JP2017038163A - 情報処理装置及びその制御方法 - Google Patents

情報処理装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2017038163A
JP2017038163A JP2015157509A JP2015157509A JP2017038163A JP 2017038163 A JP2017038163 A JP 2017038163A JP 2015157509 A JP2015157509 A JP 2015157509A JP 2015157509 A JP2015157509 A JP 2015157509A JP 2017038163 A JP2017038163 A JP 2017038163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slot
image
information
still image
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015157509A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6397382B2 (ja
Inventor
拓哉 竹之内
Takuya Takenouchi
拓哉 竹之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2015157509A priority Critical patent/JP6397382B2/ja
Priority to US15/218,214 priority patent/US10157182B2/en
Publication of JP2017038163A publication Critical patent/JP2017038163A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6397382B2 publication Critical patent/JP6397382B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/43Querying
    • G06F16/438Presentation of query results
    • G06F16/4387Presentation of query results by the use of playlists
    • G06F16/4393Multimedia presentations, e.g. slide shows, multimedia albums
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/14Display of multiple viewports
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/37Details of the operation on graphic patterns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/38Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory with means for controlling the display position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/161Detection; Localisation; Normalisation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0407Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/045Zooming at least part of an image, i.e. enlarging it or shrinking it
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0464Positioning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0492Change of orientation of the displayed image, e.g. upside-down, mirrored
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/10Mixing of images, i.e. displayed pixel being the result of an operation, e.g. adding, on the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/12Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2380/00Specific applications
    • G09G2380/16Digital picture frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】電子フォトアルバムに、テンプレートに従って画像を配置するとき、スロットの特性に応じて、ユーザが設定したトリミングを反映するか否かを自動で切り替える。【解決手段】複数の画像ファイルが示す画像において、電子フォトアルバムで表示される範囲を設定し、設定した範囲を表す情報を、各画像ファイルに対応づけてメモリに記憶し、ページ内に配置する画像の外縁を表すスロットについての位置、サイズを示すテンプレートに従い、着目ページ内の各スロットに対して画像を配置する。レイアウト部は、着目スロットが、所定の特性を持つスロットであるか否かを判定し、特性を持つスロットであると判定された場合は、設定部によりメモリに記憶された情報を利用せず、割り当てられた画像を配置し、特性を持たないスロットであると判定された場合は、着目スロットに対して、割り当てられた画像のうちの情報が表す範囲に対応する部分画像を配置する。【選択図】図16

Description

本発明は電子フォトアルバムの作成技術に関するものである。
近年、フォトアルバム作成アプリケーションを使って、複数の静止画像をフォトアルバム用のテンプレートに配置し、フォトアルバムを生成する製品がリリースされている。そのようなフォトアルバム作成アプリケーションには、静止画像に対してトリミングを行い、表示する静止画像を編集する仕組みがあるのが一般的である。1つの静止画像をフォトアルバムの複数の画像表示領域(以下、スロットと略す)で使用する場合、その都度トリミングされる領域を指定するための指示をユーザに求めるのは、ユーザーにとって不便である。そのため、一度設定したトリミング情報をデータベース化し、保存したトリミング情報を流用することで、ユーザビリティを向上させる技術が知られている(特許文献1参照)。
特開2003−32470号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、静止画像を表示するスロットに関しては考慮されていない。つまり、ユーザーによって選択されたトリミング情報に基づいて処理が施され表示されるため、スロットとトリミング情報の組み合わせによっては、ユーザーにとって適切でない結果となることがあった。
この課題を解決するため、例えば本発明の情報処理装置は以下の構成を備える。すなわち、
複数の画像ファイルから電子フォトアルバムを作成する情報処理装置であって、
前記複数の画像ファイルが示す画像において、前記電子フォトアルバムにおいて表示される範囲を設定し、当該設定した範囲を表す情報を、各画像ファイルに対応づけてメモリに記憶する設定手段と、
ページ内に配置することになる画像の外縁を表す1以上のスロットについての位置、及び、サイズを示す情報を含むテンプレートに従って、着目ページ内の各スロットに対して前記画像を配置するレイアウト手段とを備え、
前記レイアウト手段は、
着目ページの着目スロットが、所定の特性を持つスロットであるか否かを判定し、
前記着目スロットが前記特性を持つスロットであると判定された場合には、当該着目スロットに対しては、前記設定手段により前記メモリに記憶された情報を利用せず、着目スロットに割り当てられた画像を配置し、前記着目スロットが前記特性を持たないスロットであると判定された場合には、当該着目スロットに対しては、当該着目スロットに割り当てられた画像のうちの前記情報が表す範囲に対応する部分画像を配置することを特徴とする。
本発明によれば、電子フォトアルバムの各ページに、テンプレートに従って画像を配置していくとき、ページ内のスロットの特性に応じて、ユーザが設定したトリミングに関するトリミング情報を反映する/しないを自動で切り替える。この結果、ユーザーは格別意識しなくても、自然な電子フォトアルバムを作成することが可能となる。
実施形態におけるフォトアルバム作成/注文システムの構成例を表す図。 PCのハードウェア構成の一例を示す図。 PCのソフトウェア構成の一例を示す図。 アプリケーションの画面例を示す図。 フォトアルバムを自動作成する処理の一例を表すフローチャート。 静止画像のトリミングに関する一例を表す図。 スロットが背景であるか、背景ではないかを保存管理するためのデータ例を示す図。 トリミング情報を静止画像に関連付けて保存管理するためのデータ例を示す図。 トリミング情報を静止画像に関連付けて保存する処理を表すフローチャート。 フォトアルバムの構成例を示す図。 レイアウトテンプレートの例を示す図。 レイアウトテンプレートとスロット管理の例を示す図。 スロットと静止画像の配置の関係と保存管理例を示す図。 静止画像のスコアの保存管理例を示す図。 スロットの位置を示すデータの例を示す図。 スロットに配置する静止画像の選択処理の例を表すフローチャート。 スロットの特性からトリミング情報の流用/非流用を判断する例を表すフローチャート。 選択されたスロットに静止画像の広範囲を配置するトリミング情報の一例を表す図。 選択されたスロットに静止画像の広範囲を配置するトリミング情報の一例を表す図。 スロットのレイアウトの一例を表す図。 推奨する静止画像が人物であるか、背景であるかを保存管理法の一例を表す図。 スロットに配置する静止画像の選択処理の一例を表すフローチャート。 スロットの特性からトリミング情報の流用/非流用を判断する例を表すフローチャート。
以下、添付図面に従って本発明に係る実施形態を詳細に説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
[第1の実施形態]
第1の実施形態において、静止画像に関連付けてトリミング情報(トリミング情報については後述)を保存する。そして、実施形態では、電子フォトアルバム(以下、単にフォトアルバムという)を作成する際、スロット(画像の外縁の形状を規定する枠)の特性に応じた流用判断処理に基づいて、そのトリミング情報の流用/非流用を判断する。そして、流用すると判断した場合にのみトリミング情報を流用(反映)する処理について説明する。すなわち、静止画像を配置するスロットが背景でなければトリミング情報を流用すると判断し、背景であれば流用しないと判断するものとなっている。この結果としてスロットの特性に応じて流用するか、流用しないかを切り替え、ユーザーにとって適切な表示を行うことを達成している。なお、本実施形態では、トリミング情報の流用判断処理を、スロットに配置する静止画像をユーザーが選択する際に実行する例で説明する。しかし、この判断は、任意のタイミングで行ってよい。
また、スロットが背景であるとは、該当するスロットがページ内の広域にわたり配置されており(例えば1ページの面積に対して所定割合(例えば90%など)以上の面積を持つ)、該当するスロット上に他のスロットが存在するようなスロットを意味する。なお、この割合は、ユーザが適宜設定できるようにしても良い。図20は、スロットを含んだフォトアルバムの1ページの一例を示す図である。図20を用いて、スロットの特性が背景であるスロットの一例を説明する。図20において、2001〜2004は、着目ページ内に配置されたスロットであり、これらのスロットに静止画像が配置される。図示のように、1ページには1以上のスロットが設定されている。図20では、スロット2001の上に他のスロット2002〜2004が配置されている状態を示す。ここでスロット2001を着目スロットとすると、その着目スロット2001に配置される静止画像の一部は、その前面に位置する他のスロット2002〜2004によって隠される(表示されない)。また、着目スロット2001は、1ページの面積に対して、所定割合以上の面積を持つものとする。それ故、スロット2001の特性は背景であり、スロット2002〜2004の特性は非背景となる。スロット2001に静止画像に写った人物の顔やモノなどが大きくトリミングされた静止画像を配置した場合、スロット2001にはスロット2002〜2004が重なっているため、その一部が表示されず、人物などが認識できなくなってしまうことがありえる。スロット2001のようなスロットは、そのページ内のテーマがわかるような風景などの静止画像が好ましい。よって、本実施形態ではスロットが背景でなければトリミング情報を流用すると判断し、スロットが背景であればトリミング情報は流用しないと判断するものとなっている。
なお、本実施形態におけるトリミング情報とは、静止画像においてスロットに表示する領域を示す情報である。具体的には、トリミング情報は、静止画像の左上端を基準としたトリミングの基準点(Point)の座標、幅(Length)、高さ(Height)、回転角度(Rotation)を含むものとする。後述する実施形態では、基準点から水平右方向を水平のプラス(+)座標、左方向を水平のマイナス(−)座標、下方向を垂直のプラス(+)座標、上方向を垂直のマイナス(−)座標と定義する。
図6を用いて、静止画像ファイル“File001.jpg”を復号した画像に対するトリミング情報を説明する。図6は、静止画像ファイル“File001.jpg”が示す画像内の、Point(10、10)を基準点(左上隅座標)とし、幅“150”、高さ“100”の領域を、回転角度“0”だけ回転したトリミング情報を表す図である。つまり、画像全体における領域枠601が示す部分画像が、実際にスロットに配置される領域となる。なお、ユーザは、本実施形態におけるアプリケーションを実行した中で、フォトアルバム化したい画像を選択し、トリミング編集を行うことで、その画像に対するトリミングを行う領域601が設定できる。ここで注意したいのは、トリミングを設定したとしても、オリジナルの画像ファイルに対する編集は行われない。つまり、トリミングする範囲外を除去する処理は行わない。あくまでフォトアルバムを作成する上で、スロットに配置する領域を決定するのが、実施形態におけるトリミングである。
図1は、情報処理装置からなるフォトアルバム作成/注文システムの構成例を示す図である。図1において、参照符号1、2は、情報処理装置であり、一般的なパーソナルコンピュータまたはサーバー(以下、PCと略す場合がある)で構成される。PC1、PC2は、図2で後述するようなハードウェアで構成され、Operating System(以下、OSと略す場合がある)としてWindows(登録商法)8または同Server 2012と同等のOSがインストールされている。
PC1、PC2は、それぞれEthernet(登録商標)で構成されるネットワーク4、8に接続されている。
参照符号80は、フォトアルバム作成アプリケーション(以下、作成アプリと略す場合がある)であり、Windows用の実行可能形式のファイル(*.EXE)で構成される。143はWebブラウザアプリケーション(以下、Webブラウザと略す場合がある)である。ネットワーク4は、PC1を使用するユーザ(顧客)が住んでいる自宅に構築された一般家庭用のホームネットワークである。ネットワーク8は、ABC社内に構築されたオフィスネットワークである。
ネットワーク8に接続されているPC2は、Webサーバの機能を備えるWebサーバ9を備えており、インターネットを介してABC社のWebサイトを提供している。参照符号11は、ABC社がユーザ向けにサービスを提供しているショッピングサイトであり、ユーザ(PC1)はこのショッピングサイトを利用してフォトアルバムを注文することができる。
図2は、PCのハードウェア構成の一例を表す図である。PC1、PC2は、同図に示すようなハードウェアで構成されている。以下では、PC1の構成されるものとして説明する。
PC1は、ランダムアクセスメモリ(RAM)201)、ハードディスクドライブ(HDD)202、キーボード(KBD、マウスなどのポインティングデバイスを含む)203、CPU204、を含む。また、PC1は、表示用ディスプレイ(LCD)205、ネットワークボード(NB)207を含む。また、PC1は、以上の構成要素を互いに接続するバス206を有する。尚、HDD202は、記憶部の一例である。KBD203は、入力部の一例である。CPU204は、制御部の一例である。LCD205は、表示部の一例である。NB207は、通信制御部の一例である。尚、HDD202以外の記憶部を含んでも構わない。この場合の記憶部は、可搬性CD−ROMまたは内部据付のROM等であってもよい。作成アプリ80、Webブラウザ143等のアプリケーションや、図3に示す各モジュール(ソフトウェア)は、HDD202に記憶され、必要に応じてRAM201に読み出されてCPU204により実行される。これにより、CPU204が、作成アプリ80、Webブラウザ143等のアプリケーションや、図3に示す各モジュール(ソフトウェア)の機能を実現する。また、HDD202には、ユーザが所有するデジタルカメラなどで撮像した画像ファイルが格納されているものとする。
図3は、PC1のソフトウェア構成の一例を表す図である。同図において、参照符号92は、Ethernetを制御するEthernet制御スタックである。参照符号91は、IP Networkを制御するIP Network制御スタックである。参照符号90は、WSDを制御するWSD制御スタックである。参照符号88は、ネットワークのプラグ アンド プレイを制御するPnP−X制御スタックである。尚、PnP−Xとは、ネットワーク接続デバイスに対するサポートを提供する、プラグ アンド プレイの一連の拡張機能としてWindows 8 OSに標準搭載されている機能であるPlug and Play Extensionsの略称である。参照符号85は、デバイスドライバ群であり、OSに標準で同梱されている標準ドライバ群87と、Independent Hardware Vendor(IHV)から提供されるIHV製ドライバ群86とから構成される。参照符号84は、アプリケーション/DDIインタフェースであり、Application Programing Interface(API)、Device Driver Interface(DDI)から構成される。参照符号80はフォトアルバム作成アプリケーション、参照符号143はWebブラウザアプリケーションである。参照符号82は、アプリケーション群であり、作成アプリ80、Webブラウザ143等から構成される。
図4(a)乃至(d)は、アプリケーションの画面の一例を表す図である。図4(a)は作成アプリ80のメイン画面の一例を表す図である。図4(b)は作成アプリ80のプレビュー/編集画面の一例を表す図である。図4(c)はフォトアルバムの注文画面をWebブラウザ143で表示する一例を表す図である。そして、図4(d)は静止画像のトリミング画面の一例を表す図である。
図4(a)において、参照符号401は、作成アプリ80のメイン画面である。参照符号402は、フォトアルバムタイプ選択部であり、作成するフォトアルバムの種類をタイプK、タイプMの何れかから選択することができる。
参照符号403は、タイプKのフォトアルバムを選択する為のフォトアルバム選択ボタンである。タイプKのフォトアルバムは、次のようなフォトアルバムである。
形状: 15cm×15cm スクエア
ページ数: 20ページ
用紙の種類: サテン
綴じ方: 2つ折り
カバー: ソフト
参照符号404は、タイプMのフォトアルバムを選択する為のフォトアルバム選択ボタンである。タイプMのフォトアルバムは、次のようなフォトアルバムである。
形状: A4(210mm×297mm) 縦
ページ数: 50ページ
用紙の種類: 光沢
綴じ方: フラット
カバー: ハード
参照符号405は、フォトアルバム選択状態表示マークであり、選択されているフォトアルバムに関連付けられているフォトアルバム選択ボタンにこのマークが表示される。図4(a)では、ユーザが、マウスを操作し、そのカーソルをフォトアルバム選択ボタン403に移動し、クリック操作することで、タイプKのフォトアルバムが選択されている状態を示している。なお、上記のクリック操作の説明を簡単にするため、以降、単にターゲットとなるボタンを押す、と表現する。参照符号412は、フォトアルバム作成ボタンであり、ユーザがこのボタンを押すと、作成アプリ80がフォトアルバムの作成を開始する。
図4(b)において、参照符号415は、作成アプリ80のプレビュー/編集画面である。参照符号418は、プレビュー表示部であり、作成アプリ80は、作成中のフォトアルバムの見開き2ページ分のプレビューをここに表示する。参照符号416は、見開きページ選択部であり、ユーザはこの見開きページ選択部を介してプレビュー表示部418に表示する見開きページを選択することができる。参照符号417は、見開きページ選択状態表示マークであり、選択されている見開きページにこのマークが表示される。図4(b)は、7ページと8ページで構成される見開きページが選択されている状態を示している。参照符号435〜442は、スロットであり、選択されている見開きページのスロットが表示され画像が配置される。図4(b)は、7ページと8ページで構成される見開きページが選択されている状態を示しているため、7ページのスロット435〜438、8ページのスロット439〜442が表示される。スロットに関わる配置、管理に関しては後述する。参照符号424は、スロット選択状態表示マークであり、選択されているスロットにこのマークが表示される。図4(b)は、スロット441が選択されている状態を示している。参照符号419は、購入商品追加ボタンであり、フォトアルバムを購入する際に、商品としてショッピングカート(不図示)に追加することができる。ユーザが購入商品追加ボタン419を押すと、作成アプリ80がプレビュー表示部418に表示されているフォトアルバムを前記ショッピングカートに追加する。ユーザは、前記ショッピングカートに追加されたフォトアルバムを、前記ショッピングカートに関連付けられている図4(c)に示すようなオンライン注文サイトと、それと連携している決済サイト(不図示)を介して購入することができる。尚、前記オンライン注文サイト、前記決済サイト、前記ショッピングカートに関しては、一般的なオンラインショッピングサイトとそれと連携する決済サイトやショッピングカートと同様なので、本実施形態ではその説明を省略する。参照符号425は、スロット選択状態表示マーク424が表示されているスロットに配置されている静止画像をトリミングするためのトリミングボタンであり、図4(d)のようなトリミング画面を表示する。参照符号426は、スロット選択状態表示マーク424が表示されているスロットに配置する静止画像を選択するための静止画像選択ボタンであり、PC1内の静止画像を選択(不図示)して、スロットに配置する静止画像を指定する。
図4(c)において、参照符号421は、URL設定部であり、ユーザがWebブラウザ143で表示させたいWebサイト(ページ)のURLをここで指定することができる。また、Webブラウザ143が表示しているWebサイト(ページ)のURLもここに表示される。参照符号422は、Webブラウザ143が表示しているフォトアルバムの注文画面であり、図4(c)は注文番号“4649”のフォトアルバムを注文する一例を表している。参照符号423は、注文情報表示部であり、このフォトアルバムの注文に関する情報が表示される。図4(c)は、次のような例を示す。
注文番号: 4649
フォトアルバムの種類: タイプK
価格: ¥100,000
参照符号424は、注文ボタンである。ユーザがこの注文ボタン424を押して、その後に表示される画面に従って氏名、住所、電話番号、配送先等の必要な情報を入力する。そして、ユーザは、前記決済サイトで決済を完了することで、作成アプリ80で作成したフォトアルバムを注文(印刷、製本)して、そのアルバムを購入することができる。
図4(d)において、参照符号427は、作成アプリ80のトリミング画面であり、静止画像のトリミング情報を設定することができる。参照符号428は、スロット枠表示部であり、スロット選択状態表示マーク424が表示されたスロットと同様の矩形を示す。参照符号429は、静止画像であり、スロット選択状態表示マーク424が表示されたスロットに配置された静止画像を表示する。例えば、図4(b)の状態で静止画像トリミングボタン425を押下しトリミング画面427を表示した場合、スロット枠表示部にはスロット441の矩形、静止画像429にはスロット441に配置されている静止画像が表示される。参照符号430は、OKボタンであり、トリミング画面427で設定したトリミング情報を編集した静止画像に関連付けて保存(詳細は後述)しトリミング画面427を終了する。参照符号431は、キャンセルボタンであり、トリミング情報の保存は行わずにトリミング画面427を終了する。参照符号432は、Zoom In(拡大)ボタンであり、表示されている静止画像429を拡大する。参照符号432は、Zoom Out(縮小)ボタンであり、表示されている静止画像429を縮小する。参照符号434は、Left Rotationボタンであり、表示されている静止画像429を静止画像429の中心点を基準に、反時計回りに90度回転させる。
図4(d)のUIにて、ユーザは、静止画像429を拡大して、スロット枠表示部428を介して静止画像429の一部が見えるようにする。そして、その一部の画像を垂直、水平方向に移動(ドラッグ操作)、回転(Left Rotationボタン434)、さらには、拡大/縮小(Zoom In/Zoom Outボタン)を行い、ユーザが望む部分領域が表示されるように調整する。その後でOKボタンを押すと、その際のスロット枠表示部428に表示されていた部分画像を特定する情報がトリミング情報として保存される。
図10(a),(b)は、フォトアルバムの構成を示している。図10(a)はタイプKのフォトアルバムの構成の一例を、図(10)(b)はタイプMのフォトアルバムの構成の一例を表す図である。
図10(a)において、参照符号1001、1002、1003、1004は全てタイプKのフォトアルバムに関するものである。参照符号1001は表紙、同1004は裏表紙、同1002は本身の1ページと2ページの見開き2ページ、同1003は本身の19ページと20ページの見開き2ページである。タイプKのフォトアルバムの場合、本身に関しては、1ページ目が先頭ページ、20ページ目が最終ページである。
図10(b)において、参照符号1011、1012、1013、1014は全てタイプMのフォトアルバムに関するものである。参照符号1011は表紙、同1014は裏表紙、同1012は本身の1ページと2ページの見開き2ページ、同1013は本身の49ページと50ページの見開き2ページである。タイプMのフォトアルバムの場合、本身に関しては、1ページ目が先頭ページ、50ページ目が最終ページである。
図11(a)乃至(c)は、レイアウトテンプレート(以下、テンプレートと略す場合がある)の例を表している。なお、図11(a)乃至(c)はタイプKのフォトアルバムのレイアウトテンプレートの一例を表す図である。タイプKは、タイプMに対してページの形状、サイズが異なるものとする。
図11(a)において、参照符号1100は、タイプKのフォトアルバムのレイアウトテンプレートの、本身の1ページと2ページの見開き2ページのレイアウトテンプレートである。参照符号1101は本身の1ページのレイアウトテンプレート、参照符号1102は本身の2ページのレイアウトテンプレートである。参照符号1103、1104、1105、1106は本身の1ページに配置されているスロットであり、作成アプリ80は静止画像をこれらのスロットに配置する。スロット1103、1104、1105、1106はグループ1の領域に属する。テンプレート1101に付加されているコードK−G1−P1はこのテンプレートの属性を表す。左から順に、KはタイプKのフォトアルバム用であること、G1はグループ1の領域用であることを表し、P1は本身の1ページ用であることを、それぞれ表す。スロット1103、1104、1105、1106に付加されているコードK−G1−1、K−G1−2、K−G1−3、K−G1−4は、それぞれ、これらのテンプレートの属性を表す。左から順にK−G1までは前述した説明と同じ内容であり、最後の数字はスロット番号を表す。スロット番号はグループ単位で割り当てられる。参照符号1107、1108、1109、1110は本身の2ページに配置されているスロットであり、作成アプリ80は静止画像をこれらのスロットに配置する。スロット1107、1108、1109、1110はグループ2の領域に属する。テンプレート1102に付加されているコードK−G2−P2はこのテンプレートの属性を表す。左から順にKまでは前述した説明と同じ内容であり、G2はグループ2の領域用であることを表し、P2は本身の2ページ用であることを、それぞれ表す。スロット1107、1108、1109、1110に付加されているコードK−G2−1、K−G2−2、K−G2−3、K−G2−4は、それぞれ、これらのスロットの属性を表す。左から順にK−G2までは前述した説明と同じ内容であり、最後の数字はスロット番号を表す。スロット番号はグループ単位で割り当てられる。図11(a)は、ページ単位で領域をグループ化し、そのグループ(片側1ページ)内の全てのスロットを同一グループの領域に属するものとした例である。
図11(b)において、参照符号1120は、タイプKのフォトアルバムのレイアウトテンプレートの、本身の7ページと8ページの見開き2ページのレイアウトテンプレートである。参照符号1121は本身の7ページのレイアウトテンプレート、参照符号1122は本身の8ページのレイアウトテンプレートである。参照符号1124は本身の7ページに配置されているスロット、参照符号1126は本身の8ページに配置されているスロットである。また、参照符号1123、1125は本身の7ページと8ページの両方にまたがって配置されているスロットであり、作成アプリ80は静止画像をこれらのスロットに配置する。参照符号1123が示すスロットが備えるテンプレート属性「K−G4−1」は、背景となる画像が配置されるスロットであることを示す。
スロット1123、1124、1125、1126はグループ4の領域に属する。テンプレート1121に付加されているコードK−G4−P7、テンプレート1122に付加されているコードK−G4−P8は、それぞれのテンプレートの属性を表す。左から順に、KはタイプKのフォトアルバム用であること、G4はグループ4の領域用であることを表し、P7は本身の7ページ用、P8は本身の8ページ用であることを、それぞれ表す。スロット1123、1124、1125、1126に付加されているコードK−G4−1、K−G4−2、K−G4−3、K−G4−4は、それぞれ、これらのスロットの属性を表す。左から順にK−G4までは前述した説明と同じ内容であり、最後の数字はスロット番号を表す。スロット番号はグループ単位で割り当てられる。図11(b)は、見開き2ページ単位で領域をグループ化し、そのグループ(見開き2ページ)内の全てのスロットを同一グループの領域に属するものとした例である。
図11(c)において、参照符号1140は、タイプKのフォトアルバムのレイアウトテンプレートの、本身の5ページと6ページの見開き2ページのレイアウトテンプレートである。参照符号1141は本身の5ページのレイアウトテンプレート、1142は本身の6ページのレイアウトテンプレートである。参照符号1143、1144、1145、1146、1147は本身の5ページに配置されているスロットであり、作成アプリ80は静止画像をこれらのスロットに配置する。スロット1143、1144、1145、1146、1147はグループ5の領域に属する。テンプレート1141に付加されているコードK−G5−P5はこのテンプレートの属性を表す。左から順に、KはタイプKのフォトアルバム用であること、G5はグループ5の領域用であることを表し、P5は本身の5ページ用であることを、それぞれ表す。スロット1143、1144、1145、1146に付加されているコードK−G5−1、K−G5−2、K−G5−3、K−G5−4、K−G5−5は、それぞれ、これらのテンプレートの属性を表す。左から順にK−G5までは前述した説明と同じ内容であり、最後の数字はスロット番号を表す。スロット番号はグループ単位で割り当てられる。参照符号1148、1149、1150、1151は本身の6ページに配置されているスロットであり、作成アプリ80は静止画像をこれらのスロットに配置する。スロット1148、1149、1150、1151はグループ6の領域に属する。テンプレート1142に付加されているコードK−G6−P6はこのテンプレートの属性を表す。左から順にKまでは前述した説明と同じ内容であり、G6はグループ6の領域用であることを表し、P6は本身の6ページ用であることを、それぞれ表す。スロット1148、1149、1150、1151に付加されているコードK−G6−1、K−G6−2、K−G6−3、K−G6−4は、それぞれ、これらのスロットの属性を表す。左から順にK−G6までは前述した説明と同じ内容であり、最後の数字はスロット番号を表す。スロット番号はグループ単位で割り当てられる。図11(c)は、ページ単位で領域をグループ化し、そのグループ(片側1ページ)内の全てのスロットを同一グループの領域に属するものとした例である。
図12は、レイアウトテンプレートとスロットの管理方法の一例を表す図である。図12(a)はタイプKのフォトアルバムのレイアウトテンプレートの一例を表す図、図12(b)はスロットの管理方法の一例を表す図である。図12(a)は、図11(b)に示すレイアウトテンプレートを改良し、静止画像をそれぞれ適切なスロットに配置する実施例である。図12(a)において、参照符号1200は、タイプKのフォトアルバムのレイアウトテンプレートの、本身の15ページと16ページの見開き2ページのレイアウトテンプレートである。参照符号1201は本身の15ページのレイアウトテンプレート、参照符号1202は本身の16ページのレイアウトテンプレートである。参照符号1205、1206は本身の15ページに配置されているスロット、参照符号1204、1208、1209は本身の16ページに配置されているスロットである。また、参照符号1203は本身の15ページと16ページの両方にまたがって配置されているスロットである。作成アプリ80は静止画像をこれらのスロットに配置することなる。スロット1203、1204、1205、1206、1207、1208、1209はグループ8の領域に属する。テンプレート1201に付加されているコードK−G8−P15、テンプレート1202に付加されているコードK−G8−P16は、それぞれのテンプレートの属性を表す。左から順に、KはタイプKのフォトアルバム用であること、G8はグループ8の領域用であることを表し、P15は本身の15ページ用、P16は本身の16ページ用であることを、それぞれ表す。スロット1203、1204、1205、1206、1207、1208、1209に付加されているコードK−G8−1、K−G8−2、K−G8−3、K−G8−4、K−G8−5、K−G8−6、K−G8−7は、それぞれ、これらのスロットの属性を表す。左から順にK−G8までは前述した説明と同じ内容であり、その次の数字はスロット番号を表す。スロット番号はグループ単位で割り当てられる。図12(a)は、見開き2ページ単位で領域をグループ化し、そのグループ(見開き2ページ)内の全てのスロットを同一グループの領域に属するものとした例である。
図12(b)は、タイプKのフォトアルバムのレイアウトテンプレートを用いた、スロットの管理方法の一例を表す図である。図12(b)は、図12(a)をもとに、スロットの管理方法に着目した図である為、説明の都合上、スロット1203以外のスロットに関しては、その記載を省略している。図12(b)において、点Oはフォトアルバムの基準点であり、作成アプリ80は、フォトアルバムの見開き2ページの左上端の角を基準点として、各スロットの位置を定義し、それぞれのスロットに対する画像の配置を制御する。作成アプリ80は、点Oから右方向を横のプラス(+)座標、左方向を横のマイナス(−)座標、下方向を縦のプラス(+)座標、上方向を縦のマイナス(−)座標と定義している。各点の座標は(横座標、縦座標)と表され、例えば点Oの座標は(0,0)[単位:cm]である。点Wはスロット1203の基準点であり、このスロットの左上端の角と一致する。このように、各スロットの基準点は、それぞれのスロットの左上端とする。点Wは点Oから右方向に1cm、下方向に1cmの位置にあり、座標は(1,1)[単位:cm]である。Lはスロット1203の幅であり、16cmである。Hはスロット1203の高さであり、6cmである。これらより、スロット1203を構成する長方形の各点及びその座標は、それぞれ点X(17,1)[単位:cm]、点Y(17,7)[単位:cm]、点Z(1,7)[単位:cm]である。点Pはスロット1203の中点であり、その座標は(9,4)[単位:cm]である。Rはスロット1203の回転角度であり、図12(b)の例ではスロット1203は回転されていないので、回転角度は0度である。このように、作成アプリ80は、レイアウトテンプレートに配置する各スロットを座標と回転角度を用いて定義し、制御する際にその情報を利用する。
図13(a)乃至(e)は、スロットと静止画像の配置の関係を保存管理する方法の例を表す図である。図13(a)と図13(b)はテンプレート1102におけるスロットと静止画像の配置の関係を保存管理する方法の一例を表す図である。図13(c)と図13(d)はテンプレート1141におけるスロットと静止画像の配置の関係を保存管理する方法の一例を表す図である。そして、図13(e)はテンプレート1200におけるスロットと静止画像の配置の関係を保存管理する方法の一例を表す図である。これらの図において、Album Typeはフォトアルバムの種類、Groupは領域(グループ)番号、Pageはページ番号を示す。また、Slotはスロット番号、Fileはファイル名、Trimmingは静止画像をスロットに配置する際のトリミング情報である。つまり、各Slotを表示する際には、Fileで指定された静止画像ファイルの画像はTrimmingに保存されたトリミング情報に基づいてトリミングを経て該当するSlotに配置される。Trimmingは、Point(トリミング領域の基準点)、Length(トリミング領域の幅)、Height(トリミング領域の高さ)、Rotation(回転角度)に分かれている。例えば、図13(a)のスロット131は、静止画像ファイル“File001.jpg”の静止画像を用いることを示している。そして、図6に示すように、その画像におけるPoint(10、10)を、トリミング領域の左上端の位置として基準点とする。そして、該当する画像において、上記基準点をトリミング領域の左上端としたときのLength100[cm]、Height100[cm]の領域を、Rotation0[degrees]だけ回転させた部分画像601を、該当するスロットに配置する。図13(a)と図13(b)において、スロット番号1〜4のスロットは、それぞれスロット1107〜1110に該当する。図13(c)と図13(d)において、スロット番号1〜5は、それぞれスロット1143〜1147に該当する。図13(e)において、スロット番号1〜7は、それぞれスロット1203〜1209に該当する。本実施形態において、*.jpgはデジタルスチルカメラ等で撮影して保存された写真等の一般的な静止画像ファイルである。
図14は、静止画像の評価値を保存管理する方法の一例を表す図である。同図において、Fileはファイル名、Elementsはフォトアルバム用の画像としての適切さ(良さ)を定義する要素、Scoreはスコア(評価値)である。Elementsは、Color(色)、Contrast(コントラスト)、Brightness(明るさ)、Focus(ピント)、Composition(構図)の各要素を有する。そして、各要素は0(最低)〜10(最高)の11段階のポイントで表され、フォトアルバム用の画像としての適切さ(良さ)を表す。Scoreは画像のスコアであり、Color(色)、Contrast(コントラスト)、Brightness(明るさ)、Focus(ピント)、Composition(構図)のそれぞれのポイントの平均値である。作成アプリ80は、静止画像を各スロットに配置する際に、画像のスコア(Score)を採用して、より適切な(良い)画像の比較判定に使用する。
図15は、スロットの位置の一例を表す図である。同図において、Slotはスロット番号、Reference Pointはスロットの基準点、Lengthはスロットの幅、Heightはスロットの高さ、Rotationはスロットの回転角度である。同図は図12(a)に示すレイアウトテンプレート1200のスロットS1203〜S1209の位置の例を表す。
図7は、スロットの特性として、スロットが背景であるか背景でないか(非背景)を保存管理する方法の一例を表す図である。同図において、Slotはスロット番号、Backgroundはスロットが背景である(TRUE)、背景ではない(FALSE)を示す真偽値である。同図は図11(b)に示すレイアウトテンプレートのスロットが背景であるか背景でないかを表す。
図8は、静止画像に対して設定されたトリミング情報を静止画像に関連付けてHDD202に保存管理する方法の一例を表す図である。同図において、Fileはファイル名、Trimmingは該当する画像ファイルが示す静止画像のトリミング情報である。つまり、画像ファイルとトリミング情報が互いに対応付けられて記憶管理される。Trimmingは、Point(基準点)、Length(幅)、Height(高さ)、Rotation(回転角度)の各要素に分かれている。Pointは静止画像におけるトリミング領域の基準点(実施形態ではトリミング領域の左上隅位置)であり、Lengthはトリミング領域の幅であり、Heightはトリミング領域の高さであり、Rotationは回転角度である。トリミング情報を流用する際には図8のように保存管理されたTrimmingを流用する。図8にかかる情報は、ユーザが、本装置で記憶管理している各画像ファイルに対してトリミング処理を行った際に作成されるものである。
図5は、フォトアルバムを自動作成する作成アプリの一部分の処理例を表すフローチャートである。図5のフローチャートに係るプログラムは、HDD202に記憶されており、RAM201に読み出され、CPU204により実行される。ユーザが、図4(a)に示す自動選択ボタン407を選択して、フォトアルバム作成ボタン412を押すと、作成アプリ80が同図に示すフォローチャートに従ってステップS501からその処理を実行する。
ステップS502において、作成アプリ80を実行しているCPU204は、ユーザの操作に従い、静止画像ファイルが格納されているPC1内のフォルダ(不図示)、またはPC1内の静止画像を選択する。つまり、フォトアルバムを作成する際に必要な画像群の格納先または画像群が指定さてる。尚、ステップS502では、フォルダの格納先を示すパス(ユーザが指定するものとする)を、環境ファイルやレジストリなどから読出してもよい。
ステップS505において、CPU204は、フォトアルバムを作成する際に必要な画像ファイル群の中の各静止画像に対して、フォトアルバム用の画像としての適切さ(良さ)を解析し、その適切さ(良さ)に応じて各静止画像に対してスコアを付加する。作成アプリ80は、静止画像を各スロットに配置する際に、図14に示す画像のスコア(Score)を採用して、より適切な(良い)画像の比較判定に使用する。以下において、図11(a)に示すレイアウトテンプレート1100を例に、各スロットに静止画像を配置してフォトアルバムを作成する処理に関して説明する。ステップS507において、CPU204は、レイアウトテンプレート1100を含むタイプKのフォトアルバム用のレイアウトテンプレート内の各スロットに、スコアの高い順に静止画像を配置する。ステップS512において、CPU204は、フォトアルバムを自動作成する処理を終了し、図4(b)に示すプレビュー/編集画面415を表示する。
なお、ステップS507でCPU204は、各スロットに配置される画像を、各スロットの形状や大きさに応じてトリミングし、トリミングされた部分画像を各スロットにレイアウトする。このとき、各スロットの特性に応じて、上記のトリミング情報を用いる場合と用いない場合が切り替わる。この切り替え処理の詳細については、後述する。
図9は、作成アプリの一部分である、トリミング情報を静止画像に関連付けて保存する処理の一例を示すフローチャートである。図9のフローチャートに係るプログラムは、HDD202に記憶されており、RAM201に読み出され、CPU204により実行される。ユーザが、図4(d)に示すOKボタン430を押すと、作成アプリ80を実行しているCPU204が、同図に示すフォローチャートに従ってステップS901からその処理を実行する。
ステップS902において、CPU204は、前述した図8のように、トリミング画面で設定されたトリミング情報を静止画像に関連付けて、RAM201またはHDD202などのメモリに保存し管理する。ステップS903において、CPU204は、トリミング画面で設定されたトリミング情報を前述した図13のようにスロットと静止画像の配置の関係として保存し管理する。ステップS904において、CPU204は、トリミング情報を保存する処理を終了する。CPU204は、静止画像を各スロットに配置する際には、図13のように管理されたスロットと静止画像の配置の関係に基づいて、スロットに静止画像を配置する。このため、トリミング画面で設定したトリミング情報がプレビュー/編集画面415(図4(b))に反映される。
図16は、作成アプリの一部分である、画像選択処理及びトリミング情報流用処理の一例を示すフローチャートである。図16のフローチャートに係るプログラムは、HDD202に記憶されており、RAM201に読み出され、CPU204により実行される。
ユーザが、図4(b)に示す静止画像選択ボタン426を押下し、スロットに配置する静止画像の選択を行うと、CPU204は、同図に示すフローチャートに従ってステップS1601からその処理を実行する。ステップS1602にて、CPU204は、静止画像の選択を行ったスロットの特性が背景であるか、背景でないかを取得する。CPU204は、図7のように、図11を用いて説明したテンプレートの各スロットに対応するテンプレート属性に基づいて、スロットの特性として、スロットが背景であるか、背景でないかを保存し管理する。ステップS1603において、CPU204は、後述する図17に示す流用判断処理を実行する。ステップS1604において、CPU204は、ステップS1603で流用判断処理を実行した結果、流用すると判断した場合はステップS1605へ進み、流用しないと判断した場合はステップS1607へ進む。ステップS1605にて、CPU204は、スロットに配置する静止画像に関連付けられたトリミング情報を取得する。CPU204は、図8のように、静止画像に対して設定されたトリミング情報を静止画像に関連付けて保存し管理する。ステップS1606において、CPU204は、前述した図13のように、スロットと取得した前記トリミング情報及び静止画像の配置の関係を保存し管理する。一方、ステップS1607で、CPU204は、前述した図13のようにスロットと選択されたスロットに配置する静止画像の広範囲がスロットに配置されるようなトリミング情報及び静止画像の配置の関係を保存し管理する。ステップS1608において、CPU204は、画像選択処理及びトリミング流用処理を終了する。
図16のS1606またはS1607において保存管理されている情報が、図5のS507において該当する画像が該当するスロットにレイアウトされるときに反映される。具体的には、S507においてCPU204は、S1606またはS1607において保存管理されているレイアウト情報が示すトリミング領域を該当する画像からトリミングし、該当するスロットに配置する。
なお、S507においてCPU204が部分画像をスロットに配置する際に、トリミングを行わなくてもよい。例えばCPU204がテンプレートよりも下位のレイアーとして画像を表示してもよい。この場合、CPU204は、レイアウト情報に対応する部分画像がスロットに対応する位置に配置されるように、画像の全体をテンプレートの下位レイアーとして配置する。この場合でも、部分画像のトリミングを行った場合と同様に、画像におけるトリミング領域に対応する部分画像のみが表示される。
図17は、図16のステップS1603の具体的な処理内容を示すフローチャートである。CPU204は、図17のステップS1701からトリミング情報を流用するか、流用しないかを判断する処理を開始する。ステップS1702において、CPU204は、図16のステップS1602で取得したスロットの特性(もしくは属性)が背景であるか、背景でないか判断し、特性が背景であればステップS1703へ進み、そうではなければステップS1704へ進む。ステップS1704において、CPU204は、静止画像に関連付けられたトリミング情報を流用すると判断する。一方、ステップS1703において、CPU204は、静止画像に関連付けられたトリミング情報を流用しないと判断する。ステップS1705において、CPU204は、トリミング情報を流用するか、流用しないかを判断する処理を終了し、この処理の呼び出し元へ戻る。
図18(a)乃至(c)は、選択されたスロットに配置する静止画像の広範囲がスロットに配置されるようなトリミング情報の一例を示す図である。なお、図18では、スロット内に、静止画像が表示されない領域がないようにしたうえで、静止画像の表示する領域を示すトリミングの領域が最大にした場合の一例である。図18(a)は静止画像のサイズを示す。図18(a)では静止画像ファイル“File180.jpg”の画像が、幅300、高さ200であることを示す。図18(b)はスロットの矩形のアスペクト比を示す。図18(b)では、スロット1810の矩形の幅と高さの比率が3対1であることを示す。図18(c)は静止画像の広範囲をスロットに配置する際のトリミング情報を示す図である。図18(c)は、図18(a)の静止画像の全体が図18(b)のスロット1810に収まるようなトリミング情報が静止画像の左上端を基準に、基準点(50、0)、幅300、高さ100であることを示した図である。つまり、静止画像全体がスロット内に収まるようなトリミング情報とは、トリミングの幅、高さがスロットの矩形を保った上で、静止画像の幅、高さを超えない最大値である。また、トリミングの基準点はトリミングの幅、高さの矩形を静止画像に対して中央配置にした場合の基準点を意味する。なお、図18(c)では、トリミングの矩形が画像の中央に配置されるように基準点が図示されているが、これはあらかじめ画像に関連付けて保存されたトリミング情報に基づいて決められるものである。
図19(a)乃至(c)は、選択されたスロットに配置する静止画像の広範囲がスロットに配置されるようなトリミング情報の一例を示す図である。なお、図19(a)乃至(c)では静止画像全体がスロット内に配置されるようなトリミング情報を例に挙げる。図19(a)は静止画像ファイル“File190.jpg”の静止画像のサイズを示す。図19(a)では静止画像が、幅300、高さ200であることを示す。図19(b)はスロットの矩形のアスペクト比を示す。図19(b)では、スロットの矩形の幅と高さの比率が3対1であることを示す。図19(c)は静止画像の広範囲をスロットに配置する際のトリミング情報を示す図である。図19(c)は、図19(a)の静止画像をスロットに配置する際のトリミング情報を示す図である。図19(c)では、図19(a)の静止画像の全体が図19(b)のスロット1910に収まるようなトリミング情報が幅600、高さ200であることを示した図である。つまり、静止画像全体がスロット内に収まるようなトリミング情報とは、トリミングの幅、高さがスロットの矩形を保った上で、静止画像の幅と高さのうち大きいものがトリミングのそれを超えない最大値を意味する。なお、静止画像の広範囲を表示するようなトリミング情報の例として上記2つを挙げたが、上記2つの例以外の方法で静止画像の広範囲を表示するようなトリミング情報を用いてもよい。
以上、説明したように、ページ内のスロットが背景の特性(属性)を持たなければトリミング情報を流用し、背景の特性を持てばトリミング情報を流用しないことで、ユーザーにとって適切な表示をすることが可能となる。なお、第1の実施形態では、流用判断処理を図4(b)の静止画像選択ボタン426を押下し、静止画像の選択を行ったタイミングで実行しているが、これは画像の選択を行ったタイミングに限定されない。例えば、スロット間で画像の入れ替え(不図示)を行うタイミングなど任意のタイミングに実行可能である。また、本実施形態ではスロットの特性として背景である、背景ではないという情報をスロットごとに保存管理しているが、これに限定されず、スロットの大きさ、アスペクト比などの情報をスロットの特性として保存管理してもよい。さらに、第1の実施形態では、流用判断処理において、スロットの特性が背景であるか、背景ではないかによってトリミング情報を流用するか、流用しないか判断していたが、これに限定されない。例えば、スロットの大きさ、アスペクト比などの情報に応じて流用するか、流用しないか判断してもよい。また、トリミング情報はトリミングの基準点、幅、高さ、回転角度に限定されず、自動写真補正や赤目補正、明るさなどの一般的な画像処理を含んでもよい。
なお、上記実施形態では、背景の特性を持つスロットを、ページ全体に占める面積の割合が所定以上であることを条件の1つとした。しかし、この条件は、ユーザの設定で、除外しても構わない。つまり、ユーザの設定によっては、他のスロットによってその一部が隠れるようなスロットを、背景の特性を持つスロットとしても良い。
[第2の実施形態]
上述した第1の実施形態ではスロットの特性が背景を示しているか、そうではないかという情報を保存管理し、スロットの特性が背景でなければトリミング情報を流用し、背景であれば流用しないと判断する判断処理を実行した。本第2の実施形態では、スロットの特性として推奨する静止画像が人物であるか、風景であるかを保存管理し、推奨する静止画像が人物であればトリミング情報を流用し、風景であれば流用しない判断処理を実行することを特徴とする。なお、実施形態1と実施形態2の差分のみを説明する。
図20は、スロットを含んだアルバムの1ページの一例を示す図である。図20を用いて、推奨する静止画像が人物であるスロットと風景であるスロットが配置された一例を説明する。図20において、スロット2001に写真に写った人物の顔やモノなどが大きくトリミングされた写真を配置した場合、スロット2002〜2004が存在するため、人物などが認識できなくなってしまうことがありえる。つまり、一般的には背景となるスロットは推奨する静止画像は風景となることが多い。よって、本第2の実施形態ではスロットに配置する推奨する静止画像が人物であればトリミング情報を流用すると判断し、風景であれば流用しないと判断するものとなっている。
図21は、第2の実施形態におけるテンプレートにおけるスロットの特性を示している。同図において、Slotはスロット番号、Pictureは推奨する静止画像が人物(Person)、風景(Landscape)のどちらであるかである。同図は図11(b)に示すレイアウトテンプレートの推奨する静止画像が人物であるか風景であるかを表す。
スロットに張り付ける画像は、第1の実施形態と同様に、HDD202に保存された画像ファイル群の中からユーザが指定していく。従って、風景の特性を持つスロットに対し、ユーザが人物の顔が映った静止画を割り当てることも起こり得る。本第2の実施形態では、かかる操作を行った場合には、その操作は無効であり、他の静止画ファイルを選択するように促すメッセージを表示し、その操作を無効とする。このため、風景の特性を持つスロットが、ユーザが選択中のアクティブな状態(例えば図4(b))で、ユーザがそこに張り付ける静止画像ファイルを選択したとき、その静止画像中に、予め設定されたサイズ以上の人間の顔が存在するか否かを判断する。そして、選択した静止画像中に所定サイズ以上の顔が存在した場合、上記のようなメッセージを表示し、その操作を無効とする。また選択した静止画像中に所定サイズ以上の顔が存在しないと判断された場合、選択した静止画像は風景であると認定する。従って、選択した静止画像のトリミング情報は流用しないことになる。なお、画像中に人物の顔を検出する技術は公知であるので、その説明は省略する。
一方、人物の特性を持つスロットに静止画像を張り付ける場合は、上記の判断は行わず、ユーザが指定した静止画(人物、風景を問わない)を割り当てる。また、この際、トリミング情報を流用するものとして決定する。
図22は、本第2の実施形態における、静止画像選択処理及びトリミング情報流用処理の一例を示すフローチャートである。図22のフローチャートに係るプログラムは、HDD202に記憶されており、RAM201に読み出され、CPU204により実行される。ユーザが、図4(b)に示す静止画像選択ボタン426を押下し、スロットに配置する静止画像の選択を行うと、CPU204は同図に示すフローチャートに従ってステップS2201からその処理を実行する。
ステップS2202において、CPU204は、静止画像の選択を行ったスロットの推奨する静止画像が人物であるか、風景であるかを取得する。CPU204は、図21のように、推奨する静止画像が人物であるか、風景であるかを保存し管理する。ステップS2203において、CPU204は、後述する図23に示す流用判断処理を実行する。図22のステップS2204〜S2208は、図16のステップS1604〜S1608と同様の構成であるため説明を省略する。
図22のステップS2203の処理の具体例を図23のフローチャートに従って説明する。
まず、CPU204は、ステップS2301からトリミング情報を流用するか、流用しないかを判断する処理を開始する。ステップS2302において、CPU204は、図22のステップS2202で取得した、スロットに設定された推奨する静止画像が、人物であるか、風景であるか判断し、風景であればステップS2303へ進み、人物であればステップS2304へ進む。ステップS2304において、CPU204は、着目スロットについては、トリミング情報を流用すると判断する。一方、ステップS2303に処理を進めた場合、CPU204は、ユーザが選択した静止画像ファイルが示す静止画内に、所定サイズ以上の人物の顔が存在するか否かを判定する。所定サイズ以上の顔が存在しない場合、CPU204は、選択した静止画像ファイルが示す静止画像は風景であると認定し、ステップS2305にてトリミング情報は流用しないと判断する。一方、選択した静止画像ファイルが示す画像内に所定サイズ以上の人物の顔が認められた場合、処理はステップS2306に進む。この場合、ユーザは、風景の特性を持つスロットに、人物の顔画像を張り付けようとしたことになる。そこで、CPU204は、ステップS2306にて、その操作は無効であること示すエラー処理(メッセージ表示処理、選択した静止画像ファイルは張り付け無効とする処理)を行う。そして、本処理を終え、この処理の呼び出し元へ戻る。なお、ステップS2306のエラー処理を行った場合には、再度、静止画像ファイルの選択操作を行うため、図22のステップS2202に戻る。
以上、説明したように本第2の実施形態によれば、スロットの特性が推奨する静止画が人物(非風景)であればトリミング情報を流用してトリミングし、そのトリミング後の画像をそのスロットに配置する。一方、スロットの特性が推奨する静止画が、風景である場合には、そのスロットに割り当てられる静止画像のトリミング情報は流用せず(トリミング無し)、該当する画像をスロットに配置する。この結果、ユーザにとって適切な表示をすることが可能となる。なお、本第2の実施形態では推奨する静止画像を人物、風景としたが、これに限定されず、動物などの人物や風景以外のオブジェクトでもよい。
以上、本発明に係る第1、第2の実施形態を説明した。上述した実施形態では、アプリケーションの例として図4に示すようなフォトアルバム作成アプリケーション80を挙げたが、この例に限られることなく、同様な画像抽出機能を備える任意のアプリケーションで実現可能であり、有効である。
また、上述した実施形態では、情報処理装置としてパーソナルコンピュータを想定したが、この例に限られない。例えば携帯電話、携帯情報端末、デジタルスチルカメラ、デジタルビデオカメラ、携帯ミュージックプレーヤー、ゲーム、セットトップボックス、インターネット家電等、同様な使用方法が可能な装置(端末)でも有効である。
また、上述した実施形態では、OSに例としてWindows 8と同等のOSを使用したが、このOSに限られることなく、任意のOSを使用することができる。
また、上述した実施形態では、ネットワーク4の構成例としてEthernetを用いたが、この例に限られることなく、例えば、無線LAN、IEEE1394、Bluetooth等、他の任意のネットワーク構成であってもよい。
以上、上述した各実施形態によれば、保存されたトリミング情報を流用するか、流用しないかを、スロットの特性に応じて自動で切り替えることで、ユーザーにとって最適な表示を自動で行うことを可能とすることができる。
また、第1の実施形態ではスロットが背景であるか、背景ではないかということをスロットの特性とし、スロットの特性が背景でなければトリミング情報を流用し、背景であれば流用しないとする判断処理を例に挙げた。さらに、第2の実施形態では推奨する静止画像が人物であるか、風景であるかということをスロットの特性とし、推奨する静止画像が人物であればトリミング情報を流用し、風景であればトリミング情報を流用しないとする判断処理を例に挙げた。これらの例に限られることなく、同様な目的を達成し得る任意の処理方法を利用して本発明を実現することができる。例えば、スロットの特性として、スロットの大きさ、形、アスペクト比、色、位置、角度等を採用し、これらの特性によって流用するか、流用しないか判断してもよい。また、これらを組み合わせて流用するか、流用しないか判断してもよい。このように複数の処理方法を組合せることで、ユーザーへ適切な表示をより高精度に提供できる。
また、画像のトリミング情報として、Point(基準点)、Length(幅)、Height(高さ)、Rotation(回転角度)の要素を利用する例を挙げたが、これらの例に限られることない。例えば、自動写真補正や赤目補正などの一般的な画像処理を含むなど、同様な目的を達成し得る任意の解析手段を利用して本発明を実現することができる。
(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
1,2…PC,4,8…ネットワーク、80…フォトアルバム作成アプリケーション、201…RAM、202…HDD,203…KBD,204…CPU、205…LCD,207…ネットワークボード(NB)

Claims (8)

  1. 複数の画像ファイルから電子フォトアルバムを作成する情報処理装置であって、
    前記複数の画像ファイルが示す画像において、前記電子フォトアルバムにおいて表示される範囲を設定し、当該設定した範囲を表す情報を、各画像ファイルに対応づけてメモリに記憶する設定手段と、
    ページ内に配置することになる画像の外縁を表す1以上のスロットについての位置、及び、サイズを示す情報を含むテンプレートに従って、着目ページ内の各スロットに対して前記画像を配置するレイアウト手段とを備え、
    前記レイアウト手段は、
    着目ページの着目スロットが、所定の特性を持つスロットであるか否かを判定し、
    前記着目スロットが前記特性を持つスロットであると判定された場合には、当該着目スロットに対しては、前記設定手段により前記メモリに記憶された情報を利用せず、着目スロットに割り当てられた画像を配置し、前記着目スロットが前記特性を持たないスロットであると判定された場合には、当該着目スロットに対しては、当該着目スロットに割り当てられた画像のうちの前記情報が表す範囲に対応する部分画像を配置することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記レイアウト手段は、前記着目スロットが他のスロットによってその一部が隠れることを前記特性として前記判定を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記レイアウト手段は、さらに、前記着目スロットが1ページの面積に対して予め設定された割合以上のサイズを有することを前記特性として前記判定を行うことを特徴とする請求項2に記載の情報処理装置。
  4. 前記レイアウト手段は、前記着目スロットが風景を示す画像を配置するためのスロットであることを前記特性として前記判定を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 画像中に、所定サイズ以上の人物の顔が含まれるか否かを検出するための認識手段を更に備え、
    前記レイアウト手段は、前記着目スロットが風景を示す画像を配置するための特性を有するスロットである場合、前記着目スロットに配置することになる画像ファイルが示す画像において前記認識手段により人物の顔が検出されない場合に、前記着目スロットに前記画像ファイルが示す画像の配置する
    ことを特徴とする請求項4に記載の情報処理装置。
  6. 前記レイアウト手段は、前記部分画像を配置する場合、前記画像のうちの前記情報が表す範囲をトリミングし、当該トリミングにより得られた前記部分画像を前記着目スロットに配置することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 複数の画像ファイルから電子フォトアルバムを作成する情報処理装置の制御方法であって、
    前記複数の画像ファイルが示す画像において、前記電子フォトアルバムにおいて表示される範囲を設定し、当該設定した範囲を表す情報を、各画像ファイルに対応づけてメモリに記憶する設定工程と、
    ページ内に配置することになる画像の外縁を表す1以上のスロットについての位置、及び、サイズを示す情報を含むテンプレートに従って、着目ページ内の各スロットに対して前記画像を配置するレイアウト工程とを備え、
    前記レイアウト工程は、
    着目ページの着目スロットが、所定の特性を持つスロットであるか否かを判定し、
    前記着目スロットが前記特性を持つスロットであると判定された場合には、当該着目スロットに対しては、前記設定工程により前記メモリに記憶された情報を利用せず、着目スロットに割り当てられた画像を配置し、前記着目スロットが前記特性を持たないスロットであると判定された場合には、当該着目スロットに対しては、当該着目スロットに割り当てられた画像のうちの前記情報が表す範囲に対応する部分画像を配置する
    ことを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  8. コンピュータが読み込ませ実行させることで、前記コンピュータを、請求項1乃至6のいずれか1項に記載の情報処理装置が有する各手段として機能させるためのプログラム。
JP2015157509A 2015-08-07 2015-08-07 情報処理装置及びその制御方法 Active JP6397382B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015157509A JP6397382B2 (ja) 2015-08-07 2015-08-07 情報処理装置及びその制御方法
US15/218,214 US10157182B2 (en) 2015-08-07 2016-07-25 Information processing apparatus and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015157509A JP6397382B2 (ja) 2015-08-07 2015-08-07 情報処理装置及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017038163A true JP2017038163A (ja) 2017-02-16
JP6397382B2 JP6397382B2 (ja) 2018-09-26

Family

ID=58048768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015157509A Active JP6397382B2 (ja) 2015-08-07 2015-08-07 情報処理装置及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10157182B2 (ja)
JP (1) JP6397382B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7487362B2 (ja) 2018-04-23 2024-05-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6521791B2 (ja) * 2015-08-07 2019-05-29 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法
JP6902886B2 (ja) * 2017-03-14 2021-07-14 キヤノン株式会社 画像処理装置、方法およびプログラム
JP6991951B2 (ja) * 2018-09-26 2022-01-13 富士フイルム株式会社 画像管理装置、画像管理方法、プログラム及び記録媒体
US20200194109A1 (en) * 2018-12-18 2020-06-18 Metal Industries Research & Development Centre Digital image recognition method and electrical device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002111995A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像編集装置および方法ならびに画像印刷制御装置および方法
JP2009017328A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Labo Network Inc 電子アルバム編集方法及び電子アルバム編集装置
JP2009260957A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Fujifilm Corp 画像作成装置および画像作成方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7059261B2 (en) * 2004-01-21 2006-06-13 Ncl Corporation Wastewater ballast system and method
JP2003032470A (ja) 2001-07-11 2003-01-31 Toppan Printing Co Ltd 画像保管システム、画像保管方法、画像保管プログラム、画像保管プログラムを記録した記録媒体
US7092966B2 (en) * 2002-09-13 2006-08-15 Eastman Kodak Company Method software program for creating an image product having predefined criteria
JP2004246868A (ja) * 2003-01-22 2004-09-02 Canon Inc 画像抽出方法及び該方法をコンピュータに実行させるプログラム
US20140095632A1 (en) * 2012-09-28 2014-04-03 Interactive Memories, Inc. Methods for Coordinating and Presenting Collaborative Communication between Collaborators Working on an Image-Based Project Through an Electronic Interface
US8799756B2 (en) * 2012-09-28 2014-08-05 Interactive Memories, Inc. Systems and methods for generating autoflow of content based on image and user analysis as well as use case data for a media-based printable product

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002111995A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Fuji Photo Film Co Ltd 画像編集装置および方法ならびに画像印刷制御装置および方法
JP2009017328A (ja) * 2007-07-06 2009-01-22 Labo Network Inc 電子アルバム編集方法及び電子アルバム編集装置
JP2009260957A (ja) * 2008-03-26 2009-11-05 Fujifilm Corp 画像作成装置および画像作成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7487362B2 (ja) 2018-04-23 2024-05-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20170040003A1 (en) 2017-02-09
US10157182B2 (en) 2018-12-18
JP6397382B2 (ja) 2018-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6397382B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JP5236061B2 (ja) 連携画像撮像
JP6381514B2 (ja) 画像処理システム、情報処理装置およびその制御方法
JP6463996B2 (ja) 情報処理装置、方法およびプログラム
US8860821B2 (en) System and method for accessing and utilizing ancillary data with an electronic camera device
JP6210474B2 (ja) 写真シール作成装置、写真シール作成装置の制御方法、及び写真シール作成装置の制御プログラム
US8463847B2 (en) System for image rendering in a computer network
US10129421B2 (en) System and method for remote device interface customization
US20190130626A1 (en) Imaging product selection system
JP2018124776A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US8514246B2 (en) Method for image rendering in a computer network
US20220107770A1 (en) Control method and information processing apparatus
JP2006134230A (ja) 画像編集装置
JP5024463B2 (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
KR102649885B1 (ko) 정보 처리 장치 및 정보 처리 장치를 제어하는 방법
JP6586009B2 (ja) 情報処理装置、処理方法、およびプログラム
JP2012248076A (ja) 文書管理装置、文書管理プログラム及び文書管理システム
JP5593528B2 (ja) 画像配信サーバー、画像配信システム、画像配信方法並びにプログラム
JP2006140591A (ja) 画像編集装置
JP7328066B2 (ja) プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP5677119B2 (ja) フォトブック作成装置及びその制御方法
JP2024027453A (ja) コンテンツ作成支援システム及びプログラム
JP6954045B2 (ja) 画像処理システム、ユーザインタフェースの提供方法、およびコンピュータプログラム
JP2022082767A (ja) 情報処理装置、探索履歴記憶方法及び探索履歴記憶プログラム
CN115066888A (zh) 信息处理方法、服务器设备以及程序

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6397382

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151