ωcm)ことを示している。
図7は、Ga系結晶膜12に流れるリーク電流の大きさと成長温度との関係を示すグラフである。図7の縦軸は、2つのコンタクト領域21の間に200Vの電圧を印加したときに流れるリーク電流の大きさである。
図7によれば、Ga系結晶膜12の成長温度が560℃から増加するにつれてリーク電流が減少しており、成長温度を590℃以上に設定することによりリーク電流を実用十分に小さくでき、成長温度を620℃以上に設定することによりさらに低減できることがわかる。
(Ga系結晶膜に形成されたイオン注入領域の電気抵抗の評価)
試験体2のチャネル領域20及びコンタクト領域21上にそれぞれ、Tiを用いてTLM(Transmission Line Model)法用の電極パターンを形成し、チャネル領域20及びコンタクト領域21のシート抵抗、並びにコンタクト領域21と電極との間の接触抵抗及び固有接触抵抗をTLM法により測定した。
図8は、チャネル領域20のシート抵抗と成長温度との関係を示すグラフである。
図9は、コンタクト領域21のシート抵抗と成長温度との関係を示すグラフである。
図10(a)、(b)は、コンタクト領域21とTi電極との接触抵抗、コンタクト領域21とTi電極との固有接触抵抗をそれぞれ示すグラフである。
図8より、チャネル領域20のシート抵抗は成長温度に依存しないことがわかる。一方、図9、図10(a)、(b)によれば、Ga系結晶膜12の成長温度を590℃以上650℃以下とすることにより、コンタクト領域21のシート抵抗、コンタクト領域21とTi電極との接触抵抗、及びコンタクト領域21とTi電極との固有接触抵抗を小さくできることがわかる。
上記の評価においては、上述のように、Ga系基板10としてGa基板を用いて、Ga系結晶膜12としてのGa結晶膜を成長させているが、Ga基板以外のGa系基板を用いた場合や、Ga結晶膜以外のGa系結晶膜を用いた場合であっても、同様の評価結果が得られる。また、ドーパントとして、Sn、Ge等のSi以外のIV族元素を用いた場合であっても、同様の評価結果が得られる。
以上、本発明の実施の形態、実施例を説明したが、本発明は、上記実施の形態、実施例に限定されず、発明の主旨を逸脱しない範囲内において種々変形実施が可能である。
また、上記に記載した実施の形態、実施例は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではない。また、実施の形態、実施例の中で説明した特徴の組合せの全てが発明の課題を解決するための手段に必須であるとは限らない点に留意すべきである。
1…結晶積層構造体、10…Ga系基板、11…主面、12…Ga系結晶膜、13…表面

Claims (4)

  1. (010)面を主面とするGa系基板上に、590℃以上650℃以下の成長温度でアンドープのGa系結晶膜をエピタキシャル成長させる、
    Ga系結晶膜の形成方法。
  2. 前記成長温度が620℃以下である、
    請求項1に記載のGa系結晶膜の形成方法。
  3. 前記成長温度が620℃以上である、
    請求項1又は2に記載のGa系結晶膜の形成方法。
  4. 前記成長温度が610℃以上630℃以下である、
    請求項1に記載のGa系結晶膜の形成方法。
JP2015163703A 2015-08-21 2015-08-21 Ga2O3系結晶膜の形成方法 Pending JP2017041593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015163703A JP2017041593A (ja) 2015-08-21 2015-08-21 Ga2O3系結晶膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015163703A JP2017041593A (ja) 2015-08-21 2015-08-21 Ga2O3系結晶膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2017041593A true JP2017041593A (ja) 2017-02-23

Family

ID=58206664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015163703A Pending JP2017041593A (ja) 2015-08-21 2015-08-21 Ga2O3系結晶膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2017041593A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018199241A1 (ja) 2017-04-27 2018-11-01 国立研究開発法人情報通信研究機構 Ga2O3系半導体素子
KR20200142482A (ko) * 2020-08-13 2020-12-22 한국세라믹기술원 도펀트 활성화 기술을 이용한 전력반도체용 갈륨옥사이드 박막 제조 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002093243A (ja) * 2000-07-10 2002-03-29 Japan Science & Technology Corp 紫外透明導電膜とその製造方法
WO2013035465A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶体のドナー濃度制御方法
WO2013080972A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系結晶膜の製造方法
JP2015120620A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系結晶膜の成膜方法、及び結晶積層構造体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002093243A (ja) * 2000-07-10 2002-03-29 Japan Science & Technology Corp 紫外透明導電膜とその製造方法
WO2013035465A1 (ja) * 2011-09-08 2013-03-14 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系単結晶体のドナー濃度制御方法
WO2013080972A1 (ja) * 2011-11-29 2013-06-06 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系結晶膜の製造方法
JP2015120620A (ja) * 2013-12-24 2015-07-02 株式会社タムラ製作所 Ga2O3系結晶膜の成膜方法、及び結晶積層構造体

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
倉又 朗人, 飯塚 和幸 他: "酸化ガリウム単結晶の光・電子デバイス応用", 日本結晶成長学会誌, vol. 42, no. 2, JPN6020024036, July 2015 (2015-07-01), JP, pages 24 - 34, ISSN: 0004418221 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018199241A1 (ja) 2017-04-27 2018-11-01 国立研究開発法人情報通信研究機構 Ga2O3系半導体素子
US11563092B2 (en) 2017-04-27 2023-01-24 National Institute Of Information And Communications Technology GA2O3-based semiconductor device
KR20200142482A (ko) * 2020-08-13 2020-12-22 한국세라믹기술원 도펀트 활성화 기술을 이용한 전력반도체용 갈륨옥사이드 박막 제조 방법
KR102201924B1 (ko) 2020-08-13 2021-01-11 한국세라믹기술원 도펀트 활성화 기술을 이용한 전력반도체용 갈륨옥사이드 박막 제조 방법
US11476116B2 (en) 2020-08-13 2022-10-18 Korea Institute Of Ceramic Engineering And Technology Manufacturing method of gallium oxide thin film for power semiconductor using dopant activation technology

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5892495B2 (ja) Ga2O3系結晶膜の成膜方法、及び結晶積層構造体
JP5907465B2 (ja) 半導体素子及び結晶積層構造体
US9685323B2 (en) Buffer layer structures suited for III-nitride devices with foreign substrates
JP7179276B2 (ja) 電界効果トランジスタ
Reuters et al. Fabrication of p-channel heterostructure field effect transistors with polarization-induced two-dimensional hole gases at metal–polar GaN/AlInGaN interfaces
US10453924B2 (en) Silicon carbide semiconductor substrate, method of manufacturing silicon carbide semiconductor substrate, semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
KR102257666B1 (ko) 미스컷 기판을 이용한 고전력 질화 갈륨 전자 장치
CN107408511B (zh) 化合物半导体基板
WO2018155711A1 (ja) トレンチmos型ショットキーダイオード
US20140252378A1 (en) Semiconductor substrate and semiconductor device
US9653553B2 (en) Semiconductor substrate, semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
KR20130098954A (ko) 복합 구조체 및 복합 구조체 제조 방법
JP2017045969A (ja) ショットキーバリアダイオード
Yamamoto et al. Development of 3.3 kV SiC-MOSFET: Suppression of forward voltage degradation of the body diode
JP2017041593A (ja) Ga2O3系結晶膜の形成方法
JP4613682B2 (ja) 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
JP6482732B2 (ja) 炭化珪素エピタキシャル基板および炭化珪素半導体装置
JP2016204214A (ja) Ga2O3系結晶膜の形成方法、及び結晶積層構造体
JP2019075508A (ja) 半導体装置および半導体ウェーハ
JP5270997B2 (ja) Iii族窒化物系化合物半導体基板とその製造方法
JP2017188607A (ja) SiC基板を利用する半導体装置
Dharmarasu et al. Realization of two‐dimensional electron gas in AlGaN/GaN HEMT structure grown on Si (111) by PA‐MBE
JP2019047096A (ja) ダイヤモンド半導体素子
US10861941B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2012178403A (ja) p型のIII族窒化物半導体層を含む半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20191107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200108

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20200108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210105